メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.04)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
2011/01/29(土) 21:40:29ID:0J9tnJZT前スレ
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.03) : http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/robot/1172990766/l50
過去スレ
みんなでメイドさんロボを作るスレ : http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047403695/l50
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.02) : http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1130013345/l50
0643メカ名無しさん
2013/10/09(水) 14:39:32.41ID:rcQEuNHkhttp://www.youtube.com/watch?v=5EU5g2AmKk4
http://www.youtube.com/watch?v=Z75eugHsjPw
を作った人らしい
今ではアクトロイドとかあるからぎこちなさが目立つけど、当時としてはすごかったみたい
2本目の動画を見ると使ってるコンピューターはNeXTみたいだね
ドカはるみさんは重機を操縦するためにつくったらしいから、建機会社の人かな
確かにロボットの専門官と言うわけではないでしょうが資力はありそうですね
そういう意味ではバックホーのアームの技術とかから、関節を制御したりする技術はあるのかもしれません
0644メカ名無しさん
2013/10/10(木) 07:47:32.51ID:SSRnlE8Gその時代に人型ロボットの作り方学べる環境なんてそうそうないわけで
メイドロイドもドカはるみも色々と工夫はされてるけど
基本はロボワンのロボットを大きく設計したもの
大会やロボットパーツ屋とかで会えれば本人から話きけるよ
何故仕切るのか?
0646メカ名無しさん
2013/10/11(金) 17:49:22.79ID:lILS7D7eこう言っては悪いが
あなたはものすごく頭の悪い話をしている自覚はあるか?
モノを作るのに知識と技術がいるのは当たり前
ましてや開発には、その知識と技術に基づいた想像をするのも当たり前
使えもしない未来技術に基づくのは、想像ではなく妄想
雑誌記事程度の知識と技術を並べるのは開発ではない
ロボコンマガジンの記事やブログを読めば
ドカはるみもメイドロイドも短期間で作られている事が分かる
新製品モータが発売された時期から完成までの期間をフルに数えても
何年もなんてかかっていないし
本業の合間の趣味の時間を使ってだから相当手が早いぞ
自分が努力する気力がないからと言って
アレは専門家だから一般人には出来ないなんて言い訳はするな
だいたい専門家自体、素人が努力してなったものだ
0647メカ名無しさん
2013/10/12(土) 00:22:05.56ID:5J2srR0c楽して、綺麗に結果だけ出したい思っている
努力はせず、自分で理解できる範囲のマニュアルから学ぼうとする
根拠のない自身がある
「ゆとり」の特徴の一部
0648メカ名無しさん
2013/11/02(土) 19:27:25.30ID:ygJcaAMp>>646
メイドロイドラボラトリーもドカはるみもKinopyも2011年ごろを境にほとんど情報なくなったけど、どうなったの?
0649メカ名無しさん
2013/11/03(日) 02:01:50.30ID:YYJ6JqxY0650メカ名無しさん
2013/11/13(水) 10:13:46.73ID:nc+Shj2A面白い
http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/13/shabette/index.html
http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/10/shabette/index.html
http://news.mynavi.jp/articles/2013/10/17/yamadai_challenge/index.html
こういうのが、メイドさんロボの、頭脳に代わっていくのだと思う。
0651メカ名無しさん
2013/11/13(水) 15:16:35.17ID:xs8eNOtf0652メカ名無しさん
2013/11/23(土) 16:38:45.37ID:s/20lZ3r今のところは明かりと冷暖房と風呂入れるぐらいだろうけど。
0653メカ名無しさん
2013/11/23(土) 17:17:38.77ID:NqbdwDnKリモコンでルンバみたいな掃除機を使うのは出来なくは無いとは思うけど。
それから、留守電とかテレビドアホンの対応だとか、出来ないかなぁ?
0654メカ名無しさん
2013/11/24(日) 02:16:19.89ID:jNt+rvtw作ることを考えるスレなのに自分が作れない物の話してどうすんだ?
自分が作れるレベルで考えなきゃ話進まないだろ?
作れもしないメイドさんロボの妄想を語るだけならスレチだぞ?
0655メカ名無しさん
2013/11/24(日) 11:56:52.50ID:peJlz10cどこまで技術が上がれば家庭でメイドさんロボが作れるようになれるか?
を考えてもおかしくなくね?
なんで現在の技術のみで、に限定してるの?
0656メカ名無しさん
2013/11/24(日) 14:58:27.33ID:jNt+rvtw0657メカ名無しさん
2013/11/25(月) 09:26:00.91ID:mBGnjUrc0658メカ名無しさん
2014/01/08(水) 11:21:03.74ID:3mwmu5OVWindowsやLinuxなどのほうがフリーソフトなどが多めだと思うのですが
デスクトップアクセサリ、ランチャー、または、リモート、で
「メイドさんロボ」または「女の子」が相手をしてくれるものや、このスレに合うものを紹介してください。
出来たらリモートで
メイドさんが居るパソコンの画面を、ご主人様の扱っているパソコンの画面に、出来たら連続で、転送したり
メイドさんにご主人様の書いたテキストを読ませたり
有りませんか?
0659メカ名無しさん
2014/01/08(水) 22:31:55.06ID:0u/Zr22Oもう忘れた
0660メカ名無しさん
2014/01/09(木) 11:16:06.37ID:d3NET1Spあいつ足くすぐったら消えちまいやがった。
0661メカ名無しさん
2014/01/15(水) 03:39:51.29ID:IXXGK9Pu昔
IGスコープ
かな?リモート先のパソコン画面を表示して、マウスのポインタやクリックなどををリモート出来るのが有った気がする。
窓の社に
いもうとデスクトップ
が有ったけど今はどうなっているかな。
確か、年齢、性格、を数種類選べた気がする
いもうとフォント
という女の子の手書きみたいなフォントが有る。かも。有ったら使うかい?
0662メカ名無しさん
2014/01/16(木) 12:33:46.43ID:JSrprfHn0663メカ名無しさん
2014/01/17(金) 19:41:03.49ID:OPhnBKjf機能と言葉を対応させられれば文字で周辺機器を操作できる
絵が描ければメイド服を着せることはできる
言葉使いも辞書を育てれば良い
いもうとデスクトップの仕様上では、機能追加はできる用だ
ブリュヒンデなら画面転送やリモートコントロールで録画録音などをして転送もできる様だ
だけど、これらをどう組み合わせて育てようか?
メイドさん自身は、今のところ
等身大抱き人形と荷物台車
または
ダイソー顔にダイソー棚の手や腕がない胴と足、小型スピーカー、マイク、カメラ付き
の2人がいる様だが
あのスピーカー試しに買って見たが、小型で小音量だが
コンピューター内蔵、ディスプレイ内蔵、テレビ付属、などのスピーカーよりは
ヘッドホンオーディオやテレビなどにダイソーのヘッドホン、ゲームやチャットのベッドセット、または、小型ステレオ、などの音に近い気がする
0664メカ名無しさん
2014/01/18(土) 04:29:04.78ID:eMu2kbxx↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0665メカ名無しさん
2014/02/23(日) 01:09:15.71ID:I5RtLHXKただのオモチャですか?
http://wired.jp/2014/02/20/remote-control-cleaning/
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20130710-00031026-r25&vos=ngo20121201001
ワタクシはメイド様ロボの仲間に入れてよいと思いますが?
リモートコントロールで動き回る
モップ、小箱、そして、ゴミ箱
0666メカ名無しさん
2014/02/28(金) 16:58:51.70ID:oBMiwqwUとは、どのような機械仕掛けな女の子ですか?
具体的に教えて下さい。
例えば、ヨーロッパのメイドと言う職業の制服に似た格好をしていれば、背丈は20cmくらいでも良いのですか?
それとも、服装などの見目は関係なく、等身大でなければ駄目ですか?
他の何かですか?
0668メカ名無しさん
2014/06/15(日) 18:36:59.49ID:4sdfucjO0669メカ名無しさん
2014/06/16(月) 05:32:07.36ID:0D9RMUjn■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています