トップページrobot
669コメント320KB

メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.04)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん2011/01/29(土) 21:40:29ID:0J9tnJZT
『綺麗なカックイイメイドさんロボを作る』ことについて話し合いましょう。


前スレ
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.03) : http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/robot/1172990766/l50

過去スレ
みんなでメイドさんロボを作るスレ : http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047403695/l50
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.02) : http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1130013345/l50
0002メカ名無しさん2011/01/31(月) 22:39:15ID:yD+VoD1J
現実に市販されているロイドロボ
http://www.amazon.com/RoboMaid-Floor-Sweeper/dp/B00032XK34/

東京大学のメイドロボ
http://www.youtube.com/watch?v=G5Vd9k3-3LM&feature=player_detailpage

東京大学の転ぶ事のできるドジっこロボ
http://www.youtube.com/watch?v=bXqUjiNw8fo
0003メカ名無しさん2011/02/10(木) 00:58:35ID:HxcCqYBr
あの動画で有名なmujakiさんてどうなったの?
ホームページどころか動画も消えてしまったよー><
0004メカ名無しさん2011/02/10(木) 02:15:56ID:I+BW5gHi
ほんとだ
どうしたんだろう
0005メカ名無しさん2011/02/23(水) 01:57:55.32ID:V4qxNR4F
板違いじゃね
0006メカ名無しさん2011/02/25(金) 07:08:56.85ID:LKUFudnc
違ってはないだろ
もう4スレ目だ
0007メカ名無しさん2011/02/25(金) 13:02:02.34ID:MIFaF+QX
多分、
二足歩行で、自立思考で、背丈が120〜160cm位で、自重は重くても60Kg以下。
動力源は、人間と同じ飲食物で大丈夫にしたいだろうし。

と、言う、相当高度なロボ娘を作らないと駄目なんだろうな。
0008メカ名無しさん2011/02/26(土) 05:14:10.83ID:KI6t7cYH
別に動力源は電気でも燃料でもいいだろ
0009メカ名無しさん2011/02/26(土) 22:03:55.24ID:UGI9Iy69
屋内中心なら常時ケーブル引っ張っててもよくね?
0010メカ名無しさん2011/02/27(日) 11:05:32.72ID:1sTXJyyf
二階建て、三階建て、などの一戸建てだと、引っ張れないと思うぞ?
ケーブル。

最近の都会では
一階、玄関とキッチンとか風呂とか、
二階、居間とか食堂とか
三階、寝室とか
みたいなのが多いぞ。
メイドさんは、その度に階段を使うから。
0011メカ名無しさん2011/02/27(日) 14:44:55.88ID:ECALTGHz
そこまで高性能なら階ごとにケーブル繋ぎ直せばいいだろw
0012メカ名無しさん2011/02/28(月) 18:43:03.54ID:sEI0jb6k
各階に一人ずつ配置してもいいじゃないか
何なら一部屋に一人ずつでも

ケーブル引かなくても床給電やクレードル充填でもいいだろう
移動してフロアごとにケーブル繋ぎ直すとしても
その間程度の時間は内蔵バッテリーで充分可動できるし
0013メカ名無しさん2011/03/04(金) 20:28:20.03ID:qJQkc7l8
基本は充電池
太陽電池とかで、温度差や風とかからも、微弱だけど充電出来て
家庭内では、200〜240ボルトのコンセントで。

とか?

庭とか旅行用に
オプションで
天麩羅油やピーナッツなどの油で発電出来る、ディーゼル方式発電器とか
最近、ホンダ自動車で販売中のカセットコンロ燃料の発電機が有るとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています