長篠・設楽原合戦の真実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0207くるるん
2007/09/10(月) 11:59:29ID:81k/6lL7>>204
鳶之巣攻撃と武田軍総攻撃は同日だよ^^
あと175でも書いたけど
然者長篠之地取詰候之所、信長・家康為後詰雖出張候、無指儀及對陣候、敵失行之術、一段逼迫之躰候之条、無二彼陣へ乗り懸
勝頼が決戦前日に長坂長閑に宛てた手紙。
それで
三州長篠之地取詰候処、織田・徳川為後詰打出候条、累年之願望令満足候間、即時ニ乗懸逐一戦、宗者数多打捕、乗其利信長至陣前押寄候処、構陣城籠居候間、入人数之砌、當手之先衆聊失利候
これが戦後家臣の岡修理に送った書状。
それで
しやくの木三へまであれバ、城攻めのごとくして、大将どもことごとく、てつはうにあたり死ぬ。
これが甲陽軍鑑の記述。
んで今手元に甲陽軍鑑ないから原文は書けないけど
「信長が陣に篭ったまま動かなかったのは、若い勢いのある勝頼を恐れてのことだ、という噂が長篠の地に数十日間残った」ということから
勝頼は美濃諸城攻略戦からの信長の計略にはめられたんじゃないかい??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています