ロボット税導入について語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0147給料無し社会反対論者
2006/06/10(土) 15:31:53ID:9m4OFz6/>・ロボットを発達させてロボットによる生産性を向上
現在、実用化に向けて開発されているロボットって、どんなのがあるかな。
輸送ロボット、即ち自動車用自動運転装置は安全に関するハードルが高いため難しそう。
工場で働く産業用ロボットは既に実用化・大量生産が為されているので、
次の目標は低価格化・低運用コストかな。
農業ロボット、医療ロボット、介護ロボットなどは需要が高そうだけど
あまり進んでいるとは言えないな。
ふと思ったが、全自動炊飯器を研究しているところって無いかな?
といでない米を入れ、水道の蛇口を接続すると、全自動で米とぎから水加減、炊飯、
食べ終わったあとは炊飯器内の洗浄までやってくれる。
登場したら便利だと思うが。
>・ロボットによる売り上げに税金をかける
短期的に見ると助成金と課税でトントンになってしまいそうだが、
ロボットを長年使用し続ければ課税額の方が増えるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています