本能寺の変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 02:58:36ID:0SeOl0eW0800人間七七四年
2009/09/27(日) 13:22:09ID:vmTEHkJaつまり、どこにもケチつける部分がないってことか。
君さ〜、苦し紛れの強弁なのが透け透けに透けて見えるぞ。
それなら、修正してみせろよw
ま、無理かw
加えて、君の主張の根拠となるURLを出してみなよ。
あ〜あ、あっさり撃沈だな。プッw
>>790
その論法だと、信長は光秀とどうやって連絡を取ってたの?という疑問も成り立つわな。
君さ、当時の連絡手段くらい小学生でも知ってるよ。
だから、その謀反を起こせる千載一遇の希少なタイミングを、
どうにかして信長を消したいと思っている連中が逃すわけないだろって話だ。
>>791
嘘はいかんよ、君〜w
そんな史実はない。
>>792
論理的に反駁できない低能クン特有の痴文w
0801人間七七四年
2009/09/27(日) 13:23:26ID:vmTEHkJaその問いは>>790と同じだ。
だから、その謀反を起こせる千載一遇の希少なタイミングを、
どうにかして信長を消したいと思っている連中が逃すわけないだろって話だ。
それに変後、光秀と朝廷は密接にコンタクトをとってるぞ。
都合が悪いと、歴史の捏造かいw
>>795
面白い!
ではその「朝廷黒幕説の反証」とやらを列挙してもらおうじゃないか。
さぁ、やってくれw
>>796
光秀が襲ったのは、信忠の宿所の妙覚寺であって、親王のいる二条御所ではない。
嘘つきは泥棒の始まりw
>>798
その論法だと、
家康が豊臣家を軽んじたら秀忠は秀頼を人質に、あるいは巻き添えにするはず。
という仮定も成立するわなw
バッカじゃないのw
朝廷黒幕説否定論者こそ、「先に結論ありき」だろうに。
>>799
君さ、バカで定評の今谷明の論評を参照しているようでは話にもならんぞよw
その証左がこれw
>織田信長と朝廷が対立していたことと、朝廷が本能寺の変に関与したかどうかは
まったく別個に論じなければならない問題である
信長の朝廷への数々の圧迫により、天正十年当時、朝廷にとって信長は不気味を通り越して、
もはや危険な存在でしかなかった事は、史実を鑑みればバカでもわかる。
ま、君がバカを下回る爬虫類並みの知能しかないっていうのなら話は別だがw
0802人間七七四年
2009/09/27(日) 13:34:38ID:vmTEHkJa>信長自身の意思で実現、という偶然の条件下で発生したもの。朝廷がどうやってこの条件を陰謀で作出できるんだ?
君さぁ、信長の越前攻めの際の、浅井の反逆も知らんのか。
信長の越前進攻は「信長自身の意思で実現」し、その「偶然の条件下」で浅井は見事に織田軍を背後から急襲してるじゃないか。
光秀の本能寺急襲も本質は同じ。
当時の武将(無論朝廷も)にとって、変化する状況に柔軟に対応する臨機応変さは常識。
現代に生きる凡人の発想で、戦国時代を論じちゃ世間に恥をさらすだけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています