トップページrobot
30コメント12KB

なんで植物ロボットはないの?_

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん2006/06/18(日) 23:36:26ID:ADXPm45Q
素朴な疑問だけど。
クリスマス・ツリーとか、観葉植物の延長で、
人工枝葉とか、光ファイバーとか、
イリュミネーションとしての、植物ロボット。
フラワーロックなんて、むかしありましたよね?
0011メカ名無しさん2006/06/22(木) 00:34:57ID:EKsdPd02
ロボットというのは、自動能力、すなわち、生物でいうところの自律神経があるところ、
これが一種の生命に近い。新陳代謝がない、というのもほかの生命とは違う。AIだのAL、
人工知能とか、人工生命、知能やら生命をもった時点で、それはもはや生物とみなせる。
ロボットには、生殖機能がない。そもそも、単性生殖だの有性生殖だのいう発想自体が無意味である、
なぜなら、ロボットに性はないからだ。また、ロボットは死なない。こういうのは、生命と
呼べるのか。ロボットに痛覚はないが、植物にもまたない。これは自己保存という生命の
重要なファクターに関連する。もうひとつは種族維持能力だが、工場生産程度か。
0012メカ名無しさん2006/06/22(木) 00:43:53ID:EKsdPd02
肉体能力が欠落しているからといって、たとえばコンピュータは知能のみだ。
植物には精神がないが、人間以外の動物も一種の自動人形であって、
心がない。もっとも、「樹木の気持ちがわかる」という超能力の持ち主も
いるみたい(臨死体験、立花隆の本の中にある)だが。ロボットには、
コンピュータにはない、身体能力の延長であり、人間より産業ロボットの
ほうが秀でている。精神を持たない、持たせることもできるのが、
ロボットということか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています