>>285
(1)自分の知り合いの先生が主審として呼ばれ、
  副審は主審の知り合いから選んでよいそうだったので、
  ロボット関係の研究をしている自分に声が掛かりました。

(2)もちろん給料は出ました。
  主審はいくらかは分かりませんが、副審の自分は
  噂のPSPをなんとか買える程度には頂きました。
  でも本番までの2ヶ月間、毎日ルールブックを読んでは
  何時間も検討会みたいなことをしていたので、
  時給換算すると涙が出ます。

(3)Yes、ぜひお願いしたいですね。
  舞台裏からロボコンを見るって、結構面白いですよ。

審判をやる側から要望というかお願いなのですが、
NHK側に出す質問状?みたいな物はよーく考えてから出してください。
当然我々もFAQを読みますが、質問に秘められた裏事情を推測するのはかなり疲れます。
285さんくらい簡潔に質問してくれないと、やはりNHK側も回答に困るらしく、
あやふやな回答のせいで中間の我々は数倍苦しむわけです。
Yes/Noで答えられるように質問するといいかもです。