ディアゴスティーニ・週刊ROBOZAKってどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
2005/10/04(火) 00:30:04ID:Ihs5doAD「ディアゴスティーニ・週刊ROBOZAK」?
というやつをやってるのね。
でも、ディアゴスティーニのサイトには載ってないのよ。
東海地区限定なのでしょうか?
どうやらロボ1みたいな人型ロボで複数のサーボをマイコン制御+PCで
動かすみたいなんだが。
例によって創刊号は799円で次からは1980円だけど。
いったい何号まで買えば完成するんだろう。
買った人、これから買おうと思っている人、情報交換しましょう。
自分も明日本屋に行ってきます。良さげだったら買ってきます。
ディアゴスティーニのサイト
ttp://www.deagostini.co.jp/
00021
2005/10/04(火) 00:32:46ID:Ihs5doAD現時点で色々なキーワードでスレ検索しましたが、
関連スレは無いようです。
見つけた人は書き込みお願いします。
0003メカ名無しさん
2005/10/05(水) 09:22:05ID:ERewP1vJ0004メカ名無しさん
2005/10/05(水) 22:49:50ID:DkwJYvn3ROBO-NOVAは自分で調べろボケ。
ちなみにROBO-NOVAをキットで買うと98000円。一冊1980円なら大体50号と予想。
当たったら何か賞品下さい。
0005メカ名無しさん
2005/10/05(水) 23:33:39ID:YjPlmOW+まさしくROBO-NOVAそのものです。
完成予定は49号になっていて
創刊号790円 22号のみ4990円で通常が1990円なので
790*1 + 1990*47 + 4990 = 99310円と値段もほぼ一致しています。
50号から数号はオプションを出すみたいですね。
HITECのサイトは
ttp://www.hitecrcd.co.jp/
です。
0006メカ名無しさん
2005/10/06(木) 10:44:24ID:4P37cM5rディアゴスティーニは東海地方で先行発売して様子を見てから全国展開するらしいから
他の地方はこれからかな。
1年間かけて分割払いと考えれば...?
ラジコンカーはひどかったらしいからスレタイ見てどうよ?とおもったけど
まともなので一安心。
0007メカ名無しさん
2005/10/06(木) 12:03:23ID:1kmCenjN買う価値ある?
週刊てめんどくさいよね。。。
0008メカ名無しさん
2005/10/06(木) 23:15:19ID:4P37cM5rやる気がある人なら定期購読確定だし。
0009メカ名無しさん
2005/10/07(金) 00:42:11ID:XPAdfWX4この手のロボット物としては、現時点ではまあ妥当な値段かな....
一度に10万円は出せないが月々4000円程度を2年弱の間出せて
辛抱強くチマチマ作ることが出来る人向けじゃないかと。
10万円の分割を組んで一気にROBO-NOVAを購入するか
毎回2000円を払ってパーツを分割にて購入するかの違いとも
言えなくはないですね。
ただ、この手のものは2年間で技術革新的なものがあって
急速に古いアーキテクチャになったりするから
金を分割にするかパーツを分割にするのはビミョーですけどね。
話は変わって、このROBOZAKは機種名をRZ−1と言うそうな。
RoboZakでRZ−1ってのは分かるけど、YAMAHAのバイクじゃないんだから
もう少しネーミングをひねって欲しかったな〜。
0010メカ名無しさん
2005/10/07(金) 07:27:16ID:Ea7lgdiCありがとう もう少し検討してみる
0011メカ名無しさん
2005/10/08(土) 14:13:25ID:6VPC1Alg週刊?隔週刊? 週刊だと、価格的にはちょっと辛いなー。
だけど隔週刊なら完成まで2年だよね?
0012メカ名無しさん
2005/10/08(土) 14:16:00ID:AlVsuwjJ-----------------------------------------------------------
お問い合わせ頂いた件でございますが、本シリーズはこの度、
静岡県にお住まいのお客様を対象に、全国に先行して刊行を行わ
せていただくはこびとなりました。
そのため、ご購入、定期購読のお申し込み共に、お客様が静岡県に
お住まいの場合に限り、ご注文を承っており、ホームページでのご案内は
差し控えさせて頂いている次第でございます。
全国発売となるおりには、弊社ホームページにてご案内させて頂く予定で
ございますので、何卒、ご容赦下さいませ。
-----------------------------------------------------------
と回答あり。
本日、電話にて定期購読を申し込みました。
0013メカ名無しさん
2005/10/08(土) 21:43:20ID:hGOWvt5Pすげー山積みだよ。
>>11
週刊。
月々8000円は確かに高いな。
冊子の方で色々とフォローしてくれるなら
ROBO-NOVAを買うよりいいのかも?
0014メカ名無しさん
2005/10/09(日) 15:25:07ID:Hcsx3ENTこっちにしてくれれば、月々3000円くらいですんだのに?w
0015メカ名無しさん
2005/10/09(日) 18:59:16ID:hPS55mnkこれならもっと安いかもw
0016メカ名無しさん
2005/10/09(日) 19:02:16ID:hPS55mnk基盤もマスク型紙が付属してるだけで、自分でエッチングとかw
あ、工具そろえたら遥かに高くなっちゃうか?
0018メカ名無しさん
2005/10/10(月) 02:28:27ID:BCEjimua面白いには面白いけど、戦うロボットって感じがしないのが残念です。
マジンガーやゲッターなど大型ロボット世代には物足りなさを感じてしまいます。
合体して人型ロボになるなら超魅力的ではありますが...
0019メカ名無しさん
2005/10/10(月) 04:50:28ID:3jXfaTo2そんなの、皮の問題だろ。
基本がわかったら俺ロボットが作れるんだから、一個目の練習課題はこれくらいにしとけw
その後は紙ロボみたいなもんで好きに俺流で自作できるぞ。
設計したり作ったりするのに萌えないのなら、鉄人28号でも買ってくればいい。
0020メカ名無しさん
2005/10/10(月) 05:56:54ID:NM1XdJtvつ2チャンネル リモコン・ボクシングファイター
http://www.tamiya.com/japan/products/71110boxing/index.htm
0021メカ名無しさん
2005/10/10(月) 19:10:05ID:dfD3qFx2今回は左腕前部のパーツ
1〜49号で完成、50号以降で取換え用アームの先パーツや
障害物センサーなど追加パーツが出るらしい。
1号が特別価格790円、2号以降は1990円
ただしマイコンボードの号は4990円だって。
790+4990+1990*47=99310円ということで。
定期購読申し込むと専用キャリーボックス(ジュラルミン製)プレゼント
0023メカ名無しさん
2005/10/10(月) 21:30:35ID:gRdEW6F2ところで、サーボモーターがついてくる週は複数買ったほうが良いのか?
HITECのサイトだとサーボモーター一個7,900円もするぞ。
0024メカ名無しさん
2005/10/10(月) 22:13:02ID:/yINz2OBでもROBO-NOVAの出たばっかり見たいだし、
様子見したほうがよいかな〜?
0025メカ名無しさん
2005/10/10(月) 22:16:27ID:3jXfaTo2あ”・・・それいいw
でも、その頃には店頭売りなくなっちゃうんでね?
サーボがケース・モーター・ギア・シャフト・ポテンション・基盤・ビスに分割されていて
自分で組み立てなさいみたいな。
002623
2005/10/10(月) 22:56:16ID:jjTU7mFN右足の組み立てだけに14週使っているからサーボモーターばらばらか?
27860円でサーボモーター四つ買えるならびみょ〜に安いか?
何で今からそんな心配しているんだろうね?
0027メカ名無しさん
2005/10/10(月) 23:34:42ID:8CCvV90j店頭売りは何号くらいまでかね?
10号くらいまで買えば後戻りできずに惰性で買えそうな気がする。
002823
2005/10/11(火) 10:10:47ID:jrSEnoPx全国発売になった場合、静岡県地区は全国が追いつくまで休みでしょ?
その時に萎えそう。
出顎から直送にすると二週間おきで、それはそれで萎えてしまいそうだし。
書店取り置きはまんどくさい。
作る気はあるのだがびみょ〜なインターバルが悩みどころ。
みんなどうする?
0029メカ名無しさん
2005/10/12(水) 02:20:47ID:KNo8G0J9NOVAって
http://www.geocities.jp/kidougizyutu/fuzi2005/huzi2005.htm
このページの2足歩行ロボでFA?
動画あるけど、なかなかいい動きしてる。これで100000円か…
0030メカ名無しさん
2005/10/12(水) 07:57:17ID:SAIlUq17腰と手に関節がないところがいまいちか?
マイコンボードに空き入出力があれば関節増設出来るしよいと思うのだが?
0031メカ名無しさん
2005/10/12(水) 13:46:21ID:Le2vBdJH安いサーボモータなら
http://www.ministudio.co.jp/Japanese/goodsList.htm
だw
0033メカ名無しさん
2005/10/14(金) 00:27:10ID:lPmp+MHnROBOZAKに搭載される予定のボードは
創刊号の内容からするとHITECのMR-C3024な感じがするので、
最大24個はサーボが接続できるはず。
予定では22号でボードが付属するらしいが、その値段は4990円らしい。
定価の29800円から比べると約6分の1の値段だ。
後はあなたの判断にまかせる。
003423
2005/10/14(金) 07:53:05ID:Zj27ckFDリアルロボットスレでは、以前は出顎直送で問題が出ていたみたいだけれど、最近は
どうなんでしょうね?
ほかの板でROBOZAK情報ないかな?
0035メカ名無しさん
2005/10/14(金) 08:27:51ID:vdBUahWyそれともワザワザ静岡まで行って買ってるとか?
0036メカ名無しさん
2005/10/15(土) 00:57:52ID:jvYNVu0d普通にROBONOVA-1買った方がいいんでね?
0037メカ名無しさん
2005/10/15(土) 01:03:26ID:jvYNVu0d家のKHR-1も普通に週1くらいで分解・組み立てしているような。全バラした
状態から組み立てだけなら4時間もあればできるわけで。
それに、どっちかというと、全部組み立て終わった後の、制御周りに面白み
があるわけで、その楽しみを1年先に回すのは得策とは思えない。
0038メカ名無しさん
2005/10/17(月) 09:28:25ID:fHIsLcR4各週なら考えたけど、週間なので定期購読申し込む予定です。
月1万ならおいらの小遣いで買えるので。
0039メカ名無しさん
2005/10/17(月) 21:29:58ID:QKMo95AR分解して出すんじゃない?
そんな号があったらそりゃもう。
0040メカ名無しさん
2005/10/18(火) 15:17:36ID:Ov8jV+E/0041メカ名無しさん
2005/10/18(火) 19:56:38ID:B9eofLl7全然買う気にならねぇぞ。あの2号は。高いし。
004223
2005/10/19(水) 07:47:48ID:1C8FnnXf冊子の内容は寒いし、組み立てにたいして時間がかかるわけでもなさそうだし、
萎えてしまいそう。
ところで、どのあたりがよく壊れるのかな?
0043メカ名無しさん
2005/10/19(水) 08:31:46ID:V3vWOFcB0044メカ名無しさん
2005/10/23(日) 23:57:31ID:n/cHBLjo>極悪なとこまで分解して出すんじゃない?
もしサーボそのまま入ってたら3号だけ16冊買えばいいわけだろ?
まぁその辺はDEAGOSTINIも考えてるだろうけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています