本能寺の変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 02:58:36ID:0SeOl0eW0233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 01:40:05ID:eMD2lrxg0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 02:00:15ID:ZUj3RcEl0235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 02:03:43ID:1lDMVZbX信じてる奴がいるのか?
江戸時代に本能寺の変の理由付けで作られた、
創作なのに。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 03:48:07ID:vmXVLyWx既に60近いし最前線で奮起するつもりもなかったんだろ。
丹波近江で大人しく隠居したかったんだよ・・・
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 05:07:12ID:KMefMNuOそもそも忠誠心なんかあったのかな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 05:22:51ID:wt5xOEUi流石にクビはありえん
まぁその実力があったからこんなレベルの奴何人もいたら逆に危ないと切り捨てられそうになったかもしれんが
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 06:01:13ID:KMefMNuO全然凄くネー
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 06:36:19ID:ZUj3RcEl0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 15:54:01ID:S+dM7Zi/0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 22:43:55ID:/PU1GQpW0243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 23:11:57ID:h1ZzttXR0244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 23:12:57ID:8vZw53TM母を人質、武田攻めで殴られた、料理がまずい、領地没収 等の事実はどの文献を
参考にしてるのかイマイチ不明だ。
惟等日向守の官名をつけられたのも、いずれは九州の地を任せる信長の意向があっただろうし
エリートコースを進んでいたのは間違いないし。
>>237のいうとおり「経歴みても誰に忠誠誓ってたんかさっぱりワカラン」
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 02:29:45ID:3ySyFlfS>参考にしてるのかイマイチ不明だ。
↑が軍記物語で、史実ではないからこそ↓
>最近は、光秀に対する擁護論がマスコミ某体などでもてはやされてる
つまり、将軍家や朝廷を供奉し、信長の大量虐殺に反対していた光秀が評価されているのだ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 07:01:19ID:Xoxl84Hmあったっけ?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 08:12:11ID:9lqL1KfH0248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 08:25:00ID:efVzsznO0249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 11:56:50ID:0x4MNXHtこの人物、本能寺の変後も生き延びて、表舞台で城代になったりしてるんだよね
普通、本能寺の変を起こした光秀の特に近しい縁者を、許すことなんてありえるのかな?
これだと、天海=秀満って気がするんだが…ただそれだと、秀満親子は裏切ってた・・・というか、
誰かの指示で光秀を本能寺の変を起こすように導いたのか?って気がしてくるが・・・
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 12:41:23ID:Xoxl84Hm日本ではね。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 12:50:25ID:oaIF7WCB大袈裟な表現では無く実際に女子供・遠い親類まで全て殺してしまうが
日本の場合だと滅亡したハズの家でも案外、子孫が生き残ってたりするよね
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 13:01:17ID:0x4MNXHt確か本人も当事者だったような
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 13:07:54ID:Xoxl84Hm確か本人も当事者だったような
という事は年的に光秀の娘の子ではなく、先妻か側室の子
って言う事でいいのか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 15:12:08ID:0x4MNXHtごめ、ネットで色々と見てた中で見ただけの話だから、母方までわからない
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 15:19:09ID:Xoxl84Hm光秀の一族でも繋がってないし、養子でもないし。
明智とは名乗らせてるけど
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 22:31:57ID:2lTBdhC30257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 23:03:31ID:XsHMMxYG0258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 21:10:03ID:mgt3rDBl0259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 23:10:26ID:71vMBdla0260奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/07/10(月) 23:14:53ID:iQsjXoJB0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 23:25:43ID:QU6N9a9gでも乱丸には動機なくないか?
0262奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/07/10(月) 23:28:26ID:iQsjXoJBただ光秀と蘭丸の出身地は直線距離で4キロくらい。
なぜトンデモでもこういう説が出ないのか不思議でならんのよね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 23:34:09ID:bogTaat+でも光秀の氏素性って、ハッキリと判明してないんでしょ?
本人は美濃明智郷の出身だといってるけど。
ま、それをいったら織田の先祖は寺の神官だし松平ときたらタダの浮浪者だったワケだから
氏素性はカンケーないかw
0264奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/07/11(火) 23:41:26ID:MwOSj5KGオレは地元だけに光秀が可児郡瀬田の出身だと勝手に信じてるだけのこと。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 08:51:57ID:3wRfEkwNほほう それでそれで?
_____
f:::::::::ヽ
i::/" ̄ ̄ヾi
|:| _ _|
|r==( 。)( 。)
( ヽ _) }
__/ヽ ー== i
r"ヽ t、 \___i
`/ i ヽ__/
/ ヽノ j j|ヽ
r⌒ヽ_/ / /r |
{  ̄`-、_ヘ^ |
ヽ-、____)―、j
/ ヽ_ /
`ー――′
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 14:12:36ID:cTzvmq2N1天皇
2足利義昭
3濃姫
4羽柴秀吉
5徳川家康
6毛利輝元
7北条氏政
8市姫
9織田信孝
10織田信勝の亡霊
11なし
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 23:44:27ID:caTiqdXN秀吉が、光秀の毛利への密書を
横取りできたというのはおかしい。
イタリアのマテみたいに
秀吉が光秀を挑発したにちがいない。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 01:49:32ID:Mue7GfgO[秀吉]―謀反を煽る→[光秀]←信長を討つよう書状を送る―[義昭・朝廷]
↑ ↑
| 光秀のやり取りは知っていた
| |
└―――和睦と称して信長が討たれるための時間稼ぎ―[毛利・安国寺]
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 10:21:51ID:FtW1emrgと言うか実動部隊の半数以上が、一向門徒なのは既出か。
一向門徒だけに手強いけど高山、中川、細川等の
キリシタン大名は、与力しないわな。(朝廷も。)
でも、あの信長殺せるのは、彼等しかいないのも事実だもんな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 16:21:06ID:SCoViFtJその時、美味しい饅頭が出席者に振舞われたのですが
明智光秀には饅頭は3つしかくれませんでした
その時、明智光秀はこう言ったそうです
「あ!ケチ!3つ!?ひでぇ」
その数日後、本能寺の変が起きました。
食い物の恨みは恐ろしい
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 16:53:11ID:KA/Jpw2W0272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 17:01:10ID:DCWUlrht光秀は連戦連勝のエリートだから、将来の不安を煽るのも難しそうだし
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 17:05:13ID:UjCwMd65光秀はまだ下克上の世の中が続いてると思っていたんだろう。
だが、周囲は下克上ではなく謀反としてとらえた。
だから、信長を討った事で、賛同を得られると思っていた人間からもそっぽを向かれた。
そういう事のような気がするな。
意外と単純な動機なんじゃないだろうか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 17:24:14ID:DCWUlrht信長を恨んでいる人間は多い
文化人の自分なら良い国造りが出来る
絶好の機会がある
みたいな感じかも…
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 21:18:31ID:CtRRBRD/0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 01:26:16ID:MNwuwaEN禿同だ。他の説はちょっと苦しい部分が多い。
まあ、変後に味方を募る手紙に明確な理由を書けなかったのは私心からの謀反であることを証明してるかのように思えるし。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 08:41:21ID:P/37Z/FSそれか、単に寝込みを襲いたかったが信長が起きる時間になってしまったので信長の首を優先したとか…
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 23:08:26ID:U/ucvt1Z秀吉は三法師の後見人になってるけど
いつの間にか、天下とりしてるし。
本来なら、織田政権を確立するのが筋でしょ。
信孝を自刃させてるし。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 17:12:47ID:qbmmhAek0280あぼーん
NGNG0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 14:31:31ID:qggsyC54秀吉「ぐふふふ。官兵衛、お主も悪よのぅ」
孝高「いえいえ、殿にはかないませぬ」
秀吉「上様は倒れ、ワシが天下人じゃ。ぐふふふ。今宵の酒は上手いのぅ」
声「猿よ。末期の酒は上手いか」
タ〜ラ〜ラ〜タラ〜タラ〜♪
信長「羽柴筑前守、並びに黒田官兵衛。その方らの手駒であった惟任日向守はすでに討ち取った。
その方らの目論見は何もかも露見しておるぞ」
秀吉「・・・貴様、一体何奴じゃ?」
信長「たわけ! 余の顔見忘れたか!!」
カーンカーンカーン
秀吉「・・・う、上様!!」
秀吉&孝高「 ハハーッ(平伏)」
信長「その方ら、腐った公家どもと結託し、惟任日向守をけしかけ、余を討ち取る算段であったか。
己の手を汚さず、主を亡き者にしようとするその所業、断じて許せぬ。いさぎよく腹を切れ!」
秀吉「・・・うぬぬ、上様がかような地におられるはずがない。者ども出会え出会え!
こやつは上様の名を騙る不届き者じゃ、かまわぬ、斬り捨てぃ!」
信長「シャキーン」
チャーンチャーンチャーンチャチャチャチャチャチャチャーチャーチャー♪
信長「成敗!」
蘭丸&坊丸「・・・グサッ!」
秀吉&孝高「うぐぅ・・・」
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 17:23:27ID:AI2Rs2yuでてきてもいいきがする。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 19:05:27ID:X5Y8nFZ+その黒幕が処理したのかな?個人的には黒幕は存在しなかったと思うが。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 00:15:29ID:PQ9nmddW>>283
何気に>>281の熱演をシカトするおまいらに乾杯。
文書云々はやはり秀吉らが密かに処分したのかもね。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 11:26:29ID:pDNzGIR3俗説以上にはならんからねえ。
多少の傍証でもあれば、江戸時代に幕府が利用しない手もないしねえ。
秀吉の線は無いと見て良いとは思うんだけどさ。
0286282
2006/07/20(木) 17:47:38ID:tuHIZC0Bなのに誰も利用しないし文書に残さないのは、何だか不自然な気もする。
仮に秀吉説に立つと、秀吉1人が本能寺の変の全ての絵を描いたんじゃなくて、
当然、官兵衛を始めとした側近たちと計画したと考えるのが普通だと思う。
だけど後に官兵衛は秀吉から遠ざけられたときに、事件の真相暴露して
秀吉を逆賊にすることも、文書にすることもしていない。
他の黒幕候補にも同じことが言えるわけで、
要は、確たる文書が残ってないのは、黒幕なんかいない。
すなわち光秀単独説ってことにならんかね。
まあ、妄想だけどね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 22:24:29ID:PQ9nmddWやはり光秀単独説しか残らないなぁ。
0288くろだカンベ〜
2006/07/21(金) 02:41:52ID:QTpKF5JK0289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 07:55:41ID:S8klsYhC実行犯を選び、その気にさせる方法
毛利が和睦に応じない、または追撃して来た時の対処
細川、筒井、朝廷を光秀に協力させない方法
信孝や同僚たちを出し抜き主導権を得る方法
…とかとか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 08:36:45ID:Yk+f+Yah官兵衛が暴走して秀吉が黙認あるいは止められなかったのなら
表に出てこなくてもおかしく無いんじゃね
秀吉説=官兵衛暴走(怒った秀吉が冷遇)
家康説=本多正信暴走(怒った天海(光秀)が正純を失脚させる)
まあ、妄想だけどね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 13:20:36ID:uwPcOZC+なんか石田三成と重なるものがあるな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 19:17:52ID:St/YxcuD0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 19:30:56ID:St/YxcuD自分を死んだ事にしたかった。理由は知らん
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 02:06:16ID:5NogllTu小学生の頃に天海=信長説を思いついたことを思い出したw
「光秀説があるなら、信長説があってもいいじゃん!」理論でw意味ねぇww
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 15:26:39ID:WCmvZqti信長は、普段住んでいた安土城天主閣1階、京都宿舎である本能寺の自分の寝室の地下に
巨大な火薬壷を埋め、そこから導火線を寝室の床の間に出しておいて、
謀反が起こった際に、自分の首が晒し首にならないように、
床の間にある導火線に蜀台の火を放って自爆できるようにしていたんだって。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 17:19:36ID:5ilPufDq0297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 20:13:47ID:K/BweJiq0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 20:23:23ID:VzcsltwLまだ押板の時代じゃないの?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 20:25:48ID:K/BweJiqどっちにしても、暗殺されるなら、居城より外のがよほど可能性高いわけだし、
火薬の上なんかに寝る危険性考えても、眉唾物だけどな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 21:14:21ID:3rrrfwgH秀吉の仕事は信長を中国に呼び寄せる細工をする。
光秀が暗殺
家康は何もしない。
天下は光秀にとの約束だったが、主君を殺した謀反人に仕立てれば仇討ち
と称して大義名分が立つことを考えて周りの武将を味方につけたわけ。
実質、裏切られたのは光秀。
家康は秀吉の作戦にまんまとはめられた。
本当に家康がヤバイと感じたのは秀吉に殺されるかもしれないことだった。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 23:31:34ID:uH2PS0/Gというか、秀吉も三法師をちゃんと育てて
織田家の後継ぎにしてとか、考えられなかったのかね。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 23:38:39ID:uz+bjK7W0303名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 15:29:33ID:4w2DfHPc0304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 15:31:37ID:wDd8M2zm0305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 15:45:25ID:ruotM7Pq0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 17:54:29ID:zt/cpNpX0307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/27(木) 12:29:40ID:AO1jmjDe本能寺の変は銃撃戦だったのです
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 01:05:52ID:XmsMv43/0309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 01:22:46ID:7gw53WG+0310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 07:33:09ID:lyFKW2J30311名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 07:45:49ID:NTBrRn0Mそうなんだよな。信長とは違った意味でそれまでの武士とは違う感覚持ってたのかも。
>>274
荒木を説得した時に、こういう奴が他にもいるなら行けると思ってしまったとか。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 21:21:04ID:vhp9yxCN0313名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 06:31:28ID:rf+JBR9f人でなしと唄われた所以だね。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 09:55:28ID:KFBkrVuQ0315名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 21:08:13ID:QTGUbL2M0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 22:58:05ID:D3v1eYnI信長に報告するだろうか?
しなそうだよね
0317猿&狸
2006/07/30(日) 02:28:34ID:FqGs144V0318名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 05:19:19ID:IZaDXMHd0319名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 05:24:45ID:dfzATyFIしたら共謀とはいわんよね
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/01(火) 17:29:16ID:YOkqBFkeあの世に2ちゃんがあったら Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1149076568/
このスレ三戦ネタが多いwww
皆さん出張乙w
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 19:42:08ID:oRQe3DIM解体の予定。その動きを察知した朝廷が光秀に相談。本能寺の変発生。
その動きを逐一、間諜と内通者を通じて掴んでいた秀吉、援軍要請も暗に光秀軍を動きやすく
するためのもの、中国大返し開始。同時に信長は生きていると噂を流す。
光秀は信長の死体が見つからず諦める。朝廷から朝敵を討った功績で征夷大将軍に任ぜ
られるが、その応対や儀式のため軍事行動が遅れる。その上、信長は生きていると言う
噂のため思うように味方が集まらない。山崎の戦い。
勝利した秀吉が、信長の天皇暗殺計画、光秀の征夷大将軍就任などの証拠隠滅をして
光秀=謀反人のイメージを確立する。朝廷の陰謀、光秀の義憤、一枚上手の秀吉。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 15:41:34ID:A2rXaJ0C0323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 01:28:12ID:RXZIJXid雨が下しる
五月かな
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 03:52:38ID:UtK5HB7chttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/213
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 03:58:12ID:W4NIp2klそう言えばこいつも、政界の信長と呼ばれた時期があったな。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 04:08:38ID:e6/C2Nq20327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 12:48:38ID:iEVpFKbC親分が死んだら一気に落ちぶれた羽柴秀吉の出来損ないみたいな奴。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/10(木) 01:02:20ID:kXq1khOf(それも向きになっている様子がありありと伝わる様な書き込みがされている)
が書き込まれている事を考慮して間違い無く朝廷が関わっていると判断した。
これは国家レベルの隠蔽である、この手の隠蔽には枚挙に糸満がない。
この後に否定する意見が書かれるであろうが全て宮○庁の差し金である。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/10(木) 02:01:20ID:6BzOkCgJ0330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/10(木) 07:53:13ID:ivocLCYn0331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/10(木) 10:23:49ID:Rb5H1BGS少なくとも○○黒幕説の中ではな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/10(木) 10:55:42ID:/hloiZXe■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています