トップページrsfx
985コメント270KB

【地獄の底から】アイアンキング・2【水をくれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど2007/03/16(金) 02:30:23ID:sODkazMF
国家警備機構から派遣された静弦太郎と霧島五郎の2人が、旅をしながらも敵の本拠地を探していく…
彼等の前に立ちはだかるは日本転覆を企てる不知火一族。
静弦太郎は、五郎が変身するヒーロー アイアンキングのサポートを受けながら、一族のロボット群を破壊するのであった。

不知火一族編、独立幻野党編、タイタニアン編と全3部構成の本作。
人間がヒーローを差し置いて次々と巨大怪獣・ロボットを倒していくのは本作ぐらいのもの?
主演に、当時人気絶頂の石橋正次。脚本は第一期ウルトラシリーズ、「柔道一直線」の佐々木守が担当しました
0748どこの誰かは知らないけれど2010/02/21(日) 02:24:17ID:+P67rZEC
ゴールドファイヤーってなんであんなヒラメ顔なんだ? もうギャグの領域じゃまいか
0749どこの誰かは知らないけれど2010/02/22(月) 23:18:11ID:qd7bL9xy
裏番組の「ミラーマン」は話はユルいのに演出は暗い。
本作と正反対だな。意識したのかな?
0750どこの誰かは知らないけれど2010/03/06(土) 07:34:12ID:x+xKycEg
強さ
真のアイアンキング(最終回後半)>>>>>>タイタニアンに乗っ取られたアイアンキング>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>普通のアイアンキング
0751どこの誰かは知らないけれど2010/03/07(日) 12:15:56ID:NnduP5gE
別にミラーマンの話はゆるくないと思うが
0752どこの誰かは知らないけれど2010/03/07(日) 12:25:03ID:qhb4T4Zx
セブンやシルバー仮面と比べるとちょっとなーとは思うけど
0753どこの誰かは知らないけれど2010/03/08(月) 13:13:25ID:ciXzFfFF
>>749
ミラーマンは、脚本も演出もシリアス一直線だろう。
ユルい話って、等身大の害虫怪獣編や過疎の島の怪奇編くらい。

円谷プロのミラーマンとジャンボーグAは陰と陽。
日現のシルバー仮面とアイアンキングも陰と陽。
0754どこの誰かは知らないけれど2010/03/12(金) 03:37:25ID:OSN1aTdh
せっかく初めて光線技だしたのに相変わらず弱いなあ
0755どこの誰かは知らないけれど2010/03/12(金) 10:25:35ID:VAGqIVtP
学習院初等科には独立幻野党が多いのかな?
0756アイアンキング2010/03/16(火) 11:49:44ID:xwS1F5eg
アイアンキング あの弱さに萎えます
ゴジラVSアイアンキングなんかみたいです
一撃でダウン?
0757どこの誰かは知らないけれど2010/03/16(火) 17:42:32ID:HSK81HZZ
>>756
「アイアンキング、今助けてやるからな!」つって
弦の字がアイアンベルトでゴジラに登ってって
抗核バクテリアを口から直食いさせるから無問題。
0758アイアンキング2010/03/16(火) 20:02:08ID:xwS1F5eg
やっぱし 玄の字がいないと全くダメだね
水のみに行こう・・・・・・・・・・・
0759どこの誰かは知らないけれど2010/03/16(火) 22:50:17ID:iKbdqHQi
・アイアンキング:カプセル怪獣
・玄の字:ウルトラセブン

こう考えれば無問題
玄の字「アイアンキング、しばらく頼むぜ!」
0760どこの誰かは知らないけれど2010/03/17(水) 17:12:31ID:JI6WaXyI
ただし最終回バージョンのアイアンキングはとても強い
逆に弦太郎が助けられるほど

水がぶ飲みは相変わらずのようだが。
0761どこの誰かは知らないけれど2010/03/21(日) 02:32:32ID:PePdy02b
開発者の博士がちゃんと完成させてなかったら
アイアンキング本来の性能を発揮できなかっただけ
に思える。
0762どこの誰かは知らないけれど2010/03/21(日) 03:11:39ID:h9YWwp+P
と言うか、ノウハウが無かったからデータ収集してたんじゃないか?
0763どこの誰かは知らないけれど2010/03/21(日) 04:02:15ID:29QzWgQ8
最終回でようやくデータが揃ったと。
間に合わなかったら、どうなったことやら。
0764アイアンキング2010/03/21(日) 19:33:15ID:C80GEMIB
番組当初は未完成だったんだ。
最終回で強くなった?
0765どこの誰かは知らないけれど2010/03/21(日) 19:55:00ID:eq8M6KS2
東宝コングみたいに怪我の巧妙というか棚ボタみたいなもんだったかな。
伊豆博士はキカイダーもジバンも完全とはいえんわけだったが、
一応01は完全と見るべきだろうか・・・。
0766どこの誰かは知らないけれど2010/03/22(月) 00:07:20ID:XDFnU+uD
夜弱いじゃん
0767どこの誰かは知らないけれど2010/03/22(月) 08:15:09ID:Qf9A5QdC
弦太郎に、五郎がアイアンキングだってことを隠す必要がなんで
あるんだろうな?

アイアンキングって
なんで敵が爆発して負けたのか画面だけからではわかりにくい回多いよな。
そりゃ、子供に流行らないわけだ
0768どこの誰かは知らないけれど2010/03/22(月) 09:21:33ID:CqJ44hVR
前半は普通に流行ったが
0769どこの誰かは知らないけれど2010/03/22(月) 16:34:25ID:kOZ22xDC
アイアンキングごっこやったぞ。
オレは変わり者なので五郎をやりたがったが。
「水!水!!」
不知火ボスの堀田さんの役も人気だった。
0770どこの誰かは知らないけれど2010/03/22(月) 21:59:58ID:vq9zak3o
視聴率が苦戦したってだけで不人気とかって訳じゃないからな
0771どこの誰かは知らないけれど2010/03/23(火) 00:15:19ID:IS6u7KuP
関東地方では裏がマジンガーZだったのでかなり苦戦していたと思う。



俺もアイアンキングごっこやってたが。
0772どこの誰かは知らないけれど2010/03/23(火) 02:55:19ID:TOcCnzC/
まあ、一度見ればOPが頭から離れなくなるからな
0773どこの誰かは知らないけれど2010/03/25(木) 02:32:52ID:yoKF51Yg
>>770視聴率低い=人気が無い だよ。




0774どこの誰かは知らないけれど2010/03/25(木) 02:40:03ID:yoKF51Yg
弦太郎に、五郎がアイアンキングだってことを隠す必要がなんで
あるんだろうな?

0775どこの誰かは知らないけれど2010/03/25(木) 02:51:13ID:bq/Baprb
五郎のテストだろ
0776どこの誰かは知らないけれど2010/03/25(木) 10:06:24ID:+PjoPDyK
>>774
狙われやすくなるからだろ
0777どこの誰かは知らないけれど2010/03/25(木) 10:40:05ID:Q3Gd9t/U
>>773
その理屈だと、ヤマトとガンダムが理解できなくなる
0778どこの誰かは知らないけれど2010/03/25(木) 11:07:06ID:/AJgTULJ
数が多いのが正義と短絡思考してるお子様だろ
0779どこの誰かは知らないけれど2010/03/25(木) 13:33:59ID:1/HPhoMz
>>777
本放送時不人気で、終了後に有名になったんだろ
0780どこの誰かは知らないけれど2010/03/26(金) 12:07:21ID:hg43aBuL
>>777おまえ、あほだろ
0781どこの誰かは知らないけれど2010/03/26(金) 13:35:18ID:+a+aLeZd
春だねえ
0782どこの誰かは知らないけれど2010/03/27(土) 13:58:14ID:W9EmWOXV
>>770>>771
第8話まで、そこそこの人気番組だった(平均13.8%。裏番組「ミラーマン」
の第44話〜51話は、平均14.6%)
しかし第9話から26話までは、裏のマジンガーZに完全に食われてしまい、
平均視聴率は6%台から9%台に下降。
0783アイアンキング2010/03/27(土) 18:55:56ID:xmeUEC4l
アイアンキングの全く効かない光線は最高だった
すぐ反撃されてしまうのに 萎えた 後半は光線で相手を倒せるようになった
あのタイマーに疑問が わざわざ弱くなるの相手に知らせてるみたいだ・・・・
0784どこの誰かは知らないけれど2010/03/27(土) 21:55:23ID:BSNIvHQb
アイアンキングマミって、誰?
0785どこの誰かは知らないけれど2010/03/27(土) 22:47:15ID:MQYUBIgi
静弦太郎のスペックって変身しないヒーローじゃ一番だろうな
0786どこの誰かは知らないけれど2010/03/28(日) 01:29:09ID:392mqAhb
ズバットはコスプレに近いが、変身前もいい勝負かもしれん
0787どこの誰かは知らないけれど2010/03/29(月) 04:34:25ID:UViYTkzJ
弦太郎に、五郎がアイアンキングだってことを隠す必要がなんで
あるんだろうな?
0788どこの誰かは知らないけれど2010/03/29(月) 21:33:10ID:tHDDwmUz
やかましいハゲ
0789どこの誰かは知らないけれど2010/04/02(金) 00:42:30ID:DlTq5gbB
安藤美姫が黒塗りすればアッサム王国の王女になりそうだな
0790どこの誰かは知らないけれど2010/04/02(金) 08:12:40ID:6VZ450XT
脚本が不自然だよな
なんで弦太郎がロボット爆発させることに成功したのか、説明が無いとか
とか
アイアンキングが出現することを登場人物がなんとも思わないとか。
0791どこの誰かは知らないけれど2010/04/02(金) 09:08:23ID:WMA9X2Ir
適当を楽しめない時代だね
0792どこの誰かは知らないけれど2010/04/02(金) 12:10:22ID:jk7aPgvF
何でも説明するような脚本は、新人コンクールでは1次審査で
落とされるな
0793どこの誰かは知らないけれど2010/04/02(金) 13:37:53ID:6GvCTkhv
彼みたいなのはラノベみたいに全部言葉で具体的に説明してもらえないと駄目なんだろう
0794どこの誰かは知らないけれど2010/04/02(金) 15:32:41ID:xg7NrpMS
率直な感想ならかまうまいよ。
ご時勢がこんなではやむをえんし、
そういう取説みたいなハナシを求めて行ったのは幼少期にこの時期のこういう作品観て育った世代だろ?。
ここにいる奴で80年代のアニメ誌の洗脳に耐え抜けたって言えるのはどれだけ居るよ?。
0795どこの誰かは知らないけれど2010/04/02(金) 17:06:25ID:9IfdvYi5
こういうのは、お約束、があってこそ楽しめるもんだと思う。
単なる趣味の違いだな。
0796どこの誰かは知らないけれど2010/04/04(日) 21:48:53ID:uparBoc1
まあ、デビュー前から、"妹のヨシリン"はかなり一般に認知されてたから、
ある意味、70年代後期から芸能界に居たよなモノでしょ
だから、デビューした時には、『ああ、ようやく・・』ってな感じで、むしろ遅過ぎたくらい
松田センセがストップかけたかも知れないけど、
16くらいで見切り発車的にデビューしてたら、また面白い展開になったかも
0797どこの誰かは知らないけれど2010/04/04(日) 21:49:57ID:uparBoc1
誤爆です、すいません
0798どこの誰かは知らないけれど2010/04/04(日) 21:54:10ID:NWqlFA7/
面白い展開だな
0799どこの誰かは知らないけれど2010/04/04(日) 22:39:43ID:z4rsy0tN
>>796
岩崎宏美さんのことかな?
0800どこの誰かは知らないけれど2010/04/05(月) 13:21:09ID:uOTOf/3N
アイアンキングは国家警備機構がシルバー仮面の技術を入手して
作り上げたのかな
0801どこの誰かは知らないけれど2010/04/05(月) 16:22:00ID:745njNd9
いつも思うんだが、こういう誤爆って、何処をどう間違えたら
こんな風な誤爆に繋がるんだろう?
0802どこの誰かは知らないけれど2010/04/05(月) 20:53:55ID:YoJHy/QB
専ブラで複数のスレを開いてるときにやってしまう
0803どこの誰かは知らないけれど2010/04/05(月) 21:56:11ID:9VMnQqSi
アイアンショック!
0804どこの誰かは知らないけれど2010/04/05(月) 22:42:46ID:9s2hY1eW
ホームドラマチャンネル、放送時間帯が変わったね
0805どこの誰かは知らないけれど2010/04/05(月) 23:20:05ID:aB4W/5EX
アイアンキングは日本現代企画が円谷プロの技術を入手して
作り上げた
0806どこの誰かは知らないけれど2010/04/06(火) 00:57:20ID:PwO/Ah8z
最初はバキュミラーが主役キャラだったんだよなw
信じられねー。いくらなんでも地味過ぎるだろw
で、無難な線でウルトラセブンを参考にしましたよと。
0807どこの誰かは知らないけれど2010/04/06(火) 23:08:50ID:pgFj36nO
昔キッズで放送した時は、12話の最後、13話の予告の前に
高速バージョンのOPが流れて、名場面集が入ってたと思うんだけど
最近の放送ではなくなっちゃたの?
昨日のホムドラでは、ただの予告しか流れなかったみたいだけど
0808どこの誰かは知らないけれど2010/04/07(水) 00:58:30ID:Hp4gxPza
脚本が駄目だな

弦太郎がロボット爆発させることに成功したのが御都合主義だし


アイアンキングが出現することを登場人物がなんとも思わないとか。


アイアンキングも最初からロボットを操縦している奴を探してそいつをころせばいいじゃんね
 
0809どこの誰かは知らないけれど2010/04/07(水) 01:00:01ID:Hp4gxPza
弦太郎に、五郎がアイアンキングだってことを隠す必要がなんで
あるんだろうな?
0810どこの誰かは知らないけれど2010/04/07(水) 10:29:41ID:L3fVzY+M
津島博士の作ったロボットだって知ってるから、ピンチの時に
助けられても、別に驚かないだろ。あ、博士のお陰だって

……どうせ釣りだろうから、釣られてあげる
0811どこの誰かは知らないけれど2010/04/07(水) 21:56:42ID:Ek8rJToa
>>790
シナリオでは、ちゃんと経緯が書かれてたりするのが、撮られたら適当にこ省略され
意味不明に敵がやられたりするのもあったりすんですよ
0812どこの誰かは知らないけれど2010/04/08(木) 05:37:32ID:CV6MlAqm
撮影監督がバカだったんだな
あんな雑な展開では子供に流行るわけ無いよ

脚本佐々木守だからあんな雑なはず無いと思ったんだよ

脚本には評価すべきところは多いんだけど
出来上がった映像はやっぱ駄作 今も昔も人気無いのは当然
0813どこの誰かは知らないけれど2010/04/08(木) 06:12:52ID:AFd8YtYK
また煽ってる
0814どこの誰かは知らないけれど2010/04/08(木) 09:22:47ID:JJMZuyx0
解り易く空行開けてくれてるし
スルーしれ
0815どこの誰かは知らないけれど2010/04/09(金) 10:35:39ID:D+FuibYT
話の展開が雑だよな。 現場の撮影監督がバカなんだろうな
0816どこの誰かは知らないけれど2010/04/09(金) 11:34:58ID:9uzhjbGW
井上先生ディスってんのか
0817どこの誰かは知らないけれど2010/04/09(金) 17:10:09ID:1tiOkOcd
それは現場監督だろ
0818どこの誰かは知らないけれど2010/04/10(土) 10:09:58ID:SUF1dMiB
コナミ食玩のフィギュアをようやく入手。出来いいわ〜♪
0819どこの誰かは知らないけれど2010/04/14(水) 05:30:25ID:z1cgODMd
当時はアイアンキング見てるって言ったらいじめられてたよ
0820どこの誰かは知らないけれど2010/04/14(水) 10:58:05ID:4yNFPW4E
んな訳ない
0821どこの誰かは知らないけれど2010/04/14(水) 12:44:02ID:wes36Jd4
>>819
アイアンキングを見てなかったとしても君はいじめられてたよ
0822どこの誰かは知らないけれど2010/04/14(水) 20:59:39ID:z1cgODMd
>>821のようないじめられっ子はいじめられっ子友達を探してるんだな
0823どこの誰かは知らないけれど2010/04/14(水) 21:51:33ID:gf3IFCAF
魔神崇拝の恐ろしさを知らないようだな
0824どこの誰かは知らないけれど2010/04/14(水) 22:47:28ID:ZI6oP9ve
そんなもんでいじめのある学校を恨みなさい
0825どこの誰かは知らないけれど2010/04/15(木) 10:42:22ID:H8uZScQs
ムシキングのアニメ見てたら、アイアンキングを思い出した。
0826どこの誰かは知らないけれど2010/04/15(木) 13:28:33ID:+E83BxQt
ムテキングも
0827どこの誰かは知らないけれど2010/04/15(木) 21:18:01ID:rknpihGK
大体、アイアンキングがいじめられっ子を助けに来てもいじめっ子に返り討ちにあいそうだもんな
0828どこの誰かは知らないけれど2010/04/16(金) 01:57:03ID:fTUdU9cH
ホムドラの時間変更今頃知った。
あーあ…
0829どこの誰かは知らないけれど2010/04/17(土) 10:32:56ID:8OLLg4re
不知火族にしろ独立幻野党にしろ

日本人といわず大和民族、大和政府ということからルーツは
沖縄なのかな?
0830どこの誰かは知らないけれど2010/04/22(木) 18:10:35ID:zvgmA7rj
>>827ワロタ
0831アイアンキング2010/04/24(土) 12:02:41ID:MnRVtVdX
アイアンキングごっこしてたよ
俺弱いからアイアンキング役で 1分たったら反撃されてボコられたました
0832どこの誰かは知らないけれど2010/04/24(土) 14:34:43ID:QmuO88m1
>>831
一分以内でもフルボコなのがアイアンキングだがなw



>>827
子供心には弱いアイアンキングは当然情けなく思っていたが
オッサンになった今見ると正直そっちの方が感慨深いな

いじめっ子を颯爽と倒せる実力者がアッサリ助けるよりも
そんな実力なんか無いのに助けにはいれて、一緒にいじめっ子から殴られるなんてなかなか出来ないぜ

しかも作品の内容に反映させるなら、あっさりと助けられたいじめられっ子はそのまま弱いいじめられっ子のままだが
アイアンキングが助けに入りボコられてる間に、いじめられっ子がいじめっ子に逆襲するチャンスを与えるという成長のキッカケにもなる訳だし
0833どこの誰かは知らないけれど2010/04/25(日) 02:37:33ID:0+QLw1/8
1〜25のアイアンキング 100のうち10以下
26のアイアンキング 100のうち100
0834どこの誰かは知らないけれど2010/05/06(木) 01:27:01ID:ZoKMEPSG
今週はファミ劇だとカットされてた音声が復活してたな
0835どこの誰かは知らないけれど2010/05/06(木) 09:16:11ID:O6S1tYUy
五郎「ああ、キチガイ博士の」

かな?
0836どこの誰かは知らないけれど2010/05/06(木) 11:23:57ID:E34DItlM
キスキチガイのエッチ野郎、じゃね?
0837どこの誰かは知らないけれど2010/05/11(火) 03:41:28ID:n4sTiFlR
4話ずつ、全話DVDに収録しようと思ったら、16話だけ間違って消しちゃった・・・
0838どこの誰かは知らないけれど2010/05/12(水) 20:40:59ID:LRk3DBRr
>>738
民主程度の生ぬるい手合いをご自分の作った反体制の人たちを一緒にされたら
骨の髄からの新左翼だった佐々木氏がお怒りになるであろう
0839どこの誰かは知らないけれど2010/05/13(木) 09:33:18ID:j/U9QRvs
だいたい民主って左翼じゃないし
小泉以前の自民の保守本流じゃん
0840どこの誰かは知らないけれど2010/05/13(木) 10:43:12ID:HcAUn3/M
元自民だね
そこに社会党右派が申し訳程度についただけ
0841どこの誰かは知らないけれど2010/05/14(金) 21:36:51ID:6KGWlsPK
16話にして初めて自力で怪獣を倒したね
0842どこの誰かは知らないけれど2010/05/16(日) 17:26:05ID:eOqU7CRi
シルバー仮面もそうだが、この世界の防衛隊(自衛隊)って何やってるんだろう?
08438342010/05/25(火) 01:54:03ID:QdqTxIiz
俺気づいたのは836のほう
>835って何話ですか?
確認してみたい
0844どこの誰かは知らないけれど2010/05/25(火) 09:51:04ID:D1ic5dqe
「カマギュラス殺人ガスを狙う!」です。
さて、もうそろそろケロロ軍曹にウェットルキングが出る季節だな。
0845どこの誰かは知らないけれど2010/05/26(水) 23:08:06ID:JQ5BfZvX
>>842アイアンキングの場合は主役二人が一応、国軍とかそういう組織の人間

アイアンキングは一般人がどうしてるのかのほうが気になるよ。
一般人あんまりでないし。
08462010/05/27(木) 00:20:48ID:DrCQFGey
仮面ライダークウガの原型はアイアンキングだと思う。
あとアイアンキングをリメイクしたらどうなる?
やっぱ主人公以外の人間が変身ということで「ウルトラマンネクサス」みたいになるんかな?
0847どこの誰かは知らないけれど2010/05/27(木) 02:03:45ID:g9ydebFf
ネクサスは最終回で主人公が変身したやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています