トップページrobot
154コメント28KB

ガンダムを本気で作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさんNGNG
>>2が中心になって本気で作ろう。
0002メカ名無しさんNGNG
俺か
0003メカ名無しさんNGNG
>>2
頑張れよ。
手伝うから。
まず何をしたらいい?
0004メカ名無しさんNGNG
>>2
とりあえず広報は俺に任せろ
0005 NGNG
プラモでいいよ
0006メカ名無しさんNGNG
俺が壊してやる
0007メカ名無しさんNGNG
>>2 リーダー
>>3 補佐
>>4 広報
>>5 プラモ
>>6 まとめ役

>>1 氏ね
0008メカ名無しさんNGNG
>>3
金集め
0009メカ名無しさんNGNG
とりあえず「アニメ・特撮ネタは禁止です。」
と板のてっぺんに書かれてますよ。
0010 2NGNG
↓お前に2あげるよ
0011メカ名無しさんNGNG
>>2 リーダー
>>3 補佐
>>4 広報
>>5 プラモ
>>6 壊す人
>>7 まとめ役
>>8 リーダー

>>1 氏ね
001211NGNG
>>9
見落としてた・・・

というわけで、中止します。
0013メカ名無しさんNGNG
アニメでも特撮でもなく、本当にリアルで
出来るだけMSに近いロボット開発についてのスレなら駄目?
0014メカ名無しさんNGNG
>>13
NASAで開発中の新しい宇宙服とかか?
0015メカ名無しさんNGNG
>>15
NASAヲタか。
俺も画像見て確かにかなり近いとおもた。
けど、運用2010年以降でしょ?
0016メカ名無しさんNGNG
>>15
※陸軍のパワードスーツはどうよ?
0017メカ名無しさんNGNG
そのナサのスーツ画像キボンヌ
0018メカ名無しさんNGNG
>>16
どちらかというとMAだな。
0019メカ名無しさんNGNG
人の乗れる(入る)ロボットってことでいいなら、
雑誌に載ってた日本の会社が作ったMAもどきは?
消防庁で使うんでしょ?アレが一番実用近いかと。
名前なんだっけ?
0020メカ名無しさんNGNG
>>19
足の無い奴だよな?
0021メカ名無しさんNGNG
>>20
それ。
0022メカ名無しさんNGNG
ホバークラフトでええやん。
0023メカ名無しさんNGNG
ボールでええやん。
0024メカ名無しさんNGNG
>>24
以外の人はこのスレに書き込んだ時点で強制で10万カンパ
0025メカ名無しさん03/03/12 03:19ID:zxF7P+tW
ガンダムは三宅島の地下で極秘に作られてるよ
0026メカ名無しさん03/03/12 03:26ID:XP05qCkq
人間はロボットの二足歩行時の上下の揺さぶりに耐えられないんじゃ?
0027なな03/03/12 03:26ID:p48fMXhR
(゚∀゚)アヒャ
0028メカ名無しさん03/03/12 03:30ID:Htv6gfYw
>>26
コックピットの下に油圧シリンダーなんかを入れて揺れを吸収するとか
0029メカ名無しさん03/03/12 03:46ID:UpglCJni
ガンダムは無理だとおもわれ
せいぜい出来てもザブングルだろうな
0030三菱重工株主03/03/12 03:49ID:jQeqNDXp
近未来の三菱重工なら製造できる。
0031メカ名無しさん03/03/12 03:58ID:V+QG4YaG
ボールぐらいなら実用化できるかもしれない。
0032メカ名無しさん03/03/12 04:34ID:1P3mesWH
近未来は皆、頭にプラグが繋がれバーチャル空間で生活します。
快適です。

その世界ではガンダムは叶です。
0033メカ名無しさん03/03/12 04:57ID:+vaLI4sX
>>29
ザブングルは操縦系に難ありw
0034肉球 ◆NiKuQYxpwk 03/03/12 06:00ID:iVkQ1pzy
おりは岡山でゼータ見ましたよ
誰かあれ買い取って改造して動かしてくれ
0035メカ名無しさん03/03/12 13:50ID:k1dycZiO
>>30
正直、重工製品は壊れやすくてイヤ
0036メカ名無しさん03/03/12 16:49ID:g6ZCSVZP
ガンダムつくるまえにコロニーつくろうYO
スペースノイドになりたいんだよ。
0037メカ名無しさん03/03/12 18:05ID:cvaN3FDN
ああー 無重力セックスしてぇー
0038 03/03/12 18:11ID:Y+WsPot0
アシモをあのまま巨大化させたやつに乗ると考えただけでも船酔いがしそうです。
0039メカ名無しさん03/03/12 20:06ID:XGBb6CAP
ビーム兵器は造れる!!
先行者のティンポビームもあることだし。
0040メカ名無しさん03/03/12 20:17ID:y2Q+fB9n
山口県かどっかにでかいの造ったヤシがいたやん。骨組みで支えてる奴
0041肉球 ◆NiKuQYxpwk 03/03/12 20:37ID:iVkQ1pzy
>>40
んだから、岡山のゼータだよ
ttp://nachi-7.hp.infoseek.co.jp/zeta.htm
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/hiroshi2/zeta/
支えはなくても立てるけど、風とかで倒れないように一応支えてるっぽい
0042メカ名無しさん03/03/12 20:47ID:y2Q+fB9n
>>41
それは「一応支えている」ではなく「支えが不可欠」に近い
0043メカ名無しさん03/03/12 21:34ID:5tVzFmih
とりあえずガンタンクから始めようか
0044メカ名無しさん03/03/12 22:21ID:zUr8Ua6W
コア・ブロックは無理
0045メカ名無しさん03/03/12 23:38ID:908mNgAF
アシモの外装をガンダムにすればいいじゃん
0046メカ名無しさん03/03/13 00:07ID:iBLEdQ1N
やっぱりシャベルカーの仕組みを
ベースにすべきだろう

>>43
ガンタンクならできるんじゃないの?
0047メカ名無しさん03/03/13 00:10ID:SIzslnSP
現実的に考えたらまずバルキリーだろ。
戦闘機に足をつけるとこから始めよう。
0048メカ名無しさん03/03/13 00:34ID:ukuE0QqV
さてな
ルナチタニウムだとか劇中の設定は置いておいて
実際に動く18メートルの鉄の巨人だと動力が一番問題だよな
0049メカ名無しさん03/03/13 00:44ID:9Xv3D/nF
>>45
俺は東京モーターショーで
『アシモtypeザク(シャア専用)』
が出てくるのを期待している。
0050肉球 ◆NiKuQYxpwk 03/03/13 00:52ID:rOQlRtMD
>>42
立てるって書いてあったもん・・・
油圧で足動くって書いたあったもん・・・(・∀⊂)ウエーン
0051メカ名無しさん03/03/13 01:06ID:twql33VA
映画エイリアンに出てきた奴(エイリアンと戦った奴)から作ろう
0052メカ名無しさん03/03/13 01:18ID:euTAaiEz
モビルトレーションシステムきぼんぬ。
0053メカ名無しさん03/03/13 01:28ID:ukuE0QqV
まず下半身の自由度が足りないので
(デザインは)多少のリファインが必要と思われ
0054肉球 ◆NiKuQYxpwk 03/03/13 01:30ID:rOQlRtMD
>>51
エイリアンのロボットはモートマンって言う産業ロボット作ってる安川って
会社が作ったって、そこ出身の教授が言ってたから作ってもらえば(・∀・)イイ!!
0055メカ名無しさん03/03/13 04:32ID:io0vsvMV
まずはガンタンクから始めよう
0056メカ名無しさん03/03/13 05:11ID:Q7T97EgW
ガンダム作ったら志願兵イパーイで自衛隊(゚д゚)ウマー
0057メカ名無しさん03/03/13 06:04ID:9qsVuSd9
>>11
あ・・あのぉ・・
非常に言いにくいのですが・・
私目ごときを操縦士にさせて
頂く訳にはいきませんでしょうか?
はい、できればモビルスーツ背負った
ガンダム志望です・・。
0058メカ名無しさん03/03/13 06:54ID:TYvRe/eK
チタンとセラミックの複合材って、今の技術で作れるの?
0059メカ名無しさん03/03/13 11:34ID:pw/Ph/F0
>>58
どういう複合材かは判らんが、材料まで合わせる気なのか・・・
0060山崎渉03/03/13 13:12ID:YXE+Ee76
(^^)
0061メカ名無しさん03/03/13 13:35ID:6GH9ijEK
ガンダムはロボットじゃない!モビルスーツ!
つーわけで誰かハロスレ立てて
0062メカ名無しさん03/03/13 13:38ID:6r5krDIw
ハロ型ロボットは磐梯がそのうち出すんじゃないのかな。
ソニーと提携してAIBOのシステムを組んだものとか。
Ζに出てきたパソコンにもなるヤツだったら尚最強。
0063メカ名無しさん03/03/13 19:26ID:k/ncMlhQ
乗り込んで動かすんだから戦車と変わらん。
そのくせ全高が高く的になりやすいし転倒すれば危険で、
爆発すれば放射能汚染の危険もある。

いらんだろこんなもん。
0064メカ名無しさん03/03/13 19:56ID:sZG+JF/4
ガンダムに乗ってて
コケたらマジどうなる??
0065メカ名無しさん03/03/13 20:00ID:GI1QJXD0
もういいかげんにガンダムから卒業しなさい。
0066メカ名無しさん03/03/13 20:05ID:TyR7Dlxr
デザインは稼働に無理ない程度にそのままで
問題はサイズだと思われ、1/6スケール位で十分じゃないのか?
原寸大だと地上五階の位置位にコックピットだろ?
0067メカ名無しさん03/03/13 20:07ID:Jx0j3+n8
訂正:思われるが、
サイズは・・
0068メカ名無しさん03/03/13 21:19ID:PEq758vx
MSよりシルエットマシンぐらいの方が作りやすそうだ
0069メカ名無しさん03/03/13 22:01ID:p2Z8E4Fr
ガンダムの中の人もたいへんだな
0070メカ名無しさん03/03/14 01:52ID:ukvu01UT
>>65は富野
0071魔チルダ03/03/14 07:04ID:5cXUcsc2
おれはガンダムより
ズゴックに乗りてぇ〜よ。
ザクレロでもいいや。
0072メカ名無しさん03/03/14 07:04ID:klf5F8Bj
ドム一択
0073メカ名無しさん03/03/14 07:11ID:FAS7oSIr
エロサイトのサンプルムービー集めました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html

あなたのHD内のムービーはここにUPしてくれ。
http://mav.nifty.com/ahp/mav.cgi?place=digikei&no=3727
0074メカ名無しさん03/03/14 07:29ID:ENa6CKAd
みんな、勘違いしてないかい??
一番実現し易いのはボールだろ。
ガキの頃、ガンプラがおもちゃ屋に
入荷すると行列ができてたものだが
ボールだけは売れ残ってた。
0075メカ名無しさん03/03/14 07:45ID:EHdkC+cy
これ ttp://www.honda.co.jp/ASIMO/technology/tech_03.html か
これ ttp://www.kawada.co.jp/ams/promet/ に
これ ttp://www.cyberfactory-g.com/ex/7_6.html を着せれば・・・
0076メカ名無しさん03/03/14 09:25ID:4OQWTBB4
ウァッドなら実用性あるんじゃないか
0077メカ名無しさん03/03/14 17:00ID:5muiK74U
ところで人が乗れるサイズはどれくらいがイイかね?
人が乗れる大きさは6メートルぐらいが限界みたいのを聞いたんだが
あんま大きいとコストもかかるし技術的に難しいし
3,4メートルぐらいから始めてみては?
0078メカ名無しさん03/03/14 17:05ID:B5VUZU9D
作るのはガンダムじゃなかったのか
0079メカ名無しさん03/03/14 17:06ID:NPl+/qyC
つーかガンタンクなら今すぐ作れるような気が
0080メカ名無しさん03/03/14 17:29ID:B5VUZU9D
上半身が吹っ飛んで中から折りたたんだ飛行機が出てくるやつのことか?
0081メカ名無しさん03/03/14 18:38ID:tHdJswZI
>>80
そうだよ!!
忘れてた!!
ガンダムは合体式なんだ!!
こりゃ無理だ。
合体式じゃなきゃ簡単だがな。
0082メカ名無しさん03/03/14 19:26ID:5muiK74U
いきなり全部作るのも無理なんで
ちょっとずつ改良して近づける
0083メカ名無しさん03/03/14 19:29ID:B5VUZU9D
必死・・・もといケナゲだ・・・
0084メカ名無しさん03/03/15 00:11ID:YWb+wBio
まずはトリアーエズからだろ?
0085メカ名無しさん03/03/15 04:26ID:B7QfcUmL
>>79
あの砲身はヤバイ。
ちょっとした傾斜でひっくり返る。
0086メカ名無しさん03/03/15 08:59ID:/nwWCKtR
トリアーエズ
0087メカ名無しさん03/03/15 10:46ID:bAQnZUsA
ガソプラから
0088メカ名無しさん03/03/15 12:05ID:e+ynmTZp
>>53
足なんかいらねえんだよ!!
0089お偉いさん03/03/15 12:35ID:gNqU/LUt
足つけないなら人型にする意味ねえだろボケェ!
0090メカ名無しさん03/03/15 13:08ID:D+p1VhAU
あのぉ〜……

人が操縦する段階で、もうロボットではない気が……

というか、日本の(アニメ含む)ロボットの定義って、おかしいだろ!?

0091メカ名無しさん03/03/15 13:28ID:bAQnZUsA
日本に限らん罠。
古臭いJISの定義からはずれるというならそのとおりだが、
言葉には慣用的な用法というものがある。

技術的には関連する分野の技術というものは重要だし、定義に縛られるのもアホ臭い。
0092メカ名無しさん03/03/15 13:29ID:7Emt1Sw/
>>90
じゃあ、ポセイドンを…
0093メカ名無しさん03/03/15 13:32ID:7Emt1Sw/
ちなみにオレは本物のガンダムを作って持ってるぜ!
うらやましいだろぉ??どこに置いてるかって??
今は都庁の中に隠してあるんだ。
0094メカ名無しさん03/03/15 14:00ID:AzbV7mDX
>90
そもそも音声認識とか半自律とか
自己学習とか入ってくると
自律と操縦の境界すら怪しいですしね
0095メカ名無しさん03/03/15 14:10ID:bAQnZUsA
ハゲオヤジの妄想にいつまでも付き合うのもアホ臭いけどなー
0096メカ名無しさん03/03/15 15:41ID:lrM1bE/q
>>64
機械工学板の受け売りだが
バレーボールの審判の台に縛り付けて貰って倒して貰えば解る。
完全に倒れる前に反対側からヒモで引っ張って貰えばMSが急停止したら
どうなるかが解る
0097メカ名無しさん03/03/15 23:17ID:D+p1VhAU
激しく期待しているけれど

できたらできたとして
歩かせる場合はやっぱり歩道なのかな?
道交法違反にならんか?

そもそも、免許とかいるのだろうか。。
0098メカ名無しさん03/03/15 23:18ID:kB/oMdaQ
少なくともコアファイター飛ばすには免許が必要そうだな。あと届出も
0099メカ名無しさん03/03/15 23:24ID:Ro8wnwgK
ガンダムって何t?
0100メカ名無しさん03/03/15 23:31ID:plpFDpY0
>>99
43,4t。
0101メカ名無しさん03/03/15 23:32ID:ujp9Xam7
ノビルスーツ
ガムダム
0102メカ名無しさん03/03/15 23:41ID:kB/oMdaQ
まずはダンボールで・・・
0103メカ名無しさん03/03/16 00:09ID:kIMeTq99
期待age
0104メカ名無しさん03/03/16 00:52ID:5HKei4+f
はじまりはザクじゃないとな。
0105メカ名無しさん03/03/16 01:00ID:eWaQMIEz
>>104
旧ザクな。
010610403/03/16 01:07ID:5HKei4+f
賞味な話、今実用になるジェネレーターってどんなものなんだろう?

ザクは核融合反応炉だそうだが・・・

燃料電池か?
0107メカ名無しさん03/03/16 01:13ID:bZE3Py96
>106
核しか無いでしょ。

原潜の原子炉を使って、変形無し・武装無し、飛行もせず、上半身総アルミ製の
サイコガンダムだったら造れるかも。
0108メカ名無しさん03/03/16 01:22ID:2YKIWQCr
腰もひねれる訳だな
0109メカ名無しさん03/03/16 17:05ID:Ud8k37lX
地球上で乗り込むことを考えるとコックピットは∀みたいに股間にあった方がいいのかな?
0110メカ名無しさん03/03/16 19:44ID:dRg9px9U
コクピットが股間にあったりすっるのって
やっぱ安定するから?
0111メカ名無しさん03/03/16 21:12ID:hcINMoZ/
気持ちいいからに決まってるだろ。
0112メカ名無しさん03/03/18 13:20ID:SSN6teRx
アニメも富野も禁止だ
0113メカ名無しさん03/03/18 16:47ID:m1I5oOsY
巨大ロボットに人を乗せるなら、揺れないように歩かせろ。
アニメのように動かしたら、酔うより死ぬ。
まあ、アニメの場合、車などだって実際には無理な動きをしてるが。
0114メカ名無しさん03/03/19 01:00ID:atYEzJ4e
>106
原子炉はでか過ぎるし重過ぎる。
燃料電池は出力小さすぎ

原動機の重量比出力ならばガスタービンが最高。
戦車や小〜中型艦船にも採用されてるし・・・
0115メカ名無しさん03/03/19 01:32ID:y9FJCCuU
もし出来たらATM破壊からやってみたい
0116メカ名無しさん03/03/19 02:53ID:SCUqRkyU
装甲にはFRPを採用しましょう。
夢の新素材です。軽いし。
装甲以外は発泡ウレタンで作りましょう。
夢の新素材です。軽いし。
これらの軽量素材により人力駆動が可能になります。
胴体の空洞にむっさい体育会系を5人ほど。
上空の気球からワイヤを張っておりますので、安定した姿勢制御が可能です。
0117メカ名無しさん03/03/19 09:36ID:zKjFnInS
MSはイマ風に発音すると「モバイルスーツ」ですか?
0118メカ名無しさん03/03/19 12:30ID:za4u6Qdq
>116
> 装甲にはFRPを採用しましょう。

FRPは既に時代遅れだヨ
せめてカーボンファイバー製にしてくれ。

> 上空の気球からワイヤを張っておりますので、安定した姿勢制御が可能です。

気球は風が吹くとあぼーんでつ。
できれば超大型クレーンの導入きぼんぬ
0119メカ名無しさん03/03/19 12:55ID:8q95jLHm
ダンボールで十分では
0120メカ名無しさん03/03/19 13:18ID:p24SMkv8
もしかして
つくったら、ステルス戦闘機よりも高くつくのでは?
0121メカ名無しさん03/03/19 14:05ID:za4u6Qdq
>119
雨が降ったり川に入ったりしたら?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0122メカ名無しさん03/03/19 18:30ID:F2ZKRsD+
ガンダムより最終兵器彼女を開発してください。
0123宣伝させてください03/03/19 18:41ID:zoTPb/7A
漫画至上最強のキャラは一体誰!?
ttp://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3e783764d0c8e.html

古今東西様々な漫画があったが一体誰が最強だろうか・・・。
一度は誰でも思ったことがあるはず。

あなたが最強と信じる漫画・アニメの登場人物に
投票してね!!
0124メカ名無しさん03/03/19 19:13ID:C+dvFkMk
あんなデカイの歩かしたら、パイロットがガンダム自身の歩くときの上下の揺れで脳震盪、起こして死んじまうYOU
0125メカ名無しさん03/03/19 20:46ID:PT1ewcHi
V字アンテナ要らないな・・・
色は、あの方が良いね
0126メカ名無しさん03/03/19 22:57ID:6pQhf+lb
色って白と赤と青と黄色のあれっすか・・・
0127メカ名無しさん03/03/20 02:04ID:kzT98+ZA
正直ガンダムカコワルイ
0128メカ名無しさん03/03/20 10:09ID:96EzkIU2
∀は最悪
0129メカ名無しさん03/03/20 13:01ID:XINviyfL
>>128
(・∀・)
0130メカ名無しさん03/03/20 16:10ID:5VE4u/Vj
( ´∀`)
0131メカ名無しさん03/03/20 18:29ID:CLCyiriW
あれか・・・ひげか・・・・
0132メカ名無しさん03/03/20 19:28ID:seZ/SIuv
>>131
(・┏┓・)ヴァ?
0133メカ名無しさん03/03/20 20:11ID:bNYpdfeZ
>>128
なんていう声のお陰で種なんつー糞が生まれたかと思うと・・・
0134メカ名無しさん03/03/20 21:30ID:1VNY4TWf
糞から生まれるものは糞
0135メカ名無しさん03/03/21 09:31ID:eAyhS3mH
原石の入った石を捨てて、見た目が綺麗な石炭を拾ったようなもの。

そういやガソAでザク製作のお話がのってるな。
0136メカ名無しさん03/03/22 00:49ID:dTXSe8T6
・・・>>124
コックピットを二重構造にして液体をその間に充填しておけばある程度の衝撃はカバーできていいのでは?
要は振動とか上下運動とか遠心力が搭乗者に働かなければいいんだよね?
0137ウッソ@おうち ◆ncbdTIiCzk 03/03/22 02:24ID:4O0gpuLv
今更、言うのもなんだけど
>>20までの半分以上が折れの自作自演でした。

スマソ
0138メカ名無しさん03/03/22 02:30ID:fNoEpSDx
技術の話をする気のないやつはシャア板にカエレ
0139メカ名無しさん03/03/22 03:22ID:Kuhz89iw
>>138
ちなみに136は技術の話と言っていいのかw?
0140メカ名無しさん03/03/22 03:25ID:YCp//UPT
陸上用ではなく水中用作れ。

つーかしんかい辺りは既にボールの機能を備えてるから、
あとは小型化とデザインだな。
マニピュレータを5本指にすればガンタンクの為の技術蓄積にもなる。
0141メカ名無しさん03/03/22 03:34ID:Kuhz89iw
まず核融合炉からか
0142メカ名無しさん03/03/22 03:37ID:Kuhz89iw
水の中から飛び上がって洞窟の天井に爪をついて地面に降り立つとかできないといかんし
0143メカ名無しさん03/03/22 06:09ID:V8YDG7DP
とりあえず頭だけ作ってみたら
0144メカ名無しさん03/03/22 07:00ID:qh5L7h80
ガンダム歩くと中のパイロットが危険だけど、
「能」みたいに頭を上下させずに歩けば振動も抑えられるんじゃない?
激しい運動ができないけど。

>>143
首から下など飾りなのです。偉い人にはそれが分からんのです。
0145メカ名無しさん03/03/22 08:57ID:RhNxHmi4
>>144
変態だな
0146メカ名無しさん03/03/22 13:19ID:MdVB3f2W
歩かないガソダメを作る
0147メカ名無しさん03/03/22 13:52ID:b2p2/UU1
モビルスーツという名に従って身体に着るサイズで作ってみれ。
そうすれば酔いなどは無問題。
0148メカ名無しさん03/03/22 14:17ID:9fF4rEde
DDザクjくらいならアマチュアでも充分実現可能だろう
0149メカ名無しさん03/03/22 15:19ID:cqIsIksj
陸上用なんぞ、おまけにすぎん。
宇宙専用作れ。
0150メカ名無しさん03/03/22 22:13ID:eLdzUm/J
つうか、宇宙用のほうが可能性ありそう。
0151メカ名無しさん03/03/23 00:00ID:inowlaAz
歩いただけで危険とか言うヤシがいるがホントにそうなのか?ショックアブソーバ
ーで抑えればすむ話じゃないの?取り敢えず誰かコックピットにかかるGと衝撃
を計算して。
0152メカ名無しさん03/03/23 00:17ID:BT3yGuqv
>>151
アブソーバーで瞬間的な衝撃はある程度防げるだろうけど、
操縦席そのものが上下に揺さぶられるのは防げないでしょ。
0153メカ名無しさん03/03/23 00:27ID:xiiGIx0m
>>151
放映中に何度コケたよ>>ガソダメ
0154停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています