ロボテクはこの大学が凄い その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
04/10/09 17:13:43ID:CmEdwGirhttp://robotics.aist-nara.ac.jp/jrobres/index-j.html
【前スレで評判が高かった研究室】
早稲田大学ヒューマノイド研究所
http://www.humanoid.waseda.ac.jp/index-j.html
東京大学 JSK
http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
東京大学 知能情報システム研究室
http://www.isi.imi.i.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
京都大学 吉川研究室
http://mech-server.mech.kyoto-u.ac.jp/lab/yoshikawa/indexJ.html
大阪大学 浅田研究室
http://www.er.ams.eng.osaka-u.ac.jp/index.html
東京工業大学 広瀬研究室
http://www-robot.mes.titech.ac.jp/
0131メカ名無しさん
2005/07/02(土) 23:14:18ID:rh6nuZqX0132120
2005/07/03(日) 09:52:34ID:trlrVP9U日本ロボット学会のWebを見てみましたが、論文一覧のようなものを
見つけられませんでした。どこで見れますか?
大阪大学と東北大学のHPを参照しました。
大阪大学を視野から抜かしていたので、情報を教えていただきありがとうございました。
東海大はちょっと年間の学費が高いかな…と。経済的に私立は厳しそうです。
0133メカ名無しさん
2005/07/03(日) 13:48:21ID:3nyBj/IVロボット学会もいいけど、IEEEのHumanoidsコンファレンスの採択者を探すほうが確実。
結局灯台に行き着くんだけどね(w
0134メカ名無しさん
2005/07/03(日) 15:48:09ID:/x14y7e6http://robotics.aist-nara.ac.jp/jrobres/index-j.html
0135120
2005/07/03(日) 22:02:02ID:mhZtZuOgそのサイトは一応参照してましたが、
大学のHPを直接みても世間での評価ってわかりにくかったので、
世間的評価の高いところを知ろうと思って、ここに質問させて
頂きました。意見をくださった方々、ありがとうございました。
0136メカ名無しさん
2005/07/04(月) 02:37:39ID:/hDufjEF0137メカ名無しさん
2005/07/04(月) 02:39:10ID:/hDufjEF0139メカ名無しさん
2005/07/04(月) 12:23:22ID:3RLarE4Eカーネギーメロン大学は授業料だけでも4年で700万円だぞ
それに新設校なら設備が無いからロボット開発は無理。シミュレーションのみだろう。
東大ならば200万円で済む。
0140126
2005/07/04(月) 14:20:50ID:b9O+iXWuttp://www.sanbi.co.jp/rsj/
0141120
2005/07/05(火) 00:11:10ID:X0xs/mDWありがとうございます。それのことだったんですね。
今まで漠然と筑波大を目指してたんですが、
筑波大はあまりヒューマノイドをやってないのですか?
0142メカ名無しさん
2005/07/05(火) 00:56:16ID:YfOFllNh院に入れば授業料も給料も大学持ちだと聞いたが
0143メカ名無しさん
2005/07/05(火) 01:36:04ID:0fU3t+le全くやっていない。
日本のヒューマノイド研究は東大東工大早稲田がほとんどを占めている。
ホンダ→早稲田
ソニー→早稲田
産総研→東大東工大
0144120
2005/07/05(火) 21:21:45ID:uyQMjlQyそうなのですか。知り合いが筑波でも人型をやってると言ってたので
そう思ってたら、違ったんですね。
皆様、私の質問にお答え頂き本当にありがとうございました。
志望校を定めるにあたり、とても参考になりました。
0145メカ名無しさん
2005/07/06(水) 11:31:40ID:BlCuAIjr山海研がHRPの後期でなんかやってたような。
人間の関節力パターンを参考にロボットの運動を作り込む、みたいなの。
その前はCPGとRNNを使った二足歩行制御系の研究とかもしてた。
今はすっかりHALで有名になっちゃいましたね。
人型の足使った運動に興味があるなら、
今の中心 :東大、東北大
今後伸びるかも:東工大、京大、阪大、奈良先、山形大、岐阜大、横国
今後やるかも :立命館、広大、中央、電通大
やめとけ :名大、九大、早稲田、慶應、青学、東海大、千葉工大、九工大
まぁ、個人の意見なんで。
筑波も悪くはないと思います。
>>143
ホンダは今はかなりいろんなとこから集めてるみたいよ。
最初のころは東工大が中心だったように思うが。
ソニーは、IDLは知らんがQRIOの研究スタッフに早稲田出身者はいません。
部長課長クラスにいるくらい。
産総研は、確かに東大が多めなようだけど、他の大学出身者も少なくはない。
0146メカ名無しさん
2005/07/07(木) 22:35:44ID:yUorkEZ9HRP-2いる大学が足のことやってるとは限らんし
いまや数少ない二足で自前で実機作ってるところが
やめとけに入ってたりするのは不思議すぎる。
筑波は良いというのは同意。
QRIOは山口先生が早稲田でしょ。
0147ナナシ
2005/07/07(木) 23:10:53ID:+b7pKNeV0149145
2005/07/08(金) 08:19:58ID:wYn3n630> HRP-2いる大学が足のことやってるとは限らんし
それはそうなんだけど、145に書いたところは全部やってるよ。
> いまや数少ない二足で自前で実機作ってるところが
> やめとけに入ってたりするのは不思議すぎる。
あくまで個人の意見なんで勘弁して。
大学なんて人がどんどん変わるから、上で俺が「やめとけ」とか書いたところから
凄い人が突然現れる可能性もなくはない。>>120がそうなる可能性だってあるしー。
> QRIOは山口先生が早稲田でしょ。
あの人もはやQRIOスタッフじゃないよ。そもそもソニーの人間でもないし。
0150メカ名無しさん
2005/07/12(火) 01:38:51ID:jJ914Kfk0151メカ名無しさん
2005/07/12(火) 08:31:13ID:71XBXEyvやっているのは山海研の2〜3人の学生だけが理論をちょろっとやっているだけだろ。
東大や早稲田の規模に比べれば桁が違う。
0152メカ名無しさん
2005/07/12(火) 08:33:46ID:71XBXEyv企業では新卒を人型へ配属することは絶対に無い。
あったとしても東大のJSK出身者などに限られるだろう。
その辺のROBO-1と同じようなことをやっている研究を評価しない。
ヲタのやることと企業の研究は一線を画している。
0153メカ名無しさん
2005/07/12(火) 22:40:07ID:Ny/bol4vんなこたぁない
0154メカ名無しさん
2005/07/13(水) 13:38:53ID:Znnq3Er5やっぱり東大ですよみなさん。
0155メカ名無しさん
2005/07/15(金) 03:06:44ID:ESdizPOKhttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1108900979/
行く気ねーなら受けるなよ!特に物理学科
http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2005/kekka/index_kekka01.html
早稲田理工全体 一般募集1000 合格者4380 入学率22.8%
早稲田 理工 2004年度入試 学科別 入学率・辞退率 一般募集人員/一般合格者数 *水増し入学させている場合は入学率はもう少し高くなる。
偏差値 入学率 辞退率
物理 65 12.7% 87.3%
化学 64 15.0% 85.0%
応化 64 15.0% 85.0%
応物 63 19.8% 80.2%
数理 63 20.2% 79.8%
機械 63 20.5% 79.5%
環境 62 21.5% 78.5%
物質 62 23.7% 76.3%
社会 61 27.5% 72.5%
経営 61 34.9% 65.1%
<別格>
建築 63 46.3% 53.7%
0156いぼんぬ
2005/07/16(土) 07:54:13ID:SbL46vEN0157メカ名無しさん
2005/07/16(土) 15:52:22ID:PYbF0e1W一般への露出が多いだけで玄人筋(学会、論文誌)では完全にスルー。
0158メカ名無しさん
2005/07/17(日) 19:58:56ID:dj35j1hj0160メカ名無しさん
2005/07/18(月) 19:08:31ID:i/hbZKUD0161メカ名無しさん
2005/07/19(火) 03:02:53ID:kyquUILD0162メカ名無しさん
2005/07/21(木) 08:02:54ID:AckiDDhw度が過ぎますよ。
0163メカ名無しさん
2005/07/23(土) 01:15:01ID:mdxIVi/z0164メカ名無しさん
2005/07/23(土) 01:34:22ID:9+bCUVnC0165メカ名無しさん
2005/07/23(土) 20:15:21ID:cU33zSSe早稲田理工卒は超優秀な卒業生がいます
QRIOの源流-QRIO共同開発者Blog・ブログ-
http://blog.so-net.ne.jp/yamajin/
0166メカ名無しさん
2005/07/24(日) 01:40:12ID:tKj1McZv優秀ってどうゆうの?
0167メカ名無しさん
2005/07/24(日) 12:30:27ID:nop0OcFBまあ東大にロンダする予定だが
0168メカ名無しさん
2005/07/24(日) 13:19:29ID:PCh1z5tk0169メカ名無しさん
2005/07/24(日) 14:22:29ID:RTXrVaUb0170メカ名無しさん
2005/07/24(日) 15:01:14ID:M4ASLFPo0171メカ名無しさん
2005/07/24(日) 16:59:37ID:GEXn4eJH東大 → 早稲田 → 大阪大 → 東工大 → 東北大
>>168
大車輪して宙返りが出来るぐらい。
0172メカ名無しさん
2005/07/24(日) 17:10:39ID:ykDsa/yt0173メカ名無しさん
2005/07/24(日) 23:25:03ID:1OMzj5LY九大の先生は東工大卒
0174メカ名無しさん
2005/07/25(月) 08:27:45ID:wBHaV/nA0175メカ名無しさん
2005/07/25(月) 11:36:29ID:hY83z5xoロボットを本気でやりたい奴なら東大へ入れ。
0176メカ名無しさん
2005/07/25(月) 20:10:00ID:DPcZCViW東大京大東工大クラスの大学院に行くことをお薦めする.
他の大学にも優秀な教授や優れた成果があるのは確かだが,
学生の質や士気に雲泥の差があるし,先生もそれが分かっているから
学生にはそれなりのことしかやらせない場合が多い.
0177メカ名無しさん
2005/07/25(月) 20:21:48ID:HbWPEh/I0178メカ名無しさん
2005/07/25(月) 20:57:26ID:DPcZCViW同じ大学の中でもでも研究室によって全然違うので,一概には言えない.
ただ,ロボットの研究は何かとお金がかかるので,
このクラスの大学でロボットをメインでやっている所には
それ相応の研究費と設備があると思って良いかもしれない.
0179メカ名無しさん
2005/07/26(火) 20:43:27ID:xiFIbJDB0180メカ名無しさん
2005/07/29(金) 15:45:16ID:AFuoxhCt0181メカ名無しさん
2005/07/30(土) 14:38:45ID:7S1OE1WP0182メカ名無しさん
2005/07/30(土) 20:33:56ID:OBBMjJTV何をやりたいのかにもよる。
本格的にロボットをやれるのは研究室に入ってからなので、
研究室のHPを見るなりオープンキャンパスなどに参加して、
研究内容に興味を持ったほうに行けばいいと思う。
個人の意見を少し書いておくと、
京大は「理論の京大」とも言われ、ロボット関係では制御などに強みがある。
阪大はあまり知らないが、知能とか認識とかが強そうな印象。
0183メカ名無しさん
2005/07/30(土) 20:49:43ID:o77We82a京大と阪大は理論系。つまり1年中朝から晩まで数式をひたすら計算する所。
0184メカ名無しさん
2005/07/31(日) 11:52:37ID:wHHy5K3P0185メカ名無しさん
2005/07/31(日) 19:25:46ID:vQqkHrbo日本で理論っていっても所詮は応用。
0186メカ名無しさん
2005/07/31(日) 22:59:29ID:fV5UL9gi0187メカ名無しさん
2005/08/03(水) 15:23:32ID:2rN/c2G6「既存技術の寄せ集め+ストレートフォワードな制御則+パワフルになった計算機」
で、歩いただの走っただの踊っただの、本当にそれはロボット工学が目指していたもの
なのだろうか?
0188メカ名無しさん
2005/08/03(水) 19:19:20ID:s/RTQiAV0189メカ名無しさん
2005/08/03(水) 19:28:56ID:2rN/c2G6理念というのは、むしろ、現在注目を集めているようなトリビアルな機械ではなく、
それとは異なる何かを探求しようという動機があるわけだよね。
即ち、実世界に適応する知性・認知という局面が本筋の「ロボティクス」の対象じゃないの?
もちろん、AIがこけてしまってからこっち、この方面での前進というのはほとんど得られて
いないのは事実だけど、本来あるべき姿はそういう方面で地道にちまちまやるのが
ロボット工学のはず。
お金と注目ほしさに踊っていても、「ロボット工学」は前進しないよね。
「見せるロボット」を作りたいという人の動機、オレには全然分かんない。
科学的にも光学的にも全然面白くないじゃん。
0190メカ名無しさん
2005/08/04(木) 03:21:31ID:kmtmkAPj0191メカ名無しさん
2005/08/05(金) 03:56:15ID:cmJjVHLM0192メカ名無しさん
2005/08/05(金) 10:31:19ID:oRCMEOG8人工筋肉っぽい研究だと、どこがすごい?(ロボット系の学科ではなさそうだけど)
東大でゲルを電気で動かすみたいなのをやってたけど、あれはどうなったんだろう?
0193メカ名無しさん
2005/08/05(金) 23:32:44ID:hbX4Wherミホコタン ハァハァ
0194メカ名無しさん
2005/08/06(土) 00:44:14ID:7w0IG6BV0196メカ名無しさん
2005/08/06(土) 18:13:02ID:di62+9Np0197メカ名無しさん
2005/08/06(土) 18:27:25ID:A5oI/NmD何がいいの?それほど目立った業績もないが・・・
0198メカ名無しさん
2005/08/07(日) 14:50:29ID:1oWxHqsX少なくとも早稲田みたく黒い噂が絶えない大学よりはましだろう。
0199メカ名無しさん
2005/08/07(日) 16:21:53ID:gSgahWWgロボティクス学科が あ る だ け な訳だが・・・
0200メカ名無しさん
2005/08/07(日) 20:46:24ID:GYVGB8igとかやらせてもらえないのかな?知ってる人教えてほしい
0201メカ名無しさん
2005/08/07(日) 22:05:58ID:1oWxHqsX0202メカ名無しさん
2005/08/08(月) 02:17:35ID:BHPg+IhX0203メカ名無しさん
2005/08/08(月) 02:43:42ID:z4XqZ6xx0204メカ名無しさん
2005/08/08(月) 07:12:28ID:q0OblBSiロボットはできるけど。。。
0205メカ名無しさん
2005/08/08(月) 13:26:57ID:MBzSYy2t0206メカ名無しさん
2005/08/08(月) 16:34:57ID:q0OblBSiあまり知らないけどあったような・・・
0207メカ名無しさん
2005/08/08(月) 17:15:30ID:MBzSYy2t0208メカ名無しさん
2005/08/08(月) 19:06:25ID:YhdyivjVあそこが今力入れてやってるのは、
中国の反日デモ応援
新しい教科書採択妨害
郵政民営化反対 ←←←注目
ttp://www.zenshin.org/
0209メカ名無しさん
2005/08/08(月) 23:11:48ID:68lTHtSC吉川先生はロボティクス学科じゃない!残念
0210メカ名無しさん
2005/08/08(月) 23:23:11ID:q0OblBSiって高校生なの?大学は四年生から研究室配属だよ。
理科大は成績順で研究室をきめられるよー。
0211メカ名無しさん
2005/08/08(月) 23:26:17ID:q0OblBSiそれって顔ロボットのこと???
確かに、ダッチワイフ系のの素材で顔表皮を作っているらしい。。。
0212メカ名無しさん
2005/08/09(火) 20:27:37ID:mUTY707K0215メカ名無しさん
2005/08/20(土) 21:44:39ID:BzlfaOfO0216メカ名無しさん
2005/08/21(日) 17:21:06ID:ObBzeRrEただのコピペと思って、何の気なしに見てみたけど、
結局今回の選挙も(中国の支援を受けた)民主・社民 vs 自民党
って事だな。
ロボットもおちおち作ってらんねぇな
0217メカ名無しさん
2005/08/23(火) 02:14:20ID:Jg1uYO7w美人だよ。マジで。
0218メカ名無しさん
2005/08/23(火) 22:15:47ID:Q3DUKo5z0219メカ名無しさん
2005/08/25(木) 02:03:55ID:SblrdbWkhttp://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.8/C3.8.9/index.html
ワーキングロボットのデモンストレーションを行うステージやロボットのメンテナンスを行う展示ブースなどが設けられ、
いつでもロボットと触れ合うことができます。
ワーキングロボットによるステージやロボットのメンテナンスの模様を伝える展示ブースなど来場者にロボットとのふれあいの場を提供します。
0221メカ名無しさん
2005/08/26(金) 01:04:42ID:28TrLy4Lどこそこ?
0222メカ名無しさん
2005/08/27(土) 17:42:42ID:Ud0gvRfa0223メカ名無しさん
2005/08/27(土) 18:58:11ID:BfYOaFeC75 明星 帝京
70 成蹊 成城
― 黒亀頭の壁 ―
65 慶応 上智 青学
60 横国 神戸
― 複数経験の壁 ―
55 中央 法政
50 東大(文系)
― 童貞だらけの壁 ―
45 東大(理系)
40 東工大
35 理科大
BF 電通大
0225メカ名無しさん
2005/08/28(日) 20:03:56ID:j0i7YhXg0226メカ名無しさん
2005/08/28(日) 23:21:17ID:gVWM+4My0227メカ名無しさん
2005/08/29(月) 14:16:56ID:648z0Zoq東京理科とはだいぶ違う?
ゆったり入れそうなの…
0228メカ名無しさん
2005/08/30(火) 04:55:38ID:wYKW3HAR0229メカ名無しさん
2005/08/30(火) 21:55:21ID:aoKVXu4t0230メカ名無しさん
2005/08/30(火) 23:40:35ID:JsCa76oV0231メカ名無しさん
2005/08/31(水) 19:30:54ID:hsdkzrh6■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています