【超無謀】ロ板チーム組んでROBO-ONEに出ますよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
03/03/15 12:08ID:FI38xmnh無理ですか。そうですか。
…だが、見てみたいものだな。
2ch素人技術者の知識と経験と夢が結集した、バトルロボットの勇姿というものを…。
0230メカ名無しさん
04/08/09 12:40ID:QVX5fhzm自律能力は参加者の中では、間違いなく上位です。
踏ん張ったりするし、転んでも自分で転んだと認識して起きるし。
半自律ラジコンロボでした。
全自律ロボはいませんでした。
個人的には目の前でエンタテイメントとして格闘するロボを全自律にしても
つまんないと思うんだが・・・。学術的な発表会じゃないんだから。
0231メカ名無しさん
04/08/09 12:59ID:MSDaRcNM足裏長と全長の比率はどうですか?
ふかふかのカーペットの上でも転ばずに安定して歩けますか?
0232230
04/08/09 13:16ID:QVX5fhzm>足裏長と全長の比率はどうですか?
みたところROBO-ONEのレギュレーションいっぱいは使ってるようですね
格闘大会で勝つことを目的に作られているので、正しい選択でしょう。
>ふかふかのカーペットの上でも転ばずに安定して歩けますか?
ある程度ならいけそうな印象ですが、ふかふかの度合いによるでしょう
一般家庭の標準的なじゅうたんや、ホテルのロビーくらいならいけそうですが
フランスベットの上を歩くことは無理じゃないかな。
0233メカ名無しさん
04/08/09 16:30ID:EWLM6sUJ自分もエントリーして、控え室に入れば見れます
試合場では基本的に危ないこと(さまざまな極限的な動作)はして
ないので・・・
参加費¥5000はかかりますが、エントリー時の審査は
ほとんど白紙でも通るので大丈夫です
0234メカ名無しさん
04/08/09 23:52ID:1hCq+piqロボONEで結構金かけたイイ感じのロボット出した人で
それっきりの人がいますけど、辞める理由ってどんなのが多いんでしょうか?
金、
家が会場から遠い、
仕事が忙しくて時間が無い
からかなーとは思いますが・・・。
で、前に「アダマント」という巨体が売りのロボット出てましたが、
このロボットのHPってどこにあるんでしょうか?
ちょっと見てみたいと思いましたので・・・。
検索でうまく引っ掛からなかったのです。
0236メカ名無しさん
04/08/10 00:38ID:6WLpSKaRありがとうございます。
これです。^^
やっぱり辞めちゃったみたいですね。残念!
0238メカ名無しさん
04/08/11 11:27ID:16rCEHUn0239メカ名無しさん
04/08/12 13:48ID:02yemX7pHighの率直な感想を聞きたいものだ。
それとも、もう飽きたかな。
0240メカ名無しさん
04/08/12 16:26ID:7lwPDOBv0241メカ名無しさん
04/08/12 19:14ID:02yemX7pあ、それだでは迷惑だから絶対止めて欲しい。
会場はただでさえ狭いのだし、
歩く事もままならない、
可能性の無いガラクタをわざわざ
控え室に持ち込むこともないだろ。
本気で苦労して開発、予選や本番前に
緊張している参加者に見せに
こなくたって良いと思うがなぁ。
0242メカ名無しさん
04/08/12 19:44ID:xHDVwGUeあ、それだでは迷惑だから絶対止めて欲しい。
会場はただでさえ狭いのだし、
入賞の可能性の無いガラクタをわざわざ
控え室に持ち込むこともないだろ。
本気で苦労して開発、予選や本番前に
緊張している参加者に見せに
こなくたって良いと思うがなぁ。
0243メカ名無しさん
04/08/12 19:47ID:+FAFk678お前は参加者なのか偉ぶってる野次馬なのか。
0244233
04/08/18 23:06ID:IAReT9lH別にロボット持ちこむ必要ないじゃん
予選前審査に持ち込まれるロボット自体、
エントリー台数の約半分だしな
予選後ならいろいろな話聞けるし
いい経験になると思うぞ
人数多いのは実働一人なのに、
10人以上で来る奴らがいる以上、
一人二人増えたところで焼け石に水
0245メカ名無しさん
04/08/20 10:24ID:8sAzcrV2顰蹙買っていても気が付かない嫌われものに慣れっこならそれでいいよ。
控え室での質問君や見学君がウザイって話はよくするよ。
0246233
04/08/20 14:54ID:rDosu0on>控え室での質問君や見学君がウザイって話
決勝Tに出る人でそういうこと話す人思いつかないんだが、誰?
遠回しでいいから教えてくれw
0247メカ名無しさん
04/08/21 03:05ID:X+/E6rKhそんなの言えるわけ無いでしょ。
質問君や見学君が迷惑なのは本当だよ。
ロボットの調整に集中したいし、調整がいらないなら同じ時間なら
動くロボット作ってきた人と話したいからね。
0248メカ名無しさん
04/08/21 17:42ID:wintAxjZそうだよね、でも動くロボ作った人かどうかってわかんなくない?
有名どころの人は顔が解るからいいけど、初参加で結構いいロボ作ってる人なんかが
話しかけてくれても、単なる質問君かどうかなんかわかんないと思うんだが。
まあ、予選通過しなかった連中のほうがやたらえらそうだった感はある。
かつかつで余裕がないから質問君がうざいのかもね
予選を楽勝で通った人たちは結構気さくなんで、気にすることないかも。
0249メカ名無しさん
04/08/21 19:38ID:c9MxBzwhROBO-ONE界で有名な二人以外からは
いろいろ話し聞けるはず、というか、
話してると聞かずともいろんなこと気さくに教えてくれる
有名なお二人のうち一方は司会業、もう一方は暴れるので
忙しそうなので、話せる暇はほとんどないと思うがw
0250メカ名無しさん
04/08/26 17:53ID:L2sGzMhl外の掲示板でも教えて君してたね。
ここと同じような事言われて
書き逃げしてるしw。夏ROBO-ONEで
参加者が熱くなっている間、
何か進歩があったかい。
それとも名前のごとくハイさよなら〜かね。
0251メカ名無しさん
04/08/27 16:33ID:oidpF4++ttp://www.wowrobot.co.kr/
見に行きたかったなぁ
0252メカ名無しさん
04/08/28 01:33ID:UFNqrmqA0253メカ名無しさん
04/09/05 13:32ID:XIyoGblC来年の夏には…
0254メカ名無しさん
04/09/10 08:37ID:KDkKK9w20255High
04/09/11 01:47:36ID:MU3lAZX8居るよ..と釣られてみる(藁
劇体調不良+怪我+ぎっくり腰で暫く中座してますた(メインPCも壊れた(鬱
無理して川崎には最終日に一寸だけ見に逝けました
常連さんがマサカの予選落ちとか、韓国勢の大量エントリーとか
Q大さんの強制冷却が笑えた(失礼
別件の機械を作っていて、怪我+ぎっくり腰になったのですが一応復旧しました
現在サーボユニットを製作中です、多分今月中にはサーボユニットは動くと思われますが
メタルやベアリング使いすぎなので手作りでμの精度出すの至難です
(お釈迦品山積み状態 打率7割 やっぱちゃんとしたフライスと旋盤がいるなぁ)
220さんが言われるように、第1作目は、ボディーは、市販品や常連さんの方法(形式)を
使う方が無難かと思えます(けど自作サーボのサイズが市販品に合わない(鬱
資金が枯渇しつつあるので、仕事と並行してする事に成りそうです
0256メカ名無しさん
04/09/28 16:46:31ID:dKf2KfuL0257メカ名無しさん
04/10/01 23:45:18ID:uTAnPuIO自律でドアを開け閉めするロボなんか個人で作れるものなのか?
0258メカ名無しさん
04/10/04 11:59:20ID:iVGBGIpn今回は成功者でるだろう。
きっとDr.GIYがやってくれるはずだ。
既に練習では軽くクリアしているらしい。
0259メカ名無しさん
04/10/16 16:28:28ID:PHgP+YVphighさん、カンファレンスには行きました?
0260チョモランマ
04/11/10 17:02:21ID:psSr0HGs0261メカ名無しさん
04/11/10 17:07:53ID:Lm1NqRWi不知火とかかっこよいのも
風船頭のアドとか良かったです。
highさんも出たのですか?
0262メカ名無しさん
04/11/21 21:07:13ID:IcnrE2pjノリはかなりロボットに近い。市販されてないのを作ってると。
市販品の軽く10倍はカネ掛かってる。
ロボット製作も、凄くカネ掛かりそうだな。
個人で何とかなる桁には収まりそうだけど、資金枯渇は分かる。
0263メカ名無しさん
04/11/25 12:03:07ID:LYe8pER5スケールは1/6ですか?
アメリカでタンクバトルはやりそうな悪寒ですね。
私はチハたんを作りたいです。
0264High
05/01/05 16:12:27ID:eL6j7xCI仕事でもろにロボット(FA用途ではなく、ホビーでもない)を作る事になりました
加工場所(ガレージ)の確保もできましたが、とうとう資金が枯渇状態(引越し代も借金状態
今回(3月の)には出れそうもない(鬱
今月中は、引越しの為殆ど機能停止状態になると思います
しかし、カーボンプレートって皆さんどうやって加工してますか?
糸鋸盤の刃はアッと言う間に切れなくなるし、フライス刃も磨耗が激しい
>>262
>ラジコン戦車
なんか、イラクの米軍がロボット兵士を導入とかの物騒な話が聞こえてきた
ロボット兵士といっても、ラジコン戦車の実物版
(ラジコン戦車にM16とかロケットランチャー積んでるみたい)
直接攻撃が目的ではなく、相手が応戦した際のマズルファイヤーで
相手の居場所を見つける為に使うとか言っていた
0265メカ名無しさん
05/01/05 17:06:52ID:8Q8QffXNタロンの事かな?>米軍ロボ
クローラ駆動でリモコンを使って操縦する奴で、アフガン辺りでも偵察につかってたハズ。
CHRPはそういうモノ用の刃があった希ガス。バンドソーでゴリゴリやったらウチは切れたが。
>資金
確かにきついですねぇ・・・・・・会社や学校の設備が使えないと、最初がかなり厳しいかと。
0266メカ名無しさん
05/02/12 00:59:24ID:WqhN2hyf資金面でも設備面でもほしいよね
って過疎。
0267メカ名無しさん
05/02/24 19:18:52ID:Yi937IHn167台エントリーだそうですわ、
ここ見てる参加者っているのかな
っていうかHighさんエントリーしたんかな?
0268メカ名無しさん
05/03/13 21:27:09ID:w5Sn69Jzいたら結果教えてもらいたいんだけど
0269メカ名無しさん
05/03/16 10:55:40ID:DwYdS0kxttp://robot-fan.net/
に予選のリザルトがある
0270メカ名無しさん
05/03/16 15:56:34ID:5QiV/SQl0271メカ名無しさん
05/03/17 18:24:01ID:BG6I7VZc0272メカ名無しさん
05/03/18 00:16:51ID:I/5rOD/I0273メカ名無しさん
05/03/20 10:43:20ID:0RvAjBibhttp://robo-one.tv.ibee.ne.jp/live/robo-one-live.asx
0274メカ名無しさん
05/03/20 16:08:46ID:1IK96qL10276High
2005/03/22(火) 14:10:47ID:uQy/hnjd(自称"紙"と"乳"は出てましたが)
あまり、奇をてらったタイプも居なかったし
>>267
転居して、ガレージ整備がほぼ出来たので、再開できそうです
ただし今だ金欠(鬱
0277メカ名無しさん
2005/03/22(火) 14:42:40ID:9WweCRTBそろそろ何かのせいにするの止めれば?
伝助7号なんて、総制作費4万以下らしいよ。
0279メカ名無しさん
2005/04/06(水) 21:21:46ID:uvT3Mt7A0280メカ名無しさん
2005/04/07(木) 00:47:51ID:yPNHz7eG0281メカ名無しさん
2005/04/10(日) 21:14:12ID:iiP8uC6q0282メカ名無しさん
2005/04/10(日) 21:23:59ID:rysYF1/Qttp://www.x-jp.net/kedamon/ura_maziro.html
0283↑
2005/06/28(火) 23:47:50ID:Eo/WA6CB0284あぼーん
NGNG0285メカ名無しさん
2005/07/12(火) 08:34:17ID:71XBXEyv友達つくれよ
0286名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 20:24:35ID:QDNxa7SV0287名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:48:39ID:dH08iROc0288メカ名無しさん
2005/09/22(木) 16:57:06ID:L7vTyvuA0289メカ名無しさん
2005/09/26(月) 19:11:16ID:3mVpgrhnDynamizerという
ロボットが良く動いていた。
あれ売っているの?超ほしー。
0290メカ名無しさん
2005/09/26(月) 21:05:00ID:LiTYhWjm売ってないよ。
ググれば作者のサイトが見つかる。
0291メカ名無しさん
2005/09/27(火) 15:05:46ID:nMPxeM1Wこんなものただの趣味で作っているの?
謎すぎ
0292メカ名無しさん
2005/09/27(火) 21:59:10ID:oZfQ0t210所持する人もいれば、自宅ガレージでバイクを作ろうという人もいるわけで。
こういう工作系のものは、もともとの趣味に近い仕事をしている人は、専門的知識を持って
いる分、全くのドシロートよりは敷居が低いとかあるんでね?自動車整備屋さんの自動車
貧乏改造物語とかネットにいくらでも転がってるでしょ。
制御屋さんとか、板金屋さんとか、設計屋さんとか、回路設計の仕事をしている人とか
マイコン仕事で使ってる人とか、そういう人たちがひそかにうらやましかったりする文系
人間の漏れ。
0293メカ名無しさん
2005/09/27(火) 22:01:07ID:oZfQ0t210「俺のスカイラインの方がよっぽど金かかるぞ」と真顔で答えた友人がいた。
確かに彼の投資金額は半端じゃなかった。
0294メカ名無しさん
2005/09/28(水) 00:22:19ID:T2lETCTo皆さん、機械すきですねぇ。おいらも。w
0295メカ名無しさん
2005/09/28(水) 11:02:49ID:EtkHjXYbttp://www.machinedesign.co.jp/users/dynamizer
だね。主題歌まで作っている、きんも〜♪
ちょっとうらやましい洩、鬱
0296メカ名無しさん
2005/12/16(金) 01:04:23ID:SSIZXsgk0297メカ名無しさん
2005/12/23(金) 10:22:06ID:fqAlZDCk漏れは3月までに作り終わる自信があまり無い
0298メカ名無しさん
2005/12/26(月) 02:26:57ID:B/qp75ZS0300298
2005/12/26(月) 13:40:16ID:B/qp75ZSなるほど
俺は学校の卒検で参加するからJオンリーでつ
機体は前回出場のやつを改修するんで今度こそは上位狙いたいなーと
0301メカ名無しさん
2006/01/11(水) 12:52:13ID:NTWlLaLG0302メカ名無しさん
2006/02/10(金) 18:28:24ID:/QQXld6Rいつになったら、出てくるの?
0303メカ名無しさん
2006/03/06(月) 19:51:08ID:H7bEvZrf(´A`)オワンネ
0304メカ名無しさん
2006/03/09(木) 00:01:29ID:utUN2gbaそれを動作A、動作Bみたく登録して、ベーシックみたいな簡易な言語or
ボタン操作での呼び出しが出来る言語ってあるの?
例えば、センサーがロボットの転倒を検出した際に、自律動作Aで、立ち上がり予備姿勢に、
その後自動的に自律動作Bが働いて、立ち上がってファイティングポーズ みたいな。
で、その動作はあらかじめセカセカとロボットの手足を握って動かして入力みたいな感じ。
0305メカ名無しさん
2006/03/09(木) 00:17:12ID:EO/p2ogT自分で作れば?ボード自作して、Cで動かすの。そんなに難しいことじゃない。
モーションキャプチャは、ちょっと面倒臭いかな。
iBeeのボードがモーションキャプチャ採用して、Cでプログラムできて、なおかつ
ある程度ライブラリ化されているんじゃなかったかな。
姫路ソフトワークスのHSWRシリーズとか、近藤科学のモーションプロセッサとか
では、モーションキャプチャも、スクリプトによるモーション操作もサポートしてるよ。
0306メカ名無しさん
2006/03/10(金) 01:06:04ID:FK9ZB6gW足上げ歩行が困難に(つД`)゜。
0307メカ名無しさん
2006/03/17(金) 04:43:16ID:+M88vxnL漏れなんか間に合わなくて棄権したから…つωT)
今から高速バスで行くお
0308メカ名無しさん
2006/03/17(金) 13:19:54ID:+M88vxnL0309あぼーん
NGNG0310メカ名無しさん
2006/03/19(日) 19:52:34ID:6IG12OAf2年ぶりに試合を見たけど,進歩を感じた.
おもしろかったお!
0311メカ名無しさん
2006/03/19(日) 21:22:29ID:lj/vrf60無茶がたたって倒れた・・・?
そこまでして出なくても・・・
0313メカ名無しさん
2006/03/20(月) 00:36:40ID:l/Q3yqZMあーこの人テレビで見たことある.
しかし,ロボットが一瞬にして出来上がっている様は
本当に凄まじいな. 凄い人だ.
0314メカ名無しさん
2006/03/20(月) 01:05:10ID:+VmySisbロボワン1週間前から部品を削りだして、ロボットを組み立てる。凄いけど、無謀すぎる。
やっぱり1ヶ月前にはロボットを完成させて、プログラムやモーションを練り上げて欲しい。
0315メカ名無しさん
2006/03/20(月) 09:21:32ID:E9ORhJlX0316メカ名無しさん
2006/03/20(月) 13:36:18ID:v2Bs3PNv0317あぼーん
NGNG0318メカ名無しさん
2006/03/20(月) 15:36:10ID:hS7H+Cmo0319メカ名無しさん
2006/03/21(火) 00:40:29ID:Vl2cmgP4まじでできるのかよ?
0320メカ名無しさん
2006/03/21(火) 08:29:21ID:d6ScabS2やろうと思わないと,出来るかどうかさえも判らんな.
0321メカ名無しさん
2006/03/21(火) 09:00:31ID:BE2YtrdM実際ロシアから買って自開発の
衛星を打ち上げた大学があった希ガス
まぁまだ先の事だけどね
それまでに今の機体を鍛えなきゃな( `・ω・´)
0322メカ名無しさん
2006/03/21(火) 20:33:54ID:V4yK3AoNロケットを買い取るんじゃなくて、他の衛星打ち上げに便乗するらしい。
実際にそれをやった教授が記者会見でそう言っていた。
ちなみに宇宙大会の参加ロボットの条件は
1.地上で二足歩行出来ること
2.地上から操縦できること
3.打ち上げ時に、10cmX10cmX10cmに収まるサイズであること
0323メカ名無しさん
2006/03/21(火) 20:46:09ID:puI83Y2Z0324メカ名無しさん
2006/03/21(火) 23:50:43ID:e10oZuvPすごすぎる。
0325メカ名無しさん
2006/03/22(水) 00:30:28ID:cj88P0pDすげーよな
ttp://www.robot-fan.net/spot/spot073.html
0326メカ名無しさん
2006/03/22(水) 19:08:33ID:c2H+qNohhttp://www.robo-pro.net/event_expo/motion/20051218.html
これもすごい。走っているのは、オムニゼロ2だけ。今は、1秒で80センチ動けるらしい。
今年5月のロボカップサッカー、オムニゼロ2に出て欲しい。
追いつけるロボットは無いだろうから、走ってシュートを決めまくれば、日本の3連覇は間違いない。
0327メカ名無しさん
2006/03/24(金) 00:33:35ID:aqI6/KKfこれで勝てないのがよく判らん。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0320/roboone.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0320/robo1609.wmv
アリオスの最後の技(3:10)は、最初の技(0:30)と同じじゃないの?
0328メカ名無しさん
2006/03/24(金) 01:02:15ID:lPmGWjDw会場の雰囲気を盛り下げてる気がする。
0329メカ名無しさん
2006/03/24(金) 01:23:30ID:7/sL0GZP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています