トップページrobot
469コメント118KB

ロボットバトルinワールドレコーズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん04/11/14 20:24:57ID:OE+o4bCy
日テレPM19:58より放送のワールドレコーズ内のコーナー
ロボットバトルについて語ってみよう

本日の対戦
アリウス3勝vsマジンガァ1勝
0202メカ名無しさん05/02/16 03:31:17ID:qapDqlJU
>>201
確かキューティハニーは、依頼のロケから二ヶ月で完成だったっけ。
操縦者が素人なら練習時間が必要だし・・
新作はワンクールで一台が精一杯だろうな。
0203メカ名無しさん05/02/16 15:32:28ID:ZN54bJpg
後番組は久米の番組らしいね
0204メカ名無しさん05/02/16 16:31:04ID:41x3oCVE
この前始めて見たけど レギュレーションとかあんの?
なんかサイズの倍くらい違うヤツが対戦してて
意味ねえとおもっちまったよ
0205メカ名無しさん05/02/16 21:49:36ID:MxO/oJIz
第7回ROBO−ONEレギュレーション
足裏の大きさ脚の長さの縦60%横40%までで最大で足裏20cmまで
身長120cmまで体重制限ナシ。
0206メカ名無しさん05/02/16 21:54:28ID:MxO/oJIz
足のサイズさえ入ればアシモも大歓迎
ちなみに鉄人とガンダムー、身長差あるけどモータのパワーには差は無いです。
0207メカ名無しさん05/02/16 23:40:27ID:BvitxH8a
鉄人とガンダムーの使用モータは一緒だが、バッテリーの電圧が違う。
そのため、ガンダムーの方が2割ぐらいモータのパワーが上。
0208メカ名無しさん05/02/16 23:45:32ID:9WvSQ+Qw
JRサーボ(鉄人)とKOサーボ(ガンダムー)って
モーターいっしょなのか?
0209メカ名無しさん05/02/16 23:51:11ID:BvitxH8a
鉄人2号はKOサーボ
JRサーボは鉄人3号
0210メカ名無しさん05/02/17 00:44:59ID:iCgaMLwe
関連商品・・・かな?
ttp://www.poseidon.co.jp/1F/sdorder.html
0211メカ名無しさん05/02/17 01:12:44ID:n4wbb+nV
>205 足裏の大きさ脚の長さの縦60%横40%までで最大で足裏20cmまで

これだけ足が大きければ倒れないわな(爆笑)
0212メカ名無しさん05/02/17 09:48:26ID:LM97vFNo
鉄人負けた、鉄人負けたとKO社長喜んで言うけれど
鉄人2号はKOサーボですから
残念!

それにしても、サーボメーカの戦いにも成っているのは、まるでF1みたい。
0213メカ名無しさん05/02/17 13:55:12ID:YLawUf+U
まあ勝敗要因が

機体  80%
操縦者 19%
その他  1%

の世界だからな〜
0214メカ名無しさん05/02/17 15:39:07ID:5ROkQZ4U
>>221
多分おまいががこのサイズでロボ作ったら
屈伸すらさせれんだろうがな。
0215メカ名無しさん05/02/17 17:05:37ID:k+SizyB/
あの〜。最大長さは15cmですけど。
0216メカ名無しさん05/02/18 00:50:02ID:6GBMcoXt
全ガノタの叫びとしてはガンダムなんぞ作ってないでザクをオーダーしろよと
0217メカ名無しさん05/02/18 13:26:47ID:vFXWoKhQ
どこで見たか忘れたけど
ボトムズのスコープドッグなら作ってる人いたな。
ガンダム−のようなパチもんチックなやつじゃなくて
そのまんまスコープドッグだった。
0218メカ名無しさん05/02/18 17:30:40ID:YA2lh714
タチコマみたいな四足はルール違反?
0219メカ名無しさん05/02/18 20:42:07ID:1I36mfPZ
BB弾撒いて転倒させるってアリ?
0220メカ名無しさん05/02/18 22:45:22ID:ZI41jJqc
>>217
これ?
ttp://www.poseidon.co.jp/1F/1f.html#atelier
0221メカ名無しさん05/02/19 00:01:19ID:S+f/NARQ
>>214
悪かったな屈伸できなくてよ!
0222メカ名無しさん05/02/19 00:06:18ID:VnxPvzQh
■放送日は2月27日(日) 日テレ 19:58
 収録終了。握手してもらえました。(@^o^@);
0223メカ名無しさん05/02/19 12:31:12ID:qHxgt8N9
GJ!>>221
BAD JOB>>214
しかも、かんでるし
屈伸の前におまえはタイピングを練習しろ
0224メカ名無しさん05/02/19 15:02:59ID:RXvEE6Ye
?
0225メカ名無しさん05/02/19 18:41:45ID:RYuD6AQV
>>216
ズゴックならあるぞ。
ttp://www.geocities.jp/koichi_rbv/index.html
0226メカ名無しさん05/02/20 01:32:02ID:X7zQ5AKy
>>220
そーそれそれ、かなりプロポーション的にもいい感じ、かっこいい。
0227メカ名無しさん05/02/20 20:36:51ID:dGrb8oec
バブルスリップ返しに萌えたのであげ!
0228メカ名無しさん05/02/20 20:42:03ID:54/yO0WB
来週が楽しみだ。メタちゃんガンバレ!
ttp://www02.so-net.ne.jp/~morinaga/
0229メカ名無しさん05/02/20 20:58:18ID:Fhby5N2n
どっち勝った!?
0230メカ名無しさん05/02/20 21:01:37ID:CTdV0AsE
素人で申し訳ないんだが、このバトルにASIMOとか
作った開発チームが挑戦したらやっぱ余裕で優勝するんですか?
ワーレコみてると結構レベル高いなと思うんですが…
0231メカ名無しさん05/02/20 21:03:13ID:3gomfEic
予想通りおもしろかった〜
個人的に牛若丸を応援してたのに残念。
もっとあの華麗な舞踊を会場で踊ってる姿とか見たかったな〜。
アフロもバブルスリップ返しに対してショックのポーズは笑えたw
0232メカ名無しさん05/02/20 21:07:52ID:3gomfEic
>>230
いや・・この大会に出場しているロボットはロボワンではもっと激しい戦いをしているらしいよ
テレビと言うことでお客さんの盛り上げにも力をいれてるから少し弱く見えるかもねw
でもどう考えてもASIMOは出れないでしょう?大きすぎてw
0233メカ名無しさん05/02/20 21:08:46ID:54/yO0WB
> そーいえば、何グラム?測ったことなかったなぁ。
> アフロのカツラ?と服を体重計へ.。
> 結果、245g(--; なんつー重さだ。全体重の10分の1。ありえない(^^;
> この重さで笑いと人気がとれるなら軽いかな(^^;;;

こんな重いのかい(笑
威力は増すが・・・
0234メカ名無しさん05/02/20 21:11:51ID:54/yO0WB
毒舌のfuRo先川原所長(元ロボコンマガジン編集長)のサイト
ttp://furo.cocolog-nifty.com/

0235メカ名無しさん05/02/20 21:14:49ID:54/yO0WB
おっと所長は古田博士か・・・室長だな
0236メカ名無しさん05/02/20 21:53:50ID:54/yO0WB
いけてるなぁ・・・ズゴッグ
http://www.geocities.jp/koichi_rbv/zg-2.wmv
0237メカ名無しさん05/02/20 22:10:03ID:bwXXp25f
ttp://www.geocities.jp/koichi_rbv/
カコイイよね
センスもいい…
ttp://www.geocities.jp/koichi_rbv/zg-mono.wmv
↑モノアイ

漏れ、今年中に二足歩行創るわ!
0238メカ名無しさん05/02/21 00:00:01ID:IL9d47/u
http://bb.ark2k.net/~chokome/
0239メカ名無しさん05/02/21 00:54:05ID:txSv/KhL
ワーレコのロボットプレゼンって応募に毎週1万通くらい来てるんだって!
当たんね〜〜〜よ絶対www
子供も大人も出してるんだろうな・・・涙
0240メカ名無しさん05/02/21 01:11:34ID:SgYaT0M8
1台プレゼントって少なすぎ・・・・
0241メカ名無しさん05/02/21 01:52:07ID:Wz62RNZN
貧乏人は
0242メカ名無しさん05/02/21 02:45:37ID:bJI1gIhP
今日の放送は良かったなぁ。やっぱりむき出しのメカじゃなく
「ガワ」が付いていると見栄えもいいし見ていて楽しいね。
0243メカ名無しさん05/02/21 04:52:33ID:AWdDxZL8
アフロ可愛かった。最後(立てないところ)まで笑えたし。
0244メカ名無しさん05/02/21 04:58:38ID:up13x2rv
ところが飛び入り参加で無名のメカ好き天才小学生が登場!
エヴァンゲリオン並の生々しい動きで他のロボットを圧倒!
番組は騒然、しかしその天才小学生は突如消息を絶ってしまう…
噂によるとNASAで世界征服のために最狂の殺戮ロボットの
開発をしているという…


ああ〜、そういう展開あったらオモシレーのになあ。
と思うアニヲタの俺。
0245メカ名無しさん05/02/21 06:22:42ID:AWdDxZL8
それ、番組としてもアニメとしてもツマラナイと思うよ。
0246メカ名無しさん05/02/21 12:39:17ID:HJu00YZv
アフロVS牛若丸、あまりのおもしろさに巻き戻してまた見たよ
明和電気wと九州大グッジョブ!
0247教えてくん05/02/24 11:10:39ID:KvltZF5X
質問
今まで出てきた「はじめロボット」とか、
アリウスとか、ダイナマイザーとかの
ロボットはなんでトーナメントに出てこないの?
0248メカ名無しさん05/02/24 11:28:38ID:Yi937IHn
>>247
華がないから
0249メカ名無しさん05/02/24 22:50:28ID:GULEwvpX
>>247
ケンシロウと対戦するロボットを決めるために
そいつらまとめて大規模なバトルロイヤルやるらしい。
0250メカ名無しさん05/02/25 02:42:05ID:JBIxVrWF
角田の動きに付いてこられるロボなのかどうかがとても気になる。
0251メカ名無しさん05/02/25 17:55:59ID:CpCPhAu7
本物の明和電機は参戦しないんだろうか?おもろいやつ作りそうだが
土佐社長にはそこまでの技術は無いのかな?
0252メカ名無しさん05/02/25 18:13:02ID:b4WYY68G
ワーレコと直接関係無いかもしれんが昨日「トリセツ」とか言う番組でロボット特集してたんだけど
最後に鉄人28号の二足歩行ロボットが出てきた。
ワーレコに出た愛工大?の鉄人2号よりはるかに良い仕上がりだったがあれはどこの商品なんだろう?
0253メカ名無しさん05/02/25 21:03:35ID:smDf9S5L
トリセツのロボット話するのは先川原さんの日記で知ってたから・・・キャプチャしていた。
やっと見れる。
025417505/02/26 13:18:29ID:Y0HSNBtQ
ああ・・・各週一枚しか送らなかった後輩が当たった・・・
息子に描かせたロボットの絵が効いたらしい・・・
仲間に言いふらしている・・・惨めだ・・・
0255メカ名無しさん05/02/27 20:36:03ID:pnUC1HCl
そーら、そろそろ始まるぞ!
0256メカ名無しさん05/02/27 20:39:51ID:pnUC1HCl
砂糖恵理子
0257メカ名無しさん05/02/27 21:47:46ID:ScSxHyd0
あのスティックの組み合わせによる操作は佐藤江梨子には酷だったのかな。
正確な操作ができれば結構良さそうだったのに・・・
0258メカ名無しさん05/02/27 22:01:31ID:nuUNpjLb
キューティーハニーいいなー
あのレベルのガワつけて3万円くらいで売り出してくれんかな
稼動部分はもうちょっと少なくてもいいし、最悪下半身はスリ足程度しかできなくてもいい
ロボサピアンの内臓移植でもいいし
0259メカ名無しさん05/02/27 22:37:34ID:QkMPnIrM
最後の謎の出場枠は内村が参戦するのかと思ってたがバトルロワイヤルによる敗者復活だったのね・・
0260メカ名無しさん05/02/27 23:06:04ID:Osw1IePq
fuRoの先川原さんの日記では、今日の対決はかなりの長期戦だったということに。

> 昨日はワールドレコーズの収録。サトエリが操縦するキューティーハニー vs メタリックファイター。
> メタの製作者である森永さんはROBO-ONE界の父と言われている(番組でだけだが)。
> ハニーはサトエリが本番直前まで練習していたせいか、腕や足のモータたちがモータイヘン。
> 勝負決着に時間がかかり、当然メタの調子も悪くなる。ワーレコロボットバトル史上もっとも
> 長時間の死闘となった。


> 次回はサトエリが操縦するキューティーハニーが登場。セコンドには根本はるみ。
> 相手のメタちゃんを操縦する森永さんは「ヒールに徹する」と宣言していたが、
> どうにも徹しきれていないような気が。。。

0261メカ名無しさん05/03/01 07:55:43ID:nUY6Oent
つまらない試合だったな。メタリックファイターも手加減してる様に見えたし。
0262メカ名無しさん05/03/01 11:16:58ID:8QGyW+Qh
ハニーは横移動の異常な早さとダイビング技を駆使出来れば強かったような。
まあ操縦者がアレじゃなぁ・・
メタリックの方は明らかに会場の空気読んでたね。
大人だ。
0263メカ名無しさん05/03/01 19:28:16ID:+rVlh+Oj
悲しいかなリーマンの性
0264メカ名無しさん05/03/02 08:14:00ID:hRTqwgug
1日、ワールドレコーズロボットバトルの収録がすべて終了。収録後、夜10時から打ち上げ。
ゴールデンで半年近く毎週放送、しかもエンタテインメント系で、というのはロボコン史上初だったろう。
感無量。最後の収録も名試合続出だったな。

3月6日と13日(最終日は2時間スペシャル)の放送に期待して欲しい。
0265メカ名無しさん05/03/02 12:09:25ID:rd5IaNEi
>>264
か、関係者なのか?
0266メカ名無しさん05/03/02 18:00:04ID:XFDusZJ3
>>265
先川原さんのブログ転載だろ。
 ソースくらい明らかにしとけ >>264
0267メカ名無しさん05/03/02 20:40:45ID:hRTqwgug
参加者のサイトから察するに・・・勝ったのは不知火かな
0268メカ名無しさん05/03/03 23:18:11ID:9JpdQZcR
こんなのが出てる。
http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/T28/

>今までのロボットのように、膝が曲がったままの不自然な歩き方ではなく、
>「SHINーWalk」(特許申請中)の開発で、スムーズな歩行を実現。

このシステム、ROBO-ONEでも使われそうな予感。
0269メカ名無しさん05/03/04 00:36:53ID:wtP7gAsD
351,750円也
俺には高すぎて、全く魅力を感じなかったよ
30万overの価値がある物なのかよくわからん

俺的に無理しても手が出せるのは15万までだな。
0270メカ名無しさん05/03/04 04:53:50ID:uriLLLkq
>>268
NHKで動画流れてたけど、動きが1万円で買える玩具ロボと同じだったよ。
歩行って感じがまったくしなかった。
0271メカ名無しさん05/03/04 06:34:11ID:3vecTrGQ
http://www.geocities.jp/koichi_rbv/
なんか「ド〜モ」と言い出しそうなコントローラ
0272メカ名無しさん05/03/04 11:00:38ID:cTrKeR7i
「SHIN-Walk」キモい
0273メカ名無しさん05/03/04 12:19:55ID:+ypW3eBx
「SHIN-Walk」キモくはないけど、発展性の見込みが無い歩き方。
V-Stone終わってる。
0274メカ名無しさん05/03/04 15:33:17ID:E5Q4sKUh
動画が全然出てこないでやんの
0275メカ名無しさん05/03/04 16:14:30ID:3vecTrGQ
一体どこがスムースなのかと・・・期待して損した
0276メカ名無しさん05/03/04 17:46:07ID:y6uQKVT3
所詮静歩行でしょ。
多少違和感があっても、動歩行で歩いてくれないと魅力はないな。
0277メカ名無しさん05/03/04 22:43:15ID:Ymclpezb
>>273
SHIN-Walkはヴイストンじゃなくてロボ・ガレージだよ
0278メカ名無しさん05/03/05 01:31:14ID:KDbvt5fG
愛工大の鉄人が可愛そうじゃないか。
0279メカ名無しさん05/03/05 05:21:12ID:isVGbYA7
>277
SHIN-Walkの特許はロボ・ガレージだけど、鉄人販売はヴィストンだってよ。
0280メカ名無しさん05/03/05 08:01:40ID:ZyyxGDzC
>>278
2号は大型化に向けて動いてるようだね。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/robo/
0281メカ名無しさん05/03/05 08:02:12ID:ZyyxGDzC
3号か
0282メカ名無しさん05/03/05 11:19:25ID:xZxjanw1
ヴイストンの鉄人にあびせ倒し蹴りはできまい
0283メカ名無しさん05/03/05 23:47:55ID:sT9X5lPB
ヴイストン鉄人は倒れたら起き上がれるのだろうか?
0284メカ名無しさん05/03/05 23:49:02ID:isVGbYA7
自分が倒れている状態なのに相手を倒して有効をとるなんて馬鹿げてる。
0285メカ名無しさん05/03/06 00:55:15ID:IADrFZal
あのハニーの動きレベルのロボを作る場合、材料費は伊倉くらいになる?
15万円くらい?
335,000円 って・・・

>200体前後の注文がまとまった時点で、順次生産致します。
買う人がそんなにいるのか・・・すごいな
0286メカ名無しさん05/03/06 01:54:49ID:an0obZwG
>>285
あのサイズだとサーボだけで20万軽くこえて、コントロール基板や
センサーやなんかと外装加工とかあわすと安く見ても35万はかかるはずなんだけど

ハニーの場合さらに地磁気センサーとか分けわからんもんもつけてるのでもっと高いぞ
0287メカ名無しさん05/03/06 06:27:51ID:trS1U8ZS
地磁気センサー

なんじゃそりゃぁあぁぁぁぁぁぁぁx
0288メカ名無しさん05/03/06 06:58:38ID:f+70ktmu
>>285
なんだかんだで1体100マンだな
強豪は100マン単位のカネを注ぎ込んでいる。
0289メカ名無しさん05/03/06 07:16:08ID:ZYnXJM8T
平らな地面での格闘に、不安定傾斜面用の地磁気センサーは要らないような気がするが。しかもモーション選択のマニュアル操作なんだし。
0290メカ名無しさん05/03/06 11:03:52ID:f+70ktmu
地磁気センサで分かるのは方位だ。
ジャイロセンサか加速度センサの間違いだろう。

格闘においては自分の運動と地面の傾き以外にも、ロボットが傾く要素がある。
それが相手の攻撃による傾きだ。ビッグボスは「やっと載せやがった」と吼えているが
ジャイロセンサの広まりで簡単に倒れるロボットは少なくなった。
0291メカ名無しさん05/03/06 11:09:06ID:zrhi9joY
地磁気センサーではあるが方位センサーだろ。
方位が分かっても自分がリングのどの位置にいるのか分からなければ自立制御には意味ないと思われ。

0292メカ名無しさん05/03/06 12:46:55ID:9lmEgy+e
>>286
サーボは17個しか使ってないから、サーボだけで20万以上するなんてことは無いよ。
サーボの卸値は1万円しないから。
キャラクターものだから版権料を結構とられているんじゃない?
ただ、実写版鉄人28号の宣伝の意味もあるだろうから、映画製作がお金出してるのかな?
0293メカ名無しさん05/03/06 13:09:14ID:TPh90MNY
200体前後の注文がまとまった時点で、順次生産致します

ってことらしいが、アレに200体も注文くるかな?
長期的には集まるかもしれんが、すぐ欲しい人もいるだろうし

ワールドレコーズのロボットバトルを見て、興味がわいた
もう個人レベルで2足歩行でバトルを実現してるのを知って驚いたw

ふと懐かしくなって、20年近く前(小学生)に買ったやつを探して電池を入れてみると、
双葉のサーボちゃんと動いたw昔の製品は頑丈だよw
0294メカ名無しさん05/03/06 14:30:53ID:f+70ktmu
>>292
「市販RCサーボそのまんま」ならそうだろうけどさ。
ロボットの構成部材としては、そのままでは使えない。

あれのコピーを個人で作ろうとすると、一番困るのが外装かな。
コントローラの筐体も専用品だし。

0295メカ名無しさん05/03/06 19:31:25ID:zrhi9joY
>ジャイロセンサの広まりで簡単に倒れるロボットは少なくなった

倒れにくいのは足の裏がでかいからじゃないの?
0296メカ名無しさん05/03/06 20:57:12ID:lyVfsTFO
すまそどこで聞けば良いのかわからないんで一番賑やかそうなここで聞くよ
漏れもあんなロボットを作ってみたいんだが大学の学科は何を選考すればイイ?
機械システム工?電気電子情報?
0297メカ名無しさん05/03/06 21:21:12ID:/uid9d+P
まずは小中高で算数・数学をまじめにやること。
そこからがスタートだ。
0298メカ名無しさん05/03/06 21:23:23ID:QcMpRR+D
>>296

まず、買えっ
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/487433/530578/531088/554242/

0299メカ名無しさん05/03/06 21:36:45ID:lyVfsTFO
>>298
欲し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
けど金無いよ。
小遣い2年分だよorz
0300メカ名無しさん05/03/07 04:21:05ID:6iZAeG7M
不知火は母親が居なければそれ程面白くないだろうな。ロボ自体には特徴無いし。
0301メカ名無しさん05/03/07 08:26:32ID:jweR6g3F
>>300
でも手堅く出来た強いロボットだと思う。

座り込みがなけりゃ検死郎も勝てなかったのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています