天皇って戦国時代どうやって暮らしてたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 01:32:11ID:hf6Dnuae0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 11:05:21ID:PMODLTAM0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 18:50:57ID:7ejKD+XI0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 00:36:44ID:ulKrLO2Aいや、その、言葉が悪いけど・・・。
寺に子供を出家させて、寺に格式を与えて、その見返りで、寄付を受けていた。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 02:38:49ID:b9sD5NWQ0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:59:30ID:fvi+9GLg公卿だと、娘を地方の有力大名に嫁がせて、そこから仕送りを貰ってたケースも
あったとか。
織豊政権の間は地方の荘園を取り戻してもらったり、献金してもらったりと比較的
生活が立て直されるも、徳川時代以降はまた貧乏に逆戻り。おまけに紫衣事件を
始めとする屈辱的な事件が続発。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 23:16:52ID:OdNiEV2p戦国時代でもだっけか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 23:18:01ID:OdNiEV2p五摂家以下の公家ね
0117名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 18:15:31ID:DA9z/4Q+天皇が大体的に国民に宣伝されたのは明治だよね??
それ以前は国民は天皇の存在を知ってたの??
知ってたにしても忠誠心はあったのかな
0118名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 18:18:56ID:1xD88B2z0119名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 19:05:14ID:u/qJ5PzY0120名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 14:53:02ID:Ho3HCDZ70121名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 18:45:59ID:siPQM6S8庶民には天皇って誰?レベルだったので民間に信仰されてた神社の
総元締めが天照大神で、その子孫が天皇だって説明したって話だが・・・
0122名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 19:50:58ID:qGDi3iKqよくわからんけど一番偉い人がいるらしいってのが案外虚像が膨らむってもんよ
知らないからこそ悪いイメージがつかないからな
あと農民レベルは誰も知らない、ってのはありえないよ
建前としては千年以上変わらないんだから、もう伝承のレベル
ちょっくら戦国大名の興亡なんかよりよっぽど根付いているよ
畑を耕して、飯食って、セックスして寝るだけ
こんなに何にもない時代に他にどんな事に興味を持つんだよ
0123中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y
2006/12/11(月) 20:51:10ID:spCQ0nlX官位大系はその最上位に帝を据えているわけだから少なくともこの時期の上級農民には
帝の存在は認識されてたわけだ
0124中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y
2006/12/11(月) 20:55:17ID:spCQ0nlX魚屋の初位とかね
0125奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/12/11(月) 21:39:40ID:moxNea+u0126中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y
2006/12/11(月) 22:08:14ID:spCQ0nlX0127名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/12(火) 01:25:29ID:X+ktskafそこが日本と中国の違いだよね。
0128名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/12(火) 02:06:31ID:PDtF0YME安徳天皇もどうなんだ
後南朝はまあいいか
孝明天皇もかなり怪しいぞ
0129名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/12(火) 02:30:53ID:anlVCpzF飽食で医療設備の整った現代人にはぴんと来ないが
食うことと生き残れることが一番の興味だよ。
0130名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 00:32:33ID:uprW5mYV崇峻天皇のあたりまで遡る必要があるというのが特異だと思うが。安徳天皇は
殺害とはちょっと違うと思う。後南朝は、自天王は天皇ではないでしょ。
0131名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 02:33:33ID:DnEZETEu人はそれだけでは生きていけんよ。
貧しくても歌を詠む人間がいる。
0132名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 10:30:59ID:ARBN1dHi0133名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 11:13:15ID:An+1v4Byいわば匿名希望なんて人も居たって話だが・・・
0134名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 13:05:57ID:2CLLwAv5天照大神信仰自体が奈良時代にできたんじゃないの?
太陽神信仰ってどこの国でも大抵「男神」なのよ。それが日本の場合
女神になってる時点で怪しい。
0135名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 20:25:07ID:9tKeqJxVキリスト教改宗後は、これの代わりに「聖ルキア」が「光の乙女」として特別扱いの守護聖人に。
お祭りの日は12月13日。(←今日)
0136名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/06(火) 18:22:46ID:6WPSxryU例えば松永久秀が天皇を殺したとしたら、各地から袋たたきにあったりするのか?
0137名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/06(火) 18:46:40ID:cjpK3C3s改元に関しても早々に決めて、幕府の意向なんか無視だし。
改元後も旧元号を使ってた義輝公がお労しい。。。
0138名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/06(火) 20:33:03ID:PMWzsfpB与える機関にすぎない。それが外国人であってもだ。
戦後アメリカによる日本統治に力を貸したのは紛れもなく昭和天皇だし。
0139中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y
2007/02/06(火) 20:46:04ID:cTdTi5C5南北朝や持氏のように政治的な意味でわざと違う元号を使うならかっこいいけどな
義輝はたしかにとほほ過ぎる
0140人間七七四年
2007/03/13(火) 19:37:42ID:H6IFKeay天皇の直轄民としてその地域での森林伐採権や魚漁業権、狩猟権、採掘権などを認めたもの。
これを調べ、中近世の庶民にけっこう天皇の権威が及んでいたと誰かがなんかの本に書いていたね。
0141人間七七四年
2007/03/13(火) 21:34:54ID:WM4rwrXW0142中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y
2007/03/13(火) 21:38:14ID:TQfoGQKb0143人間七七四年
2007/03/13(火) 22:30:37ID:WM4rwrXW0144人間七七四年
2007/04/04(水) 10:34:00ID:cbg5soKx0145人間七七四年
2007/04/04(水) 17:31:57ID:tuMP33KH落書きだらけのボロ塀や雨漏りのする御所で過ごすことを思えば、
締め付けられていても、
ちゃんとした場所に住めて、ちゃんと儀式は執り行える方がいいと思えるんじゃね?
0146人間七七四年
2007/04/07(土) 01:35:19ID:ArSmcmx3江戸時代だと屋台の蕎麦1杯が16文
現代の貨幣価値だとまぁ16文=300円くらいだろうか
これだと4千貫で7500万円
通常は1文=25円(屋台蕎麦=ファストフードが400円)とされるがそれだと1億
売春婦は一番安いのが24文(1文25円で600円、18.75円で450円)
どっちにしろ激安
人間の値段が安かったんだな
100貫で188万〜250万円、20貫だと38万〜50万円
信秀以外の大名はご祝儀程度だな
やる気ない
20万貫の大名(小田原征伐後の佐竹程度)で年収37億円
太閤検地の常陸と尾張の石高は大差ないから
勝幡織田家の国家予算は傘下の小領主分込みで年20億くらいか
そっから7500万〜1億円の拠出(下心あり)を高いとみるか
40万〜250万円しか出さない他の守護クラスの大名がセコイとみるか
0148人間七七四年
2007/04/08(日) 02:21:36ID:6odCA5sD0150人間七七四年
2007/05/16(水) 14:24:41ID:/Won5qyq朝廷も勝手に与えさせないとくれば、怒るのも当然
その後はそれにも馴れてしまうわけだが
0151人間七七四年
2007/06/12(火) 21:25:09ID:2KrO610e皇族が切腹の作法を心得ていたかは分からないけど。
0152人間七七四年
2007/07/15(日) 22:04:44ID:iKQUp2/X「絶食」なのに。
0153人間七七四年
2007/07/15(日) 22:27:06ID:g2JefKnK大友皇子とか長屋王とか(古過ぎか)
0154人間七七四年
2007/07/28(土) 23:28:53ID:XdcFmqSL0155人間七七四年
2007/07/28(土) 23:50:49ID:ZFFkwhBj淡路廃帝は逃げようとして弓で射られて殺逆されたともいわれるが。
0156中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y
2007/07/30(月) 22:38:50ID:Jp4fs9vv0157人間七七四年
2007/07/30(月) 23:40:55ID:RnngpfRLって、厨にはお触り禁止だっけ
0158人間七七四年
2007/08/01(水) 21:57:18ID:EWII4+8r大名は敬意じゃなくて「利用価値があるから」献金したんでしょう
今も昔も一緒ですな
0159中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y
2007/08/01(水) 22:29:14ID:2zrrTLLFほう、いまの学会には公式メンバーという定義でも存在するんか
kwsk聞かせてくれ
0160奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/08/01(水) 23:49:24ID:gBs/+xIo0161人間七七四年
2007/08/02(木) 08:57:27ID:DslYuunt天皇の停戦命令に従わなかったらどうなってたかね
0162人間七七四年
2007/08/02(木) 13:18:25ID:FNjuNz3U畿内周辺じゃボンビーとはいえ天子様の威光はそれなりにある。
0163人間七七四年
2007/08/02(木) 16:45:13ID:7vFWojNUこの言葉に天皇家が千数百年も命脈を保ちえた秘密が隠されているね
0164人間七七四年
2007/08/02(木) 19:05:11ID:ZK6Yw38+信長に理由ができるって言い方じゃ言葉足らず過ぎる。
浅井・朝倉を討つのが天子様公認の大義名分になるから信長以外からも狙われることになる。
場合によってはお家の中から謀反が起きる可能性もあがる。
0165人間七七四年
2007/08/02(木) 19:13:59ID:nFunzCaQあれだな「よくわからん」が最大のポイント
それがなけりゃ天皇家なんざなくなってた
0166人間七七四年
2007/08/02(木) 19:18:38ID:ZK6Yw38+なぜ日本の神聖君主はあれほど不可侵を保てたのだろうか・・・
0167人間七七四年
2007/08/02(木) 23:38:26ID:7vFWojNU早い時期に「滅ぼす価値」がなくなったことは大きいと思う。
滅ぼさなくても天下の実権を握れるなら、わざわざ滅ぼす必要は無い。
しかも天皇家の歴史が長くなればなるほど、益々滅ぼしにくい。
0168人間七七四年
2007/08/03(金) 01:40:57ID:DjiSCRKkああいう感じで、なんかようわからんけど
積極的に潰しちゃうのはあれだし
とりあえずそのままにして置いとこか
みたいな感じジャマイカ。
0169人間七七四年
2007/08/03(金) 19:19:21ID:W6r0shaK影響力が薄いからこそ生き残れた?
0170人間七七四年
2007/08/03(金) 19:40:09ID:Eiz8E434なぜかいつまでも行方不明にもゴミにもならず手元に残り続けるのと
同じようなもんか。
0171人間七七四年
2007/08/04(土) 09:46:10ID:8YQB51kMいわば日本上流社会の権威そのものだったわけだ。
0172人間七七四年
2007/08/04(土) 12:38:39ID:rNLTo7LQ0173人間七七四年
2007/08/04(土) 13:46:51ID:8YQB51kM0174人間七七四年
2007/08/04(土) 18:57:39ID:NXIEG25d朝から晩まで”まつりごと”にいそしんでそれ以外の時間は国の仕事に追われてるんだから
相当な激務ではあると思う。
0175人間七七四年
2007/09/03(月) 13:01:47ID:tv+Ikwxu0176人間七七四年
2007/09/05(水) 07:23:28ID:tK5V1UaX明治・昭和ですらお飾り
鎌倉以前には国民放置で好き勝手やってたんだから当然と言えば当然
0177人間七七四年
2007/09/05(水) 20:29:14ID:YzYO5249権威づけにはいつの時代でも利用されてる
建武の新政で一時期高騰したが
完全に武家の信頼そこなっちゃったから
もうほんとお飾り
0178砂岩か耳ね ◆oWrjcNwAas
2007/09/06(木) 20:47:52ID:bo9npgom天下り組は暇なんだろ?
年号改元の情報って、どうやって地方まで流れてたんだろう。
伊勢暦って江戸時代からみたいだし。
干支で暦を記す事も多かったようだし、生きていくだけなら不要不急の情報だし、
辺境まで情報が届いたころには、京ではまた改元なんてこともありそう。
0179人間七七四年
2007/09/06(木) 23:23:25ID:FhDpB+Op0180人間七七四年
2007/09/18(火) 01:46:03ID:OEuoyKwZ平氏と源氏でどちらも天皇の分家てのが大きかったと思う
天皇の血を引く名家ってのが売りで
本家の天皇をやたらに蔑ろにする訳にもいかない。
でその配下になることによって天皇とは無関係だった独立系の武士も
天皇中心の上下関係に組み込まれちゃって
天皇なんて関係ねーよなんて言える武力集団が消滅した
IFだが安倍氏が源氏の攻撃を跳ね返して東北に独立王国を作ってたら
天皇の権威を否定する勢力が残って権威も大きく削がれたんではなかろうか。
0181人間七七四年
2007/09/19(水) 20:56:18ID:x3kWojM30182人間七七四年
2007/10/10(水) 16:31:21ID:oGz26LwK0183人間七七四年
2007/10/10(水) 19:47:12ID:oGz26LwK0184人間七七四年
2007/10/10(水) 20:43:15ID:JhU317ig中国も皇帝制度から抜けられずにマルクスの思想と全然違う封建共産主義。
0186人間七七四年
2007/10/14(日) 00:47:25ID:HkQQb3eR0187人間七七四年
2007/10/20(土) 14:06:39ID:HcdaAkuX0188人間七七四年
2007/11/08(木) 15:47:08ID:hgoSOXMG0189人間七七四年
2007/11/22(木) 13:46:02ID:AAUFD88z0190人間七七四年
2007/12/10(月) 15:43:18ID:mSCWZJAK0191人間七七四年
2007/12/26(水) 14:33:26ID:i9Ba8niU0192人間七七四年
2008/01/16(水) 15:58:06ID:tPJvcOJW0193人間七七四年
2008/02/01(金) 14:57:42ID:1c4kzSXzそこに献金し始めたのが大内毛利ら西国大名と織田朝倉ら、見返りは当然官位
0194人間七七四年
2008/02/16(土) 15:59:40ID:I6QWU7V10195人間七七四年
2008/02/16(土) 16:22:14ID:moaGCsqD0196人間七七四年
2008/02/16(土) 17:12:29ID:MluQ3rwA悪ガキ大将くらいの地位が無かったってことか…
天皇より将軍の惨めさがひどいなw 戦国はw(だから戦国なんだろうがw)
0197人間七七四年
2008/02/24(日) 16:42:55ID:YWSiXACO足利氏自体、軍事力でのし上がった訳ですから、
力が衰えたら、地位が低下するのは致し方ないと・・・。
それにひきかえ、天皇家は軍事力はなくとも、権威は確保しています。
0198人間七七四年
2008/03/06(木) 13:53:00ID:vLQ+7D1F0199人間七七四年
2008/03/22(土) 15:49:11ID:aobQpzIr0200人間七七四年
2008/04/05(土) 15:27:55ID:u3grR8QO0201人間七七四年
2008/04/13(日) 01:18:58ID:h1OPeQxuそもそも買う人がいなければ意味が無いわけで
それなりの地位としてはあったんだな
見向きもされなかったらその辺のおっさんと同じで
そんな奴の書いた書なんてわざわざ買わんだろうし
0202人間七七四年
2008/04/13(日) 07:18:44ID:HqfZIoAe0203人間七七四年
2008/04/13(日) 11:56:19ID:u/xYoBlu追い返された?
0204人間七七四年
2008/04/13(日) 19:46:53ID:ota6k8LW商家の旦那とかが結構買っていたらしい
いいコレクションになったんだろう
俺でも買うかも知れん
0205人間七七四年
2008/04/13(日) 20:28:21ID:HqfZIoAe好きなの選べ
・日本産1新属1新種の記載をともなうカゴメウミヒドラ科clathrozonideのヒドロ虫類
・天草諸島のヒドロ虫類
・カゴメウミヒドラclathrozoon wilsoni Spenerに関する追補
・小笠原諸島のヒドロゾア類
・紅海アカバ湾産ヒドロ虫類5種
・伊豆大島および新島のヒドロ虫類
・パナマ湾産の新ヒドロ虫Hydractina bayeri n.sp.ベイヤーウミヒドラ
・相模湾産ヒドロ虫類
・相模湾産ヒドロ虫類2
0206人間七七四年
2008/04/16(水) 23:52:51ID:7E1xM/5V0207人間七七四年
2008/04/16(水) 23:59:45ID:Q1BuDQLaホヤとかその辺の生物の論文も書いていたよーな。
0208人間七七四年
2008/04/17(木) 06:42:13ID:Qz1f8BYM0209人間七七四年
2008/04/23(水) 09:29:50ID:Qt41RUrsホヤは今上天皇
よし、覚えた!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています