メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.04)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
2011/01/29(土) 21:40:29ID:0J9tnJZT前スレ
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.03) : http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/robot/1172990766/l50
過去スレ
みんなでメイドさんロボを作るスレ : http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047403695/l50
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.02) : http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1130013345/l50
0482メカ名無しさん
2012/11/13(火) 00:05:22.81ID:4jerlGxk人間の飯が食えるようにすれば、このスレ的にはおkなわけですね。
0483メカ名無しさん
2012/11/14(水) 02:48:31.50ID:6aEVyHqI0484メカ名無しさん
2012/11/14(水) 05:38:15.42ID:pRc4Yr9H高田聖矢だったっけ?
あいつどうなったの?っておもったら、8月にブログ更新されてるね
まだタイーホされてなかったのかwwww
0485メカ名無しさん
2012/11/14(水) 21:01:41.83ID:nYrPY1K7通りすがりだが、とりあえず、オレ達が生きている現代の話にしないか。
現在なら専用燃料でも電源でも動けばいい。正直、途上国のインフラ事情とか興味ないです。
未来の燃料については、まずメイドロボが完成してから改良していけばいいと思うの。
あと、知識知能に関しても議論してるようだけど、お前らどっちがターゲットで議論しているの?
・可愛い美少女メイドロボが欲しい、
・可愛いコンシェルジュ以上の知識ともてなしができる美少女ロボットが欲しい
普通はもちろん後者を選択したいし夢も膨らむ、、、でもスレタイ的には前者だと思うの。
それから、オレもメイドロボについて考えてみたんだが、、、
メイドロボは嗜好品みたいな存在がいいかと思うの。ある意味、スペシャルな存在。
誰でも簡単にお店で普通に購入できるようなら家電と変わらないよ。
オレ専属で、けなげに働いて尽くしてくれるからうれしいのであって、
他人も同スペックで同じサービスを普通に享受していると思うと、なんか萎える。
そんな訳で、夜の仕事もできるオレ達の夢が詰まったメイドさんロボが完成するといいな。がんばれよ!
0486メカ名無しさん
2012/11/15(木) 00:04:09.84ID:Ww0D4qA6そして、家電レベルでお店で誰でも普通に購入できるくらいの価格帯になって普及してほしい
俺専用じゃないとやだというのは、普及すればカスタマイズのパーツとか動作パターンとか、AIのカスタマイズのツールキットも出るだろうからマニア的にやればよいかと
まあお顔はそうだね、よそへ行って自分家のメイドさんと同じ顔のメイドさんが他人にかいがいしくお世話してたらちょっと萎えるかもね
0487メカ名無しさん
2012/11/15(木) 00:57:52.11ID:u/FUhePmだね
・可愛いコンシェルジュ以上の知識ともてなしができる美少女ロボットが欲しい
は俺達が生きてる間に出来るとは思えないSFロボットなので
この板のこのスレで語る事ではないと思うし
語っても意味がない
未来技術板でやるべき議論だろう
0488メカ名無しさん
2012/11/15(木) 10:09:31.68ID:bynGNcdOやはり欲しいのはセリオの方だろjkは
0489メカ名無しさん
2012/11/15(木) 18:58:47.28ID:geEnUvbS需要がある技術の進歩ってハンパねーぞ
昔の最先端技術をたどってみればわかる。
たとえば、市販できるレベルの青色LEDが発明されてから
液晶テレビが出るまで、大した時間はかからなかった。
技術ってのは、何かをきっかけにして爆発的に発達していくもんだ。
0490メカ名無しさん
2012/11/15(木) 19:59:40.94ID:ijROC+jx飛躍のレベルがだいぶ違うような
0491メカ名無しさん
2012/11/15(木) 20:04:39.58ID:PNl6iCfk例えば、現在のASIMOさんの外見をHRPー4Cさんに近づけて『背丈130cmくらいの帽子をかぶりランドセル背負った子』に仕立てれば「喫茶店の店員さんごっこ」が出来そうな気がします。
重心のためか、足腰と頭の中央位置が胴とランドセルの真ん中あたりなので、もう少し胴を後ろにして、ランドセルを着脱出来るようになったり、脚の角が今は四角っぽいのですが、丸っこくなれば。
0492メカ名無しさん
2012/11/15(木) 21:28:14.10ID:JEzBAxmC上の方で何度も話に出てるように
世界中の最先端の技術でさえ
飛躍的どころか第一歩目すらまだ届いてないんだよ
人工知能はフレーム問題を解決するアルゴリズムすら未解決
ノイマン型コンピューターである以上は今後どんなに発展しようがたぶん無理
非ノイマン型はニューロコンピューターとか量子コンピューターが提唱されているけど
今のところ実用化の目処はまったく無いし
非ノイマン型であればフレーム問題が解決できるというわけでもなく
アルゴリズムは未知の世界
光の速さを超える宇宙船の理論と同じで
明日見つかるかもしれないし人類滅亡まで待っても見つからない理論かもしれないレベルの話
0494メカ名無しさん
2012/11/17(土) 18:46:05.46ID:YGrzetMR0495メカ名無しさん
2012/11/18(日) 16:00:55.14ID:mbXK3NqEアタリのPONが出たのが1972年。
そして今が2012年。たった40年でゲームが
ここまで進歩するんだよな。
すぐには無理だろうが期待してもいいと思う。
0496メカ名無しさん
2012/11/18(日) 16:43:45.34ID:FzCqXkxY0497メカ名無しさん
2012/11/18(日) 19:19:25.32ID:eu98XkZh・屋外では、ボディーガード、自動車運転代行、
の代わりが出来るロボ子さんは作られていると思います。
そういう時期には、例えば、ロボ子さん用の衣服がアタリマエに市販されて、そういう衣服を買い与えると季節や天候、持ち主の好みにより、選んで着る
とか
ロボ子さんに優しい世界になっていると思います。
0498メカ名無しさん
2012/11/21(水) 15:03:44.94ID:2KM3EJAfCPUやメモリーが進歩した程度で超えられるほど低いハードルじゃないよ
ゲームみたいに延長線上で解決できる進化じゃなくて
延長前のスタートがまだ存在していない分野だから
0499メカ名無しさん
2012/11/22(木) 07:00:16.61ID:h4romCT+ゲーム性という技術面からみればハードウエアの技術向上を基準とすると
恐ろしくゲームの質や複雑性やその能力は進化していない。
ハードウエアが扱える時代の差比で自分で評価して事実を知ったほうがいい。
ゲームというのは技術ではなく創作芸術という領域の面が中心であり
他の作品を模倣した流行が起きてそれぞれ評価されているが、
模倣の分部は創造ではない。
0500メカ名無しさん
2012/11/22(木) 12:45:27.05ID:iKsfB6Olゲーム性の進歩の話なんか一言も出てない
ゲーム性を生み出すのはゲームハードじゃなくて人間なんだから、人間が進歩してない以上ゲーム性がたいして変わらないのは当たり前
まったくの見当違い
0502メカ名無しさん
2012/11/24(土) 00:36:25.19ID:Wwdx96FCなぜかと言うと
>>495はハードウェア技術とプログラム技術の進歩による部分を見て期待して良いと言ってしまっている事が問題だから
人口知能の進歩の部分がゲーム性と同じソフトウェア上での進歩(単なるプログラム技術の向上ではなく知能の仕組みや概念を解決するアルゴリズムレベルでの発明)を必要としているのは同じ事
過去の技術の進歩が進んだ事をいくら顧みても今のところ期待できる影すら見えていない
0503メカ名無しさん
2012/11/24(土) 01:04:00.33ID:5vXH6nYs0505メカ名無しさん
2012/12/01(土) 12:08:18.53ID:kfRfc5VTだが、空を飛ぶ為の基礎理論が発明された時に、その早く走る技術が重要になってくるのと同じで
ハードの進化はロボットが完成するために必要な技術ではある。
人工知能の技術はまだまだだけど、そのソフトを走らせるハードの下地技術は
意外と早く解決できるかもよ。
0506メカ名無しさん
2012/12/01(土) 13:16:03.47ID:crhnznN90507メカ名無しさん
2012/12/02(日) 10:03:41.42ID:jaUBMIUVリリエンタールは滑空で落ちるエネネギー
現在のジェット機は高度ゼロで揚力ゼロで飛んでいるだけで走っているわけではない
地面擦らないようタイヤ付いてるだけで細かい事言わなければソリでも胴体擦ってでも飛べる
強いて言うならライト兄弟になってからのレシプロエンジンなら自動車の延長ではあるが
それを言うならチェーンや木工や布張りの縫製も含めて飛ぶ理論そのものの下地ではなく一般工業の下地でしかない
知能の開発はノイマン型であるとは限らない
しかし今のハードはノイマン型でしか進化していないので
下地技術が早く解決できるとは限らない
0508メカ名無しさん
2012/12/02(日) 11:41:29.81ID:6c+1WDpiロボット技術は、機械や制御などが主な研究課題で、
行動や思考、知能などは、附属みたいな感じですね。
他の、研究機関や職業と比較すれば。
0509メカ名無しさん
2012/12/02(日) 11:54:16.70ID:jaUBMIUV付属と言うより別分野
ロボット本体なしでデスクトップだけで開発できる部分であり
デスクトップ上での開発もほとんど進んでいない
コンピューターが自分から「どうしよう」と迷う事ができない段階で知能には届かないんだよ
今の人工知能は迷う事なく「答が出ない」という答を即答する
データベースの容量と自動構築方法と検索技術を力業でどんどん積み重ねているにすぎず
ただの高性能辞書でしかない
それで良いのなら辞書に知能があると言って良い事になる
0510メカ名無しさん
2012/12/12(水) 08:04:44.28ID:1AcaeZav「現在、何が問題か?」をつきとめる能力と
「その問題をどう対処すべきか?」の解決能力
だと思う
あと、即答で答えなしを出すよりも
延々探索し続けて答えを出せない場合の方が多くなると思う。
0511メカ名無しさん
2012/12/13(木) 17:49:23.03ID:7n1/GFmoだね
それらをフレーム問題と呼ぶ
「迷う」事ができないと次の「模索する」ができないので
プログラムされた通りにしか行動できない
今の人工知能が「知能のフリをするプログラム」でしかないのはそこの所だね
0512メカ名無しさん
2012/12/13(木) 18:20:20.23ID:dRmVPigo0513メカ名無しさん
2012/12/14(金) 08:42:57.60ID:aYZqITnW0514メカ名無しさん
2012/12/15(土) 19:47:04.72ID:JwOXe4CTタイマーかカウンターなどで無理に停止させるしか無いでしょうね。
その後、他の方法に変えるか、答えが出せないのが答えだと処理する。
メイドさんロボや執事さんロボの場合、必ず決まった時間に決まった仕事が有りますから、無限ループでも、その時は中断して予約されている仕事に切り替えておかないと駄目ですからね。
0516メカ名無しさん
2012/12/15(土) 21:43:38.51ID:TdRoQZ8m決まった時間には人間でいうアラームみたいな割り込みをかけて実施中(ループ中)のタスクにフォースインタラプトをかけるしかないね
>>515
GAみたいなもんかな
0517メカ名無しさん
2012/12/15(土) 23:11:15.49ID:KA+5fha7確率的に動作するけどGAじゃないよ。
前者はJavaアプリとして動かせるものが公開されてる。
やることは
ABC : ABCD = HIJ : ????
みたいな問題を提示されて????が何かを解く(この場合HIJK)やつなんだけど、
これが眺めているとちょっと可愛かったりする。
意地悪で
ABC : ABD = XYZ : ???
って問題を解かせると(Zには次の文字がないから)色々試行錯誤して
XYD (一番右をDにする)
とか普通は返すんだけど、たまに
WYZ (ABCと“順”にきて最後を“次の文字”にしたからZYXと“逆”にいって最後を“前の文字”にしよう)
と名答を返してくれる。
0518メカ名無しさん
2012/12/15(土) 23:15:33.05ID:H8KsPlg9規定回数ループ後に抜けるようにしたっていいしタスク内で抜けるかどうか判断させたっていいだろw
0519メカ名無しさん
2012/12/16(日) 12:16:25.39ID:ukbSlbEl0520メカ名無しさん
2012/12/16(日) 14:03:37.69ID:CrcuxYdZAI自身は自分では迷ってないんだよ
0521メカ名無しさん
2012/12/16(日) 19:10:37.18ID:hr2/pglqなにを最優先するか、条件を持たせれば良いよねぇ。
だってお亡くなりになった場合、その時から御奉仕出来なくなりますからね。
御家族のどなたかが具合悪いと判断される場合、看病という割り込みが入ります。そのために時間割では出来なくなる事、例えばお掃除やお洗濯などを後回しにする。
ていう、分岐をつくれば良いでしょ?、
他の例、
御家族て旅行に行きます。
ロボ子君も一緒に。
完璧に時間割は役立ちません。でも、その時出来る事から優先的な事を実行する。
ダメですか?
0522メカ名無しさん
2012/12/16(日) 20:17:25.64ID:IuclPU15それを「フレーム問題」と呼ぶ
フレーム(枠)をコンピューターが自分で判断できないんだ
分岐条件をプログラマーが考えて与えるのではなく
自分で考え出せるようにならないといけない
「迷う」というのはそういう事
何回ループしたら分岐とかランダムに分岐というのは迷った事にならない
全部プログラマーの作意の中
0523メカ名無しさん
2012/12/16(日) 20:36:39.18ID:IuclPU15この問題は別に新しいものではなく
人工知能の分野ではかなり昔からあって
それに取り組んでちゃんと解いた人はいない
ここでちょっと議論して答えが出るような簡単な問題じゃないんだ
0524メカ名無しさん
2012/12/16(日) 20:43:35.22ID:IuclPU15フレーム問題(ふれーむもんだい)とは、人工知能における重要な難問の一つで、有限の情報処理能力しかないロボットには、現実に起こりうる問題全てに対処することができないことを示すものである。
現実世界で人工知能が、たとえば「マクドナルドでハンバーガーを買え」のような問題を解くことを要求されたとする。
現実世界では無数の出来事が起きる可能性があるが、そのほとんどは当面の問題と関係ない。
人工知能は起こりうる出来事の中から、「マクドナルドのハンバーガーを買う」に関連することだけを振るい分けて抽出し、それ以外の事柄に関して当面無視して思考しなければならない。
全てを考慮すると無限の時間がかかってしまうからである。つまり、枠(フレーム)を作って、その枠の中だけで思考する。
だが、一つの可能性が当面の問題と関係するかどうかをどれだけ高速のコンピュータで評価しても、振るい分けをしなければならない可能性が無数にあるため、抽出する段階で無限の時間がかかってしまう。
これがフレーム問題である。
あらかじめフレームを複数定義しておき、状況に応じて適切なフレームを選択して使えば解決できるように思えるが、どのフレームを現在の状況に適用すべきか評価する時点で同じ問題が発生する。
0525メカ名無しさん
2012/12/16(日) 20:48:08.09ID:IuclPU15哲学者ダニエル・デネットがCognitive Wheels : The Frame Problem of AIで示した例を挙げて説明する。
状況
洞窟の中に、ロボットを動かすバッテリーがあり、その上に時限爆弾が仕掛けられている。このままでは爆弾が爆発し、ロボットは動かなくなってしまうので、洞窟の中からバッテリーを取り出してこなくてはならない。
ロボットは、「洞窟からバッテリーを取り出してくること」を指示された。
人工知能ロボット1号機R1は、うまくプログラムされていたため、洞窟に入って無事にバッテリーを取り出すことができた。
しかし、1号機はバッテリーの上に爆弾が載っていることには気づいていたが、バッテリーを運ぶと爆弾も一緒に運び出してしまうことに気づかなかったため、洞窟から出た後に爆弾が爆発してしまった。
これは、1号機が、バッテリーを取り出すという目的については理解していたが、それによって副次的に発生する事項(バッテリーを取り出すと爆弾も同時に運んでしまうこと)について理解していなかったのが原因である。
そこで、目的を遂行するにあたって副次的に発生する事項も考慮する人工知能ロボット2号機R1-D1 (D = deduce (演繹) ) を開発した。
しかし、このロボットは、洞窟に入ってバッテリーの前に来たところで動作しなくなり、そのまま時限爆弾が作動してロボットは吹っ飛んでしまった。
2号機は、バッテリーの前で
「このバッテリーを動かすと上にのった爆弾は爆発しないかどうか」
「バッテリーを動かす前に爆弾を移動させないといけないか」
「爆弾を動かそうとすると、天井が落ちてきたりしないか」
「爆弾に近づくと壁の色が変わったりしないか」
などなど、副次的に発生しうるあらゆる事項を考え始めてしまい、無限に思考し続けてしまったのである。
これは、副次的に発生しうる事項というのが無限にあり、それら全てを考慮するには無限の計算時間を必要とするからである。
ただ、副次的に発生する事項といっても、「壁の色がかわったりしないか」などというのは、通常、考慮する必要がない。
そこで、目的を遂行するにあたって無関係な事項は考慮しないように改良した人工知能ロボット3号機R2-D1を開発した。
しかし、このロボットは、洞窟に入る前に動作しなくなった。
3号機は、洞窟に入る前に、目的と無関係な事項を全て洗い出そうとして、無限に思考し続けてしまったのである。
これは、目的と無関係な事項というのも無限にあるため、それら全てを考慮するには無限の計算時間を必要とするからである。
0526メカ名無しさん
2012/12/16(日) 20:56:32.44ID:IuclPU15人工知能を作る上でこういった問題が扱われていた
現実にはありえないが面白い解決法をとっていた
0527メカ名無しさん
2012/12/16(日) 21:17:53.68ID:ukbSlbEl0530メカ名無しさん
2012/12/23(日) 13:58:47.89ID:WBy1hFvh0531メカ名無しさん
2012/12/24(月) 02:32:18.06ID:QL4JkhSr「その結果の中でマイナス要素の結果は無いか?」
「それを回避するにはどんな方法があるか?」
「その回避方法でマイナス要素は無いか?」
「複数の回避方法の中でマイナス要素が最小の方法を実行」
ちょっと考えるだけでかなりの思考を積まないといけないんだな。
0532メカ名無しさん
2012/12/28(金) 10:06:35.58ID:jljSft96そもそも『メイド』ってのが、よくわからないw
お前らもメイドを雇用したこと無いだろうから分からないだろうし、
本格的に知っている奴、そもそも本物のメイドってのを教えろください。
(ggrksとか言わないでね。)
つか、それをここで議論すればいいのか、、このスレで
オレのメイド自慢とかでいいから具体的なメイド像を知りたい。
0533メカ名無しさん
2012/12/28(金) 11:20:51.84ID:jfhEJG//今の日本のサブカルで指すメイドは
別の存在だよ
家政婦とも違う
実在したメイドという職業と制服をモデルに
萌えキャラを経てコスプレとそれによるサービス業になっている
なので実在寄りの仕事を主体にしたものから衣装を真似ただけまで多種多様
0534ninja
2012/12/30(日) 20:34:59.60ID:enIL+O4g0536メカ名無しさん
2013/01/02(水) 18:13:28.20ID:mKKP4DCp良くは判りませんが、
外見、10歳くらいから30歳位までの女子型機械人形で、
愛玩できる。
のであれば良いのでは?
メイドの意味は、>>377-379 あたりに有るよ。
0537メカ名無しさん
2013/01/03(木) 01:34:49.10ID:ckZDQU77となると、そりゃ最初に作ったもん勝ちでしょうな。
0538メカ名無しさん
2013/01/04(金) 19:35:23.82ID:ws0rPhj40539メカ名無しさん
2013/01/04(金) 19:46:31.24ID:Vy4Bf95d外見、と、重量、が
「少女(または成人女子)」に似ている。
事でしょうか?
さらに
ほぼ人間と同じように歩ける。
とか、
既製品、市販の服や靴などを、着る、脱ぐ、ができる。
みたいな事が出来たら良いかな?
これだけを行わせるだけで、相当難しい事でしょうな。
その他、見た目の行動、言葉使いや声の音程、音質、などが「少女」に似ている。
とか
4歳児位の行動力があり、お母さんやお姉さんのお手伝いができる?
みたいな?
目?カメラ?で見て、判断できる?
耳?マイク?で聞いた『言葉』で、行動する。
言葉を喋る?スピーカーから?口で?
とか
中学卒位の知識データベースを持っている?
かな?
0540メカ名無しさん
2013/01/20(日) 19:11:16.26ID:PLkpcGb5例えばホンダのアシモ、腰が無いです。
だから、
・お辞儀ができません。
・横に倒れると起き上がれません。
・床にある物を持つことができません。
走る時の格好も、腰があれば替わるはずです。
特定環境の場所ですが、
走る。歩く。ワゴン車で飲み物を運ぶ。テーブルに置く。
なとが出来るので
腰ができれば、より多くのお仕事が出来るはずです。
0541メカ名無しさん
2013/01/22(火) 17:22:14.44ID:LAQTVf1I冗長制御と言って関節自由度が足りなくても
別の関節に割り振ってその仕事をする事はできる
あと基本的な人体構造を理解していないと思うけど
おじぎは腰関節ではなく股関節でするもの
そもそも人間に腰関節なんてものはなく複数の背骨の集合体
ただ仕事をさせるためで良いのか人に近い表情まで必要とするかで設計が大幅に変わる
首も同様
0542メカ名無しさん
2013/01/22(火) 17:28:31.16ID:LAQTVf1Iつま先に自由度がないから
人間は股関節から接地点までの脚の長さを
足首とつま先を使って伸ばす事ができるが
アシモはつま先がないのであらかじめ膝関節を曲げて縮めておかないと伸ばす運動ができない
腰で無理に伸ばした効果を出す方法もあるがつま先ナシでやるとやや特殊な歩き方になる
人間でもは男と女で歩行時の腰の回転方向が逆になる
理屈、できるだけ人に近い形と大きさ、重さ。そして、動きが出切る機械装置を作る事ができなければ『キレイなメイドさんロボ』は作れませんから、
頭脳の話が中断していますが、メイドさんとしてのお仕事の前に、
例えば、人形に付いている目の代わりになるカメラや距離計、耳代わりのマイクと口代わりのスピーカーなどを利用して歩き回れる事
つまり、特別な目印が無くても位置確認が出切る。
他、人かた機械装置の基礎づくりが大事だと思います。
0544メカ名無しさん
2013/02/02(土) 21:45:23.54ID:VgN9IRVdそんな定義はない
そもそも近い重さである必要ないし
0545メカ名無しさん
2013/02/05(火) 16:20:43.18ID:F9xovcgSずっと的外れなことしか言ってないしそもそも作ることなんか端から考えてもいない
ただとりとめのない妄想を垂れ流してるだけ
0546メカ名無しさん
2013/02/05(火) 18:59:58.35ID:fxNVClbJ制作の思考実験にならない
本人は根拠あるつもりなんだろうが
0547メカ名無しさん
2013/02/05(火) 20:33:53.70ID:m5uBmU4G0548メカ名無しさん
2013/02/08(金) 13:27:43.13ID:C75P+eAU林檎のシリだとか電信電話公社の羊の執事みたいな、音声入出力での操作も、中身は検索。
まあ、疑似の会話では有るけど。
小学生の学習内容とかをデータににして、ソニーだった?犬とか熊とかのぬいぐるみ有ったけど、ああいうのに入れたら便利かな?
だとしても、多分、安全に歩き回れる機能とか、内蔵のカメラで見た絵本や教科書の読み上げとかを希望する保護者の皆様が居そうな気がする。
0550メカ名無しさん
2013/03/06(水) 18:41:41.23ID:e7n0xyv8夭折した子の思い出で作られたと言うのは。
0552メカ名無しさん
2013/03/09(土) 14:47:30.74ID:8JtMHHQC例えば、
自分自身が高校生や大学生の男の子で、下宿、アパート、などで一人暮らししているとします。
お母ちゃんやお姉ちゃん、妹が、メイドさんロボ子を一人送り込んだとして
・お母ちゃん頭脳と行動
・お姉ちゃん頭脳と行動
・妹の頭脳と行動、足りない所はお母ちゃん頭脳で補強
とかだと、嬉しいと思いますか?
多分、イヤだと思います。
逆に、自分自身は女子学生だとして、お父ちゃんやお兄ちゃんなロボ子を押し付けられたら?
ですから、特定の人の再現はしないておくのが幸せだと思います。
0553メカ名無しさん
2013/03/10(日) 10:07:32.83ID:WVTeZv1Jそれは肉親に似せる必要は無いな。
交通事故で亡くなった肉親の一時的な代理だったら
仕方ないかもと思う。ただ、ずっとそのままじゃなくて
心の傷が癒えたら、ちゃんと別れられるようにしないとな。
0554メカ名無しさん
2013/03/11(月) 12:25:40.63ID:UGW/2acrロボ子は、見た目や態度、言葉使い、など選べた方が良いのかな?
背丈が136cmくらいから182cmくらいまで8cm刻みで有るとか
性格や行動か、10才くらいから30才くらいまで選べるとか
男、女、選べるとか。
0555メカ名無しさん
2013/03/12(火) 07:53:57.64ID:2+NqAN6m0556メカ名無しさん
2013/03/19(火) 20:41:44.48ID:Doqf0tW8オーダーメイド買えるぐらいの人は、わざわざ注文しないでも製作所から御用聞きが持ってきてくれるのでは?
多分一般的に市販される場合、メイドさん、つまり、青年処女さん、なのですから
市販の衣服に合う大きさが求められるはずなので、所謂JIS規格のH4005だったかしら?成人女性服の寸法の服が着られる大きさに合わせれば良いのでは?
すると、背丈は8cm区切りて7種類だとか、アンダーバスト、ウエスト、ヒップの大きさはそれぞれ7種類ずつに分けられます。
あとはトップバストとアンダーバストの差が、ない、AA、A、B、C、などとGまで9種類とかあれば、とりあえず、好みに近い形になるのでは?
0557メカ名無しさん
2013/03/19(火) 20:49:05.69ID:Doqf0tW8JIS-L4005でした
0558メカ名無しさん
2013/03/20(水) 13:45:29.63ID:sHUadcCN先日の日曜日夜の放映分の再送信らしい。
産総研のHRP4Cやトヨタ自動車のパートナーなどより本田技研のASIMOなのが残念。
0559メカ名無しさん
2013/03/20(水) 20:56:52.88ID:6RHDGFd7こないだちらっと観た感じだと「震災復旧はやっぱヒューマノイドだよね」
って感じの内容だった
メインがHRP-4Cとかじゃないのはたしかに残念
心のケアとかで活躍できそうな気もするんだけど
そういうことはやってないのかなぁ
0560メカ名無しさん
2013/04/04(木) 21:14:22.27ID:lcMNAjEzASIMOみたいに同じ建物の中で同時に10人近くを一般見学者のいる状況で動かしている訳ではないからな。
HRP4Cも妹とかいて、お互いに干渉しながら動くならば話は変わるとか思います。
例えば背丈120cm小学生形、140cm中高生形、という2人の3姉妹とか。
小学生形は、それこそ、ランドセル型補助電源を背負ってもらうとか。
0561メカ名無しさん
2013/04/05(金) 23:15:06.43ID:lPSZjJg1ではムリっぽいですね
ちなみに、量産して国産車くらいまでお安くなったら
けっこう買う人いると思うんだけどなぁ……
&ほす揚げ
0562メカ名無しさん
2013/04/06(土) 01:24:36.85ID:btI+fxvSsageない?
二度と来ないで良いですよ。
ウイルスやバグをわざわざ入れたり、わざと暴走を起こさせるような人は
アンチかビギナーか荒らしか。
0563メカ名無しさん
2013/04/06(土) 05:19:53.04ID:CuD7KLHd下げないのは、荒らしが多いからね。あとは、超初心者か、まあ、印象悪い場合が多いね。
HRP4Cは、2010年正月に、2人、福袋として2010万円で販売された。
購入した人の顔を再現するらしい。
0564メカ名無しさん
2013/04/06(土) 07:26:46.50ID:pd/aix4bhttps://www.youtube.com/watch?v=p04dtWMCn88
Petman Tests Camo
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tFrjrgBV8K0
0565メカ名無しさん
2013/04/06(土) 20:15:41.23ID:CuD7KLHd家庭の前に企業向けだろうね
ビル掃除だとか、コンビニやファーストフードのレジとか
人件費より安ければ普及するだろう。
それか、金持ちの道楽。
一般的に普及するのは、その後からだろ。
0566メカ名無しさん
2013/04/06(土) 23:17:40.44ID:31t1DzW5企業向けはありそう
ただ「人件費より安い」って条件はめっちゃ厳しそうで
なんかコスト競争避けられるような付加価値付けられればって思うんだけど……
0567メカ名無しさん
2013/04/06(土) 23:57:47.86ID:0WGBfANFただ終わった後はロボ自身も放射性物質まみれだから
自分でドラム缶の中に入らないといけないという。
0568メカ名無しさん
2013/04/08(月) 12:39:50.63ID:uvoX9rWJ幾ら難でも非道すぎる。
あれは、原子力発電所は安全だと教科書などに書かせた責任者、現在、原子力発電所推進派の人たちが防護服なしでオコナウべきです。
何?福島で 水槽の水漏れ?推進派の皆さんが飲料すれば少しずつ減るでしょ?
0569メカ名無しさん
2013/04/08(月) 19:58:12.74ID:8NAQR820愛知県での博覧会に何種類か展示されていたけど、昨年、今年、テレビに出てくるの、アシモとHRPだと思います。
0570メカ名無しさん
2013/04/09(火) 20:40:06.48ID:v8SOLc96しかし、海老名市とか、雨で水没する地区が有るけど大丈夫かなあ?
0571メカ名無しさん
2013/04/09(火) 21:28:22.33ID:5FZOLRHaためしに「神奈川県 ロボット 研究開発都市」でぐぐったらいろいろ出てきた
田舎住まいの自分には、実にうらやましい話だ
0572メカ名無しさん
2013/04/27(土) 20:56:09.51ID:ZYrn/pAFフリーソフトになりました。
http://cevio.jp/
コレで、感情込みでお話したり、お歌を歌う、メイドさんが作れるかな?
0573メカ名無しさん
2013/05/02(木) 20:15:38.94ID:vWy/RzFC大阪にある大学が
女性型の会話ロボットをつくったらしい。
ただ、音声入出力の紹介はされていたが他の機能は不明です。
0574メカ名無しさん
2013/05/02(木) 20:38:39.63ID:FlrKVQRyいちおースレも立ってるけど、ブキミっつー評価が一番多いw
【社会】最新鋭の人型ロボット、ミナミちゃんに会話機能 大阪
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367388137/
0575メカ名無しさん
2013/05/03(金) 19:12:32.53ID:HR6+L5sW会話機能をASIMOやHRPー4Cに組み合わせたような性能なら、数年後には店の看板ロボ娘になると思う。
0576メカ名無しさん
2013/05/05(日) 23:42:47.10ID:H12crH0Tその会話機能がムズすぎる悪寒
お店の看板娘は、TPOに応じて実に多彩に会話を繰り広げてくれる
0577メカ名無しさん
2013/05/19(日) 09:19:30.65ID:+FbSki+6これなら人工の皮膚にも応用できそうな気がする。
0578メカ名無しさん
2013/05/22(水) 00:03:53.57ID:1Saa6KAo合掌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369148318/l50
0581メカ名無しさん
2013/06/01(土) 20:58:59.27ID:+fHBmTwYまほろさん、居なかった?
まほろまちっく
あんどう まほろ
あんどう ななみ
あんどう みなわ
とかで、出てこないかな?
ぢたま 某 とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています