トップページsengoku
1001コメント245KB

【傾奇】前田慶次郎利益【御免】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001松風2006/06/11(日) 04:44:13
マンガ「花の慶次」でも有名なかぶき者
マンガの中では、一人で何百人もの兵を倒すありえない強さ…
 
中学生の頃この本読んで前田慶次の強さに何度も憧れたもんだ
強さもそうだが、己の道を貫き通す自由な生き方や
その行動は、男だったら誰でもあこがれる漢の中の漢
http://www7.big.or.jp/~sosan/hokuto/hanakei.html
 
 
信長の野望武将風雲録にも出てたけど、
戦闘力90と評価される強者だったな〜
「花の慶次」の強さはありえないとして
実際はどうだったんだろうか
0588人間七七四年2007/05/14(月) 17:58:03ID:Y4A6iVD2
別に漫画厨が流れてきたっていいけどな、内容が慶次関連のものなら
0589人間七七四年2007/05/14(月) 18:19:04ID:B9JAEILW
>>580って絶対友達いないよ
0590人間七七四年2007/05/14(月) 20:23:56ID:h3UDneUI
>>589
って絶対友達いないよ
0591人間七七四年2007/05/14(月) 23:06:35ID:gfj2S1pK
慶次の肖像画が残ってないのがよかったのか悪かったのか。
0592人間七七四年2007/05/14(月) 23:07:35ID:SLNgwkwz
漫画も小説も楽しめる俺は勝ち組
0593人間七七四年2007/05/14(月) 23:38:53ID:JlLjeznM
>>587


('A`) アフォ
( (7
<ωヽ
0594人間七七四年2007/05/16(水) 00:45:36ID:FqY0u/02
心せわしき人かな
0595人間七七四年2007/05/16(水) 00:58:16ID:0+SOyPnd
↑みたいな奴に限って、逆に漫画のスレで「史実では〜」って話になると、顔真っ赤にして怒るんだよな。
0596人間七七四年2007/05/16(水) 02:03:51ID:MkWT/wSH
>>588
漫画厨はダメだろ厨は

漫画ファンでも 漫画は漫画 史実は史実 漫画ネタは漫画ネタ 歴史ネタは歴史ネタ
と分別のある人間なら良いってだけで
0597人間七七四年2007/05/16(水) 22:07:45ID:FqY0u/02
ばっかみたい
0598人間七七四年2007/05/16(水) 23:39:49ID:vEtE9/Fc
>>596
どちらの学級委員長さん
  ノ
 ('A`)
 ( (ゝ
 <ωヽ
0599人間七七四年2007/05/16(水) 23:41:07ID:PUaaafks
大学以降の専門教育で歴史やってた人間はとかく断定を避けるもんだけどな
「史実では○○www」なんて断定は死んでも言えねー

まぁ俺が前田利益(花慶)についてあえて断定して言えるのは、
「松風が後ろ蹴りで40人くらい吹き飛ばしたのは史実とは違う」ってことくらいだわ

0600人間七七四年2007/05/17(木) 21:06:01ID:kdyMRhXN
イイハコ作ろう鎌倉幕府
0601人間七七四年2007/05/17(木) 21:28:25ID:h0btdnZ2
松風に蹴られたい
0602人間七七四年2007/05/17(木) 21:45:21ID:6sx2IxCm
松風は黒王号だろ。実在してないよ。
今でこそ日本の馬はサラブレッドだけど当時の日本の馬はロバみたいな馬だったはずだし
0603人間七七四年2007/05/17(木) 23:07:38ID:CYe0quN2
松風と聞くと、むかしテレビでやってた発明将軍ダウンタウンを思い出す
松本人志が発明品に片っ端から松風と命名してた
0604人間七七四年2007/05/18(金) 20:00:09ID:KXnrlZjZ
まぁ、ゲームなら前田慶次から松風没収の上売却かな
0605人間七七四年2007/05/19(土) 00:07:02ID:fy70eRTT
まつかぜに乗りたい
千葉で防災イベントとかあって体験乗船させてくれないかな


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:50:08 ID:nfUzSnbM
現在 全国の消防艇の中で
最新最強の千葉市の消防艇
その性能 その美型に惚れた 心底惚れ申した

http://www.city.chiba.jp/fire/osirase/matukaze.html
http://www.city.chiba.jp/fire/kodomo/kids/syouboute1_1.jpg
千葉市消防局消防艇「まつかぜ2型」の資料がありましたんで、補記まで
全長31m、排水量104t、速力21kt、乗員4名。25000L/minの海水ポンプを2機搭載
放水砲を5門(15000L/min×2、5000L/min×2、伸縮高所7500L/min×1)遠隔操作可能
折畳クレーン装備。水上バイク(ジェットスキー)隊や救助ヘリコプターを展開・収容できる母艦機能を有し
停船放水時に反動で反対方向に押される力をスラスター等で補整する「自動操船機能」を搭載。等々
0606人間七七四年2007/05/19(土) 00:38:11ID:t0V5syyM
知らんがな
  ノ
 ('A`) ヨソ池
 ( (ゝ
 <ωヽ
0607人間七七四年2007/05/20(日) 20:44:52ID:XAi36tnF
前田慶次の馬にて候
0608人間七七四年2007/05/21(月) 01:01:37ID:j9yF5xRu
↑と言わせたのは実話らしいね。
0609人間七七四年2007/05/21(月) 15:29:44ID:HVfbPulr
今花の慶次読み終わったけどありえねー
槍を一振りして周りの10人くらいの胴体が真っ二つってなんだよw
だいたい槍はそういう斬り方するもんじゃないし
ドラクエで言ったら槍は単体攻撃だから
大勢に囲まれてイオナズンみたいな倒し方できるわけがない
例え日本刀でやっても鎧の上からやったんじゃ刃が参っちゃうしありえない
しかも一介の浪人が直江や結城といった雑魚武将とは仲良くなれたとしても
秀吉や家康と仲良くなれるはずないし
コイツは明らかに捏造だな
0610人間七七四年2007/05/21(月) 19:28:33ID:qdUdX+83
>>609
漫画ですよ
0611人間七七四年2007/05/21(月) 19:30:52ID:0QNMm84t
>>609
傾くなら最後まで傾き通せよ
0612人間七七四年2007/05/21(月) 20:36:07ID:lXLKI2Ek
>>609
重ねて、漫画ですよ!
  ノ
 ('A`) AFO
 ( (ゝ
 <ωヽ
0613人間七七四年2007/05/21(月) 22:14:47ID:P+BvuN78
>>609
可哀想になってきた。
0614人間七七四年2007/05/22(火) 01:16:39ID:Q06g02Tr
>>609
だが、それがいい
0615人間七七四年2007/05/22(火) 01:33:31ID:M70iLPYl
華の慶次で ありえねー な人は
ラストサムライもありえねー って言うんだろうな

可哀相な人
0616人間七七四年2007/05/22(火) 13:55:39ID:PsIJNP83
>>615
某RPGの某ヤリは1グループ攻撃できまっせ。
花慶の慶次はそういうヤリを装備してたんじゃないの?
0617人間七七四年2007/05/22(火) 18:32:39ID:niTjUorH
花の慶次の豪快さをわざわざ突っ込むヤツってスゲーつまんねえヤツなんだろうね。
北斗の拳読んで「ありえん!ありえん!」とか言うタイプだろ。
原哲夫のハードボイルドが分からんサブいヤツ。
こんなヤツに北斗や慶次や蒼天読んで欲しくないね。
てかジョジョも読むな、アキラも読むな、カイジも読むな。
俺の好きなマンガ全部読むな
0618人間七七四年2007/05/22(火) 18:41:50ID:z9uFqqH7
措け
0619人間七七四年2007/05/22(火) 18:56:08ID:qCwP5VRS
>>617
洟を
ふいた方が
いいな
0620人間七七四年2007/05/22(火) 20:39:34ID:201TrJPX
ものどもまらをだせ
0621人間七七四年2007/05/22(火) 20:53:37ID:gZm4hjNQ
ところで俺のマラを見てくれこいつをどう思う?
0622人間七七四年2007/05/22(火) 22:14:29ID:w7Ze8JjG
>>617殿
今日の事は見なかったことにしますゆえ
0623人間七七四年2007/05/22(火) 23:30:12ID:niTjUorH
俺もちょっと熱くなりすぎた。
まぁ煽りは無視してCOOLに行こうじゃない
0624人間七七四年2007/05/23(水) 00:49:24ID:JKJUr2gA
>>617
わんぴ〜す わ?
0625人間七七四年2007/05/23(水) 12:42:24ID:S+7Ov+Tx
ト〜ン、ト〜ン
0626人間七七四年2007/05/23(水) 16:35:20ID:Yz7PYIeW
許された!
0627人間七七四年2007/05/23(水) 19:05:20ID:S+7Ov+Tx
お前様が勝つ!
0628人間七七四年2007/05/23(水) 19:13:09ID:RfqQA7Lb
我、終生の友を得たり
0629人間七七四年2007/05/23(水) 19:37:01ID:gaiYOvq2
魔裟斗 (自称)身長173.8cm
0630人間七七四年2007/05/23(水) 20:30:33ID:/AuC1roe
漫画ネタやりたいなら漫画板とかキャラネタ板とか行って好きなだけやってくれないかな
ここ歴史板だから
0631人間七七四年2007/05/23(水) 22:25:46ID:Yz7PYIeW
>>630は主馬
0632人間七七四年2007/05/23(水) 23:30:33ID:kaCKyzs1
クツワめ
0633人間七七四年2007/05/24(木) 02:10:14ID:yVo9id3O
北斗の拳:架空
花の慶次:人物は実在


この違いから、いくら漫画とは言っても文句言いたくなる人がいるのは理解できる。
だが北斗まで一まとめにして 「文句言うな」 なんて言う奴は初めて見たwww

>>617 ワロス
0634人間七七四年2007/05/24(木) 02:50:26ID:lRi8/ZN6
漫画か
0635人間七七四年2007/05/24(木) 07:59:43ID:NdyFWi6Z
>>630
お前友達いないだろwwww
0636人間七七四年2007/05/24(木) 10:08:23ID:AIicEQqt
ワシの種モミを返せぇ
0637人間七七四年2007/05/24(木) 12:59:29ID:wyiOZH1p
>>630
そんな事より一献くれまいか
0638人間七七四年2007/05/24(木) 13:00:24ID:yr7JM+Sh
100万石の酒ぞ
0639人間七七四年2007/05/24(木) 15:22:04ID:MD8k4lj9
花の慶次を語るスレはいくらでもあるだろ
せめてここだけは史実の慶次郎を語らせてくれ
0640人間七七四年2007/05/24(木) 15:44:03ID:oq6f79Wy
と言う訳で、グーパンドーーンな慶次は無しと言う事で。
0641人間七七四年2007/05/24(木) 17:22:05ID:MD8k4lj9
水風呂
影武者だぞ

他に何があったっけ?
0642人間七七四年2007/05/24(木) 20:38:32ID:la5VfMfr
ぷかぁ〜
0643人間七七四年2007/05/25(金) 13:06:16ID:wp23zePL
山上道及
0644人間七七四年2007/05/25(金) 23:27:32ID:svimplou
大河には絡んでくるだろうね、兼継のダチとして
0645人間七七四年2007/05/26(土) 17:51:35ID:F8Ih02ca
勝ち戦を嫌ったんジャマイカ
0646人間七七四年2007/05/26(土) 18:35:47ID:GwDOOLs9
勝ち組を嫌ったわりには
人生は 織田有楽斎くらい勝ち組だよな
0647人間七七四年2007/05/26(土) 18:44:02ID:3Gtvrj/v
風流せい
0648人間七七四年2007/05/26(土) 21:06:53ID:xnVsJiwc
あれだな、江頭2:50って傾奇者だよな。
0649人間七七四年2007/05/26(土) 21:40:52ID:uqjP1qT3
厄介な人生だよな

だがそれがいい
0650人間七七四年2007/05/27(日) 09:49:13ID:S1kgYGis
金沢の百万石祭の百万石行列に昔は前田慶次いなかったのに
数年前からなにげにいるんだよな。
絶対信長の野望のパクリだ。信長の野望も初期は前田慶次いなかったし
0651人間七七四年2007/05/27(日) 09:57:33ID:L50XpyjS
……
0652人間七七四年2007/05/27(日) 10:23:46ID:jLzN1i3Y
っていうか前田慶次自体が信長のパクリだろ
あまり資料が残ってないからか分からんが
花の慶次でも信長が浪人として生きてたらっていうフィクションに見える
0653人間七七四年2007/05/27(日) 10:26:48ID:L50XpyjS
ええ?
信長と被って見えたことってあんまないけどなあ
0654人間七七四年2007/05/27(日) 10:46:25ID:S1kgYGis
信長は別に歌舞伎モノじゃなかった。
歌舞伎モノは前田家の伝統だ。
実は前田利家も歌舞伎モノだったらしいし
0655人間七七四年2007/05/27(日) 19:06:49ID:AMNjjWb3
慶次、ワシの血で口をぬぐえ。
0656人間七七四年2007/05/27(日) 20:13:08ID:+rT3bJgb
だから利久は俺の親父だ
0657人間七七四年2007/05/29(火) 04:52:50ID:fxqdM3mR
ハッハッハ
0658人間七七四年2007/05/30(水) 04:50:09ID:nHey2Ew+
潮時かね
0659人間七七四年2007/05/30(水) 20:19:55ID:nHey2Ew+
村上元三のはちとおかしい
0660人間七七四年2007/05/31(木) 12:33:16ID:cS3zOaY4
花慶でしか慶次のこと知らないからどこまで史実なの
兼続とは助っ人に行くほど友人だったのは本当かとか
0661人間七七四年2007/05/31(木) 14:57:22ID:+UnwqnKU
ホント
0662人間七七四年2007/05/31(木) 15:42:36ID:VPFFVW9o
奥村助衛門ってあんなに美形だったの?
0663人間七七四年2007/05/31(木) 15:44:35ID:cS3zOaY4
それ自分も気になるwいい男だよね
0664人間七七四年2007/05/31(木) 15:53:45ID:VPFFVW9o
あとマジで独眼竜政宗を殴って秀吉と和解させたかとか
秀吉に会いに行く時に猿の着ぐるみ着て行ったかとも興味津々だよな。
あと松風はマジであんなデかいのか?とか
0665人間七七四年2007/05/31(木) 16:50:50ID:i3SFEsK/
>>664
流石にそれは全部無い。
0666人間七七四年2007/05/31(木) 18:51:57ID:L1633Zyq
>>660
>花慶でしか慶次のこと知らない
板違いだから適切に板に行ってください
ここは歴史漫画板ではありませんので


花の慶次 −雲のかなたに−
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1175055112/l50
0667人間七七四年2007/05/31(木) 18:58:45ID:VPFFVW9o
>>666
仕切んなハゲ。
だったらオメーがマンガ以外の慶次像を語ってくれや。
このスレに来る99%は史実の慶次を知らないだからさ
0668人間七七四年2007/05/31(木) 19:23:14ID:f4S3TuK/
海音時のはガキんちょの頃のエピソード(創作)が面白い
0669人間七七四年2007/05/31(木) 20:40:52ID:mrDd33UJ
小説なら読んだけど、慶次は松とやってしまう。
0670人間七七四年2007/05/31(木) 21:23:16ID:9cnUcGBZ
えぇぇぇぇ
0671人間七七四年2007/06/02(土) 21:11:44ID:wZvb0Tdz
貫いちゃうんだっけ
0672人間七七四年2007/06/02(土) 21:43:28ID:NVZOlxFn
>>662
とりあえず肖像画があったから貼っとく。
http://www.geocities.jp/zanyphenix/shiro319.html
0673人間七七四年2007/06/03(日) 14:53:15ID:VucXO5S4
あぁ、そこはかとなく面影が…

ぜ ん っ ぜ ん 一 つ も あ り ゃ し ね ー ー っ!!

返せ、俺の助右衛門を返せよぉ
0674人間七七四年2007/06/04(月) 11:31:17ID:LVjM26cR
慶次はイケメンだったらしい
0675人間七七四年2007/06/04(月) 14:50:26ID:4RcPscAR
嘘に決まってんじゃん
歌舞伎者相手とはいえ騎馬2対で400人倒すほど
前田や奥村が強かったわけない
0676人間七七四年2007/06/04(月) 15:18:25ID:i9gk8PoV
お前なにマジレスしてんのかとw
0677人間七七四年2007/06/04(月) 15:29:34ID:LVjM26cR
ほんとホームラン級の馬鹿やねw

0678人間七七四年2007/06/04(月) 17:12:35ID:lWTvGU0l
274 :人間七七四年:2007/06/04(月) 15:15:20 ID:pXmqRLL9
1612年6月4日前田慶次郎、米沢堂森にて死去

合掌
0679人間七七四年2007/06/06(水) 18:56:22ID:DSPldae6
このひと妻はどこの国の人だって?
漫画じゃ琉球になってるけど一説では出兵先から連れ帰ったとか…
0680人間七七四年2007/06/06(水) 21:12:45ID:5IDKOAi5
その一説って小説?w
0681人間七七四年2007/06/06(水) 22:27:16ID:32O+HqHF
史実の妻は利家の兄の娘だが・・・
側室のことか?
0682人間七七四年2007/06/07(木) 05:11:59ID:L0VioghT
生涯愛した女はおまつ殿だけらしいぞ
0683人間七七四年2007/06/07(木) 20:01:30ID:cCiaRnXm
利益は利家より弱いよ
0684人間七七四年2007/06/07(木) 20:49:26ID:VjVL562h
見たのかね
0685人間七七四年2007/06/07(木) 23:03:51ID:oZUW1Z0I
>>679
朝鮮に決まってるだろ
スペイン人の混血だけどな
0686人間七七四年2007/06/07(木) 23:34:29ID:cKYXZjtG
当時は朝鮮人を連れてきて家来にするのは普通だった。
0687人間七七四年2007/06/08(金) 12:39:17ID:85uaCOeO
薩摩と長州が外国同士って御時世で
朝鮮も同じ外国だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています