☆LEGO MINDSTOMES☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
03/03/16 23:33ID:7qhhhT570083愛知の住人
04/11/26 21:58:28ID:2vljuytO0084メカ名無しさん
04/11/27 00:05:49ID:OJ9v/s6Mhttp://www.rakuten.co.jp/tsukumo/
とか
http://www.genesys-net.co.jp/digila/index.html
で、買えるよ
0086メカ名無しさん
04/11/28 01:42:49ID:nygPnBox三好ジャスコにあるトイザラスで売ってたとうちの嫁が言ってる。
0087愛知の住人
04/11/29 20:08:18ID:N/DmHf3Pトイザラスには今どの店にもマインドストームを置いていないと言われた。
何ヶ月か前にマインドストームの在庫をワゴンセールで大安売りをして処分したのだそうな。
でも三好ジャスコのトイザラスはまだ見ていないので、近い内に行ってみようと思う。
0088メカ名無しさん
04/11/30 14:15:56ID:wWi8k0ecあんまり売れていた様子はなかったなぁ。箱なんかぐちゃぐちゃだったしね。
ラーニングシステムなんかで注文すると安定供給があっていいかもね。
という私は、マインドストーム20台以上にかこまれて生活しています。
0089メカ名無しさん
04/12/02 17:43:36ID:KAr7HjPsttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8843196
0090メカ名無しさん
04/12/04 15:34:18ID:QFnPWTQh店だけでなくレゴの会社にも在庫が無く、入荷する見込みが全く無いんだって。
注文すらできんかった。
もうマインドストームって無くなるの??????
0091メカ名無しさん
04/12/04 22:27:59ID:7RDBmHSVそうなんだ・・・
楽天でつい最近買った。
もうちょっと早く買えば投売りしてたのか。orz
ちなみに漏れのPCではファームウェアがダウンロードされず、
かなり苦労してる。XP2のせいだろうか?
0092メカ名無しさん
04/12/05 12:36:31ID:lNRwxbn10093メカ名無しさん
04/12/05 14:32:51ID:15cd5XGFコンピューター上での仮想LEGOの方向に行くのだろう。
でも、実物体を扱うから面白いので、この方向に行っても
まあ、たいしたものにはなりそうにないね。
0094メカ名無しさん
04/12/07 10:49:01ID:0oSqH2MT>H16.05.15
>なおこのマインドストームは製造中止になるらしい。
>小さな子供から大人まで簡単にロボットを作ったりプログラムできたりして非常にためになる教材なのに残念である。
>先日までトイザラスでも購入できたのだが店頭からは消えて通販のみになっている。
http://61.197.232.246/cgi-bin3/bbs.cgi?look=7317
>Thu,23-Sep-2004 01:40:03
>>撤退って誰が何から撤退するのですか?
>>すみません、よくわからないので教えてください。
>
>LEGOはMindStorms、少なくともRISを製造中止する予定です。
0095メカ名無しさん
04/12/07 12:43:24ID:AwJDOwei0096メカ名無しさん
04/12/08 23:08:01ID:hjKPuyqYhttp://www.genesys-net.co.jp/digila/lego/show_lp.php?hincd=808207&lb=unt01&si=1&pg=1
を購入して、リモコンで動くレゴを作ろうと思ってるのですが、
ユニット一式のほかに、どのような部品が必要ですか?
0097メカ名無しさん
04/12/10 01:27:44ID:lJOpkulP日本語版も出品されたぞ。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5253482
入れてみるかなぁ。
でも、終了直前に、やっぱり手の届かない額までいくんだろなぁ。
相場って、やっぱり2万円くらい?
だれか、sage進行でヤフオク低額出品してくんない!?
0098メカ名無しさん
04/12/10 01:32:02ID:lJOpkulP本家のサイトには、XP対応のプログラム差分がUPされてて
ダウンロードできるようになっている。
日本語版に適用しても結構動くのではないか。
0099メカ名無しさん
04/12/11 10:58:32ID:2zLxorPEUMLロボットコンテストはどうなるんだ?
出場したかったのに・・・。
0100メカ名無しさん
04/12/11 21:45:26ID:j5R/8lmq0101メカ名無しさん
04/12/12 21:16:04ID:ARuBrWpB田舎だからおもちゃ屋さん回ってみたら安売りしてたりしないかな。
0102sage
04/12/20 20:59:02ID:lPxFPJ4Z0103メカ名無しさん
04/12/20 21:01:18ID:lPxFPJ4Z0104メカ名無しさん
04/12/20 21:37:53ID:3OD6Nzl9http://ringoriri.fc2web.com/29/dsi/ 最近、この子に萌え。
まじヤバイ・・
リリカぁ、俺とも頼む・・・
0105メカ名無しさん
04/12/25 07:35:13ID:JyMknPAmつい最近これ買ったよ
http://www.mdstorm.com/robolab/n-rst0015.htm
Robolab(=LabView)とかいらないからもうちょっと安くして欲しいけど
0106メカ名無しさん
04/12/25 13:22:55ID:MPMmDSZh| マインドストームください。
\_____ __________
∨ /
| ハァ? 何です? それ?
\_ ___________
__ __ ∨
/ / /| ∧_∧
| ̄ ̄| ̄ ̄|/| (´∀` ) ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\ ( LEGO) (゚ー゚*)___< 商品名は分かりますか?
| ̄ ̄| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ////| \___________
| ̄ ̄| ̄ ̄| |___|( )____.| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ( ○ )  ̄ ̄ ̄| |
| LEGO LEGO | | | LEGO LEGO | |
| LEGO LEGO (_(_) LEGO LEGO |/
2004年下半期のカタログにはあるじゃんかよぅ〜。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д⊂ヽ ウエーン
⊂ ノ
人 Y
し (_)
0107メカ名無しさん
04/12/26 17:50:37ID:LIevwCab上半期中には撤退が公表されていたのかな?
今年の下半期にMindStormsを出荷するつもりはあったのかな。
0108メカ名無しさん
04/12/26 19:48:07ID:ws3GnHke0109雲丹
05/01/03 22:22:01ID:SvWCeM1Nあったでしょ
あれ「ロボット開発口座」ってや本に作り方かいてあったよ
参考までに
マインドストーム…
無くなるのがとても悲しい
いまこそ
2チャンネルの力を見せるときだと思う
何とかならないのだろうか
父にこれを見せたら
「ふ〜ん。なくなるの。ともかくこれ以上お金をかけない方がいいね。」
って…
とてもとても良い商品だったのに…
続き有ります…
0110雲丹
05/01/03 22:27:36ID:SvWCeM1Nちょっと前からさ(かなり?)
LEGOおかしくない?
1996年のモデルとかは互換性のあるパーツが大半だったのに
なぜかまったく互換性のないパーツが増えてきた
書き込む場所違うかもしれないけど
なんか関係が有るとしか思えない
のはぼくだけ?
0111メカ名無しさん
05/01/04 22:03:27ID:viVCL8xMMindStormsのような大人気商品を打ち切るなんて!!
0112雲丹
05/01/05 12:34:16ID:K+ufAJTxメカ名無しさん
あなたの言うとおりだ
0113メカ名無しさん
05/01/05 23:38:30ID:UlLKXDWk買え言っても値段も高いし。
金も無し知識も無しの俺って・・・
0114雲丹
05/01/06 14:44:56ID:xeT9t8B9LEGOに使われているプラスチックは何年使っても
壊れにくい物らしい(正確ではないが…)。
それ故、高くなるらしい。「安く」より「長く」を取ったのだろう。
けどもう少し安いい方がイイかな?
0115メカ名無しさん
05/01/06 21:43:06ID:LkOwefdTたしかに丈夫ですよね。
自分が持ってたプラスチックのブロックは
曲げたら、そこが白くなって脆かったのに
抜けないって問題はあるけど丈夫ですよね。
友達の家で、また遊びたいと思ってしまう。
ブロックにたくさん揃えれたら面白そうだな〜。
0116雲丹
05/01/09 10:42:11ID:ho/gHibL丈夫じゃないとあんな細い軸なんかじゃ支えられねぇよ。
そう丈夫さはマインドストームのために有る。
0117メカ名無しさん
05/01/09 15:14:27ID:JfKhovhd結構、本も出てたんですよね。
でも、今じゃプレミア値段が付いてそうな。
安売り時に買い溜めされてるんだろうな〜。
0118雲丹
05/01/09 17:43:18ID:ho/gHibL0119メカ名無しさん
05/01/13 10:21:30ID:6A5izL4Jレゴジャパンと永和システム、自律型ロボットプログラム教材を発売
2005年01月13日 09時37分
だそうです。
0120メカ名無しさん
05/01/13 11:35:29ID:5rhYiYj2>永和システムマネジメントが埼玉大学などの研究者と連携して、プログラミング学習教材を開発した。
レゴが、マインドストームの技術情報を永和システムに売ったってことなのかな?
0121メカ名無しさん
05/01/15 10:33:07ID:Srr+M031http://with.esm.co.jp/index.html
の右上には「LEGO正規代理店」って書いてありますね。
0122雲丹
05/01/20 21:40:21ID:Y9NKpIj/LEGOジャパン○。○良し
0124雲丹
05/01/23 21:28:46ID:5IetqUmLただ単に設けたい体と思う
0125メカ名無しさん
05/01/24 22:18:16ID:eR+tO5su0126メカ名無しさん
05/01/27 20:36:58ID:vxpwqSBe0127雲丹
05/01/29 22:56:23ID:ZgHWyj8m0128メカ名無しさん
05/01/29 23:37:14ID:UHpOigLo0129雲丹
05/02/06 00:00:41ID:4exvs1up0130メカ名無しさん
05/02/06 10:23:14ID:bfkXQWjV0131雲丹
05/02/10 23:21:48ID:qMR2nmueマインドストームで ですか?
0132メカ名無しさん
05/02/12 18:13:27ID:8thxKduf天下のLEGOが日本の田舎の会社に技術を渡すとは思えないが
0133メカ名無しさん
05/02/14 12:45:38ID:wRNAuWM5センサの情報をRCXから送ってパソコンで受信して、複雑なプログラムはパソコン上で実行して、モーターを回すとかの命令だけをRCXに送って実行させられば
変数やらメモリの領域の制約などが無くなって便利だな〜って思ったんだけど。
教えてエロい人
0134メカ名無しさん
05/02/14 12:58:52ID:xJuF0Pwtでも、フィードバックも何もないからラジコンと一緒だよ
スパイボテックスとかわらん
0135メカ名無しさん
05/02/14 13:18:59ID:wRNAuWM5ありがとう。
フィードバックがないってのは、センサの値をPCに送れないって事?
それは弱ったなぁ
0137メカ名無しさん
05/02/15 16:56:04ID:BqIELq5xままままじっすか!
調べてみたところ、NQCのMessage関数を使うみたいですね〜。
知らんかった、おもしろそう。
そういえば、PC側のプログラムはVisualBasicで組まないといけないんじゃろか。
調べてみようっと。
0138メカ名無しさん
05/02/16 23:26:48ID:NuVlvmvCttp://www.geocities.jp/b_l_a_c_k_m_a_o/mindstorms/
PCとRCXで通信しながら制御できるっぽい。
しかもセンサの値を読み取れるメソッドがある。
でも開発環境がJavaなんだよな〜、さっぱりワカンネ。
これは勉強するっきゃ騎士。
0139メカ名無しさん
05/02/17 22:42:35ID:rtaC6EGk0141雲丹
05/02/19 22:13:27ID:lZQ1izjvそもそも私はCとC#(VB)ぐらいしかやってませんからね
しかも
まだ素数精製ですorz
0142メカ名無しさん
05/02/24 12:23:28ID:Y/+01N+khttp://with.esm.co.jp/lms_info/special.html
結局、ここでレゴマインドストームを恒久的に入手できるわけですか?
0143メカ名無しさん
05/02/25 17:01:42ID:YRJi31Zm0144メカ名無しさん
05/02/25 20:09:29ID:CzzMRnok安定供給してくれるなら、別にそれはそれで構わない。
0145メカ名無しさん
05/02/25 20:54:42ID:+l7VfAXMロボデザイナーと迷ってるけどマインドストームは自作パーツの入り込む余地ってないのかな
パーツの安定供給が心配なので
そういえばロボデザイナーのスレってないんだっけ?
0146& ◆qhV7tPZ4ck
05/02/26 18:04:13ID:il2KFR30であってさ、結局どっかに有るLEGO「本社」なんかはまったく関係ないよな。
ま 「言ってみただけ〜」だけどさ。
ちなみに今シリンダーとかを組み合わせて作ってみたいな〜
とか思ってるんだけど、パーツがいいように集まりそうに無いもんだから…
皆さん凄いな いやホンとに
プログラム結構難しいのにな〜
0147メカ名無しさん
05/02/28 07:00:51ID:4ggw8fTHRIS 1.5 & 2.0 (両方とも英語版)
数年ぶりの電源投入だったので両方ともファームから入れなおし。
XP(SP2)+RIS 2.0用CD+シリアルIRタワー+USB−シリアル変換ケーブルという
変てこな組み合わせでしたが、2台とも問題なくファームをダウンできました。
さて遊ぼうというところで息子(5歳&9歳)が現れ、
それぞれ1台ずつ持っていってしまいました。
ソフトは英語版ですが、インターフェースがわかりやすいので、上の子は
一人でプログラムできています。(下の子は手助けが必要)
もう1、2セット買い足したいところ・・・
(カメラ(ビジョンコマンド)と温度センサーが意味もなく欲しい)
0148メカ名無しさん
05/02/28 16:54:22ID:MjUvAkL2自作パーツってセンサーとかの?
音声センサーキットとかは昔あったけど
ttp://www.tristate.ne.jp/sss1.htm
0149145
05/03/03 00:17:52ID:xqY3avrcそうそう、センサーとかモーターとか
パーツ高そうだし生産打ち切りみたいな話を聞くと、その辺でパーツ買ってきて作れたらいいなーと思うわけです
0150メカ名無しさん
05/03/03 00:47:26ID:sUojq9Fmttp://www.shirakawas.com/mindstorms/
RCXの解析結果ならここにまとめられてるね。
0151メカ名無しさん
05/03/06 11:50:50ID:e8ZQ3E7yhttp://www.bidders.co.jp/item/45893250 ←特にこちらはお勧め
0152メカ名無しさん
05/03/06 12:58:46ID:M4QrJg1c0153雲丹
05/03/12 22:10:36ID:UOQ6Y1ZU僕は設定とか替えまくって何回もやってるんですけど、全然いけません。
ってか いままでテストでした〜今日終了〜
(年わかるか…)
確かにVISIONCOMMANDとか回転センサーとか欲しいですね(僕だけか…)
0155雲丹
05/03/14 09:29:16ID:jyiD/oBmCDのインストールはうまくいくけど
いざ赤外線タワーを使いうとするとハングアップする
そんな感じ
0156147
05/03/16 04:26:17ID:8ff7h9D8特に問題ないけどなぁ。
違いはタワー(うちはシリアル)とCD(うちは英語版)か。
でも、問題ないはずだよねぇ。
お役に立てずスマソ。
0157メカ名無しさん
05/03/16 16:01:01ID:g3VwDhnKよくわからんが、
この辺は、関係ないだろうか?
the RIS 2.0 XP Patch (11 KB):
http://mindstorms.lego.com/eng/products/ris/index.asp
0158通りすがり
05/03/16 21:16:01ID:XkY+JtPMUSB Hyperとかはどうでしょう?
ttp://www.lego.com/eng/service/downloads/patches/Tower164.zip
0159158
05/03/16 22:23:44ID:XkY+JtPMttp://www.lego.com/eng/service/faqs.asp?section=ConsumerService-FAQ-TechSupport&tech=true&catid=87BC4CA6-D8CD-4BF1-8307-6B52AB45AF02
My PC freezes when trying to use the IR tower from the Robotics Invention System 2.0 and I have to reboot. What should I do?
0160メカ名無しさん
05/03/16 22:53:40ID:dC0z0QxRhttp://304.jp/~warawara/
0161158
05/03/16 22:57:43ID:XkY+JtPMうっかりしてました。
変な文章(しかも3連続書き込み)で申し訳ない。
0162メカ名無しさん
05/03/18 13:10:18ID:ZZmvrxWbLinux上でRCX側にはbrickOS、PC側にはCかC++で組もうとしているのですが、
ネットで調べても出てくるのはVBなどを使ったWindowsの話ばかりでよくわかりません。
どなたか同じようなことをされた方、ソース等を公開していただけないでしょうか?
ちなみにIRタワーはシリアルです。
0163& ◆qhV7tPZ4ck
05/03/18 20:41:31ID:XgI6GXagものすごく嬉しいです
約一年前に
ほとんどこのために買ったパソコンが
な、なんと使えない
いろんな方法試したけれど
ヤットいけました
本当に感謝感謝です
それにしてもいったいLEGO JAPANは何をしているのだろう
どうやらCPUが悪かった見たいね
本当にありがとう御座いました
0164& ◆V1kwoShQaI
2005/03/21(月) 20:15:33ID:WXYUmdxaなぜ?
0165メカ名無しさん
2005/03/29(火) 10:47:18ID:3kI8b4TQどこにも無い。。。
目撃情報などありましたらぜひお知らせください。
0166メカ名無しさん
2005/03/29(火) 21:39:23ID:r8zQHzID>>142 の所ぐらいしか無いんじゃないですか。
先月ぐらいは、amazon.co.jpでも買えそうだったけど、
今は、「在庫切れまたは製造中止」になってる。
0167メカ名無しさん
2005/03/29(火) 21:55:23ID:u91zNCeD0168aaa
2005/03/30(水) 10:37:17ID:zsD4RXS/知っていたらおしえてください。
0169メカ名無しさん
2005/03/31(木) 00:10:54ID:PqG0uWvOここで注文してみた
届いたらレポします
0170aaa
2005/03/31(木) 09:40:23ID:tkXx1G8q0171>>163=>>164=雲丹
皇紀2665/04/01(金) 22:25:41ID:cxBMr5Ig出来るロボットを作成中なんですが
皆さんは何を作って(作り)ますか(ましたか)?
出来たら教えてください
0172aaa
2005/04/03(日) 23:08:20ID:2Vn7Sc29あと、メールアドレス改正しました。↓
mine.ogura@nike.eonet.ne.jp
0174メカ名無しさん
2005/04/08(金) 17:03:25ID:Fg01givZジョー・ナガタとデーブ・バウムの本を見ながら作例を作ってます。
前者の方はパーツ集めが難しいけど、四足恐竜とかムカデとか
見ていて楽しいものができます。
0175通りすがり
2005/04/15(金) 17:09:56ID:pip3sv4P>>142 の所のUSBのセットは、5月中旬にずれ込む見込み。
0176メカ名無しさん
2005/04/19(火) 18:07:32ID:lJ0sSn/iゴールデンウィークの暇つぶしに間に合ったよ
0177メカ名無しさん
2005/04/20(水) 00:20:08ID:IygMzqw10178日本語RIS2.0
2005/04/22(金) 20:20:09ID:tm1ePEGDただしパッチを当てないとウインドウズ起動時に勝手に立ち上がる。
当方はヘルプの目次が文字化けしますが?
0179メカ名無しさん
2005/04/22(金) 20:54:46ID:pr2xOoVC漏れの場合、アメリカのHPから赤外線タワーのドライバーをダウンロードしないとファームウェアを遅れなかったけど、最近はそんなこともないのか?
0180日本語RIS2.0
2005/04/22(金) 23:20:02ID:tm1ePEGD日本語版のRIS2.0をPCにインストールすれば、USBの赤外線タワーから
ファームウェアをダウンできちゃいます。
ただしこれ拡張セットやらをインスト出来ない困りもんです。
RIS1.0&RIS1.5&RIS2.0の海外版はO.Kとのこと。
(ビジョンコマンドだけは日本語版のRIS2.0にインスト出来ますが)
これ買ってしまった自虐的日本語RIS2.0より
0181軍曹 ◆OPb3r6Vs1g
2005/04/23(土) 17:13:55ID:8cO65OBPおめでとー♪
我輩もゲットであります。まだちゃんと見てないけど、
各種センサーからのサンプリングレートを決めてロギングしながら動作できるんだね。
んで、収集したデータをPCに転送し、解析ツールまでついてるって感じかな?
微分積分、フィット線とかものすげぇ(@o@;
RCX間メール通信っていいなぁ、もう一台ほすぃであります。
と、言いながらも、まだ黒い線の上をトレースするところまで成功した段階f(^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています