メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.04)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
2011/01/29(土) 21:40:29ID:0J9tnJZT前スレ
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.03) : http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/robot/1172990766/l50
過去スレ
みんなでメイドさんロボを作るスレ : http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047403695/l50
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.02) : http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1130013345/l50
0268メカ名無しさん
2012/05/20(日) 16:19:02.03ID:AOokoco5なるほど。ソルボは確かに重いよな
そういえばシリコン製ドールも(可動メカがないにもかかわらず)かなり重くなるっていうし難しいね
重心があがれば倒れやすくなるし、やはりピンポイントで使わないとだめか
>>267
うーん、エアマックスとかあるから、実際空気でも結構衝撃は吸収できそうだね
全身空気だと南極○号とかいわれそうだがwwww
0269メカ名無しさん
2012/05/20(日) 19:07:07.19ID:Lt8vmDS6リカちゃん人形サイズでイスと一体型になってるぐらいでいい。
手足を動かすモーターはイスに収納しておいて、ワイヤーで手足を動かす。
0270メカ名無しさん
2012/05/21(月) 18:58:05.30ID:IciA5WiI必ずしも人体と同じ比率にする必要はないと思うけど、胴体の容積もあるから、ぬいぐるみくらいのサイズはあったほうがいいかも
0271メカ名無しさん
2012/05/21(月) 19:49:24.33ID:+SJ4V2eb0272メカ名無しさん
2012/05/22(火) 16:21:54.90ID:2fvVd87s人形は、形、重さ、肌触り、体温、防塵、防湿、防水、お手入れ、ベッド上での動き、などの筐体機構と、制御関係は人で言えば、反射行動くらいにこだわり
主な制御や電源はベッド側。
移動は、二足歩行は不要だし
例えば、幼児のように、這い、または、転がれば、良いだろうか?。
せいぜい、ベッド脇に座る程度か?
制御は、
無線LAN制御などにして範囲はベッド周囲5m位かな?
手入れで洗うので、ベッドから少しくらい離しても、1時間くらいは動かないと不便だと思う。
電源は、非接触電磁誘導での充電型を利用できると考えられ。
防水のためには、コネクタやプラグなどは無い方が良いからね。
あれ?コーフンしてきてマトマリ無いぞ?
0273メカ名無しさん
2012/05/23(水) 21:54:53.73ID:HOM1UldHオリエントの最高級モデルが70万位?
それに可動部分やベッドをいれたら200〜300万はこえるな
歩けないアクトロイドDERやリプリー系が2000万くらいらしいから、これをベースの価格だときついな
量産効果でさがらないかな・・・
だが、クソガキの養育費、学費とか女のご機嫌取りに金を吸い取られることを考えれば2000万だとしても元が取れるかもしれん
あなたが数100円のコンビニ弁当で歯を食いしばって仕事してる間に、ランチバンキング2000円とか、数万の服を買ってる女を養う金を考えたら安いもんだ
ガキ一匹、成人まで養うのに2千万かかるらしい
ttp://www.jafp.or.jp/knowledge/qa/012.shtml
0274メカ名無しさん
2012/05/23(水) 23:56:43.49ID:QZrBDyrI2012年の日本経済で考えると、普及型5000万円位、だろうなあ。
仮に、2012年の東京、大阪近辺の都市でのアルバイト時給で、住み込み、三食付きの場合、
http://pc.saiteichingin.info/table/page_list_nationallist.html
なので 800円前後だけど、少し載せて
昼間、8時間が900円(08時から16時)
夕方、6時間が930円(16時から22時)
夜間、10時間が、960円
かなぁ?
に、食事、1食500円は必要なので、
1日、23,880円
年間
給与だけで871万6200円
他に、保険や年金などがかかるから、年間、1000万円位はかかると推定。
5年で5000万円、7年で7000万円、必要。
だから、普及型がこの辺りになると思う。
食費は、ロボ子の電気代というか燃料費
保険や年金は、ロボ子の、点検、修理代に置き換えて考えると良いと思う。
しかし、今、5000万円なら、大都会とかで無ければ、駐車場と庭付きの一戸建ての家が、買える値段だ。
自家用車の場合、中には1000万円超えるのも有りますか、多く見掛けるのは、100〜300万円くらい。
なんで機能限定で、本当にベッドに大の字固定で会話機能とかなしでは
500万円とか1000万円とかかな
0275メカ名無しさん
2012/05/24(木) 00:37:15.87ID:FxoeC+CAまあ、仮にだが、店舗での実販売価格とか、リース、レンタル、での価格などは別にして。
販売希望価格が
ベッド外での二足歩行機能付きで
2億円
この価格で、特殊な企業で使う需要があると考えられる。リースとかで。
ベッド上のみの移動で
1億円
ベッドに大の字固定、会話機能とか無し
1000万円
で、できるように機能とか構造とか作るわけだ。
定価の1/3とか半分などで作れるのが前提。
0276メカ名無しさん
2012/05/24(木) 00:37:48.88ID:REx0dbB20277メカ名無しさん
2012/05/24(木) 01:05:36.37ID:FxoeC+CAお客様のご希望に沿うために
たとえば、着せ替えの服を買うときに、JIS-L4005、JIS-L4006、などでに準じて
http://www.jisc.go.jp/newstopics/1998/jisl4005.htm
背丈が、
142cm、150cm、158cm、166cm、172cm
で選べるとか
体型を
SS、S、M、L、LL
で選べるとか
胸を
平ら から A、C、E、G
で選べるとか
そういうのも含めて考えなくては。
で、いったい、どの大きさを、何人作ればいいのかな?
売れ残りを出さないためには?
0278メカ名無しさん
2012/05/24(木) 01:10:49.38ID:FxoeC+CA元々が、現時点では『むなしい』「メイドさんロボを作る」スレなので、
夢を追うことしか話題に出来ないよ。
0279メカ名無しさん
2012/05/24(木) 02:48:52.53ID:g9a46zCG家事とか全部してくれるんだったら274さんの計算なんだろうけど
だってさ、5000万あれば、5万円のソープに1000回いけるよ
0280メカ名無しさん
2012/05/24(木) 04:31:26.84ID:rIgboinV0281メカ名無しさん
2012/05/24(木) 07:12:52.44ID:JaU0YQ1c0282メカ名無しさん
2012/05/24(木) 08:44:10.32ID:g9a46zCG0283メカ名無しさん
2012/05/24(木) 10:52:23.72ID:FxoeC+CAホンダのアシモはレンタル、リースで
1日100万円? 1年で2000万円? と言われている。
なので、買い取りだとして半額としても、5年分の想定で5000万円。
この辺が今の日本の価格帯。
>>280-281
何で呼び出すような事を書くのかなぁ。
呼びたくないから避けていたのに。
0284メカ名無しさん
2012/05/24(木) 21:53:16.13ID:BsZfMtDe2.とりまメイド喫茶でオフ会
3.人脈により都内某所に格安でラボ設立
4.活動の一環としてメイドさんの撮影会を主催
5.興味を持ったメイドさんがラボメンになる
6.資料の為のラボメンのメイドさんをロボっぽく見せる撮影および装備品および研究を開始
7.研究と人脈をデータベースに試作機を創製を試みる
8.以後、開発号機の有料レンタルでデータ蓄積と研究開発資金を稼ぐ
9.8の会員限定販売となるラボ最後のメイドさんロボが完成。制作費のみで提供。
10.研究結果を企業に売却、ラボメンはその後、企業から販売されるメイドさんロボを十分に買える資金を得る。
0285メカ名無しさん
2012/05/24(木) 22:16:03.91ID:lo4ajMbb0286メカ名無しさん
2012/05/25(金) 01:01:54.38ID:Cbjoxm34つか>>284は3の時点で既に破綻してんぞw
0287メカ名無しさん
2012/05/25(金) 10:53:19.16ID:I8nztdjG>>272-273 みたいな
欲しい仕様、実現できそうな機能と仕組み、などの
撒かれた「釣り餌」を集めたのは認める。
でも破綻してる。
0288メカ名無しさん
2012/05/25(金) 11:33:18.71ID:b0t/7BBUそれはアシモの価格帯であって他のロボットには適用できん
製品が確定していないのだからまったく根拠にならない
何かと比較する時は必ず
比較する部分以外の条件は全て同じに揃えるのが鉄則
一つでも違う所があったらその比較結果の信憑性は格段に下がる
だから条件が異なるものの比較では条件の相違をどれだけ正確に洗い出すかが重要
それがすっぽ抜けてアシモと比較しても参考にならない
アシモはアシモになる前の長い長い開発期間とホンダという母体があってのもの
0289メカ名無しさん
2012/05/25(金) 11:47:32.70ID:I8nztdjGベッドから5m以内で1時間程度動くなら、室内での椅子や床、机、などで遊べるが
成人向けの漫画や小説などに出てくる、お風呂で合体とか、お外で合体とか、ナワ、カセ、などの拘束具対応とか
そういう機能を求める人も出てくるはず。
だから、頭脳が、ベッドとか棚 … たとえば19インチのブレード型 … などからの無線だとしても、衛星携帯電話などでの地域を選ばないもの
そして出来るだけ長い時間、動く身体。などの品物が必要だと思う。
ある意味、メイドさんよりも、高性能、高機能、よって高価格だと思う。
0291メカ名無しさん
2012/05/25(金) 12:44:54.94ID:b0t/7BBUなので避けてる理由もわからん
なので何を書くと出てくるのかもわからん
つかここは
>>1 名前: メカ名無しさん 投稿日: 2011/01/29(土) 21:40:29 ID:0J9tnJZT
『綺麗なカックイイメイドさんロボを作る』ことについて話し合いましょう。
だし
0292メカ名無しさん
2012/05/25(金) 13:32:57.12ID:He/YgMXz奴独特の気持ち悪くて的外れな書き込みを延々繰り返した挙句、態々「呼びたくないから遠ざけてたのに」と別人の振りをするこいつがロボ作で無かったら一体何者だ
ロボ娘界隈に奴以外にも奴と同種の別個体が棲んでるとか勘弁してくれ
0293メカ名無しさん
2012/05/25(金) 14:07:51.55ID:b0t/7BBU0294メカ名無しさん
2012/05/25(金) 15:54:28.11ID:He/YgMXz0295メカ名無しさん
2012/05/25(金) 16:44:12.46ID:mgOuFbDp今の流れは
『ベッド一対型』
人間型ロボットの脳機能と充電機能をベッドに入れて、
ベッドから離れる時は無線制御。
二足歩行などはできないが、
どんな姿勢からでも座る事が出来る。
ロボット本体は、風呂に入れられる位の耐久性がある。
で、良いのか?
0296メカ名無しさん
2012/05/26(土) 13:53:45.94ID:ujyB6JsZ指はグーパーぐらいしかできないけどタオル持って自分の体を拭くぐらいは可能。
目のカメラは顔認識機能つき。こちらをむいて微笑んでくれる。
微笑む、つまり表情制御機能もあり。内側から表皮をワイヤーで引っ張ることで表情を出す。
0297メカ名無しさん
2012/05/26(土) 18:23:01.71ID:u/Z4T7Rl何を動力、というか、燃料にしたら良いでしょう?
固形物でも液体でもかまわないですが。
とりあえず、地上で手に入れやすく、ロボ子が実用的に動くもの。
0298メカ名無しさん
2012/05/26(土) 20:46:46.70ID:3E6FyStt0299メカ名無しさん
2012/05/26(土) 23:37:33.46ID:ujyB6JsZ「アムステルダム ダッチワイフ」
でググってみろ
0300メカ名無しさん
2012/05/26(土) 23:56:23.53ID:79vDIm4D>枕に充電ボード内蔵で、お休み時に充電。
出来なくはないな。
>指はグーパーぐらいしかできないけどタオル持って自分の体を拭くぐらいは可能。
え?難しそうですね。肩とか肘とか。
>目のカメラは顔認識機能つき。こちらをむいて微笑んでくれる。
大勢から見つけ出すのが難しいかな?一対一なら追尾は出来ますね。多分
目というかカメラは30万画素(フレームレート、640×480(VGA)最大30fps)位で良いかしら
>微笑む、つまり表情制御機能もあり。内側から表皮をワイヤーで引っ張ることで表情を出す。
装置が大きくなりそう。一体、何本必要かな?
ほかの表情のためにも、同じ場所を何方向にも引っ張るし。しかも、目も、頬も、口も、顎も、顔の中の他の場所も。
0301メカ名無しさん
2012/05/27(日) 00:08:56.79ID:oksHFgka最近の1920×1080にあわせると
130万画素(1280×1024)とか200万画素(1600×1200)、300万画素(2048×1536)欲しいんだよなぁ。
0302メカ名無しさん
2012/05/27(日) 21:55:55.84ID:gs0mYyn7http://youtu.be/NCLy4FvHk_0
0303メカ名無しさん
2012/05/27(日) 21:56:53.59ID:gs0mYyn7http://youtu.be/wie2rRn4JFs
0304メカ名無しさん
2012/05/27(日) 23:00:06.90ID:0J7IFjZiつまり、最低限度、「人間と同じ位の大きさ」か「人間の行うことのお手伝いが出来る」事が大事なんです。
この場合「思索段階」「設定段階」でも良いのですけどね。
(試作 でなくて 思索、設計 でなくて 設定)
でもって、顔の表情などですが、顔の色を変えるとかダメですか?
ホッペタを、乳白色とかの肌色で、半透明のゴム板?などににして、内側から、薄桃色、青紫、などの照明を照らすの。
顔のかたちを変形させなくても、顔色が変われば色々と便利ではないかなぁ?
0305メカ名無しさん
2012/05/27(日) 23:59:52.95ID:C/RD6DeH0306メカ名無しさん
2012/05/28(月) 00:35:21.93ID:TDGrFwit夜中などに目覚めたときの常夜灯代わりに5wナツメ電球程度とか?
0307メカ名無しさん
2012/05/28(月) 00:37:52.86ID:tfrSQdU10308メカ名無しさん
2012/05/28(月) 02:03:00.52ID:TDGrFwit目が光るとしたら、ものを見るための目の役目のカメラはどこに入れたら良いですか?
>>304 >>306 は、表情として
恥ずかしくて、ホッペタ真っ赤とか
嬉しくて、ホッペタ桜色とか
充電切れや自己診断で不調のとき、真っ青とか、
そういう意味ですから目が光るのでは表現できなくなってしまいます。
たとえ、目を閉じていても表現できないとダメなんです。ホッペタでないと、困ると思うんです。
0309メカ名無しさん
2012/05/28(月) 02:45:50.73ID:BLHCXd+Tリアルメイドじゃなくてメイドさんだからこそ、萌えて愛でられさえすればそれでいい
人間大だの手伝えるだの全然大事じゃない
そういうのはリアルメイドロボにとってこそ大事な要素、メイドさんロボでは場合によっちゃむしろ邪魔
つかその顔を光らせるギミックとやらも手伝い関係無いし等身大である必要も無いよな?
あとここは作ることを考えるスレなので、作ることに結びつかない様な現実味の無い思索や設定はスレ違いだぞ
0310メカ名無しさん
2012/05/28(月) 10:44:29.68ID:TDGrFwitこんなベッドの
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2110420
こんな引き出しに
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2610601
電子頭脳を入れて、
ベッドのコンセントの近くに、赤外線とか無線のリモコン、そしてマイクとスピーカー、カメラ。
そのベッド利用者の声と動きで操作。
ダメかな?
tp://www.pmoon-toushindai.com/ の「きゃらめる・りぼん可動タイプ」
とか
tp://www.pmoon.co.jp/TOUSHINDAI/Chara/chii/chii.html
などの女の子の人形に仕込む機能はどうしよう?
0311メカ名無しさん
2012/05/28(月) 10:57:01.12ID:TDGrFwit>メイドさんだからこそ、萌えて愛でられさえすればそれでいい
は、わかったです。
>作ることに結びつかない様な現実味の無い思索や設定はスレ違いだぞ
はぇ?意味がわかりません。
妄想とか、現時点では実現性が無くても、なんとなく実現して欲しい機能などを
書くのはダメですか?
0312メカ名無しさん
2012/05/28(月) 14:11:59.99ID:agHpL8U3あまりに現実味のない要望はチラ裏で留めてもらわないとスレ汚しにしかならない
0313メカ名無しさん
2012/05/28(月) 14:27:33.73ID:agHpL8U3眼にカメラと発光機能を同軸で組むのは可能
設計的には何通りかやり方がある
インフォメーションとして必要なパイロットランプなら耳アンテナでもどこでも好きな所に付ければいい
充電切れは充電がゼロになってから表示しても意味がない
インフォメーションができるだけの容量を残してから表示するもの
眼に入れたければ眼が開くだけの電力のあるうちにインフォメーション出す設定にすれば済む
顔の発光は造形物としてブキミ
赤面させたいなら発光ではなく肌の色を変えるだけでいい
0314メカ名無しさん
2012/05/28(月) 16:03:26.45ID:CTsXMBhl漫画やアニメの記号の赤面は想像の産物で
立体物で同様に赤くなって可愛いとは限らない
実際にリアルに想像できないと仕様は語れない
0315メカ名無しさん
2012/05/28(月) 16:47:19.03ID:x1isN7Pshttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYk5vIBgw.jpg
0316メカ名無しさん
2012/05/28(月) 17:14:49.32ID:DR6J64MO0317メカ名無しさん
2012/05/28(月) 21:23:53.03ID:thDBll2E赤面とか、顔色悪いとか、あおい、蒼白、などを、どういう方法でロボ子に仕込んだら可愛いかな?
表情としては、眼の開閉、例えば、瞬きとか、ウインク、などを仕込んだら可愛いかな?
口もですが。
さて、
科学館に展示してあったロボ子だけど
1950年位に、他の展示場の看板に使った子
目と口を回転するベルトに何種類も描いてあって、ベルトを回して選んでいた。
係員が、操縦機器で動かした。
と説明されていた。
足は固定で、腰の左右60度づつひねり、肩の上下と肘の曲げ、首の左右30度づつの回転と水平から下に20度に上下、動かしたらしい。
全身が、鉄の四角柱を組合わせたような形をしている、性別不明の子だ。
0318メカ名無しさん
2012/05/28(月) 23:44:16.48ID:0KWMj7h0iMAC G3子ちゃん。ですね。
ttp://www.mac-paradise.com/list/imac_g3.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IMac
適当な、無線とか赤外線などの、テレビ、照明、エアコン、その他の、リモコンと
足元に「コードレス・スイーパー」(スイブル・スイーパーG2)の清掃機部分を入れておけば
一応メイドさん になるかも。
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H536632F
ttp://www.shopjapan.co.jp/prod/SWG201?af_id=330&s_ms=10ADW_00031122
0320メカ名無しさん
2012/05/29(火) 08:46:12.56ID:yyjjk9Nd>>315、>>317をみて、ホームセンターでスノコ2枚と円柱4本を買って、
玩具店で模型自動車の下回りを買った。
スノコ2個を円柱で繋げ、上にiMac G3、下に模型自動車バッテリー、模型自動車バッテリー充電器、模型自動車バッテリーの出力をAC100Vにして繋げてみた。
カメラとかレーダーなどで自分の居場所が理解できれば、出来そうな気がする。
0321メカ名無しさん
2012/05/29(火) 17:18:34.31ID:bIGuKO5Tマイクロマウスの原理でタイヤの回転数を拾って位置を割り出して
床なり天井なり部屋の要所要所にマーカーを付けてそれをセンサー拾って原点の修正をかければ
簡単な仕組みで高精度の位置検出ができるぞ
0322メカ名無しさん
2012/05/29(火) 17:58:48.01ID:QY3nvlET新しいロボコンが、目玉だけ液晶で感情表現するのを思い出した。
0323メカ名無しさん
2012/05/29(火) 19:07:05.85ID:bIGuKO5T技術的にはかなり昔に解決している
問題はその表現するべき『感情』そのものが全く未解決である事
感情のないロボットが感情のあるような表情をすると気持ち悪い事がある
0324メカ名無しさん
2012/05/29(火) 19:21:43.39ID:ZgkrXlGSギャルゲのキャラが立ち絵の切り替えで表現する感情の変化をしっかり受け容れて萌えてるんだ
何の心配も要らない
0325メカ名無しさん
2012/05/29(火) 19:38:28.16ID:bIGuKO5T日常でシナリオ付きのイメクラ生活をするのはむずかしいぞ
0326メカ名無しさん
2012/05/29(火) 20:42:13.36ID:bxJC1oegバッテリー量や単純にかまっていない時間で
顔色変えたり、表情を、笑顔や怒り顔、泣き顔、などに変えれば良いのでは?
記号 とか マンガ な表現で良いと思うよ?
あとは、障害物などにハマッて動けない時に困った顔になるとか?
しかし、iMac G3 なら人間の顔位の大きさだけど、絵の通りならペットロボットだよね。
小型犬や猫、ウサギ、くらいの大きさの。
0327メカ名無しさん
2012/05/29(火) 22:51:31.41ID:ZgkrXlGS態々そんなことする必要無いだろw
重要なのはシチュエーションやこちらのアクションに応じたリアクションとしての感情表現だ
シナリオなんか無くても困らん
0328メカ名無しさん
2012/05/29(火) 22:56:14.78ID:bIGuKO5Tアイボかたまごっちかファービーのレベルだろう
0329メカ名無しさん
2012/05/30(水) 00:45:37.13ID:rL1yoQFH0330メカ名無しさん
2012/05/30(水) 08:45:17.55ID:6xW2SBU3家の間取りと家具などの位置は、多分その方法で良いでしょう。
ですが、人や小動物を避けられないし、元の絵の様に、ご主人様を追いかける事が出来ません。
どうしたら、ご主人様を追いかける様に作れますか?
あと、問題点は、 駆動時間が短い事でした。
0331メカ名無しさん
2012/05/30(水) 11:53:46.54ID:2EZzZX/V接触時の衝突センサーもあれば完璧
駆動時間は自力で充電器に戻ればいい
ようするにお掃除ロボットルンバがとっくにやっている技術
もしそういうロボにしたいならこいつに乗っけた方が早いよ
開発用プラットホームとして存在する
http://store.irobot.com/shop/index.jsp?categoryId=3311368
カメラの画像処理で避ける方が大変だぞ
二眼カメラで立体視して距離を出す必要も出てくるぞ
0332メカ名無しさん
2012/05/31(木) 00:10:38.57ID:EqVDNgVZ『常識とは、十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう』
一般相対性理論を見つけたアルベルト・アインシュタイン先生の御言葉です。
あなたが、
「こういう事」は「こうしないと出来ない。」
と、あなたが今までに、見聞きした、また、実験した、身につけた、技術が全部だと信じないで下さい。
「私の知識だけが全世界で採用されている常識」だと言って、私たちの、次へ進む道を塞がないで下さい。
0333メカ名無しさん
2012/05/31(木) 00:43:01.34ID:OuJtq/p1>>「こういう事」は「こうしないと出来ない。」
等とは一言も言ってないぞ
君ができる技術を持っているなら好きにすれば良い
俺が言ってるのはただの近道でしかないんだから
アインシュタインに限らずどっかの誰かの言葉を引用する事自体が「偏見のコレクション」である事は自覚した方がいいかもよ
開発する者にとって自己矛盾は実に厄介だ
0334メカ名無しさん
2012/05/31(木) 08:39:25.79ID:sEdOYb76液晶ディスプレイに8インチでUSBバスパワー駆動のが有るはず。
パソコン本体は、12cm四方で厚み4cmの直流電源のが有るはず
。
iMacはCRTでCPUがG3だから、電力消費が今となっては多すぎる。
0335メカ名無しさん
2012/05/31(木) 09:19:53.35ID:OuJtq/p1わざわざ100Vに昇圧しないといけないし
ノートPC用なら色々あるし自前のバッテリーでいける
ノートの液晶嫌ならこの手のに外付け液晶でもいいだろう
画像処理でやりたいなら処理速度も必要だしiMacより新しい機種の方がいいと思う
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/17/1510.html
http://www.vstone.co.jp/products/beauto_rover_rtc/
0336メカ名無しさん
2012/05/31(木) 18:04:11.39ID:sEdOYb76表示される、幅が約163mm、高さが約122mmで、
成人の顔を正面から見たとき、目、鼻、口、を表示するのに良い大きさなのです。
さて?おおざっぱですが、顔は、正面から見たら、幅190mm、高さ230mm、くらいでしょうか?
0337メカ名無しさん
2012/06/01(金) 06:05:22.10ID:AD+PUG4iか?
DVI、VGA、も使えて便利そうだな。
0338メカ名無しさん
2012/06/01(金) 06:37:37.00ID:4qxaqxkb0339メカ名無しさん
2012/06/01(金) 12:39:31.05ID:AD+PUG4i1、家の中を動き回るなら、多分、幅40cm、長さ45cm、背丈50cmくらい、が限度だと思いますが、どうかしら?
しかも、角が半径5cmくらいに丸いとか?
全体に丸っこいほうが可愛いとは思いますが、内容物が四角いものが多いので角だけでも。
2、充電不足対応で頭に太陽電池載せてみますか?
現時点では、あまり期待できませんが。無いよりはマシ程度で?
あとは機能か?
どんなお仕事を行ってもらえますか?
0340メカ名無しさん
2012/06/01(金) 13:57:18.72ID:4qxaqxkbかけた予算と労力に見合う充電量は得られないよ
0341メカ名無しさん
2012/06/01(金) 14:21:51.04ID:Vt78IJwh0342メカ名無しさん
2012/06/01(金) 14:33:16.21ID:4qxaqxkb0343メカ名無しさん
2012/06/01(金) 22:17:51.32ID:OId/cHla>>315 さんは、どの程度の大きさとか、かわいさなどを考えているのですか?
たとえば、画面の大きさだとか
または、全体の大きさだとか
全体の機能だとか。
何でも、ひとつだけでも良いのですが。
0344メカ名無しさん
2012/06/01(金) 23:15:53.12ID:OId/cHla具体的な寸法でなくても
なんだかの希望だとか希望とか手がかりとか、有れば。ですけどね。
試作の場合
棚 たとえば
アイリスオーヤマ
tp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&CID=258
ドウシシャ
tp://www.doshisha.co.jp/products/list.php?id=13
他
「ホームエレクター」エレクター
「メタルシェルフ」YAMAZEN(山善・ヤマゼン)
「スチールシェルフ」ニトリ
ダイソー 100円にも有ったかな?
などで近い大きさのに、厚紙とかダンボール、針金と布、などで試せば良いと思うし。
0345メカ名無しさん
2012/06/02(土) 13:43:56.91ID:wqzdxr/E古くは鉄腕アトム、最近は、ニードレス(今井 神、ウルトラジャンプ)のディスク、みたいに、分割しても、それぞれが動ける。と言う仕組み。
ディスクの場合、身体の形は何でも良いみたい。
漫画だから、どおにでもなるけどね。
外見とか、機械的な部分は
制御系統が難しいわりに、
考えをまとめやすいのはわかるよ。
0346メカ名無しさん
2012/06/02(土) 17:24:03.81ID:CknbWj3Lデスクトップでできる範囲でのソフト開発まで絞る手もあるけどね
口頭で会話のできるインターフェイスの開発とか
移動の制御は自走ロボットでほとんどやり尽くされてるので
メイド用として新たに開発できる部分は少ないと思う
ソフトがもう一歩先に進んで新しいニーズ生んで始めて移動にもう一つ新しい機能が必要になるかと
0347メカ名無しさん
2012/06/03(日) 18:46:08.33ID:TTIv2JEuメイドさんロボをお買い求めの御主人様。
多分、御主人様は、それぞれ好みの容姿が有るはず。
だったら、顔は皆同じだとしても、
髪の型や色、
胸や手足の大きさ、言い替えれば身長や体型、
などは数種類から選べる方が良い?
車椅子型、二足歩行型、四足歩行型、とか。
小学生から老人まで 数種類?
とか。
この考え方から、胴体ユニットと頭髪ユニット、それぞれ、独立した制御系をもっていて、
顔ユニットからの指令で、必要な身動きが出来れば良い。
0348メカ名無しさん
2012/06/03(日) 19:24:48.40ID:TTIv2JEu頭で必要なのは、
聞く、話す。
見る。
は、最低必要だと思います。
・見たものが文字や文章なら音声で読み上げてくれたら便利だろうなあ?
・内容が質問なら答えを出してくれたら便利だろうなあ?
・見たり聞いたりして、移動が必要なら、方向や距離、途中の障害物などの情報を、胴体ユニットに送ります。
胴体ユニットの車輪や手足の動きは、胴体ユニットが受け持ちます。
移動中は、頭と胴体で情報共有で障害物などの移動を避けて、間違いなく目的地に移動、できないかな?
などですね。
0349メカ名無しさん
2012/06/03(日) 19:48:01.16ID:TTIv2JEuこれで、修理の時も代替えメイドさんロボ子は、問題なく引き継ぎ出来ます。
0350名無しさん
2012/06/04(月) 01:24:52.66ID:GBzjsuK8http://tc2.search.naver.jp/?/jthumb/http%3A%2F%2F2u.ihatovo.org%2Fimages%2F1308%2F0067_2_thumb.jpg/r.300x600
0351メカ名無しさん
2012/06/05(火) 20:34:43.07ID:/aaKDXW8こうなれば良い、
は、必要ですが、実現化や具現化が出来るような話をしたいとか思いますが、どうでしょう?
例えば、
見た文字を音声出力。
現時点で普及している方法の一つは、
スキャナー、FAX(Facsimile)やプリンター複合機の入力を
テキストやPDFなどに変換し
音声出力
でしょうか。
工業製品として、制度が高いのは。
その入力を、デジタルビデオカメラに置き換えて、
変換の間違いや、読み間違いを少なくするのにどうしたら良いか。
みたいな事を。
それから、今のパソコンの考え方では、
カメラ1台、マイク1つ、スピーカーはステレオ、
ですが、
メイドさんロボ子の場合、多分、カメラ2台、マイク2個、スピーカー1つ、になると思いますから、いろいろな工夫は必要でしょうね。
0353メカ名無しさん
2012/06/06(水) 23:35:45.94ID:EXzVReCd0354メカ名無しさん
2012/06/07(木) 00:14:13.00ID:K1iqejjx0355メカ名無しさん
2012/06/07(木) 01:34:36.24ID:2yPeU0900357メカ名無しさん
2012/06/07(木) 08:25:20.65ID:Z73KLfLJそういう書き込みは、なさらない方が良いと思います。
責任をとるために、良いスレにしようと、また、いらっしゃいますよ。
0358メカ名無しさん
2012/06/09(土) 21:25:10.73ID:kMHMXCYx唯我独尊だなw
0359メカ名無しさん
2012/06/09(土) 22:00:27.44ID:vjimvdim0360メカ名無しさん
2012/06/09(土) 23:17:51.27ID:kMHMXCYx自演で警告してるつもりとか?
0361メカ名無しさん
2012/06/10(日) 20:14:38.36ID:mqNH9o3nわざと苛立たせて反応するのを楽しんでいるんだろ?
0362メカ名無しさん
2012/06/10(日) 22:35:47.67ID:Za3z9PEO楽しめるような反応など皆無だろ
0363メカ名無しさん
2012/06/14(木) 00:50:21.28ID:VsM/ksMG0364メカ名無しさん
2012/06/14(木) 04:42:29.49ID:jq1RVvb/http://www.mext.go.jp/
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001038310&cycode=0
http://www.jisc.go.jp/ から JISL4003
などなど
0365メカ名無しさん
2012/06/14(木) 23:20:13.62ID:Wqpgd7qy多分「人間の頭脳に、機能も大きさも、近い制御機械装置」が出来たら、良いのかな?
とか思う。
0366メカ名無しさん
2012/06/15(金) 17:57:19.59ID:+I6YY/eJttp://gigazine.net/news/20120615-milkmaid/
センサーの状態をスマホで確認できるといった
ものを「家電のメイドさん(ロボ)」と呼ぶならば
我々の手元へも順調に増えていくでしょうね
0367メカ名無しさん
2012/06/15(金) 22:17:59.42ID:u1tI22lQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています