トップページsengoku
866コメント371KB

本能寺の変

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 02:58:36ID:0SeOl0eW
語れ
0558人間七七四年2008/03/09(日) 02:47:36ID:ywOKQjoS
>>557
今谷御大は、信長本人が将軍になるとお考えなのか?
0559人間七七四年2008/03/09(日) 11:10:07ID:2RwVZAit
信長が安土を築いた時点で信長の建設は終了している。家督も信忠に相続させているから将軍職というのも信長自身がなるのではなく信忠に背負わせるものと思う。
信長はフィクサーとして裏舞台で活動する事だろう。
拠点を大坂に移す、とおっしゃるが精魂込めて作った新世界:安土こそ信長の理想郷。大坂には代官所か奉行所を置く程度で大々的土木建築しないと思う。
人間五十年、信長の人生観とするならば寿命期だから安土以上の拠点は望むまい。
0560人間七七四年2008/03/09(日) 12:24:11ID:DQiAQmfh
安土城は無理矢理建てたから、
住居に向いてなく、見た目は派手だったけど、
ゆらゆら揺れて住めるものじゃ無かった。
だからいろいろ泊まり歩いて、
何処に住むか考えていたんだろ。
0561人間七七四年2008/03/09(日) 13:11:03ID:2RwVZAit
>だからいろいろ泊まり歩いて、
>何処に住むか考えていたんだろ。

想像したら笑えてきた。
0562人間七七四年2008/03/09(日) 13:29:52ID:KGqiP8nw
ゆらゆら揺れてか…
信長が光秀に最後の頼みとして
「あれカッコ悪いから焼いて!」
て叫んでたら面白いな。
0563人間七七四年2008/03/09(日) 13:33:46ID:DQiAQmfh
つーか子供に家督を譲ったから
城主の自覚無かったんだろ?
本能寺と言っても寺でも無くて、
ただの倉庫だろ?
0564人間七七四年2008/03/09(日) 13:34:28ID:RQEEN3+j
普請したの丹羽さんやん
0565人間七七四年2008/03/09(日) 20:36:30ID:/YjzkPVT
倉庫で天下の名器の展示会をするのかよ。
0566人間七七四年2008/03/10(月) 18:27:40ID:D3ZU7z9t
本能寺ヤード
0567人間七七四年2008/03/11(火) 13:45:37ID:gjkE9/oX
もともと光秀は忠誠心の怪しい人じゃないか?
それを、有能だからって理由で手回りで使い続けてるうちに、信長は
「こいつは、俺だけは裏切らない」
と、命取りの錯覚をしてしまった。
光秀から見たら、その時、その時の有利な人間に付いていただけで、たまたまそれが信長であり続けただけだったんじゃないか?
光秀から見たら、本能寺に泊まる信長の姿は「殺して天下を奪ってください」にしか見えなかったんだよ。
身近な人間に情が移ってしまう信長と、超打算人間光秀は最悪の組み合わせだったな。
0568人間七七四年2008/03/11(火) 15:07:31ID:rMaoJaHs
>>567
漏れは光秀もなんか堪忍袋きれたことあった思うけどね
ノブ密室で蹴ったそうやし
0569人間七七四年2008/03/11(火) 17:26:27ID:gjkE9/oX
>>568
あるいは…
「信長の理想とその王国の本質を完全に理解しているのは自分だけ」
と長年思い込んでた光秀が、例の国替えで近畿という信長の膝下から追われ、単なる地方大名という立場に置かれたことに逆上したかな?
信長にしてみたら、そろそろトシだし、ここらで半分隠居できるようにしてやろうと思ったのであって、冷遇している気持はこれっぽちも無い。
だから「光秀がいるから手回りは少なくても大丈夫」と思っていた。
一方光秀は、信長の政権が中国をモデルとしていると思っているので、皇帝の御側をおわれると受け取ってしまい、ヤケクソになった。
二人の、互いの人間性に対する誤解が原因。
0570人間七七四年2008/03/11(火) 18:34:23ID:XJ0mbGZg
光秀は商人達の思惑に乗ってしまっただけ。
公家達はその日に変が起きるの知ってただけ。
0571人間七七四年2008/03/11(火) 19:14:16ID:9ta/11fm
>>568
>>570
資料的裏付けないじゃんw
0572人間七七四年2008/03/12(水) 08:34:04ID:pocxsUOd
>>557
今谷とやらを今日はじめて知ったが、こいつ教授のくせに意外とバカなんだな
0573名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/12(水) 15:17:46ID:ZKz/WY+1
>>572
なんで?そんなに自分の無知を自慢したいのか?
0574人間七七四年2008/03/12(水) 21:29:54ID:MSG/Ki3z
今谷説は大分昔の高柳光寿説の引用に過ぎず、何ら目新しいものではないと思うがどうだろう?
0575名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/12(水) 21:34:14ID:ZKz/WY+1
>>574
この分野における最先端の研究者が、結果この説に至ったという事は重要だろ。
新しい古いの問題じゃ無い。
0576人間七七四年2008/03/12(水) 22:21:24ID:JuCWXzAv
こと本能寺に関しては、最近は奇説とか黒幕とかそういうのありきで話が進められているよな
0577人間七七四年2008/03/12(水) 22:27:20ID:MSG/Ki3z
その最先端人物が高柳説を支持しただけの事でしょう。結果論的説では野望説が1番慎重論だからね。一つ言いたいのは、権威主義者は何たら教授が言ってるのだから間違いないと頭から信じたがる。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/12(水) 22:37:45ID:ZKz/WY+1
>>577
君は権威主義の使い方を間違えてる。
そして君は自分の気に入らない物は権威主義だと頭から信じ込んでいる。
0579人間七七四年2008/03/13(木) 00:49:42ID:foA5a283
>>578
その文体、芥川「侏儒の言葉」みたいで気に入った。
当時は権力中枢以外でも事実を知っている人は
たくさんいたのだと思う。
(1)織田有楽斎(信長の弟、信忠、信雄に仕える。茶人)
(2)細川ガラシャ
(3)近衛前久
なぜ自分が生かされているのか、
なぜ表舞台から姿を消さなくてはいけなかったのか。
彼らの手記が見たい。
0580人間七七四年2008/03/13(木) 08:13:41ID:v7JssQTe
信長が大阪で幕府を開くってどんな根拠があって言ってるんだろう
学者のくせに自分の発言の持つ重さがわかってないんだろうな
この今谷とかいうオッサンは
0581人間七七四年2008/03/13(木) 08:16:58ID:v7JssQTe
つーかそれ以前に歴史のifを妄想するだけならまだしも発表しちゃった時点で学者失格だな
そんなもんは小説家のやることなわけだし
0582名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 15:01:49ID:RJfQvskn
なんかキチガイが暴れているな。
0583人間七七四年2008/03/13(木) 15:04:58ID:c40m/mXy
でも所詮はサンケイのインタビューだぜ。

でも、「堺幕府論」とかで有名な人なのに、今谷明も知らんとは。
0584人間七七四年2008/03/13(木) 15:21:14ID:v7JssQTe
堺幕府論でググってみたけどただのバカじゃん、このオッサン
あんな無茶苦茶なことを堂々と発表できるような恥知らずでも学者になれる時代なんだなw
そもそもこんな奴知ってても知らなくてもどうでもいい存在だし
むしろこのスレ覗かないで知らないままでいたほうが良かったよw

てか擁護してる奴は教え子か何かか?
0585名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 15:34:16ID:RJfQvskn
どうしよう。無知を自慢し始めたぞこのキチガイ。
0586人間七七四年2008/03/13(木) 15:40:04ID:v7JssQTe
俺は有用な情報だけしか求めてないわけで
今谷なんていうバカなオッサンの情報なんていらないの
いらない情報ばっか頭に詰め込んでる奴を博識って呼ぶなら俺は無知で結構

まあ俺からすればこんなバカなオッサンの意見を
疑いもせずにマンセーしてる奴の方が余程キチガイだがなw
0587人間七七四年2008/03/13(木) 15:43:20ID:v7JssQTe
まあ、この今谷ってオッサンも仮想戦記小説家になればなかなかの売れっ子作家になれると思うよ
「大阪幕府初代将軍信長の野望」とかってタイトルでさw
0588人間七七四年2008/03/13(木) 19:06:40ID:l4eQASGr
今谷論を信奉してるのは、構わないが、人を気違い呼ばわりする暇があるならば、擁護論をスレなよ。
最先端研究してる教授だとの事だが一般人研究者と何が違うか教えてくれ。
0589人間七七四年2008/03/13(木) 21:45:49ID:6YWMWjMP
掘ったらなんか出てきたのかなぁ〜?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/14(金) 00:15:01ID:+0mJp1Ri
キチガイかと思ったら、ただのレス乞食のかまってちゃんだったのか。
0591人間七七四年2008/03/14(金) 00:49:17ID:01XUZJAE
やっと自分のことを客観的に見れるようになったか
0592人間七七四年2008/03/14(金) 10:46:32ID:oLot8mDa
>>585>>590
基地外探しは分かったから、せっかくの戦国スレなんだから、何か本能寺に
付いて語ってみたらどうなの?
0593人間七七四年2008/03/14(金) 16:57:13ID:BjL5ggRm
本能寺は変
0594人間七七四年2008/03/14(金) 17:32:36ID:4JJlVvIm
信長は危機感無さすぎだったと思う。
次の日四国に戦に行くのに、公家を接待したり、
商人に会ったりしてる。
予定通りに夜中に出発していれば、
本能寺の変は無かったはず。
来ても断れよな…
0595人間七七四年2008/03/19(水) 20:17:24ID:jAyNXNTU
カチガイ呼ばわりした輩!早く持論述べなよ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/19(水) 20:39:54ID:tuDcAWXq
>>595
君はこのスレ盛り上げたいのだろうけど、やり方がなあ…。
0597人間七七四年2008/03/21(金) 21:01:58ID:d5u10uI4
>>596
ならば、君がやり方を述べな。つーかキチ同一者か類似者だろ。
あのね、人を中傷したり横ヤリ入れる輩はえてして知識薄なんだよね。
0598人間七七四年2008/03/25(火) 13:25:07ID:ZSZTdE5f
誰か三沢口調の信長インタビュー貼ってくれ
0599人間七七四年2008/03/25(火) 13:52:42ID:WlQCmdDe
夜中に軍勢を率いて出た時点で光秀は決めてたよ。じゃなければ深夜に行軍はしない。
0600人間七七四年2008/03/25(火) 16:24:19ID:p91FHniZ
まあ光秀は偉人
0601人間七七四年2008/03/25(火) 19:28:46ID:HkCClLdF
>>598
インタビューよろしいですか?
織田 いいよ、これから切腹だからあんまり時間取れないけどね(苦笑
:謀反を起こされてしまったが。
織田 まあね、こればっかりはしょうがないよね。戦国時代だからね。
:随分サバサバしているが?
織田 いや、人間五十年みたいなとこあるからね。俺も49だし。そろそろいいかな
って気はしてるよね。はっきりいって。
:明智光秀の謀反は予想していたのか?
織田 してたかしてないかっていったら、してないよねさすがに(笑い)
まあキンカンなら是非もなしみたいなのはあるけどね、はっきりいって。
:なぜ謀反を起こされた?
織田 いや、それはわからないよね。理由まではね。キンカンならやりかねないよね
ってだけで。
:今後天下は誰のものに?
織田 それも難しいよね。ただサルじゃねえかなって気はするよね。つーかアイツが
炊きつけたんじゃねえのかってちょっと思ってるけどね(苦笑)
:最後に一言
織田 まあ火も迫ってるしね、特にないけど、ただ比叡山のみなさんにはちょっと悪いこと
しちゃったかなみたいなね。俺も若かったし、やりすぎちゃったかなみたいなとこはあるよね。
こんなもんでいいかな?敦盛舞うからそこ空けといてね
0602人間七七四年2008/03/25(火) 19:59:55ID:eE8Bj8b/
信長信忠死んでも織田家の人間いたのに
なんで秀吉の天下になったの?
0603人間七七四年2008/03/25(火) 20:26:43ID:DQXJQc/N
>>601
オモロイww
0604有楽斉2008/03/25(火) 20:36:06ID:p91FHniZ
逃走成功!
やっぱし逃げるが勝ちだよ(笑)
0605人間七七四年2008/03/25(火) 22:18:49ID:ZSZTdE5f
三沢信長最高
0606人間七七四年2008/03/25(火) 22:44:19ID:8SwvG+zQ
602
信長信忠死後、信雄信孝では織田家中での求心力が薄く、仇討ちに即時対処出来る力量も持ち合わせいなかった為。
0607人間七七四年2008/03/25(火) 23:03:33ID:ZoyWD8Bk
>>601
吹いたww
0608名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/25(火) 23:57:58ID:MSvjq4Rl
>>602
織田家の軍事力を握ったから
0609人間七七四年2008/03/26(水) 00:29:01ID:3g1RRK8c
明智と信長親子不在となった京周辺を押さえたから
0610人間七七四年2008/03/26(水) 15:44:29ID:lJrUcVpT
>>602
【三法師】清洲会議を語る【天正十年】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1192629955/
0611人間七七四年2008/03/28(金) 00:59:49ID:I4Au2nhx
>>601
面白いww
二条城の信忠バージョンも誰かよろしくww
0612人間七七四年2008/03/28(金) 01:30:17ID:1b3aO75y
インタビューよろしいですか?
織田 いいよ、これから徹底抗戦だから、あんまり冷静に答えられないけどね(苦笑
:謀反を起こされてしまったが。
織田 まあね、明智さんらしいよね。ここぞってタイミングでズバッ、だからね。
:随分サバサバしているが?
織田 いや、自分の力で今の地位にいないとこあるからね。俺も成り上がりの二代目だし。
ボロが出る前にむしろって気はしてるよね。はっきりいって。
:明智光秀の謀反は予想していたのか?
織田 愛宕山で何かしてたって話は聞いてたけど、それで拘束はできないよね、さすがに
まあ、恨みのある親父だけじゃなく、おれも見逃してくれない辺りは、あっ、ケチ!なんて思わなくもないけどね(笑い)
:なぜ謀反を起こされた?
織田 羽柴さん絡みかなって気もしてるけど、断言はできないよね。背後関係まではね。
前科からいって、柴田さんだってやりかねないしね。
:今後天下は誰のものに?
織田 それも難しいよね。ただ三河さんじゃねえかなって気はするよね。
つーか三河さんも一枚噛んでるんじゃねえのかってちょっと思ってるけどね(苦笑)
:最後に一言
織田 松姫、正直、迎えに行けずにすまなかった。今の俺には、失うものは何もない。
明智が攻めてくれば、とことんやってやる、みたいなね(苦笑)
こんなもんでいいかな?あ、叔父が逃げるみたいだけど、気づかないふりしといてね
0613人間七七四年2008/03/28(金) 05:51:41ID:krEm6suB
なんで信忠はなりふりかまわず逃げなかったんだ?
0614人間七七四年2008/03/28(金) 09:19:08ID:Hq/POn0J
>>613
*  織田信忠  *
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156156397/
0615人間七七四年2008/03/28(金) 09:27:28ID:X3ljEY+T
≫601
面白かったよ。
0616人間七七四年2008/03/29(土) 19:48:59ID:CwfnwlD0
> 叔父が逃げるみたいだけど、気づかないふりしといてね

これになぜか涙腺がゆるんだ
しかし、この後の有楽を見るに、ほんと信忠と明暗分かれたな
0617奇矯屋onぷらっと@FreeTibet ◆SRGKIKYOUM 2008/03/30(日) 23:16:57ID:iV3A+udV
保存させていただいた。
0618人間七七四年2008/04/09(水) 04:22:29ID:PrfClOR+
0619人間七七四年2008/04/09(水) 07:39:40ID:WNXdyJnb
光秀は日向守って名前から九州に転勤なるって思って、そんなんいやじゃって
感じで謀反したと思う。まさに千歳一隅のチャンスだったしね
0620人間七七四年2008/04/10(木) 07:43:09ID:sqtNBPSg
>>619
それを裏つける資料は?
0621人間七七四年2008/04/10(木) 12:15:21ID:VS2elwMo
例えば、滝川一益なんかは伊予守に任じられているけど、赴任地は関東。
0622人間七七四年2008/04/10(木) 13:30:08ID:jBWk4zRT
光秀の場合、日向守だけじゃなくて惟任の姓もあるからなー
0623人間七七四年2008/04/10(木) 14:56:37ID:rDH5L1WQ
同時に惟住の姓を賜った長秀や別喜の姓を賜った簗田の例もあるから一概に言えない気もするが……
両者は官職までは賜ってないんだっけ?
0624人間七七四年2008/06/22(日) 10:58:01ID:oiQy31Ds
さて、徹底考察の次スレ無いからここでいいか。



朝廷黒幕説はねーよ
0625人間七七四年2008/06/22(日) 11:08:23ID:1qw2hHSh
だったら何説が有力なのか、とっとと言え
対案さえ出せないのに、一丁前に意見すんな、ボケ
加藤智大もどきが
0626人間七七四年2008/06/22(日) 11:19:04ID:oiQy31Ds
>>625
朝廷朝廷って朝廷の誰さ
0627人間七七四年2008/06/22(日) 11:25:48ID:1qw2hHSh
結局何一つ代案出せないでやんの
中身空っぽの分際で、意見しようなんざ一億年早いわ
朝廷のトップは誰かも知らんのか、お前
まったく話にもならん派遣労働者だな
ヤケになって無差別殺傷事件起すなよ
0628人間七七四年2008/06/22(日) 11:31:11ID:oiQy31Ds
>>627
信長と良好な関係の正親町天皇がそんな狂った命令出すわけ無いじゃん。


ちなみに現在の主流は光秀野望説とノイローゼ説。次点で斉藤利三に唆された説。
黒幕説は誰が黒幕の説でも信忠を狙っていないことから根拠は薄弱。


ネットで口汚く変なことばっか書いてると加藤みたいに見えるから気をつけたほうがいいよ。
0629人間七七四年2008/06/22(日) 11:54:51ID:1qw2hHSh
>信長と良好な関係の正親町天皇
朝廷官位から離脱し朝廷に圧力かけまくってた信長と帝が良好な関係だと?
笑わせんな、ボケ
都合よく歴史を歪曲してんじゃねえぞ

>光秀野望説
変後、細川親子に合流を拒否されたら、
引退をほのめかすようなヘタレが天下人の野望をもってただと?
恥ずかしくねえか?

>ノイローゼ説
休養十分で信長に信任厚い光秀が何故ノイローゼになるんだ?

>斉藤利三に唆された
光秀は利三の言いなりか?
どっちが主君か分かんねえなぁ〜

>黒幕説は誰が黒幕の説でも信忠を狙っていないことから根拠は薄弱
信忠襲撃は副次的みたいなもん
本命は信長に決まってるだろ
ボケすぎ

>ネットで口汚く変なことばっか書いてると加藤みたいに見えるから気をつけたほうがいいよ
加藤の書き込みは自虐ネタ
他虐ではない


バカ丸出しみたいなことばっか書いてると加藤みたいに見えるから気をつけたほうがいいよ


0630名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/22(日) 12:04:09ID:grZHVCB5
>>629
> 朝廷官位から離脱し朝廷に圧力かけまくってた信長と帝が良好な関係だと?

> 引退をほのめかすようなヘタレが天下人の野望をもってただと?
> 恥ずかしくねえか?

> 光秀は利三の言いなりか?
> どっちが主君か分かんねえなぁ〜

> 信忠襲撃は副次的みたいなもん
> 本命は信長に決まってるだろ
> ボケすぎ


おまえは15年前くらいからタイムスリップしてきたみたいな本能寺認識だな。
0631人間七七四年2008/06/22(日) 12:09:46ID:1qw2hHSh
>15年前くらいからタイムスリップしてきたみたいな本能寺認識
何それ?意味不明
何一つ有効な反論ができないからといって知的障害起すな
自分で何も考えず、適当に諸説を拾ってくるから、そんな醜態をさらすハメになる
加藤智大風に例えれば「しょぼい」奴だよ、お前
0632名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/22(日) 12:12:06ID:grZHVCB5
ID:1qw2hHShは、わざとアホを装ってこのスレを盛り上げようとがんばっているけなげな子なのだろうか?
それとも本当にアホなのだろうか?どっちだ?
0633人間七七四年2008/06/22(日) 12:20:05ID:1qw2hHSh
>本当にアホなのだろうか?
本当のアホだよ、お前は
でないと、
>>632のような書き込みはとてもじゃないができん
論点から逸脱した妄言に逃げ込むようでは、お前の知能も知れたもの
加藤智大程度の書き込みしかできんショボショボ野郎が、
人様に意見するなど一兆年早いわ
肛門についたウンコカスを拭いて出直して来い
0634人間七七四年2008/06/22(日) 12:47:05ID:oiQy31Ds
>>632
でもID:1qw2hHShみたいな古いネタの提供者がいないと本能寺スレは盛り上がらないよね
0635前スレ 9172008/06/22(日) 12:51:02ID:763tzpZ3
いきなり、アホ、バカ、ウンコの応酬。
良スレの予感!
しばらくROMってます。
0636人間七七四年2008/06/22(日) 23:23:58ID:mGra3RW0
信長が朝廷に圧力をかけていた、つまり公武対立があり、
それで朝廷が信長を打倒したということだが、
それなら逆も考えられないか?
つまり信長が言うことを聞かない皇室、公家衆を殲滅
するということだ。
信長のあの性格、また武威なら大いにありうる。
普通に考えれば武力を持たない朝廷が信長を打倒するよりも、
その逆の方だ。
そこで聞きたい。公武対立があり、信長が朝廷に圧力を
かけていたなら信長は何故それを滅ぼそうとしなかったのか?
「朝廷を滅ぼすなんて恐れ多い」とか答えるなら自己矛盾も
はなはだしいことになるが。

0637名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/22(日) 23:27:12ID:grZHVCB5
何でいまさら朝廷陰謀説なんぞを蒸し返している奴がいるんだ…?

それこそ死んだ子供の齢を数えるような話にしかならんだろ。
0638人間七七四年2008/06/22(日) 23:41:02ID:mGra3RW0
>>637
デアゴの「歴史のミステリー」でも読んでその気になってるだけ
だろう。
最近も戦国時代のミステリー本なんかが出ていて時代遅れの
黒幕説がまだ取り上げられてるしな。
ああいう本は始末が悪い。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/22(日) 23:46:43ID:grZHVCB5
>>638
まだそんなことやってるんだ。
商業主義的にそっちのほうが受けるのかもしれないが、エンタテイメントにしても
もうちょっと学問的な態度をとってもいいだろうに。

黒幕説なんて今時恐竜を直立した姿で描くくらいナンセンスなのに。
0640人間七七四年2008/06/22(日) 23:49:18ID:oiQy31Ds
>>638
神になって朝廷に取って代わろうとしていたから朝廷が危機感を覚えたとかっていうのも酷い説だしな。

ところでディアゴも一通り陰謀論は紹介してたけど、どれもイマイチみたいな感じで書いてなかったっけ?
0641名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/23(月) 00:01:51ID:1BGQrYxZ
陰謀説というと、立花京子氏が自分の唱えた朝廷陰謀説にケチがつきはじめたころ、
「朝廷はウソウソ、やっぱこっち!」って感じで自信満々にイエズス会陰謀説を発表したら、
その途端に各方面からいっせいに「アホか」って批判の集中砲火浴びた時は面白かったなあw

良くも悪くもあれ以後、とっぴな説は素直にコテンパンにやっつけていい、って風潮が出来た気がする。
0642人間七七四年2008/06/23(月) 00:12:00ID:cjQXuL2d
(本能寺の変の真実)
明智光秀は偽情報により、当時本能寺に宿泊していると思われた
徳川家康を襲撃する予定だった。
だが襲撃の途中で、実は宿泊していたのが主君の信長だったとゆうことが
判明するとゆうありえない大失態をしてしまったのであるww
0643人間七七四年2008/06/23(月) 00:15:31ID:qqb5RG05
>>642
これはヒドイ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/23(月) 00:16:56ID:1BGQrYxZ
>>642
まだ、昔なんかのSFであった「宇宙人に操られて本能寺襲撃」のほうがリアリティがあるw
0645人間七七四年2008/06/23(月) 00:33:23ID:/XqW44d+
信長は未来にワープして消えたのさ、戦国の世から。(時空の旅人)
0646人間七七四年2008/06/23(月) 00:40:18ID:qqb5RG05
朝廷陰謀説は、信長本能寺で切腹する直前に変な光に包まれて飛ばされて世界征服に行く話と同じくらい突飛。
0647人間七七四年2008/06/23(月) 08:41:49ID:EM3nqAZO
>>643
確かにひどいが本城惣右衛門が徳川家康を討つのかと思っていたと書き残してるのはけっこう興味深い。
陰謀とかそういうの抜きに当時の関係性だとか見方という点においてね。
0648人間七七四年2008/06/23(月) 09:49:40ID:qrpMZ3bf
意外と普通に行軍してる途中で、「あれ?今なら信長殺せるんじゃね?」って魔が差してカーッとなっちゃったっての辺りだったりして。
衝動的に。

昔、とても偉い方とお話する機会があったんだが、ここでこいつの頭叩けば次の瞬間SPに取り押さえられるって分かってるのに、
同時にニュースになったり、周囲の記憶に残るなってのがとても魅力的に感じた事あるし。
もちろん俺は叩かなかったが。

魔が差した時って周囲が諫めても逆効果になる事多いし、全然練られてない考えなのに異常に上手く行きそうに感じられるよな。
0649人間七七四年2008/06/23(月) 12:22:29ID:bQ1CzEGd
>全然練られてない考えなのに異常に上手く行きそうに感じられるよな。
上手く行くって感じてすらねーじゃん
>ここでこいつの頭叩けば次の瞬間SPに取り押さえられるって分かってるのに、
0650名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/23(月) 12:25:05ID:1BGQrYxZ
> 同時にニュースになったり、周囲の記憶に残るなってのがとても魅力的に感じた

ここが「上手くいく」って事なんでしょ?
0651人間七七四年2008/06/23(月) 13:10:47ID:e5P0WgCN
>>648
本能寺前、山陰の国人に「もう少ししたら行くよ」と手紙を出したり、
備中に向けて小駄荷を送ってるのは確かだね。
0652人間七七四年2008/06/23(月) 13:37:20ID:NwvLi+cE
>>648
政宗殴った奴もそんな感じだったのかな?
0653人間七七四年2008/06/23(月) 19:55:28ID:PlWGFmFM
そもそも信長と朝廷が対立関係にあったとしても
それで即、本能寺の変朝廷黒幕説が成り立つわけでもなし。
学者でも対立説を取っていても信長殺しに朝廷が関与したと
言ってる人はいないし。
立花氏だけは間接的に関与したとしてるが。
どこかの誰かさんはそれを忘れてるようだ。
0654人間七七四年2008/06/24(火) 00:33:25ID:eXYADOnE
京子ちゃんがイエズス会って言い始めたときは確かにのけぞったな〜。
小和田の昔の本とかには普通に引用されてるから、今はあのあたりの関係はどうなってるんだろう。
小和田も、ブコウヤワが昭和成立とは思えない、なんて最近でも言ってるぐらいだし、大丈夫なんだろかな。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/24(火) 00:36:00ID:sAyQLnQG
京子ちゃんと言えば、イエズス会説をぶち上げた時に大々的にそれに賛同していた作家の安部龍太郎氏は
今何をしているのだろう…。最近著作をまるで見ないが。
0656人間七七四年2008/06/24(火) 00:53:35ID:eXYADOnE
アベのみではなくて、ブコウ信じちゃった派の作家はさすがに沈黙してるもんね。
あれは罪が大きかったよな。

ところで、馬そろえのあたりの信長と朝廷の関係は今はどういうのが定説になってる?
信長と良好だった、というのが一時優勢だったような気がしたんだが。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/24(火) 01:16:56ID:sAyQLnQG
>>656
今は基本的に、多少なりとも摩擦はあったものの対立に至るというほどではなく、全体的には友好的な関係だった。
三職推任問題は各論入り乱れて決着が付いていないが、これが例えば朝廷をして、光秀が謀反するよう後押しを
するような問題ではなかった、って言うことではほぼ共通の認識になっていると思われる。
こんな感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています