ディアゴスティーニ・週刊ROBOZAKってどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
2005/10/04(火) 00:30:04ID:Ihs5doAD「ディアゴスティーニ・週刊ROBOZAK」?
というやつをやってるのね。
でも、ディアゴスティーニのサイトには載ってないのよ。
東海地区限定なのでしょうか?
どうやらロボ1みたいな人型ロボで複数のサーボをマイコン制御+PCで
動かすみたいなんだが。
例によって創刊号は799円で次からは1980円だけど。
いったい何号まで買えば完成するんだろう。
買った人、これから買おうと思っている人、情報交換しましょう。
自分も明日本屋に行ってきます。良さげだったら買ってきます。
ディアゴスティーニのサイト
ttp://www.deagostini.co.jp/
0622メカ名無しさん
2007/04/21(土) 20:25:48ID:GM2CVv2+レストンクス
そうですか。まだ上半身も出来上がってないですしね。
デアゴの冊子で解説してくれるかな?
倒れないようなプログラムの仕方。
と、独り言。
0624メカ名無しさん
2007/04/21(土) 22:29:22ID:EhVhoTjH参考までにKHR-1用だが、KZR EDITORでは重心の簡易計算もしてる
カスタマイズできるから機体の定義ファイルをロボザックの寸法・重量に書き換えればたぶん使える
0626メカ名無しさん
2007/04/22(日) 08:52:03ID:E41GULSi0627メカ名無しさん
2007/04/22(日) 14:49:27ID:MDBBQx3J0628620
2007/04/23(月) 18:53:25ID:N1mOlE1V0629メカ名無しさん
2007/04/23(月) 20:18:56ID:ZegY3MTtVB6ランタイムとDirectX8以降入ってます?
0630620
2007/04/23(月) 21:13:54ID:N1mOlE1V入ってます。レスどうも。
0631620
2007/04/24(火) 08:44:55ID:cJZthip+デモとかを取り込んで、アニメの再生を押したら、
それらしく動きました。
なんでなのかは分からないのですが、壁を1枚クリアした感じです。
お世話様でした。
0632名無し
2007/04/24(火) 21:55:35ID:pdfNQdS5やっぱりロボットより・・・
http://www.yoasobi.co.jp/aquarius
0633メカ名無しさん
2007/04/25(水) 09:55:39ID:tP0Eprkm0634メカ名無しさん
2007/04/25(水) 15:04:49ID:SyK+UBSX0635メカ名無しさん
2007/04/25(水) 15:31:31ID:vwjL2kx8オレ、シミュレータいじくんの飽きちゃったよ。
腕立てさせるったって、どっちかの足が駆動軸になっていて、
それに合わせて両腕を伸縮させてるだけなんだもん。
このシミュレータって何を目的として作られたのかな?
0636メカ名無しさん
2007/04/25(水) 17:12:47ID:2iUh8SBlテレビCMとかのアクティブに人間のような動きをするロボザックに衝撃を受けたのだが
ちょっと過剰な期待をし過ぎたようだ
もっと人間らしい動きができるようにするには改造しなきゃダメみたいだね
0637メカ名無しさん
2007/04/25(水) 19:54:35ID:IEy+Io340638メカ名無しさん
2007/04/25(水) 20:18:47ID:vwjL2kx80639メカ名無しさん
2007/04/26(木) 18:17:22ID:4UVymnt30640メカ名無しさん
2007/04/26(木) 19:22:01ID:QVUi3dew>>639
ここ見ると売ってるっぽいね。60号まで買えるけど、ロボザック
始めちゃったから、ちょっと手が出ない。
0641メカ名無しさん
2007/04/27(金) 03:50:13ID:5KiiCj59スレもあるし・・・
>マイロボ
0642メカ名無しさん
2007/04/28(土) 02:42:42ID:1Ckajw5gまだあと10ヶ月もかかるのか・・・
0643メカ名無しさん
2007/05/06(日) 21:39:33ID:z4Gqd0eZ50mm幅までってのがなんだが、まぁいいか。
0644メカ名無しさん
2007/05/07(月) 23:35:24ID:iiOybn29なんか境界がはっきりしないでネジ穴の溝が破壊されていく感じ・・・
きっちり締められない。。。
0645メカ名無しさん
2007/05/11(金) 23:23:19ID:okkWV66B0646メカ名無しさん
2007/05/14(月) 15:15:51ID:RqmKkpAE0647メカ名無しさん
2007/05/15(火) 01:35:56ID:SndwJ8O60648メカ名無しさん
2007/05/15(火) 17:39:43ID:34Gs6Yx40649メカ名無しさん
2007/05/15(火) 18:19:48ID:34Gs6Yx40650メカ名無しさん
2007/05/24(木) 12:05:14ID:caeWcAJ30651メカ名無しさん
2007/05/25(金) 22:23:21ID:hlzbKdvQまぁ、使いにくそうではあるからどうでもいい
0652メカ名無しさん
2007/06/09(土) 09:08:37ID:oPtsAdkJ0653メカ名無しさん
2007/06/12(火) 20:23:33ID:h7XqMFuN↑ここで22号注文した、後悔してない
0654メカ名無しさん
2007/06/13(水) 00:19:05ID:+ovJQngy0655メカ名無しさん
2007/06/13(水) 08:47:37ID:21f+ehKP私も購入したいのですがリンク先から入れません。
fujisanで検索してヒットした先からでも入れません。なぜでしょう??
0657メカ名無しさん
2007/06/15(金) 09:17:58ID:/Md1gbxk22だけ買って自作でしょうか?
シリアルケーブルとかはどうされるのでしょうか?
教えて下さい。
0658メカ名無しさん
2007/06/15(金) 14:57:54ID:nwrt1Sohっと思って検索してみたが情報が少ないな。
とりあえずコレ
http://www.hitecrobotics.com/Tony%20information/MR-C3024%20Spec%20English_Version%201.pdf
Tx/RxとGNDさえ取れてればいいような気がする。
0659メカ名無しさん
2007/06/15(金) 21:57:47ID:SSX9SDjK思うんだけど秋月電子通商のスイッチングACアダプタ 6V 2A
[NP12-1S0620] ¥650はどうだろう?
0660メカ名無しさん
2007/06/16(土) 05:01:06ID:+g2ZTp7c丸ピンのコネクタは充電用なのでそこに繋いで電源入れるとマイコン、サーボから煙が・・・・
0661メカ名無しさん
2007/06/20(水) 08:58:14ID:zyHLKNjl安い2足歩行ロボット。
学習用にどうです?
0662メカ名無しさん
2007/06/20(水) 12:28:48ID:AgYnacFc0663メカ名無しさん
2007/06/21(木) 15:41:45ID:WFtH56QFそんなの全然関係ねぇー
0664メカ名無しさん
2007/06/21(木) 20:03:20ID:MAHfzbwINOVAとZAKのモーションデータに互換性がないんだってね
>>662,663
NOVAのACアダプタはタイマー付のスイッチング電源で
多分ZAKの方も同じものが付く思う
解る人は解ると思うが充電池の充電電流は充電池の電流の10分の1
そこに10倍以上の電流を流したら・・・・・
急速充電は充電池単体でのみ可能
0665メカ名無しさん
2007/06/25(月) 16:08:12ID:lLAHR0FS>充電池の充電電流は充電池の電流の10分の1
それ以上に流してもなんの問題もない。
手動で充電する場合には感に頼り、人間センサーと
測定器で充電と放電を繰り返し外部電圧と両方向の電流などの
時定数を目測しながらやれば急速充電は用意にできることぐらい
充電マニアの人ならみんな知っている、おまえは他人の知識の
コピーにしかすぎない。文献とか読んでいる時点で
自分で実験しない愚か者だろう。
測定器自体もっていないと思われる。
その辺の2chスレみた俺知っているなんて思い込んでいるに
すぎない。
0666メカ名無しさん
2007/06/25(月) 19:42:55ID:6G8cOHpHしったかスマソ
0667メカ名無しさん
2007/06/26(火) 19:19:28ID:fIQOM/ZFどうゆう訳かデアゴから直送されてきた
デアゴでマイロボ購読してたからなんか微妙
なんか電池でもめてるようだが
メーカーから見れば「余計なことしたら一切のサポートしない」
この場合指定の充電器以外で充電した場合どうなっても知らんって事
ZAK購読してる香具師は大人しく毎週付く部品で手順通り作れ
とかいうおいらはフライングでZAK完成wwwww
0668メカ名無しさん
2007/06/29(金) 20:33:05ID:YD4eHTnL見つけたぞ
0669メカ名無しさん
2007/07/01(日) 17:59:13ID:5ObgA3Vq相違点は
・電源ライン(バッテリー)にポリスイッチ追加
・電源SWの向き変更
・サーボ接続ピンのピンアサイン変更(S12〜S23)
マイコンのファームは同じ
多分今販売してるNOVAは新型のマイコンを搭載されてると思われ
0670メカ名無しさん
2007/07/01(日) 21:06:44ID:frhBIaZH先行組みのつらさが身にしみる
なんてな
0671メカ名無しさん
2007/07/08(日) 19:22:25ID:8VW67UVc今度のには、C62の案内が入っているんだろうか?
0672メカ名無しさん
2007/07/09(月) 00:12:14ID:vpOLgXie書店組はハガキ忘れんなよ。
0673メカ名無しさん
2007/07/11(水) 06:58:19ID:e/tmOpLm0674メカ名無しさん
2007/07/11(水) 23:00:02ID:chGPvwU60675メカ名無しさん
2007/07/12(木) 00:41:31ID:qJCapiAdこっちはバッテリーテキトーにつなげて、上半身動かせるようになったお。
モーションつくる技術ないけど。
0676メカ名無しさん
2007/07/13(金) 01:32:48ID:w1wnhKBr単独できた。
0677メカ名無しさん
2007/07/13(金) 16:25:39ID:ZeJax3twキャリーBoxはまだだ。
0678メカ名無しさん
2007/07/14(土) 06:39:40ID:zE8YKm8R葉書はあまってるんだが、送ったらまたもらえるのか?
0679メカ名無しさん
2007/07/14(土) 18:00:42ID:TlL12icz直販組みはぞくぞく届いてるようだが、書店組みも
購読者数、結構いるだろうから相当時間が掛かりそう!
0681メカ名無しさん
2007/07/14(土) 22:19:54ID:7Vvzhw6S0682メカ名無しさん
2007/07/17(火) 03:40:36ID:GoFQB8bS0683メカ名無しさん
2007/07/17(火) 04:37:47ID:wwNXxzxPhttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55442630
直販か書店での定期購読の申し込み住所でないと貰えないじゃないかな?
0684メカ名無しさん
2007/07/17(火) 11:19:05ID:U/oHTm7A2個前のレスも見えないのか
0685メカ名無しさん
2007/07/17(火) 14:47:43ID:WHWN7T9Sごめん見落とした
0686メカ名無しさん
2007/07/17(火) 14:51:24ID:ijZ3+3pXまあ、いらないけどな
0687メカ名無しさん
2007/07/18(水) 06:59:30ID:cOJzQe7m0688メカ名無しさん
2007/07/18(水) 12:17:13ID:YekiD7bBhttp://www.deagostiniedicola.it/collezioni/robozak/index.html
0689メカ名無しさん
2007/07/18(水) 17:18:21ID:cOJzQe7m0690メカ名無しさん
2007/07/18(水) 19:17:34ID:QC8W5E25奴等なんかこの一言でイチコロだろ
いや冗談はともかくキリスト教文化圏では「人を創るのは神の仕事」って認識がある所為で人型ロボの開発には積極的でない、って話を聞いたことがある
製造国云々よりも人型に対する抵抗感から曰本ほどウケないんじゃないかっていう心配は無いでもないな
まぁ出顎もリサーチした上でイケると判断したからこそ出すんだろうし、大丈夫だろうと思いたいけど
0691メカ名無しさん
2007/07/18(水) 23:40:40ID:9PE0qEKx→ イタリア版は人型以外のデータ有り。
0692メカ名無しさん
2007/07/21(土) 07:20:25ID:zgQt+Jcw0694メカ名無しさん
2007/07/22(日) 21:37:35ID:LxQtzq+w組み換えだけだから無理か・・・
0695メカ名無しさん
2007/07/25(水) 18:55:36ID:AOsRm8n40696メカ名無しさん
2007/07/28(土) 20:31:27ID:fcr/ZLB5RZ-1の製作過程の説明では17号〜34号では
「左足の組み立てとバッテリーの整備」とあるので
左足用が入ってないとおかしいだろう。
普通、ミスを犯せば正すのに右と左を入れ替えて
済まそうとしているのは企業としてどうかと思う。
34号までに左足用を同梱させるべきではないか。
右足用は49号まで保管しておいてください
でいいのでは。
というのを返信したけど掲載されるかな?
0697名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 01:01:22ID:7ACUMMQcありえないほどくだらない書き込みが多すぎじゃん。
0698名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 02:04:45ID:Cza+1Cmc0699メカ名無しさん
2007/08/11(土) 16:48:43ID:IL/SzZ0D0700メカ名無しさん
2007/08/16(木) 21:19:12ID:2rYRdn1Q0701メカ名無しさん
2007/08/17(金) 08:49:35ID:Cx25G88i0702メカ名無しさん
2007/08/17(金) 18:10:17ID:PP2SXuiE0703メカ名無しさん
2007/08/22(水) 00:20:41ID:Dn5g5mmu0704メカ名無しさん
2007/09/03(月) 12:29:03ID:RAeSRKyS> このシミュレータって何を目的として作られたのかな
超遅レスのようだが。こんな所でネタになってるとは思わなかった。
ROBOZAK向け制御プログラム無いから、ほとんど意味なし。可能なら初期のKHR繋いで遊んでくれ。
たいていのモーションは足裏平行で姿勢維持して動くから、その仕様。これが破綻するとダウンなわけで。
実機動作はサーボ破損のリスクがあるので、実機を極力稼動させずに、それっぽいモーションを
量産するために作った。最近更新してないけどね。
紹介してくれた方、さんきゅーです (^^ゝ
0705メカ名無しさん
2007/09/03(月) 18:56:03ID:/81QTgo+704の文章は難しすぎて何が書いてあるのか解からん。
このスレに難しい文章を書くな
0706メカ名無しさん
2007/09/04(火) 12:26:45ID:8AV5nzgl理解できなけりゃ黙ってろよ
すべての人がお前と同列だと思ってんのか?
なんつって、まあ一応苦言を呈してみた
0707704
2007/09/04(火) 12:54:32ID:1oSMcvadすまん、書く前に空気読むべきだった…(´・ω・`)
サーボモーターは壊れやすいから、コツ掴むまでは慎重に動かすといいよ。
ROBOZAKはフォローできんが、あれはコツを掴むのを助けるソフトでした。
>>706
援護ありがとう。無用な波風たててすまんです。
0708メカ名無しさん
2007/09/04(火) 19:46:09ID:Xh1MwRE00709メカ名無しさん
2007/09/12(水) 19:00:48ID:RBauvp6Xロボ板なんだからこれでおk か?
無用な波風たててすまんです。か?
このスレ、今日で終了か?
安部首相みたいなものか?
0710メカ名無しさん
2007/09/12(水) 20:48:48ID:OpqN80nG0711メカ名無しさん
2007/09/14(金) 07:04:39ID:GRHH4Yka0712メカ名無しさん
2007/09/15(土) 19:50:08ID:3gQPqyqi左足を完成させないでなぜ右足首なのか。
右股間のサーボ部分とボディフレーム固定のねじに
してくれればいいのに。
0713メカ名無しさん
2007/09/16(日) 21:18:00ID:idBwrtIP0714メカ名無しさん
2007/09/17(月) 23:21:53ID:fSUN2qNr但しフットカバーは右足だけ。
01号 \1200 パーツ販売 予備購入済
21号 \1200 パーツ販売
23号 \ 800 パーツ販売
24号 \1900 パーツ販売
32号 \???? パーツ販売
33号 \???? パーツ販売
03号 \1990 バックナンバー 予備購入済
05号 \1990 バックナンバー 予備購入済
05号 \1990 バックナンバー 予備購入済
25号 \1990 バックナンバー 03号使用予備購入済
ロボノバ用 スモールパーツセット(まるごと1体分) \1700
1万円ほどで出来る。
0715メカ名無しさん
2007/09/27(木) 21:33:39ID:n1EDLIIF0716メカ名無しさん
2007/10/03(水) 08:34:40ID:N8vbgVH10717メカ名無しさん
2007/10/03(水) 16:32:49ID:dqfgcbYAサーボ用強化ギアじゃないかとオレは睨んでる。
たぶん脚用にトルク型ギア。
0718メカ名無しさん
2007/10/03(水) 18:41:11ID:FmH15bEz0719メカ名無しさん
2007/10/03(水) 18:54:00ID:jXNlo39x) | ■■■■■■■■日本政府に告ぐ。■■■■■■■■
( ノノ 我々の要求は沖縄県における皇室放送コードの廃止だ。
, --" - 、 歴史歪曲工作という退廃したイデオロギーに対して沖縄は
スチャ / 〃.,、 ヽ 爆発寸前のマグマであるから、自由主義革命を執行する。
∧、 l ノ ノハヽ、 i
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ ▽琉球の伝統文化を尊重して皇民化政策を廃止する事。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从 ▽大東亜戦争を誘因したことに対してお詫びする事。
\_ノ ^i |ハ ∀ \ ▽沖縄県を昇格して名称を琉球府と変更する事。
|_|,-''iつl/ †/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ▽共栄圏を尊重して国立大図書館を建設する事。
[__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__ ▽日米両軍事施設を本土移転する事。
[ニニ〉\/____/
T.皇室天皇制は、軍事経済を主体とした沖縄には適しておらず、むしろ自由主義に対する阻害要因である。
U.日本の伝統文化と単一民族主義を標榜しているが、その実態は植民地侵略のイデオロギーとして異民族を圧殺する強烈な脅迫観念を形成するものであり、今上天皇もまたそれを継承したものに過ぎない。
V.沖縄に日本皇室思想文化を植え付ける国家計画は、大東亜戦争の誘因となり20万人もの戦死者を招いた沖縄戦の結果により中断された経歴がある。
さらに、過度の言論統制と反米プロパガンダにより集団自決が誘導されたり、指令に従わなかったため殺されたという証言記録が刻銘に残されていることから、この計画の達成は困難であり、若干の修正を要すべきものである。
W.皇室の権威は、本土の日本国民に対して成り立つものであって、世界的な立場から見れば、到底、神聖な存在とは認められない。
日本国民は思想破綻者であり、これに対して日本政府は沖縄戦の具体的事実を意図的に歪曲している。また、沖縄の義務教育はニライカナイ神話を組み込むべきであり、暴力的な日本史や日本神話は不必要である。
X.沖縄の赤化を阻止し、実質的に高尚なる自由主義を享受するためには、その活性化を支援する国立図書館の建設整備が必要不可欠である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています