ロボコン高専大会のロボットを懐かしむスレ第1回
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ク口ガネピ口ツ
NGNG0802メカ名無しさん
2007/11/04(日) 22:43:15ID:fXEsXjDE昔は埼玉や神奈川にもあったんよ。
0803メカ名無しさん
2007/11/10(土) 22:00:57ID:KDC1Ypqnお久しぶりです、というのが正しいのかなぁ。
その、航空高専のメンバーだった人です。
そんなこともありましたっけねぇ。
自分たちは準々決勝で負けたので、何かちょっとでも力になれたらと思っただけで。
全然大したことしたわけじゃないんですけど、17年もずっと覚えてくれているって
ことが、すごく嬉しくて。ありがとうです。
それで、思い切って書き込むことにしました。
あの時のピットは絨毯敷いた上に20cm程度の高さの木枠で仕切っただけだったので、
お隣さんとはすっごい距離が近かったんですよね。
大会自体も、今からしたらずいぶんのんびりとした、大らかなものだったなぁ。
ウチの学校ですが、名前が変わるなどあれから色々ありました。
ずいぶん苦労しましたが、今年は久しぶりに全国に出場することができます。
大会に出場するに当たって、学生達には、こんな風に人の心に残るような、
良い行いを心がけるように伝えて行きたいと思います。
素敵な気持ちを思い出させて頂いて、ありがとうございました。
長文すみません。
0804メカ名無しさん
2007/11/10(土) 23:09:38ID:RPoa2ACBhttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194702149/
0805メカ名無しさん
2007/11/11(日) 00:09:00ID:0vAy3Vr2いいですねぇ。
私も全国大会では東西の支度部屋でインタビューなどをしていました。
ちょっと余裕があったものですから。
大学にいったらその大会に出場していた何名かに出会いました。
今彼らはどうしているんだろう?
0807メカ名無しさん
2007/11/26(月) 07:36:12ID:W8ke7DWx0808メカ名無しさん
2007/11/26(月) 22:34:45ID:ifWjBxabすげー面白かった。地元高は残念だったけど、強いところやよく動くところは見ててわくわくした。
それから高専ロボコンやりたいと思うようになったもの。
地元高の残念っぷりから、「○○(強豪高)に行こうかww」とか親と笑ったりしたよ。
そんで今ではその地元高にロボコンする為に入学してる。着々と結果を残せてこれて嬉しい。
もう俺の中では、このチームは「残念」ではないよ。
0809メカ名無しさん
2007/11/28(水) 17:04:18ID:ZUMvfDXP超遅レスで申し訳なくてしかたないですが当時明石の中にいました
テクノカウボーイ世代の先輩方は私らの中ではもう別格で…明石は学校のサポートが弱く学生+工場の技術教官さんくらいで活動してました(門限もある)
まあ自由にやりたい人には向いてるんですが……
ここ数年の後輩たちは結構がんばってくれてると思います
いつか暗黒時代を振り払って全国出てくれると思います
近畿も和歌山さんとか府立さんとかみんなレベルあがってきてるし……
実はテクノカウボーイの次の年もいいマシンは出来てたのです
が本番どちょっとミスで敗退
当時私は一年生……なんとかしたかったのですが自分がメイン張らせてもらった4年の時は惨憺たる結果に
関係者が見てたら特定されちゃうかもしれませんがマジすいませんでした
当時の俺がいかに馬鹿だったか社会に出てから思い知りました
ただ悲しいのは制御とか設計とかを習える環境が整ってなくて…そういうのになれたメンバーが入らないときつい部分もあります
あんとき迷惑かけたみんなごめん
0810メカ名無しさん
2007/11/28(水) 22:42:48ID:kgjQ6lcI2005年の明石は地区優勝したんだよ。
マシンも独創的で、会場も盛り上がってた。
全国では、リトライしたので、一勝もできなかったけど、
当時、マシンの変形を自動化するなど一工夫あれば、
全国でも強烈な印象を残せるマシンだったと思う。
近畿地区大会を観戦した者として、
あの斬新なアイディアが全国にアピールできなかったのが、とても残念でした。
98年は進入禁止ゾーン直前に壁を作る方かな?
担当教官はS森先生?
0811メカ名無しさん
2007/11/29(木) 09:54:31ID:L4ccZOQ/レスありがとうございます
もしかして中の人ですか?
自分は卒業以来ロボコンを見なくなったから全然知りませんでした
今年になって仕事に慣れて気持ちも整理する事ができたから再び見始めました
2005年か…マジでそのときのメンバーのみんなおめでとう!カッコいいよ
そう 98と言えば全国世代の一つ下のこれまたナイスな先輩方のマシーン
スーパー南京玉すだれであります
こちらがベルリンの壁を彷彿とさせる壁マシーンでした
今思えばあの小さめな車体にすごい枚数の壁をしこんでたなあ…当時のお三方は今もお元気なのだろうか……
いやはや
明石をちゃんと見てくれていてありがとうございます!
0812メカ名無しさん
2007/11/29(木) 10:00:17ID:L4ccZOQ/書き忘れスマソ
S森先生 懐かしい
えーと……
なんていうか当時の自分はどうしようもないクソガキですいませんでした
苦しかったんです…
S森先生もお元気なんですかねぇ……
(もう大学にいっちゃったのかな?
0813メカ名無しさん
2007/11/29(木) 23:32:35ID:9tCaOl6v残念ながら中の人ではありません。
ただのロボコン好きです。
明石は輪投げのときに凝った輪を作っていて印象に残っています。
あと、S森先生は別の高専でも教官をされており、そのときにお世話になりました。
多分、>>811,812さんと世代が近いと思います。
私はJump to〜を最後に高専を卒業しました。
5年前に学会で偶然再会して少しお話したのですが、
そのときは確か大学と共同でRoboCupを題材とした研究をされていたようです。
↓2005年地区大会の明石高専です。
ttp://ranobe.com/up/src/up243952.jpg
複雑な機構で、配線まみれのマシンが多い中、
このシンプルかつ美しいデザインで、
次々に変形するこのマシンは、
実力も人気も近畿地区No.1でした。
0814メカ名無しさん
2007/12/04(火) 12:44:36ID:Sxt3WGhO丁寧なレスありがとうございます
なる程…自分が見ていない間にもいろんなコトがあったのですね………
後輩の皆さんの活躍、こちらも身が引き締まる思いです
せめてちょっとでも立派な大人にならなきゃな……
これからは影ながらいける範囲の会場に足を運んだりして学校問わず応援していきたいと思います
今年はなんとか観戦できましたが久々に見るとちょっと感動しました
0815メカ名無しさん
2007/12/16(日) 11:45:45ID:61AjYXPg0816メカ名無しさん
2007/12/17(月) 00:01:36ID:ULCu3N91近畿はマシンコンセプトが一貫していないチームが多くて
特徴を書くのが難しいな。
似たようなマシン名が続くことはあったけど。
和歌山が来年も準優勝したら、
「準優勝コレクター」の称号がもらえると思う。
確か米子も準優勝2回だったので、現在は同率首位かな?
岐阜も2回だっけ?
0817メカ名無しさん
2007/12/19(水) 05:06:28ID:4HUNkEYj旭川:凶悪、速い、デカイ、戦意喪失させる
釧路:伝統の曲げパイプ
仙台電波:ベースギター
鶴岡:動物ロボット
小山:マシンに目がついている、ジャージ、自動制御で楽しませてくれた(´ー`)ノ
長岡:動物ロボット、ありあまる余裕
茨城:ランドルト環
育英:歩く、溶接
航空:速くしたがる
沼津:昔マイコン自動制御に拘っていた。コスプレ
豊田:教官会議でもめる、大会No.1マシンに拘る、空気を送りたがる、膨らませたがる
福井:遊星歯車機構、駆動系にこだわる、アルミ?削りだしギヤケース
富山商船:メカメカしい、トラス構造大好き!
岐阜:鵜飼コッコピヨピヨ丸2号の鵜飼コスプレ。準優勝。
鳥羽商船:神がかり的勝利
津山:神がかり的勝利、マイクパフォーマンス。
松江:妨害、電飾
広島商船:空気圧+デザイン重視
大島商船:木造
徳山:空気圧
新居浜:燧シリーズ
詫間:勝ちに来る、戦略好き。微妙な試合で判定勝ち。
北九州:あばうたぁーず、にょろ仮面、マクソン使い。
佐世保:ムーンウォーカー
熊本電波:マシンが黒い
都城:ロジャーアーム、赤つなぎ
大分:すぷれもんの呪いを解くのにマクソンも使って苦節15年
更新したよ。 これ以上増えると二分割にしないとね。
0818メカ名無しさん
2007/12/19(水) 05:10:07ID:BxJm5Zmx久々に復活します
0819メカ名無しさん
2007/12/19(水) 06:06:35ID:4HUNkEYj0821メカ名無しさん
2007/12/20(木) 00:33:46ID:5xgRHUtw旭川:凶悪、速い、デカイ、戦意喪失させる
釧路:伝統の曲げパイプ
仙台電波:ベースギター
鶴岡:動物ロボット
小山:マシンに目がついている、ジャージ、自動制御で楽しませてくれた(´ー`)ノ
長岡:動物ロボット、ありあまる余裕
茨城:ランドルト環
育英:歩く、溶接
航空:速くしたがる
沼津:昔マイコン自動制御に拘っていた。コスプレ
豊田:教官会議でもめる、大会No.1マシンに拘る、空気を送りたがる、膨らませたがる
福井:遊星歯車機構、駆動系にこだわる、アルミ?削りだしギヤケース
富山商船:メカメカしい、トラス構造大好き!
岐阜:鵜飼コッコピヨピヨ丸2号の鵜飼コスプレ。準優勝。
鈴鹿:忍者関係
鳥羽商船:神がかり的勝利
津山:神がかり的勝利、マイクパフォーマンス。
松江:妨害、電飾
広島商船:空気圧+デザイン重視
大島商船:木造
徳山:空気圧
新居浜:燧シリーズ
詫間:勝ちに来る、戦略好き。微妙な試合で判定勝ち。
北九州:あばうたぁーず、にょろ仮面、マクソン使い。
佐世保:ムーンウォーカー
熊本電波:マシンが黒い
都城:ロジャーアーム、赤つなぎ
大分:すぷれもんの呪いを解くのにマクソンも使って苦節15年
更新したよ。
0822メカ名無しさん
2007/12/20(木) 03:58:29ID:f1PuUdFj0823メカ名無しさん
2007/12/20(木) 07:00:44ID:mZHnnCDnmms://vodt.kbs.co.kr/vod/robocon/nhk04.asf
これをWMPで
0824メカ名無しさん
2007/12/22(土) 16:45:31ID:w4qZ9SLB詫間電波のが一つも出てこなかった件について。
豊田や旭川でさえ出てきたのに。
0825メカ名無しさん
2007/12/22(土) 16:58:59ID:w4qZ9SLB大百科みたよ。
動体保存されているのが凄い。
0826メカ名無しさん
2007/12/25(火) 04:01:51ID:trx4Qizm燧のキッカー(1993)
燧のシューター(1994)
燧のジョーダン(1995)
燧のカウボーイ(1996)
燧のスタッグビートル(1997)
燧のジャンパー(1999)
燧の三平(2000)
燧のダイバー(2002)
燧のクラウン(2003)
燧の漁師さん(2004)
燧のスエツグ(2005)
燧の運び屋(2006)
燧の掃除屋(2007)
1997年だけ人ではないんだが、なぜだろう?
0827メカ名無しさん
2007/12/30(日) 23:28:56ID:mHf7ub5Hhttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1199006517/l50
0828メカ名無しさん
2007/12/31(月) 03:51:15ID:BTObzAlThttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1199030955/
高専ロボコン20年 名ロボット・名勝負完全記録 5
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1199030885/
高専ロボコン20年 名ロボット・名勝負完全記録 4
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1199029624/
高専ロボコン20年 名ロボット・名勝負完全記録 3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1199028316/
高専ロボコン20年 名ロボット・名勝負完全記録 2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1199026887/
高専ロボコン20年 名ロボット・名勝負完全記録
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1199006517/
高専ロボコン20年 名ロボット・名勝負完全記録 7
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1199033599/
高専ロボコン20年 名ロボット・名勝負完全記録 8
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1199034626/l50
ロボコン大百科(再)1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1199036336/l50
0829メカ名無しさん
2007/12/31(月) 03:51:55ID:BTObzAlTdat落ちしたスレ見るサービス
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
0830メカ名無しさん
2007/12/31(月) 11:47:27ID:G/VaNKtl0831メカ名無しさん
2007/12/31(月) 16:23:14ID:Mb6s5qsCスターキングを超えるマシンが出てきてほしいな。
来年以降はそれを越えるマシンではなくてロボットが
出てくることを期待したいな。
東京の縦横無尽とか
八戸のイカロスとか
小山が昔作っていたようなのが沢山でてくるルールがいいな。
0832メカ名無しさん
2008/01/02(水) 02:01:58ID:rKxp1BNC縦高無尽だろ
自動マシンは横にも動くけどさ…
0833メカ名無しさん
2008/01/02(水) 02:31:17ID:khaLhe97独立党マニフェスト提唱を始め、内容の濃い講演会となりました。
民族に垣根はない。 リチャード・コシミズ集大成。 必見です。
http://video.google.com/videoplay?docid=6122301316446344460&hl=en
0834メカ名無しさん
2008/01/03(木) 02:25:50ID:qJcGQ+hy対戦をスローVTR等で振り返るところで、
明石の車輪に粘着テープ付の輪が張り付いてしまうシーンで
手でマシンを持ち上げるカットがインサートされてたんですけど、
これは試合後のシーンが説明のために編集されたもの?
それとも試合中?
実況で、
徳山が最後に2個パイロンをとって大パイロンに前に来るシーンで
「これどうしたらいいんですか!? これどうしたらいいんですか?!」
と誰かの声が入っているんだけど
これは明石のドライバーさんの声?
0835834
2008/01/03(木) 02:35:00ID:qJcGQ+hy車輪に絡まった輪を外すために、マシンを手で持ち上げるのはOK?
当時の人教えて。。
徳山の午前10時のドライバーさんは
アーチェリーやってたんですね。精神的に鍛錬されているというか、
だからあんなに落ち着いてるのか。
0836メカ名無しさん
2008/01/03(木) 19:08:15ID:gYkVwfUp合体型対決が見たかったな。
0837メカ名無しさん
2008/01/04(金) 09:21:33ID:uweMmfvOhttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1083249188/l50
【昭和64年1月7日】 昭和最後の日何してた? [30代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1168157857/l50
平成生まれの奴が知らないと思われる事 (弐拾漆) [生活全般]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1193838236/l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [孤独な男性]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/alone/1199193844/l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [30代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1198220685/l50
平成生まれが知らないもの☆3 [40代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1196218110/l50
★昭和40年代を思いだそう★ パート27 [40代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1196140438/l50
☆★昭和40年代 思い出を語ろう★☆ [50代以上]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1187877227/l50
昭和風味しりとり [しりとり]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/575/1198576265/l50
縄文〜昭和初期に立ちそうなスレ [生活サロン]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1198232708/l50
ここだけ昭和なスレ [ほのぼの]
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1194346983/l50
【レトロ】 街並み 【昭和】 [国内旅行]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1092665364/l50
【昭和48±3年生まれ】 ボンカレー、三ツ矢サイダー、ビスコ 懐かしの味が復刻 [ニュース(嫌儲)速報]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1199360736/l50
0838メカ名無しさん
2008/01/16(水) 18:22:24ID:ZeDCzrniなってなかったような気がするけど。非合体型のアームの長さにも制限が
必要だったんでね?
0839メカ名無しさん
2008/01/21(月) 13:03:40ID:MfNh/CqHそうなると今度は非合体型が合体型の旗を取るのにかなり苦戦しそう。
まぁそこら辺はバランス次第だと思うけど、
合体型の方が個性があるから合体型主流の方が面白かったかもしれん。
合体型は全部同じ高さに旗があると逆に取りやすくなるから、
合体型のメリットは無さ過ぎたと思った。
旭川高専【NOTEC】がもうちょっといい所まで行くかなと思ってたが
そうでもなかったのと、金沢高専【パンタゴン】は機動力は高かったが、
器用に動く足回りに対してアームが横に振る事ができなかったので、
足回りを活かしきれてないなと思った。
0840メカ名無しさん
2008/02/03(日) 13:59:25ID:14f+Ql7H映画自体は最近の部活映画のノリで特筆することも無いんだけど、出てくるロボットが全部本物だから面白かった。
あの映画に出てくる競技って実際にあった競技なの?
わざわざ各高専に依頼して作ったのかなぁ?
…数年後にロケ地で惨事が起きるとは思わなかったが。
0841メカ名無しさん
2008/02/03(日) 17:00:14ID:mt5bgjsTあれは実際にあった競技のはず.
長澤まさみが動かしてたのは小山高専の「はこじゃらし」っていうマシンだった希ガス
0842メカ名無しさん
2008/02/12(火) 12:54:17ID:NxFnyhI/あれは2002年の「プロジェクトBOX」をほぼそのままのマシン、ルールで映画化したもの。
主人公機は小山、ライバル機は北九州のマシン。
0843 ◆hARUHI7uks
2008/02/12(火) 15:53:13ID:JiwtySrD◆hARUHI7uks : #~g\uv,v4
◆NzOb1DQMWI
0844メカ名無しさん
2008/02/22(金) 21:33:25ID:vNZr2sXk初期の名門か2000発あたりだと思うけど。。。
0845メカ名無しさん
2008/05/06(火) 18:51:19ID:ZCX9i/qR0846メカ名無しさん
2008/05/06(火) 22:56:38ID:aZxd/ZBT0847メカ名無しさん
2008/05/07(水) 01:10:31ID:GAZFfpBiスレ違い。
0848メカ名無しさん
2008/05/07(水) 01:21:55ID:GAZFfpBi文言も考えてくださいな。
0849メカ名無しさん
2008/05/17(土) 17:29:13ID:3WVY3Qqw燧のシューター(1994)
燧のジョーダン(1995)
燧のカウボーイ(1996)
燧のスタッグビートル(1997)
燧のジャンパー(1999)
燧の三平(2000)
燧のダイバー(2002)
燧のクラウン(2003)
燧の漁師さん(2004)
燧のスエツグ(2005)
燧の運び屋(2006)
燧の掃除屋(2007)
今年の名前を予想してやる
「燧のランナー(2008)」
「燧のウォーカー(2008)」
0850メカ名無しさん
2008/06/22(日) 21:22:49ID:poXP87YP見たけど。これってマジですか・・・?
来年度統合予定の高校(学校)
【宮城県】 宮城高専+仙台電波高専
【富山県】 富山高専+富山商船高専
【香川県】 高松高専+詫間電波高専
0851850
2008/07/01(火) 13:07:43ID:Dw5IQ2Z4高専やロボコンと無関係のサイトでこれを見ただけに
なおさら衝撃が大きかった。
0852メカ名無しさん
2008/07/12(土) 01:21:53ID:UQZjnF7Lもし残っていたら。どこが受賞したんだろう?
0853メカ名無しさん
2008/07/21(月) 10:33:58ID:LEZvYjbIttp://www.asahi.com/edu/university/zennyu/TKY200710290218.html
去年の9月ぐらいからそのあたりの話は出ていたよ
あと八代と熊本電波が加わる
>>852 ここ数年アイデア倒れないんだよね 鈴鹿あたりだったと思う
0854メカ名無しさん
2008/07/22(火) 06:24:26ID:+qK+8qnGほかにない独創的?な機体で決勝一発大逆転を成し遂げた、
第4回の寮さんを推したいのだがどうだろう?
0855メカ名無しさん
2008/08/14(木) 16:17:55ID:3vSJtwxsショートケーキゾーンに運ぶ機能があったのだろか?未だに謎だ。
0856メカ名無しさん
2008/08/14(木) 16:54:38ID:iemX+fB82001年全国大会放送のラストで受賞マシン紹介のときに
テストラン中に立てようとしているシーンがあったような
0858メカ名無しさん
2008/09/30(火) 23:25:36ID:uJ50iQYNアナウンサーか誰かがマイクで「赤」って言ったときに赤旗を上げたっての
あの迷ってた人「赤」って聞こえて赤上げたんじゃね?って感じてる
俺としてはvELo-cityがあのまま突っ走って欲しかったから、「赤」って言ったのがアナウンサーか誰か知らんけど、
あのときに「赤」とか「青」ってセリフは言っちゃいかんだろ!!!!!って殴りたい マジで
0859メカ名無しさん
2008/10/01(水) 11:39:19ID:V90bUkHpでも、NHKロボコンはそこまで考慮・想像してないとね
vELo-cityは上空に詫間の侵入を許した時点で勝負ついてしまったんだよな
上空侵入妨害装置まであったら、実力で勝ったと思うけど
0860メカ名無しさん
2008/10/04(土) 17:13:35ID:VF/6M4ZSマシンを総合的に判断する判定勝負で負けたのにロボコン大賞な矛盾.
0861メカ名無しさん
2008/10/15(水) 20:02:41ID:/ZqZLF3q0862メカ名無しさん
2008/10/19(日) 19:11:00ID:TcFW7Ryr去年・一昨年も地区で判定負けだし、何か実力を出し切れてない感じがする
0863名無し
2008/10/19(日) 23:18:14ID:Uc4X6zEJ2001年の決勝とか最悪だった。あきらかに妨害だった。あれはどう考えても誤審だよ。
2006年のときもシーソーの上で本体が特産品にふれてたしね。
0864メカ名無しさん
2008/10/20(月) 00:17:02ID:CSdjBE2Fうちの地区のローカルルールかもしれんが.
たしか前日の教員会議後に言われた気がする
0865メカ名無しさん
2008/10/20(月) 01:02:38ID:XlEkKN8Zてか詫間のオブジェ位置的に見にくいし! 見やすい位置に置くってのも書いてあったから、俺的にはそこも怪しくね?って感じ
0866メカ名無しさん
2008/10/20(月) 01:12:06ID:CSdjBE2Fトレイが揺れてオブジェがマシンに触れてもすぐに離れてトレイ上に戻ればOK
06年操縦者の俺が言うんだから間違いない
0867名無し
2008/10/20(月) 19:54:37ID:7sUM4o/Wあの時は悲惨な地区大会やった。
0868メカ名無しさん
2008/10/24(金) 22:55:42ID:Ony/q7CP>・二回戦。北海道地区優勝校の旭川高専の「NOTEC」。透明なフィルムで旗がガードされており、苦戦が予想されましたが、四国大会後追加した機能で無事大勝利しました。
これってニコニコに動画がアップされて対策されたってこと?
それとも偶然?
0869メカ名無しさん
2008/10/31(金) 16:51:42ID:eifa50Yd92年以来だから、もし少しで”すぷれもんの呪い”をも超えるところだったんだな。
0870メカ名無しさん
2008/10/31(金) 20:21:11ID:b5CfWsEP×もし少しで
○もう少しで
0871メカ名無しさん
2008/11/01(土) 21:22:53ID:gXYfM2Cthttp://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku1.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku2.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku3.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku4.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku5.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku6.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku7.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku8.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku9.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku10.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku11.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku12.htm
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~kumamaru/robozenkoku13.htm
0872メカ名無しさん
2008/11/02(日) 14:42:39ID:MCB6ZlFXhttp://f1.aaa.livedoor.jp/~enikki/enikki412-18.jpg
http://f1.aaa.livedoor.jp/~enikki/enikki412-19.jpg
0873メカ名無しさん
2008/11/08(土) 14:00:40ID:bv2o6ak7妨害マシンで悪役となっていたが。じつは当時の東北地区もそれらに
勝るとも劣らぬ妨害マシンのオンパレードだった。
たとえば
八戸・ハヤテ(2本のアームで2つのスポットを封鎖)
一関・いやしんぼ(同タイプ、アームの先端が網付き)
鶴岡・エスカルゴ(鹿児島・凱旋門に近いタイプ)
宮城・疾風(機体の横に2枚の翼あり、全国ではその機構無し)
もしこれらのマシンが全国に出て上位に入ってたら。
間違いなく東北のイメージが悪化してただろな・・・
0874メカ名無しさん
2008/11/09(日) 16:20:14ID:tfbETF6Oマーズラッシュ 関東・甲信越
上部に布を張った子機でスポットを覆い、カタパルトでボールを発射
(茨城・群馬・航空)
風林火山 九州地区
倒れても起き上がれるマシン(大分・佐世保・北九州)
0876メカ名無しさん
2008/11/12(水) 00:07:20ID:vT36rXaT第21回が第1回のレースのリメイクだとしたら第2回大会から考えたらいいかな
0877メカ名無しさん
2008/11/12(水) 01:52:40ID:IYok7OMVつまんねw
0878メカ名無しさん
2008/11/18(火) 20:41:09ID:uj1Blq9oサレジオの歩くんですはゴン太君で
,. ─ 、
元元元
/__゚○゚__V¨)
( ヽ ̄ /
ハ_ノO O',
!___O__l
二戦錬馬は「おーいはに丸」なんだよね?
はにゃ
__ __ l7、-、
/ ソ ヽ.(-| ・ ヽヽ、
/ : : : |  ̄ヽ i__ヽ____ ツ
/_| ´∀`)ゝ |---|_|同|_| ̄ヽ
⊂l└┘ (つ |______|
ノ二二二ヽ / /| |/ /| |
(_(__) ./ / .| | / .| |
0879メカ名無しさん
2008/11/25(火) 20:05:56ID:Hrvqvhwr津山高専のところに
転んでも立ち上がるor転んでも泣かないor七転び八起き
ってのを追加するべきだなぁ。
0881メカ名無しさん
2008/11/30(日) 21:56:47ID:o9Nptf6c北九州のマシンのアームは15、16、17、20回大会で似た形状をしているね。
競技がまったく異なるのに同じ形のアームを使って、しかも、優勝2回してるし、
あの形に愛着があるのだろうか?
ロジャーアームと違って、特別機能性に優れた機構にも見えないけど、上手く使いこなしていると思った。
0882メカ名無しさん
2008/12/05(金) 21:58:44ID:V7WLfwtb旭川:凶悪、速い、デカイ、戦意喪失させる
釧路:伝統の曲げパイプ
仙台電波:ベースギター
鶴岡:動物ロボット
小山:マシンに目がついている、ジャージ、自動制御で楽しませてくれた(´ー`)ノ
長岡:動物ロボット、ありあまる余裕
茨城:ランドルト環
育英:歩く、溶接
航空:速くしたがる
沼津:昔マイコン自動制御に拘っていた。コスプレ
豊田:教官会議でもめる、大会No.1マシンに拘る、空気を送りたがる、膨らませたがる
福井:遊星歯車機構、駆動系にこだわる、アルミ?削りだしギヤケース
富山商船:メカメカしい、トラス構造大好き!
岐阜:鵜飼コッコピヨピヨ丸2号の鵜飼コスプレ。準優勝。
鈴鹿:忍者関係
鳥羽商船:神がかり的勝利
津山:神がかり的勝利、マイクパフォーマンス。転んでも起き上がる
松江:妨害、電飾
広島商船:空気圧+デザイン重視
大島商船:木造
徳山:空気圧
新居浜:燧シリーズ
詫間:勝ちに来る、戦略好き。微妙な試合で判定勝ち。負けると拍手が起こる
北九州:あばうたぁーず、にょろ仮面、マクソン使い。
久留米:ファイト2000発
佐世保:ムーンウォーカー
熊本電波:マシンが黒い
都城:ロジャーアーム、赤つなぎ
大分:すぷれもんの呪いを解くのにマクソンも使って苦節15年
0883メカ名無しさん
2008/12/08(月) 22:28:39ID:Pnbz7jFnルールの変遷を表にしてみました
一覧表にすると横にながくなってしまうので
ルールポイント別にまとめました
抜けがあるのでご存知の方がいたら追加・修正おねがいしますm(_ _)m
(別ページにしたほうが良いとおもうんだけど・・・)
0884メカ名無しさん
2008/12/10(水) 14:41:49ID:yKs9nVBE函館 イカ
釧路 曲げパイプフレーム
八戸 イカ
小山 自動制御動物ロボット、年度毎のチーム編成
都立荒川 航空機に因む
サレジオ NHKキャラクターモチーフ、曲げパイプフレーム
長岡 トレンド技術採用
富山 イカ
富山商船 イカ、トラス構造フレーム
豊田 妨害・防御
鈴鹿 マスタースレーブ
広島商船 造形・装飾に拘り
詫間電波 シンプル、戦略・戦術アイディア
新居浜 燧シリーズ
北九州 あばうたぁーず、赤つなぎ、マクソン
大分 造形デザインに拘り、マクソン
都城 赤つなぎ
イメージから分離させた
自由に修正・付け足してくれ
0885メカ名無しさん
2008/12/10(水) 18:54:52ID:yKs9nVBE久留米・有明時代は今は影もないんだが
その後最強になった詫間電波、最強唯一を目指す豊田、周期伝説の旭川(周期は途絶えた)が激突していた
その後の活躍をこのとき予測していた人たちはいただろうか?
0886メカ名無しさん
2008/12/10(水) 18:59:08ID:yKs9nVBE卒業するので後輩に受け継いでもらいたい
と言っていたが、見事に受け継がれた。
ースもので魔物出現の癖も受け継がれたらしい。
不思議だよねw
0887メカ名無しさん
2008/12/11(木) 17:21:22ID:4dq5zKoD優勝・準優勝へ至る試合で二回も審査員判定で勝ってるんだねぇ
米子も豊田も審査員判定で敗れてる
0888メカ名無しさん
2008/12/14(日) 07:20:42ID:YUuW/45g0889メカ名無しさん
2008/12/14(日) 13:25:30ID:nvRi7xv0いくら何でも完成度が低すぎる
0890メカ名無しさん
2008/12/14(日) 14:00:10ID:gFB0jD9d0892メカ名無しさん
2008/12/21(日) 22:39:04ID:IKyK8m2d空気すぐるwww
0893メカ名無しさん
2008/12/22(月) 01:12:02ID:4Di/xGrA最近はそうでもないな
0894メカ名無しさん
2008/12/22(月) 15:13:57ID:8PDGdvHY文句があるなら直接言え。知ってることがあれば足してやれ。今年のロボコンみたいに完全じゃない表が目立ったが。
0895メカ名無しさん
2009/01/03(土) 22:47:18ID:UWxR1dSx0896メカ名無しさん
2009/01/04(日) 00:17:52ID:vTtsbmjh0897メカ名無しさん
2009/01/05(月) 22:49:55ID:OR3MPEcl0898メカ名無しさん
2009/01/07(水) 07:53:09ID:1l4Mz0iv【高専】ロボコン総合スレ【ABU】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1231244518/l50
0900メカ名無しさん
2009/01/07(水) 22:07:10ID:XNGZjhbQ一関は地区では良かっただろうが、全国で決勝トーナメントに残るのは難しいだろう。
あの方式の2足でスピード求めるのは限界がある。
詫間は操作ミス、奈良はマシントラブルで、不完全燃焼だったな。
お陰でメジロンが予選通過してしまったわけだが。
0902メカ名無しさん
2009/01/08(木) 22:28:48ID:mIwC4Esv地区優勝で全国出たとき必ずアクシデントに襲われてるな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。