ロボコン高専大会のロボットを懐かしむスレ第1回
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ク口ガネピ口ツ
NGNG0853メカ名無しさん
2008/07/21(月) 10:33:58ID:LEZvYjbIttp://www.asahi.com/edu/university/zennyu/TKY200710290218.html
去年の9月ぐらいからそのあたりの話は出ていたよ
あと八代と熊本電波が加わる
>>852 ここ数年アイデア倒れないんだよね 鈴鹿あたりだったと思う
0854メカ名無しさん
2008/07/22(火) 06:24:26ID:+qK+8qnGほかにない独創的?な機体で決勝一発大逆転を成し遂げた、
第4回の寮さんを推したいのだがどうだろう?
0855メカ名無しさん
2008/08/14(木) 16:17:55ID:3vSJtwxsショートケーキゾーンに運ぶ機能があったのだろか?未だに謎だ。
0856メカ名無しさん
2008/08/14(木) 16:54:38ID:iemX+fB82001年全国大会放送のラストで受賞マシン紹介のときに
テストラン中に立てようとしているシーンがあったような
0858メカ名無しさん
2008/09/30(火) 23:25:36ID:uJ50iQYNアナウンサーか誰かがマイクで「赤」って言ったときに赤旗を上げたっての
あの迷ってた人「赤」って聞こえて赤上げたんじゃね?って感じてる
俺としてはvELo-cityがあのまま突っ走って欲しかったから、「赤」って言ったのがアナウンサーか誰か知らんけど、
あのときに「赤」とか「青」ってセリフは言っちゃいかんだろ!!!!!って殴りたい マジで
0859メカ名無しさん
2008/10/01(水) 11:39:19ID:V90bUkHpでも、NHKロボコンはそこまで考慮・想像してないとね
vELo-cityは上空に詫間の侵入を許した時点で勝負ついてしまったんだよな
上空侵入妨害装置まであったら、実力で勝ったと思うけど
0860メカ名無しさん
2008/10/04(土) 17:13:35ID:VF/6M4ZSマシンを総合的に判断する判定勝負で負けたのにロボコン大賞な矛盾.
0861メカ名無しさん
2008/10/15(水) 20:02:41ID:/ZqZLF3q0862メカ名無しさん
2008/10/19(日) 19:11:00ID:TcFW7Ryr去年・一昨年も地区で判定負けだし、何か実力を出し切れてない感じがする
0863名無し
2008/10/19(日) 23:18:14ID:Uc4X6zEJ2001年の決勝とか最悪だった。あきらかに妨害だった。あれはどう考えても誤審だよ。
2006年のときもシーソーの上で本体が特産品にふれてたしね。
0864メカ名無しさん
2008/10/20(月) 00:17:02ID:CSdjBE2Fうちの地区のローカルルールかもしれんが.
たしか前日の教員会議後に言われた気がする
0865メカ名無しさん
2008/10/20(月) 01:02:38ID:XlEkKN8Zてか詫間のオブジェ位置的に見にくいし! 見やすい位置に置くってのも書いてあったから、俺的にはそこも怪しくね?って感じ
0866メカ名無しさん
2008/10/20(月) 01:12:06ID:CSdjBE2Fトレイが揺れてオブジェがマシンに触れてもすぐに離れてトレイ上に戻ればOK
06年操縦者の俺が言うんだから間違いない
0867名無し
2008/10/20(月) 19:54:37ID:7sUM4o/Wあの時は悲惨な地区大会やった。
0868メカ名無しさん
2008/10/24(金) 22:55:42ID:Ony/q7CP>・二回戦。北海道地区優勝校の旭川高専の「NOTEC」。透明なフィルムで旗がガードされており、苦戦が予想されましたが、四国大会後追加した機能で無事大勝利しました。
これってニコニコに動画がアップされて対策されたってこと?
それとも偶然?
0869メカ名無しさん
2008/10/31(金) 16:51:42ID:eifa50Yd92年以来だから、もし少しで”すぷれもんの呪い”をも超えるところだったんだな。
0870メカ名無しさん
2008/10/31(金) 20:21:11ID:b5CfWsEP×もし少しで
○もう少しで
0871メカ名無しさん
2008/11/01(土) 21:22:53ID:gXYfM2Cthttp://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku1.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku2.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku3.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku4.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku5.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku6.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku7.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku8.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku9.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku10.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku11.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku12.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku13.htm
0872メカ名無しさん
2008/11/02(日) 14:42:39ID:MCB6ZlFXhttp://f1.aaa.livedoor.jp/~enikki/enikki412-18.jpg
http://f1.aaa.livedoor.jp/~enikki/enikki412-19.jpg
0873メカ名無しさん
2008/11/08(土) 14:00:40ID:bv2o6ak7妨害マシンで悪役となっていたが。じつは当時の東北地区もそれらに
勝るとも劣らぬ妨害マシンのオンパレードだった。
たとえば
八戸・ハヤテ(2本のアームで2つのスポットを封鎖)
一関・いやしんぼ(同タイプ、アームの先端が網付き)
鶴岡・エスカルゴ(鹿児島・凱旋門に近いタイプ)
宮城・疾風(機体の横に2枚の翼あり、全国ではその機構無し)
もしこれらのマシンが全国に出て上位に入ってたら。
間違いなく東北のイメージが悪化してただろな・・・
0874メカ名無しさん
2008/11/09(日) 16:20:14ID:tfbETF6Oマーズラッシュ 関東・甲信越
上部に布を張った子機でスポットを覆い、カタパルトでボールを発射
(茨城・群馬・航空)
風林火山 九州地区
倒れても起き上がれるマシン(大分・佐世保・北九州)
0876メカ名無しさん
2008/11/12(水) 00:07:20ID:vT36rXaT第21回が第1回のレースのリメイクだとしたら第2回大会から考えたらいいかな
0877メカ名無しさん
2008/11/12(水) 01:52:40ID:IYok7OMVつまんねw
0878メカ名無しさん
2008/11/18(火) 20:41:09ID:uj1Blq9oサレジオの歩くんですはゴン太君で
,. ─ 、
元元元
/__゚○゚__V¨)
( ヽ ̄ /
ハ_ノO O',
!___O__l
二戦錬馬は「おーいはに丸」なんだよね?
はにゃ
__ __ l7、-、
/ ソ ヽ.(-| ・ ヽヽ、
/ : : : |  ̄ヽ i__ヽ____ ツ
/_| ´∀`)ゝ |---|_|同|_| ̄ヽ
⊂l└┘ (つ |______|
ノ二二二ヽ / /| |/ /| |
(_(__) ./ / .| | / .| |
0879メカ名無しさん
2008/11/25(火) 20:05:56ID:Hrvqvhwr津山高専のところに
転んでも立ち上がるor転んでも泣かないor七転び八起き
ってのを追加するべきだなぁ。
0881メカ名無しさん
2008/11/30(日) 21:56:47ID:o9Nptf6c北九州のマシンのアームは15、16、17、20回大会で似た形状をしているね。
競技がまったく異なるのに同じ形のアームを使って、しかも、優勝2回してるし、
あの形に愛着があるのだろうか?
ロジャーアームと違って、特別機能性に優れた機構にも見えないけど、上手く使いこなしていると思った。
0882メカ名無しさん
2008/12/05(金) 21:58:44ID:V7WLfwtb旭川:凶悪、速い、デカイ、戦意喪失させる
釧路:伝統の曲げパイプ
仙台電波:ベースギター
鶴岡:動物ロボット
小山:マシンに目がついている、ジャージ、自動制御で楽しませてくれた(´ー`)ノ
長岡:動物ロボット、ありあまる余裕
茨城:ランドルト環
育英:歩く、溶接
航空:速くしたがる
沼津:昔マイコン自動制御に拘っていた。コスプレ
豊田:教官会議でもめる、大会No.1マシンに拘る、空気を送りたがる、膨らませたがる
福井:遊星歯車機構、駆動系にこだわる、アルミ?削りだしギヤケース
富山商船:メカメカしい、トラス構造大好き!
岐阜:鵜飼コッコピヨピヨ丸2号の鵜飼コスプレ。準優勝。
鈴鹿:忍者関係
鳥羽商船:神がかり的勝利
津山:神がかり的勝利、マイクパフォーマンス。転んでも起き上がる
松江:妨害、電飾
広島商船:空気圧+デザイン重視
大島商船:木造
徳山:空気圧
新居浜:燧シリーズ
詫間:勝ちに来る、戦略好き。微妙な試合で判定勝ち。負けると拍手が起こる
北九州:あばうたぁーず、にょろ仮面、マクソン使い。
久留米:ファイト2000発
佐世保:ムーンウォーカー
熊本電波:マシンが黒い
都城:ロジャーアーム、赤つなぎ
大分:すぷれもんの呪いを解くのにマクソンも使って苦節15年
0883メカ名無しさん
2008/12/08(月) 22:28:39ID:Pnbz7jFnルールの変遷を表にしてみました
一覧表にすると横にながくなってしまうので
ルールポイント別にまとめました
抜けがあるのでご存知の方がいたら追加・修正おねがいしますm(_ _)m
(別ページにしたほうが良いとおもうんだけど・・・)
0884メカ名無しさん
2008/12/10(水) 14:41:49ID:yKs9nVBE函館 イカ
釧路 曲げパイプフレーム
八戸 イカ
小山 自動制御動物ロボット、年度毎のチーム編成
都立荒川 航空機に因む
サレジオ NHKキャラクターモチーフ、曲げパイプフレーム
長岡 トレンド技術採用
富山 イカ
富山商船 イカ、トラス構造フレーム
豊田 妨害・防御
鈴鹿 マスタースレーブ
広島商船 造形・装飾に拘り
詫間電波 シンプル、戦略・戦術アイディア
新居浜 燧シリーズ
北九州 あばうたぁーず、赤つなぎ、マクソン
大分 造形デザインに拘り、マクソン
都城 赤つなぎ
イメージから分離させた
自由に修正・付け足してくれ
0885メカ名無しさん
2008/12/10(水) 18:54:52ID:yKs9nVBE久留米・有明時代は今は影もないんだが
その後最強になった詫間電波、最強唯一を目指す豊田、周期伝説の旭川(周期は途絶えた)が激突していた
その後の活躍をこのとき予測していた人たちはいただろうか?
0886メカ名無しさん
2008/12/10(水) 18:59:08ID:yKs9nVBE卒業するので後輩に受け継いでもらいたい
と言っていたが、見事に受け継がれた。
ースもので魔物出現の癖も受け継がれたらしい。
不思議だよねw
0887メカ名無しさん
2008/12/11(木) 17:21:22ID:4dq5zKoD優勝・準優勝へ至る試合で二回も審査員判定で勝ってるんだねぇ
米子も豊田も審査員判定で敗れてる
0888メカ名無しさん
2008/12/14(日) 07:20:42ID:YUuW/45g0889メカ名無しさん
2008/12/14(日) 13:25:30ID:nvRi7xv0いくら何でも完成度が低すぎる
0890メカ名無しさん
2008/12/14(日) 14:00:10ID:gFB0jD9d0892メカ名無しさん
2008/12/21(日) 22:39:04ID:IKyK8m2d空気すぐるwww
0893メカ名無しさん
2008/12/22(月) 01:12:02ID:4Di/xGrA最近はそうでもないな
0894メカ名無しさん
2008/12/22(月) 15:13:57ID:8PDGdvHY文句があるなら直接言え。知ってることがあれば足してやれ。今年のロボコンみたいに完全じゃない表が目立ったが。
0895メカ名無しさん
2009/01/03(土) 22:47:18ID:UWxR1dSx0896メカ名無しさん
2009/01/04(日) 00:17:52ID:vTtsbmjh0897メカ名無しさん
2009/01/05(月) 22:49:55ID:OR3MPEcl0898メカ名無しさん
2009/01/07(水) 07:53:09ID:1l4Mz0iv【高専】ロボコン総合スレ【ABU】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1231244518/l50
0900メカ名無しさん
2009/01/07(水) 22:07:10ID:XNGZjhbQ一関は地区では良かっただろうが、全国で決勝トーナメントに残るのは難しいだろう。
あの方式の2足でスピード求めるのは限界がある。
詫間は操作ミス、奈良はマシントラブルで、不完全燃焼だったな。
お陰でメジロンが予選通過してしまったわけだが。
0902メカ名無しさん
2009/01/08(木) 22:28:48ID:mIwC4Esv地区優勝で全国出たとき必ずアクシデントに襲われてるな。
0903メカ名無しさん
2009/01/10(土) 11:24:28ID:3Y5aHYFyテオ・ヤンセンの「風で歩く生命体」を連想したのは自分だけだろうか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WcR7U2tuNoY&feature=related
0904メカ名無しさん
2009/01/10(土) 21:35:03ID:8z640odLそれはテオ・ヤンセンを元に作ったからだろ。
さまざまな高専が同じ機構使ってたし。
俺もチェックしたしなw
0906メカ名無しさん
2009/02/01(日) 14:02:55ID:zIeyKV0b0907メカ名無しさん
2009/02/08(日) 21:06:59ID:Re8FGZYt0908メカ名無しさん
2009/02/08(日) 22:27:36ID:00xAIA9h0909メカ名無しさん
2009/02/18(水) 16:41:29ID:LSiqUXiD釧路と仙台のペンギン、奈良の狼ロボも捨てがたいものがあったな。
0910メカ名無しさん
2009/02/18(水) 16:45:20ID:Knfw3tlg芸能人は要らんから,ロボットを多く映してほしい….
0911メカ名無しさん
2009/02/19(木) 22:52:35ID:r660p8Lj生命大進化してないのは、競技の流れに沿ってないけど。
0912メカ名無しさん
2009/02/22(日) 12:58:56ID:blxuYO7K2月22日(日) NHK衛星第2 15:00〜16:30
▽手作りロボットでアイデアと技術を競うほか 〜東京・両国国技館(録画)
出演 / 山田五郎 山田賢治 神田愛花
0913メカ名無しさん
2009/02/28(土) 20:46:23ID:74VXFLSYhttp://www11.atwiki.jp/tenrikyo/
0914メカ名無しさん
2009/03/01(日) 09:53:44ID:eD3q8Jxn0915メカ名無しさん
2009/03/03(火) 15:17:12ID:nmGwWaIV0916メカ名無しさん
2009/03/05(木) 01:01:01ID:7ADM8FhUスポンサーと番組作りは関係ないだろ
むしろNHKトップが海老沢から変わったほうが影響あるだろ
0917メカ名無しさん
2009/03/05(木) 01:09:40ID:B7drjy/B会長交代は影響が大きかったみたいだな
ABUなんかはNHKの不祥事で騒がれていたとき、どこかのメディアが指摘していたような
0918メカ名無しさん
2009/03/05(木) 12:48:35ID:HAssoBQ6昔はあそこまではっきりわかる形でやってないだろが。
まあ会長変わったのが大きいが。
0919メカ名無しさん
2009/03/16(月) 17:18:20ID:zw9qYf5N惜しくも予選で消えたマシンでは
小山のザウルスくん、東京の天狗、高松のネギ鴨あたりも。
全国に出てさえいたら、たぶん宴会に呼ばれてただろな。
0920メカ名無しさん
2009/03/31(火) 21:58:25ID:mgqSMSCrサイズ的に間違いなくパーティーの席上には着けなかったろうな。
0921メカ名無しさん
2009/04/10(金) 18:45:19ID:AzlAVRHqやはり皆、玉乗り型やアーム型ばかりになるんだろか?
それとも勝てないの承知で精度の高いシュート型に拘るチームが
出ることもありうるかな?
0922メカ名無しさん
2009/04/10(金) 23:50:12ID:EXcmaJoh0923メカ名無しさん
2009/04/11(土) 08:01:40ID:+6s6yeoI以前より少なくなっていると思うが、出てくると思う。
鼎のときに、打ち出し型が不利になるのはわかっているのに、打ち出しにこだわったチームが沢山あった。
相手の妨害とか関係なく、"精度良く狙った箇所に的中させる"("sucsess"や"ガラクテックキャノン")ことや、"連射"("スターキング"や"小さな栗の木")できる発射台の製作に憧れる人たちがロボコンやってる人には多い気がする。
0924メカ名無しさん
2009/04/27(月) 00:16:48ID:kne/zff9そういうこだわり方は好きです。
0928メカ名無しさん
2009/07/23(木) 17:25:10ID:DUqVkTZFついに大分と並ぶ最長記録成立ことに…
0930メカ名無しさん
2009/07/27(月) 02:36:28ID:d4pZLlI90932メカ名無しさん
2009/08/10(月) 16:42:49ID:quKHeuPw○最長記録成立ということに
0933メカ名無しさん
2009/09/08(火) 10:14:21ID:HRtYHhlr0934メカ名無しさん
2009/09/08(火) 21:17:20ID:4JZBmpkW【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド19号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1252395489/
0935メカ名無しさん
2009/09/12(土) 16:29:41ID:4viUkCh/はたして観覧応募すべきか否か、いま迷ってる。
0939メカ名無しさん
2009/10/23(金) 17:10:22ID:12siI36hほんとに久々の全国出場決定オメ!
0940メカ名無しさん
2009/12/10(木) 21:28:13ID:TyI3+A5h0941メカ名無しさん
2009/12/20(日) 23:11:57ID:v4JbsLzq熊本の八代キャンパスが全国から一番遠ざかったとこになるのか
0942メカ名無しさん
2010/01/20(水) 13:29:22ID:clQBZOVl0943メカ名無しさん
2010/01/25(月) 18:18:32ID:jD6ktFhFエキシビジョンの依頼で引っ張りダコになることは確実だろな。
0944メカ名無しさん
2010/01/28(木) 17:46:27ID:Zhx3yX220945メカ名無しさん
2010/03/08(月) 22:04:39ID:3txw5F+2らせん状に鉄柱を豪快に回って昇るアーム式マシンの動きが好きだったな。
あれが全ての鉄柱に取り付いて、4台同時に昇れる機構が可能だったら
もっと面白いマシンになってたろうな。
0946メカ名無しさん
2010/03/10(水) 10:47:38ID:a5BrlVglあれが後に高専ロボコンになったのだろう?
0947メカ名無しさん
2010/03/11(木) 01:50:10ID:yfaKphEnhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268147146/l50
0949メカ名無しさん
2010/03/17(水) 01:52:35ID:Oni+ou3/まとめて政治厨ってことにしとく。
0950メカ名無しさん
2010/03/24(水) 19:18:37ID:mIhmAXXLしまう組み合わせは、もう少しどうにかならないのだろうか?
まるで東西対決廃止後の夏の高校野球みたい。
0951メカ名無しさん
2010/03/28(日) 21:01:39ID:SRk+cpZ6現に殆どのマシンがディスクの取り込みで終わってて、もしも時間が
あと1分あったら展開や結果が大分変わったかもしれない試合が結構見受け
られたような気がする(Vホールで決着ついたのは別として)
0952メカ名無しさん
2010/04/16(金) 13:51:41ID:d5DXYxTE円筒を立てる子機を装備できていたら無敵だったな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。