剣豪将軍足利義輝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 23:01:19ID:TYNKUzhf0304人間七七四年
2009/01/11(日) 23:44:12ID:coB1NX4d腐っても鯛でそれなりに将軍様の威力はあったみたいです。謙信なんか関東侵攻の大義名分や塗り輿や朱傘認可をもらうために
京都に来るくらいだから。あと仲裁すると礼金くれるんでそれ欲しさに積極的に仲裁してる。
0305人間七七四年
2009/01/12(月) 00:43:01ID:SFPqod9w保たれていたって事は既に定説ですな。
信長は追放の後義昭の子を代理に立てようとしたけど、結局、
権大納言兼右近衛大将→内大臣兼右近衛大将→右大臣兼右近衛大将と、
自らの官位を上げて、その権威による天下統一路線に切り替えた。
0306人間七七四年
2009/01/12(月) 15:21:33ID:NmajgwdJ当人の政治力もあるのかもだが、義昭が手紙一つで信長包囲網を作るんだから将軍にもそれなりの権威はあったんだろうな。
0308人間七七四年
2009/01/18(日) 20:11:43ID:v8iqSSXK京から撤退(避難)して取り敢えずは、尾張の織田信長辺りに頼る事は
考えなかったのかな?
0309人間七七四年
2009/01/18(日) 21:22:01ID:BD9Vpz77六角とかの方が全然上じゃないか
0310人間七七四年
2009/01/18(日) 21:25:18ID:IIVbzOSB従兄弟の近衛前久も行ってるし。
0311人間七七四年
2009/01/18(日) 22:04:25ID:T/svb6AI宮本昌孝じゃあるまいし
どうでもいいがWikipediaで「宮本昌孝」の項を見てみたら
「剣豪将軍義輝」が痛快チャンバラ小説などという扱いをされていて泣けた
0312人間七七四年
2009/02/02(月) 16:03:33ID:m28g4aWI0313人間七七四年
2009/02/17(火) 15:06:13ID:VlZpSISR0314人間七七四年
2009/02/17(火) 17:23:39ID:HZEj7cyK「越山」が関東ではなく近畿になる。
0315人間七七四年
2009/02/20(金) 14:47:35ID:jQJZh8VT0316人間七七四年
2009/02/24(火) 18:19:39ID:gKrJmAlV義昭の子を代理に?そんな記録はないぞ?
僧籍にすぐ入れたはずだが。
将軍家の断絶が目的だろ?
しいていえば
忌部信長が将軍権威の代理にしたのは、おそれおおくも皇太子だ。
0318人間七七四年
2009/02/24(火) 19:00:11ID:DIH1q8xy等持院の義輝像と義晴像は逆な気がするんだよね。
Wikipediaにある2人の肖像画と等持院の2人の木像を見比べると、
面長の義晴肖像と面長の義輝木像
丸顔の義輝肖像と丸顔の義晴木像
どう思う?
0319人間七七四年
2009/02/25(水) 01:18:28ID:HXlwWpkcどうかな? 肖像画の方が入れ替わってる説は無しかい?
http://homepage3.nifty.com/yoshiaki/shiseki/mokuzou.html
0320人間七七四年
2009/02/25(水) 02:11:06ID:6e6bZV74いくつかある義輝の肖像(束帯姿のやつ、烏帽子姿のやつなど)は
いずれも、たっぷりひげをたくわえた格好で、似たような顔してるし、
義輝像にも近いと思うけどなあ。
夭折した義勝はともかく、義晴だけ他の像と比べてもかなり小さいよね
0321人間七七四年
2009/02/27(金) 14:19:33ID:W4NgzXDg茶釜ボンバー編
0324人間七七四年
2009/03/12(木) 20:07:52ID:zVbRzLAp小型にせざるを得なかったんだよ
0325人間七七四年
2009/03/28(土) 15:09:33ID:tAZHRQIh0326人間七七四年
2009/04/12(日) 21:33:49ID:e1VqxidE義昭系も義栄系もあるけど
0327人間七七四年
2009/04/27(月) 15:15:09ID:jHmGPspI0328人間七七四年
2009/04/30(木) 18:00:51ID:eeUOCO/s等持院歴代木像の像主比定に関しては、桑山浩然氏が調査を行っていて、
その結果、義満と義持、義稙と義晴が各々逆ではないかとの指摘があるよ。
(『東京大学史料編纂所報』24号、1989年)
>>322-324
義澄像と義晴像のみは他の像(寄木内刳)と違い、一木造だそうで、
ともに同時期の作品ではないかとの憶説が出されてる(谷信一氏)。
0329人間七七四年
2009/05/01(金) 19:52:55ID:/8h+4s+B一休さん THE MOVIE -劇場版予告編-
http://www.youtube.com/watch?v=DlpFpizcHkc
映画版ってあったんだね。
しかも、監督が市川崑………。
大内義弘や足利義持まで出てるみたいだし。
いつ頃の作品なんだ?
さすが映画版銀河鉄道999に参加しているだけの事はある。。。
0331人間七七四年
2009/05/16(土) 14:29:32ID:u2kAPHFd0333人間七七四年
2009/05/27(水) 23:56:21ID:b5P7qj2Hこれで足利幕府再興プレイが出来る。
0334人間七七四年
2009/06/07(日) 23:36:13ID:oYNCQSd8肝心なところに絡んでないからだろうけど
0335人間七七四年
2009/06/08(月) 19:39:19ID:si4j4MZn・・・まだ決まってなかったよね?
0337人間七七四年
2009/06/08(月) 21:58:50ID:0DQEIOPE0338人間七七四年
2009/06/08(月) 23:04:17ID:Jh9dANvoもし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/
もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/
もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/
もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/
0339栃木は強姦大杉だろ
2009/06/09(火) 06:09:21ID:5sCgGjoJ栃木リンチ殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
【強姦】 警部補強姦逮捕 栃木県警「心から深くおわび」 [06/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1213958526/
【栃木】連続強盗強姦の2人 懲役30年と28年を求刑
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20090519/CK2009051902000109.html
【父親が実娘を強姦し続けた】栃木実父殺し事件
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096037070/
栃木県立今市高校教師、卒業生も強姦されたと被害届を提出
http://sagool.tv/detail/3880201651115013861/
取り調べ女性への性的行為否定 元栃木県警警部補が無罪主張
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5043/1190871900/66
【社会】「強姦が好きで、彼女や風俗店では満足できない」 33歳無職の男を再逮捕…栃木
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240961004/
【栃木】強姦被害者望まなかったのに 宇都宮地検勇み足? 起訴”強行”[01/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/wildplus/1232861243/
【栃木/教師】女子生徒への連続淫行高校教諭、3度目の起訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234921971/
【栃木】先生とラブホ女子中学生「ベロチューしまくった」「乳首触りすぎい…まあいっか」お口の中たかゆき★11
http://s03.megalodon.jp/2009-0417-1923-18/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239940813/
0340人間七七四年
2009/06/22(月) 16:48:36ID:S+ACvaEc0341人間七七四年
2009/06/22(月) 19:25:42ID:6tftz5/Qイケメンの義輝と藤孝がアッー!な関係でとか…
戦国だし普通にあるし…でも大河じゃ無理か
実は兄弟?だからヤバイ?
0342人間七七四年
2009/06/24(水) 01:09:58ID:aDyteCZ1藤孝なんか将軍家のために結局なにも出来てないだろ?
藤孝の関係者が面白いだけであって、コイツ自身は光ってないのになんでこんなにチヤホヤされるのか…
これなら将軍家再興のために最後まで力を尽くした槙島や柳沢がもっと脚光浴びてもいいと思うんだが
0343人間七七四年
2009/06/24(水) 03:37:15ID:OykRGISwしかし、なんだかんだ言っても義昭を将軍に擁するのに奔走してたのは
細川幽斎だし、いいんじゃないの?
歴史にこり出すと、有名な人物を貶して得意になる手合いが多いから困る
0344人間七七四年
2009/06/24(水) 22:06:45ID:7P8sIh+M0345人間七七四年
2009/07/04(土) 14:30:38ID:5Tq4iELs0346人間七七四年
2009/07/16(木) 15:25:57ID:p2CTi6nE0347人間七七四年
2009/07/31(金) 15:22:05ID:nJoE0c+g0348人間七七四年
2009/08/13(木) 13:10:00ID:vKa2b+d+0349人間七七四年
2009/08/24(月) 15:02:12ID:sDwTSuNx0350人間七七四年
2009/09/04(金) 15:43:18ID:LWXZlizS0351人間七七四年
2009/09/04(金) 21:37:44ID:ocPYP7o40352人間七七四年
2009/09/14(月) 15:25:39ID:dmQpSkLs0353人間七七四年
2009/09/14(月) 18:14:51ID:C0eHaRHK0354人間七七四年
2009/09/24(木) 15:11:15ID:S6JbVDhM0355人間七七四年
2009/10/03(土) 14:37:45ID:otyYuHDX0356人間七七四年
2009/10/13(火) 16:17:22ID:yysOJHjl0357人間七七四年
2009/10/13(火) 17:06:20ID:Mg8869Z20358人間七七四年
2009/10/23(金) 15:35:47ID:Wh7DcGIS0359人間七七四年
2009/10/26(月) 07:52:58ID:79upCue10360人間七七四年
2009/10/26(月) 17:58:34ID:8dV3YMjB良く考えると無茶だなw将軍が護衛ww
0362人間七七四年
2009/10/26(月) 18:59:14ID:2peVAsXq0363人間七七四年
2009/10/26(月) 19:17:29ID:8dV3YMjB0364人間七七四年
2009/11/09(月) 16:31:50ID:L4mHAZn70365人間七七四年
2009/11/12(木) 00:50:37ID:obWR5px5戦国妖狐って漫画で「剣の天才」として姿と名前だけ出てた。良い扱いで出してくんねえかなあ
0366人間七七四年
2009/11/25(水) 15:23:04ID:cHMk97PG0367人間七七四年
2009/11/25(水) 17:12:55ID:VRWwV/uz話が1864年だから、これから出てくるかも知れん。
0368人間七七四年
2009/11/27(金) 13:45:27ID:7Y2+ILMW0369人間七七四年
2009/11/28(土) 00:11:18ID:tKY62BmY主人公の仲間が「上様は久秀に狙われてるからお守りせねば」とか言って別れたから。
連載が続けば確実に山場のイベントで出てくるだろ。
0370人間七七四年
2009/11/28(土) 01:22:47ID:NtZ7D49a東山にも築城していたんだし(落城したが)
京の真ん中にこだわらず、山城にこもっていれば延命できたかもね。
京都を防衛する軍は負けるというジンクスにかかってしまったな。
0371人間七七四年
2009/11/28(土) 05:05:55ID:D419BQ4m0372人間七七四年
2009/12/13(日) 08:40:41ID:eG/aGvjZ0373人間七七四年
2009/12/13(日) 17:53:17ID:m76SXwHf0374人間七七四年
2010/01/08(金) 09:12:40ID:xP3BxGcE買った本に載ってた。
0375人間七七四年
2010/02/16(火) 18:53:14ID:PCPVD2a6http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
0376人間七七四年
2010/02/19(金) 15:32:33ID:opNqd74/0377人間七七四年
2010/05/01(土) 16:06:53ID:wc/Wwmo80378人間七七四年
2010/05/02(日) 00:16:48ID:075ZsCNR0379人間七七四年
2010/05/02(日) 05:59:54ID:d7/t/2gP0380人間七七四年
2010/05/05(水) 17:46:59ID:su7bXkb40381人間七七四年
2010/05/05(水) 19:51:50ID:gMsQo14Sどうやったら殺せるんだレベル。
0382人間七七四年
2010/05/05(水) 19:59:09ID:TviGyZee合戦で矢と槍のかすり傷を受けた程度とか凄すぎる
0383人間七七四年
2010/05/08(土) 15:00:55ID:6hDdyh8Z面白いんだけど、伝奇色が濃いんだよね。あとは
『海王』の熊鷹や小野善鬼、魔怒はさすがにくどかったw
そういえば、今東博でやってる「細川家の至宝展」に細川藤孝が義輝から
拝領した鞍が展示されていたな。
0384人間七七四年
2010/05/15(土) 16:40:18ID:qct8Y5bH0385す
2010/05/16(日) 01:43:16ID:yX+OiCZ1知恵がないよな
戦国の世を生き延びるには逃げる事も必要だったわ
あっさり討ち死にでは剣豪のスキルも無に消えてしまう
0386人間七七四年
2010/05/16(日) 01:51:56ID:jwe/z8mO0387人間七七四年
2010/05/16(日) 04:01:40ID:jAhw4kxo0388人間七七四年
2010/05/16(日) 10:35:35ID:60dCLlRg改元させた奴らへの対抗心もある気がする。
>>387
割と有名な話。このスレの過去ログにも書いてある。
0389人間七七四年
2010/06/01(火) 21:15:33ID:MdNoqQdG義輝が朽木にいるころは、朝廷との関係が疎遠になっており(中央の
三好長慶と朝廷の関係が深くなっていた)、改元も義輝のもとに
相談がなかったみたいだな。
改元された元号を使わないってのは、単純にしらなかったというより、
政治的な意図があるとみたほうがより妥当だと思う。
0390人間七七四年
2010/06/05(土) 18:53:58ID:2AgbJeWy0391人間七七四年
2010/06/06(日) 02:12:49ID:sYI7BW5r無念の中にも内心「初めて人斬れるぞー」とちょっとだけワクワクしてたんじゃないかとも思ってるんだが
0392人間七七四年
2010/06/06(日) 08:48:52ID:KlgjSUcd光秀の辞世みたいに、後世作られたものじゃなくて??
0393人間七七四年
2010/08/04(水) 05:08:29ID:xcE5m+g0何かが1つ足りないスッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1249386573/
779 名前: 名無し職人 投稿日: 2010/08/03(火) 22:31:13
足利義軍
0394人間七七四年
2010/08/07(土) 19:59:49ID:1OepyGCIテンプレみたいなのがあったのかな。
0395人間七七四年
2010/08/09(月) 04:48:46ID:13IhqfUN0396人間七七四年
2010/08/28(土) 21:49:51ID:VciwK04p義輝は幕府再興に賭ける気概が強すぎた
いや、気概が強いのはまだ良かったが『暗殺』という手段が非常に不味かった。
仮に成功してたとしても永禄の変が早まるだけだろうし。
0398人間七七四年
2010/09/04(土) 14:05:29ID:rC+ykIUG0399人間七七四年
2010/09/04(土) 15:06:49ID:8EmEgs0w0400人間七七四年
2010/10/04(月) 14:43:43ID:rYTKKxqM0401人間七七四年
2010/10/04(月) 17:59:08ID:4bhsnWIy0402人間七七四年
2010/10/05(火) 01:16:50ID:M37NsiQb0403人間七七四年
2010/10/06(水) 22:35:28ID:f+F2Dmcs「萌え燃え征夷大将軍綜覧」
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/078f4162.0400bdaf.078f4163.d5699732/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fbook%2f6707459%2f%3fscid%3daf_ich_link_mail&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbook%2fi%2f13902925%2f
0404人間七七四年
2010/10/07(木) 21:01:56ID:G3+anPUj■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています