トップページrobot
592コメント187KB

☆LEGO MINDSTOMES☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん03/03/16 23:33ID:7qhhhT57
マインドストームについて語るスレです!!
0542メカ名無しさん2009/09/15(火) 01:23:50ID:tjebZLbt
>>541
VistaのXP互換モードでアプリ起動、もしくはROBOLABじゃダメなの?
試してないが、たとえシリアル接続のIRタワーでもいけるんじゃない?

>>537
組み方である程度調整できると思うけど、コアユニットの選択がロボット全体の性能にかなり影響与えるという考えなら同意。
個人的には結局以下に落ち着いたが。
RCX:小型高機動モデル(ライントレーサーとか)
NXT:センサーの高速応答能力を生かしてセグウェイや歩行系のようなバランサー系

ついでに気になったんで晒しとく。
お掃除ロボットRoombaスレでみたんだけど、ロケフリとの組み合わせってRCXやNXTでも使えそうじゃない?
ロケフリの電源をとるのが面倒だけど、ロケフリ乗っけたRCXロボットってリアルタイム映像付きで海外からもコントロール出来そう。

そろそろ次世代のLEGOマイコンコアユニットに何を求める?とかの議論もオモシロそう。
第一世代:RIS 1.0 1998年発表
第二世代:NXT   2006年発表
--------------------------------今ココ
第三世代:???   20XX年発表

個人的にはブラシレスモーターに対応してくれたら神なんだが。
0543メカ名無しさん2009/09/22(火) 00:48:31ID:8aPWLotd
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/robocon/etrobocon2009/06/etrobocon06a.html
0544メカ名無しさん2009/09/25(金) 03:11:18ID:q8qELisb
>>543
倍差が出るのもNXTのモーターはトルク・センサー重視だから仕方ない。
段差や不整地の移動ならいい勝負かも。

第三世代には超小型モデルに特化したコアはどうかな?
空飛びモノから大人のオモチャまでツクレマス。
0545メカ名無しさん2009/10/05(月) 12:26:05ID:gett6KAJ
ROBOLABのNXT用ファームウェアってどこからダウンロードできます?
ROBOLABから表示されるURL飛んでも404なんですがorz
0546明治2009/10/20(火) 13:21:35ID:CuR/T93e
アオマトリックスと文化祭
0547メカ名無しさん2009/11/29(日) 07:28:08ID:pSMVbZsu
NXTソフトウェアで作ったプログラムをインテリジェント
ブロックNXTに転送して動作を確認してますが、これを
転送しないでPC上でシミュレーションできるソフトとか
ないでしょうか。

複数人で1セットのNXTを使っているので、誰かがインテリジェント
ブロックNXTにプログラムを転送して動作確認をしている間は
(当然ながら)他の人は利用できません。
そのため待っている時間が長くなって効率が悪いので、PC上で
シミュレーションして思った通りの動作だったら、それから
インテリジェントブロックNXTにプログラムを転送して行うという
流れにしたいと思っています。
よろしくお願いします。
0548メカ名無しさん2009/11/29(日) 12:16:40ID:oIQEbWso
NXT ってWindows7で動くんですか?
0549メカ名無しさん2009/11/29(日) 23:02:56ID:b0NAZNw+
パソコンのlegoの機械で車を八の字に走らせる実験をしています。
しかし、思うようにいかず八の字にできません。
感覚は1m。筒がおかれ、八の字を1周しなければなりません。
なにか、ポイントがありますか?


0550メカ名無しさん2009/11/30(月) 00:58:27ID:ouxaofhN
>> 549
本を一冊買った方が早いと思う。
この本がお勧め。Webに資料があがっているので参考になると思う。
ttp://www.robot-programming.jp/home.html
0551メカ名無しさん2009/12/01(火) 13:53:28ID:+GiZ+Jr4
>>548
前にRCで試したときは対応してませんとメッセージがドライバがインストールできなかった
0552メカ名無しさん2009/12/23(水) 04:47:40ID:4cYQYdyK
>>548
動いた。何の問題もない。
あ、純正じゃなくBricxCCでやってる。
0553メカ名無しさん2009/12/27(日) 13:10:21ID:rXpFt4FY
arduinoとかで制御できたらmindstoneとかより格安に遊べると思うのですが
試してみた人いませんか?
0554メカ名無しさん2009/12/29(火) 11:27:32ID:6XIujggT
>>553
インテリジェントブロックの代わりにするの?
0555メカ名無しさん2009/12/30(水) 12:00:33ID:xhJKhkm8
>>553
値段は安くなるかもしれんが そこまでやるならタミヤの工作シリーズを引っ張ってこないと

LEGOはソフトとハードのシステムとして一応は成り立つものだから
0556メカ名無しさん2009/12/30(水) 12:07:32ID:xhJKhkm8
>>553
あー そういえば ADFをレゴで作ってた人はAVRで制御してたような
0557メカ名無しさん2010/01/14(木) 20:52:48ID:GMbqvPwH
>>555
こんなもん、どこから引っ張り出してこいと?
http://www.retropc.net/ohishi/micom/index.htm
0558メカ名無しさん2010/01/27(水) 08:31:56ID:3QVA3rs7
>>557
日本のどこかに ある あると信じろ!
0559メカ名無しさん2010/01/29(金) 19:15:30ID:AMpwYl6a
sdf
0560メカ名無しさん2010/03/16(火) 14:30:05ID:1TsjQNtz
英語をまるっきり理解していない10歳児に
NTXの英語版つらいですか?
0561メカ名無しさん2010/03/17(水) 00:09:28ID:t+kKGtVc
>560

指導者しだい.「最初に,これつくりなよ」って部品を選別した袋が同梱されていて,
冊子もイラスト入りで書かれているので,「これ見ながらこの部品で組み立てて見
よ」というのを教えてあげれば組み立てられると思う.

そこから先はCDに入っているソフトをインストールして,どのボタンをクリックすれば,
説明が出てくるかを教えてあげれば,あとは勝手に進められると思う.
0562メカ名無しさん2010/03/17(水) 16:15:37ID:/wMzK34L
>>557
マイコン使って電卓でも改造して自作すりゃいいだろ・・・
0563メカ名無しさん2010/03/17(水) 22:27:54ID:Xa8Z2m2k
>>560
たしか対応年数8歳以上だったと思う
付属の冊子は数字以外に文字らしい文字がないので多分大丈夫
(むしろマニュアル慣れした大人の方が戸惑うくらい言語非依存w)

ソフトはそれに比べたら多少やっかい
でも興味がある事への集中力と吸収力は大人の非じゃないから問題ないと思う
0564メカ名無しさん2010/03/17(水) 22:45:11ID:ujoSWrv8
>>561
>>563
ありがとうございます。
いつか買うぞ、と思っているうちに、英語版しか出てない状況になっていてびっくりで。
よし、次の誕生日に買います。買ってやりますとも。

親が楽しみですw
0565三代目奇跡2010/03/23(火) 14:13:13ID:i1A8JFKi
NXTで今度のロボカップのレスキューに参加するのですが、
ファイルエラーが消えません。
どうしたらよいでしょう。
0566メカ名無しさん2010/03/25(木) 00:17:49ID:100PqWpC
>>565
環境と具体的なエラーを書いてね
0567メカ名無しさん2010/03/25(木) 15:41:57ID:KPl8TNWv
NXT2.0 いま一番安く手にいれるなら、アマの10パーセント引き?
デジラやクリブリは扱っていないし、ほか探してもわからん。
ヤフオクは送料やリスクを考えると、あまりメリットも無いようにみえる。

アマで前もうちょっと安く売っていた記憶もあるんだが、
数ヶ月の間ぐらいで、待ってれば再度安くなる可能性あると思う?

判断できないorz
4万円程度をくだくだなやむ貧乏でスマソ。
0568メカ名無しさん2010/03/26(金) 11:44:59ID:zeMpCypQ
為替相場板で訊けw
学生なら春休み中に買っといた方が良いと思うぞ
社会人ならなんでこんな時間に書き込みしてる?
無職なら…よう俺
0569メカ名無しさん2010/03/26(金) 22:40:33ID:5LA9ntSj
RCX1.0のファームウェアってrobolab以外でダウンロードできるの?
0570メカ名無しさん2010/04/26(月) 02:56:35ID:GroZY9F7
MIND STORMって何で高いんだろう
パソコンみたいにどんどん値下がりしてくれるといいのに。
競争がないから?
規格や仕様を公開してってならないよね。。。。
レゴ帝国おそるべし
0571メカ名無しさん2010/04/28(水) 00:06:59ID:pwhbv8zT
>>553
0572メカ名無しさん2010/05/06(木) 00:13:39ID:w+HzDRnk
誰かjavaのプログラミングで迷路を自走して脱出する方法を教えてくれ。
ちなみに使っていいのはタッチセンサー2つ、光センサー、音センサーだけらしい…
クレクレでスマソ
0573メカ名無しさん2010/05/06(木) 03:32:26ID:tDuibVzG
宿題は自分でやろう
0574三代目奇跡2010/05/24(月) 20:42:25ID:VfH3l/Pr
なんか、お久しぶりです。
以前、言っていたファイルエラーですが、
いろいろいじっていたら消えました。
569:メカ名無しさん
ファームウェアはいろいろなソフトからダウンロードできますよ〜。
0575メカ名無しさん2010/05/24(月) 21:17:47ID:mZiGMgmF
はぁ、またモーター壊れた・・・・
0576メカ名無しさん2010/05/24(月) 23:24:47ID:vZf0Vxun
>>575
どんくらい使ったら壊れた?
0577メカ名無しさん2010/05/26(水) 11:22:36ID:Cou7gMOV
>>574
フリーソフトでありますか?
0578メカ名無しさん2010/05/27(木) 18:38:50ID:Z5AlJP6T
ずっと単三乾電池もあれなんで、付属バッテリー使うためにACアダプターを購入。
昨日寝る前に充電始めて、4時間以上は充電してるはずなのに、動かねぇしテスターで測ったら1mVしか出てない。...
フルチャージで充電止まるだろうと思って安心してたけど、まさか10時間くらい繋いでたから壊れたとかか?
むしろ、赤ランプつかないから充電自体がされてる気配がないんだが。
0579メカ名無しさん2010/05/27(木) 20:28:10ID:aW0aEs3/
赤ランプは充電完了すると消灯じゃなかったっけ?
一晩や二晩放っといても壊れないよ
0580メカ名無しさん2010/05/27(木) 21:33:20ID:Z5AlJP6T
>579
だよね。インテリジェント充電器なら、充電が完了すれば自動的に待機状態になるはずだし。
多分寝る前に見た時には、赤いランプがついていた(ような気がする)
で、今は充電済みと言う判定で青ランプがついて充電が開始されないんだけど、NXT全然起動しないしって言う。
バッテリの、単三電池の陰極に当たる側が凹んでて、うまくスプリングが当たってないとか言う馬鹿な事態も想定してみたけど、テスターで測っても電圧出てないからなぁ。
放電器とかもないし。 サポートも基本ないからなぁ。
0581メカ名無しさん2010/05/28(金) 01:41:10ID:4Cm8JSae
ACアダプタがしっかり奥まで刺さってないなんて落ちじゃないよな?
(一度やったことがあるw)

幾つか気になることが:
・バッテリは今回始めて使うの?
・充電はバッテリをNXTにはめた状態でやってる?

分かったからって何もアドバイスできないと思うけど
0582メカ名無しさん2010/05/28(金) 02:33:52ID:ssYu1kkK
>581
ACアダプタは、多分奥まで刺してるはず。仮にささってなくて充電できてなかったなら、今から思いっきりさせば充電できるよね?
付属リチウムバッテリーパックを使うのは初めて。(単三でNXTの方は動いてる。)
充電は、最初はNXTから外した状態でしろって書いてあったから、外した状態で4時間+寝てた時間程度した。
ACアダプターをさした状態でNXTにバッテリパックさしてみても、NXTは動かない。
ACアダプタは 9833のやつで、型番は86719 レゴジャパン100V to 10V 700mA 秋葉原のロボショップで購入。
バッテリは三ヶ月くらい前に買ったNXTのセットに入ってたヤツ。
そもそも、輸入販売じゃサポート等もあるかどうか...
0583メカ名無しさん2010/05/31(月) 02:26:27ID:XbzSzTIX
>>582
で、思いっきり挿してみてもダメだった?
0584メカ名無しさん2010/06/13(日) 00:26:23ID:LqT33M5n
>>582
もう解決してるかなー。
ACアダプタじゃなくて、バッテリ初期不良じゃない?
それなら交換してくれるはずだけど。
0585メカ名無しさん2010/06/20(日) 15:04:14ID:v+2DOUb4
最近、秋葉で見かけないんだけど 店売りしなくなったのかな?
0586メカ名無しさん2010/06/28(月) 02:26:49ID:HN2v1Wmj
そういえば見なくなって久しいね。
0587メカ名無しさん2010/07/02(金) 07:00:47ID:XJXTmgfC
NXTの液晶がつかなくなっちまったorz
0588メカ名無しさん2010/07/02(金) 07:56:21ID:BtFbUjVm
俺のは垂直/水平同期が壊れたみたいになる時がある
液晶の周囲を押さえたりすると繋がったりすることもあるので
接触不良なんだと思う
本体寿命だと思って諦めてる
0589メカ名無しさん2010/07/02(金) 14:56:23ID:727f/gp+
アマゾンですら売ってない・・・・
なんで?
0590メカ名無しさん2010/07/02(金) 23:37:16ID:BtFbUjVm
アフレルしかないんかねぇ?
0591メカ名無しさん2010/07/17(土) 16:58:03ID:CANmgiDq
旧世代のレゴ RCX のプログラムをRIS以外で書きたい
Robotics Developer studio はもうサポートしてないみたい・・・
何かいい方法ないかな?
0592メカ名無しさん2010/07/31(土) 13:15:36ID:zu2JuOCG
どこかにフリーウェアがあったと思う。海外のyahoo等のマインドストーム関係の
フォーラムで調べると良いかもしれない。
http://groups.yahoo.com/search?query=mindstorm
http://groups.yahoo.com/group/mindstorms2/
http://groups.yahoo.com/group/Lego-mindstorms-in-the-classroom/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています