メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.04)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
2011/01/29(土) 21:40:29ID:0J9tnJZT前スレ
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.03) : http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/robot/1172990766/l50
過去スレ
みんなでメイドさんロボを作るスレ : http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047403695/l50
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.02) : http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1130013345/l50
0002メカ名無しさん
2011/01/31(月) 22:39:15ID:yD+VoD1Jhttp://www.amazon.com/RoboMaid-Floor-Sweeper/dp/B00032XK34/
東京大学のメイドロボ
http://www.youtube.com/watch?v=G5Vd9k3-3LM&feature=player_detailpage
東京大学の転ぶ事のできるドジっこロボ
http://www.youtube.com/watch?v=bXqUjiNw8fo
0003メカ名無しさん
2011/02/10(木) 00:58:35ID:HxcCqYBrホームページどころか動画も消えてしまったよー><
0004メカ名無しさん
2011/02/10(木) 02:15:56ID:I+BW5gHiどうしたんだろう
0005メカ名無しさん
2011/02/23(水) 01:57:55.32ID:V4qxNR4F0006メカ名無しさん
2011/02/25(金) 07:08:56.85ID:LKUFudncもう4スレ目だ
0007メカ名無しさん
2011/02/25(金) 13:02:02.34ID:MIFaF+QX二足歩行で、自立思考で、背丈が120〜160cm位で、自重は重くても60Kg以下。
動力源は、人間と同じ飲食物で大丈夫にしたいだろうし。
と、言う、相当高度なロボ娘を作らないと駄目なんだろうな。
0008メカ名無しさん
2011/02/26(土) 05:14:10.83ID:KI6t7cYH0009メカ名無しさん
2011/02/26(土) 22:03:55.24ID:UGI9Iy690010メカ名無しさん
2011/02/27(日) 11:05:32.72ID:1sTXJyyfケーブル。
最近の都会では
一階、玄関とキッチンとか風呂とか、
二階、居間とか食堂とか
三階、寝室とか
みたいなのが多いぞ。
メイドさんは、その度に階段を使うから。
0011メカ名無しさん
2011/02/27(日) 14:44:55.88ID:ECALTGHz0012メカ名無しさん
2011/02/28(月) 18:43:03.54ID:sEI0jb6k何なら一部屋に一人ずつでも
ケーブル引かなくても床給電やクレードル充填でもいいだろう
移動してフロアごとにケーブル繋ぎ直すとしても
その間程度の時間は内蔵バッテリーで充分可動できるし
0013メカ名無しさん
2011/03/04(金) 20:28:20.03ID:qJQkc7l8太陽電池とかで、温度差や風とかからも、微弱だけど充電出来て
家庭内では、200〜240ボルトのコンセントで。
とか?
庭とか旅行用に
オプションで
天麩羅油やピーナッツなどの油で発電出来る、ディーゼル方式発電器とか
最近、ホンダ自動車で販売中のカセットコンロ燃料の発電機が有るとか?
0014メカ名無しさん
2011/03/09(水) 12:44:24.42ID:fnxhNByXヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
0015メカ名無しさん
2011/03/09(水) 14:22:04.79ID:DvB/sR7tまずポータブル発電機は基本的に直接電気を使う時用だ
二次電池に充電するのならわざわざロボットに発電機を内蔵する必要がない
内蔵しないのであればそれはロボット開発とは別のカテゴリーだ
0016manipulator
2011/03/20(日) 03:39:03.04ID:3rzQaCGt1身長,体重
2動作できる動き,
ここの部分を決めないとハードウェアの設計は出来ないよ
0017manipulator
2011/03/20(日) 03:41:17.56ID:3rzQaCGt1身長,体重
2動作できる動き,
ここの部分を決めないとハードウェアの設計は出来ないよ
0018メカ名無しさん
2011/03/20(日) 20:21:57.74ID:EQ6lt9ii見た目20歳くらいに見える外観?
まあ、10歳から60歳まで、好き好きがあるけどね
この辺りは顔と髪型で何とかなると思う。
んで、
ペーパームーンあたりの等身大人形とか?
http://www.pmoon-toushindai.com/
アシモくらいの機能とか入れるとしたら、どう作る?
と言う事で良い?
ほかにも、シリコンゴム製の等身大人形とかって、10歳くらいの大きさから各種あると思うけど?
と言うか、着せる服の事などを考えれば
JIS-L4005とかを参考にして
http://www.jisc.go.jp/newstopics/1998/jisl4005.htm
背丈 158cm位 総重量 80Kg以下、可能なら45Kg前後
6.5〜7頭身 = 頭の天辺からあごまで20cm位
腰位置=ウエスト、足の裏から100cm位
ウエストから、肩まで 38cm位
ウエストから、尻=ヒップまで 18cm位
ウエストから、股まで 26cm位
ウエストから、膝まで 48cm位
肩幅 45cm位
肩からヒジまで 33cm位
肩から手首まで 53cm位
胸の天辺(乳首を通る水平位置で)周囲 74cm位
腰周り=ウエスト 周囲 64cm位
ヒップ 周囲 88cm位
フトモモの周囲 45cm位
手首 周囲 17cm位
靴 24cm
とかって言う寸法になると思うけど?
ええと、無い寸法も有るけど、その辺りは機械の都合で決めればOKだと思う。
0019メカ名無しさん
2011/03/20(日) 20:46:41.50ID:EQ6lt9ii腰部分の屈伸と回転を追加したほうがよいと思う。
つまり、掃除機利用とか、モップや箒など、または、寝起きとか、の動きが出来てないので
この動きを追加しないと、めどいさんになってしまうと思う。
出来れば片手で、最大30Kg、両手で合計、最大40Kgの荷物などを持てないと、
子守や荷物運びなどが出来ないと思う。
二足歩行にはコダワラナイのですが
奥行き20cm高さ40cm、最大12段の階段などでの利用とか
傾斜33度の坂道でもOKとか
考えておかないと、家庭内でも、移動できる範囲が狭くなると思う。
0020メカ名無しさん
2011/03/20(日) 21:07:25.71ID:rEHfgA3a追加で、
ラジオ体操の1と2の動きを完璧に再現できるとか?
女の子座りが出来るとか?
汚れたら、風呂とかで洗えるとか?
言い出したらキリが無くなるから、あなた自身で決めれば良いよ。
0021メカ名無しさん
2011/03/21(月) 14:01:08.98ID:5p8a00HUまず何のためにどんなメイドさんロボを作ろうとしているのか
それがあって始めて必要な仕様が決まる
設計のファーストステップだ
一言でメイドと言っても種類がたくさんある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89
ハウスキーパー(メイドのトップ・部下のメイド管理)
レディーズメイド(待女奥様の小間使い)
パーラーメイド(客間で給仕)
ハウスメイド(屋敷内の清掃保守)
コック(料理)
キッチンメイド(コックの部下)
スカラリーメイド(皿洗い)
ナニー(乳母)
ナースメイド(乳母の部下・子守)
ランドリーメイド(洗濯)
ガヴァネス(女性家庭教師)
メイドオブオールワークス(雑役全般)
その他
ハウスメイドなら掃除ができないといけない
パーラーメイドなら茶運び人形の延長でも可能だ
スカラリーメイドなら自動皿洗い機のギミック化でもいける
他にもメイド喫茶のメイドさんは家事は必要ないが萌えないといけない
(ケチャップで文字を書いて美味しくなるおまじないが調理に入るかは別として)
時代と地域によっては旦那様の夜の相手も普通の事だったと言う
このへんになるとヘタすると歩く機能もいらないかもしれない
家政婦は見たなら私犯人わかっちゃったりしないといけない
ホビーロボットなら外見がメイドで動くというだけで特に機能がなくてもメイドさんロボットとして成立するだろう
反対に外観無視で機能だけでいいならタイヤ走行のメイドロボットは既に存在する
どんなメイドさんロボが欲しいのか
設計仕様の前に製品コンセプトが決まってないと仕様を再現しても無駄になるよ
0022メカ名無しさん
2011/03/22(火) 04:50:59.70ID:0efMyJhN「日本で言うところの『メイド服』を着せたパーソナル・コンピュターで動く等身大人形」
で良いんだと思う。何も出来なくても良いんだ。
格好だけで。
0023メカ名無しさん
2011/03/22(火) 16:25:19.77ID:CSibv+Vzこれとか
http://www.fg-site.net/products/41689
http://www.fg-site.net/products/41384
0024メカ名無しさん
2011/03/23(水) 09:06:05.55ID:k5K1VviH>>21 が書いた「メードの区分」で書かれたことが出来る「ロボ娘」を私たちが作れるのは相当先の話。
例えば、今の私たちの知っている方法では、まともな会話は出来ない。
「人工無能」「人工無脳」「人工痴脳」が手一杯だと思う。
・音声での入力は、数人が話している場合、または、テレビ、ラジオなどの音と、聞き分けがうまく出来てない。
さらに、聞いたことの、意味を知り、実行する。事はできない。
・手紙、書置きなどに書かれている事を読み、意味を知り、実行する。事はできない。
・キーボードで書き込んだ質問、命令に、答えてくれると言う、期待が出来ない。
音声での出力も不十分だ。
そして、
どんなに精巧な制御技術があっても
腕で、筆ペンで字を書き、トマトケチャップで文字を書き、絵を描く事は難しい。
だったら、外形が人間そっくりの、二足歩行の人型を作る。
機能としては
・市販の衣服を、お着替できる。と言っても、赤ちゃんみたいに、持ち主が全部世話をするが。
・歩行移動できる。ホンダのアシモ程度に歩ければ良いな。程度だけど。
->あえて欠点を言えば、ホンダのアシモは転ぶと起き上がれないから、腰の回転と屈伸を追加して立ち上がれると良いと思う。
・風呂で洗える程度の防水機能。は欲しいかも。
などが妄想出来る。
例えば「ワイヤー・トルソー」とか「ワイヤー・ボディー」と言う物を使うと良いかも。
スポンジ、ゴム、などで覆えば、格好は出来る。ハズ
もう一方向は「お掃除機械」みたいな?
電動車椅子?キッチンワゴン?にパソコン、キーボードとディスプレイをつけたモノで
・ルンバ?スイブル・スイーパーG2?ホーキィ?を仕込む。「移動した跡は掃除が終わってます」みたいな?
・多機能赤外線リモコンなどを付ける。「テレビ」「エアコン」「照明」などの。
・天気、例えば「http://tenki.jp/」「http://weathernews.jp/」などの情報から、着る服を選ぶ事が出来れば面白いかも。
程度の機械でも作るか?
0026メカ名無しさん
2011/03/27(日) 19:54:40.12ID:3AYTv2XR現時点で、人間と同じ位の大きさと重さの2足歩行できる機械を、私たちが作ることが出来るのですか?
一般的に買い求める事が出来るくらいの価格。つまり100万円くらい?の売値、50万円以下で作れるかどうか?
漫画とか映画、小説などに出てくるような「メイドさん」
まほろ、マルチ、セリオ、茶々丸、など?
炊事、洗濯、掃除、などが出来て、一緒に生活する機械の場合とかは
耐用年数7年くらいなら、住み込みのお手伝いさん2から3年分くらいの給料相当なら買うかもしれない。
時間給1,000円くらいで一日16時間、365日で二年半?
16,000円が913日で1460万8000円?
だとすると、500万円以下で作らないと工業製品としては成り立たない。
>>16-17
その後、どうなってますか?
仕様とか、設計とか、投資とか、見通しとか?
0027メカ名無しさん
2011/03/27(日) 23:29:41.94ID:yVdYvcqd>2足歩行できる機械を、私たちが作ることが出来るのですか?
→アシモをまねようとしても、動力部だけでも、ハーモニクスドライブというコンパクトな減速ギアが必要で
一般には入手困難な代物。
>一般的に買い求める事が出来るくらいの価格。(省略)50万円以下で作れるかどうか?
→ロボの値段をなめんじゃじゃねーぞ、といいたくなるくらいだがw
ソニーがaiboの次に出そうとした40aクラスの人型ロボでも、
高級車(推定500万?)位になる為に、試作品は完成してるのに、販売はしなかったくらいなんだぞ!!
>その後、どうなってますか?
オレが思うに、構造とかにはまったくふれずに、たかがどこに一番負担がかかるか程度に目くじらをたててるようじゃ、
口先三寸のレベルだとおもうよ
本気でつくれるなら、こんなところでくすぶらず、堂々と自分のHPで発表すればいいのだからw。
以上、長文ごめん。
よーするに古今東西、作ろうとしている前人はいっぱいいるけど、大企業じゃないと技術も資金も足りないって
いいたかったんだw
0028メカ名無しさん
2011/03/28(月) 03:25:15.59ID:zDk2QSosただの音の静かな減速機
結構昔から売ってるものだし
無理にハーモニクス使わなくても大丈夫だ
価格は大量生産するか小数受注生産かワンオフかで全然値段が変わってくる
ワンオフだと概算でざっと数千万かかるだろう
大量生産ならまあ高級車よりはずっと安く作れるはず
大量生産と言うのはだいたい1ロット1万体から
1万体超えると金型代が償却できるから少量生産では高くて使えないような部品が二束三文で使えるようになる
一千万の金型代が必要な部品でも一万個作れば部品代に千円ずつ乗せるだけで済むから
それによって設計もかなり変わって来る
安定のために鉄ゲタ履いたような低重心で作ったロボットと
フルにマニピュレーター仕込んだ上体が重いヒューマノイドでは負担のかかりかたは違うからね
概略でも全体の構造をある程度先に定義しないと負担やアクチュエーターから入っても無意味なんだがね
0029メカ名無しさん
2011/03/31(木) 15:49:22.19ID:pmPC0r3Z二足歩行が出来る、とか、障害物を避ける、などは後回しで
0030メカ名無しさん
2011/04/08(金) 22:32:20.86ID:sE+OPRpN0031メカ名無しさん
2011/04/12(火) 01:00:14.32ID:zTHCo4kBベッドに寝転がるだけの手足の動く抱き枕って感じになるんかな?
0032メカ名無しさん
2011/04/12(火) 09:44:34.99ID:ACPdbwre這うとか、何かにつかまって立つとか、などだが。
0033メカ名無しさん
2011/04/19(火) 20:39:46.04ID:rIzqIlgn相手に抱きつくぐらいのパワーで十分だしな。
0034メカ名無しさん
2011/04/22(金) 14:56:02.43ID:LHLP80X7家庭内を歩き回れる、人間とだいたい同じ大きさの二足歩行は相当難しいと思う。
パソコン制御で電動の車椅子とかパソコン制御で電動のキッチンワゴンなどになると思う。
階段とかの移動は難しいが。
しかし、赤外線リモコンとか載せるとか、足元に掃除道具をつけるとか、何とか、仕事は出来ると思う。
一方、等身大の人形で関節が動かせるものがあるが
パソコン制御で電動に出来ないかな?と思ってしまう。
0036メカ名無しさん
2011/04/22(金) 16:10:23.60ID:oUKoejpo個人的にはこういう動きは出来て欲しいと思う。
(これだったらブラジャー外すような動きもできるよねw)
0037メカ名無しさん
2011/04/24(日) 03:19:24.38ID:jASyZZEiメイド考え物だな〜
0038メカ名無しさん
2011/04/24(日) 03:22:13.17ID:jASyZZEi0039メカ名無しさん
2011/04/24(日) 03:27:37.43ID:jASyZZEi高いところへジャンプ
気分向上中は走り回る
執着強気で気持ち寂しい時はna・de・na・de 催促する
0040メカ名無しさん
2011/04/24(日) 03:35:25.05ID:jASyZZEi女思考構造?wェェェ不気味
毒造の幾つかからの紐の選択で未来の方向性が変わる
004129
2011/04/25(月) 10:51:29.03ID:g2H0vFiJこのスレは
「今の、近未来の、技術で実現できるのかどうか?」
が大事だろ?
過大な妄想で良ければ、漫画、小説、パロディ、などのスレを使えばよい。
と思う。
テムザックとかホンダとかが、人間大の二足歩行機器を作ったから
お手伝いさんのお仕事が出来る人間型機械装置の実現の可能性が大きくなった。
ホンダのは、飲食物をワゴン車で運び、配膳できる可能性を示している。
しかし自ら服を着替える事は出来ていないから
そっちを重視した者を創ったら、
近未来に出来る家事手伝い用人間型二足歩行機は
メイド服や割烹着などを、自立して着替えることが出来るかもしれない。
ついでに、気象協会やウエザーニューズ社の天気予報データから
天候に合った服や靴、傘などを、10前後のパターンから選んでくれたら便利だと思うが?
0042メカ名無しさん
2011/04/25(月) 11:10:31.99ID:oTOgT3Kr誰が、誰に、服を着せることができるのかあれじゃ特定できない。
オーナーが、メイドロボに着せるの?
メイドロボが、オーナーに着せるの?
004329
2011/04/26(火) 00:02:13.55ID:25DXp6f5と
メイドロボが、オーナーに着せるの。
です。
0044メカ名無しさん
2011/04/27(水) 08:43:32.09ID:+YxjJTvz楽天から買うように指示されるわけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています