カードキャプターさくら本スレ ★2 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001CC名無したん
2015/07/12(日) 18:36:59.01ID:CHeEySqp0※前スレ
カードキャプターさくら本スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1411638487/
0477CC名無したん
2015/11/22(日) 22:54:45.26ID:NKWifZjp0漏れにもこんな友達いたのにねえ
今はさくらちゃんだけが友達でつ...
0479CC名無したん
2015/11/22(日) 23:10:53.11ID:trilhbl600480CC名無したん
2015/11/22(日) 23:15:32.64ID:NKWifZjp00481CC名無したん
2015/11/22(日) 23:16:20.43ID:NKWifZjp0(つД`)...
0482CC名無したん
2015/11/23(月) 00:12:03.42ID:IhBl9VWK00483CC名無したん
2015/11/23(月) 00:17:44.88ID:0kTFDTEu0優しい、容姿端麗、運動神経抜群、家事も大体はこなせる普通に考えれば凄い
弱点とかも基本可愛らしいものでそれが逆に良い
0484CC名無したん
2015/11/23(月) 01:00:10.87ID:ktkk0FEl00485CC名無したん
2015/11/23(月) 01:10:01.59ID:OetmtIZh0さくら怪獣じゃないもん!
0487CC名無したん
2015/11/23(月) 15:51:11.75ID:0kTFDTEu0ウインディを読んだ時に思ったけど
さくら(1話)と小狼がそうなように
封印されたカードの発動は杖がなくても出来るんだよな
0488CC名無したん
2015/11/23(月) 16:00:36.10ID:X849D3NR00489CC名無したん
2015/11/23(月) 16:24:21.36ID:767mNVJP0もし杖ないと封印できないとしたら小狼は何しに日本に来たんだ
0490CC名無したん
2015/11/23(月) 16:43:57.38ID:nPlzGWgC00491CC名無したん
2015/11/23(月) 17:15:27.73ID:gefiy//y0所持はカードが認めた相手になるから小狼になったのもあるけど(アニメ版)
剣でカード使ったりしてたし効率よく魔力を伝える媒体として使ってるんだろ
一度封印されれば使用しても封印がとかれるわけではないし
封印の杖はそれにくわえてカード封印力がある感じ
0492CC名無したん
2015/11/23(月) 17:30:05.18ID:0kTFDTEu0やってたね
フリーズみたいな連携だけじゃなくて
ストームのパターンでも封印はさくらだった辺り
杖でしか出来ないんだろう
0493CC名無したん
2015/11/23(月) 18:11:55.50ID:X849D3NR00494CC名無したん
2015/11/23(月) 19:21:37.73ID:7fGx6vxk0杖を渡したときにカード達は一緒だから平気だっていってたからね
あとクロウを越えたさくらなら、望めばそのうち自力で新しい杖を作ることも出来るだろう
ただ力を渡したともいってたし力の足りない序盤さくらでもカード封印出来てた
杖自体に相応の魔力が込められているんだろう
CLAMP作品っぽい解釈も加えるなら、杖に想い出や記憶なんかも刻んできていただろうし、それを渡すという行為自体に意味があったんじゃないかね
0495CC名無したん
2015/11/23(月) 20:29:43.67ID:0yQreBbs00497CC名無したん
2015/11/23(月) 21:08:00.22ID:OetmtIZh0漏れはさくらちゃんと一緒に暮らしたい
でもって、さくらちゃんと毎日一緒にご飯食べて毎日一緒にテレビ見て毎日一緒に同じベッドでお話しながら寝るんだYO!
あったら(・∀・)イイ!!ねこんなこと
0499CC名無したん
2015/11/23(月) 21:20:04.18ID:OetmtIZh00500CC名無したん
2015/11/23(月) 21:22:55.25ID:OetmtIZh0ハハハハハ。
さくらちゃんに乾杯
0502CC名無したん
2015/11/24(火) 13:14:05.14ID:GWeZ78w5O腐女子のマンガだから仕方ないけど
0503CC名無したん
2015/11/24(火) 13:39:59.26ID:+pcS3QLL0とても可愛らしい展開だと思った
0504CC名無したん
2015/11/24(火) 13:41:54.83ID:qRPdePK700505CC名無したん
2015/11/24(火) 14:45:21.81ID:GWeZ78w5O最初の方なにこいついらねーじゃんとか思ってたけど同情するわ
まぁ小学生だしな
0506CC名無したん
2015/11/24(火) 16:13:29.95ID:kt9Vnxwd00507CC名無したん
2015/11/24(火) 16:21:54.54ID:qRPdePK70みんないい子だわ
0508CC名無したん
2015/11/24(火) 17:05:26.70ID:+pcS3QLL0見ていて心が温かくなる
0509CC名無したん
2015/11/24(火) 17:06:37.53ID:kt9Vnxwd0おジャ魔女の玉木とかそうだったように別に名前呼びが友達の証ではないが
0510CC名無したん
2015/11/24(火) 17:32:25.21ID:s34pi0to0そして知世ちゃんは女神になった
0511CC名無したん
2015/11/24(火) 23:55:57.31ID:EevSEZFJ0キター
0512CC名無したん
2015/11/25(水) 00:39:50.49ID:rv+ZEYU50原作版権らしいけど小狼は出ないのかしら
0513CC名無したん
2015/11/25(水) 10:34:47.06ID:uQvh9efn0悲しさの違いでさくらが小狼への想いを自覚することになったな
0514CC名無したん
2015/11/25(水) 17:16:26.75ID:vh0hMw/200515CC名無したん
2015/11/25(水) 17:46:17.22ID:GLex21Xp0イギリス父と中国母のハーフ
李家がクロウの血縁っていってたろ?
イギリス要素は、モデルになった魔術師アレイスター・クロウリーがイギリス人ってところかね
0516CC名無したん
2015/11/25(水) 19:06:28.64ID:I8zHr8lG00517CC名無したん
2015/11/25(水) 21:39:55.06ID:stC7B3fd0そもそもアニメだと父親もクロウの転生だって話自体無いんだっけ?
0518CC名無したん
2015/11/25(水) 22:10:31.78ID:GLex21Xp0魂の片割れが転生しただけで、血縁とはちょっと違うと思う
魔力をもつ資質を受け継ぐ的な繋がりはあるかもしれんが
まぁクロウの設定自体、実は生きててツバサ世界にいったことになったり、じゃあエリオルは…的なものもある
0519CC名無したん
2015/11/26(木) 02:03:50.17ID:u9U689YG00520CC名無したん
2015/11/26(木) 06:42:13.24ID:LWv1u2de0地上波とBSで放送しているときに気づいて見始めたが
さくらたんが可愛く心がリフレッシュしたなぁ
仕事が忙しい時だったのだが活力が生まれた
0521CC名無したん
2015/11/26(木) 11:32:12.02ID:sPLzx2OSO63話
0522CC名無したん
2015/11/26(木) 12:22:09.18ID:3kRsE1jk00523CC名無したん
2015/11/26(木) 12:48:53.95ID:YhR2eogU00524CC名無したん
2015/11/26(木) 12:57:52.24ID:NOvd7Gry00525CC名無したん
2015/11/26(木) 13:31:32.43ID:YhR2eogU00526CC名無したん
2015/11/26(木) 15:24:43.06ID:sPLzx2OSO後でまた見てみるわ
0527CC名無したん
2015/11/26(木) 23:00:24.62ID:u9U689YG00528CC名無したん
2015/11/27(金) 05:52:08.12ID:EvO+R30C0コーラ飲むのを我慢して
痩せたぞ食ったぞ芸大生
せっかくだからと
いつデブ刷ったらアブク銭
じつは最後の関の山
そんなこととはつゆおもわず
オレ天才だと勘違い
斗司夫先生豪遊開始
悪銭めあてににじり寄る
情弱ビッチは星の数
チンポコ舐めれば焼肉食える
便利な豚は渡せない
メンヘラAさん勘違い
ダンボにゃ豚はもったいない
ちくしょうくやしいキス写真だ! はぁ〜チャカポコチャカポコ
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/i/r/girlslogs/920874b0a87fb3456529c0435e23db5aec62529b.jpg
0529CC名無したん
2015/11/28(土) 02:31:56.82ID:wqiZFP2Y0当時劇場版を親と一緒に見に行ったんだけど場内は大きなお友達だらけだったそうだ・・・
0530CC名無したん
2015/11/28(土) 15:09:09.83ID:DE4DKihx00531CC名無したん
2015/11/28(土) 19:38:12.10ID:wqiZFP2Y0CMとか無いしな
食玩とかおもちゃは自分の足でお菓子売り場とかおもちゃ屋行かないと分からないかも
0532CC名無したん
2015/11/28(土) 20:23:55.88ID:bMDVyiX60ケロちゃんの中の人も舞台挨拶で大きなお友達とハッキリ言って挨拶してたな
>>531
他局でだろうが封印されたカードのCMはリアルで見た記憶ある
劇場版は共にTVシリーズと繋がってるんだよね
0533CC名無したん
2015/11/28(土) 20:47:40.44ID:ylEBlxtl0また懐かしいキャラ名が出てきたものだw
しかし、苺鈴もほのか並の力があれば、もっと活躍できたのになぁ。
0534CC名無したん
2015/11/28(土) 21:00:42.71ID:bMDVyiX600536CC名無したん
2015/11/28(土) 23:09:59.96ID:wqiZFP2Y0多かったんだな大きなお友達・・・
民法でCMやってたね。円盤にも特典として収録されてるし
たしか流れとしては
TV1〜35話(小4春〜小4クリスマ)
↓
劇場版 無印(小4冬休み。TVCMでは小5と言っていた。そのとき放送されてたTVアニメが小5編に入ってたから)
↓
TV36〜46話(小5春〜小5夏前)
TV47〜70話(小59月〜小52月か3月)
↓
劇場版 封印されたカード (小6夏休み)
だったはず
0537CC名無したん
2015/11/28(土) 23:10:25.11ID:8caTLXWX0そういや大きなお友達はケロちゃんの人が初出だって言われてるね
以前舞台挨拶の録音をどっかで聞いたが大きなお友達が元気ありすぎて怖かった
0538CC名無したん
2015/11/29(日) 05:39:07.32ID:N9T/l7g800539CC名無したん
2015/11/29(日) 06:15:35.43ID:h6TppcNc0めっちゃ可愛いよな
0540CC名無したん
2015/11/30(月) 00:33:00.41ID:20Yj/1LC00541CC名無したん
2015/11/30(月) 00:37:12.48ID:iLuluDhR00542CC名無したん
2015/11/30(月) 02:00:08.24ID:20Yj/1LC0そうなのでつか?
そういえば、イリュージョンの回で雪兎がさくらたんに着替えさしたのはおばあちゃんだよとか言ってたけど、雪兎にはおばあちゃんいないよね?......
0543CC名無したん
2015/11/30(月) 02:03:15.58ID:20Yj/1LC0ほええええええええええええええええ
0544CC名無したん
2015/11/30(月) 02:29:28.00ID:uKQHdDHj00545CC名無したん
2015/11/30(月) 03:39:19.12ID:zDbkeLQO00547CC名無したん
2015/11/30(月) 07:02:33.36ID:wV0WdRZi00548CC名無したん
2015/11/30(月) 16:27:39.07ID:IWfV2vfg00549CC名無したん
2015/11/30(月) 18:43:38.50ID:20Yj/1LC0Sa.Ku.Ra.
0551CC名無したん
2015/11/30(月) 19:51:49.15ID:e8deYTQ30そうでつか...
0552CC名無したん
2015/11/30(月) 20:08:49.60ID:e8deYTQ30封印されたカードのラストシーンを観るのが怖くてみんなと一緒に観たいなぁとか思ったりしてお誘いした訳ですが、
やはりクリスマスは漏れ一人で小狼君にデレるさくらちゃんを観ながら哀愁に浸る方が良いのでしょうか
0553CC名無したん
2015/11/30(月) 20:25:10.20ID:qoPQJyOx0どうせ暇だしな
0554CC名無したん
2015/11/30(月) 20:29:34.45ID:e8deYTQ30ありがとう、大好き!
0555CC名無したん
2015/11/30(月) 20:35:08.24ID:6D92a3ny00556CC名無したん
2015/11/30(月) 20:38:48.55ID:4AwP7otL00557CC名無したん
2015/11/30(月) 20:39:37.03ID:e8deYTQ30おお頼もしい、何時からに致しましょう?
0558CC名無したん
2015/11/30(月) 20:40:52.57ID:e8deYTQ30漏れはさくらちゃんがいればそれで...
0559CC名無したん
2015/11/30(月) 20:47:46.34ID:e8deYTQ300560CC名無したん
2015/11/30(月) 21:09:02.53ID:Y9YYU9BA00563CC名無したん
2015/11/30(月) 23:41:19.52ID:gKNvwKpr00564CC名無したん
2015/12/01(火) 01:18:33.93ID:Pm5L4zzn00565CC名無したん
2015/12/01(火) 06:44:54.06ID:gVhP1DRs0新品が298,000で売っているな
放映当時はテレカが70万円以上になったりセル画も結構な値段だったが
活気があったな
0566CC名無したん
2015/12/01(火) 06:53:39.33ID:SSBiv0Ah00567CC名無したん
2015/12/01(火) 06:54:05.10ID:SSBiv0Ah00568CC名無したん
2015/12/01(火) 09:09:47.89ID:ng9fKkOX0その上数が多い
0569CC名無したん
2015/12/01(火) 09:21:52.92ID:Pm5L4zzn00570CC名無したん
2015/12/01(火) 09:30:19.82ID:34JwVoCa00571CC名無したん
2015/12/01(火) 09:32:13.33ID:ZH35mWMp00572CC名無したん
2015/12/01(火) 10:07:43.09ID:gVhP1DRs00573CC名無したん
2015/12/01(火) 11:37:54.51ID:9gJhq7O100574CC名無したん
2015/12/01(火) 11:53:45.32ID:FqVpVvDg00576CC名無したん
2015/12/01(火) 17:37:06.38ID:PjBseLdn0CCさくらスレが乱立してたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています