福島の戦国大名について
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0904人間七七四年
2011/04/30(土) 07:57:37.21ID:jxxRZULE隙間もなくつながってんだよ。
さらに政宗が白石や福島を攻めたのはだいぶ前の話で
政宗が主語で無ければわざわざ冒頭に持ち出すのは不自然だし、
のちに唐突に伊達と一緒に攻める話が出てくる不自然さが解決できないだろ。
そもそも月夜畠夜討事の前の話が最上討伐の直江軍に参加した相馬の泉胤政が三成敗亡で加増が無しになった話を出してるんだから。
その最上陣の話の前提を兼ねて正月前に政宗が相馬家中に語った話であり、「今更、俺と一和しても攻める小城すら無いし後日、家康にお咎めあったらどうするんだよ?」と脅迫してんだよ。
なんせ相馬側は上杉佐竹側であり、関ヶ原後の政宗は家康側であり遠まわしに伊達傘下になれば家康に執り成してやると政宗が偉そうに語ってわけだ。
だから意趣返しとも言うべき「伊達の者をば皆討たせよ」と言う報復案が出されるわけだ。
さらに政宗の申し出に内通して下知を請うた事実は相馬の面目に関わると言う義胤に対して
利胤は若年ゆえ政宗へ内通したのも苦しくないとして利胤から政宗へ返答することで妥協してる。
だから政宗が主語なわけ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。