【肥前】龍造寺氏を語るスレ【佐賀】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461人間七七四年
2008/09/26(金) 11:33:37ID:f/14i87/政権が龍造寺氏より鍋島氏へ変わって龍造寺一門は全て苗字を変えました。
理由は鍋島氏へ遠慮したと言われています。
龍造寺民部大輔政家(隆信の嫡男)…村田氏
龍造寺和泉守長信(隆信の弟)…多久氏
龍造寺安房守信周(隆信の弟)…須古氏
龍造寺上總守家晴(鑑兼の子)…諫早氏
其の外は全て家臣(すでに鍋島氏の家臣)の家督を継いだり養子となりました。
納富・犬塚・藤井・村上・三上・小山・北村・石井・平尾・有田氏其の外です。
隆信のニ男家種…江上氏 隆信の三男家信…後藤氏 この二人は隆信存命中に養子で出ていた。
政家の嫡男で高房(化け猫騒動の主人公)がいましたが途中で亡くなった。
高房の子で伯庵(季明)がいてこの人だけ龍造寺姓を名乗っていました。のちに鍋島氏が
お家を乗っ取ったと幕府へ訴えた人です。その願いは届かず仙台藩へお預けとなりました。
この伯庵(季明)の末裔の方が龍造寺姓を名乗っておられるかも知れません。
>>453
大村彈正
藤津郡蟻尾の武将 越中守 藤津四槍柱 両彈ニ島の一人
元々有馬氏の家臣だったけど当地を龍造寺氏が征服した時に降伏して家臣の一人となりました。
しかし有馬氏へ情報を流している事が分かり上瀧志摩守と百武志摩守の軍勢が大村彈正の屋敷へ
攻め込んで誅戮したと伝えられています。こちらでは五町田の戦いと言われています。
間違っていたらごめんなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています