ほんとにスゴいロボットって、現在あるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
03/07/21 18:28ID:2mvXIOPM最近話題の2脚歩行にしたって、機構的実装と制御は確かにすごかろうが、
あくまでも「ロボット」つうより「自動機械」でしょ。
本来的な部分、つまり、実世界との力学的相互作用に対する知的適応
能力だとか、実世界に特有の問題に対処可能な「常識」の実装だとか、
実時間視覚情報処理だとか、そういう結局本質的には何一つ進んじゃぁいないのさ。
ぱっと見のそれっぽさごときに騒ぎすぎ。
0046_
03/07/22 20:02ID:+CkHmKns0047メカ名無しさん
03/07/22 20:02ID:WYUtgQDb理屈を軽視する気はないぞ。理屈がいらないんじゃなくて、
理論とかシミュレーションだけじゃだめってこと。
実験してみないとわからんことがいっぱいあるのよ。
尤もロボット工学全体じゃなくて知能研究の、その中でも特に実験不要の
領域について話をしてるんだよ、といわれたらはあそうですかとしか答えようがないけど。
004840
03/07/22 20:19ID:WYUtgQDb・ロボット工学の大部分は実験してなんぼ
・なので「筋道」をたてるにも金がかかる
・なので筋道が立っているものだけに金を出すというのは暴論
第5世代コンピュータとインターネットとどちらのほうが当時
「筋道」のついた研究だったかは議論の余地があるが本題から外れるので放置
0049メカ名無しさん
03/07/22 20:31ID:nPV3h/aNでも実験主体じゃ学術性に欠けるだろ。仮説とか理屈とかセットにしないと学問じゃないだろ。
学術研究でないものを文部科学省に押しつけるのは無理筋だと言ってる。
「理屈が不完全で実験したいので金下さい」と言われても「おまえが本当に理屈を完成させられんのか?」
と疑われて、それに対して説得力のある論理の展開やデータがなければ金は出せんだろ。
文部科学省が研究費くれんからって非難する前に、実験とセットにする仮説とか理屈とかのブラッシュアップをするとか、なんかすることあんだろ。
005197423
03/07/22 20:42ID:sDxTDLMl005247
03/07/22 20:49ID:t+nVoq63俺も実験だけでいいとは言ってないよ?
そこんとこは合意が得られると思うんだけどどうかな。
0053メカ名無しさん
03/07/22 20:55ID:nPV3h/aNだからそれは「鹿を狩るから鉄砲買う金をくれ」って言う側の考え方であって、
金を出す側の考え方じゃないから、それを押しつけるのは無理筋だ、と言ってるわけ。
それとも、金をくれと言う側の意見を述べたまでだ、と言いたいわけ?
0054メカ名無しさん
03/07/22 20:58ID:nPV3h/aN>>1 への非難がごっちゃになってしまったのは謝る。すまん。
だけど >>48 に対しては >>53 だから。よろしく。
005548
03/07/22 21:08ID:t+nVoq63金を出す側の論理が「まず5cmまで接近したら鉄砲買ってやる」
ってのだったらお互い不幸なままだよね。
5cmまで接近するにもそれなりの金がかかるわけだから
鹿は永遠に手に入らない。
「筋道が立ったものだけに金を出す」ってのはそういうことだとおもうです
「筋道が立ったものにだけ金を出す」んじゃなくて
「筋道が立ったものにだけ大金を出す」ってんなら合理的。
あるいは筋道の立ち具合を0か1かじゃなくて程度問題として考えて
それぞれの段階に応じた金を出す、ってんならそれも合理的。
005653,54
03/07/23 00:03ID:pyeK7Oa4「5cmまで接近したら鉄砲買ってやる」じゃなくて「5cmまで接近できたり 100mから射的できたりする可能性が高ければ金を出す」なの。
根本的に例え話の読み方がちがっててさ、何回も金をかけて鹿を狩る、って長大な話じゃないんだよ。
「予算を申請してお金をもらって研究して報告書書く」って1サイクルが「金もらって鉄砲とか弾丸とか買って鹿を狩る」って1サイクルなわけ。
だから、筋道が立つっていうのは、鹿の狩り方が正しそうだだとか、過去に狩った実績があるとか、銃の扱いがうまいことをちゃんと証明できるとか、そういうこと諸々のことなの。
「過去の実績を作り上げるのに研究する必要があって金がかかる」というのなら、どこかのグループに丁稚奉公して実績をつめば?と >>39 で言ったつもり。
独自の研究を申請するのはまだ早い、ってこと。
少なくとも >>1 が「鹿が山にいるのは確かなんで金下さい」と言っても「どこにいるのかわかってんのか?」というのに答えられなければ、>>1 に金を出す必要はないだろ。
それと、学者なら「金を出せ」なんていっちゃ叩かれるぞ。「金をくれ」ならまだしも。(w
005748
03/07/23 00:10ID:/S5d5bRhOKOK、概ね同意
あと最後の一行はワラタ
0058メカ名無しさん
03/07/23 00:40ID:pyeK7Oa4> オレ本人が云々とかじゃなくて、領域全体の勝ち組と負け組を見ていて、どうも「文科省が
> 納得する」というのが、学術的な進歩にきちっとマッチしてないように見えるという話をして
> いるわけですわ。
あたりを詳しく解説してもらいたいもんだ。
あと
> その「器」というテストベッドがあって初めて議論が可能になる知能の側面も存在
> するわけで。
あたりとか。
0059メカ名無しさん
03/07/24 17:10ID:CqqRXtI4金出す奴はいないと思うが・・・
0060なまえをいれてください
03/07/25 14:08ID:wlRq13HP貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0061メカ名無しさん
03/07/25 14:30ID:wiIKAQMR0062メカ名無しさん
03/07/25 14:42ID:wiIKAQMR ̄V ̄
|∧∧|
O ゚д゚O
(|=日|)
|=、=|
U U
0063メカ名無しさん
03/07/25 15:09ID:PelDvDiL▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com
アダルトDVDが500円より激安販売→→→http://www.dvd-exp.com
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
http://www.dvd-exp.com←へGO!
0064
03/07/25 15:13ID:bNlhq8Z0【犯行】明日入殺します【予告】
ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059109904/l50
祭りになりそうですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
↑貼りまくれ
0065”ヘ( ̄- ̄ )
03/07/25 15:24ID:roLrTTeHhttp://www.k-514.com/
0066なまえをいれてください
03/07/25 15:30ID:4oGpxdMx貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0067_
03/07/25 15:52ID:A/exRW6z0068メカ名無しさん
03/07/27 15:45ID:WNg2OCeXで、鹿狩る意義を説明するのが大変なんだ、って話のようで。
結局分かりやすいプレゼンが功を奏すのが気に入らん、という意見もあるという。
0069メカ名無しさん
03/07/27 18:51ID:XtrYYBbC専門家集団が金出すわけじゃないんだから。
わかりやすいプレゼンが出来るように努力する以外に道はないな。
0070メカ名無しさん
03/07/30 22:10ID:L++2p08Uつまり、熱力学第二法則は熱現象におけるエントロピー増大則のことなのであるが、一方エントロピー増大則は熱が関係しない現象をも対象にしており、したがって決してこれら2つの法則は同一のものではない。
それにもかかわらず、世間では誤ってこの熱力学第二法則がエントロピー増大則の意味で用いられているケースが少なからず見られる。
ソース
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto/mat32.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto/mat52.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
0071ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 02:54ID:IG0WPJ1eピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0072山崎 渉
03/08/15 18:30ID:cpvy5MKx│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0073メカ名無しさん
03/08/16 13:04ID:nlRV1Thshttp://www.theembassyvfx.com/tetra.html
0074メカ名無しさん
03/08/21 15:18ID:EuaXOGcc夏なのにカノジョがいなくてこまってるそこのアナタ!
同じくカレシのいないなつきちゃんに会いにこないっ?
一週間の間、10分間はカクジツにさんごはあなたのもの♪
え?それ以上?それはぁ・・・えへっ(≧▽≦)~~*
アナタがなつきにもっと会いたくなってくれたら、かな☆
ここで待ってるから、必ず来てね!来てくれないなら…おしかけちゃうぞ♪
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
0075たんぽん君
03/08/25 03:27ID:jpJnF+AUだ
と
思
う
0076あぼーん
NGNG0077メカ名無しさん
2006/01/27(金) 08:17:33ID:+p7MwqAQ0078メカ名無しさん
2006/01/27(金) 15:12:46ID:/mGUHOBzそもそも現在生きている人間の脳が人工知能ではないと何故言える?
証明できるならしてみなさい
絶対出来ません
0079メカ名無しさん
2006/01/28(土) 03:33:08ID:zEqFX09U知能、心は人の手では製造不可能。
以上の事、取り消しても 無理
人工知能は死語です、死語に証明も糞もない。
0080メカ名無しさん
2006/01/29(日) 02:33:59ID:bIiqqdT4アインシュタインはもうこれ以上進展することは
ないだろうといわれていた物理の分野の発見を続
けて3つもしました。
未来のことは分かりません。しかし、ドラえもん
のようなロボットが誕生しないと言い切れますか?
実際自分も人工知能なんてものは作れるなんて思
ってはいません。しかし、可能性は否定できません。
たとえその分野の専門家でも。
夢は見ないと叶いません
バカっぽい言葉遣いをしてますがマジです
別にだからどうしろといってるわけではありませんが
0081メカ名無しさん
2006/01/29(日) 08:25:28ID:VGmUX2Si>知能、心は人の手では製造不可能。
人は”本能”と”遺伝的特徴”、外界から様々な情報を受け入れる”器”、
その器にあるものを互いに連携させる”仕組み”だけを持って生まれてくる。
これらの要素の上に、人の築いた社会で生活する中で”構築”されるものが、
”知能”であり、”心”であり、これらは天然、自然のものではない。
知能や心は人がつくるもの、人が全く関わらないと人と呼べるような存在には
なれないし、外部の関わり方が適切でなければ健全な人間には育たない。
自分の心が一つしかない、ということも、”構築”の過程が皆異なる故のことだ。
”心”は「その存在を感じるもの」であって、本来は研究対象そのものではない。
”人工知能”と称して、”心”の振る舞いを模擬しようとする人も居たが、結局は
本質を押さえていないから、模擬できる世界は閉じて狭いものになってしまう。
しかし地道に”器”や”仕組み”の研究を行っている人がいないわけではない。
研究が進展すれば、その上に”心”を感じる成果も出てくるだろう。
0082メカ名無しさん
2006/01/29(日) 15:33:07ID:y9xwPvKP人間がロボットに心を感じる日が早く来るといいですね。
0083sage
2006/02/04(土) 16:24:42ID:2/wCRdj1ここってどおよ?
0084メカ名無しさん
2006/02/08(水) 20:03:32ID:HLXRCvPmもしもし箱さん、あなたは誰ですか?
本当に自分が入っていたら ・・・心はどうなるの?
0085メカ名無しさん
2006/03/04(土) 20:58:11ID:hFv/lw0t0086メカ名無しさん
2006/03/05(日) 09:10:03ID:JMnQi38KBigDogは88ポンドを持ち越すことができる四つ足のロボットラバです。
それが倒れることなく体への蹴りに耐えることができて、それは非常に丈夫です。
http://www.techeblog.com/index.php/tech-gadget/bigdog-the-robotic-mule
http://www.youtube.com/watch?v=RGrMMlNjBB8&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Etecheblog%2Ecom%2Findex%2Ephp%2Ftech%2Dgadget%2Fbigdog%2Dthe%2Drobotic%2Dmule
0087メカ名無しさん
2006/03/27(月) 15:14:17ID:sAacdLmbしかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
宇宙世紀でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局MSは600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
0088メカ名無しさん
2006/04/18(火) 21:50:59ID:El0xzjzS0089メカ名無しさん
2006/04/20(木) 07:57:46ID:ZkugfZyR人の動きを完璧に模倣したりするようなロボットを
すごいと思うのが普通の人間。
人手でやっていたらものすごく時間がかかっていたことを
自律的にロボットができるようになることをすごいと思うのが
真の技術者のあるべき姿かと。
その意味で真にすごいロボットは現在では自動販売機だと思う漏れ。
0090メカ名無しさん
2006/04/21(金) 12:08:12ID:1Fvnnl3xできるようになったら、人間は働かなくても生きていけるようになる。
そうしたら通貨を廃止することはできるよね。
○wiki
http://wiki.livedoor.jp/tuuka_haisi/d/FrontPage
○通貨廃止に必要なプログラム・技術資料等の配布サイト
http://tuuka-haisi.hp.infoseek.co.jp/
0091メカ名無しさん
2006/05/24(水) 20:38:42ID:+j/i2N02した。5―10年での実用化を目指す。
MRI(磁気共鳴画像法)を用いて、ヒトが一定の動作をするときの脳の血流の変化を分析し、その情報をロボット
に伝達することで操作が可能になる。グー、チョキ、パーをする被験者の脳を調べて、ロボットに同じ動作を連動さ
せる実験では、正答率が85%だったという。各種のパターンを解析すれば、あらゆる動作の情報が抽出できるとい
う。昨年から、国際電気通信基礎技術研究所(京都府)と共同で開発に取り組んできた。
同社のロボット「アシモ」に搭載して、看護や介護、家事などの現場で活用する計画。5―10年での実用化を目
指す。きょう会見した、ホンダ・リサーチ・インスティテュート・ジャパン(HRI)の川鍋智彦社長は「アシモの身体能力
は高いレベルに到達した。ヒトの生活空間で役に立つには脳の能力が必要になる」と語った。
将来は、MRIではなく、キャップ状のセンサーで脳磁場や脳波を取り出す研究を進めることで、端末を小型化する。
自動車への応用も視野にいれているが「具体的な計画は検討している段階」(川鍋社長)とした。
ソース:ロイター
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-05-24T150436Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-214542-1.xml
0092あぼーん
NGNG0093あぼーん
NGNG0094メカ名無しさん
2006/09/13(水) 23:21:28ID:htVnXy7u0095メカ名無しさん
2009/01/16(金) 14:13:24ID:rBBZrVqqはいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
0096メカ名無しさん
2009/03/22(日) 16:17:35ID:ZUzjMFTyこんなネタスレにどんな機密情報書いちゃったんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています