【超無謀】ロ板チーム組んでROBO-ONEに出ますよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
03/03/15 12:08ID:FI38xmnh無理ですか。そうですか。
…だが、見てみたいものだな。
2ch素人技術者の知識と経験と夢が結集した、バトルロボットの勇姿というものを…。
0002メカ名無しさん
03/03/15 12:26ID:3joLre3z3〜40万かかるが、なにか?
0003メカ名無しさん
03/03/15 13:19ID:1jj81vUaろぼこんとかろぼかっぷとかのなかま?
ろぼにゃんとかいるの?
0004メカ名無しさん
03/03/15 13:23ID:6ReDQqnO0005メカ名無しさん
03/03/15 15:34ID:lrM1bE/q0006メカ名無しさん
03/03/16 03:53ID:ELFjBdbF0009メカ名無しさん
03/03/16 06:54ID:2VrdOUYHなんだよ規定の「ボックスダンス」って・・・
そんなんできる制御持ったロボ自作できるのはごく少数だぞ。
なんか上位のヤツがみんなおんなじフレームだと思ったら、どっかの
2足歩行ロボットキットをみんなつかってんのか? ツマンネ。
0010肉球 ◆NiKuQYxpwk
03/03/16 07:15ID:i7C9HvPbサーボモータだけでもアナログで1つ5000円前後からだし、デジタルだと1万以上
それを16個とか使うんだしなぁ、その時点でもう財布が痛いし、
転倒や無理して壊れたりとか・・・
あと、開発環境は、シミュレーションするソフトとか高そうだね、1本10万とか超えてそう
個人の趣味でやるには、まだまだ敷居が高い・・・
0011メカ名無しさん
03/03/16 09:16ID:MpqT8Fsvttp://www.is.aist.go.jp/humanoid/openhrp/Japanese/
ttp://www.kernelinc.co.jp/orbix/
OpenHRPとやらは2年間の更新費用込みのライセンス料が税込みで55,650円だと
なんかねえ
0012メカ名無しさん
03/03/16 21:02ID:ELFjBdbF金満野郎にとってはこれくしょん
0013あぼーん
NGNG0014メカ名無しさん
03/03/16 21:29ID:OuzJYvVqそのぐらいでokなの?
0015メカ名無しさん
03/03/17 00:28ID:qXAe8ME9川崎にしな。
0016メカ名無しさん
03/03/17 00:32ID:IiJvnsSIOpenHRP自体は無料で
Orbix/Eの値段が5万云々、なんじゃないか?
0017メカ名無しさん
03/03/17 09:39ID:Dm6CcCsW僕は、安いラジコンサーボを改造して自前でモータのサーボ制御を
やってみたいのですが、PID制御の方法がイマイチわかりません。
単純に比例×積分×微分の各項にテキトーな定数掛けるだけでいいのかな。
つうか、ポテンショの入力だと時間当たりの角度偏差ですよね。
速度については、角度からテキトーに計算してしまえばいいのでしょうか?
できれば中卒程度の算数能力の者にもわかるように教えていただけたら
とても嬉しいです。
よろしくおねがいします。
0018メカ名無しさん
03/03/17 12:03ID:CFvDJSzG0019メカ名無しさん
03/03/19 13:25ID:geHyFuZI教科書読んでね。
振動を止めるのが目的。
0020メカ名無しさん
03/03/19 13:28ID:geHyFuZI全然違う。
川崎は金属加工の大会。
ROBO〜ONEは制御の大会。
シミュレーターも自分で組んでる人が多いかと。
てか、ROBO-ONEはやめとき。いくら何でも金がかかりすぎる。
>>1が石油王ならいいけど。
0021メカ名無しさん
03/03/19 15:12ID:jc5M4crXROBO〜ONEは多くの場合人形劇で人形を動かすのと変わらんよ
0022メカ名無しさん
03/03/20 20:23ID:ajwqEANgと思たよ。
0023メカ名無しさん
03/03/23 20:37ID:oXUzSu5Rとりあえず、まともに動く人型ロボットを作ろうとするとお金かかるよ。
完全自作だと、ラジコンサーボを使うとして1自由度あたり5000円から10000円、
アルミ板を曲げたりのばしたりこねくりまわしたりする道具がいる。
制御ボードはSH2を適当なのを買うとして2万円ぐらいかな?
サーボはすぐ壊れるので予備がいるし。
あとノートパソコンと無線シリアル装置か。
ちなみにソフトは、現時点ではシミュレーションなんてやんなくても大丈夫だよ。
制御ソフトをじぶんでシコシコ書けばいい。
お金のある人は市販のプラットフォームを買うってことで。
http://www.besttechnology.co.jp
じゃ、がんばって。
0024メカ名無しさん
03/03/24 20:18ID:UycQhmDz最低ボール盤と電動糸鋸が欲しいかな?それだと5万位で揃えられるけど、
上位目指すなら立体加工が出来るmodelaみたいな機械欲しくなるよ。
機械だけで30万位かな?
0025プラレス三死郎
03/03/25 17:43ID:D17/buMK0026ハロ
03/03/25 17:59ID:HxvqKLcS0027メカ名無しさん
03/03/25 19:02ID:qfYOjvQh002824
03/03/25 21:31ID:7OBtWUVq上位の人みたいな物は作れないけど
0029メカ名無しさん
03/03/25 23:10ID:FtJ6ptLH市販のラジコンサーボはPDです
とかマジレスしてみたり。
適当な定数っていうのがむずかしい。まぁPから順番にきめてみな。。。
0030メカ名無しさん
03/03/25 23:29ID:WJkOBJ3k0031メカ名無しさん
03/03/26 01:20ID:alcQTll90032メカ名無しさん
03/03/26 01:28ID:xxwRsLApプロに外注なわけですよ
ちゃんとCADで線引いてそれなりの金なりなんなり出せば
加工能力なくてもなんとかなるわけだ
0033メカ名無しさん
03/03/26 14:46ID:TNoalIej0034メカ名無しさん
03/03/27 00:51ID:GJLgKmNbそれだったら、他にも出てこないメーカーあるだろうに。
0035メカ名無しさん
03/03/27 00:58ID:tQkC20dkしない程度には各社とも理性があるってものさ
0038メカ名無しさん
03/03/28 10:37ID:5JOX/ZS9作れる香具師は一人で作る。
0039メカ名無しさん
03/04/02 19:05ID:PUBdsU/Bけっこう大変そうだよ。ラウンドの合間の修理とかセッティングとか。角度とか。
メカニック&操縦者&コメント担当ってチーム編成がよさげでした。
0040メカ名無しさん
03/04/02 19:12ID:szaBPD6z競馬掲示板.COM
http://jbbs.shitaraba.com/sports/6593/dreamin.html
*まずければ、削除して下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています