【傾奇】前田慶次郎利益【御免】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001松風
2006/06/11(日) 04:44:13マンガの中では、一人で何百人もの兵を倒すありえない強さ…
中学生の頃この本読んで前田慶次の強さに何度も憧れたもんだ
強さもそうだが、己の道を貫き通す自由な生き方や
その行動は、男だったら誰でもあこがれる漢の中の漢
http://www7.big.or.jp/~sosan/hokuto/hanakei.html
信長の野望武将風雲録にも出てたけど、
戦闘力90と評価される強者だったな〜
「花の慶次」の強さはありえないとして
実際はどうだったんだろうか
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 04:47:01_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ 下がってろウジ虫ども!
| 个 | 訓練教官のハートマン先任軍曹が2をgetする!
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
>>1 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>3 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>4 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>5 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>6 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
>>8 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>9 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる!
>>10 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 05:04:39ID:???0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 11:31:47ID:rxEbHwiO↓こっちの方が凄いと思う
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1139160508/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 22:39:39ID:4C94u50R他に大活躍した戦はある?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/13(火) 13:54:53ID:hsQjU/fM0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/13(火) 15:41:23ID:MOgIOp7z0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/15(木) 14:38:44ID:dQvfanR6秀吉にそっぽ向いてお辞儀したりしてるとこを見ると、少し人間が出来てるDQNレベル
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 17:12:17ID:D0NaUdfd0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 22:50:16ID:LwJnP36qここの記事にも「松風」の名が
http://www.yamagatakanko.com/feature/theme/maeta/
ここに書いてある逸話集って本当なのかなw
「花の慶次」でも出てた話だが
http://keiji-yz.hp.infoseek.co.jp/story.html#MATU
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 22:17:10ID:nlCxe46N本当にいるんだ
花の慶次の創作だと思ってた
0012747砲 ◆RX/MoGZ9xs
2006/06/21(水) 23:31:35ID:pS0ItYT4創作かと思ってまうね
0013公孫参
2006/06/22(木) 11:45:00ID:FcMzK858意外でお茶吹いてしまったw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 18:55:06ID:kGg/K5x1前だけ いじろうと します
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 22:52:45ID:c4rwt2490016747砲 ◆RX/MoGZ9xs
2006/06/22(木) 23:44:32ID:TpwZZgTH直筆の日記かなんかが残ってるんだよな?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 22:45:24ID:RRkh3DAO同意
水野勝成を漫画にしてほしいな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 22:46:48ID:HPcAMrR8勿論漫画みたいな大活躍はしてないが
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 23:10:48ID:KVHzn8nBケンカが強いだけ。軍事はあまり得意ではない、文化人。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 12:52:40ID:T7KApEK+利家の兄・利久の嫁の連れ子だったっていうから
利家は随分兄夫婦と歳の差があったのか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 23:27:24ID:eys7i/Uz年齢については諸説ある
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 00:18:25ID:fm+FnIJ10023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 03:28:08ID:eR3XmcgJ0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 03:39:48ID:CpcbFRCF0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 04:06:14ID:eR3XmcgJ桶狭間以降に生まれた事になるぞ。
蒲生氏郷、福島、加藤達と同年代か?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 04:21:37ID:eR3XmcgJ末森の時、十代なら、利長より年下になるぞ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 18:58:43ID:NpfnW35pでも今手元にある資料集にも1605年没享年73歳だから逆算して1532年生まれ(利家より6歳年上)説になってるみたいで
私は年上説しか聞いたことなかったな
小説や漫画はほとんどが利家より年下なのかな?
まあ創作ならそっちが良いからに決まってるけど…
出奔するとき奥さんと子供置いてったのはどうしたものか
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 10:51:18ID:c9jmSwrO史料に享年73とあるのを引いてきてるのなら
数え年じゃない?
それなら1533年生まれになる
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 18:45:01ID:L5Gs9Xbiぬおお〜…馬鹿でスマソorz
そうだね、そういうことだね…
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 20:32:50ID:BXuf34lD本当にあんな金髪巨乳美女だったの?
しかも、お爺ちゃんが千利休
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 20:36:02ID:G7tTV1N90032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 20:41:23ID:BXuf34lD0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 21:19:49ID:i/e1YOWe出奔のとき妻子ともども加賀に置いてった。
出奔後の女関係は存じてない…
小説では金髪美女だったんだ。へぇ〜
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 22:27:30ID:G7tTV1N90035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 00:34:30ID:EagcHUQaその後、嫁にしたとか妾にしたとかは知らんが
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 08:22:26ID:vYJY8NDH小説でも妻は安勝の娘だよ
出奔する時に別離
金髪美女は漫画の方
それに妻じゃない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 08:33:33ID:cfGg0biXごめん、漫画ね。
嫁さんは離縁後 父(安勝)の元に帰ったんだっけ
その後どうしたんだろ〜
ちょっと同情
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 22:50:08ID:nfUzSnbM最新最強の千葉市の消防艇
その性能 その美型に惚れた 心底惚れ申した
http://www.city.chiba.jp/fire/osirase/matukaze.html
http://www.city.chiba.jp/fire/kodomo/kids/syouboute1_1.jpg
千葉市消防局消防艇「まつかぜ2型」の資料がありましたんで、補記まで
全長31m、排水量104t、速力21kt、乗員4名。25000L/minの海水ポンプを2機搭載
放水砲を5門(15000L/min×2、5000L/min×2、伸縮高所7500L/min×1)遠隔操作可能
折畳クレーン装備。水上バイク(ジェットスキー)隊や救助ヘリコプターを展開・収容できる母艦機能を有し
停船放水時に反動で反対方向に押される力をスラスター等で補整する「自動操船機能」を搭載。等々
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 13:58:29ID:d6xPFRj30040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 15:26:19ID:ZQJTMvPb0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 23:57:11ID:TOfKt/Mw呂布みたいな立ち位置でもないだろう。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 00:01:59ID:d7UxaAES武力が高いのは、はっきりいって不自然。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 09:42:07ID:A6ZWm/RNハァ?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 09:57:41ID:++AlyEur0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 00:05:56ID:G93x6/7F0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 00:31:53ID:5n4CxF9o殿で斬っては引きを繰り返し見事撃退した天才だよ
東北の関が原と呼ばれた合戦
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 00:41:36ID:prhTk5wX軍勢は上杉の方が圧倒的に多かったんだから、最上側がそれほど無理に追撃したとも思えん。
撤退戦でどうこうより、その前の問題のがデカイ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 01:20:55ID:G93x6/7F0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 09:02:19ID:g9+c5DZD■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています