トップページrobot
110コメント39KB

「国際ロボット展(iREX 2005)」に行く?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001私は行くですよ。2005/11/19(土) 22:11:44ID:CacbDYtv
東京ビッグサイト(国際展示場)で11月30日(水)から12月03日(土)で行うのです。
東京近郊や、遠くても気になる皆様、是非行きませんか?私は展示側なのです。
http://www.nikkan.co.jp/eve/05ROBOT/

会場: 国際展示場
http://www.bigsight.jp/
東1・2ホール 入場料 1000円

主催:(社)日本ロボット工業会/日刊工業新聞社
http://www.jara.jp/
http://www.nikkan.co.jp/
0103メカ名無しさん2009/11/29(日) 09:46:49ID:isZLiUZn
>>100
>>102
レスありがとう。あなたたちのおかげで元気がつきました。
(しばらく言われた言葉は、頭の片隅から離れないだろうけど。)

会社に苦情を送ろうと思ったのですが、言っても何も解決しない
だろうから我慢します。
0104メカ名無しさん2009/11/29(日) 09:50:30ID:isZLiUZn
ロボット展の報告ということで。。。

ロボットには画像処理は必要ですが、このソフトはほとんどHALOCNで
したね。
日本のロボット技術は諸外国より上ですが、重要なソフトが外国企業
に握られているのは、問題ですね。
でも独自開発をしようとしても、ほとんど特許は握られているの
かな。

民主さん。こいうところにもっとお金をつぎ込んだらどうですか。
0105メカ名無しさん2009/11/29(日) 11:38:41ID:dI+Geo5D
>>104
HALCONはどこ?
MATROXやCOGNEX(三菱電機など)は見たけど。
0106メカ名無しさん2009/11/29(日) 16:56:02ID:isZLiUZn
>>105
大きな会社だとデンソー、ユーシン、東芝(シスコンブース側)など
ですね。

すみませんこのように修正します。
>ロボットには画像処理は必要ですが、このソフトはほとんどHALOCN・
>COGNEX・MATROXなどの海外製ですね。

三菱ブースのオームは、COGNEXでしたね。
0107メカ名無しさん2009/11/29(日) 20:35:07ID:E7QCP4Yd
>>106
ファナックは自社製だったよ。
中身もそうなのかは知らんが
0108メカ名無しさん2009/12/05(土) 14:09:17ID:iBSQVDUz
ww.stickam.jp/video/179500312
0109メカ名無しさん2009/12/17(木) 19:51:47ID:tuvne64V
脳県の県庁勤めは大変ですよ
0110メカ名無しさん2009/12/17(木) 20:35:22ID:tuvne64V
http://c.2ch.net/test/-/future/31

さんは、品の良さがあるから私もけっこう好きですね

好青年であり、日本的な美男子と言えそうです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています