トップページretro
1002コメント291KB

PC-98を懐かしむスレ23【非エロ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2016/07/15(金) 21:05:24.60ID:???
前スレ
PC-98を懐かしむスレ22【非エロ】 [転載禁止]H2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1457580453/
0002NAME OVER2016/07/15(金) 21:08:50.54ID:???
スレーター・テオッツ
0003NAME OVER2016/07/15(金) 21:14:16.85ID:???
当時は英雄伝説1〜5(4は除く)は名作でしたわ
やり込みいらない派でしたし
新作出るたびにwktkしてましたわ
BGMだけなら今でもおk
0004NAME OVER2016/07/15(金) 21:37:37.46ID:???
>>1
乙!

98ギャプラスの移植完成度サイコ―
https://www.youtube.com/watch?v=9AKy36pzjmE
0005NAME OVER2016/07/15(金) 21:38:29.66ID:???
>>1
ご苦労様

サンダーフォース
https://www.youtube.com/watch?v=A9u0T6OEUfo
0006NAME OVER2016/07/15(金) 21:39:41.85ID:???
サイレントメビウス
http://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_silent-mobius/
0007NAME OVER2016/07/15(金) 21:40:06.59ID:???
ジャパンバッシング for PC-9801 (1992)
https://www.youtube.com/watch?v=Zdxeh1x6wu4
0008NAME OVER2016/07/15(金) 21:41:06.06ID:???
バイオ100%の名作
http://bio100.jp/game_review/img/rolling/p_game_img03.gif
http://bio100.jp/game_review/img/polestar/p_game_img02.gif
0009NAME OVER2016/07/15(金) 21:41:41.17ID:???
単純なルールだけど時間つぶしに最高
ttp://blog-imgs-12.fc2.com/f/r/g/frgrgnd/samegame_03.jpg
ttp://homepage1.nifty.com/y-osumi/old_game/game/brpn/brpn.png
0010NAME OVER2016/07/15(金) 21:43:04.70ID:???
もう一度プレイしてみたい


物騒な・・・こんな技あったんかい?w
https://www.youtube.com/watch?v=7c8SYxbM7PE
0011NAME OVER2016/07/15(金) 21:44:29.10ID:???
懐かしい

ttp://blog.goo.ne.jp/nhh0/e/19a8728003e5dee06bbafdbac628fd5b
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/ca7c15e4ff2fefb72efe2d5ff54044f5.jpg

ttp://www.neko.ne.jp/~freewing/software/mz80/gif/pio00.jpg
ttp://www.neko.ne.jp/~freewing/software/mz80/gif/pio01.jpg
0012NAME OVER2016/07/15(金) 21:45:58.02ID:???
三国志
ttp://img1.gamersky.com/image2015/12/20151219as_1/gamersky_08origin_15_201512191841788.jpg
0013NAME OVER2016/07/15(金) 21:47:50.40ID:???
>>11
pdfであげてくれ
0014NAME OVER2016/07/15(金) 21:48:41.91ID:???
PC98で代表するフライトシム


エアーコンバットU
http://www.geocities.jp/f19_avionics/ac2sc1/index.html
0015NAME OVER2016/07/15(金) 21:49:59.48ID:???
http://i.imgur.com/gbszQKr.jpg
'92年度読者が選ぶTOP20
0016NAME OVER2016/07/15(金) 21:50:29.47ID:???
実況で拾った

272 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2015/11/20(金) 05:17:23.33 ID:0Foazg7d [17/27]
PC-8801とかを修理する商売もやれ

330 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2015/11/20(金) 05:21:42.67 ID:qO7f6JR5 [5/23]
>>272
こういうのするのか
http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/86234965-1332307187_l.jpg

349 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2015/11/20(金) 05:23:04.70 ID:u3WFONfK [12/25]
>>330
こっちだろ
http://bgm.sub.jp/700USA/HYK/hyk5.JPG

408 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2015/11/20(金) 05:30:00.86 ID:u3WFONfK [15/25]
PC-8001が1ドット単位で色が塗れないのを知ってれば、
このパンツにどれだけこだわっているのかがわかる
http://41.media.tumblr.com/tumblr_m96ke8q7YI1qfxv5io2_1280.jpg
0017NAME OVER2016/07/15(金) 21:56:40.18ID:???
NEC
http://livedoor.blogimg.jp/achirus_fasciatus/imgs/4/7/47d1126e.jpg

富士通
http://www.dentaku-museum.com/hc/computer/notetype/16pai/16pai-ad.jpg

シャープ
http://svd.2chan.net/dat/48/src/1454752989006.jpg

エプソン
http://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/images/0081_01_l.jpg

東芝
http://geek925.jp/wp-content/uploads/2008/06/080627.jpg
0018NAME OVER2016/07/15(金) 21:56:56.86ID:???
東芝はパソピア7
http://ratscats.client.jp/p-th/pa7007-2.jpg

富士通はFM-7
http://ais-blog.net/wp/wp-content/uploads/fmnew7.jpg

ソニーはSMC-777
http://blog-imgs-59.fc2.com/w/e/r/werehousek/Sony_SMC-777-1.jpg
0019NAME OVER2016/07/15(金) 21:57:21.32ID:???
ぴゅう太
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-eb-b0/orcinus_shop/folder/291971/67/1238067/img_0

SG-3000
http://www.videogameconsolelibrary.com/images/1980s/83_Sega_SG-1000/Sega_SC-3000_01-640.jpg

RX-78
http://livedoor.blogimg.jp/ks_dee_pasocom/imgs/2/9/292551f0.jpg

ファミリーベーシック
http://www.famicom.biz/all/catalogue/6800000100670.jpg

PC-6001
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/a/m/same1969/10535794_3570973697.jpg
0020NAME OVER2016/07/15(金) 21:58:07.59ID:???
シンクレア ZX81
http://blog-imgs-32.fc2.com/g/a/r/gareraku/s-DSC00026.jpg

三菱 MULTI8
http://danjo.city.kashiwa.lg.jp/gakushuu/pcschool/pc_history/pict/MULTI8.jpg

日立 S1
http://www.beep-shop.com/blog/wp-content/uploads/2014/10/RIMG1156.jpg

ソード M5
http://homepage1.nifty.com/uit_nisan/pc/m5.jpg

カシオ FP-1100
http://www.retrowiki.es/rw10/e107_files/public/1342548505_2_FT21028_pw-fp1100-02.jpg

松下電器 JR-200
https://41.media.tumblr.com/tumblr_mbdgrbbSi71ro7293o1_500.png

マックスマシーン
http://www.richardlagendijk.nl/foto/cip/computer_max_machine_01.jpg
0021NAME OVER2016/07/15(金) 21:59:33.46ID:???
ポピュラス SFC版
https://i.ytimg.com/vi/3dSCp0QnpB8/hqdefault.jpg


ポピュラス PC98板
https://refuge.tokyo/pc9801/pc98/thumbnail/04620.jpg
0022NAME OVER2016/07/15(金) 22:01:10.89ID:???
とりあえず20レス超えしたから即落ちは回避?
0023NAME OVER2016/07/15(金) 22:53:38.94ID:???
98RX
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1468553199-0110-001.jpg
0024NAME OVER2016/07/16(土) 02:15:06.55ID:???
エミー2よりエミーのがエロい
0025NAME OVER2016/07/16(土) 07:53:39.27ID:???
ロードス島で遊んでいた賢いPC98ユーザーはSexの意味をちゃんとわかっていたよな

「セックスって何?」と子どもに聞かれた時の模範解答とは?
https://news.nifty.com/article/item/neta/dot-2016071300222/
0026NAME OVER2016/07/16(土) 09:22:36.74ID:???
>>15
ソードワールドpcのランク外は発売時期が遅かったからかな
0027NAME OVER2016/07/16(土) 11:05:38.91ID:???
>>3
IVも名作だろ!
Windows版朱紅い雫は無難なゲームにまとまってしまって、何か物足りない
0028NAME OVER2016/07/16(土) 11:14:48.28ID:sW1EH8fN
>>27
winは主人公の絶望感がヌルくなっちゃったのがちょっとね
0029NAME OVER2016/07/16(土) 11:23:08.71ID:???
>>28
ラスボス変更もいただけないというか、変更したらテーマが変わるじゃん!
0030NAME OVER2016/07/16(土) 13:09:12.44ID:???
マイルきゅんは女の子
マイルきゅんは女の子
マイルきゅんは女の子
マイルきゅんは男の娘

ふ〜
0031NAME OVER2016/07/16(土) 13:16:17.07ID:sW1EH8fN
そういえば神クラス3戦は熱かったな
0032NAME OVER2016/07/16(土) 17:46:06.14ID:???
スレ落ち防止に貼られた幾多の消えていったマシーン達をみると感慨深いものがあるね
8bit御三家以外は出したはいいが後が続かなかったものばかりだったけど多彩で華やかではあった
8色を超える同時発色が実際にはあんまり役に立たなかったけどメーカーは売りにしていた時代
多色表示には確かに夢を感じてた

でもやっぱりソフトの充実が性能よりも後々に効いてくるんだよなぁ
その点で98は必須ブツが揃えられれば今でも楽しめるよね
その他のだとハードがあってもそっから先はどうしようもない
0033NAME OVER2016/07/16(土) 18:03:34.03ID:???
98も解像度が640x480だったらなあとは思う
16:10のワイドとか時代を先取りしすぎた
0034NAME OVER2016/07/16(土) 18:03:44.03ID:???
あと関係ないけどfd1138tのシャッター板の軸、あれプラリペアでくっ付けられた
1mmくらいしか軸の太さないから補修するとき油断するとペキッとやってしまうんだな
プラ板のためにわざわざ動作品買うのもしゃくにさわるから諦めてたけど、プラリペアはすごいわ
プラリペア自体セット品が1000円超えているんだけどね…
0035NAME OVER2016/07/16(土) 18:06:17.25ID:???
>>33
NEC PCの太祖とも言える8001の仕様を引きずってしまったから仕方ないとは思う
0036NAME OVER2016/07/16(土) 20:48:47.78ID:???
FMタウンズ
http://homepage3.nifty.com/twinklemagic/towns_kai/data/xh.jpg

X68000
http://image.itmedia.co.jp/ebook/articles/1307/04/tnfigsgs1.jpg

PC-98RX
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1468553199-0110-001.jpg

PC-100
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/PC-100-6.jpg
0037NAME OVER2016/07/16(土) 20:49:28.33ID:???
MZ-700
http://www.sharpmz.org/mz-700/images/mz-700-1a.jpg

MZ-1500
http://famicom.chu.jp/pc/jpeg/mz1500.jpg

MZ-80B
http://w01.tp1.jp/~a571632211/mz80b/image013.jpg

MZ-80K
0038NAME OVER2016/07/16(土) 20:50:15.84ID:???
VIC-1001
http://pds.exblog.jp/pds/1/200510/03/82/a0023082_16494395.jpg

コモドール64
http://livedoor.blogimg.jp/kazekuru0/imgs/3/4/3449d99f.jpg

MZ-2000
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/k/i/k/kikumidai/mz2000.jpg

MZ-2200
http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/mz2200_1.jpg

MZ-2500
http://www7b.biglobe.ne.jp/~ichipen/pc/mz2500.jpg
0039NAME OVER2016/07/16(土) 20:50:39.65ID:???
FM-8
http://news.mynavi.jp/column/history/002/images/001.jpg

FM-NEW7
http://www.kogumach.com/archives/images/20060210.jpg

FM-77
http://www2.plala.or.jp/yasinoue/mypc/Fm77.JPG

FM-77AV
http://www.eonet.ne.jp/~taknet21/natsukashipc/fujitsu/images/FM77AV.jpg
0040NAME OVER2016/07/16(土) 20:51:04.18ID:???
X1
http://www.rsi.gr.jp/s1/archives/F1000160-thumb.jpg

X1C
http://art63.photozou.jp/pub/337/2061337/photo/103695857_624.jpg

X1
http://www.old-computers.com/museum/photos/Sharp_X1-802C_System_1.jpg

X1f
http://www.blackdiamond.co.za/incomp/ixx1f.jpg
0041NAME OVER2016/07/16(土) 21:09:23.50ID:???
初代7がないのでやりなおし
0042NAME OVER2016/07/16(土) 21:14:16.78ID:???
日立ベーシックマスター2
http://news.mynavi.jp/series/hobobetsu/048/images/014.jpg

ベーシックマスターjr
http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/mb_6885.jpg

Basic Master Level 3
http://www.old-computers.com/museum/photos/hitachi_mb6890_2.jpg

ベーシックマスター レベル3 マーク5
http://www.old-computers.com/museum/photos/hitachi_mb6892_1.jpg
0043NAME OVER2016/07/16(土) 21:16:04.64ID:???
JR-100
http://www.asamomiji.jp/antique/JR100/jr100a.jpg

JR-200
http://arch.jpn.org/museum/catalog/pic/JR200_2.jpg

JR-300
http://arch.jpn.org/museum/catalog/pic/JR300.jpg
0044NAME OVER2016/07/16(土) 21:20:31.98ID:???
MZ-1200
https://www.hands-lab.com/contents/wp-content/uploads/2015/07/03_sharp_mz1200_1.jpg

PASOPIA
http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/pasopia.jpg

PASOPIA5
http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/pa7005.jpg

PASOPIA7
http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/pa7007.jpg

PASOPIA16
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/pasopia16.jpg
0045NAME OVER2016/07/16(土) 21:25:51.53ID:???
SMC-70
http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/smc70_1.jpg

SMC-777
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/smc777.jpg

SG-100
http://www.computinghistory.org.uk/userdata/images/large/PRODPIC-27836.jpg

PC-8201
http://www004.upp.so-net.ne.jp/upc/image/pockecom/pc-8201_white.jpg
0046NAME OVER2016/07/17(日) 05:09:42.25ID:???
この唐突に始まった似非テンプレみたいな連投はなんなんだろう…
0047NAME OVER2016/07/17(日) 09:31:38.35ID:???
なんだろうな、ネットに転がってる画像貼り付けてるだけでなんの意味があるのやら
ハンドヘルド載せるならJR-800も貼りなよ
0048NAME OVER2016/07/17(日) 13:05:21.79ID:???
JR-800
http://pocket.free.fr/images/national/jr-800.jpg

PB-100
http://homepage3.nifty.com/tshibuki/pb100/pb100.jpg

FX-702P
http://pocket.free.fr/images/casio/fx-702p.jpg
0049NAME OVER2016/07/17(日) 13:28:15.72ID:w6r88l2h
>>47が余計なこと言うから…
0050NAME OVER2016/07/17(日) 13:28:39.54ID:???
昔のパソコン見てると、今のPCって本当に小さくなったんだなあって思う
タワー型は別としても、少なくともディスプレイに関しては凄まじく省スペース化されている
0051NAME OVER2016/07/17(日) 13:29:51.58ID:???
物事にはほどほどという言葉がある
反感を買うほどのスレ違いの画像貼りは目障り
0052NAME OVER2016/07/17(日) 13:35:13.63ID:???
もしかして>>47の自作自演?
0053NAME OVER2016/07/17(日) 13:35:32.27ID:???
個人的にはタワーしか買わないから小型化してる印象はないし
モニタはむしろでかくなってマルチモニタ化している
違いといえば部屋に散らばってたフロッピーディスクが綺麗サッパリ消えたくらいか

iMacとか当時の人に見せたら腰抜かしそうだがw
0054NAME OVER2016/07/17(日) 13:42:41.21ID:???
CRTモニターは奥行きと重さが半端ない
液晶になる直前は19インチ使ってたけど、安物のデスクが反って軽くM字になってたわ
0055NAME OVER2016/07/17(日) 13:48:17.43ID:???
ここまで自演
0056NAME OVER2016/07/17(日) 13:57:18.33ID:???
>48

懐かしい!
俺はPB-200を未だに電卓代わりに使ってる
0057NAME OVER2016/07/17(日) 14:11:32.64ID:???
パソピア7のスペックって当時はトップクラス?
0058NAME OVER2016/07/17(日) 21:18:21.97ID:???
>>57
音が6重和音ってくらいであとは普通では?
色はタイリングだから実際はデジタル8色でしょ?
0059NAME OVER2016/07/17(日) 21:46:42.52ID:???
当時ナイコンの子供だったんでポケコンにもあこがれたんだが、何が出来るのか知らなかった。
0060NAME OVER2016/07/17(日) 22:50:23.71ID:???
友人から借りたマックスマシーンですら楽しくて夜更かしして遊んだわ
フリー2kくらいしかなかったけど
0061NAME OVER2016/07/17(日) 23:43:17.14ID:???
もう一度プレイしたい
http://bbs152.meiwasuisan.com/img/retrogame/14678276990059.jpg
0062NAME OVER2016/07/18(月) 13:11:16.89ID:???
http://momi6.momi3.net/sage/src/1468800433582.jpg


プリンス・オブ・ペルシャ
良くできたゲームだった
0063NAME OVER2016/07/18(月) 17:14:34.67ID:???
ウルティマアンダーワールドかアローンインザダーク2の地下水路で涼みたい
0064NAME OVER2016/07/18(月) 19:47:11.91ID:???
それじゃ俺はサベージエンパイアで一大冒険スペクタクルを
0065NAME OVER2016/07/18(月) 22:00:25.50ID:???
学校でフラスコをみたらとりあえずペルシャ飲みポーズはしたよな
0066NAME OVER2016/07/18(月) 22:09:44.22ID:???
>>62
それ98版じゃないよな?
0067NAME OVER2016/07/18(月) 22:19:43.17ID:???
言われてみれば確かに、SFC版ぽいな
0068NAME OVER2016/07/18(月) 23:04:21.62ID:???
色々な機種に移植されて把握が出来ん。俺はメガCD版とNES版持ってた
0069NAME OVER2016/07/18(月) 23:07:23.40ID:???
9821版が出ていればこんな感じか
0070NAME OVER2016/07/18(月) 23:26:13.74ID:???
https://github.com/jmechner/Prince-of-Persia-Apple-II
なんとなく検索してみたら元祖のソースコード公開されてるのな
アセンブラでさっぱりわからんがw
0071NAME OVER2016/07/18(月) 23:29:20.95ID:???
つべにあった・・・・機種によって雰囲気違う?


Prince of Persia(PC9801) within 10 minutes
https://www.youtube.com/watch?v=qz6yYVLXqnI

Prince of Persia (1989) MS-DOS PC Game Playthrough
https://www.youtube.com/watch?v=Xv20j8ChtRY

プリンス・オブ・ペルシャ(SFC版)
https://www.youtube.com/watch?v=xgnsPgEAc-U

Prince of Persia (1992 Macintosh) Complete Playthrough - Old Macintosh Game
https://www.youtube.com/watch?v=zjR_AhxPnVM
0072NAME OVER2016/07/19(火) 00:03:46.99ID:???
プリペル2は98版のキャラが逆輸入されてるな

J3100でDOS版プレイした(モノクロ) 
パソピア16(1600だったかも)だと256色になって驚いた
0073NAME OVER2016/07/19(火) 07:04:09.04ID:???
ソフトバンク,ARM買収へ約3.3兆円を提示
http://www.4gamer.net/games/999/G999904/20160718007/

ソフトバンク、英ARMを約240億ポンド(約3.3兆円)で買収
http://news.mynavi.jp/news/2016/07/18/099/



昔フリーソフトが入ったFD付きのムック本を買った思い出
0074NAME OVER2016/07/19(火) 07:44:20.57ID:???
98版は初めてやって、当時あまり感じる事のなかった洋物アクションゲーの面白さを知った
友人宅で見たX68K版は「なんだこれおっせえ!」だった
SFC版は難しかった
MCD版はOPのアニメ調の「ひめぇ~」で吹いた

って事で一番楽しかったのは最初にやったのもあったけど、やっぱ98版かな
0075NAME OVER2016/07/19(火) 13:14:05.02ID:???
68k版はマニュアルにCコンパイラ使用許諾記載されてるの見て悪い予感しかしなかった
0076NAME OVER2016/07/19(火) 15:34:09.54ID:???
VIC-1001
http://pds.exblog.jp/pds/1/200510/03/82/a0023082_16494395.jpg

コモドール64
http://livedoor.blogimg.jp/kazekuru0/imgs/3/4/3449d99f.jpg
0077NAME OVER2016/07/19(火) 15:38:15.19ID:???
PC-6001
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/a/m/same1969/10535794_3570973697.jpg

PC-6001mk2
http://www.eonet.ne.jp/~taknet21/natsukashipc/nec/images/PC6001mk2.jpg

PC-6001mk2SR
http://www.beep-shop.com/blog/wp-content/uploads/2013/08/RIMG2934.jpg

PC-6600
http://poplars.world.coocan.jp/blog/PC/photo/PC-6600M.jpg
0078NAME OVER2016/07/19(火) 15:39:41.95ID:???
MZ-80K
http://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/images/0004_01_l.jpg

X1
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/9860/pc-history/turbo-m30.jpg

X68000
http://image.itmedia.co.jp/ebook/articles/1307/04/tnfigsgs1.jpg
0079NAME OVER2016/07/19(火) 16:05:37.93ID:???
MBC-55まだかよ
0080NAME OVER2016/07/19(火) 16:24:37.15ID:???
LSIゲームはまだか
0081NAME OVER2016/07/19(火) 16:50:37.29ID:???
ミサイルベーダーとチャンピオンレーサーが流行った
0082NAME OVER2016/07/19(火) 17:29:56.09ID:???
ZAXXONとGANDAM SPACE COMBAT 3in1は名作
0083NAME OVER2016/07/19(火) 23:54:21.13ID:???
>>80
潜水艦のゲームやってたわ
音がビッ ビッ ビッ ビッ から ビビビビ になった瞬間に爆雷投下すると当たる
画面は見ずゲーム機を耳に当ててプレイするほうが高得点という斬新なシロモノだったな
0084NAME OVER2016/07/23(土) 20:04:13.85ID:???
スペースキーってスペースバーってほど長くなくちゃダメだよな
7キー分くらいの長さは欲しい
0085NAME OVER2016/07/24(日) 06:11:21.27ID:???
日本語キーボードは
無変換、変換・カナひらローマの無駄御三家キーがあるからね
0086NAME OVER2016/07/24(日) 23:54:48.70ID:???
愛読者だった
http://momi6.momi3.net/sage/src/1469367210147.jpg
0087NAME OVER2016/07/25(月) 00:24:13.98ID:???
おれはThe BASIC
0088NAME OVER2016/07/25(月) 00:46:56.75ID:???
>>86
その号持ってた記憶がある。懐かしい。
0089NAME OVER2016/07/25(月) 03:23:46.59ID:???
おれは…
http://momi6.momi3.net/pc/src/1469384593499.jpg
0090NAME OVER2016/07/25(月) 17:36:13.85ID:???
すまん 見た事が無い orz
0091NAME OVER2016/07/25(月) 20:08:11.23ID:G2D16h93
マセたガキだったオレは無論「アソコン」を愛読してたわ。当然、袋とじ目当てだった。
0092NAME OVER2016/07/25(月) 20:21:39.86ID:???
マセガキはBOMだろ
0093NAME OVER2016/07/25(月) 22:38:41.41ID:???
コンプティーク派はいない?
http://aug.2chan.net/jun/31/src/1469435792798.jpg
0094NAME OVER2016/07/25(月) 22:39:53.58ID:???
こっちの方が情報量が多かった印象あり
http://svd.2chan.net/jun/31/src/1469365965230.jpg
0095NAME OVER2016/07/25(月) 23:05:02.77ID:???
あ〜そんなの売ってたんだ、欲しかったなぁ…
0096NAME OVER2016/07/25(月) 23:08:15.11ID:???
月刊誌はもう全然買わなくなったな。本代に月2万円とか出してたときもあったけど
0097NAME OVER2016/07/25(月) 23:26:57.65ID:???
ログインは買っていた
ほとんど広告ばかりの雑誌だった記憶がある

今や雑誌も買わないし立ち読みもしない
0098NAME OVER2016/07/26(火) 00:10:05.87ID:???
PC誌は巻末にプログラムリストが付いてた時代のほうが好きだ 
値段以上の価値があった
0099NAME OVER2016/07/26(火) 00:32:56.77ID:???
I/O
0100NAME OVER2016/07/26(火) 01:15:46.16ID:???
電話帳
0101NAME OVER2016/07/26(火) 01:22:14.57ID:???
83~88辺りまではパソコン雑誌も安かったねぇ
子共のお小遣いでも色々買えた

ログインは88年に月二回刊になってから、単純に量が半分近くになって
なんかお得感薄くなった感じだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています