トップページrsfx
985コメント270KB

【地獄の底から】アイアンキング・2【水をくれ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001どこの誰かは知らないけれど2007/03/16(金) 02:30:23ID:sODkazMF
国家警備機構から派遣された静弦太郎と霧島五郎の2人が、旅をしながらも敵の本拠地を探していく…
彼等の前に立ちはだかるは日本転覆を企てる不知火一族。
静弦太郎は、五郎が変身するヒーロー アイアンキングのサポートを受けながら、一族のロボット群を破壊するのであった。

不知火一族編、独立幻野党編、タイタニアン編と全3部構成の本作。
人間がヒーローを差し置いて次々と巨大怪獣・ロボットを倒していくのは本作ぐらいのもの?
主演に、当時人気絶頂の石橋正次。脚本は第一期ウルトラシリーズ、「柔道一直線」の佐々木守が担当しました
0848どこの誰かは知らないけれど2010/05/29(土) 20:17:30ID:jCDo/9U5
amazonのアメリカのほうでアイアンキングのDVDにたくさん好評なコメントがついてるな
0849どこの誰かは知らないけれど2010/06/03(木) 13:58:06ID:jV+Uqr5K
amazonのコメントで手榴弾で敵のロボットをたおすって書いて有ったぞ
あれはリモコンを操縦者から取り上げて投げてんじゃなかったの?
0850どこの誰かは知らないけれど2010/06/03(木) 14:59:37ID:pPvtbn6p
シルバーライダーやジュラスドンは手榴弾で倒してる。
0851どこの誰かは知らないけれど2010/06/03(木) 16:05:01ID:SdLR/TMz
斬新過ぎるヒーローだよなw
0852どこの誰かは知らないけれど2010/06/03(木) 19:07:03ID:jV+Uqr5K
なんで敵を爆発させられたのか、説明不足の回が多い
やっぱそういうところみてると駄作だ
0853どこの誰かは知らないけれど2010/06/03(木) 20:16:42ID:U8VIESMc
説明なんていらんのですよ
0854どこの誰かは知らないけれど2010/06/08(火) 01:09:56ID:kSZt8DNv
独立幻野党のロボットなら、自爆装置くらい内蔵しているだろうw
0855どこの誰かは知らないけれど2010/08/08(日) 20:11:18ID:v3YfrCkL
埼玉県立歴史と民俗の博物館
企画展 ヒーロー参上
関連企画「甦れ!懐かしのヒーロー」連続映画会
8/10「隠密剣士」
8/11「光速エスパー」「レッドバロン」
8/12「月光仮面」「アイアンキング」「シルバー仮面」
ttp://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/index.php?page_id=119
0856どこの誰かは知らないけれど2010/08/12(木) 22:24:20ID:e4sm70gM
これの主題歌かっこいい
♪ショック!ショック!アイアンショック!
0857どこの誰かは知らないけれど2010/08/12(木) 22:39:42ID:Z6vjnUOk
佐々木守、菊池俊輔、子門真人のビッグ3が創ったんだよ
0858どこの誰かは知らないけれど2010/08/13(金) 08:52:24ID:Ho7/lkV/
>856
主題歌のバージョンによっては
♪ジャンプ!ジャンプ!アイアンジャンプ!
のイントネーションが違うものがあります。
0859どこの誰かは知らないけれど2010/08/19(木) 23:04:00ID:sJVon+3n
子供の頃にみた漫画版ですが
雪子が弦太郎と五郎の二人を倒そうとしたが寸でのところで雨が降ってくる
歓喜する五郎をみながら失敗した、と唇をかむ雪子
今なら滝のような豪雨は珍しくないが当時はそこまで凄い雨はなかったと思うが
それとも僅かな量でよかった?
0860どこの誰かは知らないけれど2010/09/12(日) 07:58:00ID:d7IdPeQd
アイアンキングの前半は敗戦・敵前逃亡の連続という革新的なものだったがw

一方ではアイアンキングはやられまくっても、五郎は水飲むだけで回復・ダメージがないんだよな

或る意味最強のロボかもしれん。

ただ、たまにはアイアンキングの内部メカが破損したり、手足や面が外れて飛んでしまったり
とかのシーンが見たかったよね。
0861どこの誰かは知らないけれど2010/09/12(日) 12:40:05ID:lOhfqAsO
一分しか戦えないのは短い、短かすぎる。
敵のロボットのほうが性能いいじゃないか。
0862アイアンキング2010/09/12(日) 20:29:49ID:oeRaSule
そりゃー敵ロボットので性能いいよ
もっと プロレス技とかかけられたらおもしろかったかも・・・・
0863どこの誰かは知らないけれど2010/09/13(月) 06:27:39ID:tuxtRLHa
アイアンキングの面が外れてしまうシーンてあったの??
0864アイアンキング2010/09/13(月) 21:28:13ID:dMZHWUiq
そんなの なかったよ
初期の頃、敵のロボットに上に乗られて足で首しめてれるのあったよ
あれは よかった 胸のランプも点滅してたし・・・・
0865どこの誰かは知らないけれど2010/09/14(火) 09:08:12ID:KFusoXGJ
>863
モンスターバードならOPで一瞬、面がズレて中の人の顔が出てるw
0866どこの誰かは知らないけれど2010/09/15(水) 23:42:06ID:hENOfttA
正直な話、変身時間一分の設定を全く生かし切れてないのが残念。
一分どころか余裕で数時間動いてる話もあったし。
結局のところスペック上ウルトラマンに劣る部分を作りたかっただけとしか…
0867どこの誰かは知らないけれど2010/09/16(木) 13:30:37ID:hbnIYhiw
普通に源の字を真のヒーローポストに描くための策だろ
0868アイアンキング2010/09/16(木) 19:04:05ID:c+hNp59d
1分だったら弱くなる設定がよかたかもね・・・・
初めから弱いけど より一層弱くなるとか・・・・
0869どこの誰かは知らないけれど2010/09/16(木) 23:11:57ID:hbnIYhiw
むしろ番組後半から強くなって行っちゃったのが不要だよなあ
0870どこの誰かは知らないけれど2010/09/17(金) 08:39:18ID:RVpZzk6u
それはいえるな、せっかくの特徴が消えてしまう
0871どこの誰かは知らないけれど2010/09/17(金) 22:29:24ID:IozlxysC
でもその弱さを楽しめるのは特オタだけで、子供は歯がゆかったんじゃないかな?
事実、俺もアイアンキングを初めて見たときは「なんじゃこの弱い主人公は?」
と思った(まさかタイトルのロボットが主役じゃないなんて思いもしなかった)
で、それが話を重ねるごとにその弱さがたまらなくなっていったわけだが…
0872どこの誰かは知らないけれど2010/09/18(土) 03:19:36ID:yXwItl6h
むしろ後半は弦の字の弱い面を描くために
相対的にアイアンキングが強くなる必用があったんじゃないかと思う。
タイタニアン編は好意的に見れば「国家の犬も所詮宇宙人が相手じゃ無理がある」とも受け取れる話だし
0873どこの誰かは知らないけれど2010/09/18(土) 07:40:21ID:WNS3UM2k
>>871
俺が子供の頃は弦の字と五郎のコントっぽい部分のある特撮って意味で楽しんでたから無問題だった
今の特撮オタみたいな感覚じゃなかったし
0874どこの誰かは知らないけれど2010/09/19(日) 07:48:48ID:bxESRaJ6
>>873みたいな理屈っぽい奴をヲタって言うんだよ
0875どこの誰かは知らないけれど2010/09/19(日) 09:53:11ID:rMtBWSIn
どうでもいいな
0876どこの誰かは知らないけれど2010/09/20(月) 17:18:31ID:ajiFTO2I
新番組の紹介文で、あくまで主役は弦の字でアイアンキングはそのサポート役
ってのを読んでたから、本編見たときは、こういうことか・・・と思った
記憶がある。まあ、ミラーマン観ないで、シルバー仮面やアイアンキングを
観てた変わり者(?)の俺は普通におもしろかったけどな。
0877アイアンキング2010/09/22(水) 19:05:49ID:etBvbUTq
強さの象徴の巨大アンドロイドか敵を倒せないのが作者のポリシーだった
らしいで そんな事しらずにただ弱いと思って見てた
それまでの ヒーローシリーズとは違った感じで好きだった
ヒーローが負けるなんて それまでほとんどなかったし・・・・
あの逃亡には笑ったな (ザイルユニコーン戦?)
0878どこの誰かは知らないけれど2010/09/24(金) 17:27:03ID:cJWwknEY
せめて日本語を・・・
0879どこの誰かは知らないけれど2010/09/25(土) 10:52:39ID:QN/WvuCJ
ザイラユニコンな。予告ナレーションではザイラユニ「ゴ」ンになってる。
0880アイアンキング2010/09/29(水) 19:33:04ID:fiNRQSUJ
カプリゴン戦もよかったな
最初互角だったけど 角からの電撃受けてダウン カプリゴン相手にせず
去っていくし 2回目は最初互角だったけど 針ささってダウン・・・・
電撃も受けてもうボロボロで 抜こうとするが第二波が そのままダウン
そのあとけられて ボコボコにされてダウン あれはよかった・・・・
0881どこの誰かは知らないけれど2010/09/30(木) 14:43:18ID:ZtsvAZAG
>>880
カプリゴン戦より酷い敗戦ってあったっけ? 敵前逃亡とかあった気ガスる
0882どこの誰かは知らないけれど2010/09/30(木) 14:58:14ID:nSUxGZgL
不知火ロボの顔の不気味さがかえってツボだな
0883どこの誰かは知らないけれど2010/10/03(日) 02:54:13ID:oYF0ABR8
敵組織が変わるたびに敵ロボがレベルダウン
不知火編 人間形
独立原野党 怪獣形
タイタニアン 虫形

人間→ケモノ→虫だぜ
やはり不知火編のような人間形でいって欲しかった。
不気味さもあったが
何かしらオーラがあった。
それに、ブラックナイトからは
それぞれ独自の登場アクションがあったし。

しかし、
シルバーライダーの顔アップに耐えれん、
ゴールドファイヤーの目の離れ具合は異常。
0884どこの誰かは知らないけれど2010/10/03(日) 09:36:01ID:uB8hEct6
シルバーライダー、ロボコップの中の人に似てない?
0885どこの誰かは知らないけれど2010/10/03(日) 21:27:05ID:Orjccyjr
撮影に使った後の着ぐるみってどうするんだろう?
一部はちょっと変えて使いまわしたりもするみたいだが
0886アイアンキング2010/10/11(月) 19:23:06ID:Ppng18TF
ブロンズデーモン戦で消えるのをみた
最初凄くカッコよく登場したけど・・・・
得意のアイアンキック!! この時は2回したし
でもすぐ反撃された。 爆弾投げつけられてあと逃げまくるだけ・・・
水が無くなって 倒れて消えた 初めて消えるとこみた 情けないのに興奮した
2回戦目はなんと相手2体に増えてマジ興奮
最初から猛攻撃されて 逃げまくるだけ・・・そこまでしなくてもって感じで
でも玄太郎の助けでなんとか勝った セコイ勝ち方だった あっけない終了だった
0887どこの誰かは知らないけれど2010/10/12(火) 17:26:48ID:61Qmk+3Q
ゆうべの日テレ深イイSPで伊集院がサイタマキングのはなしをまたしてた
あれは1986?の特撮アワーのことではないのか?
0888どこの誰かは知らないけれど2010/10/12(火) 18:49:21ID:EJq8Hm6K
あっそうか、本放送での最終回は4月だったな〜。
0889どこの誰かは知らないけれど2010/10/12(火) 19:51:51ID:q4iVErfh
その通り、伊集院さん、85〜86年のテレビ埼玉のことと混同しています。
真相はアイアイキング、その当時フィルムが全話そろっておらず、その中のひとつが最終回だったのです。

なお、ロボコップが真似たのはシルバー仮面です(口元が露出しているところ)。
シルバー仮面のマスク+メタルヒーローのボディ=ロボコップ
0890どこの誰かは知らないけれど2010/10/14(木) 05:35:46ID:q5Qn1QK9
口元が露出したマスクなんてシルバー以前にもある、って、そのタイプはアマコミヒーローの定番じゃんw

日本の特撮ヒーローに似せるように指示を出したのはバーホーベンだが、デザイナーはそれに反発して今のロボコップをデザインしたのが真相。
だから全体イメージはメタルヒーローっぽいんだが、細部は全然似てない。
0891どこの誰かは知らないけれど2010/10/14(木) 23:28:39ID:f+B3C0Gp
ロボットがやられるとき何故か操縦者が巻き添えになるのはお約束なのか
覚悟の自害なのか悩んだものだ。
0892どこの誰かは知らないけれど2010/10/15(金) 00:21:26ID:LJgXTjnM
テレビ埼玉はほとんど映らなかったので音だけ聞いていたな
0893アイアンキング2010/10/15(金) 17:19:58ID:VC/Lm6XD
話題からそれるけど・・・
シルバー仮面はジャイアントので エロクて好きだ
白ブリで戦ってるみたいに見えた 倒れて汚れていったの覚えてるし・・・
アイアンキングで 独立原野党での
トンガザウルスの新型との対戦よくなかった? あの時逃亡したよね
最初だけかってて あとボコボコ 
0894どこの誰かは知らないけれど2010/10/24(日) 22:01:47ID:uIRGVa5o
じ〜ごくのそこか〜ら〜♪ryでアイアンキングを映して
きり〜のぉ〜なかぁ〜からぁ〜アイアンキング〜♪で
敵ロボが出てくるのはどうなんだろうと思った
0895どこの誰かは知らないけれど2010/10/25(月) 00:29:52ID:C8LVVoG2
アイアンキングは地獄から蘇ったロボという事だよな。霧島が事故から改造で復活した意味だろうが、リアルの頃は意味不明だったなw
0896どこの誰かは知らないけれど2010/10/25(月) 02:55:57ID:JGmMosr6
悪魔の化身かよwww
0897どこの誰かは知らないけれど2010/10/25(月) 08:22:10ID:rT3goxTp
毒の華
0898どこの誰かは知らないけれど2010/10/25(月) 21:13:48ID:9tjPayc6
戦え、ぼくらのw
0899どこの誰かは知らないけれど2010/10/27(水) 05:06:30ID:JpQ/M8R+
弦のじと五郎のゆかいなやりとりや、旅をしてる感じが好きだった。
今はウルトラマンより好きだ。
0900どこの誰かは知らないけれど2010/10/29(金) 18:38:56ID:prTTaj1o
ゆき子ロボ見てみたかった。

0901どこの誰かは知らないけれど2010/10/29(金) 22:20:20ID:kZPNSgnv
幻野党以降は旅をしている感が減って残念だったな。
0902どこの誰かは知らないけれど2010/10/31(日) 21:18:10ID:VQn6S4eS
タイタニアン編は弦の字がめっちゃ明るくなってるよね
五郎に感化されたのか、元々あんな性格だったのか
それともテンコ同行でハイになっちゃったのか
0903どこの誰かは知らないけれど2010/10/31(日) 23:54:54ID:ePIW05ZB
五郎との二人旅が面白すぎて素が出てきてるんじゃないかな
0904どこの誰かは知らないけれど2010/11/01(月) 02:03:05ID:6QUFXJkN
ほっぺにチューとかしてたよな
0905どこの誰かは知らないけれど2010/11/01(月) 09:37:41ID:q3HbAQRh
五「げーんさん、ちょいと。お嫁に来たわよ♪死ぬまで愛してちょうだいねー♪」
弦「ちょっと、五郎さん。死ぬまで仲良くしましょうねー♪」
0906どこの誰かは知らないけれど2010/11/01(月) 10:31:15ID:TDtxyTPP
そこらへんの珍妙なノリってアイアンキングくらいしかないんだよなあ
0907どこの誰かは知らないけれど2010/11/01(月) 23:45:44ID:4jkrBHhZ
割と女に甘い五郎と違って、弦の字はヒロイン(?)が敵に捕まっても「あんな女知るもんか」とか言うのに
五郎が捕まると超必死に名前を呼びながら救出に向かう辺りが当時はそんな違和感無かったが
今見るとホモ臭さを狙ってるとしか思えないわw
0908どこの誰かは知らないけれど2010/11/02(火) 09:37:06ID:Ft0BSDmd
弦の字が女に冷たく見せてるのは危険な目に遭わせないようにわざと遠ざけてるって
どっかに解説があったような
0909どこの誰かは知らないけれど2010/11/14(日) 00:19:16ID:vPmn7SuT
>>908捕まってしまってるのに、いまさら危険な目にあわせないためってのは、ちょっと違うんじゃねーか?
0910どこの誰かは知らないけれど2010/11/17(水) 22:23:45ID:8LtJPi4O
ヒーロー同窓会に石橋さん、浜田さんを呼びたいぜ!
【緯度G大作戦】黒田能靖について語るスレ【ユウセイダー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1289920538/
0911どこの誰かは知らないけれど2010/11/19(金) 23:30:11ID:lA2VNyo1
>>907
今リメイクしたら間違いなく腐向けになるな
0912どこの誰かは知らないけれど2010/11/21(日) 02:52:12ID:cGTlu8BC
なるねw
0913どこの誰かは知らないけれど2010/11/27(土) 11:52:53ID:RDDojVPu
>>909
自身がモテるのは百も承知だからハナから近づけないように、だろ?
>>911
それはそれで見…
悩むわw
0914どこの誰かは知らないけれど2010/12/05(日) 12:11:44ID:oKfgEgnz
>>913 
だーかーらー、
>>907を良く読め。
捕まってしまってるのに、いまさら危険な目にあわせないためってのは、ちょっと違うんじゃねーか?
0915どこの誰かは知らないけれど2010/12/28(火) 20:29:30ID:LRw0/cWS
ブロンズデーモンの身軽さは異常
0916どこの誰かは知らないけれど2011/01/09(日) 23:22:24ID:DL0BZqil
よわっちいな・・・・アイアンキング

0917どこの誰かは知らないけれど2011/01/10(月) 09:17:47ID:rtCs2PQy
>>916
何をいまさら・・・・・
0918どこの誰かは知らないけれど2011/01/10(月) 19:26:24ID:bnIlzsjK
むしろラストの強さに違和感をおぼえる。
0919どこの誰かは知らないけれど2011/01/10(月) 20:05:54ID:25OND4Zy
4話か5話にスペクトルマン風なボディーのやつ(黒いジャケットに黄色い下着)と
5話か6話にミラーマン風な顔のやつ(鎧騎士の顔)でてくるけどコレは狙ったのか?と
思って観たんだがアイアンキング弱すぎて逆に可哀想な感じで観得たよ><

他社のヒーロー風なのを本社のヒーローより強くみせてる部分がなんとも・・・

0920どこの誰かは知らないけれど2011/01/10(月) 20:44:36ID:ZZo6DmgE
弱いけどそれでも立ち向かうからいいんだよ
0921どこの誰かは知らないけれど2011/01/10(月) 21:50:44ID:2bHLAzpe
最初から強くって、負け知らずのチームが活躍するスポコン物はまずウケないからな。
0922どこの誰かは知らないけれど2011/01/11(火) 16:23:19ID:oQMvsh2U
>>921
おい、ドカベンディスってるつもりか?
0923どこの誰かは知らないけれど2011/01/11(火) 18:17:55ID:WcuMdEaW
買ったばっかりでまだ9話までしか観てないけどよ
いいもんだなこうゆう特撮作品も
0924どこの誰かは知らないけれど2011/01/12(水) 10:36:43ID:py8F8Syo
>>922
ドカベンは常勝であるための努力だの必然が描かれてるし
0925どこの誰かは知らないけれど2011/02/17(木) 15:19:20ID:Ijsn7pXn
>>923
惜しい!
買うのもう少し待ってれば、高画質のDVDが発売されたのに…。

http://www.humming.ne.jp/business/dvd/silver/topics.html
0926どこの誰かは知らないけれど2011/02/17(木) 17:01:39ID:zt/S2Xe8
国内版とUS版を持ってる俺はもちろん買うけどな

本当に出ればな
0927どこの誰かは知らないけれど2011/02/21(月) 18:42:18.43ID:f5M2znqw
>>925
意外と安いね 買いたい
0928どこの誰かは知らないけれど2011/03/20(日) 10:42:26.19ID:gOL5B5uq
静玄太郎、赤影、アニメではガッチャマンくらいかな? 
一定の戦闘訓練を積んだにしても、サイボーグや宇宙人でないただの人間が巨大怪獣に立ち向かうプロットのコンテンツは。
0929どこの誰かは知らないけれど2011/03/20(日) 10:43:17.09ID:gOL5B5uq
アイアンキングの低価格DVDはいつ頃、発売ですか?
0930どこの誰かは知らないけれど2011/03/20(日) 20:14:35.87ID:rJSVNeRG
>>928
キャプテン・ウルトラも。

でも装備や武器を考えると弦太郎が一番軽装かな?
普通の服装だし、武器はアイアンベルトと手榴弾くらいだし…。
(赤影も軽装だけど時代が違うので)
0931どこの誰かは知らないけれど2011/03/20(日) 22:54:06.74ID:aRFaml8T
夢の中で「アイアンショック」と叫んだ俺
0932どこの誰かは知らないけれど2011/03/20(日) 23:45:15.52ID:Zv7UVJBC
藍暗色の巨人であった
0933どこの誰かは知らないけれど2011/04/05(火) 22:54:47.62ID:7xtlbYUd
ブロンズデーモン、シルバーライダー、モンスターバード、モンスターゾロとか不知火ロボットのネーミングが早口言葉みたいで発音していて小気味いい。
レッドバロン、マッハバロン、17のロボットは
0934どこの誰かは知らないけれど2011/04/05(火) 22:57:16.87ID:7xtlbYUd
なんかデザインがもっさりしてて格好悪かったが、アイアンキングのロボットは細身デザインが多く、どことなくヒーローぽかった。
ネーミングとデザインでは不知火ロボットが一番好き
0935どこの誰かは知らないけれど2011/04/06(水) 16:46:21.74ID:enusKAx1
タイタニアンに操られてた時に羽織ってた巨大なマントは一体誰が縫ったのか? と
0936どこの誰かは知らないけれど2011/04/07(木) 00:14:21.80ID:GOC/m5ER
憑依してるタイタニアンから出てる。
0937どこの誰かは知らないけれど2011/04/07(木) 00:51:42.68ID:xEjRce/i
あれは子供心にショックだったなあ
0938どこの誰かは知らないけれど2011/04/07(木) 23:43:04.01ID:v+yeLweK
>>935
むしろ操るためにあのマントが必要なのではないか。
0939どこの誰かは知らないけれど2011/04/09(土) 12:56:09.18ID:WndeNxhh
タイタニアーーン!!
0940どこの誰かは知らないけれど2011/04/10(日) 11:27:18.45ID:/fAqWywp

タイタニアン現れる



石橋応戦



タイタニアーン!で怪獣に



石橋ピンチ



アイアーンショック!



アイアンキング戦う



タイタニアン逃げる



前半終了



タイタニアン現れる



※以下、↑始めに戻る…





0941どこの誰かは知らないけれど2011/04/14(木) 19:36:00.77ID:pDsxO+bz
タイタニアン編だけ動画があったから見た
けっこう面白かったから、廉価版DVD買うことにするわ
もう動画消されたしな・・・
原因はダイヤモンドアイとミラーマンっぽい
0942どこの誰かは知らないけれど2011/04/15(金) 09:32:17.41ID:xezEJFNx
ダイヤモンドアイも再販してくんないかなあ
すごいプレミアついてるし
0943どこの誰かは知らないけれど2011/04/24(日) 19:15:42.98ID:vQDPe+i3
>>934
レッドバロンもトロイホース、飛竜、ベスビオスあたりは
なかなかかっこいいと思う
マッハバロンの敵ロボはもう少し何とかならんかったのかと…
0944どこの誰かは知らないけれど2011/05/12(木) 11:35:43.79ID:oVuDAd5U
本日放送の水戸黄門第8部 第18話に浜田光夫さんが出演なさいます。
暇な人はみてみてね。
0945どこの誰かは知らないけれど2011/05/15(日) 20:06:02.90ID:emxAewxH
後期LD-BOX持ちのオイラは、第3話予告とパンパカパーンが収録されていればDVDを買う。
0946どこの誰かは知らないけれど2011/05/15(日) 21:44:19.85ID:agJktqY4
ホームページに特典映像のことは書かれてるよ
初収録のSE集が楽しみだわー
0947どこの誰かは知らないけれど2011/05/16(月) 04:42:19.19ID:r1ZmEwnu
やはり第3話予告は未収録か。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。