天皇って戦国時代どうやって暮らしてたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 01:32:11ID:hf6Dnuae0525人間七七四年
2011/06/15(水) 01:10:44.40ID:kIKCNDrG官職につくための合理的な規定が予め定められている訳でもないし。
0526人間七七四年
2011/06/15(水) 07:37:56.53ID:3IEcJc/Qそこには社内で有利になりたいという意思があるんだよね。
それと売官がどう違うかという。
0528人間七七四年
2011/06/27(月) 23:36:10.61ID:MetqYknVhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308832599/l50
0529人間七七四年
2011/06/28(火) 14:23:43.95ID:1NfW/elN,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ=・ r=・, !3l
!、 , イ_ _ヘ l‐'. jl //
Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,, l || ヽ \/ ドパパパパパパパ
,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| | ""'''ヽ | || ゝ /
/ ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
/_,-| r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ ) ヽ
<、、゙l - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
,l゙゙'l、 」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
/ l /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \ /
/´ ゝ ;;::/ {  ̄ソ ヽ /
0530人間七七四年
2011/06/28(火) 18:10:19.58ID:ahxUykvo0532人間七七四年
2011/06/29(水) 20:15:08.33ID:is3YykFU当時いかに
0533人間七七四年
2011/06/29(水) 20:16:54.88ID:is3YykFU当時いかに天皇の権威が失墜していたかのいい例なんじゃ?
ま、その後幕末に錦の御旗と崇められるまでは割と空気だったな
0534人間七七四年
2011/06/29(水) 23:33:41.64ID:9zFd79Ha0535人間七七四年
2011/06/30(木) 02:39:08.37ID:Acco33NC0536人間七七四年
2011/06/30(木) 21:18:50.40ID:H6VChINn>当時いかに天皇の権威が失墜していたかのいい例なんじゃ?
武家も宗教も朝廷の後ろ盾なしには、正当性を主張できなかった事実は中世通じて変わりがない。
御料所収入が落ち込んだのは治罰を行うべき幕府や管領の衰退が直接原因でしょ。
仮に権威失墜が起こったのであれば、神祇不拝を教義化する仏教があっても良さそうだがそれもない。
むしろ反本地垂迹説を受け容れる仏教があった宗教面での流れは、天皇権威の上昇を示した。
当時、朝廷権力は失墜したんだろうが、権威はたいして変わってない。
0537人間七七四年
2011/07/02(土) 03:27:45.95ID:7lv0ngZv0538人間七七四年
2011/07/02(土) 17:57:22.32ID:osA566qT皇統との繋がりが領地支配の正当性を担保する側面もあったということだ。
0539人間七七四年
2011/07/03(日) 14:00:25.51ID:ZigRrlq10540人間七七四年
2011/07/03(日) 15:37:44.00ID:CxTQ4FR30541人間七七四年
2011/07/04(月) 03:14:41.54ID:BVXKsdkY足利が強引に擁立し、合一した点を除けば北朝自体に正当性に欠ける部分が無い。
御維新や終戦の混乱期などに南朝が持ち上げられるのは本来ナンセンスであると考える。
0542人間七七四年
2011/07/05(火) 00:05:30.65ID:uQdMiMQQそもそも、あれは南朝を正統とした水戸学の流れを組む議論なんだから、
幕府終盤からずっと引きずってきた論点をやっと整理したに過ぎないと思う。
で、南朝正統は単に当時の学会で多数を占めてたからそっちになっただけ。
そもそも「学会」自体が水戸学の流れに引っ張られてたわけだが。
0543人間七七四年
2011/07/05(火) 21:38:22.52ID:HEZApCpi南朝正統説の流れを決めたのは、水戸学・朱子学、ついでに太平記を賞賛する政治家とマスコミ。
帝国議会の質疑で「教科書がけしからん」と騒いだ奴がいたのがきっかけ。
0544人間七七四年
2011/07/06(水) 22:53:48.12ID:toiIHxG10545人間七七四年
2011/07/07(木) 06:58:02.72ID:eKiKiy4rそれはわからない。あくまで下々の者が議論して、南朝正統という結論に達した。
明治大帝はその結論を受け入れた。
賛成だったのか、しょうがなく従ったのか、記録にない。
つーか、明治大帝〜今上天皇まで、個々の問題についてどう考えられていたか、
記録に残っている方が圧倒的に少ないだろう。
今の皇室典範の議論だって皇室の方々がどう考えられているか、まったく
表に出てこないじゃないか。
結局、万世一系という建前を貫くためには皇統分裂をいう事実を否定したかった
明治の思想家のゴリ押しに過ぎないわけで、どうでもいいんだけどね。
0546人間七七四年
2011/07/10(日) 20:38:27.93ID:GHCTCE5l0547人間七七四年
2011/07/11(月) 16:28:43.60ID:a+iSm9do0548人間七七四年
2011/07/11(月) 21:45:33.53ID:5GaIqG/L0549人間七七四年
2011/07/11(月) 22:52:17.70ID:enBBVVaa0551人間七七四年
2011/07/12(火) 09:16:56.34ID:w+quUTFt0552人間七七四年
2011/07/24(日) 14:41:37.19ID:r2Ug1I7R北朝の明治天皇も、南朝を正統と、、
血統は、どっちもok
それより、天武天皇系のほうが、謎めいていておもろいよ
0553人間七七四年
2011/07/26(火) 19:41:39.75ID:UQ27aF3o柳原紀光は北朝正統説を採りながら正平一統の時は北朝に天皇がいなかったという理由で崇光→後村上→後光厳とした
0554人間七七四年
2011/07/31(日) 14:17:44.65ID:7YjIsJDd/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
`、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ / `j
_ ∧_∧_ \ `ヽ(´・ω・`)" .ノ/ / /`ー'
│jjjj ∧_∧ (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ
│ヽ (ω・` ) / ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ∧_∧
│ ⌒ , ⌒ヽ / --‐ ' ヘ. ; `、.` -‐´;`ー イ 〉 ´・ω) ,-、、 ∧_∧
ヽ-_、 / / \ f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉 (´・ω・`)
ヘ 丿丶 ヽ ! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ / /⌒ ⌒丶
│ミ / ゙ ノ |  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ / / ノヽ 人 ノ ヽ
/ ̄⌒ / / / !、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, ' ヽ、 ヽ ゙ 、ノヽ ソ
《 _/ 彡ノ 〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ ヽ_ソ ´ /巛/、
\ ` / / | | イ-、__ \ `ヽ { f _,, ┘ 「`ー-ァ j /´ _ノ_ ヽ
\ / ノ _ へ l.__| }_ l \ \ | i f" ノ { / /⌒、/ / \ ゙丿
ヽ│ ⌒ │ _.| .〔 l l ノ _> j キ | i⌒" ̄ / /_ / / 丿 /、
<.,,ヽ_ ノ゙´<.,,_/ 〔___! '--' <.,,_/~ 〈 `、ヾ,,_」 i___,,」 ヾ,,_」ヘ_ソ i___,,」
0555人間七七四年
2011/10/06(木) 19:53:54.61ID:xrUyExs0南北朝のように別に天皇を立てるとかそういう事出来なかったのにあっさり幕府勝っちゃったし
逆に言うと何でそういう状況で朝廷への処分があの程度で終わったのだろうかね
0556人間七七四年
2011/10/08(土) 13:09:04.77ID:K4kJ88n20557人間七七四年
2011/10/10(月) 16:56:34.17ID:9BcvgVHP事実だけど、お前右翼に狙われるぞ…
0558人間七七四年
2011/10/11(火) 01:13:27.30ID:Wxk5YbOvが正当かな
正平の一統が痛すぎる
0561人間七七四年
2011/10/12(水) 00:10:48.82ID:uK+a3jxj大きな勘違いしてるが天皇家って日本有数の資産家だからな
普通に資産だけで末代まで遊んで暮らせる連中
宮内省があるせいで資産は自由に使えないし、公務があるから自由が無い
君が考えてるのとは逆で世界最大のボランティア一族だぞ
0562人間七七四年
2011/10/12(水) 05:15:56.05ID:+TX5Ox6S0563人間七七四年
2011/10/12(水) 22:07:41.52ID:mkgz+XIg天皇は世界一の生活保護だろww
イギリスの皇室は税金払ってるから、日本の皇室より全然いいわ
0564人間七七四年
2011/10/13(木) 00:08:16.80ID:EFUNdtleこういう奴は、旦那の接待とか下見とかも遊びだと思ってる女みたいだな。
もしくは芸能人はカメラの前で旅行したりいいもん食ったりしてればいいみたいな考えの手あいと同程度の思考回路。
報道されてる以外にも色々ご公務はこなされているが、
半可通には一見して遊びに見えるような催しなどでも、
ご静養やお忍びなどの他はすべて
親善や振興などの為に招待を受けて臨席される公務であって、御自身達の好む好まざるに関わらず執り行われるものであることは言わずもがな。
批判するのは自由だと言うかもしれないが、無知(無恥)を盾に舌足らずな暴論を振りかざすのは甚だ見苦しいから止めて欲しい。
あと皇室も税金を払ってるんだよなこれが。
まあさすがに板違い。
0565人間七七四年
2011/10/13(木) 17:15:17.92ID:DcV3Fz11個人的憎悪で嘘までつくのは止めておけ
0566人間七七四年
2011/10/13(木) 18:44:40.16ID:mV7x2YyV今の天皇陛下は厳密には嫡流ではなく庶流だと聞いたけど…
0567人間七七四年
2011/10/13(木) 19:58:14.36ID:EFUNdtle庶流の庶流だからこそ、後醍醐帝は皇位を御自身の血筋に継がせたくて動いた面もあっただろうし。
だからよく半可通が云うところの現皇室は北朝の裔だから正統じゃないという論は理解出来ないね。
三種の神器云々なら、後小松帝より以降は連綿と現皇室に受け継がれているわけで。
0568人間七七四年
2011/10/13(木) 21:06:25.19ID:6E4LSzfB0569人間七七四年
2011/10/13(木) 21:48:46.16ID:mV7x2YyVだから…南北朝時代の大河を頻繁に作ることは中々できないし、昭和に入ってからはタブー視されたんだっけ?
0570人間七七四年
2011/10/13(木) 21:52:46.38ID:mV7x2YyV南北朝を扱えないのは今の皇室に配慮したもので…朝鮮出兵が忠実に描写されないのも、朝鮮人への配慮と一緒だと言うことになるね。
0571人間七七四年
2011/10/13(木) 23:09:55.62ID:EFUNdtle結局 南北朝正閏論に関しては、
帝が能動的に動いた南朝のほうが、
帝が受動的だった北朝よりも権威主義者の尊崇を集めやすく、
且つ 勤皇の志士が活躍した南朝のほうが、
足利シンパの連合軍だった北朝側よりも尊皇家の同情を集めやすいという、
大変重大な構造上の問題があるように思えてならない。
私見ではあるが、この点によって、南朝側の高邁な理念ばかりがある種理想化され(それは無論尊重すべきではあるが)、
一方的に両統迭立を破棄され、一時しかるべき地位をも奪われた挙げ句、
後世において即位の正当性をも半ば否定された
北朝五代の帝の、現皇室にも通ずる「受動の美学」に関しては、余り省みられることが無く、
印象の薄さが無理解を生んでいるのではないだろうか。
0572571
2011/10/13(木) 23:43:09.81ID:EFUNdtle持明院統(北朝)は後嵯峨帝第一皇子、後深草帝の裔であって、
本来であれば一貫して皇位を世襲し得るところを、
後嵯峨帝の次子可愛さかは不詳なれど、弟亀山帝の裔まで皇位を継ぐこととなり、
やがて両統枝分かれての迭立、これだけでも不遇のところを、
建武の御中興にて、継承権まで奪われて、厄介払いとは、畏くも憐憫の極みである。
このような機微に疎い国士が、南朝を称えるまでは結構だが、北朝系の皇室に下手に気を遣い、スタンスを明瞭にしなかった為
(そもそもそれぞれの善のぶつかり合いである南北朝に、正閏を定めるのもおこがましいのだが)、
現在に到るまで、「触らぬ神にたたりなし」、やがて万人の興味も薄れて無関心が広まったのではと考える。
帳尻合わせに、戦国時代に話を戻せば、当時の朝廷の困窮もまた、北朝系の「受動の美学」が垣間見えるようで、
私は好きである。
0573人間七七四年
2011/11/17(木) 20:06:00.16ID:cQUdFi3xおれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
0574人間七七四年
2011/11/18(金) 14:11:31.40ID:aTWSJM+w平成はなんかもういいや
0575人間七七四年
2011/11/21(月) 02:13:33.74ID:GtvTFvH9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています