トップページsec
33コメント19KB

SOTECは日の丸企業

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぴーたろーNGNG
私は、2日前くらいに、SOTECサポートの大平という人間に、曖昧で、且ついい加減なサポートを受けました。
長い時間意味の無い説明をされたり、待たされたのに、何の解決策も得られないどころか、最悪なことに、業務が停止せざるを得ない状況になってしまってます。

私自身、SOHOでインターネット関連の業務をやっているのですが、SOTECの製品の、いい加減な管理、また、対応、そして、不具合によって、
業務に関するデータはもとより、個人データ等もほぼ消滅してしまう結果となりました。

原因は、SOTECサポートの大平に言わせれば、こちらの操作ミスでそうなったって事で片付けてしまったんですが、
実は、SOTEC純正のリカバリーCDを使用によるものが原因です。

今回で、2度目のリカバリー操作だったのですが、1度目は、とある画像編集ソフトが通常どおりインストールできない上に、
DVDが再生できない上に、ドライブが開かないという問題があったためです。
その時は、一度、筐体を開け、ストック用に用意してあったHDDをパラで繋ぎ、そちらにBACK UPをし行いました。

手順としては、SOTECの用意されたリカバリーCDをドライブに入れ、再起動し、画面に表示されている手順どおりに行いました。
・作業開始・・・Y → 〜(通常はこちらを・・・)・・・Y
そうすれば、NORTON GHOSTが動き、リカバリーが終了しました。
通常、これで、PCの中身は出荷状態になっているはずですが、もともとパーティションが切られていたドライブ(Dドライブ)は手付かずでそのまま残っていました。
普通こういう風になれば、この方式では、てっきりこういったリカバリー方法をとるものだと誰もが思うはずです。
(その他に3種類程度のリカバリーメニューがあった為)
それで、今回また、不具合が発生したため、リカバリーを行ったのですが、前回Dドライブが残っていたので、今回は、そちらをバックアップドライブとして利用したのですが、
終了して見ると、Dドライブも出荷状態になっているのならまだしも、全くその領域が存在しないと言う現象が起こり、どのようなHDD修復ツールを使っても領域が有るのは見えても、
データや、その他の情報が一切Windows上からは一切確認出来ないどころか、存在すらありません。
その為、SOTECのサポートに電話で質問をしたのですが、帰って来た回答は、全て、そうと思われますや、だと思いますと言ったような、曖昧な回答しか得られないという現実がありました。
また、こちらが、何度同じ質問を繰り返しても、それに対する明確な回答は何一つ得られず、言い訳や、逃げの回答しか得られない上に、ほぼ7時間近く待たされて、連絡が帰ってきたときの回答も、
そういう事もたまにあるみたいですね・・・と
しかも「申し訳ありませんでした」の一言も、最後の最後まで出てきませんでした。

SOTECは、サポートの人間にユーザーに対しての対応方法を、どのように教育をしているのか、自社製品に対する管理能力や、知識や、自身という物は無いのでしょうね。
と言うより、その時の対応等を見る限りでは、ユーザーをなめてます。
こちらは、SOTECの用意された使用どおりの操作をし、そして損害を受けたと言う事実を伝えても、それに対する謝罪が無いどころか、SOTECが用意し販売している製品に対して、
知識の無さには、程ほどあきれました。

おかげで2件ほど、私自身の信頼と業務を失いました。

SOTECが、名誉毀損等といわれるのなら、それなりの企業として、また1社会人、1人間としての誠意を見せて欲しい物です。

ここにこられている、皆さんはどう思い、どう裁きを下しますか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1行目から読んでないけどな
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
安物を買ったんだからしかたあるまい。
漏れも3,4行目までしか読んでないけどな。

あと、SOTECは日の丸企業じゃなくてチョン企業だって
某板で言ってたな。
0004 NGNG
業務用にソーテクなんて使うからいけない。
0005スパーハカーこと吉川洋太郎(仮名)NGNG
業務用にンーテクですか?貧乏安物買いの銭失いですね。(プププ

業務用ならHPかCOMPAQのワークステーショソにオンサイト保守を付けるべき。
それができないなら、イソチキSOHOだよ。
0006今どき製造を国外でやるのは珍しくないがNGNG
まぁ、SOHOったって技術系じゃないところもあるだろうし。

という以前にこのスレッド、板違いだと思うなり。
0007スパーハカーこと吉川洋太郎(仮名)NGNG
> 今回また、不具合が発生したため

貴方は学習していないんですね、カワイソウ

> リカバリーを行ったのですが、

リカバリはリストアでは無いのよ。意味わかってる?

> 前回Dドライブが残っていたので、今回は、そちらをバックアップドライブとして利用したのですが、

お馬鹿さんだね。

> 終了して見ると、Dドライブも出荷状態になっているのならまだしも、
> 全くその領域が存在しないと言う現象が起こり、

そりゃそうだよ。リカバリを実行したんだよな。

> どのようなHDD修復ツールを使っても領域が有るのは見えても、
> データや、その他の情報が一切Windows上からは一切確認出来ないどころか、存在すらありません。

おかしくないよ。貴方がやった行為の結果だもん。
0008スパーハカーこと吉川洋太郎(仮名)NGNG
mailto:cyber_k@anet.ne.jp へ「アソタはイソチキSOHOだよ」って
メールを送ってあげよう。

リカバリとリストア、さらにバックアップの概念そのものがイソチキだってね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
居た違いなんだけど・・・・

結論はSOTECを使った時点で、貴方の負けです。
何故、「安いのか?」を考えずに買ったあげくに文句だけ言うのは厨房以下!

それに、文句言うほどの重大なデータやシステムなのにバックアップ装置の一つも付けていない貴方がおかしい!

今後購入するのは信頼と実績のあるGateWayにしなさい!
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GateWay..............................................
0011変な社長きゃらNGNG
もーもーたろう
0012XTCNGNG
いた違い見たいやけど・・・

5,7,8の「スパーハカーこと吉川洋太郎(仮名)」
キサマが、そこまで言うんなら、堂々と本名で出たらどないやねん。
こうやって、書き込んでる人間に対して、喧嘩売るやつほど、しょぼい人間とちやうか?
ま、キサマが本名とメアド公開してごちゃごちゃ言うなら、こっちも本名で話たるし、いつでも、喧嘩こうたるで!
まぁ、命の保障はせんけどな・・・

見てて、気色悪いから、この世から、うせてくれ・・・
0013ぴーたろーNGNG
すみません、いた違いです>All

>>8
いつでも、送ってきてください。<メール
てか、夕べの書き込みで言われているのに、メールが来てませんが、ガセか、脅しのつもりですか?(笑)
かわいそうな、脳みそをお持ちのお方ですね(爆)
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソテクのリカバリソフトでリカバリしたけど、Dは残ったよ
Dドライブをバックアップにしたつもりだったが、こんなことになってたら・・・
(;´Д`)
001522NGNG
http://www.max.hi-ho.ne.jp/~http/
00161 は読んでないNGNG
パーティションのことをドライブと呼ぶのがいけない
というのはもう定説だと思うのですが、それにしても
なんで外部メディアにデータコピーということを思い
つかないの?業務データなら毎日やると思うのですが。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「日の丸企業」の意味が分からない俺はやはりバカですか?
0018あいかわらず1は読んでないNGNG
安心してくれ。オレもわからん。
#救いになってないかもしれんが。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パソコンメーカーのサポートに過剰な期待を持ちすぎ。

貴方のデータを守るのは貴方しかいない。
リカバリーの操作の前に外部データにバックアップを取るようにパソコンの
マニュアルに記述は無かったのですか?
データを失う危険性について必ず説明があるはずです。

大体HDDのクラッシュだってあるのだから業務データをバックアップするのは
常識だと思います。

メーカーのサポートも現場で手取り足取りするわけじゃないのだし、
電話で相手がどう操作しているのか確認しながらするのだから
双方の勘違いによるオペレーションミスを完全に防ぐのは難しい。
(この辺はサポセンネタには必ず出てくる話)

貴方を襲った不幸には同情しますが、一方的にメーカーのサポートを
責めるのもどうかと思います。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だいたいにおいてこの板に常駐してる人ってのは、
メーカ・ベンダサイドの確率が高いわけで、ここで
ユーザサポートの話しても、1に共感する人が
あんまりいるとは思えないのだが。

皆それぞれに、「責任=お金」という図式が骨身にしみて
いるであろうから
SOTEC買った→有料のサポートない→自己責任
ということを、言語化する以前の常識として持ってるだろう。

どうもあの一件、なんだっけ、ああそうだ、東芝のビデオデッキだ、
あの一件以来、メーカ・ベンダには文句を言った方が得だと思ってる
人が多くて困るよ。やれやれ、頭イテェ…
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、サポセンなんぞアテにならんって。
俺も久々に困難なトラブルに見まわれて、やむを得ず助けを求めたら、
最初に返って来た言葉は「電源は入っていますか?」だからな。
初心者以下のユーザーを相手にしていますと言っているようなもんだ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
評判どおりだったSOTEC
http://salad.2ch.net/pc/kako/994/994511012.html
SOTEC買って初期不良は無かったが...
http://salad.2ch.net/pc/kako/993/993349422.html
SOTECって不評なのは本当・・・?
http://salad.2ch.net/pc/kako/992/992145662.html
☆★ソーテックのPCってそんなヤバイの?A★☆
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=989399763
 SOTEC買って問題の無かった人集まれ〜
http://salad.2ch.net/pc/kako/973/973337777.html
▼▼▼世界の恥=SOTEC (ソーテック)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1000689806
▼▼▼日本の恥=SOTEC (ソーテック)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=986689818
ソーテックは本当に糞テックか?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001593043
(^▽^)ノ ソーテックだけど何作って欲しい?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=998230279
0023 NGNG
SOTECは元チョン企業。1年ぐらい前に日本のSOTECが株式全部取得した。
てことで世間的には日本の企業。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、ソーテックのノート使って1年ですが、特に動作不良とか
ないんですけどねぇ〜・・・。
運が良すぎるだけなんでしょうか・・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>24
そういう当たり外れはソーテックばかりじゃないよ。
vaioも東芝製に当たれば問題ないっていうし。
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1

とりあえず、適当に閉じて下でチェックしてみなよ。
あんまりアテにはならんと思うが気休めにはなるだろう。

https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
002726NGNG
誤爆った。スマソ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
板違いなんだから上げるなって。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ともかく >>1 はバカって事でよろしいでしょうか。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>29

禿げしく同意
ディスクに異常があるのに、物理的に同じディスクにバックアップを取る時点で1はアフォ。
003124NGNG
>>25
vaioも東芝製に当たれば問題ないっていうし。

どういうことでしょうか?VAIOの部品とかが東芝製なんでしょうか?
すいません。あんまりPC詳しくないから・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
薬局に逝って「ドーパミンください」って言え。
間違えるな、静注用だぞ。内服薬に比べて、効果が段違いだからな。
たまに薬剤師がドキュソだったりするとバルクのバファリンかなんか
渡されてごまかされるから、そういうときはきっちり
「3,4-ジヒドロキシフェニルエチルアミン」って言ってやれ。
気が利く薬局(新宿の歌舞伎町とか)なら、使い捨ての
注射器も売ってるから、ディスポのシリンジとニードルも買っとけ。
針のサイズは21だ。紫色のカバーが付いているから確認すること。
二の腕をまくりあげて、腕の内側の静脈に注射しろ。
目立つところに注射跡があると、覚醒剤ジャンキーと誤解されて
後々面倒だからな。
ところで、素人は静注でもいいんだが、通は直接脳の黒質にブチこむんだ。
得られる快感がケタ違いなんだよ。
黒質は、難しい言葉でいうと中脳被蓋と大脳脚の間に位置する
中脳で最大の神経核だ。
ま、そんな細かいことはどうでもいい。
この道のベテランは、ピンポイントで線条体にキメるんだが、
まあ最初だからな、後頭部の首の付け根あたりから、
斜め上に小脳を突っ切る形で針を突っ込みゃだいたいオッケーだ。
今日にもさっそく試してみろ。
成果報告なんかしなくていいぞ。後の心配なんかいらないからな。
さ、善は急げだ。
これまで感じたことのない幸福感がおまえを待っているぞ。
心ゆくまで逝ってこい。
0033どんNGNG
板違いだから提げるね。

>>1
サポートセンターのほとんどは素人と変わらないよ。
ただマニュアル見て受け答えしてるだけだから。
詳しい人間はその中で1割いればいい方でっせ。
ソフト会社にネットワークの知識ないやつがぎょうさんいるのと変わらん。

まあ、起こったことはしゃあない。
これからは2度とそてくの製品は買わないこと。
まわりのみんなにも勧めないこと。
バックアップは別の媒体に毎日保存すること。

ちょっと別の話。
あるパソコンで読み書きOKの共有ドライブで仕事していたときのこと。
席を外して戻ってみると、ソースがすべて消えていた。バックアップはなし。
誰かが間違って別のパソコンから削除した模様。犯人不明。
Nというソフト会社で被害者Yという嘘のようなほんとの話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています