トップページrobot
394コメント218KB

【超無謀】ロ板チーム組んでROBO-ONEに出ますよ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん03/03/15 12:08ID:FI38xmnh

無理ですか。そうですか。





…だが、見てみたいものだな。
2ch素人技術者の知識と経験と夢が結集した、バトルロボットの勇姿というものを…。
0201メカ名無しさん04/06/22 21:09ID:F+Egmv1Q
>> 198
>燃えませんか?
まぁ、加熱し過ぎれば多少は。難燃性なので、息吹きかければすぐに火は消えます。
燃える前でも十分曲げれます。アクリルをライターで曲げるならこんな感じ。
1)ライターであぶる
2)濡れタオルで平面にしておきたい箇所の山側を冷やす、
3)ほどよく冷えた頃を見計らって曲げる
4)固まるまでフーフーする
> 鉄パイプに電熱線が入っているだけ?のような曲げ機
私は結構「ねじり」で3Dな部品も作るのでライターを重宝していますが、
平面を曲げるだけならこっちの方が便利です。

うまくすれば、曲げれる分だけアルミ削りだしなどに比べ小型軽量にできると思います。
0202High04/06/23 12:30ID:G08F0k/6
>2)濡れタオルで平面にしておきたい箇所の山側を冷やす
>3)ほどよく冷えた頃を見計らって曲げる
この2点が勘所のようですね、
うかつに全体を炙ると”ベロベロ””サルバドール・ダリの柔らかい時計”状態
金属の焼き入れ戻しよりタイミングが微妙かも
練習してみます
0203High04/06/23 12:49ID:G08F0k/6
>>200
今朝は朝から用が有ったので、久々にマトモな時間に寝て
”リセット”が掛かり落ち着いてみると、大人げなかったですね
(かなり煮詰まってました)
漏れの弱点を指摘された気がします、模範解答有難う御座います。
熟考しない(脊髄反射的に行動する)
要約が下手(タイピング速度が、ほぼ話す速度なので文章量が多い)
人文的見地からオブラートに包むという事ができない
”進化”へのきっかけになりそうです
0204メカ名無しさん04/06/23 15:39ID:4kQZpo/h
ここはメンヘルスレですか?
あぁ、そうですか。
0205メカ名無しさん04/06/23 16:19ID:pxSKxrKQ
Highよ
うだうだと妄想しているようだが、
喪前のオナニーでつか?
今やROBOONEは小学生が
歩行プログラムを作り、
高校生チームが機体製作し、
参加している状態である事を認識すべき。
アクリルなぞ耐衝撃性の悪い材料の
話をしだしたのでおまえら影響を受けないように汁。
この祭アクリルはROBOT素材として最も不適と言っておく。
0206メカ名無しさん04/06/23 22:47ID:wi7YBtI+
>>205
ROBOT材料として最適なのは何?
アクリルだと、やっぱり転ぶと割れるの?
0207High04/06/24 01:33ID:8o92j99Q
Thanks!、いいヒントもらえた
改めて特性表見直して見たら、以外な事に気が着いた ィヒ!
エンプラの特性表  AAズレてたらスマ曽

比重                   PP 0.91       ABS 1.04       PA 1.14-1.17   PMMA 1.2   PC1.2      PEEK 1.3     POM 1.41
引張り強さ [MPa]            PEEK 92-103.4  PA 75-98       PMMA 68.6-75  PC 62      POM 60    ABS 43      PP 32
引張り破断強さ [MPa]         PEEK 93.1     PC 78         PA 69-78     ABS 34     PP 30        
引張り伸び [%]             PMMA 4.5-20   ABS 15        PEEK 40-50    POM 60-75   PC 140     PA 10-50-200    
曲げ強さ [MPa]             PEEK 168-170   PA 98-127      PMMA 104-120  POM 90-96   PC 90      ABS 68    
曲げ弾性率 [MPa]           PEEK 3620-4136 PMMA 2942-3000  PA 2500-2940  POM 2580   PC2260     ABS 2250    PP 1660
圧縮強さ [MPa]             PMMA 124     PEEK 117-118   POM 107     PA 78-107   PC 76      ABS 49    
アイゾット衝撃強さ(ノッチ付) [J/m] PC 830       ABS 205       PEEK 83      PA 34-147   POM 63-74   PP 37      PMMA 19.6
ロックウェル硬度(Rスケール)     PEEK 126      POM 120       PA 119-120   PC 118      PA 110     PP 100    
ロックウェル硬度(Mスケール)     PMMA 92-100   PEEK 99       PA 80       POM 78     PC 77        
荷重たわみ温度(0.45MPa) [℃]    PA 182-230    POM 158       PC 142                
荷重たわみ温度(1.82MPa) [℃]    PEEK 140-350   PC 132        POM 110     PA 70-160   ABS 89        
連続使用温度(電気的) [℃]      PEEK 250      PC 125        POM 105     PA 105     PMMA 77    PP 65      ABS 55
線膨張係数 [10^(-5)/℃]       PEEK 4.7      PMMA 7       PC 7        ABS 7.4     PA 8-10    POM 9-10    PP 11

PMMA アクリル樹脂
POM ポリアセタール樹脂
PC ポリカーボネイト
PEEK ポリエーテルエーテルケトン
PP ポリプロピレン
ABS アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン
PA ポリアミド(ナイロン)

PEEK 最強に見えるが残念ながら、そうでは無いのらぁ(藁
それと、PEEKのブロック材って漏れは見た事ば無いのだが(通常はロッドか板)

0208メカ名無しさん04/06/24 11:21ID:c+eFsQfG
206さん、割れます。
と言うか加工している段階でも
ヒビが入ったりしますので
不適だと思われます。

最近の素材動向ですが、
多彩になって来ています。
注目は、CFRP製の高性能ロボ「MAGI」という
機体がありますが、運動性能高いです。

highさん。いつもながらハイですね。
お大事に。
020920604/06/24 12:05ID:qsScPb3E
どもです〜。うーむ、割れますか…きついか。

MAGIってすごいっすねぇ〜。この材料使ってみたいなぁ。
個人で買えるところってありますか?
ttp://zippon.versus.jp/magi/
0210メカ名無しさん04/06/24 12:15ID:/0FrI4ao
加工のしやすさっての考えると、
アルミって便利だよな5000番台のやつなんか
やわらかすぎズ、硬すぎずちょうどいい。

でもやっぱり重いなあ。
CFRPは金も手間もかかるからちょっと手が出ないし。
0211メカ名無しさん04/06/24 14:48ID:c+eFsQfG
アルミは最もベーシックですね。
でも手を挟まれると
痛いですよ、と言うか
数針縫ったヤシ知ってる。
0212メカ名無しさん04/06/29 18:05ID:5Qy9Q3b0
Highってもうすっこんじゃったの?
持久力内ってのがいっちゃん
ROBO-ONEに不向きってことだョ

209さん、材料屋ドットコムってところで
扱ってるよ。ピュアカーボン
0213メカ名無しさん04/06/30 00:17ID:plh+fsbH
今の時代ジュラルミンだろ…
0214High04/06/30 02:51ID:N4rV+JGf
>持久力内って
居ますよ(藁  結構、"突っ込んでる”ので後には戻れないのぁ
まあ"突っ込んだ"設備投資で他業に転用もできるのですが.....
あとは旋盤を物色中(藁)

電気部品の選定は、1点除いてほぼ終わり続々部品が代引きで到着中
部屋の中ダンボールだらけなので、整理してたのと製作準備(工具、備品調達とか)
殆どSOHO始めるのかぁ?という状態になってます
まだ、試作(10個程度)でこの状態なので、"量産"(藁?に成ったら如何なる事か

電気部品の選定の残り1点はCTなのですが
極小サイズのが結局見つからない(サイトでヒットするのは虱つぶししました)
1cm^3以下の体積で電流検出できる部品御存知ないですか?
(自分で1000ターン近くもコイル巻けないし(藁
0Aから6A程度(多分2A中心)の測定範囲で電圧は12v、
分解能10mA程度、対応周波数は数KHz程度まで
出力は電圧か抵抗値(周波数でもある程度までならok)
反応時間は早ければよい(10μオーダー)
温度特性もリニアなの(80度程度まではフラット)で、
価格は\500以下という条件
ホール素子も検討したのですが温度特性で今一、
と直近でモーターが回ってるので使えない鴨
4端子抵抗も、価格は安いし小さいが、精度的に今一(自作可能ですが)
とりあえず無くても"回る"から、Goしてるのですが

カーボン板、漏れも其処で購入しようかと思ったのですが
もう数社あるので価格等で比較中(ラジコン屋さん、車屋さん)
其処は、結構色々取り揃えているみたいです(但し金属材はサイズが大きすぎる)

カーボンの場合、定寸のシャフト、パイプというのは存在していますが、
基本的に平面の部品にしか使えないのでジュラ等との組み合わせになると思われ
タップ加工できるのかなぁ?(ヘリサート加工か?)、接着材は効くのかなぁ?
自分で切断するとなると切り口の処理(ほつれとかが出るかも)と
寸法精度が問題と思われ
因みにカーボン板にベアリングとかメタルの埋め込みできるのかなぁ?
(H7程度の穴径の精度がでるのか???どなたか御存知ありませんか)
他サイトに書いて有る事を見ると、殆ど"金属"のような印象なのですが
叩くと金属音とかドリルの磨耗が激しいとか(超硬刃は結構高いんだよナァ)



021520904/07/02 00:41ID:PJ9PlWmy
212さん、非常に有用な情報、ありがとうございます。
材料屋ドットコムって、加工もやってくれるんですね。
かなり便利そうです。
0216メカ名無しさん04/07/02 10:32ID:TogGsQL1
>215
いえいえ。どういたまして。
喪れは自分で加工できるので
頼んだ事無いけど、
ウオータージェットで
加工してくれるらしいね。
0217メカ名無しさん04/07/17 08:40ID:egSS06M0
こんなスレがあったのか…
悪いことは言わないから、まず市販の2足歩行ロボットを買って、
いろいろ動きを作ったり、改造したりしてみなって。
近藤科学のが13万円ぐらいで買えるから、
いきなり作って失敗するより断然お得だよ。
もう第6回は締め切られちゃったけど、次があるし。
0218メカ名無しさん04/07/18 23:45ID:tHOSqHYm
f
0219あぼーんNGNG
あぼーん
0220メカ名無しさん04/07/22 11:29ID:PxJxCdHJ
Highさん、エントリーしましたか?
俺?もちろんエントリーしたよ。
常連だもん。うだうだ考えていて
知識過剰になるのもいいが、
専門家の俺に言わせれば、
あまりに不毛なアプローチ方法だ。
君のようなタイプは
217の言うとおりすると良いと思うぞ。
0221メカ名無しさん04/07/24 20:33ID:F8VbcCz9
なんだろう、この人…ちょっとキモチワルイね。
0222メカ名無しさん04/07/25 03:39ID:G4cFhYEj
すごいキモイね。
キモイ
0223メカ名無しさん 04/08/03 19:34ID:3yI5ygoz
>>220
まぁまぁ・・・子供達の遊びにオトナが口をだすものじゃありません。
生暖かく見守ってあげることです。
0224メカ名無しさん04/08/07 18:37ID:EwihX516
ttp://www.world-c.jp/robot/index.html
予選終わったようね。
0225メカ名無しさん04/08/08 23:03ID:bOWJnYDG
本戦も終わったくさいですが、結果が禿しく機になる。。
見てきた人レポしてくださいですよ
0226メカ名無しさん04/08/09 00:57ID:DuLRlKmd
一番重くてでかいのが勝ちましたとさ
0227メカ名無しさん04/08/09 02:08ID:Y9vNZDfY
九大のみなさんおめでとう!

0228メカ名無しさん04/08/09 04:07ID:MSDaRcNM
>226
それは自律能力が高いですか?
それともラジコンロボットですか?
0229メカ名無しさん04/08/09 04:22ID:oLpEnkbT
>>228
軍事用ロボです
0230メカ名無しさん04/08/09 12:40ID:QVX5fhzm
>>228
自律能力は参加者の中では、間違いなく上位です。
踏ん張ったりするし、転んでも自分で転んだと認識して起きるし。
半自律ラジコンロボでした。

全自律ロボはいませんでした。
個人的には目の前でエンタテイメントとして格闘するロボを全自律にしても
つまんないと思うんだが・・・。学術的な発表会じゃないんだから。
0231メカ名無しさん04/08/09 12:59ID:MSDaRcNM
>230
足裏長と全長の比率はどうですか?
ふかふかのカーペットの上でも転ばずに安定して歩けますか?
023223004/08/09 13:16ID:QVX5fhzm
>>231
>足裏長と全長の比率はどうですか?
みたところROBO-ONEのレギュレーションいっぱいは使ってるようですね
格闘大会で勝つことを目的に作られているので、正しい選択でしょう。

>ふかふかのカーペットの上でも転ばずに安定して歩けますか?
ある程度ならいけそうな印象ですが、ふかふかの度合いによるでしょう
一般家庭の標準的なじゅうたんや、ホテルのロビーくらいならいけそうですが
フランスベットの上を歩くことは無理じゃないかな。

0233メカ名無しさん04/08/09 16:30ID:EWLM6sUJ
上位機の本当の性能が見たければ、
自分もエントリーして、控え室に入れば見れます
試合場では基本的に危ないこと(さまざまな極限的な動作)はして
ないので・・・

参加費¥5000はかかりますが、エントリー時の審査は
ほとんど白紙でも通るので大丈夫です
0234メカ名無しさん04/08/09 23:52ID:1hCq+piq
話それますけど、
ロボONEで結構金かけたイイ感じのロボット出した人で
それっきりの人がいますけど、辞める理由ってどんなのが多いんでしょうか?
金、
家が会場から遠い、
仕事が忙しくて時間が無い
からかなーとは思いますが・・・。

で、前に「アダマント」という巨体が売りのロボット出てましたが、
このロボットのHPってどこにあるんでしょうか?
ちょっと見てみたいと思いましたので・・・。
検索でうまく引っ掛からなかったのです。
0235メカ名無しさん04/08/10 00:20ID:kljpCbS8
>>234
ここのような希ガス。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/3709/
0236メカ名無しさん04/08/10 00:38ID:6WLpSKaR
>>235
ありがとうございます。
これです。^^
やっぱり辞めちゃったみたいですね。残念!
0237メカ名無しさん 04/08/10 02:05ID:JxXUOXoR
>>236
今大会も控え室で見た気がする
仕事が忙しそうなので、冬限定とかでは?
0238メカ名無しさん04/08/11 11:27ID:16rCEHUn
今回は控えにも来てなかったよ。
0239メカ名無しさん04/08/12 13:48ID:02yemX7p
それよりこのスレ主人公、
Highの率直な感想を聞きたいものだ。
それとも、もう飽きたかな。
0240メカ名無しさん04/08/12 16:26ID:7lwPDOBv
http://k.excite.co.jp/hp/u/jj123456jj/?yid=jj123456jj&ssl=4KMUMW36JNX5BT5JLB3O
0241メカ名無しさん04/08/12 19:14ID:02yemX7p
>233
あ、それだでは迷惑だから絶対止めて欲しい。
会場はただでさえ狭いのだし、
歩く事もままならない、
可能性の無いガラクタをわざわざ
控え室に持ち込むこともないだろ。
本気で苦労して開発、予選や本番前に
緊張している参加者に見せに
こなくたって良いと思うがなぁ。
0242メカ名無しさん04/08/12 19:44ID:xHDVwGUe
>233
あ、それだでは迷惑だから絶対止めて欲しい。
会場はただでさえ狭いのだし、
入賞の可能性の無いガラクタをわざわざ
控え室に持ち込むこともないだろ。
本気で苦労して開発、予選や本番前に
緊張している参加者に見せに
こなくたって良いと思うがなぁ。

0243メカ名無しさん04/08/12 19:47ID:+FAFk678
>>241
お前は参加者なのか偉ぶってる野次馬なのか。
024423304/08/18 23:06ID:IAReT9lH
>>241
別にロボット持ちこむ必要ないじゃん
予選前審査に持ち込まれるロボット自体、
エントリー台数の約半分だしな

予選後ならいろいろな話聞けるし
いい経験になると思うぞ

人数多いのは実働一人なのに、
10人以上で来る奴らがいる以上、
一人二人増えたところで焼け石に水
0245メカ名無しさん04/08/20 10:24ID:8sAzcrV2
>>244
顰蹙買っていても気が付かない嫌われものに慣れっこならそれでいいよ。
控え室での質問君や見学君がウザイって話はよくするよ。
024623304/08/20 14:54ID:rDosu0on
>>245

>控え室での質問君や見学君がウザイって話

決勝Tに出る人でそういうこと話す人思いつかないんだが、誰?
遠回しでいいから教えてくれw
0247メカ名無しさん04/08/21 03:05ID:X+/E6rKh
>>246
そんなの言えるわけ無いでしょ。
質問君や見学君が迷惑なのは本当だよ。
ロボットの調整に集中したいし、調整がいらないなら同じ時間なら
動くロボット作ってきた人と話したいからね。
0248メカ名無しさん04/08/21 17:42ID:wintAxjZ
>動くロボット作ってきた人と話したいからね。

そうだよね、でも動くロボ作った人かどうかってわかんなくない?
有名どころの人は顔が解るからいいけど、初参加で結構いいロボ作ってる人なんかが
話しかけてくれても、単なる質問君かどうかなんかわかんないと思うんだが。

まあ、予選通過しなかった連中のほうがやたらえらそうだった感はある。
かつかつで余裕がないから質問君がうざいのかもね
予選を楽勝で通った人たちは結構気さくなんで、気にすることないかも。
0249メカ名無しさん04/08/21 19:38ID:c9MxBzwh
あと懇親会で聞くのもありあり

ROBO-ONE界で有名な二人以外からは
いろいろ話し聞けるはず、というか、
話してると聞かずともいろんなこと気さくに教えてくれる

有名なお二人のうち一方は司会業、もう一方は暴れるので
忙しそうなので、話せる暇はほとんどないと思うがw
0250メカ名無しさん04/08/26 17:53ID:L2sGzMhl
Highさん、もう飽きた?
外の掲示板でも教えて君してたね。
ここと同じような事言われて
書き逃げしてるしw。夏ROBO-ONEで
参加者が熱くなっている間、
何か進歩があったかい。
それとも名前のごとくハイさよなら〜かね。
0251メカ名無しさん04/08/27 16:33ID:oidpF4++
ココで第6回大会のムービーが公開されてますね。

ttp://www.wowrobot.co.kr/

見に行きたかったなぁ
0252メカ名無しさん04/08/28 01:33ID:UFNqrmqA
読めねえよ!
0253メカ名無しさん04/09/05 13:32ID:XIyoGblC
無計画にサーボ20個(20万)買っちゃったよ。
来年の夏には…
0254メカ名無しさん04/09/10 08:37ID:KDkKK9w2
あほか
0255High04/09/11 01:47:36ID:MU3lAZX8
>>250
居るよ..と釣られてみる(藁
劇体調不良+怪我+ぎっくり腰で暫く中座してますた(メインPCも壊れた(鬱
無理して川崎には最終日に一寸だけ見に逝けました
常連さんがマサカの予選落ちとか、韓国勢の大量エントリーとか
Q大さんの強制冷却が笑えた(失礼

別件の機械を作っていて、怪我+ぎっくり腰になったのですが一応復旧しました

現在サーボユニットを製作中です、多分今月中にはサーボユニットは動くと思われますが
メタルやベアリング使いすぎなので手作りでμの精度出すの至難です
(お釈迦品山積み状態 打率7割 やっぱちゃんとしたフライスと旋盤がいるなぁ)

220さんが言われるように、第1作目は、ボディーは、市販品や常連さんの方法(形式)を
使う方が無難かと思えます(けど自作サーボのサイズが市販品に合わない(鬱

資金が枯渇しつつあるので、仕事と並行してする事に成りそうです
0256メカ名無しさん04/09/28 16:46:31ID:dKf2KfuL
そろそろ冬の大会のレギュが出る時期だな。
0257メカ名無しさん04/10/01 23:45:18ID:uTAnPuIO
来月花やしきでやるrobo-oneスペシャルって、観客としてみに行って面白いかな
自律でドアを開け閉めするロボなんか個人で作れるものなのか?
0258メカ名無しさん04/10/04 11:59:20ID:iVGBGIpn
>257
今回は成功者でるだろう。
きっとDr.GIYがやってくれるはずだ。
既に練習では軽くクリアしているらしい。
0259メカ名無しさん04/10/16 16:28:28ID:PHgP+YVp
カンファレンス開催あげ
highさん、カンファレンスには行きました?
0260チョモランマ04/11/10 17:02:21ID:psSr0HGs
ロボットの話しろ
0261メカ名無しさん04/11/10 17:07:53ID:Lm1NqRWi
はなやしきで見たロボット
不知火とかかっこよいのも
風船頭のアドとか良かったです。
highさんも出たのですか?
0262メカ名無しさん04/11/21 21:07:13ID:IcnrE2pj
オレはロボットではなくラジコン戦車作ってる。
ノリはかなりロボットに近い。市販されてないのを作ってると。
市販品の軽く10倍はカネ掛かってる。

ロボット製作も、凄くカネ掛かりそうだな。
個人で何とかなる桁には収まりそうだけど、資金枯渇は分かる。

0263メカ名無しさん04/11/25 12:03:07ID:LYe8pER5
>262
スケールは1/6ですか?
アメリカでタンクバトルはやりそうな悪寒ですね。
私はチハたんを作りたいです。
0264High05/01/05 16:12:27ID:eL6j7xCI
お久しぶりです、やっと定職もきまり(ギャラ安いけど(鬱
仕事でもろにロボット(FA用途ではなく、ホビーでもない)を作る事になりました
加工場所(ガレージ)の確保もできましたが、とうとう資金が枯渇状態(引越し代も借金状態
今回(3月の)には出れそうもない(鬱
今月中は、引越しの為殆ど機能停止状態になると思います

しかし、カーボンプレートって皆さんどうやって加工してますか?
糸鋸盤の刃はアッと言う間に切れなくなるし、フライス刃も磨耗が激しい

>>262
>ラジコン戦車
なんか、イラクの米軍がロボット兵士を導入とかの物騒な話が聞こえてきた
ロボット兵士といっても、ラジコン戦車の実物版
(ラジコン戦車にM16とかロケットランチャー積んでるみたい)
直接攻撃が目的ではなく、相手が応戦した際のマズルファイヤーで
相手の居場所を見つける為に使うとか言っていた
0265メカ名無しさん05/01/05 17:06:52ID:8Q8QffXN
>>264
タロンの事かな?>米軍ロボ
クローラ駆動でリモコンを使って操縦する奴で、アフガン辺りでも偵察につかってたハズ。
CHRPはそういうモノ用の刃があった希ガス。バンドソーでゴリゴリやったらウチは切れたが。

>資金
確かにきついですねぇ・・・・・・会社や学校の設備が使えないと、最初がかなり厳しいかと。
0266メカ名無しさん05/02/12 00:59:24ID:WqhN2hyf
スポンサー募集…なぁ
資金面でも設備面でもほしいよね

って過疎。
0267メカ名無しさん05/02/24 19:18:52ID:Yi937IHn
第7回大会のエントリー修了あげ
167台エントリーだそうですわ、
ここ見てる参加者っているのかな

っていうかHighさんエントリーしたんかな?
0268メカ名無しさん05/03/13 21:27:09ID:w5Sn69Jz
誰かJクラス見に行った人いない?
いたら結果教えてもらいたいんだけど
0269メカ名無しさん05/03/16 10:55:40ID:DwYdS0kx
>>268
ttp://robot-fan.net/
に予選のリザルトがある
0270メカ名無しさん05/03/16 15:56:34ID:5QiV/SQl
親父が設計加工組立調整、子供が操縦ってなんだかな
0271メカ名無しさん05/03/17 18:24:01ID:BG6I7VZc
子供が設計加工だったら、末恐ろしいzo(藁
0272メカ名無しさん05/03/18 00:16:51ID:I/5rOD/I
ミニ四駆時代と本質的には何も変わってないのね(w
0273メカ名無しさん05/03/20 10:43:20ID:0RvAjBib
本日決勝のネットライブ
http://robo-one.tv.ibee.ne.jp/live/robo-one-live.asx
0274メカ名無しさん05/03/20 16:08:46ID:1IK96qL1
いま乱闘やってんだけど結構おもろい
0275メカ名無しさん05/03/20 16:48:55ID:egO9lqND
>>273
>うらやましい場合は次に勝ってください
余計なお世話だと思う・・・なんか余計に煽ってるような。
0276High2005/03/22(火) 14:10:47ID:uQy/hnjd
決勝には、古くからの常連さん、あんまり出ていなかったなぁ(jinさんとか)
(自称"紙"と"乳"は出てましたが)
あまり、奇をてらったタイプも居なかったし
>>267
転居して、ガレージ整備がほぼ出来たので、再開できそうです
ただし今だ金欠(鬱
0277メカ名無しさん2005/03/22(火) 14:42:40ID:9WweCRTB
Highさん、わかんないかなぁ。
そろそろ何かのせいにするの止めれば?
伝助7号なんて、総制作費4万以下らしいよ。
0278メカ名無しさん2005/03/22(火) 15:35:47ID:uvR9aGlc
>>276
今回ほど古参が名前つらねた決勝は無かったと思うが・・・
0279メカ名無しさん2005/04/06(水) 21:21:46ID:uvT3Mt7A
名古屋近郊で、いねぇかね。
0280メカ名無しさん2005/04/07(木) 00:47:51ID:yPNHz7eG
金がないと言っている奴に限って、本気で作ろうとは思っていない
0281メカ名無しさん2005/04/10(日) 21:14:12ID:iiP8uC6q
金はある。しかし腕がない・・・
0282メカ名無しさん2005/04/10(日) 21:23:59ID:rysYF1/Q
金ならこいつの手法を見習え


ttp://www.x-jp.net/kedamon/ura_maziro.html
02832005/06/28(火) 23:47:50ID:Eo/WA6CB
人間のクズだな
0284あぼーんNGNG
あぼーん
0285メカ名無しさん2005/07/12(火) 08:34:17ID:71XBXEyv
>>1
友達つくれよ
0286名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/10(土) 20:24:35ID:QDNxa7SV
ROBO-ONE前age
0287名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 22:48:39ID:dH08iROc
ROBO-ONE前絶対まにあわないsage
0288メカ名無しさん2005/09/22(木) 16:57:06ID:L7vTyvuA
喪まえら誰かROBO-ONE飛騨報告汁!!
0289メカ名無しさん2005/09/26(月) 19:11:16ID:3mVpgrhn
GPしか見ていないが、
Dynamizerという
ロボットが良く動いていた。
あれ売っているの?超ほしー。
0290メカ名無しさん2005/09/26(月) 21:05:00ID:LiTYhWjm
>>289
売ってないよ。
ググれば作者のサイトが見つかる。
0291メカ名無しさん2005/09/27(火) 15:05:46ID:nMPxeM1W
289だが、見つけた、ありがとう。
こんなものただの趣味で作っているの?
謎すぎ
0292メカ名無しさん2005/09/27(火) 21:59:10ID:oZfQ0t210
他人の趣味なんでとやかくいってもしゃーないでしょ。世の中には趣味で中古戦闘機を
所持する人もいれば、自宅ガレージでバイクを作ろうという人もいるわけで。

こういう工作系のものは、もともとの趣味に近い仕事をしている人は、専門的知識を持って
いる分、全くのドシロートよりは敷居が低いとかあるんでね?自動車整備屋さんの自動車
貧乏改造物語とかネットにいくらでも転がってるでしょ。

制御屋さんとか、板金屋さんとか、設計屋さんとか、回路設計の仕事をしている人とか
マイコン仕事で使ってる人とか、そういう人たちがひそかにうらやましかったりする文系
人間の漏れ。
0293メカ名無しさん2005/09/27(火) 22:01:07ID:oZfQ0t210
余談だけど、ロボット趣味にしはじめて、「金かかるなぁ」と愚痴っていたら、
「俺のスカイラインの方がよっぽど金かかるぞ」と真顔で答えた友人がいた。
確かに彼の投資金額は半端じゃなかった。
0294メカ名無しさん2005/09/28(水) 00:22:19ID:T2lETCTo
スカイラインもロボット・・・
皆さん、機械すきですねぇ。おいらも。w
0295メカ名無しさん2005/09/28(水) 11:02:49ID:EtkHjXYb
>292
ttp://www.machinedesign.co.jp/users/dynamizer
だね。主題歌まで作っている、きんも〜♪
ちょっとうらやましい洩、鬱
0296メカ名無しさん2005/12/16(金) 01:04:23ID:SSIZXsgk
おい!大河原邦男がロボワンに出場するのかい?
0297メカ名無しさん2005/12/23(金) 10:22:06ID:fqAlZDCk
次回の日程とか出てるのに反応無しだね


漏れは3月までに作り終わる自信があまり無い
0298メカ名無しさん2005/12/26(月) 02:26:57ID:B/qp75ZS
J-Class出る人は居ない?
02992972005/12/26(月) 09:39:24ID:DAB6jH2e
>>298
漏れは両大会対応の機体つくって両方出るつもり
03002982005/12/26(月) 13:40:16ID:B/qp75ZS
>>299
なるほど
俺は学校の卒検で参加するからJオンリーでつ
機体は前回出場のやつを改修するんで今度こそは上位狙いたいなーと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています