PC-98を懐かしむスレ23【非エロ】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2016/07/15(金) 21:05:24.60ID:???PC-98を懐かしむスレ22【非エロ】 [転載禁止]H2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1457580453/
0042NAME OVER
2016/07/16(土) 21:14:16.78ID:???http://news.mynavi.jp/series/hobobetsu/048/images/014.jpg
ベーシックマスターjr
http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/mb_6885.jpg
Basic Master Level 3
http://www.old-computers.com/museum/photos/hitachi_mb6890_2.jpg
ベーシックマスター レベル3 マーク5
http://www.old-computers.com/museum/photos/hitachi_mb6892_1.jpg
0043NAME OVER
2016/07/16(土) 21:16:04.64ID:???http://www.asamomiji.jp/antique/JR100/jr100a.jpg
JR-200
http://arch.jpn.org/museum/catalog/pic/JR200_2.jpg
JR-300
http://arch.jpn.org/museum/catalog/pic/JR300.jpg
0044NAME OVER
2016/07/16(土) 21:20:31.98ID:???https://www.hands-lab.com/contents/wp-content/uploads/2015/07/03_sharp_mz1200_1.jpg
PASOPIA
http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/pasopia.jpg
PASOPIA5
http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/pa7005.jpg
PASOPIA7
http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/pa7007.jpg
PASOPIA16
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/pasopia16.jpg
0045NAME OVER
2016/07/16(土) 21:25:51.53ID:???http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/smc70_1.jpg
SMC-777
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/smc777.jpg
SG-100
http://www.computinghistory.org.uk/userdata/images/large/PRODPIC-27836.jpg
PC-8201
http://www004.upp.so-net.ne.jp/upc/image/pockecom/pc-8201_white.jpg
0046NAME OVER
2016/07/17(日) 05:09:42.25ID:???0047NAME OVER
2016/07/17(日) 09:31:38.35ID:???ハンドヘルド載せるならJR-800も貼りなよ
0048NAME OVER
2016/07/17(日) 13:05:21.79ID:???http://pocket.free.fr/images/national/jr-800.jpg
PB-100
http://homepage3.nifty.com/tshibuki/pb100/pb100.jpg
FX-702P
http://pocket.free.fr/images/casio/fx-702p.jpg
0049NAME OVER
2016/07/17(日) 13:28:15.72ID:w6r88l2h0050NAME OVER
2016/07/17(日) 13:28:39.54ID:???タワー型は別としても、少なくともディスプレイに関しては凄まじく省スペース化されている
0051NAME OVER
2016/07/17(日) 13:29:51.58ID:???反感を買うほどのスレ違いの画像貼りは目障り
0053NAME OVER
2016/07/17(日) 13:35:32.27ID:???モニタはむしろでかくなってマルチモニタ化している
違いといえば部屋に散らばってたフロッピーディスクが綺麗サッパリ消えたくらいか
iMacとか当時の人に見せたら腰抜かしそうだがw
0054NAME OVER
2016/07/17(日) 13:42:41.21ID:???液晶になる直前は19インチ使ってたけど、安物のデスクが反って軽くM字になってたわ
0055NAME OVER
2016/07/17(日) 13:48:17.43ID:???0056NAME OVER
2016/07/17(日) 13:57:18.33ID:???懐かしい!
俺はPB-200を未だに電卓代わりに使ってる
0057NAME OVER
2016/07/17(日) 14:11:32.64ID:???0059NAME OVER
2016/07/17(日) 21:46:42.52ID:???0060NAME OVER
2016/07/17(日) 22:50:23.71ID:???フリー2kくらいしかなかったけど
0061NAME OVER
2016/07/17(日) 23:43:17.14ID:???http://bbs152.meiwasuisan.com/img/retrogame/14678276990059.jpg
0062NAME OVER
2016/07/18(月) 13:11:16.89ID:???プリンス・オブ・ペルシャ
良くできたゲームだった
0063NAME OVER
2016/07/18(月) 17:14:34.67ID:???0064NAME OVER
2016/07/18(月) 19:47:11.91ID:???0065NAME OVER
2016/07/18(月) 22:00:25.50ID:???0067NAME OVER
2016/07/18(月) 22:19:43.17ID:???0068NAME OVER
2016/07/18(月) 23:04:21.62ID:???0069NAME OVER
2016/07/18(月) 23:07:23.40ID:???0070NAME OVER
2016/07/18(月) 23:26:13.74ID:???なんとなく検索してみたら元祖のソースコード公開されてるのな
アセンブラでさっぱりわからんがw
0071NAME OVER
2016/07/18(月) 23:29:20.95ID:???Prince of Persia(PC9801) within 10 minutes
https://www.youtube.com/watch?v=qz6yYVLXqnI
Prince of Persia (1989) MS-DOS PC Game Playthrough
https://www.youtube.com/watch?v=Xv20j8ChtRY
プリンス・オブ・ペルシャ(SFC版)
https://www.youtube.com/watch?v=xgnsPgEAc-U
Prince of Persia (1992 Macintosh) Complete Playthrough - Old Macintosh Game
https://www.youtube.com/watch?v=zjR_AhxPnVM
0072NAME OVER
2016/07/19(火) 00:03:46.99ID:???J3100でDOS版プレイした(モノクロ)
パソピア16(1600だったかも)だと256色になって驚いた
0073NAME OVER
2016/07/19(火) 07:04:09.04ID:???http://www.4gamer.net/games/999/G999904/20160718007/
ソフトバンク、英ARMを約240億ポンド(約3.3兆円)で買収
http://news.mynavi.jp/news/2016/07/18/099/
昔フリーソフトが入ったFD付きのムック本を買った思い出
0074NAME OVER
2016/07/19(火) 07:44:20.57ID:???友人宅で見たX68K版は「なんだこれおっせえ!」だった
SFC版は難しかった
MCD版はOPのアニメ調の「ひめぇ~」で吹いた
って事で一番楽しかったのは最初にやったのもあったけど、やっぱ98版かな
0075NAME OVER
2016/07/19(火) 13:14:05.02ID:???0076NAME OVER
2016/07/19(火) 15:34:09.54ID:???http://pds.exblog.jp/pds/1/200510/03/82/a0023082_16494395.jpg
コモドール64
http://livedoor.blogimg.jp/kazekuru0/imgs/3/4/3449d99f.jpg
0077NAME OVER
2016/07/19(火) 15:38:15.19ID:???http://blog-imgs-30.fc2.com/s/a/m/same1969/10535794_3570973697.jpg
PC-6001mk2
http://www.eonet.ne.jp/~taknet21/natsukashipc/nec/images/PC6001mk2.jpg
PC-6001mk2SR
http://www.beep-shop.com/blog/wp-content/uploads/2013/08/RIMG2934.jpg
PC-6600
http://poplars.world.coocan.jp/blog/PC/photo/PC-6600M.jpg
0078NAME OVER
2016/07/19(火) 15:39:41.95ID:???http://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/images/0004_01_l.jpg
X1
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/9860/pc-history/turbo-m30.jpg
X68000
http://image.itmedia.co.jp/ebook/articles/1307/04/tnfigsgs1.jpg
0079NAME OVER
2016/07/19(火) 16:05:37.93ID:???0080NAME OVER
2016/07/19(火) 16:24:37.15ID:???0081NAME OVER
2016/07/19(火) 16:50:37.29ID:???0082NAME OVER
2016/07/19(火) 17:29:56.09ID:???0083NAME OVER
2016/07/19(火) 23:54:21.13ID:???潜水艦のゲームやってたわ
音がビッ ビッ ビッ ビッ から ビビビビ になった瞬間に爆雷投下すると当たる
画面は見ずゲーム機を耳に当ててプレイするほうが高得点という斬新なシロモノだったな
0084NAME OVER
2016/07/23(土) 20:04:13.85ID:???7キー分くらいの長さは欲しい
0085NAME OVER
2016/07/24(日) 06:11:21.27ID:???無変換、変換・カナひらローマの無駄御三家キーがあるからね
0086NAME OVER
2016/07/24(日) 23:54:48.70ID:???http://momi6.momi3.net/sage/src/1469367210147.jpg
0087NAME OVER
2016/07/25(月) 00:24:13.98ID:???0089NAME OVER
2016/07/25(月) 03:23:46.59ID:???http://momi6.momi3.net/pc/src/1469384593499.jpg
0090NAME OVER
2016/07/25(月) 17:36:13.85ID:???0091NAME OVER
2016/07/25(月) 20:08:11.23ID:G2D16h930092NAME OVER
2016/07/25(月) 20:21:39.86ID:???0093NAME OVER
2016/07/25(月) 22:38:41.41ID:???http://aug.2chan.net/jun/31/src/1469435792798.jpg
0094NAME OVER
2016/07/25(月) 22:39:53.58ID:???http://svd.2chan.net/jun/31/src/1469365965230.jpg
0095NAME OVER
2016/07/25(月) 23:05:02.77ID:???0096NAME OVER
2016/07/25(月) 23:08:15.11ID:???0097NAME OVER
2016/07/25(月) 23:26:57.65ID:???ほとんど広告ばかりの雑誌だった記憶がある
今や雑誌も買わないし立ち読みもしない
0098NAME OVER
2016/07/26(火) 00:10:05.87ID:???値段以上の価値があった
0099NAME OVER
2016/07/26(火) 00:32:56.77ID:???0100NAME OVER
2016/07/26(火) 01:15:46.16ID:???0101NAME OVER
2016/07/26(火) 01:22:14.57ID:???子共のお小遣いでも色々買えた
ログインは88年に月二回刊になってから、単純に量が半分近くになって
なんかお得感薄くなった感じだったな
0102NAME OVER
2016/07/26(火) 08:12:32.94ID:???80年代は季刊誌月刊誌週刊誌合わせて自分もそんな感じだった
文庫本も合わせると4〜5万ぐらいか…当時は時間持て余してたんだなw
0103NAME OVER
2016/07/26(火) 08:50:09.21ID:???感じになってつまらなくなったな。それでも新技術や新作ゲームが毎週のように
次から次に沸いて出てきたから、とにかく本から情報を得ようとそれが>>102みたいな感じに
本だけでも月に何万も出していた。まあ娯楽の少なさに暇な時間が多かったのだね
8時ダヨ全員集合を家族で観ていたなんて涙が出てきそうなほど恵まれていて懐かしい時代
0104NAME OVER
2016/07/26(火) 09:04:11.88ID:???海外の情報よく載せてた頃
0105NAME OVER
2016/07/26(火) 14:28:02.83ID:???0106NAME OVER
2016/07/26(火) 14:29:11.27ID:???0107NAME OVER
2016/07/26(火) 14:39:18.53ID:???0108NAME OVER
2016/07/26(火) 16:08:44.46ID:???PCゲームでもないのになんでこんなん特集組んでんだ?って
0109NAME OVER
2016/07/26(火) 18:42:39.19ID:???0111NAME OVER
2016/07/26(火) 19:30:21.33ID:???気まぐれに1冊だけ買ったけど
0112NAME OVER
2016/07/26(火) 19:30:51.74ID:???あと18日とかだっけ。25日や30日なんてのは珍しかったかなあ
0113NAME OVER
2016/07/26(火) 19:45:27.25ID:???0114NAME OVER
2016/07/26(火) 19:50:12.07ID:???0115NAME OVER
2016/07/26(火) 19:52:34.57ID:???0116NAME OVER
2016/07/26(火) 19:55:09.26ID:???0117NAME OVER
2016/07/26(火) 20:19:44.45ID:???0118NAME OVER
2016/07/26(火) 21:04:53.06ID:KXEosh/T0120NAME OVER
2016/07/26(火) 22:39:09.30ID:+wVEzyoP復刻版の小さいサイズのヤツも購入した。
末代までの家宝にする。
0121NAME OVER
2016/07/26(火) 22:54:57.04ID:???0122NAME OVER
2016/07/26(火) 23:14:04.13ID:???http://www.ospn.jp/
京都 7月29日(金)30日(土)
金沢 8月27日(土)
エンタープライズ東京 9月1日(木)
島根 9月24日(土)
長岡 10月1日(土)
東京 11月5日(土)-6日(日)
KOF 11月11日(金)-12日(土)
広島 11月27日(日)
大阪 1月27日(金)28日(土)
0123NAME OVER
2016/07/26(火) 23:14:07.92ID:???自分ではプログラムなんてできる気がしなさすぎて、到底チャレンジしてみようとすら思わなかったな。
その頃は小学生だったけど。
ベーマガはアーケードゲームなんかの攻略が多くて楽しくみてた感じ。
0124NAME OVER
2016/07/26(火) 23:20:19.59ID:???0125NAME OVER
2016/07/26(火) 23:21:19.22ID:???0126NAME OVER
2016/07/27(水) 02:23:50.86ID:???きちんと保管しておけばよかったけど、厨房だったから必要なページだけはずして捨ててしまった
0127NAME OVER
2016/07/27(水) 07:32:19.54ID:???0128NAME OVER
2016/07/27(水) 09:14:38.05ID:???欲しいの全部もらったらクソ重くて電車に積んで持ち帰るのが大変だった。
0129NAME OVER
2016/07/27(水) 20:52:51.16ID:???雑誌じゃないけど、日曜の朝だったかPCゲームを紹介するコーナーがある番組を見た記憶がある
俺が見たときはReturn of Werdnaの紹介をやっていた
0130NAME OVER
2016/07/27(水) 21:16:59.60ID:???0131NAME OVER
2016/07/27(水) 21:26:08.61ID:???パソコンサンデー '89 ゲーム特集まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=zWfHnMDBWFE
0133NAME OVER
2016/07/27(水) 23:38:17.59ID:???そんな記憶があるんだけど
0134NAME OVER
2016/07/28(木) 08:15:22.92ID:???0135NAME OVER
2016/07/28(木) 09:26:58.09ID:???0136NAME OVER
2016/07/28(木) 09:56:33.01ID:???当時データレコーダー持ってなかったから録音したことはなかったけど。
>>133
江戸家猫八(当時は子猫)が出ていたのはtheゲームパワー、ゲーム王国などゲーム番組だったけどそれと混同している?
0137NAME OVER
2016/07/28(木) 10:54:52.87ID:???スニーカー文庫でデビューしたと思ったらあれよあれよと言う間に……
バブルってコワァ〜いw
0138NAME OVER
2016/07/28(木) 12:56:22.48ID:???作家を目指してたわけでもないであろうところからデビューして
メディアミックスの階段を駆け上がったいったからなあ
まあ実際これらは面白かった。最後がどうなったかまでは追いかけなかったけどw
あの当時は中高校生が応募できるほど敷居が低くなった小説大賞が起きたり
バブルって感じだったわ。パソコン1台に40万円とか不思議とも思わなかった時代だが
0140NAME OVER
2016/07/28(木) 20:14:17.93ID:???8日
ベーマガ
ポプコム
コンプ
ログイン
17日
テクポリ
18日
マイコン
IO
Oh xx
ハッカー
0141NAME OVER
2016/07/28(木) 21:02:34.00ID:akObRC2I■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています