人型ロボットの操縦方法について語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0012SIBAMURA
2005/04/07(木) 17:34:07ID:YdqXJgRh骨格と重心に関してはギリギリ用意できると思います。
(根拠ないですけど・・・)
でも設置状況を把握する接触センサーって
正確にはどんなけ傾いているか分かるかどうかってことですよね。
確かに足の裏だけで神経細胞は数十億個ありますね・・・。
でも工業関係疎いんで正確にはわかりませんが、
機械にしたらいくらか削減できるんじゃないでしょうか。
実際神経細胞数十億個が全部重心制御にかかわってるわけでは
ないですし。でも足の裏だけで重心を感じるわけではないですから
下半身〜腰辺りまでかなり必要ですよね。やっぱり数十億個必要?
しかもの重心の傾きをパイロットに伝えなければいけませんから
もはやオーバーを超えるオーバーテクノロジーが必要ですね。
遠隔操作だとこれですが、乗ればいくらか重心とれるんじゃ
ないでしょうか?実際の人間の感覚器官ならいちいちこんな
面倒なシステムは必要ないですし。訓練さえつめば「立つ」
位は出来るかも。ただバランス取る方法はなんともいえませんが。
ただトレースするにはこちらから信号を送るにも、ロボからもらうにも
ロボの体を限りなく人間に近づける必要がありますね。
もはや人造人間に装甲をつけるしか(まんまエヴァやん)
方法がないんですが、ここまでくるとオーバーテクノロジーですよね。
質問
自律神経はどこに使うんですか?こっちから送る信号は
「どこどこの筋肉を収縮、どこどこの腱を引っ張れ」
と自律神経を介する所が全くないんですけど・・・。
もっとも、自分で信号送れないところを動かすから
「自律」神経だと思うんですけど。
質問2
体内ネットワークって具体的になんですか?
良ければ教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています