ガンダムを本気で作るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
NGNG0002メカ名無しさん
NGNG0003メカ名無しさん
NGNG頑張れよ。
手伝うから。
まず何をしたらいい?
0004メカ名無しさん
NGNGとりあえず広報は俺に任せろ
0005
NGNG0006メカ名無しさん
NGNG0008メカ名無しさん
NGNG金集め
0009メカ名無しさん
NGNGと板のてっぺんに書かれてますよ。
0010 2
NGNG001211
NGNG見落としてた・・・
というわけで、中止します。
0013メカ名無しさん
NGNG出来るだけMSに近いロボット開発についてのスレなら駄目?
0014メカ名無しさん
NGNGNASAで開発中の新しい宇宙服とかか?
0015メカ名無しさん
NGNGNASAヲタか。
俺も画像見て確かにかなり近いとおもた。
けど、運用2010年以降でしょ?
0016メカ名無しさん
NGNG※陸軍のパワードスーツはどうよ?
0017メカ名無しさん
NGNG0018メカ名無しさん
NGNGどちらかというとMAだな。
0019メカ名無しさん
NGNG雑誌に載ってた日本の会社が作ったMAもどきは?
消防庁で使うんでしょ?アレが一番実用近いかと。
名前なんだっけ?
0020メカ名無しさん
NGNG足の無い奴だよな?
0021メカ名無しさん
NGNGそれ。
0022メカ名無しさん
NGNG0023メカ名無しさん
NGNG0024メカ名無しさん
NGNG以外の人はこのスレに書き込んだ時点で強制で10万カンパ
0025メカ名無しさん
03/03/12 03:19ID:zxF7P+tW0026メカ名無しさん
03/03/12 03:26ID:XP05qCkq0027なな
03/03/12 03:26ID:p48fMXhR0029メカ名無しさん
03/03/12 03:46ID:UpglCJniせいぜい出来てもザブングルだろうな
0030三菱重工株主
03/03/12 03:49ID:jQeqNDXp0031メカ名無しさん
03/03/12 03:58ID:V+QG4YaG0032メカ名無しさん
03/03/12 04:34ID:1P3mesWH快適です。
その世界ではガンダムは叶です。
0033メカ名無しさん
03/03/12 04:57ID:+vaLI4sXザブングルは操縦系に難ありw
0034肉球 ◆NiKuQYxpwk
03/03/12 06:00ID:iVkQ1pzy誰かあれ買い取って改造して動かしてくれ
0036メカ名無しさん
03/03/12 16:49ID:g6ZCSVZPスペースノイドになりたいんだよ。
0037メカ名無しさん
03/03/12 18:05ID:cvaN3FDN0038
03/03/12 18:11ID:Y+WsPot00039メカ名無しさん
03/03/12 20:06ID:XGBb6CAP先行者のティンポビームもあることだし。
0040メカ名無しさん
03/03/12 20:17ID:y2Q+fB9n0041肉球 ◆NiKuQYxpwk
03/03/12 20:37ID:iVkQ1pzyんだから、岡山のゼータだよ
ttp://nachi-7.hp.infoseek.co.jp/zeta.htm
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/hiroshi2/zeta/
支えはなくても立てるけど、風とかで倒れないように一応支えてるっぽい
0043メカ名無しさん
03/03/12 21:34ID:5tVzFmih0044メカ名無しさん
03/03/12 22:21ID:zUr8Ua6W0045メカ名無しさん
03/03/12 23:38ID:908mNgAF0046メカ名無しさん
03/03/13 00:07ID:iBLEdQ1Nベースにすべきだろう
>>43
ガンタンクならできるんじゃないの?
0047メカ名無しさん
03/03/13 00:10ID:SIzslnSP戦闘機に足をつけるとこから始めよう。
0048メカ名無しさん
03/03/13 00:34ID:ukuE0QqVルナチタニウムだとか劇中の設定は置いておいて
実際に動く18メートルの鉄の巨人だと動力が一番問題だよな
0049メカ名無しさん
03/03/13 00:44ID:9Xv3D/nF俺は東京モーターショーで
『アシモtypeザク(シャア専用)』
が出てくるのを期待している。
0051メカ名無しさん
03/03/13 01:06ID:twql33VA0052メカ名無しさん
03/03/13 01:18ID:euTAaiEz0053メカ名無しさん
03/03/13 01:28ID:ukuE0QqV(デザインは)多少のリファインが必要と思われ
0054肉球 ◆NiKuQYxpwk
03/03/13 01:30ID:rOQlRtMDエイリアンのロボットはモートマンって言う産業ロボット作ってる安川って
会社が作ったって、そこ出身の教授が言ってたから作ってもらえば(・∀・)イイ!!
0055メカ名無しさん
03/03/13 04:32ID:io0vsvMV0056メカ名無しさん
03/03/13 05:11ID:Q7T97EgW0057メカ名無しさん
03/03/13 06:04ID:9qsVuSd9あ・・あのぉ・・
非常に言いにくいのですが・・
私目ごときを操縦士にさせて
頂く訳にはいきませんでしょうか?
はい、できればモビルスーツ背負った
ガンダム志望です・・。
0058メカ名無しさん
03/03/13 06:54ID:TYvRe/eK0060山崎渉
03/03/13 13:12ID:YXE+Ee760061メカ名無しさん
03/03/13 13:35ID:6GH9ijEKつーわけで誰かハロスレ立てて
0062メカ名無しさん
03/03/13 13:38ID:6r5krDIwソニーと提携してAIBOのシステムを組んだものとか。
Ζに出てきたパソコンにもなるヤツだったら尚最強。
0063メカ名無しさん
03/03/13 19:26ID:k/ncMlhQそのくせ全高が高く的になりやすいし転倒すれば危険で、
爆発すれば放射能汚染の危険もある。
いらんだろこんなもん。
0064メカ名無しさん
03/03/13 19:56ID:sZG+JF/4コケたらマジどうなる??
0065メカ名無しさん
03/03/13 20:00ID:GI1QJXD00066メカ名無しさん
03/03/13 20:05ID:TyR7Dlxr問題はサイズだと思われ、1/6スケール位で十分じゃないのか?
原寸大だと地上五階の位置位にコックピットだろ?
0067メカ名無しさん
03/03/13 20:07ID:Jx0j3+n8サイズは・・
0068メカ名無しさん
03/03/13 21:19ID:PEq758vx0069メカ名無しさん
03/03/13 22:01ID:p2Z8E4Fr0071魔チルダ
03/03/14 07:04ID:5cXUcsc2ズゴックに乗りてぇ〜よ。
ザクレロでもいいや。
0072メカ名無しさん
03/03/14 07:04ID:klf5F8Bj0073メカ名無しさん
03/03/14 07:11ID:FAS7oSIrhttp://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
あなたのHD内のムービーはここにUPしてくれ。
http://mav.nifty.com/ahp/mav.cgi?place=digikei&no=3727
0074メカ名無しさん
03/03/14 07:29ID:ENa6CKAd一番実現し易いのはボールだろ。
ガキの頃、ガンプラがおもちゃ屋に
入荷すると行列ができてたものだが
ボールだけは売れ残ってた。
0075メカ名無しさん
03/03/14 07:45ID:EHdkC+cyこれ ttp://www.kawada.co.jp/ams/promet/ に
これ ttp://www.cyberfactory-g.com/ex/7_6.html を着せれば・・・
0076メカ名無しさん
03/03/14 09:25ID:4OQWTBB40077メカ名無しさん
03/03/14 17:00ID:5muiK74U人が乗れる大きさは6メートルぐらいが限界みたいのを聞いたんだが
あんま大きいとコストもかかるし技術的に難しいし
3,4メートルぐらいから始めてみては?
0078メカ名無しさん
03/03/14 17:05ID:B5VUZU9D0079メカ名無しさん
03/03/14 17:06ID:NPl+/qyC0080メカ名無しさん
03/03/14 17:29ID:B5VUZU9D0082メカ名無しさん
03/03/14 19:26ID:5muiK74Uちょっとずつ改良して近づける
0083メカ名無しさん
03/03/14 19:29ID:B5VUZU9D0084メカ名無しさん
03/03/15 00:11ID:YWb+wBio0085メカ名無しさん
03/03/15 04:26ID:B7QfcUmLあの砲身はヤバイ。
ちょっとした傾斜でひっくり返る。
0086メカ名無しさん
03/03/15 08:59ID:/nwWCKtR0087メカ名無しさん
03/03/15 10:46ID:bAQnZUsA0088メカ名無しさん
03/03/15 12:05ID:e+ynmTZp足なんかいらねえんだよ!!
0089お偉いさん
03/03/15 12:35ID:gNqU/LUt0090メカ名無しさん
03/03/15 13:08ID:D+p1VhAU人が操縦する段階で、もうロボットではない気が……
というか、日本の(アニメ含む)ロボットの定義って、おかしいだろ!?
0091メカ名無しさん
03/03/15 13:28ID:bAQnZUsA古臭いJISの定義からはずれるというならそのとおりだが、
言葉には慣用的な用法というものがある。
技術的には関連する分野の技術というものは重要だし、定義に縛られるのもアホ臭い。
0093メカ名無しさん
03/03/15 13:32ID:7Emt1Sw/うらやましいだろぉ??どこに置いてるかって??
今は都庁の中に隠してあるんだ。
0094メカ名無しさん
03/03/15 14:00ID:AzbV7mDXそもそも音声認識とか半自律とか
自己学習とか入ってくると
自律と操縦の境界すら怪しいですしね
0095メカ名無しさん
03/03/15 14:10ID:bAQnZUsA0096メカ名無しさん
03/03/15 15:41ID:lrM1bE/q機械工学板の受け売りだが
バレーボールの審判の台に縛り付けて貰って倒して貰えば解る。
完全に倒れる前に反対側からヒモで引っ張って貰えばMSが急停止したら
どうなるかが解る
0097メカ名無しさん
03/03/15 23:17ID:D+p1VhAUできたらできたとして
歩かせる場合はやっぱり歩道なのかな?
道交法違反にならんか?
そもそも、免許とかいるのだろうか。。
0098メカ名無しさん
03/03/15 23:18ID:kB/oMdaQ0099メカ名無しさん
03/03/15 23:24ID:Ro8wnwgK0101メカ名無しさん
03/03/15 23:32ID:ujp9Xam7ガムダム
0102メカ名無しさん
03/03/15 23:41ID:kB/oMdaQ0103メカ名無しさん
03/03/16 00:09ID:kIMeTq990104メカ名無しさん
03/03/16 00:52ID:5HKei4+f0106104
03/03/16 01:07ID:5HKei4+fザクは核融合反応炉だそうだが・・・
燃料電池か?
0107メカ名無しさん
03/03/16 01:13ID:bZE3Py96核しか無いでしょ。
原潜の原子炉を使って、変形無し・武装無し、飛行もせず、上半身総アルミ製の
サイコガンダムだったら造れるかも。
0108メカ名無しさん
03/03/16 01:22ID:2YKIWQCr0109メカ名無しさん
03/03/16 17:05ID:Ud8k37lX0110メカ名無しさん
03/03/16 19:44ID:dRg9px9Uやっぱ安定するから?
0111メカ名無しさん
03/03/16 21:12ID:hcINMoZ/0112メカ名無しさん
03/03/18 13:20ID:SSN6teRx0113メカ名無しさん
03/03/18 16:47ID:m1I5oOsYアニメのように動かしたら、酔うより死ぬ。
まあ、アニメの場合、車などだって実際には無理な動きをしてるが。
0114メカ名無しさん
03/03/19 01:00ID:atYEzJ4e原子炉はでか過ぎるし重過ぎる。
燃料電池は出力小さすぎ
原動機の重量比出力ならばガスタービンが最高。
戦車や小〜中型艦船にも採用されてるし・・・
0115メカ名無しさん
03/03/19 01:32ID:y9FJCCuU0116メカ名無しさん
03/03/19 02:53ID:SCUqRkyU夢の新素材です。軽いし。
装甲以外は発泡ウレタンで作りましょう。
夢の新素材です。軽いし。
これらの軽量素材により人力駆動が可能になります。
胴体の空洞にむっさい体育会系を5人ほど。
上空の気球からワイヤを張っておりますので、安定した姿勢制御が可能です。
0117メカ名無しさん
03/03/19 09:36ID:zKjFnInS0118メカ名無しさん
03/03/19 12:30ID:za4u6Qdq> 装甲にはFRPを採用しましょう。
FRPは既に時代遅れだヨ
せめてカーボンファイバー製にしてくれ。
> 上空の気球からワイヤを張っておりますので、安定した姿勢制御が可能です。
気球は風が吹くとあぼーんでつ。
できれば超大型クレーンの導入きぼんぬ
0119メカ名無しさん
03/03/19 12:55ID:8q95jLHm0120メカ名無しさん
03/03/19 13:18ID:p24SMkv8つくったら、ステルス戦闘機よりも高くつくのでは?
0121メカ名無しさん
03/03/19 14:05ID:za4u6Qdq雨が降ったり川に入ったりしたら?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0122メカ名無しさん
03/03/19 18:30ID:F2ZKRsD+0123宣伝させてください
03/03/19 18:41ID:zoTPb/7Attp://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3e783764d0c8e.html
古今東西様々な漫画があったが一体誰が最強だろうか・・・。
一度は誰でも思ったことがあるはず。
あなたが最強と信じる漫画・アニメの登場人物に
投票してね!!
0124メカ名無しさん
03/03/19 19:13ID:C+dvFkMk0125メカ名無しさん
03/03/19 20:46ID:PT1ewcHi色は、あの方が良いね
0126メカ名無しさん
03/03/19 22:57ID:6pQhf+lb0127メカ名無しさん
03/03/20 02:04ID:kzT98+ZA0128メカ名無しさん
03/03/20 10:09ID:96EzkIU20130メカ名無しさん
03/03/20 16:10ID:5VE4u/Vj0131メカ名無しさん
03/03/20 18:29ID:CLCyiriW0134メカ名無しさん
03/03/20 21:30ID:1VNY4TWf0135メカ名無しさん
03/03/21 09:31ID:eAyhS3mHそういやガソAでザク製作のお話がのってるな。
0136メカ名無しさん
03/03/22 00:49ID:dTXSe8T6コックピットを二重構造にして液体をその間に充填しておけばある程度の衝撃はカバーできていいのでは?
要は振動とか上下運動とか遠心力が搭乗者に働かなければいいんだよね?
0138メカ名無しさん
03/03/22 02:30ID:fNoEpSDx0140メカ名無しさん
03/03/22 03:25ID:YCp//UPTつーかしんかい辺りは既にボールの機能を備えてるから、
あとは小型化とデザインだな。
マニピュレータを5本指にすればガンタンクの為の技術蓄積にもなる。
0141メカ名無しさん
03/03/22 03:34ID:Kuhz89iw0142メカ名無しさん
03/03/22 03:37ID:Kuhz89iw0143メカ名無しさん
03/03/22 06:09ID:V8YDG7DP0144メカ名無しさん
03/03/22 07:00ID:qh5L7h80「能」みたいに頭を上下させずに歩けば振動も抑えられるんじゃない?
激しい運動ができないけど。
>>143
首から下など飾りなのです。偉い人にはそれが分からんのです。
0146メカ名無しさん
03/03/22 13:19ID:MdVB3f2W0147メカ名無しさん
03/03/22 13:52ID:b2p2/UU1そうすれば酔いなどは無問題。
0148メカ名無しさん
03/03/22 14:17ID:9fF4rEde0149メカ名無しさん
03/03/22 15:19ID:cqIsIksj宇宙専用作れ。
0150メカ名無しさん
03/03/22 22:13ID:eLdzUm/J0151メカ名無しさん
03/03/23 00:00ID:inowlaAzーで抑えればすむ話じゃないの?取り敢えず誰かコックピットにかかるGと衝撃
を計算して。
0154停止しました。。。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています