「国際ロボット展(iREX 2005)」に行く?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001私は行くですよ。
2005/11/19(土) 22:11:44ID:CacbDYtv東京近郊や、遠くても気になる皆様、是非行きませんか?私は展示側なのです。
http://www.nikkan.co.jp/eve/05ROBOT/
会場: 国際展示場
http://www.bigsight.jp/
東1・2ホール 入場料 1000円
主催:(社)日本ロボット工業会/日刊工業新聞社
http://www.jara.jp/
http://www.nikkan.co.jp/
0060メカ名無しさん
2006/09/06(水) 19:49:37ID:pCWAHpW/でも去年の展示はファナックの圧勝かな。産業用という意味でね
安川は内容はいまいち
デンソーもつまらんかったしね。
0061メカ名無しさん
2007/01/04(木) 16:54:02ID:WmLXvisK性能は良いの?何が良いの?
可搬質量は小さいし、スピードは他社と変わらないし、
ファナックみたいにトータルで提供できないし。
0062メカ名無しさん
2007/01/04(木) 17:15:09ID:RxS7G1D30063メカ名無しさん
2007/11/20(火) 00:43:52ID:0okciQco0064メカ名無しさん
2007/11/22(木) 03:34:38ID:Xqhmn27Fわざわざ資源を無駄にすることないとおもうし。
0065メカ名無しさん
2007/11/24(土) 21:09:47ID:awi1G9yn私用で行けなくなったので、11/28〜12/01に東京ビッグサイトに行ける人にあげるよ。
先着1名様。レスに「招待券ほしい!」と書いてアドレスさらせば連絡します。
0066メカ名無しさん
2007/11/25(日) 20:18:19ID:+19kkfUa0067メカ名無しさん
2007/11/25(日) 20:36:40ID:57O5pyjr0068メカ名無しさん
2007/11/28(水) 12:40:19ID:ECVSJTdb写真撮影してもいいのかな
0069メカ名無しさん
2007/11/28(水) 15:19:09ID:+WAfe81t0070メカ名無しさん
2007/11/28(水) 23:41:53ID:123PBI760071メカ名無しさん
2007/11/28(水) 23:49:25ID:f24lkNE7このイベントでいろいろみてみたい。
仕事柄、招待券を持っている夫が、「以前行ったけどツマンナイからよせ!」
というんだが、本当におなごには向いていないイベントなんでしょうか?
サービスロボットも何点か出展されているので、それなりに楽しめないかな?
ちなみにビッグサイトは、「夏と冬」によく歩きまわっているので、苦になりません。
0072メカ名無しさん
2007/11/29(木) 01:31:02ID:uXz1Nme+0073メカ名無しさん
2007/11/29(木) 20:56:36ID:hBjO836J同時開催されている別のフェアにメイドさんが居ます
0074メカ名無しさん
2007/11/29(木) 21:29:31ID:9HeaWz07テレビで見たときはすげーリアルだったよ
0075メカ名無しさん
2007/11/30(金) 01:04:44ID:2OlfodaV俺も見た。
パテントフェアにいたな。
0076メカ名無しさん
2007/11/30(金) 19:11:57ID:NtvDxVA5たまたま明日(今晩?)から予約開始と言う恐竜ロボットが有ったけど、5万円で買うかなぁ。
0078メカ名無しさん
2007/12/02(日) 17:18:28ID:i/iAbH1r製造業なので勉強してこいと言われて午後からビッグサイトへ、
プレス機械のアマダを見てスバルの方へ歩いて行くと、
そこで写真撮ってる「PRESS」の名札を付けた変態オヤヂ出現!
ケロロ軍曹フィギュアをスバルブースの囲いに載せて写真撮る。
少し移動してからまた同じように写真を撮っていました。
気持ち悪過ぎ!
報道塵はろくなのがいないと実感した。
こんなの報告書に書けませんw
0079メカ名無しさん
2007/12/03(月) 00:06:08ID:tUHdq8cbお前の方がよっぽど気持ち悪いわw
008071
2007/12/03(月) 12:45:10ID:socrMjA7素人だけど、安川の大型液晶工場用ロボとか面白かった。あたかも白い巨人のよう。
70にあったココロ社の歯科医研修用人体シュミレーターは、展示期間中に発音調整したのかな?
たしかテレビ報道のときは「痛いです」とクリアに発声して、
出演者に「歯科治療中ならばそんなにはっきり返事はできない」とコメントされてた筈。
制作側はそれが悔しかったのか、最終日には見事に「いふぁいです」の返答!!
無駄にリアリティを追求していて、変態いや大変面白かったです(笑)
2年後には、どんなに進化しているのかな?
ちなみに韓国系スペースは入場者多い最終日でも、人が少なかったなぁ(苦笑)
0081メカ名無しさん
2007/12/03(月) 14:04:08ID:Znv7XlEchttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=661276
0082メカ名無しさん
2007/12/04(火) 00:13:42ID:l00C68qRhttp://news.ameba.jp/r25/2007/12/9072.html
0083メカ名無しさん
2007/12/06(木) 15:05:02ID:VXTfhJae>>78
ホントにいましたよ、そんな人。ホントにプレスかな?
勝手に位置動かしたり、変な女の子連れてきて撮ったり・・・
>>80
韓国?中国の来場者、多くて物凄かったです。
黙って写真撮る、カタログを根こそぎ(一人で5セットとか)奪っていく。
絶対目を合わせない・・・対応していて辛かった。
韓国ブースの方は、対応は親切でした。
日本語も通じる人いたし。
0084メカ名無しさん
2007/12/08(土) 16:02:48ID:58PEtM35http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9250.html
0085メカ名無しさん
2007/12/08(土) 20:34:56ID:sSRmgMMi(あれがルンバなのかな?)
丸いんだけど、進行方向左側の下で紐みたいなのを振り回すんですね。
これで埃をカキ集めているみたい。
「これいくらですか?」と聞いたら「ナナマン・ナナマン」。
・・・7万円だそうです。
0086メカ名無しさん
2007/12/08(土) 20:39:24ID:sSRmgMMi暫く覗き込んで(カメラで見ている)、両手でルービックキューブをクルクルと・・・
KUKAの人かな?外人さん。民族衣装でしょうか?半ズボン。
「わんだふぉー!」と拍手してました。(KUKAってドイツだかオーストラリアなんだろ?)
むこうの人には、ロボットの「芸」って珍しいみたいね。
008771
2007/12/12(水) 20:58:53ID:f4XCctqBこのメーカーは社名ロゴいりエコバックを配布していました。
シンプルなデザインなので、普段のショッピングに重宝しています。
美少女柄のエロバックを配布するコミケ企業ブースとはエライ違いだなぁ(笑)
海外出展では、『どんな弾も必ず打ち返せない、ある意味無敵な』
ベトナム卓球ロボの動作デモとかみたかったです。
2年後に強くなっておいでよ!
0088無なさん
2007/12/30(日) 11:48:37ID:/0BCLdgS・1日に行って来た。14時頃に着いたが、3時間では4/7も見られなかった。
閉場30分前の16時30分から片付けが始まるのは厳しい。
・土曜日だからか、専門家だけではなく家族連れや女子供も多い。
女は男よりロボットにおっかなびっくり接するが、接した後の反応は男より大きい。
外国人も多い。
・入場券の手続きに手間取る。10分くらいかかってしまった。
・ロボワンは人垣が厚過ぎて全然見えなかった。
試合を映している後ろの大きなモニターは映像がぼやけ過ぎていて役に立っていない。
ケルビムやメタリックファイターといった大物が登場しても、あっさり勝負が終わってしまう。
試合の繋ぎとしてロボワンの主題歌を歌う歌手が登場したが、本人の言う通り場違いな感じだった。
実況の声が大きく、周りの音声認識機器の展示区画はどこも迷惑がっていた。
・ベトナムから卓球用人型ロボットが参加していた。是非動きを見てみたかった。
・マイクロソフトが外部委託で作らせたロボットはロボワンにも出られそうなくらいガシガシ動く。
・KUKAという企業が手提げ鞄と小物入れを配っていた。
・外国人の案内員も多いが、日本語が下手な為か無言でチラシを配って来るのが怖い。
・大学・企業が集合したこれ以上無いロボットの展示会。
どこの区画でも、金にならない一般人だと見た目で分かる俺に丁寧な説明をしてくれる。
無料なのが勿体無い位とても楽しい催し。一般人も行って損はない。
0089メカ名無しさん
2008/07/28(月) 14:24:06ID:JLjpweMuhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217218356/
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる
週刊文春(7月31日号)P137〜P138より抜粋
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。
「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)
毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。
(中略)
就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・。
0090メカ名無しさん
2008/09/24(水) 00:29:23ID:LvcuJ9s8もしくはロボット研究をしている院か学部がある大学はある?
0091メカ名無しさん
2008/09/24(水) 09:27:49ID:9uxjgPQcロボットなら東京工業大学でしょうかね
色々調べないと分かりませんね
情報だったり電気、機械学科だったりetc
やってない大学もちらほら見かけますしねぇ
0092メカ名無しさん
2008/09/24(水) 10:19:40ID:QtJz6NEJ関東、近畿、北九州などでは、有る程度以上の規模の大学や
これ以外の地域では、以前「国立大学」と呼ばれていた、各都道府県にある学校などで有れば、
何らかの形でロボットの研究室や学院はありますよ。
ソレが
・「人の代わりになる」「医療、治療に使う」(たとえば、義手、義足、義眼、や、人工臓器、人工頭脳、あるいは、人間に近い形状、など)器具類なのか
・「建築現場などで利用」されるロボットなのか
・「災害時の救出や軍隊、自衛隊、警察、機動隊」などで利用するロボットなのか
・「農業や、農産物出荷」のためのロボットなのか
その他、色々有ります。種類はそれぞれ、容はそれぞれですね。
ただし、学部名、学科名、には「ロボット」と記されない場合がほとんどです。
それから、最先端の研究で、どこかの研究機関や職場などの最先端機器の、一部分、または、全体を、扱っている場合もあり、その際には入学案内や学校紹介などには、明記されない場合がほとんどです。
ですから、ご自身で、学園祭やオープンキャンパス、入学説明会などで、それぞれの学校のゼミなどの研究内容を、お調べになって下さい。
0093メカ名無しさん
2008/09/24(水) 17:45:22ID:LvcuJ9s8ありがとうございます
少々偏差値の高く金もってそうな大学を調べてみます
0094メカ名無しさん
2009/11/24(火) 17:45:37ID:dRi2oeg80095メカ名無しさん
2009/11/24(火) 23:14:18ID:EyPGvq3p0096メカ名無しさん
2009/11/25(水) 17:14:52ID:lRBiaMfH0097メカ名無しさん
2009/11/28(土) 18:45:10ID:HfaVjZ0P卓球ロボットの「TOPIO君」がいきなり倒れて半分解状態だった。
デモを見たかったのに。
まあ体重が100Kgあるそうなので、近くに人がいなかったから
よかったけど。
0098メカ名無しさん
2009/11/28(土) 18:54:25ID:2Phn40OC0099メカ名無しさん
2009/11/28(土) 19:33:28ID:2Phn40OC配っていたコンパニオンと目が合った。
そうしたらすれ違いざまに、「いやらしいんだよ。」といわれた。
俺、仕事が忙しいからわざわざ土曜日に産業ロボットの調査をしにいった
だけなのに。
そしてあまり綺麗でない勘違い女とただ目があっただけなのに。
なぜそこまで言われるんだ。
くやしいぜ。(`Д')ノワーン!
0100メカ名無しさん
2009/11/28(土) 22:40:32ID:16zGoh2pそのコンパニオン、実はチャイナから来た足軽女で、
日本にきて最初に覚えた言葉がそれだったんだ。
どうか勘弁してやってくれないか。
0101メカ名無しさん
2009/11/29(日) 00:41:35ID:fsKa5Nw/ファナック げんこついいですね ABBよりいい。
安川 液晶が元気じゃないのでよくわからなかったです。
双腕も特に目新しくないし。
KUKA 前回よりずいぶん小さいかったですね。栄枯盛衰か
0102無なさん
2009/11/29(日) 01:17:40ID:QBw/pR44素人が見ても凄く楽しかったんだけど今年はいまいちだった。
気になった製品はスイスレンジャーの3次元認識カメラとバイオメタルの電気で縮む金属。
韓国企業はパペロやアイボのコピー品を堂々と展示してたのがさすがだ。
目立っていた企業は川田工業と安川電機とファナック。KUKAは一昨年より展示面積が縮小している気がする。
人気ロボットはお好み焼きロボットとネクステージ。何故か外人の子供をそこかしこで見かけた。
西館で同時開催されていたシステム コントロール フェア 2009はちょっと地味だった。
>>99 くやしいぜ。(`Д')ノワーン!
気持ちは分かる。Willow Garageに苦情を送ってやれ。
0103メカ名無しさん
2009/11/29(日) 09:46:49ID:isZLiUZn>>102
レスありがとう。あなたたちのおかげで元気がつきました。
(しばらく言われた言葉は、頭の片隅から離れないだろうけど。)
会社に苦情を送ろうと思ったのですが、言っても何も解決しない
だろうから我慢します。
0104メカ名無しさん
2009/11/29(日) 09:50:30ID:isZLiUZnロボットには画像処理は必要ですが、このソフトはほとんどHALOCNで
したね。
日本のロボット技術は諸外国より上ですが、重要なソフトが外国企業
に握られているのは、問題ですね。
でも独自開発をしようとしても、ほとんど特許は握られているの
かな。
民主さん。こいうところにもっとお金をつぎ込んだらどうですか。
0106メカ名無しさん
2009/11/29(日) 16:56:02ID:isZLiUZn大きな会社だとデンソー、ユーシン、東芝(シスコンブース側)など
ですね。
すみませんこのように修正します。
>ロボットには画像処理は必要ですが、このソフトはほとんどHALOCN・
>COGNEX・MATROXなどの海外製ですね。
三菱ブースのオームは、COGNEXでしたね。
0108メカ名無しさん
2009/12/05(土) 14:09:17ID:iBSQVDUz0109メカ名無しさん
2009/12/17(木) 19:51:47ID:tuvne64V0110メカ名無しさん
2009/12/17(木) 20:35:22ID:tuvne64Vさんは、品の良さがあるから私もけっこう好きですね
好青年であり、日本的な美男子と言えそうです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています