トップページrobot
1001コメント297KB

【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド4号機【高専】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001メカ名無しさん04/12/05 03:00:36ID:D7dBf0zW
・煽りは無視しましょう。純粋な批評は可。
・基本的に現役用ですんで、それに準した流れで行きましょう。とはいえ別に懐かしんでもイイです。
・マターリ推奨。sage推奨。定期ageは可。
・出場ロボのネタばれ等は禁止。技術的な話は可。結果報告も可。

<<過去ログ>>
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド【NHK】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047401937/

【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド2号機【高専】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1067498708/

【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド3号機【高専】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1088425639/
0002メカ名無しさん04/12/05 03:09:46ID:D7dBf0zW
【高専ロボコン2004-放送日程】

地区大会(ミッドナイトチャンネル)
12/07 3:00〜 北海道
12/08 3:15〜 東北
12/09 3:15〜 関東甲信越(HV)
12/10 3:15〜 東海北陸
12/14 3:00〜 近畿
12/15 3:15〜 中国
12/16 3:15〜 四国
12/17 3:15〜 九州沖縄

全国大会放送
12/18 19:30〜20:43 NHK総合
12/28 15:00〜16:30 BShi
0003メカ名無しさん04/12/05 03:11:05ID:D7dBf0zW
大会結果
http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2004/result/index.html

0004メカ名無しさん04/12/05 03:36:37ID:7whjNveZ
Z
0005メカ名無しさん04/12/05 16:06:41ID:jNXpjPxO
>1
乙です。
0006メカ名無しさん04/12/05 20:40:22ID:LNO2eVEJ
>1

乙&即死阻止。
0007メカ名無しさん04/12/06 00:00:46ID:4Toc4lyJ
 今年の阿南高専の成績は...
 去年の「高専制度自体がアイディア倒れ」賞に続き、
「訳のわからん学校から幼稚園児でも解けそうな試験でロンダ編入してきて偉そうに大学を歩くな、常に下を向いて端っこ申し訳なさそうに歩いてくんない? っつーか自分のとこの学校の専攻科いけば?」賞でした。
 おめでとう!!
0008メカ名無しさん04/12/06 00:57:39ID:HzBtYZOZ
>1
スレ立て乙

ネタばれ禁止とは書いてあるけど、現実はほどほどにって感じなんだろうな
0009804/12/06 01:02:55ID:HzBtYZOZ
関連スレッドへのリンクも忘れずにね>1

ロボコン高専大会のロボットを懐かしむスレ第1回
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047397949/

高専ロボコン2004のルールを勝手に予想
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1072926567/

【9月】ロボコン【公開】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1057157855/ 
0010メカ名無しさん04/12/07 00:28:25ID:1dl6Af0P
おまいら前スレ埋めれ。
0011メカ名無しさん04/12/07 00:31:36ID:8dlKgYv7
臨時ニュースキター

…いきなり今年も時間変更?
0012メカ名無しさん04/12/07 03:12:13ID:n2GCqhsq
3:05〜になりますた。
(´・ω・`)
0013メカ名無しさん04/12/07 04:06:01ID:eLKbxbZi
オワタ
0014メカ名無しさん04/12/07 04:16:15ID:n2GCqhsq
明日に備えて寝る(´・ω・`)
0015メカ名無しさん04/12/07 10:51:48ID:pIqljb16
北海道地区大会見た
もうだめかもわからないね
0016メカ名無しさん04/12/07 11:01:02ID:0Q4uk79R
ちょっとしたまとめサイト
http://proxlog.at.infoseek.co.jp/robocon/
0017メカ名無しさん04/12/07 21:37:37ID:Fh/rLUyB
>>15
番組的には昨年のほうがよかったな、北海道は。
0018メカ名無しさん04/12/07 22:09:56ID:0Q4uk79R
ロボコン2
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1102358975/l50
高専ロボコン2004〜北海道予選〜
http://makimo.to/2ch/live16_livenhk/1102/1102352147.html
0019メカ名無しさん04/12/07 22:17:34ID:0Q4uk79R

誰か コレを このスレにもコピペしておいてください
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1057157855/136-138n
0020メカ名無しさん04/12/08 04:17:49ID:8a+ZW34W
明日に備えて寝る(´・ω・`)
0021メカ名無しさん04/12/09 00:23:48ID:RcdH6ZqM
高専ロボコン2004 part4
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1102517253/
0022メカ名無しさん04/12/09 04:15:09ID:CLZOyC3T
関東終了age
0023メカ名無しさん04/12/09 19:19:33ID:MxZHGoU3
アイデア対決・高専ロボコン2004全国大会
http://makimo.to/2ch/live17_liveetv/1101/1101612523.html
アイデア対決・高専ロボコン2004全国大会2
http://makimo.to/2ch/live17_liveetv/1101/1101628131.html

137 :メカ名無しさん :04/11/29 12:48:57 ID:TpBRcoGz
アイデア対決・高専ロボコン2004全国大会3
http://makimo.to/2ch/live17_liveetv/1101/1101630208.html

138 :メカ名無しさん :04/11/29 12:50:30 ID:TpBRcoGz
アイデア対決・高専ロボコン2004全国大会[再]
http://makimo.to/2ch/live17_liveetv/1101/1101656020.html
NHK教育板をロボコンスレで埋め尽くしてやる
http://makimo.to/2ch/live17_liveetv/1101/1101656462.html
0024メカ名無しさん04/12/09 19:22:20ID:MxZHGoU3

【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド4号機【高専】
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1102183236/&ls=50
0025メカ名無しさん04/12/09 21:35:17ID:jxIZqCod
関東の放送だけなんか異質だね
0026メカ名無しさん04/12/10 05:15:19ID://7yBz3A
ミラクル鳥羽
0027メカ名無しさん04/12/10 08:12:57ID:bsmCgFw/
ロボコンの神は気まぐれだな。
0028メカ名無しさん04/12/10 16:01:06ID:ymokB0/T
今夜は無しで来週か
0029メカ名無しさん04/12/10 17:46:10ID:YZQcCcXa
まあ、放送されたのは「金曜日の早朝3:15」なわけで。
にしても、アレで優勝するとは正直夢にも思わなかったな。
推薦枠3つが全部実力者ぞろいだったんでまあいいか。
0030メカ名無しさん04/12/10 18:48:00ID:ymokB0/T
技術、アイデア、耐久性、完成度(動作の可否)と競技点をバランスよく評価して順位付けできないものかね
0031メカ名無しさん04/12/10 23:30:05ID:YZQcCcXa
やはり、誰でも見て分かるような成績と、放映時間を考えるとトーナメントにせざるを得ないのかなあ。
個人的には、やはり漏れも「きちんと実力のあるところ」に全国行って欲しいが。
それだとアレはよくてもブービー賞だな・・・
放送最後にちゃんとフォローがあったんで、「ああ、コレの戦術もありかな?」とは一応思わせてくれたのが救い。
完成品で本戦に望んで欲しいものだ。
0032メカ名無しさん04/12/11 14:49:39ID:nbPHIvF+
>>30
花開蝶来のときに芸術点があった。
けど試合に勝ったにもかかわらず負けるという事態が発生してしまったからねぇ

今回の場合はルールの欠陥だと思う。
ローバー触れなかったときは距離を無限扱いにするだけで大分変わったと思うし。
0033メカ名無しさん04/12/11 14:58:02ID:mbY6xmk1
↑いいこといっった
0034メカ名無しさん04/12/11 15:12:15ID:o8zP4KfN
>>32
採点基準はバランスが難しいですね。
某開催側の方とお話したことがありますが、開催側としては盛り上がるように、
技術力を持っている学校は多様なロボットにチャレンジするような土壌を作りたいらしいです。

どんなにルールに工夫を重ねても全員勝ちを狙って同じタイプばかりに集中してしまいます。
そうすると、確かに技術力の勝負になるけれど、
観客が冷めるし、ノウハウを持っているところの独り相撲になります。
それを避けるためにも、勝ち負け逆転するほどの芸術点も場合によっては必要になると思います。

私がたまに観に行っている知能ロボコンはそういう土壌の生成に成功しているケースです。
技術力がアレな参加者も多いですが、出てくるロボットは多様ですし、見ていて面白いと思います。
# 決勝よりも予選の方がいろいろでていて面白いかも。
0035メカ名無しさん04/12/11 15:59:25ID:mbY6xmk1
・採点区分とおのおの細く採点基準を定めそれを公表する。
・審査員は無理に満点評価をする必要はない。客観的に評価。
・競技点は1位10点、2位7点、3位5点、4位4点のように適当な差をつける。

上記集計結果をみれば、競技課題が適切であったかどうかの評価も出来るであろう。



何だかんだ言っても、ロボコン大賞を受賞すれば問題なしw
0036メカ名無しさん04/12/11 16:54:03ID:wmAisuiO
採点?審査員に聞くのか?
校長?局長?地元の大学の教授?
前日のテストランすら見てねえ連中に何の評価が出来るんだ?
ロボットの特性を見抜けるやつが審査したほうがいいと思う。
たとえばロボコンOBとか(歴代の大賞受賞者とか)

ちなみにウチは勝ち狙ったチームには「思いついても倫理的にやらねぇんだよ」
と解釈しています。ねぇ松○高専さん
0037メカ名無しさん04/12/11 17:42:34ID:yQuMGAJQ
>>36
> ちなみにウチは勝ち狙ったチームには「思いついても倫理的にやらねぇんだよ」
>と解釈しています。ねぇ松○高専さん

言いすぎ。
それぞれの事情や志があると思うよ。
全国を生で見ていて思ったが、
今回は妨害が裏テーマといっても良かったんでは?
それにしても*江ほど妨害が効くアイディアと信頼性を
維持したチームが他にあっただろうか?
豊田と当たっていたらどうだっただろうか?
ifは尽きないね。




00383204/12/11 17:48:02ID:nbPHIvF+
審査員確かに当日しか来ないよなぁ…

定番の長岡技大の木村助教授や東工大の清水教授は前日から来ていて解説も的確、
アイデア見せられなかったマシンについても結構言うけど、そういう例はまれだし。

高専校長及びNHK関係者が加わっている中、審査員の影響力が大きくなる評価方法を
導入したら、ますますひどい大会運営になりそうだ。
0039メカ名無しさん04/12/11 19:58:23ID:SN8yBck/
>>36
倫理的にアレでもやらなければならない時もあるのでは。
チームの存続の為にどうしても勝たねばならない時もあるだろうし。

倫理的にマズイと思って自分のアイデアを闇に葬ってしまうのは
もったいないと思いませんか?
正攻法だけが正しいのならロボット相撲にでもしてしまえばいいのに。
0040メカ名無しさん04/12/11 20:21:56ID:o8zP4KfN
> チームの存続の為にどうしても勝たねばならない時もあるだろうし。
>倫理的にマズイと思って自分のアイデアを闇に葬ってしまうのは

どっちも自分の都合だよなぁ...
相手だって勝ちたいし、相手だって勝たなきゃならないかもしれない。
倫理的にまずいことをして勝っても、嬉しさ半分、何年も後輩は陰口叩かれる。
0041メカ名無しさん04/12/11 21:10:09ID:mbY6xmk1
閉鎖後再開されない某BBSみたくなってきたなw

個人的にはルールの範囲内で妨害も有りだと思っている。
妨害行為が出来るのは自律(自働)型ロボットに限定して、
リモコンマシンでは妨害できないとしたほうが面白いとおもう。
マイコンを使わなくてもカラクリで実現する方法はあるだろう。
0042メカ名無しさん04/12/11 21:14:40ID:WOQ5I4F8
主催者側としては、技術よりもエンターテイメント性を求めてるんでしょ?
だったら今年の開始6秒で終了しちゃうマシンよりも、妨害でもなんでもして3分間を使って勝利に近づいていくマシンのほうが見ていて面白いじゃない

エンターテイメント性と技術の両立ってのもなかなか難しそうだよねぇ・・・
00433604/12/11 21:42:50ID:wmAisuiO
>>39
事情ねぇ・・・
「守るため」ではなくて「相手を動けなくするため」ってのは
やっぱマズイと思いますよ。
“得点するための”アイデアで競ってほしいものですね。


とにかく勝ち狙い重視の考え方より、驚くアイデアで会場を沸かせてやろう
って考え方のチームが増えほしいです。
0044メカ名無しさん04/12/11 22:02:33ID:mbY6xmk1
ところで、地方選今後の見所は?
0045メカ名無しさん04/12/11 22:07:17ID:nbPHIvF+
>>44
関東甲信越の両チーム0cm再試合と鳥羽商船でおなかいっぱい気味だけど
気になるね

西日本のロボコン参加者情報キボンヌ
0046メカ名無しさん04/12/11 22:40:35ID:Sy4LT6ee
九州の全国大会に行ったことが無い高専についてなら詳しいぞw
0047メカ名無しさん04/12/11 23:03:17ID:RAf3WtHY
今大会、調整中にアボーンで不戦敗の(´・ω・`)ショボーンって展開なかった?あれを見て大笑いするのが
唯一の楽しみなんだが。どうですか?
0048メカ名無しさん04/12/12 07:57:09ID:QtCCS9kK
メカに最も求められるのは安定性だからなあ。
電熱線でヒモを焼き切るってのはどの程度有用なんだろう。
システム的には、弾性エネルギーを無理矢理蓄えているのを放出する機構だと思うんだけど
もっと確実なやりかたは無いのかなあ。

つーか、ヤケドするやりかたはアリなのか?人を傷つけるのはレギュレーションとしてナシだったと思うんだが。
0049メカ名無しさん04/12/12 08:49:13ID:ylRmSM+Y
高専 高専 くそ高専 高専入って大失敗
人生の墓場〜
俺の青春を返せ!!!!!!
0050メカ名無しさん04/12/12 09:06:22ID:ri+g58FK
>49 そんなあなたにお勧めの場所

北海道 平和の滝
東北 八木山橋
関東・信越 青木が原
北陸 東尋坊
関西 三段壁
中国 万年ケ浜
九州 阿蘇大橋

一番お手軽なのは



         自宅玄関
0051メカ名無しさん04/12/12 18:54:05ID:6lDMqbqw
>>43
 富山商船の海老ぞりするマシンとか?試合中に出来たらすごいなあれ
は。あとどこか忘れたけど「回転革命」とか?試合中に決まったらなぁ
〜。
0052メカ名無しさん04/12/12 19:19:03ID:fMwI71yH
>>48
豊田は全国では機械的に斬っていたらしい
00534804/12/12 23:40:03ID:QtCCS9kK
>>52
サンクス。改良したのね。
高専ロボコンのチャットやってるとこないのかなあ。
実況は流れがあまりに速すぎて・・。10読んでる間に30進んでる
ログも残らないから読めないし。壷なし。
0054メカ名無しさん04/12/13 00:05:34ID:+ACQGwAE
今年使ったマクソンの数→(1)
0055メカ名無しさん04/12/13 01:15:11ID:kXq0b4ux
>>48
あるよ>高専ロボコン参加者のチャット
0056メカ名無しさん04/12/13 02:14:58ID:h3ZcFhTO
>>53

>>23-24見れ
0057メカ名無しさん04/12/13 08:48:22ID:yO7hjLwo
豊田の瞬殺ロボ、展開はいいけどたたむのが大変そうだな・・・。
あのパーツ数でなめらかに動くのは技術力の高さを見せつけたな。
0058メカ名無しさん04/12/13 09:45:50ID:BR8PN0qo
放映上げ 12月14日 03:05〜
0059メカ名無しさん04/12/13 19:21:01ID:3gUnWX5o
 未だに納得がいかないのが、判定で負けたマシンがロボコン大賞って言う
矛盾した判定結果・・・。ロボコン大賞の豊田高専に判定で勝った詫間電波
のほうが優れてるって判断されたのに。もしかしてロボコン大賞を決めた審査員と判定の
審査員は別だったのかなぁ?
 
0060メカ名無しさん04/12/13 19:29:55ID:BR8PN0qo
そうかな?
0061メカ名無しさん04/12/13 21:55:38ID:TP6zH3Lv
単に生放送するにあたって豊田のロボットではテレビ的につまらないからでは?
0062メカ名無しさん04/12/13 23:02:03ID:xNRHUdxD
>>61に同意
技術とアイデアで判断すると勝負にならないのに
宅間を選んだのはこの理由しかない
0063メカ名無しさん04/12/14 00:23:05ID:yQTmSInb
例えば豊田が技術賞止まりなら、良いかどうかはともかく
審査員側の評価基準は一貫してると言えただろうね。

判定後にどんな理由かを話してないのも問題だったな。
0064メカ名無しさん04/12/14 04:09:09ID:F/YQYPNV
明日に備えて寝る(´・ω・`)
0065メカ名無しさん04/12/14 05:57:39ID:yFXOmfJ7
近畿だから期待してたんだが
それほどでもなかったな。ちょっと残念。

しかし、なまじっか自律マシンを使わせたせいで
プレイヤーの駆け引きが殆どなくなっちまったのは明らかに失敗。
子機の特攻が失敗したら放置プレイだしなあ・・・。
0066メカ名無しさん04/12/14 08:14:53ID:nV3sEJzJ
手動機だけだと、
「ロボットじゃなくてラジコンじゃないの」
って言ってくる池沼が出るからなあ。
今年ですらいたし。
0067メカ名無しさん04/12/14 09:37:31ID:NDT1OWnZ
自動制御機械とロボットって何処が違うのだろうね?
0068メカ名無しさん04/12/14 12:39:45ID:XDmQyQks
>>66
そもそも作ってる側も,「ロボット」を作ってるっていう意識は無いけどね.
0069メカ名無しさん04/12/14 13:03:19ID:PFG6CV2P
鉄人28号はロボットじゃなくてラジコンじゃないの
0070メカ名無しさん04/12/14 17:25:44ID:KN7U3OjC
全国大会見た後に地区大会の再放送を見るとなんか悲しくなってくるな・・・
0071メカ名無しさん04/12/14 22:23:24ID:XTi3aQNm
すべての光線が賞をとった中国地区が
少し期待・・・
0072メカ名無しさん04/12/15 04:15:11ID:BjbVp7ID
明日に備えて寝る(´・ω・`)
0073メカ名無しさん04/12/15 04:20:06ID:wQxi90kv
オヤスミ
0074メカ名無しさん04/12/15 04:21:45ID:C7Q1Rift
明日は遅刻決定 カゼひいたことにしとこう
0075メカ名無しさん04/12/15 19:10:32ID:eqjxUaCx
過去に一度も全国優勝してない高専ってウチ以外にあるのかなぁ・・・
0076メカ名無しさん04/12/15 19:59:50ID:MtflwVjU
>75 木更津高専 ノ
0077メカ名無しさん04/12/15 20:07:27ID:BjbVp7ID
>>75
高専大会は今年で17回目だから全国優勝してないのはたくさんあるだろ。
0078メカ名無しさん04/12/15 21:16:38ID:/uKuYxjN
複数回優勝・大勝取ってるところもあるから, 優勝大勝両方あわせても
全国の高専の数にまったく及ばない. そもそも全国に出れてない所もあ
るからなぁ...

00797504/12/15 21:18:28ID:eqjxUaCx
>高専大会は今年で17回目だから全国優勝してないのはたくさんあるだろ。
そうでしたー(;´Д`)

いやね、ウチの高専は全国で賞を貰ったことが一度もないし、もう何年も地方大会ですら一回も勝ってないからさぁ・・・orz
0080名無しさん@お腹いっぱい。04/12/15 23:39:10ID:9Az9MgGO
詫間電波で決まりだな
0081メカ名無しさん04/12/16 01:33:32ID:2r8Cj36t
>75 ところで君はどこの高専よ?
0082メカ名無しさん04/12/16 01:58:46ID:B7m86XMr
優勝(1回目から順に)
沼津、久留米、仙台電波、東京、一関、旭川、豊田、都立航空、徳島、都城、豊田、宮城、宅間、宅間、北九州、旭川、松江

大賞(第5回大会から順に)
都城、福井、奈良、新居浜、大島、福井、旭川、徳山、長岡、大島、富山商船、都立航空、豊田

間違ってたらスマン
0083メカ名無しさん04/12/16 02:10:31ID:2r8Cj36t
>82 Z
0084メカ名無しさん04/12/16 04:17:09ID:hRuR7D7e
四国編見ました。阿南B技術賞おめでとうございます。
以上阿南帝国民より。
0085メカ名無しさん04/12/16 04:19:36ID:B7m86XMr
明日に備えて寝る(´・ω・`)
0086メカ名無しさん04/12/16 07:15:55ID:V0UgXHnb
ルールがつまらんなぁ。先に真中にかぶせたら勝ちじゃん。逆転したの見たことないよ
0087メカ名無しさん04/12/16 11:33:16ID:ggWcufLL
>86
それがそうでもないのがキモなんだが・・・・
0088メカ名無しさん04/12/16 15:50:45ID:2r8Cj36t
中部地区大会のとき豊田返しをやったチームがあったよ
0089メカ名無しさん04/12/16 16:38:29ID:1IN2mDbY
>>88
詳しく
0090メカ名無しさん04/12/16 21:31:05ID:cIyFc3Rc
>88鈴鹿やね
0091メカ名無しさん04/12/16 21:52:27ID:J4h7hYIY
ローバーボール取り込み用のブラシを逆回転させて、豊田の下に潜り込んで0cm0cm
その後、操縦者以外が中に入ってしまって、鈴鹿が減点1取られ豊田が勝ったわけだが…
何処かは忘れたが、全国大会でも相手のマシンを持ち上げてどかそうとするマシンがあったような気がした

違ってたらスマソ
0092メカ名無しさん 04/12/16 22:12:26ID:W3lj4J6T
>82

9回の優勝校を訂正しておきます。

優勝(1回目から順に)
沼津、久留米、仙台電波、東京、一関、旭川、豊田、都立航空、徳山、都城、豊田、宮城、宅間、宅間、北九州、旭川、松江

0093メカ名無しさん04/12/16 22:56:48ID:B7m86XMr
>>92
訂正ありがd
0094メカ名無しさん04/12/17 00:28:57ID:WaSa17si
.>91 ほんとににいい試合だったよ。深夜なのによーし!ってつい叫んだら、家族が起きてきて怒られたよ。
0095メカ名無しさん04/12/17 04:15:20ID:EANlSUyY
明後日に備えて寝る(´・ω・`)
0096メカ名無しさん04/12/17 04:27:36ID:dGbPomcR
あしたも遅刻か
0097メカ名無しさん04/12/17 15:37:12ID:sZvOkHRs
>>91
あってると思うぞ。アレは良かった。
子マシンのスイッチを押して起動させるのがルールなんだが
そのスイッチが二つあったんだっけ、アレ。
豊田はあれだけの部品数だからスゲエ軽量化してただろうし、それも効いてたんだろうな。
反則しちまったチームメンバーの彼はマジ泣いてたと思う。推薦で全国行けたから救われただろうな。

でも悲しいかなこのスレ全然延びないんだが、もう少し活発なところはないかな。
0098メカ名無しさん04/12/17 20:30:24ID:ns5nQ+M4
明日夜放送あるらしいな
0099メカ名無しさん04/12/18 00:04:27ID:eWQredM9
全国の編集版、生で映っていないとこも映るのかな?
個人的には長岡見たい・・・
0100メカ名無しさん04/12/18 02:02:32ID:5UbqMxx1
>>97
>豊田はあれだけの部品数だからスゲエ軽量化してただろうし
エラい重そうに持ってたよ。
0101メカ名無しさん04/12/18 05:23:41ID:8xOdUfCq
重量制限ないんだから軽量化する必要ないだろ。
高速化するなら軽いほうがいいが。
0102メカ名無しさん04/12/18 06:46:24ID:3vV/5gIb
>>100
かつてのMach-Chanを思い出す…

>>99
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=21910349&area=tokyo
番組説明見る限り豊田と長岡はほぼ確定かと。
地区での扱いが酷かった(追加取材できなかった)だけに
長岡の扱いがどうなっているかが気になる。

> 全国の編集版、生で映っていないとこも映るのかな?
存在すら消されるマシンもあるかもしれない。
関東甲信越の編集の酷さは…
0103メカ名無しさん04/12/18 10:41:07ID:jtsfW//R
>>102
>関東甲信越の編集の酷さは…

録画観てるんだけど、本当に酷いね。
人間ドラマを目指したんだろうけど、中途半端だし他チームをおざなりにしすぎ。
010410204/12/18 10:42:34ID:3vV/5gIb
>>103
同じ10高専ある東海北陸、九州沖縄と見比べると悲惨です

存在を消されたマシンについては過去に実例があるってことで。
0105メカ名無しさん04/12/18 12:33:16ID:A85aC3EP
東海北陸は全ての試合を見せてくれて面白かった。
九州沖縄はなんで一回戦を3試合しま見せないんだろう・・・。
0106メカ名無しさん04/12/18 17:31:53ID:oIkmTPuY
全国放送は受賞した高専すら存在ごと消した前例があるしねぇ…
0107メカ名無しさん04/12/18 18:38:25ID:3vV/5gIb
高専ロボコン2004 全国大会 1台目
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1103358343/
0108メカ名無しさん04/12/18 20:25:14ID:HY9bsbVM
テツトモはあんまいる意味ないよーな希ガス
0109素人04/12/18 20:30:27ID:4eF6L5Ax
素人目には途中で切られた豊田のロボ(あれがロボといえるかどうかはわかんないけど)
が一番よかったと思うんだが・・・・
0110メカ名無しさん04/12/18 20:50:52ID:C/ubDs5Y
>>109
豊田のロボはロボットというより機械だね
0111メカ名無しさん04/12/18 20:54:50ID:TLZ8xR/k
完全版、地上波で再放送汁!
0112メカ名無しさん04/12/18 20:57:07ID:9WxemJJt
>>108
そんなこと言ったら
中国だか四国だかの予選の

  ロ    ザ    ン

すっげー仕事いい加減だったぞ
カンニングの代わりに
四国の成人式に行って来いよって思った
0113メカ名無しさん04/12/18 20:57:36ID:fH6E5BwY
豊田工大だかもウルトラスピード勝負だったし。
ああいう土地柄なのか、豊田市は?
0114メカ名無しさん04/12/18 20:57:37ID:7/e3UABE
あまりに豊田が強すぎるので、大会の盛り上がりを考えて切ったんだろうね。

>(4) 勝負がつかない場合は、審査員3名がロボットのアイデアを総合的に評価し、赤青札を上げて多数決で勝敗を決定する。
4人居たのは何故…。しかも最後のおじさん後だしだったし
0115メカ名無しさん04/12/18 21:01:25ID:ypRkFRTJ
>>112
京大>高専って思ってんじゃない?
0116メカ名無しさん04/12/18 21:02:03ID:3vV/5gIb
>>114
5人で3対2じゃなかったっけ。
0117メカ名無しさん04/12/18 21:04:40ID:ij55jdYJ
いやもう、ルール的にはここ数年で最悪だったけど、
鳥羽という神を降臨させた。
それだけで最高ですよ。
東海北陸地区の録画データは永久保存だ。
0118メカ名無しさん04/12/18 21:05:01ID:3vV/5gIb
>>114
やっぱり、
6秒で決着付く->実況意味なし->生放送じゃ都合悪い->判定で調整
としか思えない
0119メカ名無しさん04/12/18 21:12:04ID:buml3LkR
北九州Bが全国大会に出られなかったのはNHKの陰謀
0120メカ名無しさん04/12/18 21:22:01ID:9WxemJJt
>>115
なるほどね
NHKの人選ミスか
高専の番組なのに京大卒の芸人使うなんて
よっぽど真面目な奴じゃないかぎり適当になる罠
0121メカ名無しさん04/12/18 21:55:10ID:R/7gOKDs
妨害したもん勝ちのルールを改正しろ
こんなんで勝てるなら妨害ロボット強化したほうが有利になってしまう。
それと豊田のは機械だからああいうのも排除しろ。
ロボットは人の手で動かしてなんぼ。
0122メカ名無しさん04/12/18 22:02:43ID:ZFnAfHz9
ルール見てると、ロボットと操縦者が相手のボールやロボットに故意に触れるのはダメだって書いてあるんだが
それをふまえて

あのバレーボール飛ばして相手のボールにさわる(ボールを動かす)マシン禁止じゃないってことは
ロボでも操縦者でもない発射物ならボールやロボットに触れてもいいってことになるから
あのボールを相手のロボットにぶつけてもいい(壊してもいい)ってことになると思うんだがどうなんだ?
競技フィールドやボールは壊しちゃいけないって書いてあるけど
ロボットについては触れてはいけないってかいてあるだけで壊してはいけないとは書いてない。
0123メカ名無しさん04/12/18 22:53:20ID:7/e3UABE
基本的にロボコンは、相手のマシンを壊すための攻撃は禁止という不文律があったような…。
0124メカ名無しさん04/12/18 22:54:50ID:P9qBHjRI
そういえば、うちの操縦者がマシンから伸びてる電線を跨いだら
マシンに接触したとみなすと言われたらしい
0125メカ名無しさん04/12/18 22:57:51ID:ZFnAfHz9
てことは電線をはりめぐらして相手操縦者を動けなくしてウマー?
0126メカ名無しさん04/12/18 23:02:51ID:0g9UsRio
>>121
今年の妨害は許容範囲でしょ。
妨害は自動マシンしかやってないし。
3年前の詫間電波の妨害の方が悪質だった。
(特に北九州や仙台電波に対する妨害)

>>122
バレーボールはメッセンジャーボールだから自動ロボットとして扱われるはず。
しかも相手のボールに触れていいのは自分のボールに触れた後です。
ロボでも操縦者でもない発射物ってどっから飛んでくるんですか?観客席か?
あと相手ロボットの破損を目的とした行為は失格になるってルールにかいてあります。
0127メカ名無しさん04/12/18 23:30:25ID:ij55jdYJ
>>122
あのバレーボールは立派な「ロボット」。
俺も納得できないが、そういう風にルールで規定されているんだからしょうがない。
0128メカ名無しさん04/12/19 00:07:52ID:u1otsxar
>126
3年前の詫間電波の妨害は悪質というか、激しく不快感を覚えた。
詫間電波自体、自機操縦も十分できていたし、妨害作戦もありかなと思っていたが
操縦者が競技フィールド内をピョンピョンと激しく動き回ることで相手チームを妨害をしているように見えてしょうがなかった。
公式BBSが閉鎖したのはこの件があったためと思われる。
一方、仙台電波はというと、最高得点を出すために作られたロボといってもいいほど
最高得点を目指して確実にオブジェクトを積み重ねる機構が大変すばらしかった。

今大会で最短時間で確実に課題をこなす豊田高専のべロシティーは本当にすばらしかった。
判定では豊田が勝つべきだった。速度画は約手と確実性が高くても次の勝負で勝てる保証はないのだから。
0129メカ名無しさん04/12/19 00:32:25ID:LNr/4JM0
豊田は機械だから排除しなきゃだめ
どこの学校もあんなん作ったら勝負一瞬で終わるしまったく面白みがなくなる。
0130メカ名無しさん04/12/19 00:41:12ID:se630EWA
機械とロボットとの違いの定義がさっぱりわからん。
作業を行うために特化されたロボットは機械ってこと?

しかしルールの定まった競技である以上、特化は当たり前。
10個のロボットを操ってたところも、一つ一つは機械じゃん。
0131メカ名無しさん04/12/19 00:56:17ID:R0kWHOkt
もし豊田が勝って松江と決勝で戦ってたらどっちが勝ったかな?
スポットを狙うマシンの速度だけ見たら互角だった気がする。
0132メカ名無しさん04/12/19 01:02:29ID:zYrX8wLU
>>129
ロボコンで機械じゃないのってどんなんだよ・・・
0133メカ名無しさん04/12/19 01:08:22ID:PelfRe9O
>>128
当時の詫間電波のコントローラの大きさも相手にとってかなり邪魔だったと思う。
でも自分はそれよりも、2台ある手動ロボットのうち1台が「おり」のように使われていたことが当時は不満だった。
あれを認めると、大型の妨害ロボ(しかも人の意思で相手を囲い込むことができる)が翌年から沢山出てきて、競技の本質が失われるのではないかと心配していた。
それを問題視してか、翌年からルールで手動マシンは1台になった。
今年も問題があるとNHKが考えたらルールを厳しくするだろう。
ミレニアムメッセージみたいに全く干渉しないのはいやだけどな。

あと、あの年(ロウソク立て)は仙台電波も素晴らしかったが、豊田ももっと評価されるべきだったと思う。
当時の豊田は今年同様、斬新なアイディアのロボットだったのに、よくわからん特別賞しかもらえんかったし。

それと、豊田や詫間電波の感心するところはとても頭を使っているところ。
多くのチームはロボットの製作技術・知識を高めることに重点を置いている。
これはロボコンの本来の目的に沿っているため、間違いではない。
しかし豊田のように製作するまでにギリギリまでアイディアを煮詰めたり、詫間電波のように大会前日の晩から作戦を煮詰めたりすることにも頭を使うことが優勝2回という結果につながっていると思う。
この2校がアイディアや戦術を考えるのに時間をかけていることは3年前の放送でもやってたと思う。
うちの母校の後輩にも見習って欲しいよ。
0134メカ名無しさん04/12/19 01:26:08ID:UXtPfkrK
うーん、漏れも豊田のは「イイ!」とオモタが
やぱーり排除されるべきだともオモタよ
0135メカ名無しさん04/12/19 01:27:20ID:LNr/4JM0
豊田みたいな勝利を追い求めるバカが増えたらこの大会まったくつまらんってこと
みんな10秒以内に決着つくロボットじゃだいなしだよ
0136メカ名無しさん04/12/19 02:03:15ID:vM29QodT
>>135
俺も番組ディレクターの立場だったらそう考えるよ。
でも、ルールのある競技としてはどうかと。
これはアイデアと工作技術を競う競技ではないのかと。
0137メカ名無しさん04/12/19 02:05:28ID:dnQgM0Tq
>>135
「機械だからダメ」という頭弱めな突っ込みは止めたんだ。微笑ましいね
豊田と同じアイデアでロボ作って同じクオリティに達することの出来るチームが
どれだけあるんだろかね

まぁ結論としては「ルールがクソ」ってことで締め
0138メカ名無しさん04/12/19 02:19:40ID:se630EWA
勝ちを求めない対戦に、なんの感動があるというのか。
「勝ちが開始数秒で決まらないようにするのが暗黙の了解」とか、そういう暗黙ルールが増えたらまったくおもしろくない。

なんでもありの中で、他のチームが何をするか。
それにどんな対策を立てるか。
豊田のような「超速攻タイプ」の出現はまったく予想の範疇内。
なのに対策を立てないほかのチームが間抜けというか、甘いというか、もっと言えばやる気がない。

厳しく言えば自慰行為的な自分のマシンに没頭しすぎで周りが見えてない。
0139メカ名無しさん04/12/19 02:48:42ID:DThO//nh
>>131
TV見たけど、豊田はスピード的に松江よりもちょっと遅いかなと思う。
やはりマシン自体にかなり重量があるっぽいからね。
もし松江の妨害のマシンを破壊できるほどだったらわからんけど。

やっぱり優勝はするべくしてしたね>>松江

しかし、豊田は完成度高すぎ・・
自動ロボットというかバネ式機械って感じもするけど・・
0140メカ名無しさん04/12/19 02:53:34ID:N5nnExPN
知ってか知らずか それいけアルゴン

元素名: Ar[argon] (ギリシャ語の怠け者にちなんで命名)
0141メカ名無しさん04/12/19 03:00:13ID:u1otsxar
新設校の沖縄高専
メンバー全員が1年生でノウハウの蓄積がないにもかかわらず、地方戦では善戦・健闘した。
来年もガンガレ!
0142メカ名無しさん04/12/19 03:01:44ID:DThO//nh
あと豊田のはちょっとルールが変更になるとどうなの?
例えば、フィールドが広くなるとか、土俵が高くなるとか。
オーダーメイドの機械って感じがする。

松江の方はロムが替えられてすぐに対応できそうだったから
ロボット的にも大賞あげて良いんじゃね?と思う。
0143メカ名無しさん04/12/19 03:05:27ID:CI9RazKl
>>140
ピッタリに思われ
0144メカ名無しさん04/12/19 03:16:15ID:u1otsxar
地方戦では全国大会で優勝を狙えそうなマシンが判定負けになることが数多く・・・
本当にもったいない。

北九州Bとか、北九州Bとか、北九州Bとかw
0145メカ名無しさん04/12/19 03:30:46ID:dnQgM0Tq
北九州Bは確かに全国優勝候補ですらあったよなぁ。

まぁアルゴンと闘ったら負けただろうけど。
0146メカ名無しさん04/12/19 03:42:49ID:DSgtz1UI
反則をさせられて負けたんだっけ北九州B
0147メカ名無しさん04/12/19 04:43:08ID:g/ZS5HAb
>>129
>>135 …他その辺全部
単純動作を禁ずるぐらいなら
それができないルールにしろ、と

おまいらアイディア対決だってこと、忘れてないか?


>>138
暗黙の了解、もう結構あるょぅ。
0148メカ名無しさん04/12/19 09:20:16ID:pn7P4rwq
昨日初めて全国大会見たんだが、やっぱ判定負け→大賞は納得いかんな。
負けなら負けでいいけどなんでそれが大賞なの。
勝負の判定と大賞の審査は別物ってことなのかね。
過去に判定負け→大賞の例ってあるの?

0149メカ名無しさん04/12/19 09:38:40ID:1QfMg/Mg
判定基準も明らかにされてないし、なにより賞の数が少なすぎるしな。「着眼点はピカイチだったけど技術が足りなかった」のと「工作技術は凄いがその機能無駄すぎ」は別の賞に分けるべきだろう。
0150メカ名無しさん04/12/19 10:41:59ID:oCqizO/c
ん、負けたのって北九州Aじゃなかった?
九州沖縄の決勝前のインタビューで「Aは負けてません」ってBの選手3人が言っていた気がするけど


昨日の放送見たけど、今年も全然おもしろくなかったなぁ
せっかく全国に行けたのに一瞬も映ってない高専大杉だし、詫間映りすぎだったし。
0151メカ名無しさん04/12/19 11:40:17ID:cMps56ee
編集がダメダメだったね
全試合みせてくれよ、という感じだった

松江の妨害マシンはすごいけど、スポットを狙うマシンが
マヌケだったな、とても同じ人物が作ったと思えん
0152メカ名無しさん04/12/19 11:49:24ID:2tsqqoRb
>>151
地方大会版はもっとしょぼかったぞ・・
0153メカ名無しさん04/12/19 11:59:30ID:kjWrbg+V
昨日の放送で気になったのだが、

A 競技中の禁止行為
(1)競技中の下記の行為は、禁止行為とする。
 (d)進入禁止ゾーン内に、その一部でも入っているメッセンジャーボールに、ロボットが直接触れる。

地区大会では、かなり厳しく反則とられていたのだが・・・。

詫間の妨害マシンを、松江が動かしてたが、これに抵触しなかったのか?
他にも、触ってそうな試合が多々あったのだが・・・。
0154黒猫様04/12/19 12:13:46ID:iqwdDsHM
今、パソコンで録画見ながらカキコしております。
豊田判定負けだったんですね。
うーん残念!!
0155黒猫様04/12/19 12:59:57ID:iqwdDsHM
今、録画見終わりました。
豊田大賞受賞でしたか。
でもなんか後味が悪いなぁー。
0156メカ名無しさん04/12/19 13:01:32ID:AhNNyRTQ
>>154
仮に豊田が勝ってたらその後の試合は6秒しか見せ場が無くテレビ的に
全く面白くなくなってしまう・・・
今までの通例だと先に0cmを取った方が勝ちだったのにそれを判定で
覆してしまうあたりがNHKロボコンらしいといえばらしいんだけど。
直前にルールが変わったりといったことも日常茶飯事だし。

だけど豊田は毎年毎年優勝&ロボコン大賞を同時に取れる作品を
コンスタントに出してくるなー。
0157メカ名無しさん04/12/19 13:03:57ID:Ew8tRqu3
>>140
アルゴンって松江のリーダーのあだ名らしいよ
0158メカ名無しさん04/12/19 13:18:39ID:/VDcVcJf
試合開始時に登録ロボットをすべてフィールド上に
配置してなくてもいいの?

詫間電波、右用左用とかあったけど
あれ、使い分けるなんてルール上オッケーなのか!?
0159メカ名無しさん04/12/19 13:34:58ID:MKzyQImV
 目的が「速く頂上にボールを運ぶことだけ」なら、豊田最強。
 でもこれ、過去にあったVゴール方式のルールじゃないんで、後からボールを
運ばれてゼロ同士の判定になったり、相手のロボットに自分のロボットを持ち上げられたりと
負ける可能性は幾らでもあるわけで。

 昨日の放送風に言うと、「最速」ではあったが「最強」ではなかった。
 豊田の場合、そんなことは承知の上でストイックに速度を追及したロボットなんでしょう。

 アイディア的には阿南高専のように相手のボールを蹴散らす機構を持つものか、
松江高専の絶対防御機構が「最強」ではないかと思いました。

 中国地方の予選見に行ったので、地区大会からの松江の進歩に驚いたという
ひいき目もありますが。
0160メカ名無しさん04/12/19 13:48:01ID:koBu4pbv
>>153
松江や詫間が相手自動ロボットに触ってた件ですが、あれはNHKが試合中にルールの改変をしていました。
あの状態のまま触ってはいけないというルール通りに硬直状態になったら生放送的に面白くないので、
大会関係者が審判に無線で指令を送って、急遽「自分のローバーボールを近づけるためならば相手メッセンジャーに触れてもよい」
と審判から操縦者に伝えられていましたよ、試合中に。
改変されたのはかなり後半の試合だけですね。もっと前もって変えてあれば、北九州は松江の妨害マシンを本体で退けられたはずだし、
一関だって詫間の妨害マシンをわざわざボールをぶつけて退かす必要はなかった。
016116004/12/19 13:55:10ID:koBu4pbv
自分で書いて後で間違いに気づきましたが北九州は松江の妨害マシンの一機目は本体で退かしてましたね、訂正します。申し訳ない。
016215304/12/19 14:16:08ID:ZV7Dx04j
>>160
当日にルール変更されてたんですか!?
しかも試合中に。
NHKの御都合主義丸出しですな。

「自分のローバーボールを近づけるためならば相手メッセンジャーに触れてもよい」
もし最初からルールにこれが入っていたならば、地区大会も違った結果になってたかもしれませんね。
うちのチームも、この反則で地区大会敗退したもので・・・。

NHKも、あらかじめあらゆるシチュエーションを考えてルールを作成してほしいものです。
0163メカ名無しさん04/12/19 15:02:15ID:h+e+e4Kj
>>1
・基本的に現役用ですんで、それに準した流れで行きましょう。とはいえ別に懐かしんでもイイです。
だろ。テレビみてやってきたやつらは帰れよ。>>129とかのあたりうざい。
0164メカ名無しさん04/12/19 16:06:23ID:lTbEx0BL
アナウンサーが絶叫して解説するのが不愉快。こんどからはクールにやれないか。
騒げば盛り立てられると思っているらしいが、ラジオ時代じゃないんだ。
0165メカ名無しさん04/12/19 16:26:12ID:R0kWHOkt
>>159
地区予選を圧倒的に勝ち抜いたのに、更に子機の妨害ロボット作ってきてたからね。
なにそれ、って思ったw

あのスポット狙いマシンは相変わらず適当だったけど。
(やっぱりあの傘は上に伸びる機構が付いているのかな?)
0166メカ名無しさん04/12/19 16:26:51ID:VPc0PRf9
>>163
同感
>>129はホントうざいね
0167メカ名無しさん04/12/19 16:52:39ID:IUUQ2n9H
http://www1.kiy.jp/~yoka/integ-ranking/top.cgi

定積分を楽しく学べるサイト!!きみはどこまで上り詰められるかな?
0168携帯からで見にくくてスマン04/12/19 23:47:59ID:1QfMg/Mg
来年度がどうなるかは分からないが、基本は攻撃ロボと守備ロボを作るか攻撃に特化するかだろ。問題は守備ロボ製作時に今年度の豊田のようにイイ意味で常軌を逸しているロボが存在すると想像(想定)できるかどうかだな。後のは皆想像の範疇だったし。
0169メカ名無しさん04/12/20 00:09:43ID:rJWKcz48
>>160
>>162
全国大会出場某校監督です。
NHKは試合中にルール変更はしていません。前の日です。
この点は弁護します。
しかし、何ヶ月も前にこんなことは分かっていたのですし、
前の日の変更(今回に限らず過去にもありましたが)は、
やっぱり困りものですよね。
0170メカ名無しさん04/12/20 00:10:11ID:nQweUb/r
・来年のマシンの制約に「番組的に盛り上がらないマシンは禁止とする」って入ったら嫌だな
0171メカ名無しさん04/12/20 00:15:15ID:nQweUb/r
>>169
前日にある顧問の会議?の内容を録音とかメモしてたりしませんか?

NHKはきちんと前日の会議で決まったことは公表すべきだね。
0172メカ名無しさん04/12/20 00:20:35ID:rJWKcz48
そうです。前日の会議です。
まあ、参加校の関係者には公表されているのですから。
0173メカ名無しさん04/12/20 01:16:38ID:X4jfVOAd
完全版はハイビジョンでって反則だろ…

>>160
「無線で〜」はちょっと信じられないなぁ。
妨害を受けたとき得点をするうえで致し方が無いときは、審判の許可で
妨害除去が可能になるのはあらかじめ確認されていたはず。
そうしないと妨害マシンがハメ技をかますことになるし。

違反行為だけど、例外処理を行ったと試合後審判が言うだけでも、
混乱は避けられたはずなんだろうけど。

ここまでルールの欠陥が目立ちまくるとはなぁ…
こんなルールで一番大変なのは審判なんだから責めるのも程々に。
0174メカ名無しさん04/12/20 01:30:29ID:Coh7VfrU
>>150-153
もう何年もやってるんだから いい加減
生放送版とダイジェスト版があるのを憶えてくれよ

この前やった生放送では前半の試合が生で見られなかったのが残念ではあったけど
昨夜のダイジェスト版よりは 他校が映っていたでしょう
毎年のダイジェスト版で優勝校や活躍校だけ注目するのはお約束だし

それでも去年(鼎KANAE)のダイジェスト版よりマシだった
アレはタレントゲスト多数出演でウザイだけだった
(生放送とダイジェストの間にやったBS版がかなり良かったけど)
0175メカ名無しさん04/12/20 01:33:51ID:Coh7VfrU
>>156
同じ0cmだったら高いほうが勝ち(2002プロジェクトBOX風)
のルールのほうが良かったんでじゃないの?
そうすれば ただ0点(ポイント)を抑えただけだと油断出来ないし
逆転の可能性も高いし
0176メカ名無しさん04/12/20 02:12:40ID:xTHVjz0I
きもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもい
オタクなんかだいっきらいだ!!!!!!!!!!!
                      某女子高専生より
0177メカ名無しさん04/12/20 03:24:15ID:dFPCvf4Q
ロボットコンテストと教えてもらってわくわくしながら番組をみたけど・・・

これってラジコンじゃねーか?

ぜんぜんロボットという気がしない。まぁ工業用ロボットもそういったもんだろうけど。
ワールドレコードでやってるような純粋なイメージしやすいロボットバトルはやらんのかい?
まぁ、ガンタンクが関の山か。
0178メカ名無しさん04/12/20 03:24:57ID:C+Ctr5zG
>175 0cmだったら目標地点に近い(低い)方が勝ちだわな。
ゲームのストーリーとしては、故障したローバー(ラグビーボール)をオリンポス山に届けるのだからw
0179メカ名無しさん04/12/20 03:27:19ID:C+Ctr5zG
>177 ワールドレコードはラジコンじゃねーかよw
今回の高専ロボコンはラジコンと自律ロボの2本立て。
見た目はどうであれ、高専ロボコンのほうがレベルが高い。
0180メカ名無しさん04/12/20 03:29:45ID:wwrjepxO
見た目が人型であることが"ロボット"の条件なんだろ。
頭の弱い人間の考えそうなことだ
0181メカ名無しさん04/12/20 03:34:56ID:C+Ctr5zG
>180 サンダーバードなんか見てんじゃねぇよw
0182メカ名無しさん04/12/20 04:17:59ID:wwrjepxO
>>181
文意理解できてない?頭大丈夫?
0183メカ名無しさん04/12/20 04:34:59ID:bdYiDJ//
他の高専が、遊び心いっぱいのロボットを作ってきた中で、
ただ目的を果たすだけの
血も涙もない機械を作ってきた豊田はカッコよかったなぁ。
(まあかっこいいというのは俺の感想であって、
人によっては「こいつら空気読めてねぇ」と思うのかもしれないが)

でも、豊田のやったことが、そんなに異端だとか問題だとかは思わないな。
コンセプトだけなら、豊田と全く同じことをやってたところが、
他にいくつかあったしね。
0184メカ名無しさん04/12/20 10:35:32ID:pFc82Q3e
>>176
学校やめたら?
それと女騙ってんな、ヴォケ
0185メカ名無しさん04/12/20 12:29:32ID:/IpI4oey
なんか詫間と豊田映り過ぎ!そこ削ってもっと一回戦やればいいのに。
0186メカ名無しさん04/12/20 17:42:41ID:Jo6Q5bKz
一言言わせてもらいたいのだが、ロボコンはアイデア対決なんだ。
どんなアイデアでも評価すべきだ。
0187メカ名無しさん04/12/20 18:55:06ID:la+jJhMz
豊田の一芸にかける所はよかったよな.
そして多彩戦術の詫間に負けたというのもまたよかった.
ついでに大賞とっておめでたう.
0188メカ名無しさん04/12/20 19:17:42ID:3K90vnv8
 豊田高専「vELo-city」がインパクト強すぎてもう1チームのロボットを思い出せ
ないのは俺だけ?
0189メカ名無しさん04/12/20 22:57:02ID:fvNRCL6h
>>133
そんなの他の優勝/大賞受賞した高専だってやってるって。
0190メカ名無しさん04/12/20 23:05:50ID:fvNRCL6h
なんか、ジムカデとMachちゃん思い出した。
0191メカ名無しさん04/12/20 23:17:19ID:ZiutFYdx
足なんて飾(ryエロい人には(ry
0192メカ名無しさん04/12/20 23:37:16ID:RCGom8yk
来年はいつやんの?
0193メカ名無しさん04/12/21 00:04:40ID:yg5ZxZht
来年の全国大会は12月4日らしい
0194メカ名無しさん04/12/21 00:08:49ID:/5skKY7j
>>190
確かに。どちらのマシンもvELo-cityよろしく、当時賛否両論だったような気がする。

>>193
情報thx。
関東が1週目で小山が主幹校だそうだ<来年の情報
0195メカ名無しさん04/12/21 00:13:27ID:zvO/vch0
豊田みたいにストイックに勝ちを狙うマシンはNHKから差別をうける。
つまりロボット作者に、エンターテイナーであれといいたいのだね。
そういう「一般受け」を狙わない番組制作をするために、CMという機構を排除したんじゃないのかよ!
0196メカ名無しさん04/12/21 00:26:55ID:57HCNcBr
来年から地方全国大会ともノーカット完全生中継してくれ。
その後、好きなように編集したものを放映するのであれば許す。
0197メカ名無しさん04/12/21 00:50:38ID:wnXxvoee
>>193
ずいぶん遅いな。
0198メカ名無しさん04/12/21 01:50:03ID:57HCNcBr
ロボコン”マーズラッシュ”ですよ

教育 02:50 サイエンスZERO 「火星着陸から6カ月・探査ロボットの大冒険」
0199メカ名無しさん04/12/21 02:47:42ID:wnXxvoee
ttp://singsong.vxx.jp/blog/archives/000150.html

キモイって言われてもなぁ...

ブログで毎日自分を曝しているほうがキモくて
ヒッキーぽく感じるんだが。

こんなところで豊田が使われるのが残念。


0200メカ名無しさん04/12/21 10:18:38ID:Hr+lJF3Q
まったくだよなぁ...
0201メカ名無しさん04/12/21 17:30:09ID:pdYOCVbj
自分のボールを近づけるアイデアより、相手の邪魔をするアイデアが優先されるのはなんだかなあと思うが、抽象的なルールで制限するのは難しいんだろうなあ
0202メカ名無しさん04/12/21 21:15:35ID:kGMglHSP
>>199
基本的にネットの世界で人のことをどうこういうやつは、現代社会にとけ込めない・相手にされない・必要ないの三拍子そろってるやつだな
生きがいがブログしかないんだからキモイけどかわいそうだよ
0203メカ名無しさん04/12/21 23:02:23ID:57HCNcBr
愛知地球博でエキシビジョンやってくれないかな
0204メカ名無しさん04/12/21 23:02:51ID:mMebOsln
>キモイって言われてもなぁ...

にゃ?
友人は今年の全国大会を見て「男前多い」言うてたよ。

開演前に並んでるよそのお母様とかも「うちの子の高専行かせたいんだけど」
とか言うてたりしたの聞いたり。
なんだか甲子園ファンののりみたいなお母さんもおるっぽいですよ。

キモイとかは思わないけど。
みんながんばりやさんでかっこいいよ。ほんとに。

あ、でもあんまり人気が出て腐女子に妖しいマンガ描かれるよりは・・・。
ひゃー。
0205メカ名無しさん04/12/22 00:02:22ID:M/Z8oX+9
現代社会にとけ込めない・相手にされない・必要ないの三拍子そろってるやつ

基本的にネットの世界で人のことをどうこういう
のは納得できるんだが、
逆が成り立つと言っているのは意味がわからん。
0206メカ名無しさん04/12/22 03:03:14ID:mkVTwv3p
豊田と松江は あそこまでやりきったという点で評価に値する
0207メカ名無しさん04/12/22 12:31:33ID:nslzpyuw
0208メカ名無しさん04/12/22 12:37:26ID:jXf5/sO6
どなたか来年の各地区大会日程をご存じの方いませんか?
0209メカ名無しさん04/12/22 13:06:23ID:3ZobjqxL
来年のことを話すと鬼が笑う
0210メカ名無しさん04/12/22 16:23:37ID:ArjdBGOs
>208
確か、東海北陸は10/30
後は覚えてない、スマソ
0211メカ名無しさん04/12/22 17:23:56ID:sO+UBbde
どこで日にちがわかるんですか?
021221004/12/22 21:54:00ID:zdNxYuqZ
違うパソから書き込み

研究室の指導教官が、来年の学校の予定だよ〜〜
って見せてくれた

もしかしたら学校関係者にはメールで日程とか既に知らされているのかも
0213メカ名無しさん04/12/22 23:56:59ID:+4qG5IR/
開催日知ってるの人いたら関東甲信越地区の日程を教えてほすぃ・・・
0214メカ名無しさん04/12/23 00:29:02ID:vnVWcZvA
今年の弁当はおにぎり? サンドイッチ?
0215メカ名無しさん04/12/23 06:12:01ID:pIV8N+i/
ハタチ前後がコレだけのモンを作るのは凄いんだよな
ましてや今回の課題は自律起動

でも、自分でウロチョロしてボールをつかんでGO!なんて芸当がそうそうできる訳が無い
色認識は観客の服にも審判のフラッグにも反応してフニャフニャ
絶妙なセンサーを左右に設けても、次第に車輪の摩擦力が偏って動作不全
結局、スロープに微調整して子ロボットを射出するしかできない・・。

やられたらやりかえす!の駆け引きが無いとなあ。ハコ積むのは素晴らしかった、燃えた。今回は・・。
ターゲットに全く触れなかったのが勝つってのは大問題。不良品じゃねえかよ。

ところで、映画ロボコンじゃなくて、今までの毎年の本物大会の映像ってレンタルで借りられる??
高い技術力と成熟した思想で作られたマシンって似通ってしまって、派手さがない。まあ、ただの派手好きの戯言なんだが。
未熟なだけにトンデモ発想が生まれるのが好きなんだよね。
0216メカ名無しさん04/12/23 19:18:28ID:Gt0/P005
http://www.doutei.com/archives/000382.html

イケテナイないかもしれないが、参加者全員が童貞ってことないだろ。
画像使われる高専生の身にもなってくれ。

0217メカ名無しさん04/12/23 19:23:53ID:60FNaQcP
通学路に女子高があって中学時代の同級生の紹介で合コンとかしましたよ
0218メカ名無しさん04/12/23 21:11:54ID:BKnwmLJ8
今年は値段制限無しだったの?
去年は(実際はともかく)15(10だったかも)万って制限があったと思うんだけど。
0219メカ名無しさん04/12/23 22:46:55ID:iML6Cq+l
すくなくとも俺は童貞じゃなかったけど
0220メカ名無しさん04/12/23 23:21:17ID:Gt0/P005
>>218
材料費と開発費は別だろ。


0221メカ名無しさん04/12/24 00:42:44ID:fzTRFJvu
少なくとも俺は童貞だ。。

>>218
材料費の話。
去年は材料費制限があった(物と値段のリストを提出させられた)んだけど、
今年はその制限も無かったの?
022222104/12/24 00:46:13ID:fzTRFJvu
220だった。。
0223メカ名無しさん04/12/24 01:21:00ID:OIVDEEBg
>>215
無いみたい。マウスはあるらしい・・

マイクロマウス2003記録ビデオ頒布のお知らせ
http://www.bekkoame.ne.jp/~ntf/mouse/video-sp.html
0224メカ名無しさん04/12/24 05:07:07ID:lNxINpOq
マウスはマッピーことナムコがスポンサーなんだっけ?
0225メカ名無しさん04/12/24 22:08:45ID:+xEUfIgq
>>218
材料費には、16万だか、制限が一応あったハズ。
実際開発費、40万は使ってるしナァ(´Д`*)ゞ
0226メカ名無しさん04/12/25 00:49:12ID:isgjxWkE
今年は成績芳しくなかったので、
OBとしては10万円ぐらい寄付してみたい心境です。
0227メカ名無しさん04/12/25 02:12:33ID:0saDqT4g
母校も例年成績が芳しくないので何とかしてやりたいんだけど、

1)現金
2)食事(インスタント、缶詰)
3)技術教育用の教材(ワンチップマイコン、センサ、書籍など)

どれがいいかなぁ。
0228メカ名無しさん04/12/25 04:34:33ID:oZCshz9J
>>227
電子レンジとか冷蔵庫といった設備をくれると非常にうれしいです。
混雑している部室には整理用の棚とか。

大会直前は食料/栄養剤等がありがたい。
0229メカ名無しさん04/12/25 06:44:13ID:0saDqT4g
電子レンジとか冷蔵庫とか退寮する先輩からもらえたりしないの?
0230メカ名無しさん04/12/25 11:06:41ID:isgjxWkE
そのうち、お前等の部室にあるものをリストアップするスレ
ができそうだな。
0231メカ名無しさん04/12/25 14:39:11ID:3ZcwLGON
>>229
ここで寮制度の差が表れる。
ウチんトコは大きい電化製品は共同スペースのをみんなで使うのだ。
そろそろお湯漏れしない電気ポットが欲しいな…
0232メカ名無しさん04/12/25 15:42:59ID:JGzEZpNw
>>229
寮なんて無いさorz

都立と都立航空が合併するという話を聞いたんだけど、
本当だとしたら関東甲信越の全国枠数が減るってことか?

札幌市立が大学化して北海道地区が4校になるし、
そのうち地区再編でもあるんだろうか。
0233メカ名無しさん04/12/25 16:37:40ID:89ZQjShS
つーかさ、ロボコンやってるヤツってなんか選民意識もってねぇ?
二言目には「ロボコンだから」でなんでもわがままを学校に通そうとしてる。
0234メカ名無しさん04/12/25 16:38:50ID:89ZQjShS
作業部屋に電子レンジとか冷蔵庫とか、何考えてんだまったく
0235メカ名無しさん04/12/25 18:04:28ID:3ZcwLGON
>>223-234
どの辺が「何考えてんだか」なのかハッキリ言ってくれや。
0236メカ名無しさん04/12/25 18:25:28ID:isgjxWkE
>>232
北海道・東北地区で地区予選やりそうだよな。
そうなると、まず北海道のチームは実力で決勝にいけなくなると予想する。
いけても、旭川が5年周期でだしてくる凶悪タイプだろう。


0237メカ名無しさん04/12/25 18:32:13ID:isgjxWkE
今年の九州・沖縄地区予選を見ていて

ロボットよりも佐世保の女子学生に
目が奪われました。

赤い服着た集団が多いのですが、
九州では流行しているんでしょうか?

0238メカ名無しさん04/12/25 20:31:50ID:wHIMesl0
http://plaza.rakuten.co.jp/batrowa/
ここに行ってゲームのことを一から学ぶ<丶`Д´>ニダー
0239メカ名無しさん04/12/25 21:15:13ID:isgjxWkE
ttp://202.24.244.191/union/kunews/903-1.html

古い情報源だが、近畿も減りそうなのかな?


0240メカ名無しさん04/12/25 21:56:49ID:tJaFpTVW
おまいら、メリークリスマス('A`)
0241メカ名無しさん04/12/25 22:35:00ID:L7nrhfNw
>237
副審と同じかよ……。

北九州と都城だったかな。
赤のつなぎといえばあばうた〜ず。
0242ロン毛君 ◆sxJiq2VRio 04/12/25 23:32:26ID:S2DaN2Z+
>237
>ロボットよりも佐世保の女子学生に目が奪われました。
同感です。
なんか気持ちがわかる気がします(;´Д`)
0243メカ名無しさん04/12/25 23:33:21ID:isgjxWkE
>241
>副審と同じかよ……。
どゆこと?

ところで、沖縄高専の学校コードって6055?
0244メカ名無しさん04/12/25 23:35:05ID:isgjxWkE
>北九州と都城だったかな。
>赤のつなぎといえばあばうた〜ず。
よくわらないけど、都城もあばうた〜ずってやつなの?
0245メカ名無しさん04/12/26 02:13:03ID:ztOnx+Mg
>>244
あばうたーずは北九州。
都城とは関係なし。

2001年(2000年?)から北九州も都城も突如として赤ツナギになった気がする。
0246メカ名無しさん04/12/26 05:21:15ID:C9tq9CDJ
>>239
大阪府立もか…公立高専も結構厳しいんだな

私立高専3校も消える可能性十分あるかも。
近畿、金沢は大学があるし育英は経営がヤバイ。

#過去に私立高専あぼーんはたくさんある…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
0247メカ名無しさん04/12/26 12:14:00ID:q8Iwr16j
>>239
情報古いぞ。
現状では回避されてる。
0248敗北者04/12/26 14:11:33ID:aQxZK9XE
2004 東海北陸地区大会は哀れだ。
0249メカ名無しさん04/12/26 23:34:37ID:317oFSP7
http://e70012.hp.infoseek.co.jp/index.htm

豊田もズレはあるけど、なんだか5年周期で大物とりっぽいな...。
機械科チームが最初に優勝しちゃったんだよね、ココって。
でも、電気科チームのほうがメカっぽいよね。

0250メカ名無しさん04/12/28 18:42:26ID:oQA08XOP
自分だけ

1、北九州B「coopa」を見た時このロボットを作った人は






どうしても曲線を使いたかったんだな。と思った。

たしか去年の「ハル」もBだったなぁ。




2、豊田高専が地区大会の学校でのロボット紹介で「勝つロボットでは
なく勝ち続けるロボットを」とか言ってたが





「夢KANAE」や「PARA-box」もそうなのか?そう言う考えで作ってたの
か?と、問いつめたい。
0251メカ名無しさん04/12/28 20:07:16ID:6MOYrTzv
>>250
ハルってAだったろ?
0252メカ名無しさん04/12/28 21:28:22ID:4uVtRcBK
今日あったはずのBShiでの放送は見た人いないのか・・・。
見た人いたらレポよろ
(´・ω・`)
0253メカ名無しさん04/12/28 22:35:21ID:DLgqss4S
北九州って「−和−NICO」か「coopa」どっちが強いんだろう?

0254メカ名無しさん04/12/28 23:08:47ID:e4VZsn7i
>>252
今までのHV版が試合オンリーで期待していたけど

ダメだった○| ̄|_

取材にもハイビジョンカメラ導入したためか、試合途中にマシン紹介、
インタビュー入れたり、地上波版と同一内容だったり…手抜きしすぎ。
スポーツじゃないが、その場の臨場感を伝えてこそロボコンの
魅力を伝えられるんじゃないかと思った。

一応全試合取り上げられているけど、これじゃあ生放送の方が(ry
0255メカ名無しさん04/12/28 23:48:40ID:4uVtRcBK
>>254
そうですか。残念。
(´・ω・`)
0256メカ名無しさん04/12/29 01:28:57ID:0KelV4Oj
生放送とドキュメンタリーに分けたいんだろ?

テレビに出たい奴は来年生放送にでられるようにベスト8目指せ。

というNHKからのメッセージだろ。
0257メカ名無しさん04/12/30 21:53:42ID:imzOeAM9
>>253
 多分「coopa」(以下ク)が真ん中を確保したあと「ー和ーNICO」(以下和)
かローバーボールをとったあとオリンポス山で「ク」が行けないように進路
をアームで妨害をし、そのあと「ク」はオリンポス山へ行こうとしても
戻ってきて結局「和」が勝つと思う。
0258メカ名無しさん04/12/30 21:57:24ID:imzOeAM9
>>257

訂正

×「coopa」(以下ク)が真ん中を確保したあと

○「coopa」(以下ク)が真ん中を確保しようとしている間


×「ー和ーNICO」(以下和) かローバーボールをとったあとオリンポ
ス山で「ク」が行けないように

○「ー和ーNICO」(以下和)は「ク」が ローバーボールをとったあと
オリンポス山へ「ク」が行けないように
0259メカ名無しさん04/12/31 01:48:37ID:bpApqyIt
和のほうは地区大会で相手マシンに進入禁止ゾーンに入れられて負けたんだっけ
0260メカ名無しさん04/12/31 17:42:16ID:ne+H9lo2
てか、北九ってここ何年か終わったあと話題になるね。
0261メカ名無しさん04/12/31 18:28:10ID:Zy7HbPDd
>259
相手マシンのせいで故意に反則をさせられたようなもの。
その時、審判は女のうなじの方に視線がいっていた。
0262メカ名無しさん04/12/31 23:30:04ID:EmVyVmiO
マジで!?
0263メカ名無しさん05/01/01 11:23:01ID:Cc+c9HQp
>その時、審判は女のうなじの方に視線がいっていた。
warata
0264メカ名無しさん05/01/08 04:11:46ID:DzIoL6pE
ほしゅ
0265メカ名無しさん05/01/10 19:01:45ID:6uPby7rQ
http://www.tokyo-ct-s.com/2004robocon/robocon2004taisen.htm
↑東京高専の全国大会解説
0266メカ名無しさん05/01/14 12:54:34ID:KsqKSHTH
ロボコンまんせーーーーーーーー!
0267メカ名無しさん05/01/14 19:25:23ID:AzEaUQwf
ロボコンも所詮、こんなもんだ。
ttp://homepage1.nifty.com/tarayashiki/cine/cine0007.htm
0268メカ名無しさん05/01/15 14:04:33ID:Us6P1Ihi
>>267
何が関係あるの?
0269メカ名無しさん05/01/15 16:30:12ID:k59Acg1g
豊田高専Aってどんなマシンなの?
0270メカ名無しさん05/01/15 18:29:26ID:0vGWOxS9
>>269
和歌山のエスカルゴンみたいな妨害がAゾーンから走ってくるヤツ。
頑丈そうだったよ
027126905/01/15 18:46:20ID:s1GDVCi/
>>270
サンキュ。Bがインパクト強過ぎて・・・。っていうかAの試合カットされて
たしw
0272メカ名無しさん05/01/28 02:03:50ID:zD0VlQCv
むちゃくちゃ過疎ってるな なにかネタはないものか・・・
0273メカ名無しさん05/01/28 02:30:03ID:UG1EsB+L
>>272
オフシーズンの活動とか

こーべでの交流会は終了したから,後は交ロボとミニロボか

来年の地区大会開催情報が徐々に明らかになっているみたいだが
0274メカ名無しさん05/01/29 11:27:10ID:y1jmrTNM
>>273
オフシーズンは、シーズン中にさんざ散らかした部室の片付け・・・
なんでもっと整理しとかなかったんだろ(´・ω・`)
0275メカ名無しさん05/02/01 03:19:41ID:hUcepTYA
過去のロボコンのDVD化ありえないかな?激しく見たい

夜な夜な今年の地区大会録画を廻してるわけだが・・・
0276メカ名無しさん05/02/01 12:43:19ID:YaAyi2t8
>275 NHKエンタープライズにお布施するきか?
027727505/02/01 20:27:26ID:o0CYWQ+n
レーベルはどこでもいいんだけどね。もう一度見たいなと。
0278メカ名無しさん05/02/02 04:24:47ID:ZUElB6ge
>>275
DVD販売は肖像権とかあたりが絡んで難しいかもしれない.
現在,過去の番組を放送する「NHKアーカイブス」では,番組内でインタビューを
されている一般人もきちんとコンタクトを取り,放送OKかどうか確認するそうだ.
#参加高専生に関しては,同窓会経由で容易ではあると思うが
全国の高専合同で捜索&長期保存可能なメディアへ移植する計画もありかな?

過去の大会は,高専内を回ると見つかることがある.たとえば…
・ロボコン担当したことのある教官の研究室
・学生募集課
・学生課
・工場の隅っこ
・情報処理センター
最近,95年全国大会入手した…タージン全国大会の司会やっているよorz
027927505/02/02 19:41:35ID:3GOm7yKA
>>278
やっぱり肖像権が大きいってことだね。

正直今年みたいな編集しまくりの全国大会とか見せられると
過去のが懐かしく感じちゃうんだよね。競技内容も昔の方が
面白かったし。
ロボマガのバックナンバーとか読んでみても高専ロボコン特集
は陳腐だからなぁ

関連本を出版するにしても権利問題&売れ行きが不安要素か?

0280メカ名無しさん05/02/06 20:16:02ID:d+kFmWY7
どうせネタもないし、お前ら自分の部活自慢しようぜ
0281メカ名無しさん05/02/06 22:27:24ID:dooVtjeQ
ゴキとネズミとムカデと蜘蛛が生息している。
外には時々に猫もいる。
0282メカ名無しさん05/02/06 23:43:37ID:XPybR7hl
無理矢理ネタフリ
詫間の選手めっちゃかっこいいよね
0283メカ名無しさん05/02/06 23:57:00ID:8r+Q/eca
子供を憎しみのあげく忌み嫌い、肉塊と呼び、罵倒するスレ

【奇声】私は子供が嫌いです19匹目【悪臭】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1107063855/

8 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:05/01/30(金) 15:11:36 ID:iEdub1b/
私も子供嫌いです。
もし、自分に子供が居たら虐待しそう。

17 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/01/31(土) 22:48:50 ID:bwoP7s57
あんなもんが可愛いとか、ましてやほしいなんて絶対思えません。
肉塊抱えて歩いてる肛門様たちは耳が腐ってるのではないでしょうか。
いや、脳そのものが腐ってるから、
聴覚もおかしいし、視覚もおかしい(可愛くもないものが可愛く見える)し、
嗅覚もおかしい(臭いものが臭いと感じられない)のでしょうねえ…

59 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/02(日) 23:06:07 ID:4qgiVC0y
「子供のしたことだから」
そんなことを言う馬鹿棒門どもに、どっかのガキを雇って(実際はイヤだが)
その棒門どもによってたかって殴る蹴るの暴行を加えてやりたい!!!
車もキズだらけにして、庭も荒らして、ペットも痛めつけてやりたい!!
で、餓鬼にボロボロにされた棒門に向かって、
「まあ、子供のやったことですから・・・」
と、言ってやりたい!!!!どんな顔するのかね(ww

126 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/04(火) 01:59:56 ID:0J2fuxy9
俺も子供が大嫌い。
元気な子供を見てると生首コレクションしたくなるよな。

244 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/04(火) 20:47:29 ID:Ur56BmJw
今夜は、安城の事件をつまみにマターリ晩酌(´ー`)
0284メカ名無しさん05/02/07 00:47:41ID:fjr/WFAm
2004年の大会で審判をやった人間その1です。
選手として参加すると、自分のチームのことだけで精一杯なんだろうけど、
やっぱし審判やってみると、色々なことがわかります。(NHK側の苦労も含めて)
少なくとも実際に皆さんのロボットをどんなギャラリーよりも間近で見れたのは、非常に貴重な経験でした。どもです。
一応審判の名誉のために言っとくと、試合中は目が飛び出るほど必死にロボットの動きを見てるんで、
女の子のうなじとか見てる暇ないです。マジで。
誤審すると学生に囲まれてリンチとかNHKからも脅されてるんで、こっちだって必死なんです・・・

何か聞きたいことあったらどうぞ。身元ばれそうな質問はNGの方向で。
0285メカ名無しさん05/02/07 02:45:03ID:FQkJJJ/3
>>282
宅間のあのコントローラーは伝統なのか気になる。
横幅とって邪魔だぞ(#゚д゚)モルァ



>>284
お疲れさまです。
NHK側と選手側から挟まれて大変ですね。

で、質問。
(1)どういう経緯で審判に選ばれたのか
(2)給料出るの?出るならいくら?
(3)来年も審判やりたいですか[Yes/No]
0286メカ名無しさん05/02/07 12:59:26ID:FQkJJJ/3
おい、おまえら!

高専ROBOCONのページが更新されてますよ
(´ω`)
028728405/02/07 18:39:54ID:9+XCzHir
>>285
(1)自分の知り合いの先生が主審として呼ばれ、
  副審は主審の知り合いから選んでよいそうだったので、
  ロボット関係の研究をしている自分に声が掛かりました。

(2)もちろん給料は出ました。
  主審はいくらかは分かりませんが、副審の自分は
  噂のPSPをなんとか買える程度には頂きました。
  でも本番までの2ヶ月間、毎日ルールブックを読んでは
  何時間も検討会みたいなことをしていたので、
  時給換算すると涙が出ます。

(3)Yes、ぜひお願いしたいですね。
  舞台裏からロボコンを見るって、結構面白いですよ。

審判をやる側から要望というかお願いなのですが、
NHK側に出す質問状?みたいな物はよーく考えてから出してください。
当然我々もFAQを読みますが、質問に秘められた裏事情を推測するのはかなり疲れます。
285さんくらい簡潔に質問してくれないと、やはりNHK側も回答に困るらしく、
あやふやな回答のせいで中間の我々は数倍苦しむわけです。
Yes/Noで答えられるように質問するといいかもです。
0288メカ名無しさん05/02/07 19:28:01ID:37QMIm+B
豊田の判定負けなのにロボコン大賞とか
決勝での急場ルール変更とか
鳥羽商船高専大活躍とか

何が原因でこういう齟齬が生まれるんだろうね?
0289メカ名無しさん05/02/07 21:54:19ID:XacobjRB
おい!大変なことに気付いたぞ!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1107332418/l50
0290メカ名無しさん05/02/07 23:21:48ID:pcJ24uIo
来年のTOYOTA高専は2足歩行ロボらしい・・・。
0291メカ名無しさん05/02/08 00:26:10ID:CMlPTL3p
>>287
> 主審はいくらかは分かりませんが、副審の自分は
> 噂のPSPをなんとか買える程度には頂きました。
漏れのとこはプレステのソフトすら買えない薄給だたよ!
というか、ロボコン酸化で気付いたこと。
NHKはアコギ。受信料なんて払ってられるかー。

ちなみに審判に渡るお金は給料ではなく、高専からの謝礼のハズ。
NHKは予算面ではノータッチでつ。ただで取りにきて文句いうだけ。
サイテーだNHK
0292メカ名無しさん05/02/08 00:28:10ID:pat9Yni9
>>290
アーマードトルーパーみたいな奴を期待してます。
0293メカ名無しさん05/02/08 00:29:47ID:pat9Yni9
PSPといえば、コントローラにウルサイあの高専には
PSPをコントローラにして出場して欲しいな。

0294メカ名無しさん05/02/08 09:17:58ID:8at6k5f0
>>291
撮りに来て文句いうだけって・・・(°Д°)ハァ?
あれだけのセットを作って撮影機材集めて、観客募集の手配もして。
そんなことが高専の連中だけでできると思ってるの?
0295メカ名無しさん05/02/08 14:25:08ID:3ZF8Sjp9
幹事校にいろいろ負担がかかるのは確かだとしても,
NHKが取りに来るだけってことはないだろ.

(´^?u^?`)
029628405/02/08 15:53:14ID:F1Aanzql
確かに通帳には、振り込んだ相手が「〜高専事務」とかなってたので、
NHKからではなく、高専からの謝礼ってのが正しいですね。スイマセン

確かにNHKは最近何かと騒がしいですが、数日の間であっても
一緒に仕事をした相手なので、私はスタッフの方に好印象を持ってます。

ただ思ったのは、各高専はNHKに参加費(?)を払っているという事ですね。
お金がどうこうと言うのでなく、大学ロボコンと違って地区予選が行われ、
地区予選の段階から各校が放送で紹介されてますよね。
負けた大学は3秒しか映らない大学ロボコンと比べて、やはりこの辺りは
「なるほど、大人の事情だ」とスタッフさんと苦笑した記憶が・・・
参加費のことは選手側も知ってることなのかな?
0297メカ名無しさん05/02/08 17:57:56ID:pat9Yni9
>>296
参加費を初めて知った...。

プロジェクトX級のスキャンダルだな。

これ色つけて多く積むと沢山映してもらえるのか?

029828405/02/08 18:47:56ID:F1Aanzql
>>297
どこでも一律っぽいから、多分そういう賄賂な意味合いは持ってないと思います。
一応額も聞いてますが、用途は運営費だと思います。
中学校のスポーツ大会でもあることなので、普通のことです。
言いたいのは、参加費を払っているから、活躍の程度に関わらず、
TV放送では全ての学校が必ず1度は紹介されてるでしょってことです。
本番前に厳しい予選とかもないですし・・・
大学ロボコンと見比べてみましょう。番組構成の違いは歴然。
この辺が大人の事情なんでしょうね・・・
0299メカ名無しさん05/02/08 21:55:39ID:NpIBYXsx
>>294
観客募集、会場設定、警備もろもろ、地方大会はすべて高専幹事高のお仕事です。
セット設営も高専生がかり出されてるでしょ?
0300メカ名無しさん05/02/09 00:36:22ID:rIxB06+t
数年まえに全国大会の学生補助員を出した高専のものです.

>>296-299
NHKから出ているけど,主幹高専経由じゃないかと思いますが…
参加費という話もありますが,主催に高専協が入っている以上,
高専から運営支援をするのは当然かと思います.セットはさすがに
NHKアートがやっています.競技に使うものを作ることもありますが.

ちなみに,全国大会の補助員は日給5000円×2日=10000円です.
主な作業は試合前後のフィールド整備,タイマー,計測,学生受付.
安いようですが,全国大会の前日から見れるということで,ピットクルーに
入れなかった学生が多数応募してきました.
ロボコン参加者には給料以上の価値があるのかなぁ…
ちなみに給料はNHKから10000円×人数分が学校の口座に
送られ,学生課経由で渡されたのこと.

担当高専は…全国に行った高専で一番近いとこなんでしょうかね?
0301メカ名無しさん05/02/09 09:36:42ID:2S0MlCPq
>>299
(°Д°)ハァ?
おまえどこの高専だ?
0302メカ名無しさん05/02/09 22:07:20ID:3e3rmGWu
>>301
ハイハイ、高専生のお子ちゃまはもう寝なきゃダメだよ〜
0303メカ名無しさん05/02/09 23:18:15ID:odOJvRM+
>>288
豊田の判定負けなのにロボコン大賞とか
決勝での急場ルール変更とか
鳥羽商船高専大活躍とか

何が原因でこういう齟齬が生まれるんだろうね?
==================================
まぁ俺の考えでは
審査員1「どうする?共に0センチだぞ。」
審査員2「豊田は強いけどテレビ向けじゃないな。」
審査員3「そうそう」
審査員1「でも6秒だぞ」
審査員2「ただ速いだけじゃん。いいって判定で負けにしても賞あげれば喜ぶ
     だろ。」
司会「判定をどうぞ!!!」

こんなかんじだったと予想。
==================================
>決勝での急場ルール変更とか

たしか準決勝かと松江VS北九州戦じゃなかったっけ?

実況が盛り上がっているなか

御偉いさん達(以下御)「松江があんな妨害するとは思ってもなかったな。ち
           ょっと君ぃ。なんで北九州は無理矢理どけないんだ?」
内部関係の人(以下内部)「ルールでだめなんです。」
    御      「そんなルール誰が決めた?試合が盛り上がらないじゃ
           ないか。なんとかしたまえ。」
    内部    「分かりました。」
    内部    「実況。ルールが変わった。今すぐ言ってくれ」



こんな感じかと
==================================
鳥羽商船高専の活躍はしかたなかったな。
0304メカ名無しさん05/02/09 23:18:45ID:THsDjHeO
そういえば豊田が大賞とって、今年は二足歩行か。




また今年も階段かよ!
0305メカ名無しさん05/02/09 23:29:53ID:THsDjHeO
>>303
そういうことがあるから、
たとえば最北の連中はルールが変わっても審査員の是非に及ばせないのを
5年毎につくってくるんじゃないのかと思う。
応援団つれてくるの大変そうだし。


0306メカ名無しさん05/02/10 01:04:05ID:cKz/Snc+
階段か。。
一昨年の階段、段によって誤差が3-4aもあってキレそうになった。
誤差にシビアな物を作った方が悪いってのもあるだろうが、
一応競技のくせにあんなレベルの物を作ってきたのにはビビッた。
0307メカ名無しさん05/02/10 19:47:23ID:AzuhXiLA
>>303
うちの地区では妨害ロボットの排除は桶だたよ。ただしクリティカルな状況に限ってだがな
0308メカ名無しさん05/02/12 01:08:40ID:Xe5X8Jto
>>290 >>304
ねぇ、マジでそれ作らなアカンの?(((゚Д゚;三;゚Д゚)))
0309メカ名無しさん05/02/12 23:39:09ID:saqdnf51
>>308

別に「アシモ」がいるからいいんじゃない?
0310メカ名無しさん05/02/13 01:43:21ID:2mvh+VyP
>>308-309
       i⌒i 
     (三三三3
    /(..・ω・..)\
   / ..l    ;;l ヽ
  ..○ ヽ;__,,,,__ノ  ○
↑こいつもいるし
0311メカ名無しさん05/02/18 17:00:16ID:2ZkjsdNC
SolidWorksきた。
2ライセンス+150日版1枚。
ドングルがなくなってPC認証になったから1ライセンス1台しか使えないっぽい
ドングルにもどしてくれよ・・・orz
0312メカ名無しさん05/02/18 17:02:59ID:F2QZTxfs
VMWareで利用することは可能なの?
0313あぼーんNGNG
あぼーん
0314メカ名無しさん05/02/19 07:40:19ID:PaoewGBG
新刊のロボコンマガジンに全国の解説出てたな
0315メカ名無しさん05/02/20 19:41:28ID:Aozckecw
詳細キボンヌ




 予想だと「vELo city」の事が多いと思う。あと以外に「Bilder-o」とか載っ
てたりしそう。
0316メカ名無しさん05/02/21 18:10:06ID:mBg0Z9uC
同じく詳細を・・・(´・ω・`)
0317メカ名無しさん05/02/23 14:04:54ID:GUWWRel1
>>315-316
載ってる高専とマシン名だけ公開。

松江「それいけアルゴン」
豊田「vELo-city」
東京「未確認走行物体」
鳥羽「Technical Sabotage」
北九州「Coopa」
和歌山「エスカルゴン」
宇部「GENESIS」
詫間「Fever」
一関「閃光華火」
阿南「B-process」
小山「ましゅまろん」(写真のみ)
0318メカ名無しさん05/02/25 19:24:06ID:wzwXQUiP
を、ウチも載ってるのか。
ロボマガっていくらしたっけ?
0319メカ名無しさん05/02/25 21:10:10ID:HdeHKizz
>>318
税込879円。
032031805/02/26 05:47:06ID:IRx3SrjK
>>319 dクス
高いなぁ(´・ω・`)
個人で購読するにゃチト惜しい。リーダーに交渉かな。
0321メカ名無しさん05/02/26 11:19:59ID:oEuIsFi9
高専ロボコンでやってみたいこと。

       i⌒i 
     (三三三3
    /(..・ω・..)\
   / ..l    ;;l ヽ
  ..○ ヽ;__,,,,__ノ  ○

いかにもロボットと思ってもらえる構造で、且つ
汎用性高いものを作っておいて5年間同じ名前で出場。
毎年のルール用に適したパーツだけを製作し簡単に取り付けられるようにしておく。




0322メカ名無しさん05/02/26 15:02:48ID:MvGzxckp
>>312
マイナーチェンジでokなマシンになるようなルール作りってのも面白そうだ
マシンの残存状況で高専別に格差が生まれそうだが

       i⌒i 
     (三三三3
    /(..・ω・..)\
   / ..l    ;;l ヽ
  ..○ ヽ;__,,,,__ノ  ○
は残されているかなぁ
0323メカ名無しさん05/02/27 01:12:01ID:76eJeXJs
高専ロボコンでやって欲しいこと。

岐*高専は5年連続鵜飼コッコピヨピヨ丸シリーズで出場しいずれかの年で
念願の全国優勝する。

と勝手に思ってみた。
0324メカ名無しさん05/02/27 01:13:17ID:76eJeXJs
>>322
       i⌒i 
     (三三三3
    /(..・ω・..)\
   / ..l    ;;l ヽ
  ..○ ヽ;__,,,,__ノ  ○
歩くんですでなくてもよいですが、
これはもう一度みたいですね。
0325メカ名無しさん05/03/01 01:57:42ID:HXdHhKXs
>>321
3年生ぐらいでリーダー握って、そっから3年間ぐらいならできるかもしれんな…
で、ガンガン引っ張ってた先輩方が抜けたあとの腑抜けた後輩たちは伝統を引き継ぐぐらいしかできない、と。

…別にウチの電気担当がそーだから言ってるワケじゃないぞ!
0326メカ名無しさん05/03/01 06:22:02ID:Uuj9H7fH
いつの間にかNHKのロボコンサイトがリニューアルされてますな
0327メカ名無しさん05/03/01 07:25:18ID:odwb5VC9
>>326
>>286
0328メカ名無しさん05/03/01 16:59:40ID:fbjVSj1z
IDCロボコン、高専生も参加OKってのが学校にきてた。
参加枠2名という凄い競争率だが。
0329メカ名無しさん05/03/02 10:45:13ID:y/lIChRm
>>328
英語が苦手とされる高専生でも英会話学校に
数年通ってから国際学会で発表しちゃうみたいだから、
IDC目指す学生は駅前留学数年してから挑戦してみては
どうだろうか?


0330メカ名無しさん05/03/02 10:47:35ID:y/lIChRm
>>325
>321の裏の狙いは毎年の引継ぎにあるとみた。
連続して同じリーダーで引っ張るのではなく、
一年毎の世代交代がうまくいくように...
0331メカ名無しさん05/03/02 10:50:01ID:y/lIChRm
       i⌒i 
     (三三三3
    /(..・ω・..)\
   / ..l    ;;l ヽ
  ..○ ヽ;__,,,,__ノ  ○

歩くんですのリクエストが高まれば、
育*高専(サレジオ高専だっけ?)は
つくってでてきてくれるんだろうかと、
密かに期待。
0332メカ名無しさん05/03/02 14:42:09ID:tGatW1Gm
タイピングの速さに自信がある諸君
ここの410点という怪記録を越えることができるか
ttp://freegame.sytes.net/~take/cgi-bin/typecreate/index.html
033332505/03/02 20:40:56ID:x+iRZdXC
>>330
リーダーかわってんのに去年のロボ継ぐなんてするかなぁ…
オレだったらせんと思う。なんか、ロボット通して去年の先輩に頼ってる感じしない?
概観だけ似せただけで出場でも面白いかもね。しかも連続で全国優勝とか。
0334メカ名無しさん05/03/02 23:01:06ID:y/lIChRm
リーダーは皆を国技館へ連れて行くために、
最高のアイディアを最短の開発時間で具現化させることに
努めるべきだと思う。
毎年予選からみているけど、折角のアイディアが開発時間が
足りないのか、動かないまたは精度がなくて失敗が多い。
見ていて面白くないし、学生も楽しくないだろう。
余力がある高専は、これまでどおりでよいだろうが。

0335メカ名無しさん05/03/05 19:09:39ID:+5PovUqa
>>334
リダじゃなくてもそれぐらいの野心はあるでしょう。
0336メカ名無しさん05/03/06 01:30:18ID:sTCB7zSO
とか言う一方で、実はロクに勝ち進めなかったけど
それでも楽しかったからいいやといういうヤツ挙手。
ノシ
0337メカ名無しさん05/03/06 03:44:38ID:LdcfYnsI


もう一方のチームばかり結果でまくり,自チームは駄目駄目だった.
大会のピットを通じて異常に知り合いが増えたような気がする.
0338メカ名無しさん05/03/06 10:44:44ID:QG2FCtaK
使い回しのマシンで勝てるほど、先輩は良いもの作ってないよ・・・

てかもう独立したい。
先輩から学んだことはほとんど無いし、受け継いでもどうしようもない技術ばっかり。
SolidWorksで3D書く前に、普通の図面を仕上げてほしかったorz

以上チラシの裏でした。
ところで来年の関東甲信越地区の日程は・・・?
顧問に聞けばわかるのかな?
0339メカ名無しさん05/03/06 11:33:11ID:0gmS7QrX
鳥羽商船高専は>>336の正反対で逆に楽しかっただろうナァ
0340メカ名無しさん05/03/06 12:00:42ID:IfNii2T6
>>338
ゼロから作り直してください。
0341メカ名無しさん05/03/06 13:09:27ID:qsIZ5QiW
いいねえ
http://www15.plala.or.jp/blue-g/oam05_0007.html
0342メカ名無しさん05/03/08 22:06:55ID:DZih/dsh
マシンそのものを継ぐのには無茶があるとして、
ではマシンの部分、パーツ単位で受け継ぐ技術なんてものはないでしょうか。
例えば同比のギアボックスにはいつもこの形を採用してる、みたいな。
>>338さんが言うみたいに、全体見たら不満も多いだろーけど
部分で見たら使いまわせるぐらいイイ所ってあるんでないかなぁ。
0343メカ名無しさん05/03/09 13:40:28ID:5P/6RuYh
>>342
部品として使い回しは確かにできると思う.
とくに回路は意識して作れば使い回しが容易になりだろうなと.

#マシンそのものを引き継ぐ例って育英高専ぐらいしか見たことないよ

2/13 2:55〜3:40 NHK-Gで全国大会再放送の予定だそうだ.
034433805/03/09 19:49:39ID:sNE6NSLI
>>340
そのつもりです・・・orz
>>342
部品単位での流用も難しそうかなぁ・・・
基本的に、先輩たちと自分たちの代とでは、設計思想に違いがあるんですよ。
先輩たちは、毎年突飛なアイディアを出してきた。
なので、実現性が低くて、マシンの製作も進まずに、初戦敗退を繰り返してきた。
自分たちは、確実性と柔軟性を持たせたマシンを作ろうとしています。

だから、ある特定の動作・目標をさせるために特化した昔のマシンのパーツは、流用させにくいんですよねぇ・・・

マシンの基礎となる部分でも、かなり差があって・・・まぁ、使おうと思えば使えるんでしょうけど、1から作り直した方が確実ですし。
回路は使い回しがきくと思いますけど。

と、いうか先輩たちは大会が終わると、出場したロボットをあっという間に分解してしまいます。
来年に使うためとか言ってますが、使っているところを見たことが無い。
0345メカ名無しさん05/03/09 21:00:29ID:ThzT/uBs
>>344
予算の関係で分解しなきゃならない高専も多いんだよ……
0346メカ名無しさん05/03/09 21:47:31ID:NqSf7sOD
>>345
保管場所の問題もあるね.
034734205/03/10 03:05:47ID:I5dE8dLM
>>343
うちの回路は、送受信基盤は3年ぐらい同じ形してますよ。コントローラ変えてないからなのかな?
見えないところで改良してる(担当談)らしい。

>>344
同じ部品を使いったりはしないでしょう。(耐久とか)
そうではなくて、図面の上で昨年と同じになるとか…
クソ先輩でも、さすがに部分では評価できる場所はあるでしょ。
去年後輩だった僕が提案した部品の構造、今年も他部署で使われてたですよ
0348メカ名無しさん05/03/10 03:24:01ID:7t5OVgFX
クソ先輩に恵まれずに卒業できた俺は,
恵まれてるのかねえ.

尊敬できる先輩ばかりだ.
0349暴走の部下05/03/11 19:24:22ID:p0SzK2HZ
こんばんは。かつて出てきた俺です。暴走部長が卒業しました。今思うと「環境都市
工学」なのに「機械科」や「電子科」よりも色々出来き、部長だなんてすごい人だな
・・・。

聞いてくれる人はいないと思うが一応地区の結果を

1回戦はフルで動き0センチではないがそこそこ近づける。そして勝利。
2回戦では相手のミスでまぁ色々あったけど勝利。
3回戦では準優勝マシンにあたり敗退。

結構いい成績でした。でも全国にはいけませんでした。Aの方がインパクトが強かっ
たためかAが全国に出て行ってしまいました。Aはベスト16でした・・・。

0350メカ名無しさん05/03/12 17:22:16ID:ggPMWZuF
> 基本的に、先輩たちと自分たちの代とでは、設計思想に違いがあるんですよ。
> 先輩たちは、毎年突飛なアイディアを出してきた。
> なので、実現性が低くて、マシンの製作も進まずに、初戦敗退を繰り返してきた。
> 自分たちは、確実性と柔軟性を持たせたマシンを作ろうとしています。

344の世代から引き継ぐことにすれば?
0351メカ名無しさん05/03/12 17:30:06ID:ggPMWZuF
PSPをコントローラにする件について

http://www.psp-linux.org/
早くでないかな。
0352メカ名無しさん05/03/12 21:59:33ID:MQap08Yf
通ならワンダース(略
0353メカ名無しさん05/03/13 00:04:26ID:VTgEB6dL
高専ロボコン2004 再放送
本日2:25-3:40
ですよ
0354メカ名無しさん05/03/13 03:21:36ID:4yFBmPy5
('A`)ロボコンみてたら地方で敗退した自分が惨めに感じてきたよ
0355メカ名無しさん05/03/13 04:12:06ID:RpRVwjW/
>>352
最近ならGBAがいけるんじゃないか?
できることなら、NDSでwwww
0356メカ名無しさん05/03/13 10:15:53ID:sEkYqR1M
>>355
タッチ画面にフィールドを写しだして、ペンで行路を決める。
普通の画面には、マシンの状態なんかを表示させる。

・・・・回路班の人に、血を吐かせるくらい頑張って貰えば出来そうだね。
0357メカ名無しさん05/03/13 14:07:36ID:LaSLvFSZ
>>356のレスを見て思ったんだけど,
手動マシン-コントローラ間で双方向通信をやっているチームってあるの?
0358メカ名無しさん05/03/13 14:22:23ID:VTgEB6dL
デバッグ時の有線接続ならあるだろうけど
試合中の赤外線通信ではないだろう
0359メカ名無しさん05/03/13 17:41:40ID:AR3ozxbu
GBAをコントローラにする件について

ttp://wwwhsse.fh-hagenberg.at/Studierende/hse02006/uclgba/gba-howto/
ttp://homepage2.nifty.com/irhack/gba_rem_adapter/gba_rem_adapter.html
0360メカ名無しさん05/03/13 17:52:32ID:26j84NdY
NDSをコントローラにする件について

ttp://www.dslinux.org/forums/index.php?showtopic=45&st=220&p=2057?entry2057
0361メカ名無しさん05/03/13 20:13:09ID:LaSLvFSZ
>>359はどこかのチームがやってきそうだ
ボタン数が少ないのが難点だろうなぁ…GBA使った場合は。

ゲームコントローラだとPS、SSコントローラが多くを占めるだろうと思うし。
0362メカ名無しさん05/03/13 22:48:22ID:AR3ozxbu
ボタン数はソフトウェアコンパネで解決だろ。>>361
でも俺がリーダーなら却下するが(w
0363メカ名無しさん05/03/14 00:23:01ID:Sj5V+DNg
判定結果、最初は驚いたが、冷静な大人の判断だったんじゃないのかな。
詫間電波の方が機数が多く、技の引き出しが多いから、相手を変えても臨機応変に対処できそうだし、
上に行かせて良かったかと。

豊田は完成度N0.1で大賞でいいだろう。でも上に行ってもやること同じだろうし、
詫間電波の方が、結果的に多数の引き出しの中身を出せたし結果オーライでは?

それはそうと全国大会で鳥羽商船がどう戦ったのか詳しく見たい。
0364メカ名無しさん05/03/14 02:28:47ID:ISwPsMKd
豊田はなんで空中にぶら下げるタイプのを妨げるのを作らなかったんだろう。
想像してなかったのだろうか?
あれば豊田が勝ち進んでいたろうか。
0365メカ名無しさん05/03/14 13:02:45ID:10ApYtob
豊田返し
0366メカ名無しさん05/03/14 19:00:38ID:ldJSenHi
豊田は作らなかったんじゃない!作れなかったんだ!理由としてはきっと
1、費用がない。
  (「vELo-city」は赤ゾーン、青ゾーンのたびにそれぞれ正反対の方向に回る
   五角形の部分がいるから余分なものは作れなかった。そもそもあの伸びる部
   分の改良などで費用が無くなったのだと思う。あんなの見たらもう十分だろ
   。とかそんな理由で費用を規定以上(実際はだめっぽい)にもらえなかった)
2、東海北陸でそのようなマシンがなかったから上空に上げるマシンが全国にいる
  とは想定してなかった。
3、本体ロボットはスイッチを押したら後退する2動作のみだったので旋回とか出
  来ないから・・・?
4、もし作ってももう1つのゾーンに行くためには相手側のところを通らないとい
  けないから。(もし、自分のロボットの勝機を封じるロボットを起動させるた
  めに自分側の道を相手側の手動ロボットが動いていたら妨害しちゃいますよね
  ?w)
0367メカ名無しさん05/03/14 23:23:37ID:ISwPsMKd
> 2、東海北陸でそのようなマシンがなかったから上空に上げるマシンが全国にいる
>  とは想定してなかった。

関東と近畿へは偵察へ行くのは容易だろうが、どうなんだろ。
0368メカ名無しさん05/03/15 01:36:05ID:2g8jCR1H
さすがに2.と3.はないんじゃないかと。つかそこまでヴァカなやつは高専入学できんだろ。
1.じゃないのかな。あの伸びるレール(?)をよく見たところ
工具入れとかに使う100kg級の収納箱の引き出しについてる物と同じ種類らすぃ…
どっかにカタログないかな。値段張るんでないの?
0369メカ名無しさん05/03/15 15:51:11ID:xH7v5xUs
>>366-267
スタートしてわずか6秒に賭けたんじゃないかな。
下手に小癪な手段を使うよりかは潔いし。

偵察してるチームは本当に贅沢だよなぁ…と思う
0370メカ名無しさん05/03/15 15:58:15ID:gXMv98w1
他地区へ偵察に行けそうも無い高専

北海道地区の高専
沖縄高専
0371メカ名無しさん05/03/15 22:05:02ID:5fX2XlEn
貴様らのところは他の学校に偵察に行ってますか?
うちは行ってません。

偵察ってどういう事するの?
部室の窓越しに写真撮ったりとか?
0372メカ名無しさん05/03/16 00:03:21ID:R+FZlYen
>>371
窓越しだなんてスパイみたいなことはしないよ(藁

普通に地区大会の会場に乗り込むのが普通じゃないかな。
出入り規制がぬるいから前日から来ているチーム、ピットに乗り込むチームもあるけど。
最近は高専間の交流も多くなってきたし、普通に他地区の学生と談義している光景見かける。

対外交流については高専間の温度差が激しいような気がする。
0373メカ名無しさん05/03/16 01:02:57ID:KbseTBEG
>>370
偵察はしてないけど、情報は入ってくるかもしれない。
0374メカ名無しさん05/03/16 03:03:54ID:YsTyv1oq
【工専】ねらーだけでロボコン や ら な い か【以外も】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1068261063/l50
0375メカ名無しさん05/03/16 05:11:57ID:R3bKhpcD
>>374
はぁ…お前はまた騙されたの?

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1068261063/

(´・ω・`)
0376メカ名無しさん05/03/16 10:20:39ID:3TQ4Xc0+
>>372
熱い高専と
そうでない高専の
リストが欲しいな。
0377メカ名無しさん05/03/17 17:30:03ID:EcUeilBA
どうせ再放送やるなら全試合版の方が見たかった。
家ハイビジョンついてねーよチクショウ!
0378メカ名無しさん05/03/17 22:35:15ID:caNNKki9
>>377
今年の地上波版はHV版+αの内容だったからHV版でも
全試合やっていないなかったorz

地デジ始まって素材共有できるようになったら、そりゃ楽するよ。
037937805/03/18 01:04:18ID:TxmrTm6V
すまねぇ、逆だった。HV版が地上波版+αの内容だった。

マシン紹介、学生インタビューが追加されたぐらいなので正直出来はいまいち。
2002年全国大会にいたっては同一内容だしorz
038037705/03/18 01:18:14ID:RQVpt5Ma
なぬ?そうなのか。HVは完全版かと思ってた・・・

ドラマチックに演出してるつもりだろうが全く逆効果になってる
ことをNHK制作担当には分かってもらいたい。テツトモとかイラネ

0381メカ名無しさん05/03/19 09:22:49ID:ZasLS3Qw
ロボコンの試合を放送する番組がいくつもあるんなら
一つぐらいはマニアックに機構解説とか入ってる番組もあっていいんじゃないかな。
どらまてぃっくは一般の食い付きよくするためだよね。理系の甲子園とか言ってるし
0382メカ名無しさん05/03/19 19:46:00ID:ekuxRvuJ
明石高専の「たこせんべい」なら「それいけアルゴン」に勝てるのではないかと思
う。
 スイッチをすばやく押し、3台のメッセンジャーがうまく動けば相手のローバー
ボールをつかんでバックするだけでもう勝てるのでは・・・?
0383メカ名無しさん05/03/20 16:38:46ID:dkb12HMA
>>381
詳しく
0384メカ名無しさん05/03/20 16:39:22ID:dkb12HMA
>>382だった スマソ
0385メカ名無しさん2005/03/21(月) 19:06:58ID:EGnIr8E3
 確実ではないと思う(スイッチ押すのに時間かかってたし・・・)

 明石高専のたこせんべえの手動マシンは3台です。一台目は自分のRBをさわれば
あとは何もしなくてOK。2台目と3台目が紐でつながっているのは知ってますよね。
2台目がスーロープの近くに陣取り、あとはコンパスのように曲がっていき、相手
のRBをキャッチし、バックすればもうOKです。ほら、「vs舞鶴」の時のように動
けばOKです。

 ここで問題としておきそうなのが「アルゴン」の柵の自動マシンのせいで紐に誤
差がでて、相手のRBをつかめないくらいです。

 こう考えたからここにカキこしました。
0386メカ名無しさん2005/03/21(月) 19:42:13ID:ViXj8IA8
>>385
それは明石高専のもう1チームのほう。
たこせんべえではない。マシン名は忘れた。
0387メカ名無しさん2005/03/21(月) 20:10:00ID:rJNnHbvE
>>385
サンクス
地区大会見てなかったもんで・・・
0388メカ名無しさん2005/03/21(月) 22:02:06ID:PYsWGTpf
>>386
ありゃ、そうでしたか。わざわざどうも
0389メカ名無しさん2005/03/26(土) 19:38:38ID:cZk4tYWt
今日、関東甲信越で、交流ロボコンがあったと思うけど、結果知ってる人いない?
0390メカ名無しさん2005/03/28(月) 06:23:13ID:0VYljwoc
NHKで放送された高専ロボコン中国地区大会のなかで、
各試合前、対戦する2つのロボットのカットがでるシーンで
流れたBGMって何か分かる?

何度も耳にするけど調べようがなく、何かの映画で使用された
ものかなとも思うんだけど。結構有名ですか?教えてくだされ
0391メカ名無しさん2005/03/28(月) 15:53:10ID:vhICeyCC
>>389
小山のHPでみれるよ
http://homepage3.nifty.com/Tanack/index.htm
0392メカ名無しさん2005/03/28(月) 16:36:34ID:eyx8NWCC
>>391
担当の教官、仕事が速いよ(;´Д`)

小山高専マシンの保管、整備状況がすごいよ
0393メカ名無しさん2005/03/28(月) 18:46:33ID:VG4dxoVY
教えてください
この世で作りしロボットの
全ての命に限りがあるのならば

モータ死にますか 回路死にますか
サーボはどうですか 先輩もそうですか

みんな逝ってしまいますか
0394メカ名無しさん2005/03/28(月) 23:09:12ID:LpyS7Cmv
>>392
小山は何時か優勝するっしょ。
0395メカ名無しさん2005/03/28(月) 23:52:11ID:QpnQu+ka
>>394
関東レベルが上昇傾向にあるからそのうちありそうだ>小山全国制覇
再来年全国枠絞られるから厳しい戦いになりそうな予感
0396メカ名無しさん2005/03/30(水) 22:58:11ID:6ifCIrzx
>>395
>再来年全国枠絞られるから厳しい戦いになりそうな予感
ここんとこ詳しく。
0397メカ名無しさん2005/03/30(水) 23:59:32ID:ftfUzsiW
>>396
都立と都立航空が合併する。で、関東甲信越の高専数が9になる。
九州沖縄地区は沖縄高専が開校し、高専数が10になったことで、
全国への枠が3から4に増えた。その逆が起こるんじゃ無いかという話。

九州沖縄、東海北陸が10高専で4つの枠を奪うのに対し、
関東甲信越が9高専で4つの枠を争うのでは不公平と。

都立or都立航空の中の人、詳細キボンヌ
0398メカ名無しさん2005/03/31(木) 00:33:59ID:DeXxQe38
都立高専、合併するんだけど・・・

都立高専 → 品川キャンパス
航空高専 → 荒川キャンパス

になるって俺は聞いた。

> 都立と都立航空が合併する。で、関東甲信越の高専数が9になる。
ナ、ナンダッテー!?

それは初耳。やっぱしNHK上でも1つの高専ってことになっちゃうの?
だとしたら、現都立と現航空からそれぞれ1チームずつしか出られないことになっちゃうじゃないか。
そんなん聞いてないぞっ!!
03993972005/03/31(木) 00:57:38ID:y41GL1r8
>>398
高専単位で見るか、キャンパス単位で見るかが争点だろうと思う。
大学ロボコンでもキャンパス別にエントリーしても、1大学から複数出場することは無いしなぁ…

品川キャンパスがA、荒川キャンパスがBという形式で出場しろという形式になるんじゃないかと
0400メカ名無しさん2005/03/31(木) 01:48:34ID:WReHwWd1
もうすぐ休みが終わりますが
おまいら毎年何人ぐらい新人が入ってきますか
うちは10人ぐらい
0401メカ名無しさん2005/03/31(木) 21:39:56ID:fsmCWjc7
ここ数年の上がり調子で新入生が入るなら…
今年は18人
…え?
0402メカ名無しさん2005/04/04(月) 09:27:45ID:AcjGgZ6C
ウチは15人くらいかな。
そのうち、6月まで残るのが13人
9月まで残るのは10人

残った10人中、使えるのは5人くらいか・・・orz
0403メカ名無しさん2005/04/05(火) 09:04:59ID:zHkli60z
公式サイトにロボコンレターとロボコンニュースが追加されている件について

http://www.official-robocon.com/jp/letter.html
http://www.official-robocon.com/jp/roboconnews.html
0404メカ名無しさん2005/04/05(火) 17:40:09ID:hdtar79+
>>403
大学ロボコンのほうは総当たり戦検討中か…高専のほうでやるべきじゃないかと。

時間に関しては午前から開催すれば大丈夫だと思うしなぁ
#ABUがその一例
0405メカ名無しさん2005/04/06(水) 00:15:52ID:EUsdAdFo
ロボコンニュースキャスター...おれと対して年齢かわらんやん。

というOBのたわごと。
0406メカ名無しさん2005/04/06(水) 00:25:33ID:EUsdAdFo
2chの噂どおりにビデオながすなよ...NHK
0407メカ名無しさん2005/04/09(土) 23:38:43ID:PApsUVJF
ルールのリークマダー?
0408メカ名無しさん2005/04/10(日) 21:01:44ID:s9sS30so
今年はルールリークに対して神経とがらしているだろうなぁ

4/21だっけ?>ルール発表
0409メカ名無しさん2005/04/10(日) 22:28:40ID:h2r5ZmIR
ルール来たら、すぐにでも部員にまで伝えて欲しいなぁ。
担任教官のところで、1週間も保留されてた・・・なんて、洒落になりませんわ。
製作期間の1週間の尊さがわからんのですかね?

>>408
4/21ってマジですか?
0410メカ名無しさん2005/04/11(月) 02:39:35ID:fnVana0A
>>409
>>403のロボコンニュースをまず見るんだ。
近年は各高専へのルール配布と同時に公式ページでも発表しているん。
そっちをチェックしなかったのはもったいないぞ。
0411メカ名無しさん2005/04/11(月) 23:44:47ID:D1lQCau8
今年はどんなのかなぁ。

まさか車輪や分離型やクレーンじゃ越えられない坂とかないよな。


0412メカ名無しさん2005/04/11(月) 23:58:46ID:3iRvKZcM
ロッククライミング、壁のぼりとか

テストラン、試合中に転落->マシンあぼーんの悪寒
0413メカ名無しさん2005/04/12(火) 16:04:11ID:WUdzAL/3
ヒント:全国大会は12/8(去年12月時点)
0414メカ名無しさん2005/04/12(火) 23:18:02ID:8Y8vRaUO
>>413
12月8日?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%888%E6%97%A5
…うーん、わからないや。
0415メカ名無しさん2005/04/13(水) 18:54:45ID:GE81ZVMn
パールハーバー?違うか…
0416メカ名無しさん2005/04/13(水) 20:33:48ID:WrfTjxvi
12/8って木曜日・・・
0417メカ名無しさん2005/04/14(木) 04:53:27ID:QdR8hQkK
真珠湾攻撃といえば、択捉島の単冠湾に11月23日に集結したんだっけ?
0418メカ名無しさん 2005/04/14(木) 10:44:18ID:MVAeJvhT
全国大会は12月4日(日)です。
0419メカ名無しさん2005/04/14(木) 21:48:04ID:mKqaQlgZ
関東甲信越地区大会は10月16日、全国大会は11月27日だと、ウチの学校で配布された日程表には書いてありました。

ところで、今年のルールですが、二足歩行ってマヂなのかなぁ・・・
回路班が圧倒的に少ないウチのチームだと、かなり厳しいことになりそな予感・・・

ロボットだったら、別に二足歩行に拘る必要はないと思うんだけど、NHKはどうして難しいルールを出そうとするんだろう?ROBO-ONEの影響かな?
まだ正式発表はされてないので、期待して待ってますが・・・
0420メカ名無しさん2005/04/14(木) 22:10:55ID:TFKtnk31
NHKとはいえ、噂を噂と区別しているだろ。
でも、ほかのロボット競技に押されているのは否めないorz

本当に2足歩行なら某高専が全国行きほぼ確定じゃないかと(藁
04214202005/04/14(木) 22:15:52ID:TFKtnk31
全国大会は11/27か12/4?

大学のほうは18チームを3チームx6グループ総当り->決勝トーナメントの形式になった。
でもその影響で5チームもビデオ審査で死亡…高専でも総当り戦希望。
0422メカ名無しさん2005/04/14(木) 22:21:00ID:t9SOzdrD
2足歩行は無理やろ
競技が出来るレベルまで達しないって
0423メカ名無しさん2005/04/14(木) 22:25:53ID:AKn3ivGF
うちの学校の行事予定では、
11/13 九州沖縄地区大会(有明)
12/4  全国大会(国技館)
って書いてあった。

2足歩行だったら、4年前の遠隔導入の年同様に、「動いた者勝ち」になってしまうのではないかと・・・。
04244192005/04/14(木) 22:38:38ID:VdI+nT3B
>>420
噂だといいんだけどなぁ。
NHKも日本テレビみたいに、他の番組でもロボットを取り上げて欲しいな。科学系の番組が減っちゃった今だからこそ。注目も集まるだろうし。
余談だけど、たけしの万物創世記は面白かったな。。。(遠い目で

>>422
ウチは2足歩行じゃなくたって動きませんでしたよHAHAHA・・・orz

>>423
ウチの日程表のほうがおかしい気がする。適当だからなぁ、ウチの学校。

ちなみに、関東甲信越地区大会の会場は小山高専だとかなんとか、聞きました。
今年はやっと日帰りの辛さから解放される!!
みんなのところって、会場が遠いと、バスとか予算とか出たりするの?ウチは往復の電車賃も満足に出ない・・・orz
0425メカ名無しさん2005/04/14(木) 23:01:21ID:E+Gc+DgK
2足歩行の定義でNHKと揉めそうだ。
0426メカ名無しさん2005/04/14(木) 23:02:43ID:E+Gc+DgK
九州沖縄地区って11/6じゃなかったか?
0427メカ名無しさん2005/04/14(木) 23:13:17ID:/lSXf61L
九州にある2つのO高専の内、どっちが先に全国大会に出てくると思いまつか?
0428メカ名無しさん2005/04/15(金) 19:07:06ID:vxjmiRiU
うち(中国地方某高専)は山口・大島商船だそうだ。
0429TEMDE2005/04/15(金) 22:33:34ID:H+GrfiS3
T高専の1年ですがロボ研に入ろうかと思っています。
もしよければ、アドバイスください。
0430メカ名無しさん2005/04/15(金) 23:41:28ID:f0SCrL74
>>429
ウチもT高専だが・・・w
ロボ研っていうのは、NNKロボコン出場のヤツだよね?
ちなみにウチではロボ研とロボコンは違う部活だから・・・・。

なんにせよ、せっかく高専に来たんだから、技術系の部活に入るのは良いことだと思う。
授業で習ったこととか、活用出来るし。
少なくとも、ウチの部活だったら、大歓迎だね。人少ないからさぁ・・・
0431メカ名無しさん2005/04/16(土) 18:11:34ID:TjRMRHFc
漏れがロボコンやってて得たもの、失ったものetc.

技術・経験・知識 などが得られる
講義で教わったことの実践の機会がある
逆に、ロボコンで予習しているような科目は楽だったり...
NHKで映れるかも...
進学や就職で有利だったりすることがある
単位が取れる学校もある

お金・時間などを失うことが多い
成績下降曲線だったり...
彼女イナイ暦自己記録更新継続(人にもよるが)
大会前は、人間らしい生活を求めたくなる...

他にどんなものが挙げられるかな?
0432メカ名無しさん2005/04/16(土) 23:50:58ID:5kaR/8Do
>>431
優勝や大勝とったところの学生は最先端技術を誇る企業や、
国内有名大学編入学、国外留学などをしておるぞ。
本来の学業ももうすこし努力しましょう。
0433メカ名無しさん2005/04/18(月) 00:24:30ID:nJwUOBo5
432優勝や大賞ってそんなにオイシイんですか?
0434メカ名無しさん2005/04/18(月) 01:10:52ID:31aEzyz4
>>433
優勝、大賞をとったから、そういった所へ行けるのではなくて、
それだけの実力があるから、優勝or大賞がとれるって事だろ。
0435メカ名無しさん2005/04/19(火) 01:04:47ID:JXVrlk4g
スレの勢いが落ちてる。4/21に向けて準備でもしているの?

4/30にサイエンスZEROでロボコンネタやるようだが、高専ロボコンも取り上げるのかな
0436メカ名無しさん2005/04/20(水) 09:58:08ID:kCdPfOpL
遂に明日ルール発表か
0437メカ名無しさん2005/04/20(水) 13:56:21ID:4y6TfYEX
某校です。本日、全国大会決勝のリーグ戦の提案が機構から来ました。
某校としては、遠いので前泊が必要になること、
ただでさえ長くてお客さんが途中で帰っている大会を長引かせるメリットが
見いだせないこと、
試合数が増え拘束時間が長くなりたいへんであること、
ほか、
を理由に反対する予定です。
みなさん方の高専にも文書が来ているはずですので、
顧問に確認、ご意見をお願いします。

ちなみに、出場校数は25で変わらず、
当日は午前中から予選リーグをやろうとの案です。
0438メカ名無しさん2005/04/20(水) 15:11:29ID:sJsXJEcB
今年のキーワードは「バトンゴール」
0439メカ名無しさん2005/04/20(水) 19:47:41ID:Uta1RAnE
今年のルールはありえないな・・・
何が望みだNHKェェェ
0440メカ名無しさん2005/04/20(水) 20:00:37ID:Fiw1JMKs
>>437
漏れは賛成。

1発勝負であるところに面白みがあるんだろうけど、アイデアを出し切れないチームもあるからなぁ。
あと、どのチームも複数回試合を確実にやるわけだから、マシンの耐久力が問われて面白いと思う。
大会自体は1日の間に収まるんだから、拘束時間は長くならないと思うんだが…
会場に集合するのは前日の昼に変わりないと思うんだが。前日の日程はリハ短縮できるだろうと…

むしろ会場前に朝から並ぶ人たちの拘束時間をどうにかすべきかと。
寒い中1000人以上並んでいるし…総当りなら午前中から開催できて観客の負担減らせると思う。

> ただでさえ長くてお客さんが途中で帰っている大会を長引かせるメリットが見いだせないこと、
優勝チーム決定後に観客が帰っていくのと勘違いしてないよね?
0441メカ名無しさん2005/04/20(水) 20:15:15ID:3a19ySCW
バトンゴールの回数が多いほうが勝ち
バトンゴールの時間が短いほうが勝ち
総距離が短いほうが勝ち

だったか。詳しくはリーグ戦のメールの最後。
0442メカ名無しさん2005/04/20(水) 20:19:42ID:Fiw1JMKs
何でメールの末端にルールの一部が…コピペミス?
0443メカ名無しさん2005/04/20(水) 20:42:54ID:PmsWaEbl
詳細お願いします
0444メカ名無しさん2005/04/20(水) 20:44:40ID:uow7s0jS
詳細キボン
0445メカ名無しさん2005/04/20(水) 21:55:13ID:uKrNm5Iy
PDFの最後にリーグで同成績になった場合はどうするか?みたいなこと書いてて
>>441みたいなこと書かれてあった。

中途半端に今年のルールを晒した結果に。
0446メカ名無しさん2005/04/21(木) 00:04:57ID:+IwU6a4e
日付が変わったわけだが。
今日の夕方くらいかな。
0447メカ名無しさん2005/04/21(木) 00:10:07ID:nsh18oAf
なるべく早く知りたいから
昼休みくらいに情報が入ってくることを願う
0448メカ名無しさん2005/04/21(木) 01:36:20ID:Wn6auCHr
>>445
情報どうも。

バトンゴールっていうのが、いわゆるVゴールのようなものであることを匂わせる文だね。
総距離っていったい…
0449メカ名無しさん2005/04/21(木) 08:55:30ID:LB68djAa
>>440
前日の集合する時間は10時に早まっています。
遠隔地にとっては前泊を必要とします。

> むしろ会場前に朝から並ぶ人たちの拘束時間をどうにかすべきかと。
> 寒い中1000人以上並んでいるし…総当りなら午前中から開催できて観客の負担減らせると思う。
昨年、国技館の前で見た限りでは、午前中には100人もいたかな?
高専関係者はいっぱいでしたが。

>> ただでさえ長くてお客さんが途中で帰っている大会を長引かせるメリットが見いだせないこと、
> 優勝チーム決定後に観客が帰っていくのと勘違いしてないよね?
ええ、勘違いしていません。決勝時には、オープン直後の6割以下ですね。
お客さんの数は。
0450メカ名無しさん2005/04/21(木) 10:56:34ID:LB68djAa
>>449
自分の出身校が負けたら帰るかもしれませんね。
ただ6割って事はないでしょう?
0451育英2005/04/21(木) 13:14:20ID:7dsFzBv6
まだ…
ルール発表こない………
0452サルジエ2005/04/21(木) 13:20:47ID:7dsFzBv6
A咲く歩行なのかなぁ〜〜?
0453メカ名無しさん2005/04/21(木) 15:26:28ID:l5Zj1u1P
テーマがオフィシャルサイトにUPされてますよ
0454メカ名無しさん2005/04/21(木) 15:27:00ID:1Vrru+qo
大運動会
0455メカ名無しさん2005/04/21(木) 16:00:54ID:mLuaoQVp
ルール発表キター
0456メカ名無しさん2005/04/21(木) 16:08:37ID:AsobXLlV
ルールキター
14:30ごろアップされていた模様
0457メカ名無しさん2005/04/21(木) 16:20:24ID:mLuaoQVp
封書キター!!学生課に届いたみたい!顧問の先生に電話があった
今からとりにいきます。
0458メカ名無しさん2005/04/21(木) 16:25:54ID:AsobXLlV
1000mm四方、重量20kgと随分手動マシンのマシン規模縮小されている…
でも450mm四方のはしごの間をくぐらなきゃいけないから、手動マシンのサイズ大幅に縮小するじゃないかと。
0459メカ名無しさん2005/04/21(木) 16:29:10ID:mLuaoQVp
今年のテーマはマーズラッシュ
0460ベネディクト16世2005/04/21(木) 17:00:07ID:mLuaoQVp
煙突から白い煙が出たらルール決定
0461メカ名無しさん2005/04/21(木) 17:45:41ID:mLraOLEA
全国出場に関わらず見に行っている都民高専生です。
>>449
10時台には500人ぐらい普通に並んでいるよ。(´Д`;)
一般観覧者として見に来ればいい(藁
#昔どうせロボコンだからと大して並んでいないだろうと、遅く行ったら2階席だったorz

金曜日から東京入りしている遠い地方高専には10時集合は負担にならなさそうだが。
微妙な距離に位置する高専が総当たり戦施行時の被害者か…
0462メカ名無しさん2005/04/21(木) 18:52:08ID:X2DVX1Gd
今年のルールでは予選リーグは必要ないんじゃないかな?何回やろうとミスがなければタイムの良い方が勝つに決まっているし、相手に干渉してはいけないのならば戦術もみなほぼ同じ。よって客は午前中で帰る。むしろ対戦の意味があるのか?
0463メカ名無しさん2005/04/21(木) 19:32:32ID:mLraOLEA
>>462
確かに戦略がモノをいう対戦形式なら、複数の相手と戦う総当りいいだろうが…

実質タイムアタックだもんなぁ
0464メカ名無しさん2005/04/21(木) 19:42:00ID:ftulE5Le
自分の学校ルール来てないみたいなんですが、ルールの概要教えてくれませんか?携帯からで読みにくくてすみません
0465メカ名無しさん2005/04/21(木) 20:02:17ID:GftFs2Mm
ヒント:kosen2005
0466メカ名無しさん2005/04/21(木) 20:33:47ID:XkuqZdkm
てか
全国大会の翌日がうちの学校のテスト初日だし・・・orz
0467メカ名無しさん2005/04/21(木) 21:24:20ID:Z0iXmkW9
NHKはまたやってくれたな。
フィールドが複雑すぎる。
練習用のフィールドを作ることを考えてくれよ。
フィールドの保管場所を考えてくれよ。
タイムアタックはつまらないということを理解してくれよ。
見るている方からは自動制御はあまり面白くないということ分かってくれよ。

素直に平面のフィールドで、ボールとか箱とかを使う競技にすればいいものを・・・。
0468メカ名無しさん2005/04/21(木) 22:36:23ID:h8/ycCJe
今回のルールってアイデアと言うより技術力の勝負じゃん。
ハードル越えるのってFlexみたいなタイプが多いだろうし
似たようなマシンだらけになるよ。
0469メカ名無しさん2005/04/21(木) 23:10:41ID:bXKlg3c5
あれ、ハードルって倒して行っちゃうんじゃいかんのか?
俺が読んだ感じだといいようにも取れる希ガス
0470メカ名無しさん2005/04/21(木) 23:34:09ID:h8/ycCJe
>469
確かに良さそうですね。
でも、それだったら置く必要ないような気もする。
0471メカ名無しさん2005/04/21(木) 23:40:37ID:sc2kaRXP
>>469
アイデアで全国行くチームはハードルの飛び越え方でアピールするんだよ(w
0472メカ名無しさん2005/04/21(木) 23:46:41ID:bXKlg3c5
>>470
単なるネタが思いつかなかったとかじゃだめですか?
>>471
そんな技術力ねーよorz
まあ、あれが倒せるかどうかで結構難易度変わる気がするな
0473メカ名無しさん2005/04/21(木) 23:58:36ID:X2DVX1Gd
ハードル屋さんと癒着(藁
てかハードルは倒すためにあるんでしょ?
0474メカ名無しさん2005/04/22(金) 00:00:00ID:BxXkIMNv
Jump to the Futureの時は高いところから飛んだり、滑走路作ってして山を越えたけど、
今回は単体、高さ0センチからジャンプだから、ハードル飛び越えるの至難の業としか言えないような…

Jump〜の時、地上から単体ジャンプをやろうとしたのは長岡の忠犬レッツしかいなかったし。
ジャンプ成功してもその後の着陸でマシン死亡、横転は無きにもあらず。
0475メカ名無しさん2005/04/22(金) 00:38:05ID:ZjFCr5hl
とりあえず


氏ねよNHKロボコン担当者。
0476メカ名無しさん2005/04/22(金) 00:57:52ID:KoBLPs0H
今回は戦略も何もあったもんじゃないね。
1ルートしか用意されてないんだったら、ツマンネ。
まだ、ミレニアムメッセージの方がいいじゃん。
はっきり言ってつまんないです。

>474
どうあがいても無理でしょ。
他の機能がデッドウェイトになるし、助走距離足りないしよ。
0477メカ名無しさん2005/04/22(金) 05:24:05ID:LR4OZEX8
SolidWorksでフィールドをかき終わった俺が来ましたよ
0478メカ名無しさん2005/04/22(金) 07:15:51ID:xGfWesYj
>>477
よし。そのデータをみんなに無償で提供するんだ!


・・・・ゴメン、俺SolidWorks使えないorz
0479メカ名無しさん2005/04/22(金) 07:43:33ID:moCnbIo2
ソリッドワークス使いたいけど5ヶ月限定だからまだ入れられねぇ…
せめて5月くらいから大会終わりまで使わせてくれよorz
0480メカ名無しさん2005/04/22(金) 13:14:54ID:ZTv7dHPP
今年はアイディア勝負と言うより完成度勝負になりそうな
梯子潜って平均台渡ってハードル超えて
自動マシンでフリークライミングってかなり無理あると思うんだが
0481メカ名無しさん2005/04/22(金) 20:04:02ID:WDfccw4v
やっぱり近年多い妨害マシンを防ぐために実力勝負のタイムアタックにしたんだろうな
0482メカ名無しさん2005/04/22(金) 22:40:16ID:EVKWZk/9
妨害を生きがいに去年度末から待っていたのに・・・
ふざけないでおくれよN○K 本気でへこむ。
実質タイムアタックでナニガタノシインダヨ
0483メカ名無しさん2005/04/23(土) 00:02:28ID:91BSDdn+
ルールの詳細もここ最近に比べ比較的穴が少ない気がする
確かに今年は戦略うんぬんより技術力勝負になりそうだ
地区大会が早い地区はフル完走できるチームが少なそうな悪寒
0484メカ名無しさん2005/04/23(土) 00:15:14ID:hbICO3hm
2000年みたいに地区大会1週目で爆速マシン登場の予感

タイムアタックがさらに過熱の悪寒

>>482
妨害(・A・)イクナイ
どうせ結果でも嫌われるだけだぞ
0485メカ名無しさん2005/04/23(土) 01:15:38ID:NZBdrZL0
爆速か・・・
流石に1分切るチームはないと思うけど
速くて1分30秒くらいかな?

地区大会はつまらないだろうけど
全国は爆速や激速チームが集結してくるわけだから
意外と盛り上がるのかも

ベスト4あたりは同じようなスピードのチームばかりで
どのチームにも優勝のチャンスがある状況になる予感
04864842005/04/23(土) 01:20:10ID:hbICO3hm
どうせ結果でも嫌われるだけだぞ

どうせ結果出ても嫌われるだけだぞ

>>485
操縦者のテクニックもものすごく要求されるだろうなと<爆速マシン対決
ニュータイプになるほど練習をさせなければ
0487メカ名無しさん2005/04/23(土) 16:19:04ID:vGBeKA3q
操縦者のプレッシャー大だな
0488メカ名無しさん2005/04/23(土) 16:26:07ID:nvgv8Mvx
一応言うが俺はただの観戦者だから。

 今年は絶対複雑すぎるかと。ハードルごえでハードルを飛べないマシンは多いだろ
うし結局「北九州」や「福井」、「詫間」など一部の強いところが勝ち進み、「札幌
市立」や、「商船高専など」は飛べるのか?

 また「鳥羽」みたいなマシンがでる予感もする。手動ロボットは動くが自動はあま
り動かないやつ。結局、一度もゴールしていないが決勝戦まで進み、決勝で相手のミ
スで勝っちゃうヤツ。(平均台で落ちるとかで)

 とりあえず「豊田」がまた6秒決着で来る事を期待(無理)
0489メカ名無しさん2005/04/23(土) 16:55:22ID:YaZ+xT4N
ハードルって倒していいんでしょ?
0490メカ名無しさん2005/04/23(土) 20:25:09ID:pJsB1YoV
壁登りでバトン落としたら自動ロボがバトン拾うのか?
0491メカ名無しさん2005/04/23(土) 20:53:06ID:Gdi+GU5K
>>490
壁登りで自動マシンがバトンを落とすのは禁止行為で、罰退を受けます。
その後はどうなるのかは分かりませんが…
0492メカ名無しさん2005/04/23(土) 21:04:07ID:+kl8S5iL
ハードル次第で難易度が変わるねぇ
ってかさぁ、設計が根本的に変わるかも
0493メカ名無しさん2005/04/23(土) 21:17:13ID:YmCkSZ5n
自動ロボが罰退するとバトンリレーからやり直しということはバトンは手動ロボに渡す…のか?
0494メカ名無しさん2005/04/23(土) 21:19:26ID:vwBUAOoz
いつもなら、「積む」とか「立てる」とか、目的が1つに絞られていたが、今年は・・・
3つの障害すべてをクリアできるアイデアのビジョンがなかなか見えてこない・・・。

ところで、気づいたのだが、平均台ゾーン2(平均台通過中)にバトンを落としたら、手も足も出ない・・・。
反則覚悟で突っ込むしかないのか?
まあ、落とさなければ問題ないのだが・・・。
0495メカ名無しさん2005/04/23(土) 21:37:06ID:y4aOzew9
ルールの時点で勝利への手順を一本に絞っている時点で、NHK自らが言っている
「アイデア対決」のロボコンのポリシーに反しているとしか思えない。

もう生命上陸やプロジェクトBOXのように多様性のあるルールは来ないのか…
0496メカ名無しさん2005/04/23(土) 22:04:08ID:yGocxKee
ルールが大幅改変される気がする・・・
てかしてくれ orz
0497メカ名無しさん2005/04/23(土) 22:17:48ID:vwBUAOoz
各障害については、いろいろと越え方を考えているが、3つすべてをクリアしなければならないのが、今までのルールより悩みどころ。
いまのところ、どれも「あちらがたてばこちらがたたず」。
難しい・・・。
0498メカ名無しさん2005/04/23(土) 23:20:06ID:+kl8S5iL
アンケート採ってみる?

・今年のルールはおもしろい?
1.面白くない
2.面白い

現役orOBorその他。
現役の場合は地区名を入れてくれ。
0499メカ名無しさん2005/04/23(土) 23:29:31ID:Oo7v5ofO
関東甲信越地区から 1.面白くなさそう
ルールが複雑すぎてコンテストにならなそうな予感。
NHKはこのスレ見てるのだろうか?
0500メカ名無しさん2005/04/23(土) 23:38:01ID:tsxh5Mmt
やはりみなさんも悩んでいるようですねぇ・・・

手動ロボがバトンを落とした時については
「スタートとセッティング」の6項目目にしか書かれていませんねー
そこに書かれていることが競技中にも適応されるなら
>>494が言っているように手も足もでないな。。。

しかし、自動ロボと同じく手動ロボも競技中にバトンを落とすことが禁止行為になれば
罰退ということになり、バトンを回収するために平均台ゾーン2に降りて
平均台ゾーン1まで戻れる気がするんだけど。。。
(悪魔でも罰退の最中なので、平均台を渡って先に進むという行為にならないから)
05015002005/04/23(土) 23:47:43ID:JIb6kJ89
「セッティングとスタート」だった・・・OTL
0502メカ名無しさん2005/04/23(土) 23:48:30ID:8vQ9TAmQ
>>498

面白くはなさそうだけど、新鮮味はある。
0503メカ名無しさん2005/04/23(土) 23:50:50ID:JIb6kJ89
中国地区 1.面白そう
昨年の様な邪魔が出来ない某M高専がどう出てくるかが楽しみだ
05045022005/04/23(土) 23:52:00ID:8vQ9TAmQ
書き忘れてた。OBです。

>>494
やはり反則行為して捕る→違反→ハシゴ前へばったい(←なぜか変換できない)
0505メカ名無しさん2005/04/24(日) 00:25:43ID:H/YDxCAN
面白くない!このルールなら一回戦で絶対飽きます。だっとドラマがないでしょ?操縦者が血迷う以外は…
参加者はどうか知らないけど某M高専みたいな悪徳チームもあった方が良くない?
大賞の某T高専とガチンコバトルが見たかったなぁ
0506メカ名無しさん2005/04/24(日) 00:45:40ID:meSWTQRo
>>505
M高専の方ですか?w
0507メカ名無しさん2005/04/24(日) 01:55:37ID:bdUD8R6M
>>494
平均台ゾーン2に入るのって別に禁止行為じゃないでしょ。
禁止行為とは書かれて無い・・・・・よね?
「渡った」とみなされるにはゾーン2に触れてちゃだめなんだから、
平均台から降りる→バトン取る→平均台渡りなおし
ってことじゃないの。
0508メカ名無しさん2005/04/24(日) 09:29:09ID:gBFeN/31
T高専とM高専の試合はきっと

 柵が出てもそれを乗り越えて0ではないがだいぶ近づく。一方のアルゴン
はvELoの展開部分のせいで0までは行けず、結局判定みたいな。

==================================
東海北陸 面白そう

 前回のT高専がどう出てくるか楽しみだし、準優勝だったF高専のリベンジ
やら優勝校のT商船高専がどう特集されるか楽しみ(ワラ
0509メカ名無しさん2005/04/24(日) 09:37:41ID:E7gHujCR
>>498
1,面白くなさそう。

去年みたいにバトル形式のほうが面白そう。
今年は純粋に技術力勝負って感じ。ルールの穴も少なそうだし、アイディアはあまり必要ないんじゃないかな?
少なくともテレビで見てる人はあまり面白くないんじゃないかな・・・

ちなみに関東甲信越地区の某高専のチームリーダやっとります。
0510メカ名無しさん2005/04/24(日) 09:51:58ID:+6Qt5VBE
>>498
2.面白い

 純粋に妨害が無いのなら見ていて楽しいと思う.難解なルールより単にゴールし
たら勝ちって言うのは単純でしょ? 壁での距離判定がどう測るのかが気になるが.
アイディアったって,結局それを実現する力(技術力)が必要なわけで。。。おそら
くブレインストーミングならいくらでも出るやん.


 それにしても,昨年度の審判でもあったけど.全くロボコンを見たことの無
い教師とかが審判したり.イカサマしているわけではないけど,出身校のOBだ
けで地区大会の審判団を組むのはいつか問題が出そうで怖いぞ〜.

0511サレジオ2005/04/24(日) 09:53:24ID:BVghmDEy
方法としては、平均台からわざと落ちて
バトンを拾い罰退をうけるか、
リトライをする。
0512メカ名無しさん2005/04/24(日) 09:56:19ID:b9MvXcXx
去年までやってた関東甲信越の者です
>>498 1.面白くなさそう。
手順が一本化されている&相手とのぶつかり合いが無いと盛り上がりに
欠けるのはミレニアムメッセージでNHKも理解している思っていたんだが…

1週目の関東甲信越がどういう結果になるかが楽しみだ。ネタマシンが多い地区だけに
0513メカ名無しさん2005/04/24(日) 12:26:01ID:yOh4Moqv
二足歩行の意味がなんとなく分かった今日この頃。
0514メカ名無しさん2005/04/24(日) 12:30:35ID:yOh4Moqv
スタートゾーンが1000x1000なのに
梯子の内枠が450x450しかない件について
0515メカ名無しさん2005/04/24(日) 13:31:09ID:jTrGa3bg
その上平均台の高さが550mmもある件について
0516メカ名無しさん2005/04/24(日) 14:28:24ID:E7gHujCR
ハードルに至っては高さが680mmもある件について
0517メカ名無しさん2005/04/24(日) 17:05:32ID:ZS9s/yvr
20Kgで、1000mm×1000mm×1000mmの大きさの人間ロボットを作ればいいジャン。
0518メカ名無しさん2005/04/24(日) 17:14:59ID:RyN7hmEK
>>517
仮に作れたとしても正々堂々とハードルを越えれる気がしないな
0519メカ名無しさん2005/04/24(日) 17:16:03ID:u0KzB+Eo
平均台が4万円もするから手が出ない。
仕方がないので作ろうって…
買ったほうがいいかな?
0520育O高専2005/04/24(日) 17:18:20ID:u0KzB+Eo
>>518
○英高専にはいい考えがあるから
期待しておけば。
0521メカ名無しさん2005/04/24(日) 17:43:39ID:/E54cLxA
育英高専なんてもう無いじゃん。
0522育O高専2005/04/24(日) 17:47:18ID:u0KzB+Eo
salesio高専だー
0523SKHOI2005/04/24(日) 20:00:02ID:ZS9s/yvr
ははは。
0524メカ名無しさん2005/04/25(月) 08:52:13ID:Tv1puPfO
>>498
1.おもしろそうだけど、作れそうにない。
某M高専の妨害は心配しなくて助かりますけど、
速いマシンを作るのにかけては某Y高専が強いですね中国地区です。
ハードルを越えられないところには、どっちでもいいですけど・・・・
0525メカ名無しさん2005/04/25(月) 23:01:21ID:zya8aca1
>>498
1.面白くない
工業高校ロボコンでかくしただけじゃん
0526メカ名無しさん2005/04/25(月) 23:35:27ID:oem5Id2r
自動ロボットを遠隔操作しても違反にならない件について
0527メカ名無しさん2005/04/26(火) 00:07:05ID:VHFfWUWe
>>526
その件については触れないつもりだったのに・・・
0528メカ名無しさん2005/04/26(火) 00:42:40ID:77NzTYGu
コントロールボックスも手動ロボの質量に含まれているから
コントローラーで自動ロボを操作することは
ロボット同士の通信に含まれてしまうんじゃないか?
0529メカ名無しさん2005/04/26(火) 00:43:00ID:tHRtjbsz
526
てか自動って書いてあるじゃん!操作できるくらいならわざわざ手動ど区別しないでしょ?去年のMBとは訳が違う。
0530メカ名無しさん2005/04/26(火) 09:49:32ID:wM57ynL0
っていうか、今年難しすぎ
ワンパターンになりそうな気がする
0531メカ名無しさん2005/04/26(火) 17:29:16ID:p3B7GpR1
各校、アイデアを練っている最中ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
0532メカ名無しさん2005/04/26(火) 19:31:01ID:1NKNqBsl
ルール補足キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

やっぱしハードルは倒してはいけないのか・・・OTL
0533メカ名無しさん2005/04/26(火) 21:56:22ID:YcKqeg7N
>>また、ハードルを倒したり大きく動かしたりする。

全米が泣いた
0534メカ名無しさん2005/04/26(火) 22:08:38ID:PfYN6M2A
ハードルを倒しちゃいけない・・・?
そんなバカなぁああああああ!!

倒したら罰則とかあるの?
現実のハードル走でも倒したっていいのに・・・
0535メカ名無しさん2005/04/26(火) 22:16:55ID:Jgay9Ckg
皆さん飛びましょう。
0536メカ名無しさん2005/04/26(火) 23:01:42ID:FB+T4cj4
ハードル倒しちゃいけないか…

悪夢再び。
0537メカ名無しさん2005/04/26(火) 23:11:45ID:j06D/M3A
一体どうやって越えろ、と。
0538メカ名無しさん2005/04/26(火) 23:17:16ID:4FpKurQ/
ハードル倒すの禁止だと!?NHKも無茶苦茶言うな
壁を登らせるアイデアも難しいしいっそ壁を倒すとか
0539メカ名無しさん2005/04/27(水) 00:21:00ID:WhCP3day
大運動会というより技術力の発表会だよなぁ…

これはもうゲームでは無い、NHKからの挑戦状に違いない!!
0540メカ名無しさん2005/04/27(水) 00:25:03ID:WhCP3day
超えるのが無理なら通り過ぎるしかないな

空中戦勃発か…
0541メカ名無しさん2005/04/27(水) 01:34:32ID:CLjbp/Fd
>>539
NHK vs 高専生

なんかもう意地張っているとしか言いようが無いよ
0542メカ名無しさん2005/04/27(水) 21:54:03ID:Gzla/NFL
東海北陸地区のT高専の技術力があれば飛べる。
0543メカ名無しさん2005/04/27(水) 22:31:45ID:TwMb06lX
よし、相手が気球タイプであることを想定して大型扇風機を・・・

風による妨害ってありなのですか?
0544メカ名無しさん2005/04/28(木) 07:28:43ID:l/bcHxLh
気球って使って良いの?
圧縮ガスの使用は禁止らしいけど、ガスボンベ(He)の搭載は可能ですか?
0545メカ名無しさん2005/04/28(木) 14:51:41ID:d0K+Vy2F
気球は可能だったと思う。
っていうか高圧ガス保安法?だかの定義をそのまま流用してた気がする。

(定義)
>第2条 この法律で「高圧ガス」とは、次の各号のいずれかに該当するものをいう。
>1.常用の温度において圧力(ゲージ圧力をいう。以下同じ。)が1メガパスカル以上となる圧縮ガスであつて現にその圧力が1メガパスカル以上であるもの又は温度35度において圧力が1メガパスカル以上となる圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)
>2.常用の温度において圧力が0.2メガパスカル以上となる圧縮アセチレンガスであつて現にその圧力が0.2メガパスカル以上であるもの又は温度15度において圧力が0.2メガパスカル以上となる圧縮アセチレンガス
>3.常用の温度において圧力が0.2メガパスカル以上となる液化ガスであつて現にその圧力が0.2メガパスカル以上であるもの又は圧力が0.2メガパスカルとなる場合の温度が35度以下である液化ガス
>4.前号に掲げるものを除くほか、温度35度において圧力零パスカルを超える液化ガスのうち、液化シアン化水素、液化ブロムメチル又はその他の液化ガスであつて、政令で定めるもの

に該当しなけりゃ良いんじゃない?
0546メカ名無しさん2005/04/28(木) 19:46:30ID:j/vEmPTC
450mm×450mmの穴をくぐり、尚且つ1000mm以内に収まる気球の浮力って
頑張っても1kgちょいのモノしか持ち上げれない気がするのだが・・・
回路とかバッテリーとか推進装置とか付けただけで軽くオーバーしそうな予感
0547メカ名無しさん2005/04/28(木) 21:10:05ID:/GkQmrea
頑張る。
0548メカ名無しさん2005/04/28(木) 21:49:09ID:/GkQmrea
しみ〜
どこにいるの〜〜
0549メカ名無しさん2005/04/30(土) 13:43:16ID:8SAbyTZM
ん?最初から膨らんでる気球はOKだけど、後からボンベに入れておいた圧縮ガスで気球を膨らますのはだめなのか?
0550メカ名無しさん2005/04/30(土) 15:30:18ID:y3SE39bM
どこかの高専のwikiに、あるCAD用の会場データらしきものがあるな。
0551メカ名無しさん2005/04/30(土) 15:39:22ID:y3SE39bM
スコープドッグ型が流行ると思うのこころ

● ● ●
■→ ■→ ■→ ● 梯子潜り
■  ■ ■ ■■

● 跨いでいる
=====■===== 平均台
□ ■→ □
 □       □


    ■■
   ■|■ ハードルは足を伸ばして跨ぐしかないだろ。
   ■|■
   ■|■
0552メカ名無しさん2005/04/30(土) 15:46:16ID:y3SE39bM
ずれた...orz
0553メカ名無しさん2005/04/30(土) 16:42:01ID:y5kUoEDu
551様最高です。
0554メカ名無しさん2005/04/30(土) 19:37:12ID:+XI3cpm1
ボトムズか?
0555メカ名無しさん2005/04/30(土) 20:31:57ID:+qs+jCwh
>>550
会場データホスィ・・・ケド見つからない。
だ れ か ヒ ン ト を
0556メカ名無しさん2005/04/30(土) 21:40:13ID:20+L7nKz
>>555
うp板教えてくれたらうpするけど。
CADはSolidWorks
0557メカ名無しさん2005/04/30(土) 22:55:23ID:+qs+jCwh
>>556
http://www.univch.net/cgi-bin/upload.php
でどうでしょう?

高専向けに配布されてる奴ですか?<Solid
0558メカ名無しさん2005/05/01(日) 07:17:37ID:ApXVxjEU
圧縮しても3MBくらいあるよ・・・
SolidWorksは学校にロボコン宛で送られてきた奴

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
upload118489.zip
DLパス:robocon
0559メカ名無しさん2005/05/01(日) 20:31:48ID:zhKg3UPt
去年の東海北陸地区大会はひどかったな。
初戦で富山を勝たせとけばよかったのによ。
0560メカ名無しさん2005/05/01(日) 22:07:29ID:s5Yfre7x
なんでロボコンやってるやつらってそろいもそろってキモイんだろう。
マイノート持ってる率・・・100%
エミュ持ってる率・・・100%
2ちゃんねる知ってる率・・・100%
MXやnyやったことある率・・・100%
アニヲタ(萌え系)率・・・100%
0561メカ名無しさん2005/05/01(日) 22:20:38ID:62LnqjnY
>>560
オマエモナー

少なくとも、街でチャラチャラしてるヤツや、非生産的なオタクよりは誇ってもいいと思ってる。
・・・・モテなくてもなorz
0562メカ名無しさん2005/05/01(日) 22:35:40ID:sOfp+QLk
>>560
上から順にNO、NO、YES、NO、NOなんだが。
0563メカ名無しさん2005/05/02(月) 00:17:24ID:NDj6LTnc
卒業した先輩から無駄に質問しまくってルールの幅を狭めるのは墓穴掘るだけだからやめたほうがいいって言われたなと今日になってこの板の存在を知った俺が来ましたよ
0564あぼーんNGNG
あぼーん
0565メカ名無しさん2005/05/02(月) 22:02:11ID:mZ9Exyeb
>>563
NHKの担当者はココみてるだろ。

0566メカ名無しさん2005/05/03(火) 00:23:24ID:2Bj5iMqX
>>562に同じく
0567メカ名無しさん2005/05/03(火) 01:04:54ID:1OchZbqb
バトン渡すところまでは「ましゅまろん」改造して行けないか?
0568 ◆G0mTKiGY7w 2005/05/03(火) 01:17:21ID:7/x1sFRJ
test
0569メカ名無しさん2005/05/04(水) 15:29:54ID:lGRdgG8H
くぁwせdrftgy峰ふじこlp;@:「
0570メカ名無しさん2005/05/07(土) 00:34:13ID:JdcKPgBn
>>560
スマン全部Yesな俺は何も言い返せん…orz
でもマイノートは部室に置きっぱ+CADにしか使ってないってのは誇れるんじゃないだろうか。と言い訳
0571メカ名無しさん2005/05/07(土) 11:57:44ID:zFN88SHG
>>560
一番下以外Yes





って言っても信じてくれないかな。。。。。。
0572メカ名無しさん2005/05/07(土) 13:21:38ID:laWB8X1L
下らんこと気にするなよ。
ホントにキモイのは>560しか、無い奴だよ。
ロボコンやってたなら、何か誇れるものがあるだろ。
そんなことより、アイデア考えな。
0573メカ名無しさん2005/05/07(土) 18:11:38ID:Epitd0Uc
やはり、飛ぶしかないのか…
0574メカ名無しさん2005/05/08(日) 07:13:38ID:ft8O6yz6
そこでヘリコプターですよ
0575メカ名無しさん2005/05/08(日) 10:12:43ID:vMXCT2oF
無理無駄無茶。
3無しの我が部はもうだめぽ。ハードルを越えるアイディアが思い浮かばねぇ・・・
0576メカ名無しさん2005/05/08(日) 14:05:03ID:2H0wS8Fw
Jump to the Futureの時も自立ジャンプで山越えたマシンは
ごく僅かだった…ジャンプは無茶かなぁ
0577メカ名無しさん2005/05/08(日) 15:57:13ID:Pr9nhyUd
ハードルは越えなければならないが、
ふれてもいいわけだ。
そうすると…ハードルの幅木をつかんで
そこを中心に回転すれば超えられる。
あとはハードルが大きく揺れたり倒れたり
しなければヨイだけ
0578メカ名無しさん2005/05/08(日) 19:21:02ID:tSycLMrX
凱旋門(2002のヤツ)みたいな感じでハードルをまたいで通過。


駄目か・・・・当たり前か・・・
0579メカ名無しさん2005/05/08(日) 23:06:33ID:0tcpYVEB
ハードル超えるだけなら良いが
その前に平均台と梯子あるんだよな。

全部クリアしろってのはきついわ・・・
0580メカ名無しさん2005/05/09(月) 01:37:42ID:D+YCf/K3
>>576
ペットボトルに空気詰めて、放出するやり方でも跳べるよ。
10キロのマシンに1.5Lペット4本で、2.5気圧で2メートルいけます。
0581メカ名無しさん2005/05/09(月) 19:28:38ID:/+0587EI
 いや、これはあくまでも初心者および観戦者の考えだが

「ハードルを倒すのは駄目」なんだろう?なら




「意図的にアームで傾けて、(70度くらい?)高さを減らし、そして本体
通過後にもとに戻すってのは?」(無理)
0582メカ名無しさん2005/05/09(月) 20:51:48ID:eoBDawl5
我が高専ではフィールドの作成を着手しました。
お金がないので、平均台は自作のよてい。
みなさんは、平均台を買いますか?
0583メカ名無しさん2005/05/09(月) 21:16:21ID:7fkxt3UL
全員飛ぼうぜ。
とーべとべとべとべとべとべ○○高専!!

とばって書きたくなったりする。
0584メカ名無しさん2005/05/09(月) 22:13:50ID:WVCqtEpr
>>582
平均台作成中です。
0585メカ名無しさん2005/05/09(月) 23:36:08ID:jT6Lgm1u
>>581
ありだな。
0586メカ名無しさん2005/05/09(月) 23:36:41ID:jT6Lgm1u
>>581のアイディアを半分ぐらいの高専がやる予感...
0587メカ名無しさん2005/05/10(火) 06:18:07ID:vkkS5Iig
ハードルを大きく動かすってどの程度まで許されるものなのかなぁ。
0588メカ名無しさん2005/05/10(火) 10:31:32ID:KgkGFm1H
それを質問したら恐らく「審判の判断に任せます。」って言われそう…orz
0589メカ名無しさん2005/05/10(火) 20:23:39ID:YH136Hk6
明らかにハードルを越えることを目的とした機構を積んでるけど、たまたま失敗したっぽい場合でも罰退受けるのかな・・・?
だとしたら、かなり地獄な大運動会だよね。
0590メカ名無しさん2005/05/10(火) 22:11:03ID:D9ug8mp5
後は図面引いて作るだけ〜〜〜〜
0591メカ名無しさん2005/05/10(火) 23:08:11ID:tKi/GxxM
>>588
質問する高専がありませんように(-人-)
0592メカ名無しさん2005/05/11(水) 01:10:59ID:sS6L/LQC
http://www.asahi.com/sports/update/0509/160.html

ロボコンのときも利用できるのか?
NHKはなにか用意してくれるのか?
0593メカ名無しさん2005/05/11(水) 02:52:30ID:nQ2EQoq0
審判に任せますとかなったらやってられねーよ
0594メカ名無しさん2005/05/11(水) 02:52:46ID:zzZrGvQN
>>592
同館で開催される1、5、9月場所 だ け のサービス。
0595メカ名無しさん2005/05/11(水) 22:44:11ID:zdfZEIx4
>>592
ネットにつなげないからぼつ。
0596メカ名無しさん2005/05/15(日) 00:11:41ID:TugxGKc1
おまいらロボコンニュースが更新されてますよ
フィールドのCGとかでてる

http://www.official-robocon.com/jp/roboconnews.html
0597メカ名無しさん2005/05/18(水) 01:41:22ID:EWmhOzRX
おまいら的には愛子たんはどうなの?

年上だけど付き合ってみたいおねぃさん?
0598メカ名無しさん2005/05/18(水) 22:09:06ID:KQG2eQ6B
つーか大きく動かすって広島人の定義では6mぐらいですが。

床に着かないように倒してもいいですか?By呉高専

もっとシンプルな競技がいいのだが・・・
0599メカ名無しさん2005/05/21(土) 07:14:17ID:pFzR4D3g
>>580
空気だけじゃ推力足らず飛べないから。

>>581
発想としては結構おもしろそうですけど。
まぁ最速を目指すにはちょっと無駄が多いかもしれませんけど、
設計上の都合でこの手法を用いるマシンは発生すると思います。
0600メカ名無しさん2005/05/21(土) 10:24:16ID:W3XWUADC
100mm厚のポリウレタンマットってどうしてる?
体育で使うマットでポリウレタン使ってるのはまず無いうえ、
だいたい100mm厚ってサイズが標準的じゃない。
どうすればいいかまったく見当がつかないんだけど。
0601メカ名無しさん2005/05/21(土) 15:03:01ID:62hVc5HM
ロボコンしてるより稼ぎたくなってきた。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050521&j=0025&k=200505213618
0602メカ名無しさん2005/05/21(土) 15:38:12ID:0UiX5vjA
〉〉581のアイデアが使えなくなった件について
0603メカ名無しさん2005/05/21(土) 22:58:03ID:NoB+CMlv
>>602
詳しく
0604メカ名無しさん2005/05/22(日) 11:47:02ID:88ae1KRD
今年は妨害できないですからねー。
モロにタイムトライアル。俺はともかく観戦客はツマランだろうね。
なんか大学ロボコン程度まで引き上げたいらしいが、
そうすると電気系メカニックの居ないチームは出場できないね。(うちは大丈夫さ)
ちょっとNHKも考えて欲しいよな。いいかげんにしないと受信料払いませんぜ。
0605メカ名無しさん2005/05/22(日) 12:04:45ID:G+SY2MmB
>>604
そのくせ、電子制御系をとりあえげないよな。NHKは。
とりあげてもコントローラだよな(w
0606メカ名無しさん2005/05/22(日) 20:47:41ID:6b2wWoFz
なんか他に高専が出れるロボコンって無いですかね?
面白そうなのがあったら、もうそっちに移ってもいいんですけど・・・
NHKはアニメと教育番組だけでいいよ。

ProjectBOX・・・プロジェクトX
鼎・・・十二国記
マーズラッシュ・・・プラネテス
大運動会・・・???

この関連性は正しいのか?
0607メカ名無しさん2005/05/22(日) 23:53:57ID:A7rV/nyc
あいであが・・・ でない・・・ 
0608メカ名無しさん2005/05/23(月) 00:31:26ID:PFALG4QL
今年はFAQは出ないのか?
0609メカ名無しさん2005/05/23(月) 00:36:26ID:dZH0Cg3M
>606
視聴率が取れるか、あるいはメーカー主催の場合、宣伝効果が大きいと
なるかすれば、ロボコン主催しようとするとこは一杯あるだろうけど。
0610メカ名無しさん2005/05/23(月) 02:30:18ID:M42+Gjln
>>607
スコープドッグをつくれ
0611メカ名無しさん2005/05/23(月) 08:21:07ID:szVWAgyw
>>603
ハードルは陸上競技みたく固定されるところが片方じゃなくて
両方の向きで固定されるって

この説明で分かるかな?
0612メカ名無しさん2005/05/23(月) 11:02:05ID:4RMjEKL0
高専生ガンガレ!
0613メカ名無しさん2005/05/23(月) 11:02:47ID:4RMjEKL0
外野だが 光線ろぼこんは 毎年楽しみにしているぞ!
0614メカ名無しさん2005/05/23(月) 19:29:27ID:n0YGts9i
>>611
>603では無いが、俺にはその説明ではわかんねorz
何が何と固定されるんだ?
つまり、ハードルは簡単に倒れないって事か?
QandAの回答だったら、できればコピペしてくれ。
0615メカ名無しさん2005/05/23(月) 21:24:18ID:9z7y+Dd+
  |
  |  ←横から見たハードル
 ̄ ̄ ̄
>>611は多分こういうことだろうな
06166142005/05/23(月) 22:43:08ID:7YmLyFsx
>>615さんくす
謎の棒が生えて逆T字になるって事かな?
フィールドの平面図と立体図では明らかにハードルがL字なので油断していた。
つまり、図面はフェイントって事か。
0617メカ名無しさん2005/05/24(火) 02:54:18ID:gInnWKH5
ttp://www.sanwa-taiku.co.jp/img/S-1468.htm

倒れそうだけど・・・
0618メカ名無しさん2005/05/25(水) 00:14:48ID:+Bw0QEi4
進入部員に女子は入った?
0619メカ名無しさん2005/05/25(水) 06:08:30ID:FOempFAd
ていうか、2年目の沖縄高専にこの競技はきつくないのか・・・
0620メカ名無しさん2005/05/25(水) 06:10:05ID:FOempFAd
ハードルの逆T字って本当?
どこに書いてあった?
0621メカ名無しさん2005/05/25(水) 07:14:31ID:S1wbTE7s
>>619
余計な心配していると国技館で沖縄にあっさり負けるかもしれないぞ。

0622メカ名無しさん2005/05/25(水) 10:28:24ID:Rr2W3zkN
ハードルは大抵逆T字だよ
0623メカ名無しさん2005/05/25(水) 10:37:49ID:THUYJ0VA
いや、普通はL字型だろ
0624メカ名無しさん2005/05/25(水) 19:08:25ID:SDaoIENw
参加年数は関係ないですからね〜
要は教授が全部やってくれるか、金があるか、つながりがあるか。
これに限る。
いつぞや優勝した某高専のマシンが全て教授の考えたアイディアだったことがあったりすると萎える。
自分で考えようって気はないのかね。恥だよ恥。
0625育O高専2005/05/25(水) 20:48:18ID:xamXOEXS
ハードルはL字が普通でしょうね。
まあTBSで世界陸上でも見ればわかるだろう。
0626メカ名無しさん2005/05/25(水) 21:49:51ID:5iqssxZ5
>>624
きっと教授もロボコンしたいんだよ。何歳になっても子供心を忘れないような教授じゃねーとロボコンの監督なんてできねーしな。
がしかし、あの年はヒドかったな…「お前らのアイディアじゃダメだ。コレ作れホレ」
恥だったよ恥。

このスレ見てる教授、少なくないハズ。こういう意見はよく聞いといてください。
0627メカ名無しさん2005/05/25(水) 21:59:41ID:qkzSSTW2
FAQ1でた。

だれだハードルが逆T字とか言いだしたヤツw
0628メカ名無しさん2005/05/26(木) 00:22:22ID:YAAYDudB
『ハードルは倒れない程度に傾けても良いですか?
 ハードルを「大きく動かす」の定義を教えてください。 』

>>審判団の判断とします。


こりゃまた曖昧な・・・
0629メカ名無しさん2005/05/26(木) 22:02:51ID:SWTmxl4i
ルール補足がでた。
マシンを、飛ばさせたいらしいな。
0630メカ名無しさん2005/05/27(金) 01:23:06ID:q6ElzRUR
>>629
飛んでやろうじゃないの
0631メカ名無しさん2005/05/27(金) 12:35:02ID:fjVB0TFd
ヒント:そーらを自由に 飛びたいな〜♪
0632メカ名無しさん2005/05/27(金) 12:45:44ID:31h8lXkI
         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
荒巻スカルチノフのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1116601569/l50
0633メカ名無しさん2005/05/27(金) 16:03:39ID:EmzjHair
本気で飛ばすつもりなのか
0634メカ名無しさん2005/05/27(金) 23:48:25ID:4MHhbhOd
>>628
去年の規定で「赤・青使うな」の定義が曖昧だったよな。地区によっちゃ、無視されるトコロから、ラックの青を塗れ、とまで。
審判の合同指導が難しいからツッコまれないように逃げ道確保、ってか。


ところで今回のFAQ、去年から反省してない糞がいるみたいだな。
各高専、最低1人はこのスレ見てるんじゃねーかと思うわけだが、おまいら仲間に言ってやってくれねぇか。
・質問する前にルール再確認しろ。
・揚げ足取りはお家帰ってママンとやってろ。

ウチん所のヴォケも頭の悪い質問をしたと白状した。
そろそろ大人になろうよ…な?な?
0635メカ名無しさん2005/05/28(土) 00:48:53ID:UXpZY50l
ウチの高専にもいるなぁ
ひたすらルールの盲点を探すヤツ。

マジいらね。
0636メカ名無しさん2005/05/28(土) 02:59:44ID:RXegEGT6
「足りない」学生は質問しないこと!
0637メカ名無しさん2005/05/28(土) 09:51:36ID:pSmEuPOx
>>634
ウチの地区じゃタミヤバッテリーの赤の導線、タミヤのマークでさえ赤が見えてると注意された・・・
そんな小さな所誰も気にしないし画像処理でどうこうなるレベルじゃないって
そのくせ審判は赤や青の旗持ってるし・・・・
0638メカ名無しさん2005/05/28(土) 13:06:59ID:CgVK5fr4
>>634
俺のところもラックを試合直前に油性マーカーで塗り塗りだ。w
主審はOKで副審はだめだとw
まあ仕方が無いな。所詮奴らも学生だから。

それから、おまいら今年は自分で考えれ。教授の手を借りるのは情けないぜ。
借りないから毎年一回戦死亡なんだけど。ついでに負け犬の遠吠えなんだけど。
0639メカ名無しさん2005/05/28(土) 14:53:25ID:qj4NGehs
>>637
誰が気にするとか画像処理とかは関係なくて、ルールだから赤と青を使っちゃダメだったんだろ?
0640メカ名無しさん2005/05/28(土) 21:56:44ID:Tf+KSaMD
>>639
ルールのためのルールか(´・ω・`)
0641メカ名無しさん2005/05/29(日) 03:46:41ID:7M+8uKCN
去年の赤青制限は確かに不条理だったorz

画像認識使ったチームがいたけど、副審の旗を誤認識してた。
そりゃ赤青をマシンが使用禁止だったら、ローバーボール追跡の使いたくなるよ。
0642メカ名無しさん2005/05/29(日) 16:45:26ID:Z7xUpbof
>635
お宅のマシンって常に正攻法しかとらんの? つまらん.
0643メカ名無しさん2005/05/29(日) 17:32:09ID:7kRbV62T
>>642
禿同。同じようなマシンで戦ってもつまらん。
レギュレーションを素直に読めば、正攻法はどのチームでも思いつく。
0644メカ名無しさん2005/05/29(日) 18:40:31ID:Blw9NU3V
>>642>>643
あー「盲点」って言ったのがマズかったかな?
ウチの問題児は、盲点っていうかルールの文面を自分の都合の良いように解釈するんだよね。
もしくは完全にルールを頭に入れてないのにアイディア出してくる。

例えば「ハードルを大きく動かすっていうのは、明確に距離が指定されてないから(以下略)」とか
「先にバトンを渡してから障害物をクリアすればイイジャン」みたいな。

何度も「ルール嫁」言ってるのに、全然言うこと聞かない。
「素人的意見も大事だ」って本人は言ってるけど、ハッキリ言ってウルサイのよ。

ていうか、正攻法のマシンすらまともに作れないから毎年初戦敗退なんだけどね・・・
0645メカ名無しさん2005/05/29(日) 19:04:56ID:58zrtcXq
そういえば「鼎」の時に発泡スチロール製のオブジェにマジックテープ張るのに、
「カネダイン」とかいう接着剤が指定されてたな。
んで業者に発注して6本ぐらい持ってきてもらったら裏に「スチロール樹脂×」って書いてあったw
つかないつかないつかないつかないつかない
はがれるはがれるはがれるはがれるはがれる
で、後日NHKからやっぱり別のつかえだと。
まだデッドストックが5本ぐらいあるんだけど。引き取れやNHK。
なんか就職前に、発注ミス体験したみたいで嫌じゃんよ。
NipponHikikomoriKyoukai
0646メカ名無しさん2005/05/29(日) 21:20:09ID:7kRbV62T
>>644
失礼。それは単に痛いヤシだな。。。
0647メカ名無しさん2005/05/29(日) 23:27:58ID:lhwrAARW
>>645
懐かしいなそれw
くっ付かないのにくっ付けるのに苦労したなー
0648メカ名無しさん2005/05/30(月) 21:35:07ID:W2YgCgUP
ホットボンドでくっつけたうちの高専は被害が少なかった。
0649メカ名無しさん2005/05/31(火) 12:52:39ID:A6m7qm0v
だれか引き取ってくれ〜〜〜
0650メカ名無しさん2005/06/01(水) 03:42:04ID:V3ewazKb
NHKの過去ミスを糾弾・弾劾するスレになってきた?
0651メカ名無しさん2005/06/01(水) 06:41:08ID:YWSrMeV3
>>650
今年こそは〜ナムナム(-人-;)ってするスレ、じゃないか?
0652メカ名無しさん2005/06/01(水) 13:22:58ID:lSzLTMu1
いや別に糾弾する気は無い。今となっては良い思いでさ。
でも誰か引き取ってくれ。w
0653メカ名無しさん2005/06/02(木) 11:30:16ID:d/+oZ0vl
平均台
0654メカ名無しさん2005/06/04(土) 09:22:32ID:cbT4JkA8
平均台どうしてる?
0655メカ名無しさん2005/06/04(土) 12:00:48ID:29tJg1o/
はしご作った。
平均台作った。
ハードル作った。

買ってくれよ。
0656メカ名無しさん2005/06/09(木) 00:52:08ID:7B7zaCYS
おまいらアイディア決まりましたか!!
ウチまだなんだけど…大丈夫なのか?

部長「来週決めます(´Д`;)」

ギリギリだな…
0657メカ名無しさん2005/06/09(木) 23:23:19ID:cU66jDWY
>>655
うちも全部作ったけど?
なんか歪な作りだけど良いことにした。
0658メカ名無しさん2005/06/10(金) 02:31:47ID:hAqkoqm7
>>656
>>657
オマイラ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

アイデア考えている間に色々作ってたら壁含め全て出来上がったぜ!
ァィデァなんて決まるかYoooooH!> orz
0659メカ名無しさん2005/06/10(金) 03:05:19ID:gFzgfGlu
そ〜ら〜を自由に〜と〜べた〜らな〜
楽なんだろうな。>アイディア
0660メカ名無しさん2005/06/10(金) 22:47:14ID:QUYjgI+Q
>>656
漏れと同じ高専の恐れアリ。

あ〜〜〜〜〜〜あなんかやる気殺がれるなぁ・・・
0661メカ名無しさん2005/06/10(金) 23:08:30ID:4EtJ0Ahy
test
0662メカ名無しさん2005/06/10(金) 23:31:03ID:49PDKhRC
リーダーのせいばっかにするなYO!
と、チームリーダーの俺がこんなところに来て言ってみるテスト....

ダメだ自動ロボットのアイディアが決まらんorz
手動はなんとか決まったんだけどなぁ。
0663メカ名無しさん2005/06/11(土) 13:57:04ID:rqHspQFK
会長が殆ど何もしないので、俺が全部してる。
話し合いとかも、あんまり進まない。
























頼むで・・・・かいちょー
0664メカ名無しさん2005/06/11(土) 21:58:17ID:6PTIM/Fn
新入部員です

先輩「必 死 だ な (笑」とか言わないでください

恥ずかしいです。反応しないようにするのが大変です。
0665メカ名無しさん2005/06/11(土) 22:20:44ID:a7rxbqfm
必 死 だ な w
0666メカ名無しさん2005/06/11(土) 23:08:54ID:i+BJXzFY
>>664
大丈夫、お前もそのうち慣れるから(はぁと
0667メカ名無しさん2005/06/12(日) 00:23:32ID:5qtDGfDU
例年通り手動・自動の試作を終えたおれがきましたよヽ( ・∀・)ノ ウンコー
でも地方を突破できないとはこれ如何にヽ( ・∀・)ノ ウンコー
もちろんうそですよヽ( ・∀・)ノ ウンコー
0668メカ名無しさん2005/06/12(日) 12:22:11ID:BXg7oBSi
必 死 だ よ

来週までだし。
0669メカ名無しさん2005/06/12(日) 21:24:04ID:IBddc0Mw
みんなおちつけ
0670メカ名無しさん2005/06/13(月) 09:19:55ID:8+29+eGx
なんかN高専臭がぷんぷんするな。
0671メカ名無しさん2005/06/13(月) 21:41:38ID:HIcmDlMj
落ち着いたところで・・・・何のメリットがあるっていうんだ・・・・・・!
やつらからすれば、おれらは・・・・・・貧相なアイデアしか出せないクズ・・・!
そう、クズ・・・・・・・! 捨て駒だ・・・・・・!

あーまじどーすっぺよんじゅん
0672メカ名無しさん2005/06/13(月) 21:44:58ID:2zq/3REi
お茶でも飲んでもちつけ(´∀`)つ旦~~
0673メカ名無しさん2005/06/15(水) 09:37:51ID:hAQT0ihZ
長野なのか長岡なのか新居浜なのか
0674メカ名無しさん2005/06/15(水) 20:53:25ID:Fng6bWhq
おまいら話しは変わりますがどの高専のロボページが一番すごいと思いますか
0675メカ名無しさん2005/06/16(木) 00:11:38ID:yOmq72CZ
旭川は画像を増やせ。
0676メカ名無しさん2005/06/16(木) 15:53:15ID:lGjrxXXx
熊丸先生のHPが好きだ
0677メカ名無しさん2005/06/16(木) 23:16:47ID:yOmq72CZ
諸注意
全国大会の競技規定は、地区大会終了後、変更される場合がある。

全国大会の競技規定を予想しようか(w
0678メカ名無しさん2005/06/16(木) 23:17:32ID:sWXaf+O9
地区大会の教員会議でも変更されますが、何か?
0679メカ名無しさん2005/06/16(木) 23:33:17ID:U52iSlG4
去年のロボコンのビデオを見てたんだが東○高専の「未確認走行物体」は
なんで最初に出撃して、最終的にはオリンポス山上空にボールを上げるあ
のマシンは最初出撃して一度戻ってくるとき後ろから「メジャー」らしき
ものが伸びるようになってるんだろう・・・?
0680メカ名無しさん2005/06/17(金) 01:54:19ID:4rdjGA2z
>>675
呼んだか?
0681メカ名無しさん2005/06/17(金) 15:28:54ID:/woUXAjp
旭川は旭山動物園ネタをやって欲しい
0682メカ名無しさん2005/06/17(金) 15:58:20ID:17trr8/q
旭川はもっと分かりやすいページを作れ
0683メカ名無しさん2005/06/18(土) 02:51:49ID:8gzIJ6x3
旭川はラーメンがうまい
0684メカ名無しさん2005/06/18(土) 16:40:35ID:l6bvvEHn
>>679
意味不(ry

もう少し、どういう状況で、何が疑問なのか、ついでに自分はどう思うのか、分けて書いた方が他人に伝わりやすいのでは?
と、ここまで来て文章更正してる俺は非戦闘要員…
0685メカ名無しさん2005/06/18(土) 17:16:24ID:OBck3gew
ttp://www.tokyo-ct-s.com/2004robocon/robocon2004.htm

東京高専「未確認走行物体」の写真。

東京高専はこの試合でフィールドを傷つけ(ry

このフィールドを傷つけたときの写真のメッセンジャー(「カート」と名づ
けられた)の後部に注目。

・・・メジャー・・・(地区ビデオを見ると正確に確認可)

気づいていただけたかどうかは分かりませんが俺が聞きたいのはこの部分の
意味です。
0686メカ名無しさん2005/06/18(土) 21:12:44ID:qn+QqIP1
>>682
情報を収集中なんだろう。

0687メカ名無しさん2005/06/18(土) 21:13:15ID:qn+QqIP1
>>681
オレも期待。
とくにペンギン。
0688メカ名無しさん2005/06/18(土) 22:02:13ID:OlP6XaRI
この中に設計担当の人はいますか?

自分は設計するのですが、よその高専がどんな感じなのか知りたくて・・・
お暇でしたら答えてくれると嬉しいです。

1,設計者について
 A.設計者は自分一人で、全て自分で設計する。
 B.設計者が複数いて、すべてのマシン・機構を共同で設計する。
 C.マシン・機構ごとに設計者を決めて、それぞれ1人で設計する。
 D.その他

2,設計について
 A.アイディアから具体的な寸法まで、全てみんなで話し合って決める。
 B.アイディアはみんなで決めるが、具体的な設計は設計者が行う。
 C.その他

3,図面に起こす手段について
 A.手書きの製図
 B.2DCAD(ソフト名は?)
 C.3DCAD(ソフト名は?)
 D.その他

4,設計と製作について
 A.設計と製作を同時進行
 B.最初に設計を完成させて、製作作業に入る

5,顧問について
 A.設計段階から口出ししてくれる。
 B.制作段階で口出ししてくれる。
 C.助言してくれない。

6,設計者について
 1,学年は?
 2,設計者=チームリーダー?
 3,やっぱ重圧感じるよね?

一部でも答えてくれると嬉しいです。

ちなみに自分は、
【1】A 【2】B 【3】A 【4】A 【5】C
【6−1】3年 【6−2】Yes. 【6−3】多少は...
ってかんじです。
0689元設計者@某T高専2005/06/19(日) 00:19:58ID:w9tuo91+
>>679
「相手のメッセンジャーボールに触れると罰退」というルールがあったので、
相手が後ろを通れなくなるんじゃないかなと考えたわけです。
# 結局効果はなかったようですがorz

>>688
【1】B
【2】C(設計中に数人で後ろから口を出す)
【3】C(SolidWorks)
【4】A+B
【5】いつもたまに。
【6−1】2-3年
【6−2】NO
【6−3】かなり・・・

# 去年は設計兼制御、今年は制御兼リーダー
# 結構死ねるぽ・・・
0690メカ名無しさん2005/06/19(日) 01:02:34ID:7IQg4HpT
1,設計者について
  C.マシン・機構ごとに設計者を決めて、それぞれ1人で設計する。

2,設計について
 B.アイディアはみんなで決めるが、具体的な設計は設計者が行う。

3,図面に起こす手段について
 A.手書きの製図
 B.2DCAD(個人により手書き or CAD)
4,設計と製作について
 B.最初に設計を完成させて、製作作業に入る

5,顧問について
  B.制作段階で口出ししてくれる。

6,設計者について
 1, 5年だった
 2,いんや。
 3,ぜんぜん。
0691メカ名無しさん2005/06/19(日) 12:31:44ID:7zXcoDcY
>>688
どこかに収集サイトつくれよ。
0692メカ名無しさん2005/06/19(日) 12:48:40ID:kx5jaoaL
これでも収入が得られなければ、何をやっても収入は得られません!
もちろん登録は無料! これはやるしかないっしょ!?

http://getsmoney.net/MORE/cashfiesta/?id=htc00787jp
0693メカ名無しさん2005/06/20(月) 18:52:50ID:gYX84csH
>>687
携帯で撮った写真ならいくらかあるけど,
そんなのいるの?

あと旭川のページは,せっかくWikiなんで他校の人の更新もありです.
情報が増えるととてもうれしい.

他力本願w

今忙しいんだ…….
0694メカ名無しさん2005/06/20(月) 20:25:13ID:gSUs79S9
>>693
漏れのところ(宇部)もWikiですよ

今日設置ですがね・・・orz
0695メカ名無しさん2005/06/20(月) 20:37:56ID:IkvYA2tt
いろんな高専がページをどんどんWIKIになっていくな
0696メカ名無しさん2005/06/21(火) 00:43:53ID:CYqAcuwi
Wikiだと更新しやすいってのがあるからな.
ファイルの添付や,日記プラグインとの併用で日記もお手軽だし.
0697メカ名無しさん2005/06/21(火) 03:49:50ID:SbObV1PQ
>>696
あと,管理人に任せっきりにならないってことが大きいね.
俺もう卒業してるけど,それなりに成り立ってるし.

編入ってこんなに大変だったんだorz...
0698メカ名無しさん2005/06/21(火) 06:06:26ID:Sz+GSWQ/
>>693
嘘を書き込まれても大丈夫なのか?
バックアップから修復できるけど、
全てのページにおかしなことを書き込むスクリプトを実行されたら
だれがバックアップ作業をやるんだ?
pukiwiki.ini.phpで書き込める人を限定しておくことが吉だぞ
0699メカ名無しさん2005/06/21(火) 06:09:12ID:Sz+GSWQ/
>>697 が誰か分かってしまった今日この頃。
0700メカ名無しさん2005/06/22(水) 04:13:37ID:BgDVNHRt
BOXフンド操縦したい
あれ今は小山にあるの?
0701メカ名無しさん2005/06/22(水) 11:24:20ID:/2F2A5Um
>>700
今でも現役バリバリだよ.3月末の交ロボでも動かしていたし.
#そのときの操縦者が操縦者だったから,映画思い出した(藁

小山高専のロボコンページを見るといい.普通に展示ガンガンやっているし.
0702メカ名無しさん2005/06/23(木) 00:23:59ID:Gjbh+lns
代替案を書類に書いちまった。
リアルでアイデア考えて無い。まぢどうしよう
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 仙 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 道 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 道  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
0703メカ名無しさん2005/06/25(土) 00:36:20ID:B0QNo7DL
あきらめたらそこで人生終了ですよ
0704メカ名無しさん2005/06/27(月) 21:50:59ID:cTj7ppLV
>>701
長澤まさみって
なんだかんだ言っても やっぱり長澤監督(ゴン中山の恩師)の娘なんだな
運動神経とか直感とかすごいね
0705メカ名無しさん2005/07/01(金) 00:45:36ID:O1yOtNFa
おまいらもうすぐ夏ですよ!
@ワクワクするね。
Aガクブルするね。
Bえ?…もう知らない…('A`)

自分はAです。責任押し付けないでー
0706メカ名無しさん2005/07/01(金) 13:32:55ID:Vl17wmOO
>>705
A
今年はメチャメチャなアイディアだからなぁ…過去に例がない。
まぁ過去以外に例がありますが。
0707メカ名無しさん2005/07/03(日) 22:27:47ID:AU9CimTj
壁作り始めたとこ、ありますか?
0708メカ名無しさん2005/07/03(日) 22:32:32ID:KmZcG+3y
>>707
ウチは俺が知らない間にできてました。
ミニチュアですが。
0709メカ名無しさん2005/07/04(月) 00:04:29ID:qB1HNARr
半分ぐらい
0710メカ名無しさん2005/07/04(月) 12:53:58ID:WxiZ4Sbn
>>705
@
夏は楽しい!これ定跡! ・・・夏自体はねーor2

壁は90度倒したものならできました。立つ予定はありません(
0711メカ名無しさん2005/07/04(月) 22:08:53ID:ndk1uSYe
うちは部品だけ作ってそのまま…
場所がないので
0712メカ名無しさん2005/07/06(水) 02:10:22ID:Me/iN4Wk
>>707
調子こいて片面そのまま造りました。
かなーーーりジャマ…orz
解体派が有力
0713メカ名無しさん2005/07/06(水) 18:35:21ID:Nz+GuuZe
バトン渡すまで30秒以内で行けると見積もった。
0714メカ名無しさん2005/07/06(水) 23:48:41ID:etUUSu8s
おれのやつ15秒くらい
0715メカ名無しさん2005/07/07(木) 00:03:01ID:Ptveqj1p
じゃあうちは5秒
0716メカ名無しさん2005/07/07(木) 15:17:24ID:C2rortoM
うちは1秒で登る。
0717メカ名無しさん2005/07/07(木) 16:17:41ID:0hMAyYGZ
おまいら、ハードル(現実とフィールド)高杉
0718メカ名無しさん2005/07/07(木) 17:36:19ID:bGNfhAVm
他板のスレにさりげなく侵入して空気読みつつ盛り上がろうぜ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120724626/
0719メカ名無しさんNGNG
>>717
いや全然
0720メカ名無しさん2005/07/07(木) 17:36:37ID:/yn0XeEL
僕は2秒ちゃん
0721メカ名無しさん2005/07/07(木) 17:36:43ID:ICQgniJB
俺のとこのスカルチノフは4分かかる
0722メカ名無しさん2005/07/07(木) 17:36:44ID:ovLf8cF6
age
0723メカ名無しさん2005/07/07(木) 17:37:05ID:0jSFgn19
10秒くらいが妥当かと
0724メカ名無しさん 2005/07/07(木) 17:42:31ID:rhQ5Cy1j
物理的にまずいだろ
0725メカ名無しさん2005/07/07(木) 21:44:20ID:WhQDpOgy
回路周り設計している人がいたら教えてください。
使っているマイコンはやっぱりPICですか?
初歩的な質問とかそういうことはおいておいてお願いします。
0726メカ名無しさん2005/07/07(木) 21:52:26ID:5P2WtPVp
H8を基本に、補助的にPICやAVR使ってますね。
Cで組めるのが楽でいいです。
0727メカ名無しさん2005/07/08(金) 15:39:48ID:0c2/YDVu
>>725
うちはH8とPIC。マシンの制御にはH8使って、赤外線にPIC。
H8で赤外線通信ができねorz
0728メカ名無しさん2005/07/09(土) 00:58:14ID:F7aCI9Of
16F877が秋月で安いよ。
0729メカ名無しさん2005/07/09(土) 14:38:01ID:6MyMVOgk
ロボコンとか分からないけど、面白そう。
物質工学科でもできるのかな??

http://spaces.msn.com/members/yohsuke0725/
0730メカ名無しさん2005/07/10(日) 17:10:04ID:0ApKg6Zn
今年はマブチモーターこないのかな?
0731メカ名無しさん2005/07/10(日) 20:11:39ID:Wnma1Z09
>>725
うちの高専はPICしか使ってないな
ほかの高専に比べたら見劣りしてるのか・・・?
0732弱いT高専2005/07/10(日) 22:07:35ID:nKLsuuDz
>>731
心配するな。うちもPICだ。なかようしような。
07337312005/07/10(日) 22:38:38ID:Pzi167Jk
>>732
俺のいる高専も弱すぎるT高専だ
仲良くできそうだな
0734弱いT高専2005/07/10(日) 23:18:49ID:nKLsuuDz
>>733
つくば
とばし
とよた
とうきょう
とやまこ
とやまし
・・・・・どれ?
0735メカ名無しさん2005/07/11(月) 00:57:05ID:qgHGs3k6
>>733-734
捨てアドでも取って連絡しる。
07367312005/07/11(月) 18:37:09ID:YrFOj++x
>>735
まあさらしてみる
連絡無くても泣かないよ(違

・・・ノーパソが電源を入れた瞬間いやなにおいを発して壊れた
仕方ないから家の近くの中古PCショップで買ってくることにする
0737メカ名無しさん2005/07/12(火) 03:26:50ID:+zWj+2Bt
>>279がT高専らしい
他のスレで晒してた
0738メカ名無しさん2005/07/14(木) 02:41:38ID:Jwt8nIaP
うちの高専はPIC16F84Aで送受信をしていた。
しかも、赤外線LED一個ずつにC1815が付いていた。
0739メカ名無しさん2005/07/16(土) 12:21:14ID:EXPJbbJ3
>>734
つやま
とくやま
0740メカ名無しさん2005/07/16(土) 12:31:00ID:bRd7Tgmj
>>734
('A`)っ【とりつ】
0741メカ名無しさん2005/07/18(月) 18:24:31ID:J+3cqlzA
   /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ  ガツ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ  ガツ
.   |    ::<      .::|あぁ         ,ヘ        ,ヘ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ  クチャクチャ / ヽ      / ヽ   
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ        /U ヽ___/  ヽ  ・・・・・・・・・・・・・・・。
   /  _,、__  _i__       /   U    :::::::::::U:\
  (  "つー日--\  /       // ___   \  ::::::::::::::|
   `−、_ヲ ニニ (_丿――.    |  |   |     U :::::::::::::|
     ((  ;;○)$$))          |  |    |     U :::::::::::::|
               ▽        | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
       (3333333) ,i i     0ニニヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
       !、_________.,! |_| __/ ̄ ̄     :::::::::::::::::::::::::::i
                 \  |          :::::::::::::::::::::::::|
                   \\__      ::::::::::::::::::::::::::|
______________ ̄_|       :::::::::::::::::::::::::|



0742メカ名無しさん2005/07/20(水) 00:17:46ID:BqNKeoie
はじめはありえねぇと思っていたルールだったが、何とかなりそうだな。
そう思っていた時期もありました orz
0743メカ名無しさん2005/07/20(水) 21:18:21ID:zwIlVUr6
>>742
('A`)人('A`)ナカーマ

今かなり苦しんでるよママン...
やっぱりNHKありえねー
0744メカ名無しさん2005/07/20(水) 21:30:34ID:2r3f14cR
>>734
強いじゃん
0745メカ名無しさん2005/07/21(木) 01:23:23ID:X41oalgL
つ【たくま】
いや、弱くないけどさ
0746メカ名無しさん2005/07/22(金) 12:59:08ID:SrIoby5X
【とまこまい】は?
0747メカ名無しさん2005/07/22(金) 23:17:24ID:2eDd4M8X
勝てる高専と勝てない高専の違いって何だろう?

金? 教官の技術? 学生のやる気? 委託する企業?
0748メカ名無しさん2005/07/22(金) 23:27:37ID:f5dAsmqG
うちの場合は・・・
金・・・製作するのに十分あるとは思う
教官の技術・・・はっきり言って技術的支援は望めない
学生のやる気・・・一部の人にはあると思う。後は履歴書のためか
委託する企業・・・委託とかしていない気が・・・('A`)
0749メカ名無しさん2005/07/22(金) 23:33:44ID:2eDd4M8X
>>748
企業に委託してるところがあるらすィ。

NHKのルールにかいてあるということはかなり深刻だと思われ
0750メカ名無しさん2005/07/23(土) 02:13:24ID:T0NnPv95
企業に委託しておいて優勝できないなんて終わってるな

0751メカ名無しさん2005/07/23(土) 10:55:47ID:T0NnPv95
>勝てる高専と勝てない高専の違いって何だろう?

学生の質の問題だろ
0752メカ名無しさん2005/07/23(土) 11:28:44ID:UmGnYANO
┌――――─―――─――──――────―─――─――─―――
|…おじさん、これってやっぱり大きくなると八頭身になるの・・・?
└─――――――v───――─―──――──―――─―─――─
                |ていうか僕まだ18なんだけど・・・。買ってくれるの?
                └─――――――───――─―v──――


                                     ∩_∩
                                     |___|G
                                    (・∀・ )
                                  /⌒<  > ⌒\
          ∧_∧                    / __  __ \
         (  ´Д)   ______      (___E^|___ノ
         γ  ⌒\   |8ギコ  \1000|       /⌒\  /⌒\
        / ハ  \ \  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄      /  イ     ヽ   |
       /     //\ ヽ、   |         ∧∧ /ー-'""`ーヽ  |
       |    /   ヽ、ノ  ∧∧  ∧ ∧  (゚Д゚) |  |      |___>
      γ      / /    (゚Д゚ ) ( ゚Д゚)  |  |   |____(  \__
       i 、,    / /    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        ゙-'`ー--'
       ゝ`ー-''" <     .|__________|
        (_(___つ

0753メカ名無しさん2005/07/23(土) 11:33:42ID:UmGnYANO
   ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
   ノ  ジ  ノ  ェ  .ノ  ン  | キ  ノ  ン  |  寿  |   .司. .|
  -─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─--┘
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン    おいおい、うちで暴れないでくんな!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'      喧嘩はお外でおやりなさい!!
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.       
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i


0754T高専の一人2005/07/24(日) 08:10:32ID:GWZJlOIQ
745
よんだ?
0755メカ名無しさん2005/07/24(日) 15:52:04ID:Rr6Pjd7h
今年こそ電波無線使おうとしてるんだけどさ。
周波数何使おうか迷ってる。みんな何MHz使ってる?
0756メカ名無しさん2005/07/24(日) 17:00:40ID://VcYynp
うちは使ってないな。
てか、何に使うんだ?
0757メカ名無しさん2005/07/24(日) 17:32:53ID:MGoo3c4D
デムパはルールで禁止されてなかったか?
俺読んでないから知らないけど
0758メカ名無しさん2005/07/24(日) 20:30:52ID:Rr6Pjd7h
>>756
親機と子機の制御に決まってるジャン。
別にNHK規制してないし、大会でろくに調べてもいないみたいだし。
0759メカ名無しさん2005/07/24(日) 22:45:58ID:gOSWLrtB
>>758
確かに制御の回路まではチェックしてないよな。
少なくとも地方大会ではチェックされなかった。
重量と大きさの測定くらいで。
0760元主審2005/07/24(日) 22:48:04ID:7NEu607m
>>759
んなもん現場でできるかよっ。
おまいら、 ロ ボ コ ン の 精 神 を よ く 読 ん で 参 加 汁 !
0761メカ名無しさん2005/07/24(日) 22:53:39ID:0HPME4K6
学校と家が遠く離れていて一日の1/6を電車で過ごしています。
作業時間がない。
0762メカ名無しさん2005/07/24(日) 23:17:44ID:btbn68OA
>>758
すまん、理解力のない俺に教えてくれ。
親機と子機ってなんだ?
分離は不可だったよな。
0763メカ名無しさん2005/07/25(月) 01:18:34ID:0zHmU+Ts
元主審て長岡技科大の木村先生だっけ?
0764メカ名無しさん2005/07/25(月) 02:17:52ID:R978c7dL
ロボットの制約よく嫁
0765メカ名無しさん2005/07/25(月) 09:07:06ID:BZrrLqb+
多分>>760はNHKの人。
0766メカ名無しさん2005/07/25(月) 10:04:45ID:BZrrLqb+
回路と言うか、通信のチェックくらいはしてほしい。
スペアナ使えば電波か赤外かくらいは分かる。

チェックしてないことを良い事に、あきらかに電波使ってる高専もある。
見る人が見れば簡単に分かる。

>>某高専様へ
あんな小さな1つの赤外線受光部で10M以上離れた場所から自由自在に動かせるって凄いですね。
コントローラの赤外線発光部が明らかに斜め上向いてたのですけどどうやって受信してたのでしょうかね?
0767メカ名無しさん2005/07/25(月) 11:32:18ID:BZrrLqb+
ロボコン精神にのっとり,ルールに書いていないため全周波数の(ラジコンで使われている範囲で)電波を発射し妨害.
少なくとも電波で制御していないのでルールに引っかかり様がない.
こっちが電源入れたとたんピットでマシンが動き出したら楽しいかも.
0768メカ名無しさん2005/07/25(月) 12:53:49ID:0zHmU+Ts
気分悪いな
影口叩くならちゃんと某とかごまかさずにはっきり言えや
0769メカ名無しさん2005/07/25(月) 14:13:14ID:BZrrLqb+
いいから早くロボット作れ。
0770メカ名無しさん2005/07/25(月) 19:03:06ID:R978c7dL
何高専なんだろう
0771メカ名無しさん2005/07/25(月) 20:19:43ID:JM1c00fw
>>760
ロボコンの精神:いかにNHKのルール規制の網をくぐり抜けたロボットを作るかに
勝敗がかかっている。

だいたい、使用電波の周波数なんか大体決まっているんだから
チェックぐらいしろよ>NHK
まじめに赤外線通信をやってるうちの高専があほらしいじゃないか。
地区大会でも明らかに電波を使ってる高専は必ずいる。卑怯だろ。屑。
0772メカ名無しさん2005/07/25(月) 20:57:09ID:FSqWLNj5
こんなとこでうだうだ言ってないで
チェックに用いる機材とチェック方法の概略、測定条件、電波チェックの意義を
レポートにまとめてNHKに提出しなさい
0773メカ名無しA2005/07/25(月) 21:21:52ID:BZrrLqb+
NHKからの回答>審判団の判断とします。
いままでなに言ってきたって無視してきたNHKだもん,自衛するくらいしかないでしょ.
0774メカ名無しさん2005/07/25(月) 21:25:24ID:coAcgew5
>>766
どうせ2ちゃん、名前出しても
・相手にされない
・厨なルーキーが大会当日抗議しにいく
・プクススーて笑われる
ぐらいにしかならないんだから名前出しても大丈夫だって。
…で、ドコがそんな面白いコトやってるんだ?

>>722
自前で用意して、測定データをNHKに提出汁。


ところでデムパ使ってるトコロはどういう気持ちなんだ?
デムパ使うなって言ってる奴らは使えないだけなんだ、ヘッ か?
ルールなんてクソくらえー、見えない所で何してようが別に関係ないしー か?
よろしければ応えが欲しいな
0775メカ名無しA2005/07/25(月) 21:48:35ID:BZrrLqb+
俺自身は当事者じゃないのでそれに関してはどうこう言わないが,過去のことに対して興味だけで犯人を特定しようとする姿勢は賛成できない.
電波使ってるのは赤外線がうまく行かないからでしょう.機械系の卒研でロボコンやっていた人は「PICってなに?」って感じだろうし,俺も赤外線に変わった当初は結構苦労したから.
結局現状知らないで自分らの都合だけで「ロボコンは無線.」って決めたNHKに文句を言うしかしょうがないってことじゃない?
まあ文句言ったところで何も変わらないのは分かっているが.

秋月のキットとかで4chアナログ10ボタン対応ぐらいのがでないかな.クリスタル交換か,スイッチ切り替えとかで周波数切り替えられればさらによし.
0776メカ名無しさん2005/07/25(月) 22:37:17ID:JM1c00fw
じゃあ、今年のロボコンの地区大会には電波送信機を持っていってもまいらみんな
調べてやる。電波つかってたら混信させてやっからな。覚悟しとけやww
07777742005/07/25(月) 23:06:04ID:coAcgew5
>>775
犯人特定ナニガシについては反省。だが晒されても仕方ないコトをやっている自覚はあるハズだ、とは思う。
それと、赤外線が上手くいかないからといって、ルールで許可されていない電波を使うのはイイのだろうか?
過去にいくつものチームが、本番でマシンを動かすこともできずに帰っていっている。そういう人たちは「電波に変えなかったから」負けたのか?
自分は赤外線の難しさは知らないけれど、その難しさを理由に電波に逃げるのはいいのだろうか?

まぁ、単にルール守ってる自分がバカらしく感じたくないからソイツらに一言いいたい、ってダケなんだがね。
0778メカ名無しさん2005/07/25(月) 23:13:46ID:JM1c00fw
>>775
いまどきのラジコンプロポはディジタルPCMだし。
無理じゃない?
0779メカ名無しさん2005/07/25(月) 23:32:18ID:i77Lgb8A
>>766 どこの高専ははっきり言わない限り,信用し難いよ.

無線はラジコンの周波数違うとはいえ,会場で使用しているし,
放送機器と干渉するリスクは有るんじゃない?
逆に放送機器に支障与えたらどうなるのやら.
0780メカ名無しさん2005/07/25(月) 23:56:16ID:wL19cY6p
とりあえずもまいら
ルール補足がでてますよ
0781メカ名無しさん2005/07/26(火) 16:17:43ID:JmR5VMP6
>>電波規制を考える香具師
NHKに特攻に行くのが一番早いかと
0782メカ名無しさん2005/07/26(火) 21:44:05ID:B+VQDcdA
>>781
大会前日、怪しい高専があるからチェックしろと
他の高専と一緒にNHKに打診したけど無理でした
0783メカ名無しさん2005/07/26(火) 21:46:40ID:pF2/2nKb
はいはいくまくま
0784メカ名無しさん2005/07/27(水) 01:31:18ID:HiF2B5r+
北海道の高専にはそんな凄いもの作れる高専ないから、
北海道の高専じゃないな。

電波だけに電波高専か?(なんて思ったり)
0785メカ名無しさん2005/07/27(水) 01:36:11ID:PaSmZQvb
>>784
北海道にはモジュール使わないで赤外線通信実現した某高専があるじゃないか
電波高専にもモジュール以下略
0786メカ名無しさん2005/07/27(水) 01:39:56ID:HiF2B5r+
眞鍋かおりが部屋に入った人のところかな?>>785
0787メカ名無しさん2005/07/27(水) 02:42:38ID:h2TaCcqi
>>785
仙台電波が2年ぐらい前に,スペクトグラム拡散と
自前で変調復調回路作ったって荒技してたの思い出した.

受光モジュール使わなくても,その気になれば赤外線通信できるじゃないかと
0788メカ名無しさん2005/07/27(水) 10:59:12ID:nmvHixpd
むしろモジュールなんか使わない方が楽に赤外線通信できると思うんだが
0789メカ名無しA2005/07/27(水) 18:16:17ID:wuIBLWlq
電波に技術は必要ない.
ラジコンの部品繋げるだけ.
PICもいらないし,通信の知識も必要ない.
0790メカ名無しさん2005/07/27(水) 19:58:58ID:nmvHixpd
ラジコンのっていわれるとでかいプロポとサーボが繋がる受信器が思い浮かぶけど
これじゃコッソリできんし、パルス幅出力しか取り出せんし
どんな部品を想定しとるんだ?
マイコンも要らんって
0791メカ名無しさん2005/07/27(水) 21:52:16ID:HiF2B5r+
>>789
ラジコンの部品つなげたらばれないか?
0792メカ名無しA2005/07/27(水) 22:33:07ID:wuIBLWlq
信じる信じないは別に求めません。(2chだし)
けどちょっと調べればわかるようなうそをついても仕方がない。
www.f-sangyo.co.jp/shop/goods/goods.asp

批判でなくて単純な質問のつもりだったらごめんなさい。
受信機の中には20*30*5くらいのも在るし、受信機につなぐアンプにはサーボだけじゃなくたとえば自動車のラジコンに使われる駆動輪ようにPWMを30A近く出力できる物も有るようです。
0793メカ名無しさん2005/07/29(金) 02:52:58ID:NhlVmyas
どこの地区大会で使われたのか教えてくれ
0794メカ名無しさん2005/07/29(金) 10:44:33ID:RCPRkpbd
>>793
もう関わるな
馬鹿になるぞ
0795メカ名無しさん2005/07/29(金) 21:43:23ID:JFEDXtqC
2chやってる暇あったら手ぇ動かせ


と言ってみるテスト
0796メカ名無しさん2005/07/29(金) 23:57:04ID:1yYxxu5R
>>794
IDがラジオコントロール
0797メカ名無しさん2005/07/30(土) 13:49:25ID:8H1utw1S
>>795
現役生ではないかもしれないね。
中学生とかOBとか、教官とか。

と書いてみるテスト
0798メカ名無しさん2005/07/30(土) 13:52:52ID:8H1utw1S
うごかしてみました。
感動しました。
優勝と大賞を同時に狙えそうです。




という夢を見ました。
0799メカ名無しさん2005/07/31(日) 12:12:17ID:PA48X84n
俺なんて、ロボットが全く動かなかった夢を見たぜ!!








マサユメニナリマセンヨウニ...
マサユメニナリマセンヨウニ...
マサユメニナリマセンヨウニ...
0800メカ名無しさん2005/07/31(日) 20:55:35ID:6sa8QwPz
動かざること鳥羽の如し
0801メカ名無しさん2005/08/01(月) 22:09:23ID:dlkjaUUx
液体を使って重心移動するチームはあるのかな?
0802メカ名無しさん2005/08/01(月) 22:48:57ID:isq4Myi0
あるんじゃない?
0803メカ名無しさん2005/08/02(火) 08:58:45ID:nWKNdF5K
ポンプが重要な分けだが、小型で高性能なポンプあるのかね?
まだ調べてないが。
0804メカ名無しさん2005/08/02(火) 23:15:44ID:4S1EzJrf
そこらのポンプじゃ水銀は動かせないよね…
ドシマショ…
0805メカ名無しさん2005/08/03(水) 02:35:55ID:o0wxZZfX
水銀はNGだろ。たぶん
0806メカ名無しさん2005/08/03(水) 02:50:54ID:6DClK8lH
ガリウムはだめか?
GPUをガリウムで冷やす時代だ。
30度以上にあっためてから使え。
0807メカ名無しさん2005/08/03(水) 02:53:18ID:6DClK8lH
探したらこんなのあったな、ガリンスタン。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3
0808メカ名無しさん2005/08/03(水) 14:26:54ID:fmg8Gr2P
水銀なら左右方向から電流流して上下方向から磁界をかければフレミングの法則で動かせるぞ
0809メカ名無しさん2005/08/03(水) 15:13:56ID:NY34BqyG
>>808
毎秒100cc以上を1m以上移動させるには何W必要なんだ?
0810メカ名無しさん2005/08/03(水) 20:30:47ID:o0wxZZfX
水銀の使用許可NHK以前に学校側で降りるのか?
0811メカ名無しさん 2005/08/04(木) 17:04:02ID:jr9QWdSq
>>781-785
>>789-791
とりあえず少し勉強しとけ。。。
0812メカ名無しさん2005/08/05(金) 03:57:29ID:cmJjVHLM
常温液体金属はあきらめるとして
水溶性有機化合物でなんかないかね?
0813メカ名無しさん2005/08/05(金) 04:27:33ID:cmJjVHLM
NHK予算削減するようだけどロボコンに影響ないのかな?
0814メカ名無しさん2005/08/05(金) 18:57:19ID:3i4yHqRC
番組のほうには影響あるかも.ただスポンサーが増えた現状では比較できないかな

過去に予算がやばかったといわれているのは1999年と2001年か
2001年は目に見えて予算削減されているのが見えていたような
0815メカ名無しさん2005/08/09(火) 21:41:53ID:7LNBGx5/
完成しました。恐ろしい速さです。うひひひひひひひひひ。









なんて恍惚の表情を浮かべる後輩に一抹の不安を覚える夢をみました。
0816メカ名無しさん2005/08/09(火) 21:46:24ID:WDwzw0gI





















なわけないwwwwwwwwww
0817メカ名無しさん2005/08/10(水) 00:18:40ID:VT/YOLAZ
時間くれよwwwwうぇうぇwwww
















俺もう疲れたよ。。。
0818メカ名無しさん2005/08/14(日) 00:56:56ID:Fz9zX6RD
お盆中はみんな休みかーい?
0819メカ名無しさん2005/08/14(日) 11:09:04ID:UjitaFFI
うちは休み。
まだ動いてすらいないけど。
0820メカ名無しさん2005/08/14(日) 13:01:04ID:21S22rAn
お盆は学校の中に入れないから
やむなくお休み
0821メカ名無しさん2005/08/17(水) 01:35:41ID:dXtFlmpM
そっか
来週あたりから夏休み後期合宿始まりますね。
きっと午前中は人少ないんだろーな(笑)去年もそうだったし。
早くマシン動かせるようになるといいなぁ。そして実験しまくりたい。
0822メカ名無しさん2005/08/20(土) 09:30:45ID:f49L0CJz
愛子たんのロボコンニュースNO.03がまだ公開されない件について
0823メカ名無しさん2005/08/22(月) 07:18:51ID:1QUmJ3fU
今日から学校・・・
部活じゃなくて授業なのサorz
0824メカ名無しさん2005/08/22(月) 07:50:09ID:BdRI7NOR
学校泊まりで作業終了。
あとは電気班の作業待ち。
今年は不安になるくらい調子が良い。
0825メカ名無しさん2005/08/22(月) 23:53:09ID:6w4OugIB
     _  ∩
   ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
    ⊂彡
0826メカ名無しさん2005/08/23(火) 09:31:23ID:jlUVIQsU
もうだめぽ
0827メカ名無しさん2005/08/23(火) 22:33:26ID:4c4biao1
マシン完成しますた。
0828メカ名無しさん2005/08/24(水) 01:00:03ID:MU2UtJF+
これはもうだめかもわからんね。
0829メカ名無しさん2005/08/24(水) 17:27:36ID:DgdlBYM0
>>828
氏んでしまえ。
0830メカ名無しさん2005/08/28(日) 19:37:28ID:ZW2F5Ckr
さて、今回のロボコン、第一回大会のような...
0831メカ名無しさん2005/08/30(火) 03:11:12ID:scA5h5CE
うちの後輩やる気なさ過ぎ
0832メカ名無しさん2005/08/30(火) 04:17:42ID:R0s3hIGB
それは先輩にマネジメント能力がないから
0833メカ名無しさん2005/08/30(火) 07:55:22ID:4RUDptJc
それは先輩に統率力が無いから
0834メカ名無しさん2005/08/30(火) 22:51:54ID:hpiR12ae
ウチの先輩やる気なさ過ぎ
0835メカ名無しさん2005/08/31(水) 01:04:02ID:kkq7jF0+
プログラム作ってるか方へ  皆さんどの程度終わった?? ちなみに俺は手動だいたい終わって
自動はまだ実験してないな・・・ 
0836メカ名無しさん2005/08/31(水) 02:45:21ID:XQOX2jYI
今年はまともに動くかどうか不安・・・・
ただでさえ人数少ないのに今年はやること多すぎ!!
0837メカ名無しさん2005/08/31(水) 18:41:20ID:37ZvNFPM
部屋狭いよ!
0838メカ名無しさん2005/08/31(水) 22:27:55ID:T7a4V7lQ
http://www.asahicom.com/soccer/
0839メカ名無しさん2005/09/01(木) 02:21:09ID:j9+2ZjcH
(´・ω・`)新素材うまくいかないショボーン
0840メカ名無しさん2005/09/01(木) 10:11:59ID:LVUu10GN
今年はどうでもいいよ。
多分面白くない大会になるだろう。
始めからやるきなっしんぐ。










ということをいう先輩がでてくる夢を見ました。
0841メカ名無しさん2005/09/02(金) 00:55:26ID:GJ9iuTji
明日から活動再開〜
頼んでた部品は届いてるかなぁ〜♪

大会まで1ヶ月半しかねぇよ。テラヤバスorz
0842メカ名無しさん2005/09/02(金) 11:41:04ID:afq8v0G7
>>841

なに買ったの?
0843メカ名無しさん2005/09/02(金) 14:38:57ID:vx9FG4EF
活動部屋に蛍光灯すら付いてないので、足周りすらできてないウチの学校のロボコンやってる人・・・・メッチャかわいそう

みなさんはどこまで進みました?
0844メカ名無しさん2005/09/02(金) 20:06:25ID:6V/r+h1s
ちょwwwww天井wwwwwアスベストwwwwwwwwwwwwwww
テラワロスwwwwwwwwwww
0845メカ名無しさん2005/09/02(金) 21:45:26ID:gljTXHbI
ちょwwwwwwwwwwテラヤバス
0846メカ名無しさん2005/09/02(金) 22:45:07ID:knv4wmbf
漏れの高専なんか旧校舎の武道場、体育館、クラブハウスの天井が
アスベストだった罠。よく見ると削れたor崩れた痕跡がorz

意図的に削った香具師、数十年後大丈夫なのかな(´・ω・`)
0847メカ名無しさん2005/09/02(金) 23:02:33ID:PvzqeF7R
今年の目標タイムを晒そう。


ちなみにうちのチーム6秒ね。
0848メカ名無しさん2005/09/02(金) 23:50:32ID:yPQsSUA0
ああ。もうぜんぜんできないなー
ちなみに去年は、9月から設計・製作を始めました。
それに比べて、今年はまし。
0849OB2005/09/03(土) 04:28:25ID:2lekIY6f
今年の後輩が不甲斐ないのでこれから教えに行ってきますよ
OBが何が出来ると言われても何も出来ないけどね
0850メカ名無しさん2005/09/03(土) 10:42:16ID:mDk0hkch
飛んでもいいのか!!!!
0851メカ名無しさん2005/09/03(土) 21:36:23ID:1C+dNw35
ちょwwwwwwマシン落としちまったよwww
wwwwテラヤバスwwwwwwww
0852メカ名無しさん2005/09/03(土) 21:54:13ID:W46vB7EW
>>851
ちょwwwwwおまwwwwwwwwww
気を付けろよwwwwwww
0853メカ名無しさん2005/09/03(土) 23:24:29ID:K1nPASoK
>>851
自動だったら落としたほうがいいんじゃないか?
0854メカ名無しさん2005/09/04(日) 18:39:14ID:gIVEqNQ9

IDCロボコン見たけど、あれの規模の大きいのが高専ロボコンでもいいと思わねぇか?

今回の課題を見た瞬間「テラヤバス」でロボコン担当教官になることを拒否ったんだけど。
0855メカ名無しさん2005/09/04(日) 18:56:43ID:4LNGF53G
IDCも都立高専もあんまりレベルは違わない希ガス。

むしろ有線使えたり、ご丁寧にマス目が引いてあるフィールドを見ると、高専ロボコンのほうがレベルが高い気がする。
0856メカ名無しさん2005/09/04(日) 20:34:16ID:JAr6GlDd
>>854
教官キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ウチの教官か?いや、ウチはちゃんといるし・・・・
0857メカ名無しさん2005/09/04(日) 23:13:56ID:4LNGF53G
みんなのところは顧問何人くらいいるの?

ウチのところは4,5人いるらしいけど、まともに顧問らしいことやってるのは1人しかいねぇや。
0858メカ名無しさん2005/09/06(火) 00:23:07ID:F8i2zjvX
最北は三人ぐらいか?
山、マッハ、フォークリフトのチームを指導してきた顧問教官は退官されるようだね。
他校ながらお疲れ様です。
0859メカ名無しさん2005/09/06(火) 19:07:39ID:ZEv/hgSw
ブログ作ったんで見て下さい☆

http://spaces.msn.com/members/yohsuke0725/
0860メカ名無しさん2005/09/07(水) 20:11:05ID:+8MryyTu
ttp://www.kouku-k.ac.jp/koho/newguide/
合併して都立、都立航空のチーム編成はどうなるのやら
キャンパスごとにA、Bチームにするのかな
0861メカ名無しさん2005/09/07(水) 23:03:44ID:mGzTZ4uA
>>860

合併すると自動的にタイトルが増えるのか...

優勝、準優勝、大賞...




それにしてもNHKチェックしてないな

http://www.official-robocon.com/jp/kosen/history/history_88.html
0862メカ名無しさん2005/09/07(水) 23:04:29ID:mGzTZ4uA
>>860


ロボコン経験者のあの指導教官のところで一台はつくるのだろうね
0863メカ名無しさん2005/09/08(木) 00:18:26ID:mQMu0xWm
関東甲信越地区大会見に行きたいのだが、葉書送る場所&あて先知らない
オフィシャルはまだ閲覧方法の更新してないみたいだし・・・

親切な人プリーズ
0864メカ名無しさん2005/09/08(木) 00:47:15ID:nZO+/R8t
>>816 コピペミスワロタ

>>863
まだ発表早すぎのような。大会1ヶ月きったらたぶん発表されるのかと。
応募先は「(主幹高専) ロボコン係」なパターンが多いが。
0865メカ名無しさん2005/09/08(木) 02:23:51ID:k0Iw90Gm
>>863
http://www.oyama-ct.ac.jp/gakusei/contest2/robocon/tirasi.pdf
0866メカ名無しさん2005/09/08(木) 07:17:30ID:mQMu0xWm
>>863 >>864
有難う御座います。
0867メカ名無しさん2005/09/08(木) 19:12:26ID:mySuexFz
>>865 GJ。

今年の地区大会放送は11/23 13:05〜14:00か
…5分減っているなぁ

それにしてもPDFの作り方が(ry
0868メカ名無しさん2005/09/08(木) 21:01:40ID:ZjO/21Zp
地元開催かぁ。

今年は小山の年になるかなぁ。

勢いが良いからなぁ。


0869あぼーんNGNG
あぼーん
0870電気班にいる機械科2005/09/10(土) 22:28:08ID:f86o/Syy
うちんとこ、まだまともに動かない
電気は使えない奴がモータードライバ作ってるからさっぱり進まない(もう3ヶ月)
機械は機構に拘りすぎてうまく動作しない
今年は全国無理かな
ってか、ツマラナイ上に地味にムズイ・・・

漏れは機械科なんだが、電気班に3年いる
電気5年の先輩がいるんだが、なんだか申し訳ない・・・
0871名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/10(土) 23:02:59ID:ys/f2J+B
機械とか電気とかいっている時点でやる気や闘志が感じられない。
そんなことを理由にしてはいけない!










などと後輩を叱りつけながら自分も先輩に同じように叱られた夢を思い出しました。
0872名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/10(土) 23:51:50ID:IiazCNW0
うちは回路もマシンもごっちゃ。
回路出来るしマシンも出来る人いる。

ロボットの制御に必要な回路知識って大してなくね?
0873名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:17:33ID:1vvArjUr
>>872

んなことはない。
まずは信頼性。
実現する機能によりけりでもあるし。


0874名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 14:19:44ID:GNJilyR+
高専ロボコンの制御回路の場合、「動く」ところまではそれほど難しく
ありませんが、 操作性、 信頼性、 メンテナンス性などの部分には
やはりノウハウや技術の差が見えてきます。

もちろん、 元々技術や知識が豊富ならマシンのアイデア自体の
幅を広げることもできますしね。
0875名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 18:46:35ID:1vvArjUr
操作性が高いに越したことはないね。

ところでベースギターコントローラーは操作性高いの?
0876名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 22:22:31ID:dHnF6ePO
あれって元々は普通のラジコンみたいに操作するコントローラだったんだけどな。

ベース型ベース型言われてるうちに操作方法もそれっぽくなって、
最終形態だと実際に演奏出来たって噂だ。
0877メカ名無しさん2005/09/14(水) 17:07:14ID:dOMg3+bs
そろそろテストだなぁ。 おまいらはテスト中の活動はどうしてる? ちなみにうちは0。
0878メカ名無しさん2005/09/14(水) 20:23:58ID:lSW249jz
行ってる人もいる。

ただ、勉強するだけなのに図書館やら家に帰って活動に行かないと、

嫌な顔される。なんでやねん・・・・orz
0879メカ名無しさん2005/09/14(水) 22:32:55ID:7VjNfC8r
モータードライバとか赤外線の通信回路をいまだに作っていない
機械作業している人もまだあまりできていない
さてどうしたものか
0880メカ名無しさん2005/09/15(木) 02:20:56ID:nh2/pV7I
旧帝レベルに編入学できそうなクラスの人がやればいいのに、
成績悪い奴がやろうとするんだよな。
なんでだろ。

とりあえず、カンニングするなよ
0881メカ名無しさん2005/09/15(木) 11:42:59ID:yU3znznY
>>880
お前の学校だけじゃないか?
0882メカ名無しさん2005/09/17(土) 04:39:47ID:+DCyOvAA
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20050916013.html

こりゃ影響きそうだな...
0883メカ名無しさん2005/09/17(土) 09:25:43ID:dpBH+vGP
そういえばNHKから
予算削減のために取材に行かないので自分のマシンをビデオで撮ってください
ってのが来てたな
0884あぼーんNGNG
あぼーん
0885メカ名無しさん2005/09/17(土) 12:42:28ID:GoMUgQks
>>883
それはすなわち
ビデオ撮影をまじめにやる、NHKのうけが良いシーンを撮影した
チームほど取り上げられる可能性が高くなるってことかね(藁
もちろん結果出さないと取り上げないだろうけど。

地区優勝したのに紹介V作っていなくて、
放送ではスルーしまくりの可能性もありか。
0886メカ名無しさん2005/09/17(土) 14:00:41ID:+DCyOvAA
これからは、広報担当者も必要なのか。

出番だ、**。

ってもう10年前に卒業してた。

0887メカ名無しさん2005/09/17(土) 17:01:23ID:tAnfrK6I
それもこれも海老沢会長が辞めたせいだそうだ
0888メカ名無しさん2005/09/17(土) 21:14:43ID:afyqEd31
>>882
これを機に、もう少し「アイディア対決」的な工夫ができるルールを提案してくれる人だらけになったらイイなぁ。
今年のは技術自慢コンテストな希ガス…ハァ、動かねぇ…
0889メカ名無しさん2005/09/18(日) 02:13:07ID:HZ/F+OG+
>>888

トーナメントを止めたらいいんだよ。

十分にアイディア対決となっていると思うんだけどね。
0890メカ名無しさん2005/09/18(日) 10:08:19ID:s7lKga3J
うちのチームの親機が出来てねえぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇ!!
こうなったら他のチームと組むしか(ry
0891メカ名無しさん2005/09/19(月) 03:26:42ID:K179xUuX
手動マシンを親機っていう癖ついたよね。うちんとこも。
マーズラッシュの時のせいか?
0892メカ名無しさん2005/09/19(月) 10:58:13ID:7wkYgnNI
うちも親機子機言ってる。


って同じ高専でしたか(・ω・`
0893メカ名無しさん2005/09/19(月) 14:09:48ID:jrlAHMB9
今年は函館か

遠いな...
0894メカ名無しさん2005/09/19(月) 17:07:19ID:vWW02Pa7
NHK公式サイトが更新されてる
観覧応募方法と番組放送予定
0895メカ名無しさん2005/09/19(月) 21:02:20ID:HDU++pJJ
北九州とか豊田はもう完成してるのかな?
0896メカ名無しさん2005/09/20(火) 01:32:58ID:aLIWI0bX
>>895
まだ。フィールドすら。
0897メカ名無しさん2005/09/20(火) 13:45:19ID:vhOTlHn1
>>896
北九州または豊田の方ですか?
0898メカ名無しさん2005/09/21(水) 01:04:50ID:fsgnlnAD
うちの高専は2年が手動マシンの回路を1人で2台分組んだんだけど
みんな回路に対して無関心すぎてかわいそう
0899メカ名無しさん2005/09/21(水) 01:31:59ID:lW5ohQJH
うちは経験値少なくて技術不足・・・
来年もっと勉強し世
0900メカ名無しさん2005/09/21(水) 02:34:06ID:hfzRprLu
今思うと懐かしいですね。
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084056614-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1

こんなモエー。
0901メカ名無しさん2005/09/21(水) 07:12:42ID:f0Ch5Vxa
ちょwwwwwwwwウチのリンクwwwwwwwwエロゲー会社wwwwwwwwwwwww

テラヤバス
0902メカ名無しさん2005/09/21(水) 12:56:32ID:pfz93q05
どこでもあるだろそんなもの
0903メカ名無しさん2005/09/21(水) 13:55:17ID:qV078XzV
>>898の高専は「さ」から始まる高専、と言ってみる。
0904メカ名無しさん2005/09/21(水) 15:18:49ID:zMudA1cB
核ミサイル搭載したイージス艦と原子力空母が停泊しているところか。
0905メカ名無しさん2005/09/21(水) 15:21:08ID:zMudA1cB
大会終了後に電子制御系についてどれだけ勉強していたかの差がでるもんだ。
単純なオン・オフでさえ信頼性を考慮すると難しいもんだ。ましてや無線通信や自律型なんて。






という説教を技官にされた夢をみました。
0906メカ名無しさん2005/09/21(水) 16:00:54ID:SVrYFBCy
>>904
あと2つあるぞ。
歩くところともうすぐ消えるところ。
09078982005/09/21(水) 23:07:48ID:fsgnlnAD
>>903
ちなみにカタカナ4文字です
0908メカ名無しさん2005/09/21(水) 23:28:44ID:zMudA1cB

331 :メカ名無しさん :05/03/02 10:50:01 ID:y/lIChRm
       i⌒i 
     (三三三3
    /(..・ω・..)\
   / ..l    ;;l ヽ
  ..○ ヽ;__,,,,__ノ  ○

歩くんですのリクエストが高まれば、
育*高専(サレジオ高専だっけ?)は
つくってでてきてくれるんだろうかと、
密かに期待。

今年は「走るんです」を期待。
0909メカ名無しさん2005/09/22(木) 01:54:53ID:XXuQ5iwS
どこの地区の事ですか?
0910メカ名無しさん2005/09/22(木) 04:40:24ID:Ba4U0tKD
はいここで近畿地区のみなさんの進捗状況を簡潔に述べよ.
0911メカ名無しさん2005/09/24(土) 15:31:48ID:m1Uu/GoS
<<907
サレジオ?
0912メカ名無しさん2005/09/24(土) 17:26:49ID:u2K6KtNm
大会まで1ヶ月かぁ・・・
間に合わんな('A`)))))))))
0913メカ名無しさん2005/09/24(土) 22:23:24ID:W7DaMoQv
>>912
('A`)人('A`)ナカーマ
0914メカ名無しさん2005/09/25(日) 20:59:27ID:GIniCK0W
毎年恒例だが、OB差し入れ何がいい?
0915メカ名無しさん2005/09/25(日) 21:27:37ID:x/5HIYcC
やつはし
0916メカ名無しさん2005/09/25(日) 21:37:30ID:6q0gh+lj
寒くなってきたので、粉末系スープとか
0917メカ名無しさん2005/09/25(日) 23:55:06ID:49DZqfV/
>>914
0918メカ名無しさん2005/09/26(月) 00:12:00ID:jAPMNOzO
・・・近畿のみなさま,テンパっているご様子でw
がんばってください!
0919メカ名無しさん2005/09/26(月) 00:50:52ID:s3L5qFCn
>>914
栄養ドリンクとかもいいんじゃない?

耐性付いてもう効かないなんて言っている後輩もいるんだが('A`)
0920メカ名無しさん2005/09/26(月) 01:54:30ID:LWW1Wwzn
>>915

関西から最北へ遠いんじゃないか?
0921メカ名無しさん2005/09/26(月) 02:09:42ID:xnuiF/k4
>>920
やっぱりバレたかw
0922メカ名無しさん2005/09/26(月) 18:28:16ID:gAgnMW0w
人手が一番の差し入れ・・・
0923メカ名無しさん2005/09/26(月) 21:15:50ID:vs6YS7Ud
>>914
そんなものもないウチはもう今年は終わったな。
0924メカ名無しさん2005/09/27(火) 10:44:07ID:ce7qDti9
Mach-chan2号を期待
0925メカ名無しさん2005/09/27(火) 18:03:21ID:gzHweTti
>>914
焼き
0926メカ名無しさん2005/09/27(火) 18:05:51ID:gzHweTti
>>925 ミス

>>914
焼きソバは飽きたので、グータとか高級カプメンをおながいします。
それから、そろそろ明日帰り(帰宅0時以降)が辛い歳なので、送り迎えしてください。
0927メカ名無しさん2005/09/27(火) 21:24:24ID:0URst8gL0
明日帰りってなに?
午前様のほうが無難
0928メカ名無しさん2005/09/27(火) 21:33:03ID:5aIa6giMP
帰宅0時以降ってレスを見て思ったんだが、各高専終電は何時ごろなん?

現役時代は最寄り駅終電0:54で、0:40ぐらいまで作業できたけど
#宿泊施設無くて泊り込みできなかった。
0929メカ名無しさん2005/09/27(火) 21:50:40ID:hsWtpHxQ0
>>928
部室の床で寝れ。
今の季節なら寝袋があれば楽に過ごせるだろ。

俺は10月の大会前に部室の外で寝て風邪ひいたがな。
0930メカ名無しさん2005/09/27(火) 22:21:43ID:gC9zRIdf0
>>928
現役の時は21:20頃終バス。今は終車が遅くなったらしい。
自転車で通える日は時間無制限で作業できるけど、雨や雪の日は都会の高専が羨ますぃ。
0931メカ名無しさん2005/09/27(火) 22:39:12ID:1CjHz8Bo0
>>928
終電・・・
支線利用者=19:10
本線利用者=19:55
○| ̄|_

宿泊施設は、あっても手続き面倒で…。しかも許可制だし。
さすがにアルミ粉末が飛び交う、部室(作業場)で寝る気にはなれなかった。
よって、普通の教室で・・・。寒さが堪えた。
去年は、教室でダンボールに包まって・・・
09329282005/09/28(水) 01:16:52ID:o9sOkZ55
教室を宿泊場所にするのはいいな。盲点だった。

>>930
自転車通学は確かに時間無制限だけど、終盤眠くて下手すると事故る。
電柱に衝突したのもいい思い出だ。

日付変わってから電車乗れるのは都心限定…贅沢な場所にいたんだな(´・ω・`)
0933メカ名無しさん2005/09/28(水) 03:06:40ID:7CEVxgOx
顧問教官の実験室で寝たりしたな…
暖房入れて貰って…
0934メカ名無しさん2005/09/28(水) 07:08:37ID:L6XUlsfL
>>921

もうはや雪降ってるの?
0935メカ名無しさん2005/09/28(水) 07:10:24ID:L6XUlsfL
遅くなるのが嫌なら、一昨年テレビで紹介された学生のように
学校の前のアパートに引越せばいいんじゃないか?
ないの?

0936メカ名無しさん2005/09/28(水) 08:58:18ID:M9go7Wu2
>>934
俺はOBだったりします
0937メカ名無しさん2005/09/28(水) 13:40:00ID:9MbK9b98
>>934
まだ
0938メカ名無しさん2005/09/28(水) 21:42:51ID:CvnjU65y
最北高専率の高いスレはここですか?
0939メカ名無しさん2005/09/28(水) 22:39:49ID:byYTlxVS
>>935
いたねぇ。そんな熱心な学生。
0940メカ名無しA2005/09/29(木) 05:22:07ID:M2Z+fWLd
流石にちと眠い。
回路取り付け完了。
本体いじってるとき配線だ、基盤取り付けだ、とか出来ないので皆が帰ってから一人で作業。
さみしーーー。

各学校顧問様に迷惑がかかるので無許可および未成年の深夜作業は注意!!
0941メカ名無しさん2005/09/29(木) 15:37:57ID:tU/aXXtC
公式サイトの出場チーム一覧が更新されてますよ。
0942メカ名無しさん2005/09/29(木) 18:12:27ID:GWBXJehf
エントリー来るといよいよって感じがするな

       i⌒i 
     (三三三3
    /( ・ω・ )\
    `ー〇l二l〇-' 
  (((  ヽ;__,,,,__ノ  | ̄ ̄|
歩くんです置いておきます。
0943メカ名無しさん2005/09/29(木) 18:45:55ID:N0u/4vXA
√って名前が3つもあるな
0944メカ名無しさん2005/09/29(木) 18:52:17ID:3fYMzhPF
やっぱりマシン名被っちゃうトコロあるんだなw
0945メカ名無しさん2005/09/29(木) 18:59:49ID:GWBXJehf
とりあえず今年の懸念材料は赤外線通信仕様かな…

去年までは神戸のところでまとめやっていたけど、
今年は同地区の高専がどう出るかわからなくてちょっと不安。

公開内容見て対策用意したら、設けた対策使わざる負えなくなってしまったし
0946メカ名無しさん2005/09/30(金) 00:34:02ID:XZNC20Dr
ぐるにゅ、えっ?


0947メカ名無しさん2005/09/30(金) 00:36:08ID:XZNC20Dr
あっぱれ百万ごっ君
走れ百万石

百万石ファイターを思い出す
0948メカ名無しさん2005/09/30(金) 13:24:51ID:nejtJTkd
鳥羽Bのマシン名が同じ件について
0949メカ名無しさん2005/09/30(金) 13:25:38ID:nejtJTkd
↑去年と同じってことね
連続スマソ
0950メカ名無しさん2005/09/30(金) 15:54:34ID:oTgWcwlg
そういや、去年のマシン残ってるところおる?
うちは高専祭用に残してたんだが、昨日見てみたら結構ボロボロに
回路とかモーターとかシリンダーとか、とりまくったしなー…

過去の遺産は大事にすべし
昔の回路も予備になる
0951メカ名無しさん2005/09/30(金) 22:23:49ID:1qrry52j
>>950
優勝したときのロボが残ってるところはあるだろうな。
NHKの取材班を昔優勝したロボで出迎えた高専があった…気がした。
0952メカ名無しさん2005/09/30(金) 22:32:19ID:Vpxie3CO
>>951
2年前の旭川高専

大雪山ジムカデ号(のリメイク)で眞鍋かをり(だったっけ?)をお出迎えしていたような
0953メカ名無しさん2005/09/30(金) 22:43:08ID:1qrry52j
>>952
多分それそれ。記憶違いじゃなかったか。よかったよかった。
外装に書かれてる文字とか変えた奴だったよな。

俺、記憶力ねーなぁ。 orz
0954メカ名無しさん2005/10/01(土) 00:01:31ID:K0LiT+6l
938 名前: メカ名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/28(水) 21:42:51 ID:CvnjU65y
最北高専率の高いスレはここですか?
0955メカ名無しさん2005/10/01(土) 00:24:04ID:euQMAKTN
うちの高専、10年前のマシンも残ってたぞ。
過去形なのは今年卒業したから。っと元関東地区某高専生。
0956メカ名無しさん2005/10/01(土) 00:57:18ID:7D5H6J2a
チームリーダーが倒れた...

俺らがワガママばっか言って負担かけたせいだ...
0957メカ名無しさん2005/10/01(土) 01:39:18ID:VKgbf7ET
>>950 うちの高専の去年のマシンの場合

高専祭の後サブ保管場所へ

引越しの時その場所においていたマシン群を後輩たち気づかず

移動などされずそのまま放置される

解体された校舎の瓦礫に埋もれている。・゚・(ノД`)・゚・。
0958メカ名無しさん2005/10/01(土) 02:28:28ID:4IMVNlKj
>952
実はリメイク版
0959メカ名無しさん2005/10/01(土) 04:19:53ID:lrDphG1B
サークルクラッシャー
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A1%BC%A5%AF%A5%EB%A5%AF%A5%E9%A5%C3%A5%B7%A5%E3%A1%BC

身に覚えがある奴はいないか
0960メカ名無しさん2005/10/01(土) 10:43:44ID:KqTdQ93k
〉〉957
サレジオ?
0961メカ名無しさん2005/10/02(日) 23:09:46ID:IDuRkit/
>>959
紅一点なんて存在しなかったなぁ・・・。
むさい男が10人くらいで・・・orz
0962メカ名無しさん2005/10/02(日) 23:18:50ID:LsmWouDe
作業場に女は立ち入るな!














・・・・それ以外の場所なら大歓迎なんだがなぁ。
0963メカ名無しさん2005/10/02(日) 23:22:22ID:uJOIf3Dz
明日から3週間泊り込み→大会な漏れが来ましたよ。
2分切れないからってアイデア見直し→再設計だなんてありえないィィィ。・゚・ヽ(´Д`)ノ・゚マニアウカヨホゲ!
皆様今のところタイムいくらぐらいでつか?
0964メカ名無しさん2005/10/03(月) 00:07:05ID:M009nNki
>>963
ウチまだ完成してないorz
0965メカ名無しさん2005/10/03(月) 00:11:07ID:AO4DOXpC
動いたら負けかな と思ってる俺ガイル

今年のルールでマシンがバンバン動いていたら
来年NHKがもっと難しいルールを持ってきそう・・・
0966メカ名無しさん 2005/10/03(月) 08:13:11ID:70Ax01sD
30秒
0967メカ名無しさん2005/10/03(月) 12:00:34ID:SO3ueBt6
リレーの接点が溶けるというので仕方なしに開発しだした
モーターの性能を引き出す信頼性の高いモータードライバーの
完成の目処が立たない後輩達について

0968メカ名無しさん2005/10/03(月) 12:41:09ID:iXD25+Bx
女神光臨!
2chの勇士よ!
今集え!
おっぱい!おっぱい!
ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1128304866/
0969メカ名無しさん2005/10/03(月) 13:11:56ID:X3l02uYK

画像あり・16歳少女ゴルファー

【梅田如】 【金田久美子】 痴態暴露HP

http://app.blog.livedoor.jp/tommy_6/tb.cgi/50016599
(2ちゃんねるロビーニュース部より)


3P写真

http://o.pic.to/3vgyz-2-50d7.jpg
0970メカ名無しさん2005/10/03(月) 20:11:37ID:CFXtIw3x
>>967
どういうモーター使ってるんだ?
大きいリレー使えば解決しない?

新技術はシーズンオフ中に開発しろよ・・・。
(´・ω・`)
0971メカ名無しさん2005/10/03(月) 20:46:30ID:idzRspXg
>>970
540モーターを使っているとか
でも、うちのチームはリレーで540カバーできたような

10x30x30程度のリレーで十分540動かせるような
0972メカ名無しさん2005/10/03(月) 23:04:49ID:TkpnC/yS
>>883
うちの取材きたな。
0973関東甲信越2005/10/04(火) 00:12:55ID:XzgcwyTQ
>>972うちも、あさって取材だ。けど、マシーンはまだ出来ていない。
0974てー高専2005/10/04(火) 22:55:44ID:0ooWfztQ
漏れはもうあきらめたがな。
モタドラ足らんし、親機とコネクタの規格合わんし、先輩とも考え方合わんし。


来年のための回路の設計にでもかかろうかな。
0975メカ名無しさん2005/10/05(水) 20:36:51ID:T5/4Sb3G
>>974の先輩は>>967だったり?
0976メカ名無しさん2005/10/05(水) 23:19:00ID:HkURO52c
AチームとBチームで家庭内別居状態のウチの高専。
先輩チームからの嫌がらせが激しい・・・・

さぁ、関係者なら「ウチの高専だ!」ってピンとくるはず。
0977メカ名無しさん2005/10/05(水) 23:56:05ID:4q7TUg4n
>>976
多分違う高専だと思うけど、というが思いたいが


今の現状より来年どうなるかの方が心配だ('A`)
このままの状態ならとっととやめて出て行きたい
0978関東のほうの高専生2005/10/06(木) 10:00:50ID:X5lQOFfX
俺は今年もう諦めました。
去年はなんだかんだいって楽しかったです。
ロボコンも必死で取り組めたし、遊びも楽しかった。

今年は・・・はっきりいって最悪。
雰囲気が合わない、マシンまだできてない、やる気がうせる、
何よりも先輩との考え方が合わない。

==============ここからチラシの裏======================
今の先輩に一つだけいっておきます。
今のまま続ければ、ウチは伸びません。はっきりいって初戦敗退です。
ロボコン行くなら勉強してたほうがマシです。

残りわずか、私はいつもどおりにします。
もし考え方が変わらなかったら、私は辞めます。
来年も私がいるのは分かってます。ただ、引き止めてもムダです。

もし、ココを見てるのであれば、メールください。

==============ここまでチラシの裏========================

俺はヘタレです。このようなところにしか自分の本音をぶつけられない。
長文&スレ汚しスマソ。

0979メカ名無しさん2005/10/06(木) 22:16:56ID:xIBqTcVi
>>978
こんなとこで言うなや。
09809762005/10/06(木) 22:54:49ID:BOdV9qN3
>>977
そちらの高専もですか('A`)
来年のことを考えるなら、今から雰囲気の改善を図った方が良いかもね・・・


>>978
キミとは多分違う高専だとは思うけど・・・。

も し お 前 が 俺 の 後 輩 だ っ た と し た ら 、 イ ラ ネ 。

先輩に文句があるなら直接言えよ。
不満があるなら変えてみせろよ。

俺も先輩が嫌いだったが、それに屈して辞めることは考えなかった。
お前もこんなところでグチってないで、先輩のやり方を良く思ってないヤツを集めて、先輩にガツンと言ってやれ。

逃げるなよ?先輩がいなくなれば、好きにやれるんだからさ。



ウチの関東甲信越地区は、あと10日ですね。
最近家に帰るのが11時くらいなので、寝不足ですよ・・・

こんなとき、寮生活の人が羨ましく思えたり。
0981メカ名無しさん2005/10/07(金) 00:05:27ID:xbOHMiIh
夜作業中のみなさん、お茶が入りましたよ。

      且且~
      且且~
  ∧__∧ 且且~
 (´・ω・) 且且~
 /ヽ○==○且且~
`/  ‖__|且且~
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎

0982T2005/10/07(金) 00:16:27ID:bmrywyrC
どこの高専も問題はあるんですね。
うちの高専は目に見えるほどの技術力低下で、
低レベルな話しあいをしています。
それはともかくまだマシーンで来ていない。
0983メカ名無しさん2005/10/07(金) 00:50:52ID:0iyIyJbW
>>980
高専ごとに事情が異なったり、自宅通学かどうかで大きく変わるとはいえ、
11時帰宅は羨ましいな…

終電乗って帰宅すると1:30だった高専生時代…
0984メカ名無しさん2005/10/07(金) 00:52:58ID:0iyIyJbW
新スレは>>990辺り到達したら?
0985メカ名無しさん2005/10/07(金) 11:33:35ID:xt7PYpxp
自宅と学校の往復がメンドイので部室に住んでますが何か?
0986メカ名無しさん2005/10/07(金) 13:03:43ID:1G3iJ/f+
昔、先輩と後輩が殴りあいしてたのはどこだっけ?
地区予選の紹介ビデオでも殴りあってたな。
ふざけてただけかもしれないけれど。

人数が多くなりすぎてコミュニケーションコストが高くなったり、するとむずかしいね。
自然にグループが発生しちゃうし。
先輩後輩関係なく厳しく開発に挑んだり、失敗したら優しくしたり、一緒にバカやったりすることが重要。

2003年の地区予選から決勝を通して某高専は先輩と後輩が仲がよさそうだったな。今はどうか知らないけど。

>>985 LANケーブルに洗濯物干さないように!
0987メカ名無しさん2005/10/07(金) 18:42:55ID:S0KMs9Y+
とりあえず地区予選前日まで差し入れはお預けにしたよ。

女子学生が沢山いる高専から手作りクッキーとかもらえる機会は今年で最後だねぇ(しみじみ)。
0988メカ名無しさん2005/10/07(金) 20:11:19ID:56k9ZUOL
>>987
なに!?
そんな羨まスィ企画があるのか・・・
0989メカ名無しさん2005/10/08(土) 00:17:26ID:mHTTrYPV
>>987
クッキーが貰えなくなったらロボコン寿司をプレゼントしてあげよう。
0990メカ名無しさん2005/10/08(土) 00:27:56ID:whW6f4eO
関東甲信越地区、実質あと1週間ヽ(゚Д゚)ノウェーイ



・・・・ウチ?まだ動く気配すらありませんぜ。HAHAHAil||li_| ̄|○ il||li
0991メカ名無しさん2005/10/08(土) 00:29:07ID:gULkHG6t
ロボコン寿司……
なんか凄く聞き覚えのあるワードなんだが
0992メカ名無しさん2005/10/08(土) 01:07:21ID:2Q2M73b+
> ロボコン寿司
ググってどこの高専かわかってしまったよ(藁

>>985
それが出来るのが一番いいんだけど。

どこの高専も最近は活動時間、泊り込みまわりは
だいぶ煩くなっているみたいだな。
0993メカ名無しさん2005/10/08(土) 04:39:00ID:S1GTYm7f
>>992
この連休中に泊り込まないところはないのでは?

あと次スレ立てましたがあせって間違って同名スレにしてしまいましたorz
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1128713889/l50
0994メカ名無しさん2005/10/08(土) 08:14:20ID:IKYRjD4H
ロボット組み上がってない
のに今日取材だ〜〜
0995メカ名無しさん2005/10/08(土) 11:33:59ID:2Q2M73b+
>>994は東京の高専だなw
0996メカ名無しさん2005/10/08(土) 16:14:20ID:nl9lihwz
ロボコン寿司の母校では、
高専祭でお好み焼きとか出展しているらしいな。
ロボットに焼かせているのか?

そういえば、
長野の松本にいくと、ロボット(アーム)がソフトクリームを給仕してくれるのがあるな。
松本はこじんまりしつつも好きなマチです。
0997ほりえ2005/10/08(土) 18:15:22ID:kWgEDXBv
>>983
1:30とは羨ましい…

うちは朝日が昇る頃に帰ります。




















まだはしごに引っ掛ってますが何か?
0998関東甲信越2005/10/08(土) 20:16:17ID:sxRmsjnH
あと一週間で大会。A,Bともに手動、自動が出来上がっていない。

今日NHKが来たが、関東甲信越では出来上がっていない高専が多いらしい。
動いたら勝ちとかふつうにありそう。
0999メカ名無しさん2005/10/08(土) 20:17:35ID:sxRmsjnH
999
1000メカ名無しさん2005/10/08(土) 20:19:03ID:nl9lihwz
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。