トップページrobot
961コメント310KB

ロボコン高専大会のロボットを懐かしむスレ第1回

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ク口ガネピ口ツNGNG
タコのデビッド君って何年前の話?
0176メカ名無しさん03/05/07 21:29ID:Q2cf8ssL
ロジャーアームが出た年にスポンサーのNECが作ってきた
ロボットの詳細希望。
全国大会いけなかったら教えてほしいのです。
0177メカ名無しさん03/05/07 22:35ID:4lZ0zq2t
M高専ロボ研の同窓会はここでつか?
>>175
動くはず・・・。
今はどこにあるんだろう。昔は部室の隅においてあったはず。

マクソン使ってるねぇ。
ツカサ電工が学校から1[km]程度のところにあるのに。
0178メカ名無しさん03/05/08 01:27ID:B+Nep4CA
M高専つながりでもう1つ質問。
花開蝶来で優勝したMちゃん(Mの国)は今も健在ですか?
017917703/05/08 12:09ID:sExGpmwH
Mちゃんは外装を外した状態で工場の2F?にあったはず。
多分電源を投入すれば動くと思われる。
0180メカ名無しさん03/05/09 04:02ID:HrM9NDA4
時々マクソンモーターって話題に出るけどタミヤとかツカサに比べてそんなに凄いの?
今度使ってみよかな…
0181メカ名無しさん03/05/09 13:49ID:YFFl7ix7
>>180
高いぞ〜。
0182メカ名無しさん03/05/09 19:15ID:pgCievai
>>180
ttp://www.maxonjapan.co.jp/home.htm
↑ここで価格をチェックしてみましょう。
たかが、NHKのロボコンで使うなと言いたいですね。
0183メカ名無しさん03/05/09 20:30ID:bnVcBfpm
日本サーボはどうなの?
0184メカ名無しさん03/05/09 20:31ID:bnVcBfpm
そういや、全国大会の2回か3回のときに、
製作している学生の後ろに
「提供マクソンモーター」
って書いてあったな。
0185メカ名無しさん03/05/09 23:08ID:3Cq6fqOz
>>183
98年の某チームの40kg超の種子の足回りは日本サーボのモータですが。
幕損に比べると重たいですが「種子」はマシン重量に含まれていなかったので関係なかった(w
0186あぼーんNGNG
あぼーん
0187あぼーんNGNG
あぼーん
0188メカ名無しさん03/05/10 16:00ID:euKsvOnR
ttp://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_takuki/20021210.html
なんか頭こねー?
0189メカ名無しさん03/05/10 18:52ID:W5fOo3/F
>>188
半分同意、半分頭キタよ。
確かに重量オーバーで失格なんてのはどうかと思うが…

しかしNHKだって例えば去年の大会でも実際に最初に指定されていたペリカンボックスと大会で使われた箱で寸法が違っていたりしたしなぁ。
0190メカ名無しさん03/05/10 18:59ID:W5fOo3/F
「電源の電圧は24V以下」
これの意味おせーて♪
0191メカ名無しさん03/05/10 20:00ID:m316jzd4
>>180
マクソン使ったら他のは使えなくなりますよ。特に足回り。
去年の優勝・ロボコン大賞・技術賞チームは、マクソン使用あるいは過去マクソン使用者です。価格なりの価値はあると思いますよ。
0192メカ名無しさん03/05/10 20:04ID:l0t5ylm/
>>188
//www.medianetjapan.com/2/15/internet_computer/qoo/robo/asahi.html
0193メカ名無しさん03/05/10 22:37ID:tfKkcj0v
>>188
製作してない奴の戯言などほっとけ。
0194メカ名無しさん03/05/10 22:38ID:tfKkcj0v
>>191
おれは日本サーボので優勝した。
マクソンつかってたらもっと簡単に優勝できてたか?
0195メカ名無しさん03/05/10 23:18ID:wtSQFz75
>>194
日本サーボは使ったことないからわからないけど、それで優勝したなら良いと思う。
0196メカ名無しさん03/05/11 10:40ID:+GGMprmV
ツカサ、タミヤ、マブチが産業用、ホビー用モーターとすれば
マクソンはさしずめ軍事用モーターと言った感じ。
値段と同じで性能も段違いでふ。
0197メカ名無しさん03/05/12 00:21ID:ZEir+D0G
>>179
それ有名だね。正鵠をえてると思うよ

>>181
昇圧まえの電圧は24以下っつうことだ、直列につかって越えたらどうなるんだ?

>>187
DMEはやさしいモータです。
マブチは電ドリ用モータの間違えだろ、、、藁
0198メカ名無しさん03/05/16 21:20ID:4iMx4GmZ
4日も何も書かれてないので保守。
0199山崎渉03/05/21 21:49ID:5TtKUlGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0200メカ名無しさん03/05/22 18:10ID:zh8M6qln
スペースフライヤーのとき、セッティングの際マシンにディスクを
積むのを忘れて、そのまま試合始めたチームっていなかったけ?
たしかPPの最初の対戦相手で。

そのときの司会・生稲晃子の「こちら、ディスクがありません」という
ナレーションに大笑いした記憶があるんだけど。

0201メカ名無しさん03/05/25 02:15ID:YfnkZaUm
保守あげ
0202メカ名無しさん03/05/25 11:16ID:JfohL9jt
このスレを読んで調べて初めて知った。

ペンキぶっ掛けロボ、うちが作った奴だよ・・・大分。
正直、過去にあんな凄い(つーかアレな)もの作った先輩がいたのかと驚きだ。
ちなみに、あのロボットが参戦した次の年からルールに
「フィールドを傷つけたり汚したりしないこと」
条項が追加されたとか。
0203あぼーんNGNG
あぼーん
0204メカ名無しさん03/05/25 12:37ID:+QsRHgs6
>>202
アイディア勝負という意味では優勝マシンだと思う。

で、去年のマシン名(激しく~3)は誰が付けたんだ?
0205メカ名無しさん03/05/25 14:03ID:A3UxqeD5
重量オーバーはうちもやったことがあるよ。(山越えの時。)
製作段階でもう超えるんじゃないかと解っていていろいろいじったが、
結局会場に運送段階ではオーバーしていた。
第一回計測時に少し超えていて、運営側が青くなっていたがこっちは当然といったふり(w。

結局会場で鬼のようにΦ10貫通だったんですが。
手は腫れるしカメラで撮られて晒しあげされるんで胸糞悪いし、
ドリルのバッテリー冷やしにトイレ逝ったら掃除の婆ちゃんに文句言われるしで大変だった。

当日はスタートゾーンから出られないというオチがつきました(泣)。
0206メカ名無しさん03/05/25 16:11ID:Hw/7m6N3
>>205
設計してから作ったのかよ。
図面書いてるか?
0207メカ名無しさん03/05/25 16:57ID:JfohL9jt
>>204
ん、俺は製作スタッフ(つーか製作してる部の部員)じゃ無いから
詳しくはわかんないけども、多分そこの部長だと思うよ。
「+ 激しく○○ +」を元ネタにしてるんじゃないか?多分。
0208メカ名無しさん03/05/25 18:23ID:+QsRHgs6
>>207
ん、部員じゃないのか。スマソ

九州大会会場で「大分高専?チーム 激しく参上です」てのを
聞いたとき、爆笑したもので。
0209メカ名無しさん03/05/25 18:41ID:JfohL9jt
>>208
今部員に聞いて見た。部員の間で話し合って決めたそうな。
やっぱり
  + 激しく忍者 +
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿  ←こいつが元ネタっぽい。
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
0210メカ名無しさん03/05/25 19:20ID:+QsRHgs6
>>209
マジで聞いたのかよ!ありがd
というか、なんで元ネタがそうなったのか激しく気になるな。
0211メカ名無しさん03/05/26 23:18ID:CWAKyX5c
>>206
肺。ぎりぎりかな、って言ってみんなで笑ってますた。
まさか会場で500g以上減らすなんて思ってなかた。

動かなかった理由が理由なロボだけに、忘れられませんな。
0212山崎渉03/05/28 14:18ID:ToI+Nsni
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0213メカ名無しさん03/05/30 20:04ID:dhKHmmpQ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1053604167/l50
0214メカ名無しさん03/06/02 20:30ID:sM3gXwM+
見事なさびれっぷりだな
0215量産型兄機03/06/05 22:27ID:+yDZeFpX
 もう4〜5年も前の対戦だと思う。
 会場に9本の大きな三角コーンを置いて、其処へ輪を掛けてタテ・
ヨコ・ナナメにそろえると何点、というルールだった。

 小回りがきき、四角く大きな『輪』を次々に入れてゆく対戦相手に
そのチームは車輪の故障でスタート地点から動けない。
 万事休す! その時、コントローラーを握った少年が言った。
『飛ばすぞ!!』
 そのチームのロボコンの秘密兵器は、ゴム動力で射出するラジコングライダー。
 飛行機の先には大きな輪がつけてあり、掛けた輪の上に掛ければ得点を奪還
出来るルールで、中央のひときわ大きなコーンに掛ければ一発逆転が狙える。
 残り時間、十数秒でグライダーは飛び出した。
 会場の上空を大きく弧を描いて、、、。

 結局、輪を入れることは出来ずそのチームは敗退したが、あれこそ本当の
『ロボット対戦』だと、今も忘れられない。
0216あぼーんNGNG
あぼーん
0217メカ名無しさん03/06/07 12:07ID:LBjnGaOC
前に飛ばしてから物を積み上げると得点ってルールで
飛ぶ時に引っかかったけど積み上げたロボが
引っかかったから得点認められない+減点で
故障してまったく動かなかったロボが勝ったやつがあったと思うんだけど
あれってなんでしたっけ?
0218あぼーんNGNG
あぼーん
0219メカ名無しさん03/06/10 01:08ID:+a770dGn
>>217
たしか99年のジャンプ・トゥ・フューチャーのときの
東海・北陸地区大会決勝の、石川VS富山商船だったと思う。

あのときのルールでは、いきなりVゴールゾーンに箱置いても
得点にならなかったので、ああいう判定になった。
もし3点ゾーンのほうに箱置いてたら−1の2点で
得点が認められた可能性はあったので、操縦者がもう少し機転を
利かせてたらと思ったんだが。

0220メカ名無しさん03/06/10 13:27ID:WFEYkdbJ
百万石ファイターは凄かった
壁展開マシーンに的を絞った設計だったな。
0221メカ名無しさん03/06/11 00:37ID:ADpRvvr+
百万石ファイターか。
対戦後に操縦させて貰おうと思っていたら、
強度不足でフレームが折れて、
大戦前に自滅していた...。
0222あぼーんNGNG
あぼーん
0223メカ名無しさん03/06/11 21:29ID:ZDCDl6yh
でも百万石ファイターって
壁以外にもつよいんだよな。
発射スピードは遅いけど遠くまで飛ばせるから時間かけさせられる

正直、当時のルールのままのほうが面白かった。
0224あぼーんNGNG
あぼーん
0225メカ名無しさん03/06/15 00:54ID:5oHM4FvS
あげ
0226あぼーんNGNG
あぼーん
0227メカ名無しさん03/06/15 01:36ID:5oHM4FvS
age
0228メカ名無しさん03/06/16 21:52ID:fjXHTREI
>>223
13Vに昇圧させてたな。
0229あぼーんNGNG
あぼーん
0230あぼーんNGNG
あぼーん
0231あぼーんNGNG
あぼーん
0232メカ名無しさん03/06/16 23:53ID:rQc05aWK
壁展開マシーンが普通のマシンを公開レイプするのが面白かった。
0233メカ名無しさん03/06/17 01:17ID:9uZOEAI2
豊田vs旭川での決勝戦が見たかった。
予選・全国のどちらも壁同士の対決は全然無かったし。
0234あぼーんNGNG
あぼーん
0235メカ名無しさん03/06/17 23:45ID:BM1LI0HS
>>233
審判が誤審しなければ決勝で対戦してたよ。

0236あぼーんNGNG
あぼーん
0237メカ名無しさん03/06/18 00:34ID:RClL3x7T
そもそも、ごく普通の軽量分離型の八代が
どうやって豊田に勝った(ことになってるが)のかが
全然分からん。あのマシンの構造ではどこをどう見ても
壁型の豊田相手に対して、まるで勝ち目が無いと思うんだが。
0238メカ名無しさん03/06/18 23:47ID:NS3e2BNU
あの大会、
百万石ファイターが故障しなければ、
見かけ倒しが誤審で負けなければ、
それなりに盛り上がったような気がしないでもない。
0239あぼーんNGNG
あぼーん
0240メカ名無しさん03/06/20 22:12ID:mRuWdowo
おいお前ら、ロボコンの映画どう思いますか?
0241あぼーんNGNG
あぼーん
0242あぼーんNGNG
あぼーん
0243メカ名無しさん03/06/20 23:56ID:14xCmY5x
>>240
キャストを見ると・・・
「操縦者」ってマシンできるまで何をやっているんだろう?
「設計担当」「作戦担当」「組み立て担当」って明確に役割分ける意味はあるのかな?
(映画の役の上ではわかりやすいけど、実際にはマシンを作りにくいことこの上ないと思う)

どんなものだか見に行くつもりだけどね(藁
0244メカ名無しさん03/06/21 02:08ID:jtQtPJ7t
>>243
回路担当は居ないのか
0245あぼーんNGNG
あぼーん
0246あぼーんNGNG
あぼーん
0247メカ名無しさん03/06/23 22:40ID:VxdsEGl8
>>243
あんなアフォ映画に何期待してるんですか(苦笑。
突っ込みだすときりが無いので言いませんが。

高専ロボコンOBをターゲットにしてるのか、アレ。
0248メカ名無しさん03/07/05 23:05ID:fkaCE4BE
ほしゅ
0249メカ名無しさん03/07/11 22:19ID:UDdrR1GW
テクノカウボーイ保守
0250山崎 渉03/07/12 12:15ID:eBsCjgo7

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0251メカ名無しさん03/07/15 01:37ID:aeZ6vKf6
誰か8/6のロボコン映画試写会申し込んだ香具師はいますか?
漏れは学会でいけないのだけど・・・。
0252山崎 渉03/07/15 12:44ID:neHfDs0K

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0253メカ名無しさん03/07/17 00:37ID:cZyJAK7m
とにかくNHK、仙台電波のギター型コントローラーを解禁してくれ。
0254メカ名無しさん03/07/17 03:21ID:Eq3PiUr7
>>253
だね。
なんでコントローラーまで重量に入れるかが分からん。
重量に含むから凝れないじゃないか。
0255メカ名無しさん03/07/17 03:25ID:jMzqJRq6
赤外線操縦になったのとコントローラーの重さがマシン重量に含まれるようになってから
ユニークなコントローラーは減ったよね…
0256メカ名無しさん03/07/17 22:39ID:wwWG2KOM
昔はコントローラーに電池隠してたなぁ。
0257メカ名無しさん03/07/22 01:43ID:WPg/pJFa
高専ロボコンは、出場資格を工業高校から工業系短大および専門学校までひろげてオープン化すべきだ。
もう高専の中だけでやってもしょうがないでしょ。
それか、大学ロボコンで優勝したロボットを量産するシステムをつくるコンテストにしたほうがいいね。
0258メカ名無しさん03/07/22 23:58ID:Vn11t11j
映画の試写会、見に行く人いる?
0259なまえをいれてください03/07/25 15:39ID:1LO1o7dY
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0260メカ名無しさん03/07/27 02:40ID:Oy2MDCEM
>>257
役目は終えたと思うのだが、
独立行政法人化をひかえているため、
宣伝用に学校側が利用しているんだよな。
だが、もっと高度なものにしないと逆効果だと思う。
0261メカ名無しさん03/07/27 20:08ID:v59+wz1s
ロジャーアームは名機だったなぁ。
あと地方大会で終わったが、
バレーボールを上手にドリブルするマシンにはびびった。
どこのチームか忘れた。
0262あぼーんNGNG
あぼーん
0263あぼーんNGNG
あぼーん
0264あぼーんNGNG
あぼーん
0265あぼーんNGNG
あぼーん
0266ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 03/08/02 02:54ID:TYm5pS+5
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0267メカ名無しさん03/08/03 19:23ID:fo6MRX3r
保守age
0268あぼーんNGNG
あぼーん
0269あぼーんNGNG
あぼーん
0270山崎 渉03/08/15 18:04ID:cpvy5MKx
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0271メカ名無しさん03/08/16 17:57ID:x4L2rtXn
俺全国大会でクボジュンと2ショット写真撮った・・・って自慢にならないか。
0272メカ名無しさん03/08/16 20:43ID:vMxHtsrE
クボジュン…懐かしいですね。漏れはインタビューされました。

ところで、地区大会のゲストは年々しょぼくなっていった気がしますがどうでしょうか。
0273あぼーんNGNG
あぼーん
0274あぼーんNGNG
あぼーん
0275あぼーんNGNG
あぼーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています