トップページretro
1002コメント260KB

MSX総合その9 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAME OVER2015/08/11(火) 09:26:51.90ID:d6YNfiSb
MSXのこと何でも

前スレ
MSX総合その8
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1424131616/
0002NAME OVER2015/08/11(火) 10:50:55.13ID:???
ムーンパトロールに出来が良さそう
撮り溜めた写真の一部をご紹介 PART#4
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12060429251.html
0003NAME OVER2015/08/11(火) 11:07:58.45ID:???
>>2
氏ねよ、宣伝クソ野郎
0004NAME OVER2015/08/18(火) 15:26:10.91ID:???
MSXスペシャル!貴重なエピソードが今夜明かされる【デジデジ90】
http://live.nico video.jp/gate/lv231249802


MSXスペシャル!貴重なエピソードが今夜明かされる

みさなん、伝説のパソコン『MSX』をご存じですか?
「昔のマイコンでしょ?」というイメージを持つ方も多いかと思いますが、
いえいえ、まだ進化し続けているんです。

そんな拡張性を最大限に活かした最新MSX情報を、
今夜みなさまにご紹介します。

■司会(週刊アスキー)
・矢崎飛鳥
https://twitter.com/accn
・高木つばさ
https://twitter.com/tsubasa_desu

■ゲスト(MSXアソシエーション)
中の人3号
中の人4号
000542015/08/18(火) 15:28:30.69ID:???
【会場のご案内】
2015/08/18(火) 開場:19:57 開演:20:00
0006NAME OVER2015/08/22(土) 06:40:46.05ID:???
あの頃のマイコンには無限の可能性を感じたもんだが、今のPCにもああいう精神を復活させたいな
現在の技術に合わせて拡張したベーシックやスーパー高音質化したFM音源なんかを標準搭載したらどうよ
0007NAME OVER2015/08/22(土) 07:07:59.08ID:???
ぃゃでつ♪
0008NAME OVER2015/08/22(土) 18:17:53.59ID:???
>>6
目の前の箱に当時よりはるかにすばらしい無限の可能性を感じ取れない時点で
0009NAME OVER2015/08/22(土) 18:29:32.27ID:???
標準搭載って何の標準だよ
0010NAME OVER2015/08/23(日) 01:58:26.52ID:???
>>8
老害だから無理です
現実ではなんでもかんでも難癖つける訳で一生妄想だけ膨らませてればいい
0011NAME OVER2015/08/23(日) 19:22:14.74ID:rHPX6nuE
結局ニコ生ってどうだったの?
0012NAME OVER2015/08/23(日) 19:44:46.79ID:???
エミュのWin10対応と永久保存1,2対応のニュースで評価出来る番組だったよ
0013NAME OVER2015/08/25(火) 07:29:12.96ID:???
永久保存版4やってくんないかな
もう3の中古値段つきすぎて手が出ない
FDDのベルト交換とか出来ないし非公式エミュは使い方わからん
ゲームはいっぱい持ってるんだが
0014NAME OVER2015/08/25(火) 08:11:05.82ID:???
なぜ公式エミュを使おうとするのか
0015NAME OVER2015/08/25(火) 11:54:37.18ID:???
非公式エミュは使い方わからん って書いてあるじゃん
なぜちゃんと読まないのか
0016NAME OVER2015/08/25(火) 20:48:56.55ID:???
あんな簡単なものの使い方がわからないってどういう事
0017NAME OVER2015/08/25(火) 20:54:45.78ID:???
非公式エミュより、公式エミュの方が分かりやすいという前提が分からん
0018NAME OVER2015/08/26(水) 00:49:24.73ID:???
>>13
4を出す可能性はほぼ無いだと生放送で言ってたぞ

ちなみに1-3の再販も無いって
刷るための原板がもう無いし、収録ソフトの権利問題もあるし
値段的にもあの値段ではもう無理だし、無理無理づくめだとw
0019NAME OVER2015/08/26(水) 08:28:59.26ID:???
「公式」という安心感があるんだろ
仮に非公式の方が便利だとしても
0020132015/08/26(水) 21:01:29.72ID:???
フロッピーのドライブにフロッピー挿すだけで遊べるエミュがあれば
べつに非公式でもええんよ
0021NAME OVER2015/08/27(木) 02:14:26.12ID:???
>>13
パナのドライブベルトだったら予備があるから分けたげよーか?
0022132015/08/27(木) 20:26:38.81ID:???
>>21
いやいや、見ず知らずの方にそんな貴重なものを戴くわけにはいきませぬ
そもそも本体バラす勇気ない程度のヘタレですから
0023212015/08/28(金) 12:44:40.10ID:???
>>13
送料負担で好いなら、ベルト交換と軽いメンテナンス位やったげますよ?
折角、使おうとする意思があるのに勿体無さ過ぎる。

興味があれば、捨てアド下さい。
多分、怪しい者ではないです(自信無さ気)。
0024NAME OVER2015/08/28(金) 19:23:30.09ID:???
ちなみに生放送で、ベルトのゴムも毎年生産終了すると言ってるけど
結局いつまで経っても200円程度で買える、生産終了するする詐欺だと言っていたw
0025NAME OVER2015/08/28(金) 19:36:18.22ID:???
終了の噂だからな
0026NAME OVER2015/08/29(土) 01:40:51.43ID:???
>>12
そうか?わざわざ生放送枠でもったいぶるような中身じゃなかったと思うぞ。
アスキーにすりよって公式に〜、ってんじゃなくって自主的に何かやればいいのにな。

それに大本営気取ってやがるくせに妙な秘密主義が気持ち悪かった。
もっとオープンにやれよ。
0027NAME OVER2015/08/29(土) 07:50:34.62ID:???
いまはどこで買えるの?一つ確保しておきたい
0028NAME OVER2015/08/29(土) 10:03:18.83ID:???
Google
0029NAME OVER2015/08/29(土) 12:48:42.33ID:???
前スレまだ埋まってない
0030NAME OVER2015/08/29(土) 12:53:50.79ID:???
ごめんもう落ちてたのにブラウザの板情報が更新されてなかったみたい
レトロゲームとアケゲーレトロはいつもなんでか調子悪い
0031NAME OVER2015/08/29(土) 23:32:52.97ID:???
言い訳ウザい
0032NAME OVER2015/08/30(日) 16:58:37.60ID:???
謝ってるのにうざいとか、ツンツン女みたいな奴だなw
0033NAME OVER2015/08/30(日) 17:21:17.96ID:???
消えろボケ
0034NAME OVER2015/08/30(日) 20:28:06.97ID:???
これもコウロギって奴の仕業なんだ
0035NAME OVER2015/08/31(月) 17:43:36.96ID:???
こんなゲーム見たことある?
ttp://www.nicozon.net/watch/sm23566100
0036NAME OVER2015/08/31(月) 17:58:08.64ID:???
MSX Sofia(ソフィア)
マイコンソフト(電波新聞社)から1988年に発売された「アスレチック・アドベンチャーゲーム」ソフィア。
主人公はうっかり触ってしまったクリスタルのせいでパラレルワールドに来てしまった女の子ソフィア。
元の世界に戻るのに必要なクリスタルを求めて敵をジャンプで避けながらドルアーガの塔みたくアイテム探し・
パワーアップさせていきます。鍵などアイテムや隠し通路は150画面分の広いマップの中をノーヒントでジャンプしまくって探索しましょう。
MSX以外にもX1シリーズとMZ-1500で出てるようです。
0037NAME OVER2015/08/31(月) 21:20:21.86ID:???
うわ懐かしい。
MZ1500に出てたってのが驚きだよね。
0038NAME OVER2015/08/31(月) 23:11:50.28ID:???
電波新聞社発売でMSXの他にMZ1500やX1で出ていたというと、
デーモンクリスタルやナイザーを思い出す。
0039NAME OVER2015/08/31(月) 23:14:50.15ID:???
ああ、夢幻戦士ヴァリスか
0040NAME OVER2015/09/01(火) 11:19:38.72ID:???
>>37
元MZ-1500ユーザーの俺からしてみれば、最後の方は電波様々やったな。


買わんかったけど。
0041NAME OVER2015/09/01(火) 20:24:00.97ID:???
コオロギのコピペじゃなかろうかと勘ぐりたくなる
0042NAME OVER2015/09/03(木) 06:28:23.77ID:CRVEx9ir
いや、悪いけどここにマジメに書き込んでんのコオロギだけだから
0043NAME OVER2015/09/03(木) 08:59:27.71ID:???
いちチップエスエムセックス7万か
でもあの小ささは魅力的だなRGB出力もあればいいのに
0044NAME OVER2015/09/03(木) 10:47:45.51ID:???
D-Sub15ピンのことを言っているなら1chipMSXにあるぞ
これと映像端子(黄色のコードでつなぐやつ)の好きな方で

D-Sub15ピンでつなぐと、ドットがキレイ過ぎてワロッシュ状態
0045NAME OVER2015/09/03(木) 11:06:22.16ID:???
>>42
お前は黙れ
0046NAME OVER2015/09/03(木) 23:15:04.09ID:???
D-Sub15ピン自体が廃止規格になってしまったのがな

もう本当、あちこちで昔からあったいいものを潰そうという思惑が渦巻いてる
そうしないと新しいものが売れないから
0047NAME OVER2015/09/03(木) 23:25:58.32ID:???
廃止?
0048NAME OVER2015/09/03(木) 23:49:12.06ID:???
D-subとかいらんだろ
何に使うんだよ
0049NAME OVER2015/09/04(金) 01:15:00.21ID:???
>>36-38
動画のコメントでも指摘されてるが、このソフトを含めて、X1やMZにも出ていた電波のMSXのタイトルって
スプライトを使わずにPCGなんだな。ハドソンの多機種展開してるのもそうだった。
0050NAME OVER2015/09/04(金) 07:43:15.57ID:???
あと1chipはS端子もあるけど S端子も過去の規格だな
0051NAME OVER2015/09/05(土) 21:55:04.55ID:???
D端子も過去の規格では?
0052NAME OVER2015/09/05(土) 22:58:53.70ID:???
D端子とはなんだったのか?
0053NAME OVER2015/09/05(土) 23:04:27.09ID:???
アナログハイビジョンという奇跡を伝える端子
0054NAME OVER2015/09/06(日) 22:19:23.59ID:???
>>45
強制コテハンって知ってる?全板導入だってね。
おとなしくしてたほうが無難なんじゃないですか?
0055NAME OVER2015/09/07(月) 00:49:38.58ID:???
マジか
ホットリンク他の工作機関は飯の食い上げになっちまうなw
0056NAME OVER2015/09/08(火) 17:37:49.21ID:???
>>36

ソフィアはX1で遊んだな
スレ違いな話題でごめん
今でもたまに遊びたくなるよ
PSGの音は良いねホント
0057NAME OVER2015/09/19(土) 00:39:51.85ID:???
>>34
>>41
>>42
MSX用ソフト シティコネクション (ジャレコ) 1986年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12074327238.html
0058NAME OVER2015/09/20(日) 08:44:26.73ID:???
もう一度言うけどここにマジメに書き込んでんのコオロギだけだから
0059NAME OVER2015/09/20(日) 18:06:57.53ID:???
>>57
死ねクソコオロギ
0060NAME OVER2015/09/21(月) 10:54:16.58ID:???
俺カマキリだけどマジメに書き込んでるよ
0061NAME OVER2015/09/22(火) 21:12:12.03ID:???
GAIAやりて〜
0062NAME OVER2015/09/29(火) 02:40:05.54ID:KsuLKYRo
よしまつ脊髄反射乙w
0063NAME OVER2015/10/02(金) 23:57:11.61ID:???
>>15
最近「エミュレータ大研究」っていうムック本が出て、
それにMSXのも記述あったから、読んでみてはどうか。
0064NAME OVER2015/10/03(土) 01:26:16.72ID:???
応援しようぜ
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?cd=DQCL000000586
0065NAME OVER2015/10/03(土) 14:04:39.20ID:zXHehAs/
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0066NAME OVER2015/10/18(日) 21:22:50.22ID:???
駿河屋のタイムセールでスペースビンボウが結構お値打ちだったので期待せずぽちった
お前らも覗くといいぞ今夜までだぞ
0067NAME OVER2015/10/18(日) 21:37:04.41ID:???
宣伝乙
0068NAME OVER2015/10/19(月) 13:12:26.90ID:???
>>66
ステマ乙
0069NAME OVER2015/10/19(月) 16:41:28.96ID:???
ステルスの意味とは
0070NAME OVER2015/10/19(月) 17:23:36.70ID:???
今は宣伝全般の蔑称がステマだからね
チラシはステマ!アドバルーンもステマ!選挙カーもステマ!
0071NAME OVER2015/10/19(月) 17:34:47.94ID:???
バレたステルスは「ステルスしていない」ではなく「失敗したステルス」
0072NAME OVER2015/10/19(月) 17:54:11.01ID:???
気に入らない奴はアスペか在日朝鮮人
0073NAME OVER2015/10/19(月) 18:45:38.91ID:???
まさかRuMSXがバージョンアップするとは思わなかった
0074NAME OVER2015/10/19(月) 21:02:17.98ID:???
スペースマンコ裸\9800円在庫確認待ち
どうだ情弱だろヴァカにしろ
0075NAME OVER2015/10/19(月) 21:04:33.90ID:???
とにかく、あの神エンディングBGMが実機で聴けると思うとワクワクがたまらない!
0076NAME OVER2015/10/30(金) 07:42:03.44ID:???
届いた

// スペース マンボウ RC768

スペースとマンボウの間のスペースにそこはかとないプレミアム感を感じる
0077NAME OVER2015/10/30(金) 12:19:07.06ID:???
写真うp
0078NAME OVER2015/10/30(金) 14:20:29.36ID:???
スレが凄い沈んでいるからあげるよ
MSX用ソフト パックマン PAC-MAN (ナムコ namco) 1984年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12084786674.html
0079NAME OVER2015/10/30(金) 17:44:05.42ID:???
>>78
死ね糞ロギ
0080NAME OVER2015/11/13(金) 04:49:46.12ID:???
スレが沈んでいるからあげるよ
MSX用ソフト チョロQ (タイトー) 1984年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12091366826.html
0081NAME OVER2015/11/13(金) 18:00:00.72ID:???
別に沈んでても問題はないんだけど。
ageたのはお前が自分のブログを宣伝したいからだけだろ

そんなだから嫌われてんの
0082NAME OVER2015/11/13(金) 18:05:04.94ID:???
コオロギって養殖すると金になるの?
トカゲとかの餌用なのかな?
でも家ものすげー臭くなりそうだよね
月収いくらくらいなの?
楽そうだから場合によってはやりたから連絡くれ
0083NAME OVER2015/11/13(金) 20:39:54.51ID:???
簡単で儲かりそうに思えるけど儲からない職業だから
資格詐欺みたいなもん
0084NAME OVER2015/11/13(金) 23:01:52.11ID:iJNNLvc/
 2001年の8月11日、西和彦さんがアスキー本社でオフ会を開きました。
 参加者の中には、2chの管理人・ひろゆきさんや「ゼビウス」を作ったゲームクリエイター・遠藤雅伸さんもおられました。

https://web.archive.org/web/20150329171521/http://yasuhara.co.jp/camera/webpage/1ch_02.html
https://Archive.is/cudJW


ちなみに俺もそこにいた
0085NAME OVER2015/11/21(土) 07:27:43.68ID:???
今度はザナック5900円で買った
コンパイル系はなかなか入らないのと高いので困る
0086NAME OVER2015/11/21(土) 23:04:19.07ID:???
コンパイルの元社長(?)、痛いニュースで取り上げられてたね。
0087NAME OVER2015/11/21(土) 23:09:39.13ID:???
ビルの窓拭きの奴とかクルセイダーとか
知らなかったゲームが色々あるな
0088NAME OVER2015/11/23(月) 00:06:40.54ID:???
ザナック届いたから早速遊んでるが凄いな、ディスク版に全く見劣りしない面白さですわ
次ステージへシームレスに移行する点はテンポの面でディスク版より優れてるかも
画面右側に情報詰め込んでるのも分かりやすくて良い

気になった点は武器が数字じゃなく色判別で、似通った色もあるせいですげえ分かりにくい事かな
0089NAME OVER2015/11/23(月) 00:13:11.05ID:???
次はEXで楽しんでくれ
0090NAME OVER2015/11/23(月) 02:12:34.97ID:???
EXの高速版欲しい…
0091NAME OVER2015/11/23(月) 08:44:53.22ID:???
>>89
聞いた感じディスク版の劣化版?あんま魅力ないな
0092NAME OVER2015/11/23(月) 10:30:12.85ID:???
あれが劣化ねぇ…
0093NAME OVER2015/11/24(火) 08:55:45.38ID:???
色々パワーアップさせたのに処理落ちで台無し
こっちがファミコン版だったらボロクソ叩くんだがうちの陣営だから擁護するわ
0094NAME OVER2015/11/24(火) 12:24:44.19ID:???
ザナッククリアした
8面しかないのね。しか、とは言ったがボリュームとしてはこれで充分かな
0面もトライしてみた。入るのも手間だがクリアはもっと手間
一回死んだら丸腰で頑張れって?
0095NAME OVER2015/11/25(水) 14:43:27.87ID:???
ザナックもう一回クリア目指したら7面最後の要塞がタイム短すぎて
毎回死に越えで到達しては時間切れで永久ループする羽目にorz
なんで初回は越えられたんだか
0096NAME OVER2015/11/30(月) 11:11:00.20ID:???
MSXのロードランナーで異常に難しい面があったんだが何面か重い打線
なんか敵一匹で穴に落としてからやる事ございませんみたいな感じの
あれ結局どうやってクリアするんだろうか。40過ぎて未だ謎だ
0097NAME OVER2015/12/01(火) 20:46:25.11ID:???
>>96
日本語が変
0098NAME OVER2015/12/01(火) 21:10:43.88ID:???
普通に分かったけど
0099NAME OVER2015/12/03(木) 23:35:23.48ID:???
MSX用ソフト パチコン PACHICOM (東芝EMI) 1985年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12102378609.html
おっ面白そう
0100NAME OVER2015/12/08(火) 09:40:06.07ID:???
ゼミックススレてどっかの私怨が立てたの?
流れがさっぱり分からん
0101NAME OVER2015/12/08(火) 19:40:42.28ID:???
今まで知らなかった人がこのスレを見て情報を集めたくて立てたのではないのかと推測
0102NAME OVER2015/12/08(火) 22:50:14.60ID:???
>>99
覚醒剤を大量に打たれて死ねクソコオロギが
0103NAME OVER2015/12/12(土) 13:09:04.99ID:???
MSXドラクエUの優位点はあぶない水着よりもキラーマシン3ひきのロマン
0104NAME OVER2015/12/13(日) 02:58:33.70ID:???
復活の呪文以外にセーブがテープでできればよかったのに
0105NAME OVER2015/12/15(火) 08:41:56.32ID:???
>>96
10面目? 38面目? 56面目?
どの面か分からないと何も言えないが
「やる事ございません」ということはない
0106NAME OVER2015/12/17(木) 14:05:49.68ID:???
はやぶさ2のスイングバイと聞いて、バイファムのゲームにあったフライバイを連想したのは俺だけ?
0107NAME OVER2015/12/17(木) 14:20:04.76ID:???
オンドレだけ
0108NAME OVER2015/12/18(金) 21:35:13.15ID:???
ラスタンサーガ14800円
内容はsms版の劣化版みたいな感じ?こっちのが先かもしらんが
0109NAME OVER2015/12/18(金) 23:19:20.89ID:???
全然違うわ。だいたいMSX版はスクロールが無いだろ
0110NAME OVER2015/12/18(金) 23:23:39.02ID:???
ラスタンサーガってMSX2以降専用だったのに
単色スプライトで敵キャラ描いてる広告の画面
を覚えてるんだけど、実際、あのまんまだったの?
0111NAME OVER2015/12/18(金) 23:48:16.26ID:???
うん
0112NAME OVER2015/12/18(金) 23:54:32.14ID:???
試しに今エミュでやってみたらこんなんだった

http://i.imgur.com/EJ1PzqL.png
0113NAME OVER2015/12/19(土) 03:51:41.68ID:???
色よりもキャラのデカさに振った感じか
0114NAME OVER2015/12/19(土) 15:41:36.00ID:ORmcR280
>>110
画面端で上突きをしてるだけで倒れるドラゴンに吹いた
0115NAME OVER2015/12/21(月) 21:36:57.73ID:???
MSX1なのにファミコンよりキレイじゃんと思ったらMSX2かコレ
0116NAME OVER2015/12/22(火) 03:21:50.70ID:???
コンピュータで競馬ゲームが出来る
相手がいなくても将棋がさせる
それだけで喜べた時代

MSX用ソフト 谷川浩司の将棋指南
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12095619748.html
MSX用ソフト 大障害競馬
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12094876414.html
0117NAME OVER2015/12/22(火) 19:49:26.22ID:???
味をしめてニワカネタフリ

ずっこけやじきた隠密道中裸12000円
阿修羅の章と同じ広告に載ってた記憶しかないが
調べたらファミコンの水戸黄門みたいなゲームかめんどくさそう
0118NAME OVER2015/12/22(火) 20:48:37.97ID:???
>>117
>調べたらファミコンの水戸黄門みたいなゲームか
将軍みたいなゲームと勝手に思ってた
0119NAME OVER2015/12/23(水) 07:54:51.78ID:???
ハル研はもっと後にファミコンでも弥次喜多のアドベンチャー出してたな
0120NAME OVER2015/12/23(水) 07:59:47.85ID:???
MSX関係ないんだけど、コレコビジョンって割と移植ものがかぶってる。
セガとコナミの移植が割と多い(しかも日本では家庭用移植してないものまで)謎。
0121NAME OVER2015/12/23(水) 11:46:33.11ID:???
>>117
>隠密道中裸

一瞬ウィザードリィの忍者みたいなのを思い浮かべた
0122NAME OVER2015/12/23(水) 14:23:10.81ID:???
【速報】 アメリカで広がる「コオロギ工場」  ハーブで香りづけしもぐもぐ

コオロギと聞いて多くの人は食材とはほど遠いものと思うかもしれない。
これまでは飼料用でしか日の目を見ることはなかったが、その飼料効率などが注目され、発展途上国の食料としてだけでなく、
先進国でも食用コオロギの市場が芽生えている。
米中部の「コオロギ工場」に足を運んだ。

■ハーブで香りづけ

「1日1ポンドぐらい(1500匹相当)は出る。若者だけじゃなく結構年配の人も注文するよ」。

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO95152040V11C15A2000000/?dg=1
http://i.imgur.com/4uXcDYG.jpg
0123NAME OVER2016/01/05(火) 08:02:06.39ID:???
ボルフェスと5人の悪魔クリア
レベル上げ過ぎるとHP回復できなくなると言う仕様のせいで縛りプレイさせられてる感じ
0124NAME OVER2016/01/05(火) 17:17:31.00ID:???
レベル上がりすぎる前に悪魔で倒せばいいだけじゃん
0125NAME OVER2016/01/08(金) 23:20:22.05ID:???
テグザー裸12500円か…ネームバリュー的に妥当っちゃ妥当か
0126NAME OVER2016/01/09(土) 08:38:26.89ID:???
本当に?
0127NAME OVER2016/01/17(日) 18:43:34.94ID:???
ちょっと聞きたいんだが、MSXでスーファミのパイロットウイングスっぽいゲームがあったと思うんだがタイトルが思い出せん
0128NAME OVER2016/01/17(日) 18:44:58.95ID:???
ちなみに上からの見下ろし系、MSXだから当たり前だけど
0129NAME OVER2016/01/17(日) 21:42:01.35ID:???
>>127
スカイジャガーかな
0130NAME OVER2016/01/17(日) 21:42:32.78ID:???
ごめん多分勘違い
0131NAME OVER2016/01/19(火) 02:21:39.87ID:???
>>127
同じかわからないけどなんとなく心当たりあるな
赤い機体が滑走路にある状態でスタートして離陸するのも慣れないと一苦労な感じ
離陸後は燃料切れない内にマップ内の矢印型チェックポイント通過して最後に鬼難易度の着陸するってやつ
bgmはなくてスロットル開けた時にバリバリ鳴るだけ

肝心のタイトル覚えてなくてすまないけど、たしかにmsxのソフトでそういうのあった
01321312016/01/19(火) 02:36:06.92ID:???
んでちょっと調べたけど自分の言ってたのは1984年の「GLIDER」だった
127の言ってるのと同じかわからんけど、「msx フライトシミュ」で検索して画像付きサイト出てきたよ
参考までに
0133NAME OVER2016/01/19(火) 02:36:32.22ID:???
それ、「グライダー」じゃねえ?
01341272016/01/19(火) 04:41:06.48ID:???
>>131
まさにそれです! ありがとう!
このゲーム記憶では4ステージくらいあって、着陸が超絶難しく当時3ステージまでしかクリアできなくて挫折したんですよね
あースッキリした、どうもありがとうございました!
0135NAME OVER2016/01/19(火) 15:24:14.62ID:???
>>133
僅差で乙w
0136NAME OVER2016/01/26(火) 16:49:34.69ID:xFMWN+Db
おてんばベッキーの大冒険
0137NAME OVER2016/01/27(水) 18:24:12.00ID:???
vs子猫の大冒険
0138NAME OVER2016/01/27(水) 18:28:04.86ID:???
ウシャスのモヘンジョダロのBGMが非常に高い
0139NAME OVER2016/01/29(金) 22:30:00.29ID:???
おてんばベッキーの大冒険とか今言われると
ゲスの実家へ冒険するのかと思ってしまう
0140NAME OVER2016/01/30(土) 03:03:27.98ID:???
今でこそエグザイルと聞くと芸能人をさすが、当時はサドラーが主役のあれをさしたもんだ。
0141NAME OVER2016/01/30(土) 04:20:39.05ID:???
エグザイル面白かったよな
今でも持ってるわ去年動かしてみたけどちゃんとまだプレイできた
0142NAME OVER2016/01/30(土) 17:29:38.42ID:???
俺ん中では今でもエグザイルと言えばゲームだ
0143NAME OVER2016/01/30(土) 20:57:12.67ID:3dGxKwdS
セガ社長 入交昭一郎「メガドライブは国内200万台」


−−サターンはビジネスとして失敗だと言われていますが。
『国内は良い。前のハード(メガドライブ)の200万台に比べサターンは500万台で利益も出ている。海外でサターンは利益が出なかった。』


(週刊東洋経済、1998年2.28号)
http://homepage2.nifty.com/~koichi-n/note/note9802.html



MSXって400万台だからMDの2倍も売れてたんだね
0144NAME OVER2016/01/31(日) 02:55:24.13ID:???
猿人は頭が悪いんだからその辺で止めておけよw
恥をかきたくなければなw
0145NAME OVER2016/01/31(日) 03:08:23.32ID:???
>>143
200万台のメガドラは利益が出なかったんだね。

PSと安売り合戦してたサターンが国内限定で利益が出てたのは意外。
0146NAME OVER2016/02/03(水) 18:41:32.09ID:???
http://rocketnews24.com/2016/01/31/700710/
0147NAME OVER2016/02/03(水) 19:51:58.11ID:???
うれしいなあ

しかし言葉が通じなくてもシャツを指さして握手するくらいすりゃいいのに
黙って撮ってちゃそりゃ気ぃ悪りいわ
せっかくの彼に不審に思わせたのが腹立たしいというか悲しいというか
0148NAME OVER2016/02/03(水) 22:52:24.94ID:???
MSX版プリンセスメーカーの音楽がyoutubeやニコで聴けないのが残念
98版ならあるのに
0149NAME OVER2016/02/03(水) 23:10:44.29ID:???
サウンドテストモードがあったらよかったのにね
0150NAME OVER2016/02/07(日) 23:33:37.07ID:???
ぽんぽこパンのコモドール版が曲格好良くて笑える
向こうじゃ名曲として有名らしいな
0151NAME OVER2016/02/11(木) 10:27:16.81ID:???
>>143
アホだから分からないだろうがMSX400万台は世界累計なw
国内は初代からタボちゃん入れても100万台行ってないんだよw
0152NAME OVER2016/02/11(木) 11:38:34.16ID:???
横からだが、Wikipediaにある
>MSXの400万台以上の販売台数のうち、約半分が日本、残りの半分は海外での販売である
ってのは間違いってこと?
0153NAME OVER2016/02/11(木) 11:40:36.16ID:???
なぜ143に突っ込まないで今頃ww
0154NAME OVER2016/02/11(木) 13:26:09.57ID:???
151が蒸し返したからじゃない?
0155NAME OVER2016/02/12(金) 08:11:46.961174ID:???
MSX版のロードランナーがやりたいけどどっかで復刻とかしてない?
0156NAME OVER2016/02/12(金) 08:22:52.206556ID:???
してないからエミュでやれ
0157NAME OVER2016/02/13(土) 01:44:51.93ID:???
>>151
100万台の情報元ある?
0158NAME OVER2016/02/22(月) 18:56:07.91ID:lMQIs8v+
>>152
間違ってないよ。>>151が知ったかでデタラメこいてるだけ
MSXの日本国内100万台出荷は1985年、10月には100万台出荷キャンペーンが実施されている
新宿駅西口に展示された実物大ウルトラサウルスとか総計1億円近くかけてゲイツを激怒させたっていうやつ

右下がステッカーがMSX国内100万台達成時に作られたロゴ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313585/20150313kato_msx28_04_cs1e1_x480.png
0159NAME OVER2016/02/22(月) 21:46:44.10ID:???
一番のアホは143
MSXの世界累計とMDの国内実売を比較してお花畑になっていたww
0160NAME OVER2016/02/23(火) 07:19:04.91ID:???
知ったかぶって人を見下す151も五十歩百歩だね
0161NAME OVER2016/02/23(火) 14:53:39.18ID:???
レゲーオタは性格の歪んだろくでもない奴ら
0162NAME OVER2016/02/23(火) 16:17:18.32ID:???
MDファンやMSXファンが数字に拘ってるとも思えんし、低脳猿人の仕業じゃね
0163NAME OVER2016/02/23(火) 16:56:35.16ID:???
MSXは国内400万台

MDは国内200万台生産出荷


MSXの圧勝ということだな
0164NAME OVER2016/02/24(水) 00:08:13.37ID:???
みんな、まものクエストって知ってるか?
あれのマップ中央に、ろーれらい」っていう人魚みたいなモンスターがいるんだけど、
あいつの倒し方が分からない。
知ってる人いたら教えてください。
0165NAME OVER2016/02/24(水) 16:20:27.39ID:0kGHY2Oq
ヒント もよおし
0166NAME OVER2016/02/25(木) 00:52:11.59ID:/JzB60tx
そしてPCエンジンは190万台って訳か
MSXやるじゃん


NEC-HE 事業戦略
http://i.imgur.com/YKNeMMY.jpg
p117.NEC HE取締役支配人:小林清二氏
「当社は他社のように、ゲーム事業が運命を決する勝負だとか、
 世の中を変えるといった大げさな騒ぎ方はしていない。
 従って一気に100万台、200万台などの展開は考えていない。
 PC-FXは新世代ゲーム機ではあるが、従来のPCエンジンを190万台普及させた延長線上で地道に売っていく。」
0167NAME OVER2016/02/25(木) 01:00:55.00ID:???
MSX400万台>>PCE190万台って事か
アスキー>>NEC-HE+ハドソンが確定
0168NAME OVER2016/02/25(木) 06:01:01.88ID:???
>>166
PCエンジンは1990年時点で240万台確定

『JNNニュースの森』 1990.11.21 O.A.
http://i.imgur.com/pQySQHI.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=yYxzjjFCEnw




         PCE    MD
1987年度  60万台  
1988年度  83万台  20万台
1989年度  92万台  60万台

論文 東洋大学 テレビゲーム機の変遷--ファミコン、スーパーファミコン、プレステ、プレステ2、Wiiまで
http://i.imgur.com/3nAiWDi.png
http://id.nii.ac.jp/1060/00000012/
0169NAME OVER2016/02/25(木) 10:55:15.92ID:???
猿人、MSXファンに喧嘩を売る!!
0170NAME OVER2016/02/25(木) 11:32:09.59ID:???
MSX FAN、MSX MAGAZINEに喧嘩を売る!!!
0171NAME OVER2016/02/25(木) 12:29:11.16ID:???
プログラムポシェット、MSX FANに喧嘩を売る!!
0172NAME OVER2016/02/25(木) 12:54:00.12ID:???
応援団を組んで応援するぞ。
0173NAME OVER2016/02/25(木) 19:05:57.56ID:???
セガマーケティング部チームマネージャー竹崎氏「メガドライブは成功ではない、(収支)トントンだ」
http://i.imgur.com/rWJv75s.jpg
「サターンは結果 国内でとんとん 海外で惨敗
 メガドライブは 世界で成功したと思われてますが
 ぶっちゃけた話 トントンですよ
 最後にアメリカからデッドストックが どわーーって 帰ってきた」



セガCS事業の歩み
------------------------------------------
1994年度 -45億 サターン発売
1995年度 -335億
1996年度 -274億 メガドラ特損270億
1997年度 -229億  サターン終了
1998年度 -105億 ドリキャス発売
1999年度 -430億
2000年度 -692億
2001年度 -690億  ハード事業撤退
0174NAME OVER2016/02/25(木) 20:28:33.89ID:???
MSXスレで猿が発狂www
本当に狂ってるんだなw
0175NAME OVER2016/02/25(木) 21:41:22.01ID:???
MD嫌われてるなあ
01761642016/02/25(木) 22:28:58.96ID:???
>>165
ろーれらいはきれい好きってそういうことか。
おかげでクリアできた。ありがとう!
0177NAME OVER2016/02/26(金) 08:07:00.03ID:???
近藤マシン語臣
0178NAME OVER2016/02/27(土) 16:41:07.61ID:???
MSXと言えばハイドライドスペシャル
0179NAME OVER2016/02/27(土) 17:41:14.76ID:???
ハイドライドスペシャルはFCじゃなかった?
0180NAME OVER2016/02/27(土) 17:41:54.86ID:???
ハイドライドなら知ってるけど
ハイドライドスペシャルとかそんなものはファミコン版しか知らない。
0181NAME OVER2016/02/27(土) 17:42:56.91ID:???
これは話をピットフォールに持っていく伏線だな
0182NAME OVER2016/02/27(土) 17:46:25.45ID:???
MSXハイドライドスペシャルと言えばHYDLIDEポニーキャニオン
0183NAME OVER2016/02/27(土) 18:35:01.74ID:???
(ピットフォールに寄ってきたぜ、、、)
0184NAME OVER2016/02/27(土) 19:05:10.78ID:???
ポニーキャニオンといえばあれだろ?



ファンタジーゾーン
0185NAME OVER2016/02/27(土) 19:06:37.26ID:???
(ちょっと離れたw)
0186NAME OVER2016/02/27(土) 19:09:20.07ID:???
ザナックは制作がコンパイルで販売がポニーキャニオンだっけ
0187NAME OVER2016/02/27(土) 19:20:28.16ID:???
アクティビジョンといえばやっぱりアクションだよなあ。なんだっけあのゲーム名
0188NAME OVER2016/02/27(土) 19:38:15.36ID:???
>>186
それ言うとポニカは全部下請け製だぞ
まあコンパイルとか好きなメーカーだけ強調したいのは分かる
世の中ぷよぷよばっかで少数派としては怒りをぶつけたい
0189NAME OVER2016/02/27(土) 20:15:44.89ID:???
アクティビジョンと言ったらあれだろ?

ヒーロー
0190NAME OVER2016/02/27(土) 20:22:34.04ID:???
>>187
0191NAME OVER2016/02/27(土) 20:23:07.88ID:???
>>187
キーストンケーパーズ
0192NAME OVER2016/02/27(土) 21:40:06.75ID:???
>>184
IIとか振り向きざまに変な判定で弾くらったりするからアーケード版クリア出来る俺でもクリア出来る気しなかった。
0193NAME OVER2016/02/27(土) 21:59:46.62ID:???
ビームライダーっしょ。
ピンピンピンピーン
ブイイイイーン
0194NAME OVER2016/02/27(土) 22:39:47.90ID:???
エッガーランドミステリーをスマホアプリでやりたいな。
エミュだとDLで違法だろうから。
0195NAME OVER2016/02/27(土) 22:44:24.41ID:???
DLで違法?
0196NAME OVER2016/02/27(土) 22:49:53.88ID:???
吸い出しゃええやん
0197NAME OVER2016/02/27(土) 23:02:31.52ID:???
ROMのDLは違法だよね?

吸い出すソフトはもう持ってないよ〜
0198NAME OVER2016/02/27(土) 23:13:36.83ID:???
ヤフオクで5,000円ぐらいで買えるじゃん
0199NAME OVER2016/02/27(土) 23:17:17.28ID:???
無許可のダウンロードで違法なのは有料の動画、音楽
0200NAME OVER2016/02/27(土) 23:21:14.14ID:???
俺もMSXのHERO好きだったけど話題に出ること少ないね
もっと評価されていいタイトルだと思うけどなあ
0201NAME OVER2016/02/27(土) 23:22:28.74ID:???
ヒーローはかなり名作だったよね
俺も大好きだったけど全然クリアできなかったなぁ
0202NAME OVER2016/02/27(土) 23:22:58.66ID:???
>>199
え?MSXのゲームROMはダウンロードしても違法じゃないの?合法なのはレリクスだけだと思ってたけど
0203NAME OVER2016/02/27(土) 23:37:00.75ID:???
>>200
SG1000版ならそこそこ有名で話題にも上がる
MSXじゃゲーム選択肢が多すぎてな、SGコンパチのゲームは影が薄いな
0204NAME OVER2016/02/28(日) 01:14:01.64ID:???
ヒーローの20面の次のステージの途中までyoutubeにあったけど、最期どうなるんだろう?
0205NAME OVER2016/03/04(金) 18:35:21.97ID:???
キャベッジパッチキッズの現物を始めて見た
裸9000円でさすがに買わなかったがラベル絵がキモ過ぎてワロタ
0206NAME OVER2016/03/10(木) 06:31:16.47ID:???
このスレはヤフオク監視スレとなります
ご了承ください
0207NAME OVER2016/03/10(木) 11:09:31.27ID:???
MSX [無断転載禁止]©2ch.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/comp8/1456236417/
0208NAME OVER2016/03/11(金) 23:18:23.01ID:???
画像が大きくなった
MSX用 アルカノイド ARKANOID (タイトー) 1987年 #PART1
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12138171290.html
4回に分けて最後までゲームクリアまで紹介
0209NAME OVER2016/03/12(土) 10:49:36.14ID:???
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从-从-从-/
── =≡ >   __ ノ ))@ >>208 <
─ =≡  ( / ≡    /VV-vV-Vv\
── .=≡( ノ =≡
0210NAME OVER2016/03/12(土) 12:50:05.76ID:???
嫌な人はURLをNGにしてると思うんだけど。
触りたがる人は宣伝に荷担したい人なのかな?
0211NAME OVER2016/03/12(土) 20:17:17.32ID:???
知らんがな
0212NAME OVER2016/03/13(日) 05:46:31.87ID:???
せっかくNGにしても安価すれば表示されてしまう
というのを逆手に取ったマッチポンプ
0213NAME OVER2016/03/13(日) 11:41:57.02ID:???
おや?レス番が飛んでるな
どうだ悔しいだろ荒らしめ参ったか
でも気になる解除して見てみよう
0214NAME OVER2016/03/13(日) 13:29:24.30ID:???
解除したらお前の負けだぞ
0215NAME OVER2016/03/13(日) 14:05:20.36ID:???
お前は俺にスルーされてるんだと荒らしに気づかせないと気が済まない
0216NAME OVER2016/03/13(日) 19:52:53.06ID:???
専ブラ使っていたら、NGのレスも一緒に自動透明あぼんされないか?
0217NAME OVER2016/03/13(日) 20:36:10.21ID:PNm9cfF+
HITBIT本体買取不可
持って帰ったら、壊れてるかも、だと、
0218NAME OVER2016/03/13(日) 23:27:15.63ID:???
>>217
人に伝わるように話しましょう
0219NAME OVER2016/03/13(日) 23:53:16.00ID:???
この読点の人
他でも見たけど頭が残念な感じだね
いい年してるし矯正不可だろう
0220NAME OVER2016/03/14(月) 08:33:46.56ID:???
読点が問題なのか?
0221NAME OVER2016/03/14(月) 21:04:09.39ID:???
人々のひとびと
0222NAME OVER2016/03/17(木) 00:54:19.14ID:???
人魚伝説ってピンク色の人魚が復活してお終い?
その後何すればいいのかわからん
0223NAME OVER2016/03/18(金) 14:19:42.32ID:???
レベルが上がって2週目が始まる
レベル3からさっぱりわからん
0224NAME OVER2016/03/21(月) 10:44:03.60ID:???
インベーダーの産みの親タイトーも今じゃコナミの参加か
MSX用 アルカノイド ARKANOID (タイトー) 1987年 #PART1-4
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12138171290.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12139960886.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12140591493.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12141019901.html
0225NAME OVER2016/03/21(月) 12:50:47.58ID:???
0226NAME OVER2016/03/21(月) 15:30:21.47ID:???
タイトーはスクウェアエニックスの子会社な
0227NAME OVER2016/03/21(月) 17:27:14.62ID:???
>>224
死ねコオロギ野郎
0228NAME OVER2016/03/22(火) 21:22:04.71ID:???
これは恥ずかしいわw
0229NAME OVER2016/03/29(火) 15:09:33.36ID:???
駿河屋にモンモンモンスター入荷
ちょっとだけ欲しいゲームだったがこりゃだめだぁ。幽霊君枠か
0230NAME OVER2016/04/01(金) 22:58:46.09ID:???
>>229
一瞬でかっさらわれたな
物自体まず見ないから4万でも買うやつは買うか
0231NAME OVER2016/04/02(土) 07:50:04.85ID:???
その手のコレクターってブログ上で公開するわけでもなし
もういい加減結構な歳だろうに
これからの人生とか死んだあとどうしようっていうんだろうか
0232NAME OVER2016/04/02(土) 09:52:36.66ID:???
子育ても終わって家のローンも終わって
これからの人生は趣味にお金と時間を使うか
0233NAME OVER2016/04/02(土) 10:20:10.81ID:???
コレクターをなめ過ぎ
奴らは墓場まで持って行く
0234NAME OVER2016/04/02(土) 23:43:27.51ID:???
みんなのアイドル、グロッグスリベンジの裸が7000円だヨ
0235NAME OVER2016/04/02(土) 23:55:50.56ID:???
アイドルの裸が7000円。。。ゴクリ
どこまでOKですか?
0236NAME OVER2016/04/08(金) 22:08:00.30ID:???
今日は岡田有希子さんの命日なんだって
0237NAME OVER2016/04/08(金) 22:13:22.20ID:???
今日はパブロ・ピカソさんの命日なんだって
0238NAME OVER2016/04/08(金) 23:15:43.79ID:???
今日はお釈迦さまの誕生日なんだって
0239NAME OVER2016/04/08(金) 23:27:01.46ID:???
それはMSXに関係無いだろ
0240NAME OVER2016/04/09(土) 00:35:08.83ID:???
>>239
つガンダーラ
0241NAME OVER2016/04/13(水) 12:37:34.76ID:???
ファミコンに谷川浩司の将棋指南ってあるんだけどなぜか「2」からしか出てないようなので
「1」は何のゲーム機なんだろうと思っていたらMSXだったよ。
しかも2も出てるし。
これらをファミコンでも作ったということなのかな。
ふとしたときに感心する速い攻めの手を指したりするので驚く。
0242NAME OVER2016/04/13(水) 12:47:59.85ID:???
1の谷川浩司は超ヨワイよ
対戦相手はぶっさいくな女子高生だし
0243NAME OVER2016/04/13(水) 13:00:43.79ID:???
谷川浩司の将棋指南 MSX ROM
谷川浩司の将棋指南2 MSX ROM、PC-8800、ファミコン ROM ディスク 書き換え
谷川浩司の将棋指南3 ファミコン ROM
0244NAME OVER2016/04/13(水) 13:13:47.21ID:???
MSXとは関係ないが
現在はトッププロの棋力を凌駕する将棋エンジンがフリーで入手できる
凄い時代になったものだ
0245NAME OVER2016/04/13(水) 13:21:26.05ID:???
正直そんなに強い相手と将棋しても全然面白くない
もしかしたら勝てるかも、くらいの隙がないと
特に暇つぶしでゲームするならなおさら
0246NAME OVER2016/04/13(水) 20:10:49.95ID:???
>>242
親父が買ってたけど、すぐやらなくなってたな。弱かったのか。
自分側のグラフィックが女子高生なのも気に入らなかったようだ。
0247NAME OVER2016/04/13(水) 22:35:40.11ID:???
いきなり2って大魔司教ガリウスの話かい
0248NAME OVER2016/04/14(木) 08:34:29.70ID:???
いきなり2ってヴォルガードの話かい
0249NAME OVER2016/04/14(木) 09:55:42.52ID:???
ヴォルガード1の合体シーンって、当時は感動した覚えがある。
良く出来てたよね
0250NAME OVER2016/04/14(木) 10:19:02.61ID:???
MSXはちゃんとヴォルガード出てたじゃん
しかしあそこまで爽快感もないシューティングゲームも珍しい
システムが殺してるって感じする。
0251NAME OVER2016/04/14(木) 11:56:06.06ID:???
>>250
FCでいきなり2作目が出たやつの話だろ
0252NAME OVER2016/04/14(木) 12:12:37.18ID:???
なるべく破壊しないで進む弾丸発射遊びってどういう状況の世界なんだろう。
>ボルガード
で、ファミコンでは撃つと燃料が回復したりするってどういうこと。
0253NAME OVER2016/04/14(木) 12:15:26.35ID:???
銀河の3人ってライーザとまったく内容同じなの?
0254NAME OVER2016/04/14(木) 12:15:53.79ID:???
> なるべく破壊しないで進む弾丸発射遊び
徳間のアレ
0255NAME OVER2016/04/14(木) 12:18:34.08ID:???
>>253 Wiki参照
0256NAME OVER2016/04/14(木) 12:31:59.90ID:???
>>253
永井豪先生がメインイラスト
0257NAME OVER2016/04/14(木) 17:31:35.18ID:???
>>250
発売当時は横スクロールスピードに関しては比類無いものだった
ただBGMなしの単調さと撃っちゃイカンてのは耐え難い苦痛
人生初の寝落ちを経験したゲームだった
0258NAME OVER2016/04/14(木) 20:43:02.20ID:???
戦いの合間にスキを見てエネルギー貯めてね♪というのが本来の目論見だったんだろうな
本末転倒っぷりが痛い
0259NAME OVER2016/04/14(木) 23:40:17.36ID:???
知り合いの家でやらせて貰ってすごいがっかりしたわそれ
0260NAME OVER2016/04/15(金) 03:10:44.04ID:???
>>242
>>246
コオロギでも勝てるレベル
MSX用ソフト 谷川浩司の将棋指南 (ポニカ PONYCA) 1986年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12095619748.html
0261NAME OVER2016/04/19(火) 16:23:11.72ID:???
>>260
地震で土砂崩れに巻き込まれて死ねコオロギ
0262NAME OVER2016/04/23(土) 22:35:02.98ID:???
openMSXでアーケードの野球拳が動くみたいだね
0263NAME OVER2016/04/23(土) 22:46:37.61ID:???
じゃあすげえじゃん
0264NAME OVER2016/05/07(土) 18:29:32.04ID:???
ちょっと話題が盛り上がるとキチガイがすり寄ってきて宣伝を書き込む
そのせいで白けて会話が途切れてスレから離れる
この繰り返しですっかり過疎スレに
0265NAME OVER2016/05/07(土) 21:19:55.16ID:???
コオロギ好きな奴一人も居ないからなー
0266NAME OVER2016/05/11(水) 17:14:38.90ID:???
電波のゲートオブラビリンスってクリアした人いる?
なんか途中でどこ行ったらいいか分からないし経験値稼ぎが苦しいしで詰んだ。
0267NAME OVER2016/05/12(木) 08:55:00.77ID:???
MSXで1番売れたゲームってやっぱり光栄の三国志とか信長の野望みたいな歴史シリーズ?
0268NAME OVER2016/05/12(木) 10:09:56.61ID:???
単体はグラディウス2でいいのかな?
0269NAME OVER2016/05/12(木) 10:12:24.67ID:???
ハイパーオリンピックだよ
0270NAME OVER2016/05/12(木) 12:34:28.88ID:???
ぶた丸パンツだよ
0271NAME OVER2016/05/12(木) 13:33:22.05ID:???
黄金の墓
0272NAME OVER2016/05/12(木) 14:32:54.58ID:???
MSX1 がグラディウス2
MSX2 がイース2
0273NAME OVER2016/05/12(木) 14:51:41.05ID:???
光栄は高かったからそんなに売れてないんじゃ?
0274NAME OVER2016/05/12(木) 16:18:55.04ID:???
かなり売れたはずなのに未だにオクでの価格が高いよなグラ2
0275NAME OVER2016/05/12(木) 17:38:45.75ID:mdcTaEed
プレイしたいだけならSSかPSのコナミアンティークスMSXコレクションを手に入れたほうがいいな
0276NAME OVER2016/05/12(木) 17:44:43.52ID:???
MSXコレクション・・・PSはゲームスピード、処理落ちが・・ね
買うならSS版
0277NAME OVER2016/05/12(木) 19:25:13.85ID:???
X68kで移植作出てたじゃんw
0278NAME OVER2016/05/12(木) 19:26:59.40ID:???
レイドックやDAIVAは結構売れたんじゃないの?俺は両方持ってた。
MSX1ユーザーにとって、他機種の名作の多くが劣化移植さえ出来ない中、
同等の作品が発売されるのは本当に嬉しかった。
DAIVAなんて後で88版もプレイしたが、MSXの方がゲームとしては出来良かったくらいだしな。
0279NAME OVER2016/05/12(木) 20:04:15.53ID:???
メーカーで言うならコナミのMSX貢献度は半端ない
特筆すべきタイトルありすぎだが
ガリウスの迷宮とメタルギアはMSXの枠でなく
PCゲームとして歴史に名を残した
0280NAME OVER2016/05/12(木) 20:04:53.18ID:???
Wiiのバーチャコンソールが最強だろ
キーボードが使えるのはもちろん2スロット技もある
0281NAME OVER2016/05/12(木) 20:22:58.18ID:???
PS版もSS版もスロット2本差しができないから却下>アンティークコレクション
…ガリウスがないとクリアできないひがみじゃないdeathよ?
0282NAME OVER2016/05/12(木) 20:39:16.74ID:???
俺はアスキーを推したい
最期まで頑張ってくれてた、様なきがする
0283NAME OVER2016/05/12(木) 20:43:35.93ID:???
アスキーががんばるのは得点になりません
0284NAME OVER2016/05/12(木) 20:44:08.76ID:???
ポニカの映画版権物のお世話になりました・・・脱力です
0285NAME OVER2016/05/12(木) 20:48:17.63ID:???
ソフトメーカーonlyか
コナミ抜きにすると、コンパイルとカシオ計算機だな
0286NAME OVER2016/05/12(木) 20:54:00.14ID:???
>>278
あまり持ってない自分もその2本はあった
0287NAME OVER2016/05/12(木) 21:14:09.51ID:???
専用コントローラーに出来がよさそう
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12141019901.html
0288NAME OVER2016/05/12(木) 21:24:44.59ID:???
コオロギ消えろ
マジウゼェ
0289NAME OVER2016/05/12(木) 21:29:18.05ID:???
コオロギって何でこんなに嫌われてるの?
第三者的に見てるとただ自分のHPに誘導してるだけに見えるんだが
まあHP自体は見るに堪えないようなものだけど
過去にとんでもない悪さをしたとか?
0290NAME OVER2016/05/12(木) 21:31:31.76ID:???
ウザイからじゃ? NGしてるから個人的にはウザイって書き込みがウザイけど
0291NAME OVER2016/05/12(木) 21:48:21.43ID:???
アフィってからだろうが粕
0292NAME OVER2016/05/12(木) 21:52:14.77ID:???
どこがアフィリンクなん?
アフィが何か理解して言ってんのか?
0293NAME OVER2016/05/12(木) 22:02:26.84ID:???
連鎖NGが機能するので、その話題をしたい人はご本人にアンカーを付けて話してください。

それとも話題にしていることを、せっかくNGにした人達にまで知らせないといけない理由があるのかな?
0294NAME OVER2016/05/12(木) 22:29:56.34ID:???
うん、ある。
0295NAME OVER2016/05/12(木) 22:30:27.23ID:???
>>293
誰が何をNGにしてるなんて知らないから
勝手な決まりを作るなら自分で掲示板作ってそこで独り言ほざいてろ低能
0296NAME OVER2016/05/12(木) 22:53:16.51ID:???
自演だったかーそりゃみんなに無視されちゃ寂しいもんなー
0297NAME OVER2016/05/13(金) 01:13:36.46ID:???
コオロギうざいとか言ってるのはアホな1匹だけかーそりゃ誰にも賛同されなきゃ寂しいもんなー
0298NAME OVER2016/05/13(金) 03:21:21.72ID:???
>>272
イース2って当時のMSX関係の雑誌でやたら特集組まれてたけど、やっぱり売上も凄いのか
ぶっちゃけサークシリーズと同じくらいだと思ってた
0299NAME OVER2016/05/13(金) 07:53:01.92ID:???
>>297
(´・ω`・)エッ?
0300NAME OVER2016/05/13(金) 08:26:43.33ID:???
>>273
めちゃくちゃ売れてたじゃん
0301NAME OVER2016/05/13(金) 08:31:40.81ID:???
他PCで出てMSXで出なかった名作の代表ってなんだろ?
0302NAME OVER2016/05/13(金) 09:23:05.26ID:???
>>295
にわかおつ
0303NAME OVER2016/05/13(金) 09:30:12.65ID:???
信長の野望全国版がやっぱ一番売れたんじゃないの?
Mマガで1位を何ヵ月も連続でとったりトップ5にずっと居座ったりしてたじゃん
0304NAME OVER2016/05/13(金) 09:32:32.15ID:???
>>301
それだとMSX切って、PC98専用の後期の作品になるから、やっぱりMSXに移植されてた光栄SLGが多いと思うよ。三国志3とか他会社だと銀英伝3
RPGだとサーク3とか
後はエロゲとかだろうね
PC98初期の名作RPGとかはみんなMSXとかに移植されてるしな
0305NAME OVER2016/05/13(金) 09:36:36.31ID:???
>>303
俺もやっぱり光栄SLGだと思うよ
ファルコム作品も売れたと思うけど、実際周りのMSX持ちはみんな光栄SLGのゲーム持ってた
パソコンショップのゲームコーナーも光栄系の作品ばっかりだったぜ
0306NAME OVER2016/05/13(金) 09:47:47.56ID:???
>>301
俺はプリンセスメーカー2を上げる
0307NAME OVER2016/05/13(金) 09:52:09.32ID:???
>>301
シムシティとか
0308NAME OVER2016/05/13(金) 09:53:28.35ID:???
他の8ビットPCで出ててMSXでは出なかったにしないと
0309NAME OVER2016/05/13(金) 10:06:22.05ID:???
>>307
シムシティは処理が劇オモだから8ビット機は無理ってことで、
じゃぁ16ビットのturboRならできるんじゃネ?
て話があった。
実際に移植中の記事がMSXマガジンに出てたよね。
その後移植を請け負っていた会社が倒産して話が立ち消えになった。
0310NAME OVER2016/05/13(金) 10:33:51.89ID:???
MSXでカットされた劣化移植の山
0311NAME OVER2016/05/13(金) 10:37:02.95ID:???
MSXを第一に作られたゲームだとメタルギアとかじゃね?
コナミは移植でもMSX独自の要素が多かった
0312NAME OVER2016/05/13(金) 10:45:51.00ID:???
メタルギアはMSX2だな
0313NAME OVER2016/05/13(金) 10:49:18.04ID:???
MSX1とか書かない場合はMSX規格の事を指してる場合が普通かな
0314NAME OVER2016/05/13(金) 10:52:58.72ID:???
>>304
エロゲとか寧ろ恥だろ。あんなもん
よくエロゲ作品を名作リストに入れたがる人が多いがあんなもんゲームでもなんでもないわ
0315NAME OVER2016/05/13(金) 11:15:06.20ID:???
逆にMSXユーザーで嬉しいと当時感じたゲームは
HERO,ウォーロイド、ペイロード、メタルギア、ガリウスあたりかな
0316NAME OVER2016/05/13(金) 12:23:06.42ID:???
SDスナッチャーも面白かった記憶あるなぁ
0317NAME OVER2016/05/13(金) 17:36:51.55ID:???
>>316
当時では唯一エンディングまで描かれてたからな
0318NAME OVER2016/05/13(金) 17:53:29.96ID:???
ゴジラくん高いなあ
コンパイル系は足元見てるなあ
0319NAME OVER2016/05/13(金) 20:15:15.95ID:???
>>301
無限の心臓2
0320NAME OVER2016/05/13(金) 21:02:36.02ID:???
夢幻の心臓2かあ
移植する気も無かったのかな?
0321NAME OVER2016/05/13(金) 21:03:37.01ID:???
ザ・スクリーマーとか出して欲しかったけどなぁ
0322NAME OVER2016/05/13(金) 21:08:44.00ID:???
当時88ユーザーが羨ましかったな
ハイドライド2を出してくれたときは嬉しかったが、ザナドゥは無理なのか・・
と思ってたけど後ででてたのね
あと惑星メフィウス買ったのに
結局スターアーサーシリーズはMSXではこれで終わりじゃないか
0323NAME OVER2016/05/13(金) 21:24:15.22ID:???
今Wiki見たらスターアーサー全部出たのはFM-7と6001mk2のみって…
0324NAME OVER2016/05/13(金) 21:34:49.63ID:???
>>322
自分はもうちょい後の世代かな?だから88より98ユーザーが本当に羨ましかった
当時は小学生で銀英伝の小説とかビデオにハマってたから、98で出てた銀英伝3とかめちゃくちゃ羨ましかったわ
当然買えるわけはなく、ログインとかの雑誌とか見て楽しんでたな
あと家庭用TVのブラウン管に繋いでたから専用モニターは憧れだったね
0325NAME OVER2016/05/13(金) 22:37:12.81ID:???
>>315
ペイロードとはまた渋いな。あれの発展系は海外ではあるけど、日本を舞台にした奴はないんだよなあ。

>>317
そんなくだらん理由でこんなことになってたなんて知りとうなかった感がすごい。
0326NAME OVER2016/05/13(金) 22:58:58.40ID:???
>>324
専用モニターか…

FM-7だか98だか忘れたけど
「グラフィック出力が高解像度のためドットを2色交互に描画する事でCRT上で中間色が表現できます」
みたいに書いてあったのを見て、子供心に「それ画面がぼやけてるだけじゃん…」と思った記憶w
0327NAME OVER2016/05/13(金) 23:08:25.98ID:???
友達の家の88や98で信長の野望の戦国群雄伝や武将風雲録や覇王伝を
早く移植されないかなって思いながらプレイしてたな
覇王伝は出なかったけど
0328NAME OVER2016/05/14(土) 06:34:31.54ID:???
>>327
でも覇王伝の頃ってもうMSX末期じゃない?
光栄作品はSFCに移植されるようになってからは、そっちで満足しちゃったな
三国志3あたりだよね?
光栄系の作品で1番やりこんだMSX持っててよかったと思ったのはやっぱり初代三国志の頃かな
0329NAME OVER2016/05/14(土) 09:32:08.02ID:???
三國志3が出なかったのは当時ガッカリしたけど、今にして思えば元朝秘史を出してくれただけでも感謝したい
8ビット系のこの作品ですら顔グラフィック出すたびロードしてて限界が見えてた感じだし
0330NAME OVER2016/05/14(土) 09:49:33.16ID:???
16ビットが成功してればなあ…
0331NAME OVER2016/05/14(土) 10:21:44.93ID:???
MSX2→2+→turboRと迷走して、結局MSX3は出なかったからな…。
0332NAME OVER2016/05/14(土) 22:42:56.07ID:???
>>325
日本じゃトラックドライバーはただの奴隷だからな
稼いで新しいトラック買って…ってリアリティがない
0333NAME OVER2016/05/14(土) 22:48:51.64ID:???
なんかPS1か2あたりでデコトラのゲームがいくつか出てたような
0334NAME OVER2016/05/14(土) 22:51:42.18ID:???
デコトラ伝説というのなかったっけ?
興味ないから存在しない扱いでもいいが
0335NAME OVER2016/05/14(土) 23:47:23.41ID:???
爆走デコトラ伝説?
0336NAME OVER2016/05/15(日) 08:09:08.21ID:???
>>326
でもテレビ画面も虫眼鏡で見るとRGBの三原色しかない
離れてみると中間色に見えるだけのことだから、
原理的にはタイリングと同じわけさ!
0337NAME OVER2016/05/15(日) 10:57:49.49ID:???
いや、実際あの頃のCRTはノングレア加工なのか
すりガラスっぽい管面でドットがTVに比べてかなり滲んでた
0338NAME OVER2016/05/15(日) 12:19:00.97ID:???
DOS時代に、2色を交互に表示することで256GIFを表示するツールがあったのを思い出した。
すんごいチラチラするんだけどそれがまた綺麗でな。
0339NAME OVER2016/05/15(日) 12:40:44.67ID:???
AppleIIとかドラッケンとか色々あったなあ
0340NAME OVER2016/05/15(日) 12:45:15.79ID:???
MAGろーだー
0341NAME OVER2016/05/16(月) 21:41:42.04ID:???
GAME READER 25k円
迷う
0342NAME OVER2016/05/16(月) 22:33:35.22ID:???
駿河屋に念願のガーディックキタコレ

\78000
はいムリィ
裸でも3万はふっかけそうだな(´・ω・`)
0343NAME OVER2016/05/16(月) 23:09:38.36ID:???
ヤフオクで8マソで出っ放しだぜww
0344NAME OVER2016/05/16(月) 23:37:45.43ID:???
駿河屋の値段設定はかなり強気な希ガス
0345NAME OVER2016/05/17(火) 07:06:10.57ID:???
ザナックも45000とかで出てた気がするが、売り切れとるw
無印だったかEXだったか
0346NAME OVER2016/05/17(火) 07:07:37.45ID:???
ガーディック裸は少し前に
beepで24000で見たw
また相場上がるな
0347NAME OVER2016/05/17(火) 13:00:53.28ID:???
>>346
その値段で並んでたら多分鼻息荒げて買ったよ(´・ω・`)
0348NAME OVER2016/05/17(火) 13:06:36.39ID:???
E.i.は割と見るし安い方だな
やっぱりソニー販売が出荷数に効いてるか?
0349NAME OVER2016/05/17(火) 17:22:16.90ID:???
ここまで暴騰させてると1万程度のがザコに見えてくる罠
まさに店が工作した罠
0350NAME OVER2016/05/17(火) 18:34:01.61ID:???
E.I.はコンパイルシューてあんま認知されてないんじゃね?
個人的にはガーディックより爽快感あって好きだけど
0351NAME OVER2016/05/17(火) 19:19:16.62ID:???
何度か書いてるがE.I.はもうちっと連射効くようにするかショット判定を大きくしてくれたらな
MSX1のシューティングとしては十分面白いんだけど
0352NAME OVER2016/05/17(火) 19:31:14.78ID:???
MSX1のシューティングではガルフォースが面白かったな。
頭ポワポワの強キャラでしかクリア出来んかったが。
0353NAME OVER2016/05/17(火) 19:33:23.32ID:???
MSXと言えばスカイジャガー
0354NAME OVER2016/05/17(火) 19:38:03.52ID:???
MSX1のシューティングなら魔城伝説かなあ
0355NAME OVER2016/05/17(火) 20:11:30.52ID:???
縦シューだったらやっぱりザナックが抜きん出てる
2のEXやアレスタはそれほどでもないけど
0356NAME OVER2016/05/17(火) 20:20:41.73ID:???
スカイジャガーはゼビウスやりたいのに出来なくて仕方なくやってた感。
魔城伝説は良かったな!今聞いても曲がかっこいい。コナミは音楽が強いわ。
0357NAME OVER2016/05/17(火) 20:25:26.38ID:???
グラシリーズもMSX1なんだが殿堂入りとして置いといて…
ザナックはマジでやべえな。同じ規格のハードとは思えないわ
0358NAME OVER2016/05/17(火) 21:56:04.35ID:???
駿河屋ガーディック売り切れwww
0359NAME OVER2016/05/17(火) 22:06:02.89ID:???
引っ込めて値段上げて出すんじゃねーのww
0360NAME OVER2016/05/17(火) 22:25:13.88ID:???
以前のモンモンモンスターは一時的に引っ込めただけだったようだな
0361NAME OVER2016/05/17(火) 22:35:57.10ID:???
モンモンモンスター買い取り21000円だったから2か月前に駿河屋に売ったわ
0362NAME OVER2016/05/18(水) 00:16:20.38ID:???
>>356
まさに俺
0363NAME OVER2016/05/18(水) 12:17:16.79ID:???
>>356
後でゼビウスも買ったけどスカイジャガーの方が没頭できる気がした
0364NAME OVER2016/05/18(水) 14:49:12.86ID:JvO7ubER
>>344
ものによってはヤフオクの落札価格で買い取りしてたような・・・
0365NAME OVER2016/05/18(水) 14:55:13.78ID:???
駿河屋の買取は査定で状態にケチつけて半額以下になるなんてザラ
0366NAME OVER2016/05/18(水) 15:55:40.29ID:???
駿河屋で査定半額に成るなんてよっぽど状態良くないんだろ
ディスク傷でも-100円とかなのに
0367NAME OVER2016/05/18(水) 16:03:41.28ID:???
MSXはユーザーの数は88より多かったよな。
いまだに中古ソフトの高額販売ネタがスレに書き込まれるのはそのせいかもしれん。
88スレじゃそんな宣伝全くない・・・とは言わんが滅多にない。
0368NAME OVER2016/05/18(水) 18:48:26.57ID:???
カートリッジだから新規で興味持った人にも比較的敷居が低いんだよ
0369NAME OVER2016/05/18(水) 20:44:20.71ID:???
読み書き可能メディアよりリードオンリーのメディアの方が耐久力が高いのは当然っちゃ当然だが。
例えばザナドゥMSX版は見かけても、ザナドゥMSX2版はザナドゥ88版やザナドゥX1テープ版並の絶滅種だと思う。
(値段や状態は不問で)
0370NAME OVER2016/05/18(水) 21:32:13.99ID:???
ザナドゥは単純に
MSX1>>>>>>>MSX2
なだけでは(ry
0371NAME OVER2016/05/18(水) 21:42:42.56ID:???
MSX2版ザナドゥのEDの酷さ
0372NAME OVER2016/05/18(水) 22:28:30.23ID:???
88は字が流れるだけだったと思うけどMSX2はそんなに違うの?
0373NAME OVER2016/05/18(水) 22:31:31.38ID:???
「えらいっ」ってメッセージが出た5分後に「こんなげーむにまじになっちゃってどうするの」ってメッセージが出る
0374NAME OVER2016/05/18(水) 22:31:52.68ID:???
ひらがなカタカナが酷いって事になるの?
0375NAME OVER2016/05/18(水) 23:44:58.39ID:???
テープ版とディスク版の差って何処にあるのかドキドキしたあの頃
0376NAME OVER2016/05/19(木) 02:17:30.14ID:???
>>373
誰に対しての挑戦状だ!?
0377NAME OVER2016/05/19(木) 05:12:06.81ID:???
>>373
あーなーたーのためなら どーこーまーでもー
0378NAME OVER2016/05/19(木) 05:49:31.76ID:???
>>377
MSXはマイク付いてないからそれは無理…って思ったが、
ビクター音楽産業「シャウト・マッチ」の同梱マイクというレアハードがあったのを思い出した。
0379NAME OVER2016/05/19(木) 08:38:38.07ID:???
ビクターといえばVHD
0380NAME OVER2016/05/19(木) 09:40:11.05ID:???
カートリッジにつければいいだけ
0381NAME OVER2016/05/19(木) 14:59:18.86ID:???
MSXの思い出はやっぱり光栄SLG
これのお陰で三国志とか戦国時代の武将に興味持ったからな
当時のクラスでも知ってる人が多かったし
でも今の子供達だと、もうそんなの全く興味ないんだろうな…時代の流れを感じるわ
0382NAME OVER2016/05/19(木) 15:12:43.83ID:???
光栄のシミュレーション好きは周りから浮いてたわ・・当時
まず周りに三國志にハマってるなんてのは居なかった
0383NAME OVER2016/05/19(木) 15:25:38.77ID:???
進学校と底辺校で温度差あるわな
0384NAME OVER2016/05/19(木) 15:38:33.42ID:???
>>382
MSXが流行ってた時代でか?
自分の周りはMSX2とかファミコンの三国志とか信長の野望がめちゃ流行ってたな
大戦略とかマスオブも流行ってたわ
クラスのゲーム好き同士でよく話してたよ
0385NAME OVER2016/05/19(木) 15:38:58.98ID:???
光栄といえばテープ版の蒼き狼と白き雌鹿やったら戦闘が兵種三すくみの後出しジャンケン的なやつでCOMに絶対勝てなかった思い出
あれは元からああなのかMSXだから簡略化されてたのか
0386NAME OVER2016/05/19(木) 15:41:51.15ID:???
当事はNHK人形劇の影響で三国志はそれなりに盛り上がってた時期
0387NAME OVER2016/05/19(木) 16:06:28.91ID:???
三國志や蒼き狼好きなんて浮いた存在だったよ・・マジで
0388NAME OVER2016/05/19(木) 16:21:15.22ID:???
三國志は不良っぽいけど成績は良かったのが知っててよく俺と遊んでたな
ちなみにその時代で曹操が好きっていうタイプだった
やはり信長の野望の方がまんべんなく人気があったわ
0389NAME OVER2016/05/19(木) 16:42:59.64ID:???
三國志は友達と3人でシナリオ3を遊んでたなあ。お互いの引き抜き禁止ルールで。
どこか二人が戦争になると確実にもう一人につけ込まれるから、リアルな三国鼎立状態だった。
そしてお互いコンピュータを潰して勢力を伸ばし、プレイヤー同士が激突する頃になると
セーブデータが読めなくなってやり直しになるのを繰り返してた。
序盤の29の陸遜、30のホウ統、38の諸葛亮の獲得合戦はアツかったなあ。
0390NAME OVER2016/05/19(木) 23:07:28.94ID:???
なんで地球戦士ライーザのテープイメージって出回っていないの?
0391NAME OVER2016/05/20(金) 10:03:37.63ID:???
乞食には関係ない話だ
0392NAME OVER2016/05/20(金) 12:49:18.70ID:???
>>390
確か持ってたはず、と屋根裏探したが出てきたのはザースだったごめん。
0393NAME OVER2016/05/20(金) 13:00:13.43ID:???
>>392
ううん、いいよ
その優しさが嬉しいの
0394NAME OVER2016/05/20(金) 13:10:28.53ID:???
アザースwwwwww
0395NAME OVER2016/05/20(金) 21:09:13.42ID:???
昔持ってたんだけどな、ライーザ。
あと東京ナンパストリートと。
多分実家を出て一人暮らしをしていた期間に親が勝手に捨てたんだと思う。
0396NAME OVER2016/05/20(金) 21:20:23.27ID:???
ライーザとザースを間違えるのは理解できる
0397NAME OVER2016/05/20(金) 22:05:17.18ID:???
ラ、、、ライ、、、、ライザップ!!
0398NAME OVER2016/05/21(土) 00:00:08.40ID:???
俺は銀河の三人で良いや
0399NAME OVER2016/05/21(土) 00:19:30.15ID:???
ガイザックしか知らない
0400NAME OVER2016/05/21(土) 00:53:34.61ID:???
メタルソルジャーアイザックIIなら知ってる
0401NAME OVER2016/05/21(土) 06:13:25.72ID:???
メタルソルジャーアイザック2てどっかに移植されたっけ?されてないよね?
0402NAME OVER2016/05/21(土) 08:36:08.24ID:???
MSXジジイは池沼しか居無ぇーの?
0403NAME OVER2016/05/22(日) 08:02:43.25ID:???
お前だけだよ
0404NAME OVER2016/05/22(日) 11:12:11.75ID:???
ライーザのテープイメージ、ほしいほしいほしーい!!
0405NAME OVER2016/05/22(日) 11:46:05.84ID:???
乞食・・・いい加減にしろ
ジジイも市ね
0406NAME OVER2016/05/22(日) 22:36:34.34ID:???
スタージャッカーがMSXで出てたら10本は買ってたな
0407NAME OVER2016/05/23(月) 12:47:04.58ID:???
SG-1000のスタージャッカーはいまいちおもしろ味がわからないな。
動きがヘビみたいな自機に空中と地上への攻撃。
それだったらスターフォースの方がおもしろいよ。
0408NAME OVER2016/05/23(月) 19:48:35.65ID:???
>>407
スピード感とワープが最高
0409NAME OVER2016/05/23(月) 20:22:44.75ID:???
スタージャッカーは弾が当たり辛くてイライラする
当時では名作だがスターフォースと違って不朽の名作ではない
0410NAME OVER2016/05/23(月) 23:08:09.26ID:???
スタージャッカーは気軽に楽しめるってのはあるな。後期版のOPの曲はカッコよかった。
0411NAME OVER2016/05/24(火) 21:15:29.14ID:???
スタージャッカーは母艦が顔に見えてカワイイw
0412NAME OVER2016/05/24(火) 23:09:59.74ID:???
ガーリック結局一時的に引っ込めただけみたいね
0413NAME OVER2016/05/25(水) 06:51:32.01ID:???
ザナックEX裸&箱説付きも復活したなw
さすがにあの値段では転売erも食い付かないな
0414NAME OVER2016/05/25(水) 19:13:41.86ID:???
裸ザナックEXならゲームの評判が良かったらギリギリ買ってしまいそう
MSX1版ディスク版PS版持ってりゃいいや(´・ω・`)
0415NAME OVER2016/05/25(水) 19:21:07.49ID:???
ロマンシア(msx1)
エッガーランド
将軍
アニマル殺人事件
シャロム
破邪の封印(MSX1)
ヴァリス
夢大陸
ピットフォール2
ディーバ(MSX1)

上記10本が大好きな俺に感じが似てるスマホアプリを10本紹介してください!!!
お願いします!!!
0416NAME OVER2016/05/26(木) 06:07:05.61ID:???
MSX以外は詳しくない。エッガーランドはスマホでやりたいなあ
0417NAME OVER2016/05/26(木) 07:36:29.21ID:???
スマホは知識外だから叩いて安心する対象にしかならんよ
0418NAME OVER2016/05/26(木) 20:50:58.41ID:???
スマホでエミュ使えよで解決だな
0419NAME OVER2016/05/26(木) 22:25:22.45ID:???
その環境作って満足してやらないのが定番パターン
0420NAME OVER2016/05/27(金) 07:01:45.39ID:???
>>418
違う。同じゲームはもういい。違うゲームでなんとなく似てる要素を持ってるゲームがやりたい。
0421NAME OVER2016/05/27(金) 07:19:52.89ID:???
お前が探し出してきてここで報告すんだよ馬鹿
0422NAME OVER2016/05/27(金) 10:08:56.90ID:???
俺はタッチパネル対応の指で動かすザイゾログがやりたいです
0423NAME OVER2016/05/27(金) 12:43:49.75ID:???
あまりゲーム機ばかり操作しているから将棋盤や囲碁盤を出してきて駒や石を手に持つのもいいぞ。
CPUが指した手を現物の盤駒などで再現して対局するのはゲーム機の画面だけでやるのとでは
視界内の対象物の大きさや、駒や石などを指先であつかう繊細な感覚が違うよ。
アクションゲームを電気なしでやるには広い空き地や他の人がいないとあまりおもしろくないだろうし、
それが自分の食べる物とつながっているのが狩猟採集。
ぜひその場所を再生させたいね。

室内で電気を使わずにアクションゲーム並に楽しむのがけっこう難しい。
これも自分と同じような者がいれば限界をぶち破って遊べるのだが
みんな20歳を越えるくらいになると、何かにとり憑かれたかのように
「・・・金、金、金・・・。。。」と、別人になってしまう。
コソコソ逃げ回るかのように会社に通うような、変なアクションゲームをやらされている。
0424NAME OVER2016/05/27(金) 12:50:29.91ID:???
>>421
最後に馬鹿ってつけるのは親から習っただろうなあ。かわいそう
0425NAME OVER2016/05/27(金) 12:50:36.10ID:???
じゃあおれはタッチパネル対応の指で動かすミステリーハウスが
0426NAME OVER2016/05/27(金) 17:11:14.41ID:???
>>424
わざわざ煽り返す所が人間性だよな。哀れ
0427NAME OVER2016/05/27(金) 18:55:12.67ID:???
オタクは蔑まれてきたから性格歪むよ
0428NAME OVER2016/05/27(金) 19:09:17.78ID:???
スマホつながりで
たった今スマホ版ガーディックなるものを知ってしまったんだが
しかも無料とか…即落とすわこれ

↑EGGの工作員乙
0429NAME OVER2016/05/27(金) 19:17:28.29ID:???
10秒でゲームオーバーになりますた(´・ω・`)
タッチキーじゃムリダコリャ

外伝ファンとしては移動BGMだけでテンション上がるわ
0430NAME OVER2016/05/27(金) 19:47:17.89ID:???
ガーディック外伝好きならネーム入れの曲もクルものがあるぜ
0431NAME OVER2016/05/27(金) 22:06:32.36ID:???
>>426
それってそのまま自分の…
いやなんでもないです
0432NAME OVER2016/05/27(金) 22:11:50.39ID:???
カーソルでキャラを動かすゲームはスマホじゃなくてもいいので
当時のようなゲームを誰か作って欲しい思いはあるね
俺はトリトーンとかハイドライド、キャッスルっぽいゲームが希望

数年前にゼリアードを初プレイしたときはトリトーンの新作をプレイしているようで
とても面白く遊んだ
0433NAME OVER2016/05/27(金) 22:39:48.69ID:???
>>431
だな。
きっと中年童貞なんだろうから察してやろうぜ
0434NAME OVER2016/05/28(土) 06:16:08.91ID:???
教えて君=クズなのは何処も変わらんなー
0435NAME OVER2016/05/28(土) 08:33:47.77ID:???
>>432
実際出てても存在知らないままで終わりそう
0436NAME OVER2016/05/28(土) 18:07:49.86ID:???
アプリ版ガーディックが操作に慣性があって辛い
オリジナルも同じ仕様なの?
0437NAME OVER2016/06/10(金) 19:06:54.08ID:???
当時ファミコンしか持ってなかった友人にMSX1のゲームやらせたら度肝ヌカしてたな
色んな意味でビックリしたんだと思う、無言だったし・・・
0438NAME OVER2016/06/10(金) 19:38:22.47ID:???
ドラクエが遅いとか・・・
0439NAME OVER2016/06/10(金) 20:01:17.58ID:???
スプライトがちらつくとか
0440NAME OVER2016/06/10(金) 22:03:57.89ID:???
テープ版のゲームやらせたらさらに度肝を抜かすだろう
MSXテープ版レリクスなんか特に忍耐力を鍛えられる
0441NAME OVER2016/06/10(金) 22:15:03.63ID:???
>>437
音色が矩形波だけとか
0442NAME OVER2016/06/10(金) 22:32:22.64ID:???
その時やらせたのがロマンシア、魔城伝説、ヴァクソルだったかな。
どれもその当時ファミコンでリリースされてなかったから良かれと思ったんだが・・
まずロマンシアのタイトルの16色で描かれた主人公と姫(らしき物体)とゲームの面白くなさに度肝ヌカされてた。
そして魔城伝説。ガクガクスクロールと2面の真っ赤な背景で目を潰されそうになってたな。
最後のヴァクソルでもガクガク3DとギンギンPSGで耳をやられてたっけ。

彼がうちに遊びに来ることは2度となかったよ。大した親友でもなかったから別にいいんだけどね。
0443NAME OVER2016/06/10(金) 23:04:08.70ID:???
まぁタワラ君に尽きるな
0444NAME OVER2016/06/11(土) 02:37:00.13ID:???
デゼニランド遊ばせたら、こんなゲームあるのかー!って興奮してた
ナムコゲームもファミコン版が出るまではかなり集客力あったな
0445NAME OVER2016/06/11(土) 16:00:29.07ID:???
サラトマも忘れんといて
0446NAME OVER2016/06/11(土) 21:16:57.44ID:???
テープと言えば当時中学生だったからソフト買う金無かったので
ゲームプログラム集とか投稿プログラムの雑誌買って打ち込んでテープに記録してた

友人とやったゲームってなんか画面内を逃げ回るゴキ○リ捕獲ゲームやった記憶がw

>>441
矩形波と言えばコナミを思い出すw
0447NAME OVER2016/06/11(土) 22:38:40.09ID:???
テープでやったのはファランクスだな。あれは本当に名作だった。テープでやるようなゲームで
3人パーティってだけでも凄かったのに、天気の影響があったり3Dダンジョンに切り替わったりで凄かった。
今もプレイできるならプレイしてみたいくらい。
あとレリクスもテープでやったけどあれマジ無理だったわ。ちょっとドア開けると15分のロード。そしてよく失敗して止まる。
0448NAME OVER2016/06/12(日) 01:19:45.46ID:???
サラトマは可愛かった印象しかない
ミステリーハウスの方がなんか心に残ってる
0449NAME OVER2016/06/12(日) 13:49:16.09ID:???
惑星メフィウスのパッケージはテープ三本組だけあってデカくてカッコよかった
0450NAME OVER2016/06/12(日) 15:05:03.80ID:???
ファランクスは評価されていいと思うけどほとんど話題に出ないよね
ROM版も出してりゃもっと評価されてるタイトルになってたんじゃないかなあ
0451NAME OVER2016/06/12(日) 19:04:44.62ID:???
ファランクスも興味あったがマイクロキャビンの王道RPGリザード、これ好きだった。
はーりぃふぉっくす、やってみたかったけど何だかこっぱずかしくて購入できず無念…
0452NAME OVER2016/06/12(日) 21:02:49.54ID:???
ムー大陸の謎
0453NAME OVER2016/06/13(月) 00:19:36.05ID:???
ファランクスはMSX MAGAZINE(MSX FANかテクポリかコンプかログインだったかも)の改造プログラムで無敵化した記憶が。
0454NAME OVER2016/06/13(月) 05:44:51.84ID:???
リザードは全然攻撃が当たらんからイラついた覚えしかないな
レベルがかなり上がっても大して強くならないし
0455NAME OVER2016/06/13(月) 11:26:21.47ID:???
>>454
MSX版リザードの攻撃は敵の動きをよく見てスペース押せば当てられるんだよ。
並みの敵なら命中率100%いける。
0456NAME OVER2016/06/13(月) 15:18:03.10ID:???
リザード、なつかしい〜
宝箱のアイテムを取ったあとに、宝箱の部屋を出たり入ったりすると何度も同じ宝箱からアイテムが取れた。
0457NAME OVER2016/06/14(火) 12:31:34.61ID:???
>>456
今でも多分1F宝箱の場所までならすんなり辿り着けるわw
方向音痴だから迷路の地図自体は全く頭に入ってないけど、曲がるところは覚えてる。
0458NAME OVER2016/06/18(土) 19:55:25.71ID:???
母さん…僕、駿河屋のムーンパトロールをポチっちゃったよお…
0459NAME OVER2016/06/19(日) 00:09:03.69ID:???
ムーンパトロールって横に流れて車を走らせ、落とし穴などを
飛んで、頭上空中の敵を撃ち落として進むゲームだよな。
0460NAME OVER2016/06/19(日) 00:20:11.82ID:???
日物のアーケードからの移植ものか。
ゲーセンではやりこんだが、MSX版は見た記憶ないな。
0461NAME OVER2016/06/19(日) 21:57:28.55ID:???
「ムーン」に騙されたな?アイレムだよ
でもサウンド担当は後でニチブツに行ったんだよな
チューブパニックとか
0462NAME OVER2016/06/19(日) 22:32:47.57ID:???
TUBEPANIC いいよなー ちょっとZOOM909みたいな所も含めて。
0463NAME OVER2016/06/19(日) 23:45:36.50ID:???
そうだったのか。
なにぶん30年くらい前のことだから記憶が曖昧だったよ。
いちいちググるのも面倒だし。
0464NAME OVER2016/06/20(月) 09:05:40.60ID:???
路面の凹凸に合わせたタイヤの動きが芸コマだと評されていた記憶
0465NAME OVER2016/06/20(月) 22:24:20.03ID:???
msx版はさすがにそこまでは再現されてなかったかな
0466NAME OVER2016/06/20(月) 22:31:00.25ID:???
あれ、そうなのか
たしか読み始めた頃のMマガの記事だったと思うんだよな
0467NAME OVER2016/06/21(火) 23:29:24.95ID:???
駿河屋
アレスタ88888円キタ-
0468NAME OVER2016/06/22(水) 06:16:25.94ID:???
E.i.裸も入ってるな
高いがやっぱりコンパイルシューとしては安い方だな
0469NAME OVER2016/06/22(水) 06:43:17.17ID:???
アレスタ買取価格32000円なのに
ちょっとボッタクリじゃないですかねえw
0470NAME OVER2016/06/22(水) 06:45:39.92ID:???
3倍ならまだかわいい。下手したら7倍8倍あたりまえ
0471NAME OVER2016/06/22(水) 12:16:06.17ID:???
MSXオンリーの内容なら考えるけど
所詮マークV版に毛が生えた程度だからなあ
ファイナルジャスティスが来たらどんだけふっかけるか
0472NAME OVER2016/06/22(水) 13:43:56.70ID:???
久しぶりにロマンシアやるか!セーブ使いながら。
0473NAME OVER2016/06/22(水) 17:56:36.60ID:???
>>471
それいったらアレスタも一緒だろw
海外MSのPower Strike IIレベルならイイけど
0474NAME OVER2016/06/24(金) 22:39:18.96ID:???
箱有り説明書欠品が何本か入荷してるがぶっちゃけ一番買いたくないパターンだ
場所は取るし虚無感はいつまでも残るし
0475NAME OVER2016/06/24(金) 22:47:24.95ID:???
中古カセット随分高いんだな。こないだ本体ごと全部捨てちゃったよ。
0476NAME OVER2016/06/25(土) 09:23:26.92ID:???
どんなの持ってたの?
0477NAME OVER2016/06/25(土) 09:28:09.75ID:???
ヴァクソルとディーヴァとレリクスとロマンシアとゲートオブラビリンス
0478NAME OVER2016/06/25(土) 12:54:16.89ID:???
捨てるくらいなら
駿河屋かbeepあたりに着払いで送ってくれYo!
オクが面倒ていうのは分かる
0479NAME OVER2016/06/27(月) 17:11:30.66ID:???
自分ちのハードもソフトも取ってあるけど、
地元の友達はどうしてるだろう。

帰省で集まったときに教えるか。
0480NAME OVER2016/06/27(月) 23:12:04.49ID:LmkkRXtk
スナッチャーステチャッタアー
0481NAME OVER2016/06/28(火) 10:30:15.78ID:???
25年前の引っ越し時に一部のFDにカビが生えてるの発覚してみんな捨てちゃったなあ。
当時もっとちゃんと保管してれば…
0482NAME OVER2016/06/28(火) 19:09:38.76ID:???
自分は取ってあるつもりでも
かーちゃんが捨てちまう罠w



(´Д`)
0483NAME OVER2016/06/28(火) 20:46:40.61ID:???
かーちゃんに20数年前のエロゲを見つけられるの刑
0484NAME OVER2016/06/28(火) 20:52:36.85ID:???
J( 'ー`)し <あんたまだこんなのしてるの? いったいいつになったら孫の顔みせてくれるのよ…
0485NAME OVER2016/06/28(火) 20:59:08.65ID:???
カーチャン「アンタのトーチャンはデジタル8色で抜いていたのに、、、
0486NAME OVER2016/06/29(水) 20:16:31.87ID:???
カーチャン「アンタ、これちゃんとFDのイメージ化してバックアップ取ってあるんだろうね!
カーチャン「エミュレーターで動作チェックもするんだよ!
0487NAME OVER2016/06/29(水) 20:20:51.50ID:???
そこまでわかってるなら実機残してホスイ…
0488NAME OVER2016/06/29(水) 20:36:36.38ID:???
ムーンパロトールやっと商品確保きたぜ
それだけ
0489NAME OVER2016/06/30(木) 02:51:59.22ID:???
ムーン・パロ・トール・ラピュタ
0490NAME OVER2016/06/30(木) 22:07:47.84ID:???
>>486
カーチャン・・・
0491NAME OVER2016/07/02(土) 18:13:52.27ID:???
当時挫折したけど際チャレンジしてみたいゲームある?
俺はゼータ2000とスーパーレイドックにチャレンジしてみたい。
特にゼータ2000は要領を得ないまま詰んだからなあ・・・。
0492NAME OVER2016/07/02(土) 20:36:46.93ID:???
castleクリアしたかった…
0493NAME OVER2016/07/03(日) 00:27:21.07ID:???
スーパーレイドックの最終面は勘弁して欲しい
名曲がトラウマになってしまった
0494NAME OVER2016/07/03(日) 08:35:41.31ID:???
スーパーレイドックは手でキーボードを、足でジョイパッドを操作してクリアしたものだ。
0495NAME OVER2016/07/03(日) 12:19:36.53ID:???
プロジェクトAとジェルダ2
0496NAME OVER2016/07/03(日) 13:02:22.97ID:???
Ultima IV
0497NAME OVER2016/07/03(日) 18:14:21.14ID:4WgLZ/c7
ラストハルマゲドン
0498NAME OVER2016/07/03(日) 20:32:54.94ID:???
ウォーリア
0499NAME OVER2016/07/03(日) 20:49:09.99ID:???
ザインソフトのバスタード
0500NAME OVER2016/07/03(日) 20:50:37.39ID:???
αスクアドロンをリベンジしたい…
0501NAME OVER2016/07/06(水) 18:21:13.01ID:???
ゼータ2000は動画とか見ると弾飛ばす奴バンバン使って戦ってるけど、
あれ使うためのエネルギーがほとんど手に入らなくて、接近戦すると全然勝てなくて死ぬんだよなあ。
0502NAME OVER2016/07/07(木) 03:33:24.10ID:???
やっぱり魂斗羅かな?
MSX2用 魂斗羅 (コナミ) 1989年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12178024187.html
0503NAME OVER2016/07/07(木) 22:35:13.16ID:???
クロスブレイム
0504NAME OVER2016/07/09(土) 13:12:51.58ID:???
>>502
おお!
こ、このサイトには愛がある!
0505NAME OVER2016/07/09(土) 14:39:48.19ID:???
やっぱり自演にしか見えない
0506NAME OVER2016/07/09(土) 14:58:58.37ID:???
俺はレトロPCサイトでコオロギより嫌われている奴を知らない
0507NAME OVER2016/07/09(土) 18:36:47.07ID:???
MSXの魂斗羅も進むとカクカクするのかね。
0508NAME OVER2016/07/09(土) 21:09:22.61ID:???
ヒント:画面切替式
0509NAME OVER2016/07/09(土) 22:38:25.11ID:???
今度はスーパーピエロをポチッちまったぜ!動画見たらクオリティ高いなと思って衝動でな
MSX1で88年か。末期円熟感が良いな
0510名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:37:11.31ID:???
コオロギはただの収集癖があるだけで
レトロゲーム愛はここで賛美されてるほどは無い。

触りだけやって
すぐ投げてるのばっかり。

中川翔子に近い。
0511名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:45:38.36ID:???
ああいう斜に構えた芸風は本人しか受けない
0512名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:47:25.21ID:???
×触りだけやって
○触るだけやって
0513NAME OVER2016/07/10(日) 23:41:44.83ID:???
触り=「最初の部分」の意味じゃないの?

今調べたら、本来の意味は「要点」だそうだが
0514NAME OVER2016/07/10(日) 23:49:50.79ID:???
頼むから構う時はアンカー付けてくれ・・・
0515NAME OVER2016/07/11(月) 08:30:12.79ID:???
こんな至近距離で?
あんたも(ry
0516NAME OVER2016/07/11(月) 19:59:41.14ID:???
アンカー付けてくれれば連鎖あぼーんするから、そいつに関わる話題を一切見なくて済むってだけ。
至近距離って何?
0517NAME OVER2016/07/12(火) 00:01:24.91ID:???
>>516
アンカーってネット用語ではない。元々の物に例えられて付いた用語
至近距離でやられたらまず確実にヤバイ。良くて重症悪けりゃ死亡
後はググってね
0518NAME OVER2016/07/12(火) 00:09:00.93ID:???
>>516みたいにあぼーん宣言するタイプは結局は気になって構うんだよなあ
0519NAME OVER2016/07/12(火) 00:48:51.06ID:???
あー、わざと見えるようにしながら話題にしつづける自演の手法だったか
0520NAME OVER2016/07/12(火) 02:12:16.91ID:???
>>517
ザンボット3の第1話思い出した
0521NAME OVER2016/07/12(火) 19:56:30.17ID:???
>>519
そうだ、お前以外はみんな自演だ〜
0522NAME OVER2016/07/15(金) 00:12:00.68ID:???
MSX2ソフトの紹介だよ
MSX2用 スーパーランボースペシャル (パックインビデオ) 1986年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12180648650.html
0523NAME OVER2016/07/15(金) 09:33:28.12ID:???
そのコオロギって人のゲーム感想文は細かいところをひろってきておもしろい。
紹介するゲームをやってみようという気にさせる。
ただ表現に死ぬだとか殺される、「谷川が血を吐いている」
などの描写間違い、あからさまな表現が殺伐とした文にさせている。
メタルギアの紹介を待ちたいものだ。
0524NAME OVER2016/07/15(金) 10:50:35.50ID:???
自演たいがいにせえよ
0525コオロギ養殖2016/07/15(金) 11:35:10.23ID:???
ごめんね
0526NAME OVER2016/07/15(金) 12:29:11.26ID:???
なにが大雑把な作りだよお前のブログのがよっぽども大雑把だわ。
0527コオロギ養殖2016/07/15(金) 15:53:58.43ID:???
なんやとコラ?
0528NAME OVER2016/07/15(金) 16:11:33.90ID:???
ブログ内で語っていたけど本人はただのコレクターだと言ってる
動作チェックを兼ねたプレイだったり
X68000だとパソ通DLソフトで未プレイ物を遊んだり
整理ついでのブログ作成的なものだとか
0529NAME OVER2016/07/15(金) 17:29:17.42ID:???
いいからコオロギはテロられて死ね
0530NAME OVER2016/07/15(金) 22:10:01.15ID:???
しゃむっぺの自演に迫る厚かましさ
0531NAME OVER2016/07/16(土) 11:59:11.40ID:???
まともに最後までクリアしたの見たこと無いな

ミーコを見習うべき
0532NAME OVER2016/07/16(土) 16:19:32.30ID:???
整理ついでのブログ作成的なもの

整理ついでのブログ作成的なもの

整理ついでのブログ作成的なもの 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0533NAME OVER2016/07/17(日) 00:46:26.86ID:???
MSXのゼビウスもいいな。
2つモードがあって下の方は建造物を破壊すると「?」だとか
「B」だとかが出る見たことのないゼビウスが楽しめる。
ただそのモードだけPSPでやると遅延モードでやることになる。
0534NAME OVER2016/07/20(水) 12:55:49.51ID:DDBRYaev
25年ぶりにMSX2+を起動、
フロッピーディスク入れたらギギギーと凄い異音がしました。
終わり。
0535NAME OVER2016/07/20(水) 13:31:56.41ID:???
そして沼が始まる
0536NAME OVER2016/07/20(水) 17:10:09.05ID:???
>>534
ベルト関連だろうけど、これってディスク傷んだりしないの?
0537NAME OVER2016/07/20(水) 19:11:54.74ID:???
故障している箇所による>フロッピーのダメージの有無。
0538NAME OVER2016/07/20(水) 19:38:26.52ID:???
ギギギ…
はだしのゲンかよっ!
0539NAME OVER2016/07/20(水) 21:05:43.77ID:???
>はだしのゲンかよっ!

崩れてきた家の梁に潰されて焼かれるMSX…
0540NAME OVER2016/07/20(水) 23:23:58.17ID:???
木琴の作詞者に妹は…実際にはいなかった。

まめちしきね。
0541NAME OVER2016/07/21(木) 00:04:09.51ID:???
>木琴

♪妹よ〜(妹よ〜) 妹よ〜(妹よ) 今夜は雨が降っていて〜(降っていて〜)♪
っていう、聴いてるだけで気分が滅入るあの歌か。
0542NAME OVER2016/07/21(木) 00:30:54.98ID:???
>妹よ
ミッドナイトレジスタンスか!…って思ったがミッドナイトレジスタンスは「妹たちよ」だったか。
0543NAME OVER2016/07/21(木) 01:55:54.82ID:???
91256
4824
0544NAME OVER2016/07/21(木) 21:40:47.51ID:???
838861
0545NAME OVER2016/07/21(木) 22:43:38.44ID:???
北朝鮮の暗号か
0546NAME OVER2016/07/21(木) 23:52:40.26ID:???
>>544
これはドラクエ4
0547NAME OVER2016/07/22(金) 20:41:04.89ID:???
テグザーが何故か大幅値下げで思わずポチっちゃったぜ
単に駿河屋のボッタトラップにかかったともいえる
0548NAME OVER2016/07/25(月) 01:05:14.36ID:???
4935
0549NAME OVER2016/07/25(月) 17:23:02.07ID:0IPYTu/R
4649
0550NAME OVER2016/07/25(月) 18:06:18.43ID:???
0930
0551NAME OVER2016/07/25(月) 19:55:48.52ID:???
駿河屋にテセウスが入荷したらいくらつけるか予想しよう
俺は完品4万裸2万くらい
0552NAME OVER2016/07/25(月) 21:31:44.56ID:???
裸なら9千円くらいじゃないだろうか

ナムコのソフトちょっと調べてたんだけど、
パックマニアのROM版なんてあったんだね
FDだけかと思っていた
0553NAME OVER2016/08/01(月) 13:27:22.58ID:???
パックマニアって3Dのやつだっけ?
ならROM版持ってたな
赤い奴がジャンプしてきてウザかった

ところでワルキューレの冒険はマダー
0554NAME OVER2016/08/01(月) 13:38:14.52ID:???
>>553
ジャンプしてくんのは緑と灰だよー
赤水橙桃紫はジャンプしない
0555NAME OVER2016/08/02(火) 12:40:20.98ID:???
赤いのは階段の登り降りが速い
0556NAME OVER2016/08/02(火) 17:09:58.30ID:???
性格は赤が追いかけ、桃が待ち伏せ、紫は自エリアを持たない赤だったな
0557NAME OVER2016/08/03(水) 23:24:44.50ID:???
ぴゅう太の代表作?ドンパンってMSXに移植されてたんだね〜
0558NAME OVER2016/08/04(木) 09:31:07.13ID:???
そういえばMSXFANでずっと発売日未定に載ってた
エフェラアンドジリオラ ジ・エンブレム・フロム・ダークネス
がやたら長い名前で印象に残ってたが結局発売されなかったなあ(PCエンジンの移植のようだったが)
0559NAME OVER2016/08/06(土) 21:47:04.01ID:8SnvUJGN
http://i.imgur.com/Fyli8CB.jpg
0560NAME OVER2016/08/07(日) 13:01:27.21ID:???
そのスカイジャガーっていうのおもしろい。
コマ送りスクロールのMSX版以外には出てないか調べたら出てないね。
何といっても余計なBGMが鳴ってないというだけで点数高いんだよ。
貴重な縦のシューティングだし。
0561NAME OVER2016/08/07(日) 13:27:39.00ID:???
スカイジャガー友達が持っててめっちゃやったな。
ただ基本的にゼビウスの劣化版、ゼビウスの代替ゲーだったから、
ファミコンでゼビウスが出来るようになったら全くやらなくなった。
逆にこれのおかげでゼビウスの凄さをますます痛感したな。
0562NAME OVER2016/08/07(日) 17:57:33.94ID:???
当時ゼビウスがMSXに無かったから、ゼビウスっぽいというだけで買ったなぁ。鉄アレイみたいなのがくるくる回る敵機を思い出すw
0563NAME OVER2016/08/07(日) 18:03:30.81ID:???
スカイジャガーは実はゼビウススタッフが関わっていて
真のゼビウスと呼ばれていたからな。
0564NAME OVER2016/08/07(日) 18:19:52.30ID:???
どこで呼ばれてたんだw
0565NAME OVER2016/08/08(月) 02:44:49.11ID:???
地味だけど手堅い内容で、これ以前にスカイジャガーよりまともな
縦シューティングゲームはなかった気がする。
0566NAME OVER2016/08/08(月) 03:37:57.85ID:???
ゼビウスやドルアーガ移植希望の葉書があまりに多いから
ナムコに直接聞いてみた記事がMマガにあったな
返答としてはMSX1じゃ無理、MSX2なら可能性はあるかもという内容だったけど
数年後にMSX2や大容量ROMが安くなって本当にゼビウスが移植されるとは
ドルアーガに至ってはMSX1で出ちゃったけど
もっと発売が早ければあれでも歓迎されただろうか? 無理か
0567NAME OVER2016/08/08(月) 08:40:37.80ID:???
ドルアーガって騎士が剣でスライムみたいなのを倒して迷路を進むやつだよな。
あれは「何階で〜をして〜を倒す」みたいな条件を満たして進まないと
最後まで進めないんだよな。
その条件みたいなのはそれぞれの説明書に書かれているんだろうな。
おれはGBのナムコギャラリー2だかのを持ってるけど条件の説明を読みながら達成させて
進んでもクリアできなかった。
0568NAME OVER2016/08/08(月) 08:54:22.52ID:???
>>562
そんなこと言われると救急車のような出現SE付きで脳裏に再現されるではないか
0569NAME OVER2016/08/08(月) 10:13:39.72ID:???
BGMがわりの敵ごとのSEはなかなか良かった
俺は黒丸の敵が弾を撃つ音が耳に残ってる
0570NAME OVER2016/08/08(月) 13:54:09.93ID:???
>>567
MSX版の宝箱出現条件って、たしかアーケード版と裏ドルアーガ(FC版)の条件を
より抜きした構成になってるんじゃなかったかな
当時59階までは行ったんだけど何を見ながらプレイしていたのか思い出せない
0571NAME OVER2016/08/08(月) 20:42:02.56ID:???
縦スクロールは後にスーパーレイドックという神作品が出てしまうからな。
発売はスカイジャガーからたった3年後の1987年・・・当時の時間の密度は凄かったな・・・。
0572NAME OVER2016/08/08(月) 20:52:22.74ID:???
レイドック 対応機種 MSX2、M77AV、MZ-2500
スーパーレイドック 対応機種 MSX、X1
レイドック2 対応機種  MSX2+

ほんとレイドックって選ばれしき者のためのソフトだわ
0573NAME OVER2016/08/08(月) 20:56:01.24ID:???
まあ、面白くなかったしね
0574NAME OVER2016/08/08(月) 21:33:25.49ID:???
初代レイドックはどちらかというと技術デモ的なソフトだったからねー。


面白さよりも画面の見栄え優先。
0575NAME OVER2016/08/08(月) 21:37:31.67ID:???
ディーヴァもレイドックも即買ったT&E製品爆買い
0576NAME OVER2016/08/08(月) 21:52:48.48ID:???
レイドックだっけか、テープの使い方がイマイチわからなかったあの当時
タイトルの時にどーたらこーたらとか…
0577NAME OVER2016/08/08(月) 22:20:10.86ID:???
広告で有名なタイトルCGがFDに収まりきらなくてテープで付いてたらしいね
TAKERUで買ったら当然テープなんて付いてこなくてタイトル見られなくてがっかりだった
スーパーを先にやってたから内容もがっかりだったけど
0578NAME OVER2016/08/08(月) 22:23:08.94ID:???
当時、MSX2を持ってなかったから、見た目がレイドックみたいなイメージというだけでザナックを買った。
0579NAME OVER2016/08/09(火) 00:00:52.46ID:K40/rwce
あーぱーみゃあどっく
0580NAME OVER2016/08/09(火) 20:13:50.38ID:???
俺はスキーコマンド買ったわ
0581NAME OVER2016/08/10(水) 15:54:05.07ID:???
>>571

俺スカイジャガーのほうが好きかも
0582NAME OVER2016/08/10(水) 23:02:37.36ID:???
Superレイドックが神ゲー?
それはないわー、それなら魔城伝説の方がもっと神ゲーだわ。
0583NAME OVER2016/08/10(水) 23:05:02.79ID:???
魔城伝説は曲とか雰囲気は好きだったが難易度が嫌い
0584NAME OVER2016/08/11(木) 02:07:16.01ID:???
僕にとっての神ゲーはペイロード。
0585NAME OVER2016/08/11(木) 11:07:32.86ID:???
MSXじゃないけどレイフォースシリーズがはまったなあ
後のゲーム専用機でも遅延処理落ちしてたからタボちゃんをもってしても無理だよね
0586NAME OVER2016/08/11(木) 12:16:01.52ID:???
スーパーコブラはファミコンなどにはないから貴重だよ。
0587NAME OVER2016/08/11(木) 19:13:42.83ID:???
不自然な日本語はキチガイ荒らし率高
0588NAME OVER2016/08/11(木) 19:23:33.55ID:???
そういや昔、スクロールとかは出来ない1画面シューティングを作れるソフトがあって、
タンクバタリアンみたいなのを一生懸命作ってたんだが、そのソフト名を思い出せない。
MSX1で動くROMで、作ったゲームはテープに保存する形式だった。誰か分かる人いる?
0589NAME OVER2016/08/11(木) 19:27:11.93ID:???
なんやとオンドリャー。
0590NAME OVER2016/08/11(木) 19:47:29.23ID:FbTn3vgP
失礼いたします。MSXレトロゲームと聞きましてお知恵を拝借したく。
「ゴルゴ13 狼の巣」(ROM版)で、「はしごを使って降りる/登る方法」をご存じの方があれば、どうか教えていただけないでしょうか。
約30年間詰まっています。

あと、MSX1のROMでシューティングゲームを作るソフトはカシオの「ゲームランド」か「ゲームランドスペシャル」だったかと思います。
0591NAME OVER2016/08/11(木) 20:02:37.49ID:???
レイドック2の動画を見たけど地上へ落とすミサイルがあるみたいだな。
スーパーにはないのに。
ただ、何となく単調なんだよな。
ゼビウスは何十年も遊ぶだろうけどこれはあまりやらないだろうな。
0592NAME OVER2016/08/11(木) 20:05:29.60ID:???
>>588
ゲームランドスペシャルとかそんなん無かった?
0593NAME OVER2016/08/11(木) 21:04:01.06ID:???
>>591
スーパーレイドックも対地ミサイルとと対空弾で2種類の弾を使い分けるが、そういう意味じゃないのか?

>>592
それだ!!思い出したよありがとう。
0594NAME OVER2016/08/11(木) 22:54:50.91ID:???
ドア ミル とかか?
0595NAME OVER2016/08/11(木) 23:12:10.20ID:???
>>590
30年とはものすごい詰みですね。
私は力になれませんが、がんばってください。
0596NAME OVER2016/08/12(金) 00:16:51.45ID:???
メルカリでアレスタ2を詐欺って買う人間の屑
『pipIさん専用アレスタ2 MSX2 … (¥17,500)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m579019973/
0597NAME OVER2016/08/12(金) 08:32:31.35ID:???
>>590
他機種でBASICソースを見られる奴を見つける方が速そうだな
このころのAVGの早解きってリバースエンジニアリング合戦だったようだ
0598NAME OVER2016/08/12(金) 10:24:36.30ID:???
大昔のアドベンチャーゲームは、入力を受け付ける単語を見つけることがエンディングへの道だったからねぇ。
 ススム キタ
 イドウ キタ
 GO NORTH
 GO N
 N
などのうち、この場面で有用でかつフラグが立つコマンドを効率的に探すとなると、
コマンド総当たりか逆汗のいずれか、になるのは自明の理。
0599NAME OVER2016/08/12(金) 13:14:30.87ID:???
スカイジャガーやスーパーレイドックでは対地へのボムは出ないよ。
パワーアップしていけば出るようになるのかな。
なのにレイドック2の動画では対地ボムが見られたってこと。
0600NAME OVER2016/08/12(金) 13:18:09.74ID:???
それにスーパーレイドックはなんとなく音楽が乙女チックなのも
戦闘を萎えさせる感じがする。
0601NAME OVER2016/08/12(金) 18:20:10.38ID:???
>>598
逆アセンブラまで行かなくともBASICで書かれていたのが多かった
中間コードでセーブかつBreakを禁止してユーザーがソースを読めなくしていただけ
0602NAME OVER2016/08/12(金) 19:42:14.27ID:???
>>599
横合体で範囲の広い対地攻撃が出来たような記憶。
床についてる○とかはは全部対地ミサイルでないと壊せないはず。
どっかでプレイ動画でも見てみるか・・・。
0603NAME OVER2016/08/12(金) 20:12:12.76ID:???
ゴルゴ13は友達にテープ版借りたことあるけど
3D迷路の描写がシンプルながらも凝ってて驚いた記憶

ちなみにやり込まずに返してしまったので
手助けはできないすまん
Tagooのレビューにも同じ疑問書いてる人がいたけど
実は使えない梯子だった、なんてことはない?
0604NAME OVER2016/08/12(金) 23:35:43.80ID:???
つーかゴルゴ13のロム版、テキストエディタで開くと普通にメッセージとかコマンドがテキストで書かれてるんだな
気になったのは「CLIMB」ってコマンドだけど
0605NAME OVER2016/08/13(土) 15:47:47.93ID:???
>>604
文字列以外のバイトが&HCDとか連呼でなく、&HFFなんかが多かったら
おそらくBASICの中間コードだな
0606NAME OVER2016/08/14(日) 21:11:35.93ID:XKJCoqmx
>>604 様
テキストのコマンドの欠落部分を常識で補い、
ハシゴに対して総当たりで試してみましたが、すべて失敗しました。
「ハシゴ ノボル」「ハシゴ クダル」「ハシゴ アガル」「ハシゴ サガル」「ハシゴ オリル」
すべて、「ソチラヘハ ススメマセン」だという……
とはいえ地図を書くとここ以外にはしごのある部屋はないですし、
もう、頭を抱えています。やっぱりここのハシゴはダミーなのでしょうか。うむむ……。
0607NAME OVER2016/08/14(日) 21:21:32.50ID:???
ハシゴは使うもので、降りたり昇ったりするのは上や下ってパターンか?
ゴルゴって壁にドアの絵が書いてても、カベ ミルってしてドア ガ アリマス
とかみたいに、確認しないと見えてる物も使えないテキストアドベンチャー時代のシステムだよね?
ハシゴは確認して使える状態なの?
0608NAME OVER2016/08/14(日) 21:27:37.68ID:???
チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本
…てのが大昔の攻略本であったんだけどゴルゴ13〜狼の巣も入ってるみたい
他機種版かも知れないが手に入れば何かヒントが載ってるかもね
0609NAME OVER2016/08/15(月) 01:50:57.29ID:???
>>608
その本持ってたような?と思って探してみたらあった
地下に降りられるのは確かなようで、梯子の部屋も解説されてるんだけど
降りる事が難しいようなことは書かれていなかった

他の部屋の解説で、机の引出しを開けるには「ツクエ ミル」で
机に引き出しがある事を先に確認する必要がある、というのがあったから
>607氏が書いてるように梯子の部屋でも先に見たり調べたりするのが
必要になるとか?
0610NAME OVER2016/08/15(月) 13:23:43.27ID:???
>>608
うちにもその本あったので見てみた。
詰まっているのは1F→B1Fのはしご?それともB1F→B2Fのはしご?
前者は特にヒントは無かったけど、後者はConditionがグリーンじゃないといけないようなことが書かれてる。
0611NAME OVER2016/08/15(月) 14:00:21.92ID:???
検証の為にblueMSXで動かしてみようと思ったらなんか入力がへんでまともに遊べず。
まあいいや。そのうち直そう
0612NAME OVER2016/08/15(月) 14:01:03.50ID:???
右Ait
0613NAME OVER2016/08/15(月) 18:05:40.43ID:???
ミステリーハウスでは ハシゴは移動するだけではなく
「MOVE LADDER」ができるところがあったな
常識にとらわれすぎると こういう考えができなくなる
0614NAME OVER2016/08/15(月) 21:39:07.77ID:???
小学生だった当時はわりとすんなりその発想が出てきたけど
今は全然ダメだろうな…
0615NAME OVER2016/08/16(火) 16:56:29.19ID:???
思いついたところでどうよ
0616NAME OVER2016/08/16(火) 18:43:07.88ID:???
それ、ゲーム解いたところでどうよって話になんね?
たけし?
0617NAME OVER2016/08/16(火) 21:13:43.95ID:JscntmNU
>>616

わずかのカタルシス以外のものがゲームにあるとは思いませんが、
わずかのカタルシスがほしくてゲームをするのが人間です。

そしてわたしはわずかのカタルシスがほしいのです。30年越しの。
0618NAME OVER2016/08/17(水) 16:32:29.05ID:???
616は615に対して言っていると思われ
0619NAME OVER2016/08/17(水) 23:59:05.75ID:???
思われニキビ
0620NAME OVER2016/08/18(木) 00:40:02.32ID:???
思い思われ振り振られ
思われニキビが出来ちゃった
だ〜れの〜かな?
0621NAME OVER2016/08/18(木) 16:56:37.79ID:???
思われ もすっかり死語になったねと言ってみるテスト
0622NAME OVER2016/08/18(木) 17:07:25.94ID:???
そんなこともないと思われ
0623NAME OVER2016/08/18(木) 17:09:30.85ID:???
うんちしてくるね…
0624NAME OVER2016/08/18(木) 17:52:44.88ID:???
死 語 厨 必 死 だ な (藁
0625NAME OVER2016/08/18(木) 21:22:26.86ID:???
何にでも厨って付けりゃいいと思ってる香具師ハケーン
0626NAME OVER2016/08/18(木) 21:39:12.70ID:???
10年以上前の過去ログを読むと痛いヒョゲーンハズカシス…鬱だ氏脳
0627NAME OVER2016/08/18(木) 22:27:20.49ID:???
セックルじゃなくてセクース
0628NAME OVER2016/08/19(金) 00:00:38.36ID:???
アニマルセクーススって何よ?
0629NAME OVER2016/08/21(日) 23:25:33.97ID:???
死語以前にそれほど使いどころのない言葉と思われ
0630NAME OVER2016/08/31(水) 22:54:05.58ID:???
サターンのウルトラパックで、タイムパイロットをやりましたが、二面までしかいけません
ドリフトがかった挙動に慣れないのと、正面から迎え撃とうとした敵にいきなり撃たれると反応できないからです
ゲーセンのようには、いきませんね
0631NAME OVER2016/08/31(水) 22:55:30.21ID:???
イベントで遊んだ、ぴゅう太の「トリプルコマンド」の方が、おもしろいなあ、と、オモ
0632NAME OVER2016/09/01(木) 18:32:46.33ID:???
>>630
ゲヱセン版より簡単だと思う
敵の攻撃パターン少ないし慣れたら余裕
0633NAME OVER2016/09/01(木) 18:35:33.40ID:???
>>604

ミステリーハウス、惑星メフィウスなんかはテープ版だったんで
ローディング途中で止めたら普通にBASIC文見れたなあ

ああいうの真似て自作ADV作ってたわー
IF THEN おぼえりゃどうとでもなるw
あと、画像エディタあれば完璧
0634NAME OVER2016/09/01(木) 18:38:32.53ID:???
>>491
>>493

独りだと毎回ラスボスで死ぬ
2人(機)だと余裕なんだけど
ラスボス前に後方攻撃ウエポン無いと、そこらへんで雑魚にズタボロにされて
ボス到着時にはひん死状態w

>>494
合体するまでが大変なんだよなー
0635NAME OVER2016/09/01(木) 18:40:12.38ID:???
>>633
でもscreen2ってADV作るにしても使い辛いよね
screen3はまったく使い道ないし
0636NAME OVER2016/09/01(木) 19:19:17.77ID:???
最初はAAみたいな感じでスクリーン1で作ってたわw
こんな感じでw
 
xxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxx
 −−−−−−
「         
I   ○  ○
I
I     △

  −−−−−
0637NAME OVER2016/09/01(木) 19:35:15.23ID:???
MSX2が出る前だったかでSCREEN1でVDPだけをSCREEN2のように扱う
SCREEN1.5モードを使ったゲームとか雑誌に投稿が載ってたな

1.5みたいな使い方出来るんだって
SCREEN1でキャラクター文字を虹色に書き換えとかして遊んでた
0638NAME OVER2016/09/01(木) 19:38:21.42ID:???
アスキーから出てたポケットバンクだっけ?の各種に
そういうエディタ載ってたぞ

普通にスクリーン1で色んな文字の色変えて使える
色だけじゃなく、8X8ドットの文字を全て任意に変更もできた

たとえば あ をドット単位でエディットして、好きなパターンにして色替えたりとか。
0639NAME OVER2016/09/01(木) 19:39:29.59ID:???
それ使ったら
エニックスのファランクス程度のゲームなら
普通に出来たな。
0640NAME OVER2016/09/01(木) 19:44:10.18ID:???
マイクロキャビンのダイヤモンドアドベンチャーなんて
普通に止めてBASICソース見れたぞ
内容は少ないもんだからベーマガ掲載できそうな行数だった
0641NAME OVER2016/09/01(木) 19:49:28.37ID:???
よくベーマガとかのプログラムでrunしたら
”WAIT A MOMENT"とか出て文字太くしたりしたヤツかな
自分では使いこなせなかったなあ
しかもアドベンチャーっていうと当時はLINEとPAINTとかの絵だった先入観あったから
0642NAME OVER2016/09/01(木) 20:16:52.74ID:???
>>638
フォントエディタのプログラム打ち込んだ覚えがある
俺もポケットバンクのどれかだった気がするな
今でこそ当たり前にできるが当時はいつもと違うフォントでリストを見たりすると新鮮だった
0643NAME OVER2016/09/01(木) 20:22:34.80ID:???
ミステリーハウス2の時計を合わせるところが難所だが
そうやって止めてリストを見ると「adj」(adjust)しか受け付けないことが分かった
正解の単語探し的な要素が昔のアドベンチャーにはあったな

自作のプログラムといえば
マシン語を覚えたら 文字フォントを変えるのとかが一瞬でできるので
ベーシックの中で要所要所に使っていけば快適になるのが良かった

欲を言えばMSX2とかで 横8ドットに2色という制限がなくなったモードで
文字の形を変えたかったな ビットマップのVDPが遅すぎてつらかった
0644NAME OVER2016/09/01(木) 20:52:10.18ID:???
よこ8ドット中2色制限をいかに工夫して見栄えよくするか?が最大のポイントなんだよな
MSX1は

末期(MSX1)のT&Eやコナミはそれが実に巧みだった
0645NAME OVER2016/09/01(木) 20:53:46.76ID:???
中にはスプライト重ねて工夫してた場合もあったな
ドラクエ1のMSX1版がそう。

モンスター絵はBG+スプライト。
2になったらBGだけになって劣化したがw(複数並ぶので使わなかった模様
0646NAME OVER2016/09/01(木) 20:55:04.28ID:???
>>641
文字太らせる(だけの場合)のは上のエディタとはまた別にやり方あったのよ
0647NAME OVER2016/09/01(木) 22:11:25.35ID:???
>>636
なごむww
0648NAME OVER2016/09/01(木) 22:14:55.85ID:???
文字データのビットをずらして重ねるってやつね
原理が分かればとても簡単
0649NAME OVER2016/09/01(木) 23:59:07.73ID:???
>>644
1行2色かつ8文字単位でしか色指定ができない…という制約があったにも関わらず上位8ビット機並(というといいすぎ)のCGを描いていたのは子供心に感心したもんだ。
SCREENによって制約は変わったかも知れんがさすがに細かい仕様は忘れたが。

>>646
文字をボールド体風にするのと、イタリック体風にするというのは数行のプログラムで簡単にできた希ガス。
さすがにプログラム自体は覚えていないけどw
0650NAME OVER2016/09/02(金) 05:55:51.35ID:???
スーパーレイドックのセンスは異常
センスとデザイン力があれば、厳しい制限の中でもこんな画像できる!の最高峰

OP画面もMAPグラフィックもMSX1史上最高のクオリティだと断言できる
特に緑基地面なんか最初に見た時(ディーヴァのおまけ)は感動した
0651NAME OVER2016/09/02(金) 06:12:18.91ID:???
でも面白くなかったよね
0652NAME OVER2016/09/02(金) 06:46:10.23ID:???
俺は面白いと思った
お面白いというかやってて気持ちいい

シューティングは面白いより気持ちいいが重要
コンパイルのシューはそういうの多かったな

むずいと評判のMSX曼蛇だが、慣れたら普通に気持ちいい
俺実機まだあるのでたまにやるけど、今じゃ全面クリアできんので気持ちよくなくなったがw
0653NAME OVER2016/09/02(金) 09:36:47.40ID:???
>>649
お、VPEEK VPOKEネタか
簡単に説明するとVRAMのメモリをVPEEKで読んで、それをちょっと加工してVPOKEで書き込むって寸法。
例えばイタリック(斜め文字)なら該当文字の先頭行はそのまま、二行目以降は行数に応じて左シフトして書き込むというようにね。
0654NAME OVER2016/09/02(金) 10:03:36.57ID:???
スクリーン1での文字のボールド化はこうだね
¥2で文字データのビットを右にずらす、ORで重ねる
FOR I=33*8 TO 125*8+7:VPOKE I,VPEEK(I) OR VPEEK(I)\2:NEXT

マシン語だとこう。適当な番地に書いて実行
やっていることは上のベーシックと同じ
21,00,01,01,FF,02,CD,4A, 00,57,CB,0A,B2,CD,4D,00
23,0B,78,B1,20,F0,C9
0655NAME OVER2016/09/02(金) 12:28:39.47ID:???
暑いのによくそんな細かい話題で盛り上がれるな。
逆に頭に血がのぼるので集中してしまうというのもあるだろうな。
0656NAME OVER2016/09/02(金) 12:45:08.27ID:???
冷房中なので
0657NAME OVER2016/09/02(金) 12:46:56.89ID:???
たまにMSXをさわると とっても楽しい
なんかこうオモチャ的な楽しさがあるんだよ この機械には

今のブラックボックス化されたPCでは味わえないのよ
0658NAME OVER2016/09/02(金) 13:06:01.84ID:???
>>657
ブラックボックスにしてるのは自分だけどな。
ツールを使えばメモリダンプなども見ることは見られる。
EXEファイルを解析すればマシン後の羅列も見られる。
ただ、それらの情報がとても大きなものになり把握にはとてつもなく膨大な労力がかかるってだけで。
昔のPCは規模が小さかったから全てがわかって身近に感じた。それだけの話。
0659NAME OVER2016/09/02(金) 17:33:51.97ID:???
気持ちよく老害発言してるのに水を差すな!
0660NAME OVER2016/09/02(金) 18:48:00.03ID:???
>>653
>>654
思いだしたw
なついw
懐かしすぎるwww

またまた俺の脳の無駄な容量を占拠してるゴミメモリ増えたやんかw
0661NAME OVER2016/09/02(金) 18:49:03.03ID:???
昔は1ギガくらい使えたと思うけど
今は32kbくらいしか使えないんじゃないかな俺の脳のRAMw

電源切ったら(寝たら)かなりの事忘れるw
0662NAME OVER2016/09/02(金) 20:13:49.47ID:???
peekpokeレジストリの概念は省略されてるけどこんなゲームがある
ttp://box-256.com/
0663NAME OVER2016/09/02(金) 20:21:02.92ID:???
何だよお前らプログラム書けるとこ見せ付けやがって

10 MOTOR ON
20 MOTOR OFF
30 GOTO 10

俺だってこれくらい書けるんだからな
0664NAME OVER2016/09/02(金) 20:53:32.49ID:???
>>663
店頭のMSXに

10 MOTOR ON
20 MOTOR OFF
23 CORLR 15.X. X
22 FOR X=1 TO 15
24 NEXT X
30 GOTO 10

こういうのもよくやってたなあw
0665NAME OVER2016/09/02(金) 20:54:18.81ID:???
あと

10 PRINT ”うんこ ”;
20 GOTO 10

とか
0666NAME OVER2016/09/02(金) 21:01:52.39ID:???
MOTORはON/OFF省略できるぞ
0667NAME OVER2016/09/02(金) 21:04:07.16ID:???
MSXBASIC文法なんか
未だに完璧に覚える奴の方が少ないってw
俺も>>664とか自信ないわw
FOR文とかw
0668NAME OVER2016/09/02(金) 21:05:31.83ID:???
MSX2で
3画面分くらい絵を描いて瞬時に切り替える遊びならうっすらと覚えてるわ
簡易アニメーションみたいな
0669NAME OVER2016/09/02(金) 21:12:50.46ID:???
>>664
Syntax Error in 23.
OK
0670NAME OVER2016/09/02(金) 21:28:09.43ID:???
>>669
くっそw
0671NAME OVER2016/09/02(金) 21:31:20.74ID:???
TRONという命令文の名前にワクワクした奴おるだろ
0672NAME OVER2016/09/03(土) 05:43:20.71ID:???
ミステリーハウス2とBASICのおかげで英単語結構覚えられたなあ
特に家具関連w
0673NAME OVER2016/09/03(土) 18:18:25.80ID:???
refrigerator
0674NAME OVER2016/09/05(月) 17:39:00.98ID:???
ザナック裸の値段が酷い
あれを見ると>>85ダッタンダガナーの一つもしたくなる
0675NAME OVER2016/09/05(月) 19:35:37.88ID:???
>>551
そういやこの前テセウス裸を5,980円で買ったよ
駿河屋じゃないけど
0676NAME OVER2016/09/05(月) 19:55:24.15ID:???
MSXじゃないけどPS1のざなっく1万円以上にの価格付いてたな
俺は普通に発売時買っけど

FC版も悪くないが
MSXのPSGの音の方が好き
特にOPとED
0677NAME OVER2016/09/05(月) 19:59:10.49ID:???
そういやメルカリにも可哀想な人いたな
アレスタ2の暴騰を知らなくて、メルカリスレでも筆頭で晒されてる
悪質な転売厨のあまりにしつこい交渉に根負けして
結局明らかに転売利益確定の値段で売ってたよ
0678NAME OVER2016/09/05(月) 22:20:56.78ID:???
>>675
うらやま
Beepとか?
0679NAME OVER2016/09/06(火) 06:58:46.68ID:???
アレスタ2&実機持ってて
1年に1回くらいはやるんだが、2面だけまともに読み込めなくなってもう20年以上経つ
2面読み込んだままずっと読み込み中になる。 その間に後半dィスクに入れると、変な6面(BGMが2面と同じ麺)
がはじまって、その面クリアしたら無時3面イケてゲームは継続できるんだが、
その変な6面は敵が一部透明化してたり、おかいしくなってたりするので普通の6面より3割増しほどむずい

何より2面が一番好きでそれやれないのが悲しい
ユーザーサポート復活きぼん!!!!
0680NAME OVER2016/09/06(火) 10:32:55.61ID:???
>>679
まず落ち着こう。
興奮しすぎて誤字だらけでとても読めない。
キミのアレスタ2もそうなっているんだよ。
0681NAME OVER2016/09/06(火) 11:23:33.90ID:???
こないだメルカリで出品されてたMSX100本を買った奴が
さっそく総額数百万円で転売

afokuro
https://www.mercari.com/jp/u/542042809/

ヤフオク垢
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/satopin27
0682NAME OVER2016/09/06(火) 11:24:06.72ID:???
潰れた会社のサポートとか
0683NAME OVER2016/09/06(火) 12:22:26.63ID:???
メルカリとやらは知らんが
レトロゲーム買うなら中古ゲームジャパン。
レトロゲーム情報収集ならコオロギ養殖。
0684NAME OVER2016/09/06(火) 14:20:36.21ID:???
>>680
すざけんなばけタイポミスの何が悪いんだそのくらい多目にみrや読めないのはおまえの頭がが悪いからだろうがコノヤロー!!!!1!1
0685NAME OVER2016/09/06(火) 14:42:37.09ID:???
このボケナスがw
20年以上前ならコンパイルはまだ存在してただろうに
なぜすぐ問い合わせなかったんだ、このクズ野郎がw
0686NAME OVER2016/09/06(火) 16:58:46.38ID:???
【文化】未来技術遺産に「酵素パワーのトップ」「PC―9801」など新たに16件 国立科学博物館
0687NAME OVER2016/09/06(火) 17:47:09.86ID:???
>>686
> 「PC―9801」

伸ばしすぎ。
0688NAME OVER2016/09/06(火) 17:48:04.86ID:???
>>685
なんとかなったからw
(ディスク2入れたらなんとか続行可能)

完全に進行不可能だったら、知力と知識と行動力総動員してなんとかしようと試みたと思うw
0689NAME OVER2016/09/06(火) 17:49:16.17ID:???
>>687
グラフィックボタン押したら入力できるのでそんなのあったなーw
0690NAME OVER2016/09/06(火) 19:49:37.02ID:???
>>686
ttp://sts.kahaku.go.jp/event/2016/ft_panel9/
0691NAME OVER2016/09/06(火) 20:12:39.75ID:???
PC-8001とPC-9801両方とも登録か。
8ビットパソコン16ビットパソコン両方登録される、在りし日のNECさんすげー。
0692NAME OVER2016/09/07(水) 02:42:19.00ID:???
なんでコナミばっかりあのPSG独特の歪みみたいなのなくてクリアサウンドなんだっけ?
0693NAME OVER2016/09/07(水) 04:04:12.45ID:???
PSG音源の歪みといったイメージは、おそらく細かい抑揚が制御できない
ハードエンベロープの多用から来ていると思うんだけど
コナミは早い段階でソフトからの連続的なボリューム操作で多彩なエンベロープを
表現する技法を取り入れていたから、限度を超えて音を歪ませることも
ほとんど無かったのだと思う。多分こんな感じ?
0694NAME OVER2016/09/07(水) 05:25:53.42ID:???
いや、末期(PSGのみの時代。FM音源が主流になる前)はファルコムの方が良かった
コナミはSCC頼りになったからそこで精進(PSGの矩形波の)止まった

ドラスレWとか気合入りまくりだった
あれはMSXのPSGの到達点だと思う
0695NAME OVER2016/09/07(水) 12:03:16.08ID:???
コナミのPSG全盛期をゲーム小僧として過ごした古代祐三少年が、耳コピしながら技術を習得して、その後ファルコムに布教した(超大ざっぱな流れ)。
ソースが見つからないが、古代氏が「スロー機能のあるMSX(HB-F1XV?)で曲をじっくり聞いた」みたいなエピソードが有った気がする。
ファルコム在籍時と重なる部分もあるので「技術習得してファルコムへ入社した」訳ではないが、その頃に矩形波・三角波(ファミコンPSG)の違いや
MSXのPSGの技術的限界や仕様(>>639のような)などの知識を深めていったと思われ。

>>694
ドラスレファミリーは古代氏の作曲(とされる)。
0696NAME OVER2016/09/07(水) 15:41:41.20ID:???
MSX版のザナドゥのBGMは独特で好きだったなあ。
0697NAME OVER2016/09/07(水) 16:36:58.58ID:???
ヤマハのMSXが一番いい響き方したなあ PSG。
逆にカシオのが一番変に聞こえた
0698NAME OVER2016/09/07(水) 16:44:56.06ID:???
音楽もさることながら、MSX2用のディスク版よりもMSX1用のROM版の方がグラフィックも鮮やかなんだよな。
ROM8KBのMSX(CASIO PV-7)でも動くってのが驚きだったわ。
0699NAME OVER2016/09/07(水) 16:48:43.99ID:???
MSX1とMSX2ではまず色が違うからな
0700NAME OVER2016/09/07(水) 16:55:13.67ID:???
PSGの音楽だと魔城伝説と夢大陸アドベンチャーが印象に残ってる
0701NAME OVER2016/09/07(水) 17:11:23.06ID:???
でもカシオのPSGはキンキン歪みまくってたなあ
伊賀忍法帖とか
今となっては記憶に残るものだけど
当時ファミコンと比べて「なんだこのカスれた和音は」と思った
0702NAME OVER2016/09/07(水) 17:46:00.84ID:???
>>698
それは機種による

松下(パナソニック)の場合
MSX2のFSA1の方がMSX1のCF2000(最初期のMSX)よりくっきり鮮やかだった


>>699
そういう問題じゃあない
スクリーン2(たまに1あるけど)限定の問題
Rタイプやゴーファーみたいにパレットのみ変える奴もあったけどさ
0703NAME OVER2016/09/07(水) 17:59:25.35ID:???
いやMSX1と2ってそもそもVDPが違うだろ
当然すべての発色が違うっしょ
MSX2は全体に濃い色合いだったよね
MSX1は淡い感じ
0704NAME OVER2016/09/07(水) 18:28:46.60ID:???
MSX1の彩度低めでアナログ感のある色のほうがMSXらしくて好き
MSX2で512色から選べるようになったのは良いんだが1と同じ色は再現できないしそもそもデフォルト値がMSX1に最も近い色になってなかったと思う
0705NAME OVER2016/09/07(水) 19:58:36.68ID:???
MSX1の赤はオレンジというか朱色だったな

肌色が無いMSX1
薄い赤と黄色で中間色にしたらいいんだけど
横制限あるしな・・・

ザースくらいかな。
あの中間色活用してたのは
0706NAME OVER2016/09/07(水) 20:51:10.64ID:???
MSX1の時代に肌色があったPCなんてあったっけ
0707NAME OVER2016/09/07(水) 21:33:41.64ID:???
>>705
とするとこれはMSX2版か。
http://imgs.link/YxxuFu
0708NAME OVER2016/09/07(水) 21:43:05.94ID:???
MSX2が1985年発売なんで1984年までとして
当事のパソコンで最高色数はIBM PC/ATの256色でしょう
日本製で多かったのは
SMC系、PC-100系の16色、PC-6x01系の15色
(PASOPIA7の27色中8色)みたいなんで、肌色(肌色って何色だよ!)
は無理でしょうね
ちなみに総天然ショックのFM-77AVはMSX2と同じ1985年
0709NAME OVER2016/09/07(水) 21:48:20.15ID:???
>>707
わからんけどMSX1では濃い赤や青がこんなに鮮やかではなかったと思う
0710NAME OVER2016/09/07(水) 22:23:52.84ID:???
色なんて接続方法と調整でいくらでも変わるけど
0711NAME OVER2016/09/07(水) 23:33:31.72ID:???
>>710
それもそうなんだけど、長くMSX1を使ってからMSX2に乗り換えたときは
同じテレビでもちょっと驚いたな
MSX1の方が酷使し過ぎて発色おかしくなってたのかな?としばらくの間思ってた
0712NAME OVER2016/09/07(水) 23:46:10.98ID:???
そもそも同じカラーコードでこれだけ違うもんね

http://www.imgup.cz/images/2016/09/07/a.jpg
0713NAME OVER2016/09/07(水) 23:46:46.38ID:???
>>710
日本のTVの場合、同じ色は二度と再現できないとされるNTSC形式だもんねぇ。
今ほど厳密に「同じ色」にこだわらなかった時代だったとも言えるが、それでも
MSX-FANなどの雑誌のハッキリクッキリな画面写真を羨望のまなざしで見ながら
TVをソレっぽく調整していたのも良い思い出。

>>707を見ながら、RGBモニタにはじめて繋いだのはMSX2だなぁ(>>707の画像には
ブラウン管のシャドーマスクorアパーチャーグリルっぽさが見えないけど)と、思い出している俺ガイル。
0714NAME OVER2016/09/07(水) 23:49:59.29ID:???
>>707
エミュのキャプじゃない?
エミュって発色まで再現するの?
0715NAME OVER2016/09/07(水) 23:55:48.79ID:???
>>713
MSX1だと、ノンインターレースって言ったっけ?黒い横縞が入るような
0716NAME OVER2016/09/07(水) 23:56:04.10ID:???
すまんすまん、画像は実機のじゃなく、Windowsゲーにおまけでついてたそれっぽい感じのジョーク画像だよ。
0717NAME OVER2016/09/08(木) 00:07:06.47ID:???
>>714
そもそも再現すべきRGB値が存在しないから類似した色を使ってるみたい
だからエミュ本体によって微妙に違うらしい
0718NAME OVER2016/09/10(土) 05:52:19.59ID:jzKEdyOL
>>681
100本40000円で買い・とは・・裏山(# ゚Д゚)
1本400円じゃねえか!箱説ありがはとんどっぽいし

魂斗羅とかボロ儲けじゃねえか
0719NAME OVER2016/09/10(土) 12:49:10.52ID:???
魂斗羅は、昔リサイクルショップで1000円で買ったな
0720NAME OVER2016/09/10(土) 13:46:35.51ID:???
俺は完品500円で買ったんだがな
0721NAME OVER2016/09/10(土) 18:55:08.15ID:???
俺なんか発売日に定価で買ったぜ・・・・・
0722NAME OVER2016/09/10(土) 19:15:32.15ID:???
>>721
それが本来は正解。

中古は1円たりともメーカーに流れない上に販売側の言い値で買わざるを得ない。
下は1円から上は1万円越えまで、文字通りの時価。

とはいえ、今、手に入れるには業者を通すかオークションを通すしか無いのだから仕方ないけど。
0723NAME OVER2016/09/10(土) 20:16:10.67ID:???
普通1割程度で売ってたけどな
当時の発売日でも

ジョーシンとかで
0724NAME OVER2016/09/10(土) 21:45:55.56ID:???
悪魔城ドラキュラを道で拾ったことがある
0725NAME OVER2016/09/10(土) 22:16:23.95ID:???
カツアゲの間違いだろw
0726NAME OVER2016/09/10(土) 22:32:40.50ID:???
それはドラクエやろ

甘い汁吸いたいのう
40万が50万に化けるのけ、悔しいのう
0727NAME OVER2016/09/11(日) 06:30:14.27ID:???
ターボRの実機を拾った話なら聞いた事ある(正確にはゴミ捨て場から盗み出した)
電源コードが多少断線気味だっただけで、コード修理しただけで問題なく使えたらしい
0728NAME OVER2016/09/11(日) 06:31:41.14ID:???
余談だが
俺はゴミ捨て場からガンプラ10体ほど(もっとあった。資源ごみ1袋まるごとガンプラ)
厳選して持って帰った事ある。 サイコガンダム(HG)が一番満足した
0729NAME OVER2016/09/11(日) 14:02:14.88ID:???
男がくだらん過去にこだわるのは本当だね
0730NAME OVER2016/09/11(日) 16:30:09.96ID:???
サイコガンダムは興味なかったがアキバのラジオデパートで武者ガンダムと武者mk.Uと武者Zと一緒に飾ってあった
武者サイコガンダム見てから欲しくなって結局買ったなあ
17みたいなモノかと思ってたが以外に変形が複雑でとても当時の技術じゃ完全変形不可能だな
パーツのあり得ない形の変形とかはないけど構造だけだとZよりキツくて子供が遊べない
Zは元デザインは変形できたが複数デザイナーの絵を混ぜこぜにした結果ああなったとZZの時期に読んだ覚えがある
但し腕収納するためにデブ
0731NAME OVER2016/09/12(月) 19:45:55.47ID:???
前にメルカリでアレスタ2を詐欺ってた奴が
ヤフオクで転売してるのを確認したので晒しておく

アレスタ2
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p526944317

元出品
「思い入れのある品物なので大切にしてください」
と言っている出品者があまりにかわいそう
まさに鬼畜の所業
『pipIさん専用アレスタ2 MSX2 … (¥17,500)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m579019973/
0732NAME OVER2016/09/12(月) 21:12:59.54ID:???
100本40,000円にて比べたら屁みたいなもん
1本400円だかんな
見逃してやれ
0733NAME OVER2016/09/12(月) 21:15:09.90ID:???
値段よりも出品者が不憫でなあ
4万の転売よりはるかに悪質。人間の屑。
0734NAME OVER2016/09/12(月) 22:07:59.11ID:???
>>731で晒されてる奴の出品は全部メルカリで詐欺紛いの交渉して買ったものを高額転売
メルカリ晒しスレでもトップクラスの有名人なので絶対買うなよ
0735NAME OVER2016/09/13(火) 10:29:11.48ID:???
ハンバーガーも即ソールドアウト
メルカリも里やんが牛耳ってるのかのう
0736NAME OVER2016/09/13(火) 14:10:32.80ID:???
メルカリか
今見たらタイムパイロット安いやん買ったったw
どうでもいいがpipiと名乗られるとUPLの名作が風評被害被るのでやめて欲しい
0737NAME OVER2016/09/13(火) 17:40:03.54ID:???
サイコガンダムについてスレ違いと怒られたら「山越えハンマー」とか持ち出してボケようと思っていた俺様
カレーにスルーされて涙目
世代的にボンボン読者率高いと踏んだが予想以上にこのスレの住人が大人げあったのか俺がマイノリティーなのか
0738NAME OVER2016/09/13(火) 23:16:42.20ID:???
サイコガンダムのゲームなんてあるのかな。
0739NAME OVER2016/09/14(水) 00:55:24.38ID:???
沙羅ポのグラ2はええのお…
0740NAME OVER2016/09/14(水) 03:22:18.88ID:???
魔城伝説の新作、今のCS機で出してくれないかな
1はシューティング、2はアクションRPG、3はADVだったから4は・・・
0741NAME OVER2016/09/14(水) 03:31:07.78ID:???
アフロディテしゅーてぃんぐ
どきどき♥ナイトメア
0742NAME OVER2016/09/14(水) 03:58:02.36ID:???
ブロック崩しかQIX系じゃないの?>アフロディーテのゲーム
0743NAME OVER2016/09/14(水) 04:16:01.71ID:???
そんなパチもんはイヤだ!
コナミが作ってくれなきゃダメだよ!!
SCC2016を搭載して65536重和音のチップを埋め込んでほしーの!
0744NAME OVER2016/09/14(水) 05:54:36.72ID:???
>>737
サイコとガッシャなんぞ何の関連性もないから。
シャア板でそんなボケしたらただの頭おかしい人認定

>>739
1どっとスクロールするだけで涙モノw
0745NAME OVER2016/09/14(水) 05:55:16.88ID:???
今の音源よりSCC+PSGの独特な音色の方が味があってすき
0746NAME OVER2016/09/14(水) 12:40:27.71ID:???
あれがMSXの理想形だよなぁ
一応スペースマンボウで実現はしたけど、いかんせん時期が遅すぎた
0747NAME OVER2016/09/14(水) 18:13:38.80ID:???
>>740
4はパチスロになるよ
0748NAME OVER2016/09/14(水) 19:14:25.57ID:???
6くらいしにしてくれw
4はシュミュレーションがいい

>>746
マンボーのプラズマ炉みたいな麺のBGMがSCC曲の1つの到達点だと思う
0749NAME OVER2016/09/14(水) 19:20:00.50ID:???
でもシャロムって失敗作だったよね
0750NAME OVER2016/09/14(水) 19:25:38.62ID:???
コナミのSCC対応MSX1ソフトはシャロム以外全部(SCC対応したDISCパック版もね)買った
当然シャロムだけ買う気がしなかった。
0751NAME OVER2016/09/14(水) 19:47:47.31ID:???
シュミュレーション
0752NAME OVER2016/09/14(水) 19:52:48.78ID:???
シャロムはSCCちゃうやん
0753NAME OVER2016/09/14(水) 19:55:58.99ID:???
誰もSCCって言ってないやん
0754NAME OVER2016/09/14(水) 20:19:48.74ID:???
>SCC対応MSX1ソフトはシャロム以外全部

言ってるやん
0755NAME OVER2016/09/14(水) 20:25:29.91ID:???
ホントだ
ゴメンね、許してね
0756NAME OVER2016/09/14(水) 20:51:16.06ID:???
許さんぞ
0757NAME OVER2016/09/14(水) 20:56:07.15ID:???
コナミのSCC対応MSX1ソフトはシャロム以外全部
シャロムはSCCちゃうやん
誰もSCCって言ってないやん
言ってるやん
ホントだ
0758NAME OVER2016/09/14(水) 21:45:20.72ID:???
シャロム面白かったけどなあ。
色々欠点もあるけど、あの時代ではあんなものだろうし、PSG3音のBGMも頑張ってた。
初代魔城伝説のテーマが流れるとことかゾクゾクしたよ?
0759NAME OVER2016/09/14(水) 21:55:53.02ID:???
まあ今更なんだけどね
1はMSX1であの時代かなり完成度の高いシューティングだった
2はMSX1であの時代グラフィックもアクション性も完成度の高いアクションRPGだった

3は完結編のくせに謎の豚や変な高校生が主人公だったりしてあまりいい出来だったとは思えなかったな
普通のゲームとしては及第点だけど魔城伝説シリーズの完結としてはやはりポポロンとアフロディーテを
主役にすべきだったんじゃなかろうか
0760NAME OVER2016/09/14(水) 22:41:26.26ID:???
当時は難しいこと考えずに出されたソフトを素直に楽しんでたから
当然シャロムもすげえ楽しんだ
シリーズで全然ゲームが違うってのは2で分かってたし
3では関連あるキャラが出てきたり曲鳴ったりしただけで満足したなあ
あのころのコナミのゲームは無条件に買うくらい神がかってた
0761NAME OVER2016/09/14(水) 23:21:00.43ID:???
コナミゲームは無条件に買っていたが、文句たらたらだったのは沙羅曼蛇だな。

グラ2が無いとバッドエンド一直線!…なのはいいとして(グラ2持っているし)、
SE、特に雑魚を倒した時のSEがチープすぎて萎えた。
0762NAME OVER2016/09/14(水) 23:27:59.97ID:???
>>761
確かに沙羅はヒドかったね
SCCのBGMもイマイチだった、あれなら1からオリジナルで作って欲しかった
雑魚を倒したSEもヒドかったよね、何あのフライパンに雨粒が当たるような音は
0763NAME OVER2016/09/14(水) 23:41:30.99ID:???
>>761
MSX沙羅曼蛇は異常なほど難易度高くて2面クリアできなくて投げた・・・
「今やったらどうかな?」って先月やってみたら1面すら無理になってたw
0764NAME OVER2016/09/14(水) 23:56:22.35ID:???
あー、あるあるw
昨日はもっと先まで進めたのに、今日は1面で全滅とかw

…という位、難易度がクソみたいに高い&超覚えゲー&覚えて居ても死ぬ(炎の予言ゲット→激突死)
おまけに100倍カートリッジの事実上の使用禁止(2スロットにグラ2を入れないとグッドエンドにならない)という超マゾ仕様。

派手なだけで実はハッタリのスクリューレーザー(レーザー3段階目)、使い物にならないホーミングミサイル(ミサイル3段階目)
パワーゲージが装備中のゲージに来ると見た目が分からなくなる、二人プレイでも戻り復活、オプションイーターが地味に邪魔、
などなど、文句を言い出したらきりが無いレベル。
0765NAME OVER2016/09/15(木) 00:08:40.72ID:???
グラ2、パロディウス、ゴーファー辺りはキツくてもそれなりに納得できる解法があったけど
沙羅曼蛇は異質というか何というか…
当時はそんなこと意識してなかったけど、開発スタッフが全然違うとかあったのかな
0766NAME OVER2016/09/15(木) 00:33:56.96ID:???
グラ2なんかは死んだら「次はもうちょい早く前に出て…よし!」って感じで
何度もやり直してたけど
沙羅曼蛇は死んだらやり直してもできる気がしなくて「もうやめた」ってならね?
死んで戻ったら「またここからかよ!」っていうくらい戻されるのも嫌だったなー
0767NAME OVER2016/09/15(木) 00:42:39.09ID:???
まあグラ2の最強兵器ファイヤーブラスターに勝る火器はないけどね
0768NAME OVER2016/09/15(木) 00:56:08.13ID:???
でも、苦労を乗り越えてクリアした時の感動はグラ2の比じゃなかったな
復活も難しかったから緊張感も半端じゃなかった
最終面なんか手が震えてたわw

>>762
MSX版は音楽だけは全機種中でも一番評価いいだろ何いってんだ

あとオプション4つなのがやっぱりポイントだな
MSXで本当のグラディウスの面白さを再現してるのは沙羅曼蛇だけ

まぁ今でこそ持ち上げてるけど当時は何回コントローラー叩きつけたかw
0769NAME OVER2016/09/15(木) 01:00:22.85ID:???
いや沙羅曼蛇はFM音源だからこそいいんだろ
SCCじゃ軽すぎて一番評価いいなんて聞いた事ないぞ
0770NAME OVER2016/09/15(木) 01:04:38.25ID:???
軽いのはアーケード版の方だろどう考えても
それにFM音源出たてで使いこなせてないってのが定評だし

なんかMSX版に恨みでもあんの?w
0771NAME OVER2016/09/15(木) 04:33:41.05ID:???
>>759
当時厨房でヲタの自覚あったけど
そのヲタの俺から見てもなんかノリが痛い痛しかったので購入する気にならなかった

メタルギアみたいなノリのなら大喜びで買ってたと思う


>>761
ACのもあんな風な音(少し高い)だよ、。曼蛇は。
ぷわん!
0772NAME OVER2016/09/15(木) 04:35:47.86ID:???
>>769
渓谷、メカの井戸駐留基地(これは元はライフフォースBGMだが)は
FM SCCどちらも死ぬほど好き

20年前めざましTVで後者のBGM毎日かかってた時期あった
(SCCじゃなくFMのライフフォース風で)
0773NAME OVER2016/09/15(木) 23:44:51.71ID:???
SCCのCombatは神アレンジ
0774NAME OVER2016/09/16(金) 05:30:20.59ID:???
ですよねー
0775NAME OVER2016/09/16(金) 21:58:38.78ID:???
生体系の敵倒した時のメメタァってSEが好き

ところでMSX版曼蛇って難しいってよく言われるけど、魔城伝説の方が凶悪じゃない?
0776NAME OVER2016/09/16(金) 22:24:52.32ID:???
いや理不尽にみえる死に方しないだけで魔城のほうがまだマシだわ
クリアできる難易度だったし
0777NAME OVER2016/09/17(土) 04:11:44.00ID:???
>>775
同意
魔城伝説は裏技か(I&Nセレクトだっけか?なついなあw)10倍無かったらクリアできなかったが
曼蛇はグラ2さえあれば普通にノーミスクリアできた。


>>776
理不尽?

覚えゲー感覚で要所要所おぼえりゃ
初見殺し箇所なんて余裕っしょ
0778NAME OVER2016/09/17(土) 04:15:41.17ID:???
曼蛇は面が多くないから集中力切れることなくノーミスいけるのよ
グラ2は往復あるから途途中切れてたまにミスる。 バックアップ(2スロ技)無けりゃ厳しいかな

ゴーファーはステージ変わったらとりあえずセーブ。
安心感と余裕があるとプレイ中もけっこう安定できたな

マンボウは復活が容易なので、気楽にクリア。
こんな感じ。 
0779NAME OVER2016/09/17(土) 04:18:48.98ID:???
俺的MSXコナミシュー難易度

1 魔城1
2 グラ2
3 満田
4 ゴーファー
5以下は全部ヌルゲー

ツインビーも無印グラもタイムパイロットもスカイジャガーもスーパーコブラも火の鳥も全部気楽ゲーだったな
0780NAME OVER2016/09/17(土) 04:42:28.31ID:???
ラビリンスランナーが4でいいよ主人公ポポロンそっくりだし
あ、でもシャロムより前か。ガリウスよりも前だっけ?
ファイナライザーは魔城伝説メカ外伝にしておこう
0781NAME OVER2016/09/17(土) 05:53:26.54ID:???
最初と最後のやつは
名前すら聞いたことない・・・・
0782NAME OVER2016/09/17(土) 10:53:04.42ID:???
タイムパイロット届いたからやったよ
変な撃たれ方も少なく、二回目で一周できた
アンティークス版がどこかおかしかったんやな

敵があまりがっつかないからアケ版のようにバック取り合いの応酬にはなりにくいな
もっとも、MSX版の荒い動きじゃああいうのあんまやりたくないし、気楽に遊べてこれはこれでよし
爽快感は忠実再現したナイス移植だな
0783NAME OVER2016/09/17(土) 11:57:34.53ID:???
魔城1はそんなむずかったかなそりゃ余裕でクリアしたとは言わないけど
曼蛇がどうしても無理だったわ俺には向いてなかったんだな
グラ2はまぐれでクリアできたんだが、まあ今はどれも絶対無理
0784NAME OVER2016/09/17(土) 12:17:57.75ID:???
アバドン艦のように予備知識知らないとまず無理みたいな存在があると気が重い
0785NAME OVER2016/09/17(土) 12:23:48.34ID:???
魔城伝説はクリア断念したな、難しい
沙羅曼蛇はどこからでも立て直せるくらいやり込んでノーミスクリアもしたけど
どっちが理不尽かと聞かれるとそれでもマンダだと思う…
0786NAME OVER2016/09/17(土) 12:30:06.58ID:???
コナミアンティークスはレスポンスは悪いしゲームスピードも変だったりして
MSX未体験者への入り口になってると同時にMSXのネガキャンを兼ねてる気がしないでもない
0787NAME OVER2016/09/17(土) 12:55:23.28ID:???
コントローラを持っているか、カーソルでプレイしているかで
シューティングの難易度はまったく違ってくるな
0788NAME OVER2016/09/17(土) 13:11:43.15ID:???
あそぶ!ゲーム展という企画展でグラ2をXE-1PROで遊べた
あのジョイスティック初めて触ったけどいいな ちょっと欲しい
駿河屋で15000円か…
0789NAME OVER2016/09/17(土) 13:54:15.34ID:???
カーソルでしかやらない奴は問題外でしょ。
陸上競技をそこらの千円の靴fでやるようなもんだ
0790NAME OVER2016/09/17(土) 13:56:15.20ID:???
アスキーステック、2、ジョイボール、ジョイカード2全部持ってたけど
慣れたらジョイボールが一番やりやすかった

グラシリーズみたいな
BGに当たると即死ゲーでは、狭い箇所(グラ2の要塞麺終わりアタリ)ジョイステックのががいい場合もあったけど
0791NAME OVER2016/09/17(土) 16:00:03.71ID:???
ARVELジョイカードを惰性で使ってるが若干堅くて疲れる
買い換えるとしたらパナのパワーパッドが無難かな
0792NAME OVER2016/09/17(土) 17:08:49.61ID:???
ゲーセンのシューティングで例えれば沙羅曼蛇が1コイン1周レベルで、魔城伝説は2周ALLレベル?
そのくらい違う
たしかパッケージにも高難易度自慢みたいな煽り文句書かれてたような

>>791
パワーパッドのパクリかOEMかを使ってたけど、めっちゃ使いやすかったよ
あの曲線が手にジャストフィットするし、ナナメ入力がやりやすすぎて、ハドソンのファミコン風の連射パッドが出番なくなった
0793NAME OVER2016/09/17(土) 17:56:56.02ID:???
>>792
d 購入候補にしよう
形がおにぎりみたいでかわいいよね
0794NAME OVER2016/09/17(土) 18:13:57.14ID:???
曼蛇は覚えゲー
魔城1は純粋な反射神経要求されるゲーム

それだけのこと

曼蛇の場合、敵やステージ構成覚えたら
あとはフル装備状態で敵をせん滅すればいいだけ

処理落ちも随所でかかるんで、連射も適当(ジョイボールのLOW相当(秒間4程度))で全然逝ける
0795NAME OVER2016/09/17(土) 18:58:28.53ID:???
>>794
全く違う
いかにも反射神経ガーな知ったかぶり意見だな
魔城伝説もかなりスローはかかるし、7割方は弾も敵も遅い
かなりクレバーなプレイを要求される、初見クリアが出るような反射神経ゲーとは対極のゲームだよ

パワーアップが貧弱で狙い撃ちも随所で必要になるし、敵の攻撃がとにかく嫌らしくて、すぐ囲まれて至近距離弾、
しかも当たり判定がデカくてシールド消費前提の頭使った避け判断、障害物(川)、おじゃまブロック、
時にはパワーアイテムすらお邪魔になる、アイテムの処理も迅速かつ正確かつかなり際どいプレイになる、
パターンらしいパターンがほとんど作れず臨機応変がデフォ、
復活力

反射神経だけじゃなくて総合力が、それもかなり高い次元で問われる
0796NAME OVER2016/09/17(土) 19:22:24.79ID:???
積みゲースカイジャガーをやった。シーン16まで頑張った
破壊音の気持ちよさとかショット判定とか、基本部分が丁寧でストレスを感じないゲームだな
変な撃たれ方もないし
0797NAME OVER2016/09/17(土) 19:25:33.25ID:???
>>796
ぶぶぶぶぶぶが初見殺しなだけで
後は爽快な良ゲーだったでしょ

今でもやりたいなー
実機あるけど起動するのに10分はかかるのがめんどいw(押入れの奥から出すことに
0798NAME OVER2016/09/17(土) 19:26:45.73ID:???
魔城1は突き抜け砲3連射とシールド維持でなんとななる
隠しコマンドの3回透明25機で常人にはいいバランスかな
0799NAME OVER2016/09/17(土) 19:32:09.56ID:???
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1344399339/

一瞬、専用スレあったのか!と錯覚したw
0800NAME OVER2016/09/17(土) 20:29:51.23ID:???
>>798
火矢だと弾が消えにくいせいで3発撃っちゃった後まとわりつく敵にやられるから
俺の回りではとにかく早いソードを使うのが常識だったなあ。実際ソード使うようにしたら格段にやりやすくなった。
0801NAME OVER2016/09/17(土) 20:30:12.72ID:???
スカイジャガーシーン36まで頑張った。てか終わらんからやめたw
切り返しが熱くて飛翔鮫でもやってる気分になった。MSXでこんな感覚が味わえるとはね

>>797
>ぶぶぶぶぶぶ
例の黒い奴かw
知らんと確実に死ぬタイミングで撃ちやがるよな
0802NAME OVER2016/09/17(土) 20:39:22.13ID:???
グラディウスも2も皿もパロもボスまで行ったことないわ
魔城はある
0803NAME OVER2016/09/17(土) 22:57:08.96ID:???
グラシリーズを思うとマンボウの難易度設定は気楽に挑戦できる点で有り難い
0804NAME OVER2016/09/17(土) 23:58:26.61ID:???
左腕ないから椅子に座って足で女医ボール操作してグラディウス2はクリアしたよ
クリアまで3年近くかかったけど曲が聞きたくて続けてたらいけたw
0805NAME OVER2016/09/18(日) 00:10:09.17ID:???
すげえなw
何か頑張ろうと思ったらモチベーション大事だよな
0806NAME OVER2016/09/18(日) 00:21:10.89ID:???
>>804
女医ボールって、なんかいやらしい響き棚
0807NAME OVER2016/09/18(日) 00:34:05.96ID:???
ジョイボールって画像見たけどそのでかいボールを左手に持って上下左右に寄せるのか。
あまり良さそうには思えない。
0808NAME OVER2016/09/18(日) 01:31:11.35ID:???
そのストロークの短さから慣れれば最強

とは愛用者の談
0809NAME OVER2016/09/18(日) 03:04:24.99ID:???
当時は移動はカーソルキーで、連射はきついんでABボタンはパッド使っていたな。
慣れればパッドでも遊べたんだろうけど、なぜかファミコンに対抗意識もっていて十字キーを頑なに拒否っていたw

blueMSXとかエミュでも、イマドキのDOS/Vキーボードはスペースキーが短くてMやNが押しづらいからキーボードプレイはあきらめて結局当時と同じスタイルで操作するなあ。
0810NAME OVER2016/09/18(日) 05:28:43.48ID:???
>>804
俺も1か月左腕まったく使えない時あったが
そんときは右手だけでいろんなゲームオッチクリアしてたなあw
あと、ガンプラ作ってたり(当時は接着必須)

>>805
暇つぶしも極めたらそうなる

>>807
持たない。

実質使うのは左手親指のみ。
PSvitaとかの操作感覚に近い

ちなmにSCCゲーは総じてHIモードが役に立たないw
(ゲーム中常時処理落ちしてるため)
グラ1をSCCあり無しで試すとよくわかる
0811NAME OVER2016/09/18(日) 13:24:33.60ID:???
えー、カーソルキーめっちゃやりやすいんだがな。
位置の微調整もチョンチョン、で済むし。
0812NAME OVER2016/09/18(日) 13:53:27.38ID:???
CF2000の大きなカーソルキー使ってて、その後88に移行した時にテンキーで操作きついわー
と思ったがやがてそれにも慣れた。人間慣れればなんとかなる。
0813NAME OVER2016/09/18(日) 14:45:37.80ID:???
ザナドゥはテンキー以外の操作ではやりたくない
テンキーは最強!
0814NAME OVER2016/09/18(日) 15:06:14.14ID:???
MSXのカーソルキーは話が分かる。上カーソルは上に、下カーソルは下に付いてる。
なのに今どきのカーソルの凸配置は何なんだ
0815NAME OVER2016/09/18(日) 16:31:23.28ID:???
慣れてる馴れてないの問題で目くそ鼻くそ
0816NAME OVER2016/09/18(日) 18:23:56.45ID:???
>>812

おま俺w
デザインで選んだんだよねオレの場合(最初期MSX)
0817NAME OVER2016/09/18(日) 18:49:12.14ID:???
カシオの消しゴム
0818NAME OVER2016/09/18(日) 18:54:53.17ID:???
ぴゅう太を触ってたからあれは違和感なかった
0819NAME OVER2016/09/18(日) 19:40:41.60ID:???
ファミコンも初期は消しゴムだったな
0820NAME OVER2016/09/18(日) 19:46:32.31ID:???
当時は角ボタンファミコンに憧れたなあ。今思えば壊れやすいだけだったけど。
0821NAME OVER2016/09/18(日) 19:57:52.71ID:???
あこがれる意味が解らない

意地になってムキになって
おかし くいながらだと こっちのが すべりにくいんだぞ!!!と喚いてた奴いたなあw
0822NAME OVER2016/09/18(日) 20:00:36.33ID:???
初版本みたいなプレミアム感だよ、特別な、元祖オリジナルのファミコンって感じがした。
○ボタンは量産品って感じでさ。
0823NAME OVER2016/09/19(月) 01:11:08.19ID:???
>>821
お菓子食いながら油ぎった手でコントローラー触られたら出入禁止だわw
ゲーマーなら箸使うのだ
ポテチ・かっぱえびせんなどの菓子類はいまでも箸で食べるよ
0824NAME OVER2016/09/19(月) 01:50:26.82ID:???
ファミコンが消しゴムボタンの時代、ハドソンのMSX用ジョイカードが丸のプラスチックボタンだった記憶が・・・
0825NAME OVER2016/09/19(月) 07:38:08.56ID:???
昔はコントローラーと言えば
操縦桿のようなレバーのジョイスティックと呼ばれたものだったな
あれならカーソルのほうがマシな気もする
0826NAME OVER2016/09/19(月) 07:43:01.96ID:???
斜め入力が要らないならそうかもな
俺には耐えられないが
0827NAME OVER2016/09/19(月) 08:43:40.04ID:???
>>823
ファミコン初代(特に初期のカクボタン時)の時って
ゲーマー って言葉なかったよ


手も洗わないような小学生がおかしをくいながら普通にやってたんやで

そんな俺もお前さんと同じく
今では手で直接菓子食うなんて皆無になったな
菓子パンですら直接手では触れずに食う。
菓子パン食ってコーヒー飲みながら2ちゃんするのが俺のリラックスタイムなんで
キーボード汚れるの嫌。 
0828NAME OVER2016/09/19(月) 08:44:42.51ID:???
>>824
最初のMSXジョイカードでロードランナーとかやると
左右逆に掘るのよねw

慣れてしまったけどw
おかげでリズムゲーの反転操作が今でも得意w
0829NAME OVER2016/09/19(月) 13:28:13.00ID:???
>>824
初代ジョイカードが出た頃はファミコンも丸ボタンへ移行していたように思う
まだパソコン向けのコントローラーがスティック形状から脱しきれてない頃だったから
ジョイカードでファミコンっぽく遊べるようになったのは感激だったな
0830NAME OVER2016/09/19(月) 14:21:41.92ID:???
そのころ、FCでは
ソルバルウの斜め移動がやり辛い と文句言われてた時期だったなあw

縦横の4方向ならまあ問題ないけど
斜めは今でも(PS以降の純正十字)4方向に比べたら違和感ある

サードパーティ製のなら、斜めも普通に操作しやすいのあるけどね
0831NAME OVER2016/09/19(月) 15:16:43.23ID:???
>>828
ジョイカードでボタンの左右が入れ替わるのってセガマークスリーに刺したときがそうなったな
MSXのロードランナーは持ってなかったからわからないが
他のゲームは普通に使えてたな
0832NAME OVER2016/09/19(月) 16:38:33.37ID:???
>>825
カシオのこれ持ってたけど他を使ったこと無いから特に違和感なかった
ttp://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra173/users/1/1/2/1/legenda1005-img431x600-1467442890czcqao28560.jpg
ただ、レバーの付け根の溝に手の肉が挟まれる事があってめっちゃ痛い
0833NAME OVER2016/09/19(月) 16:58:07.14ID:???
電波新聞社のジョイスティックが自分にはしっくりきた
適度なレバー部バネ強度、2ボタン、左右反転もついていたかな
0834NAME OVER2016/09/19(月) 17:46:07.53ID:???
ゲームとは無関係なんだけど、ここの住人はIchgoJam使っている人いる?
0835NAME OVER2016/09/19(月) 18:08:40.61ID:???
>>828
ハドソンの嫌がらせかと思ってたw(MSX版はハドソンソフト発売じゃなかったから)
0836NAME OVER2016/09/19(月) 18:25:20.34ID:???
>>832
これなつかしいな
十数年ぶりに箱から出したらケーブル溶けててベトベトになってた。
0837NAME OVER2016/09/19(月) 19:36:18.06ID:???
>>832
ナショナル(パナソニック前)も
CF2000と同時発売で同じようなの出してたが、そっちは3ボタン搭載。

しかし、全部トリガー1なのであった・・・・w
0838NAME OVER2016/09/19(月) 19:41:09.80ID:???
>>835
コントローラーのボタン配置までは仕様で定まってないから
ロードランナーは発売元だったソニーのコントローラーに合わせたのかな
ソニー製のコントローラーは画像見た感じではボタン配置がBAではなく
ABになってるっぽい
0839NAME OVER2016/09/19(月) 19:46:11.70ID:???
いんや、ジョイカード初代だけやで
左右の配置が独自だったのは
0840NAME OVER2016/09/19(月) 19:47:06.18ID:???
配置位置が上下ならまだ普通にすぐ対応できたんだけどね
車のウィンカ操作みたいに
0841NAME OVER2016/09/20(火) 01:03:26.95ID:???
X1も持ってたから電波新聞社のジョイスティック付きゼビウス買って
MSXでもゼビスティック使ってたな
レバー右、ボタン左だったからスイッチ切り替えて上下逆にして使ってたw
0842NAME OVER2016/09/20(火) 10:05:26.96ID:???
MX-10の付属ジョイパッドでなんでも遊んでたなあ。金無かったし。
832のジョイスティックは買ったけど使いづらかったんで封印しっ放しだった。
0843NAME OVER2016/09/20(火) 12:27:42.64ID:???
みんなこれ使ってたとおもってたのに・・

http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra216/users/3/1/5/9/m1land9413-img600x450-14595340145qa9bv11297.jpg
0844NAME OVER2016/09/20(火) 12:55:21.59ID:???
>>843
持ってるよ
それ小さすぎて使いにくいんだよね
(´・ω・`)
0845NAME OVER2016/09/20(火) 14:32:23.80ID:???
そうなのか
>>792見てパワーパッド買おうと思ったんだが、>>843と同じサイズだったりする?
0846NAME OVER2016/09/20(火) 19:07:42.74ID:???
ナショナルの操縦桿型スティック
ハドソンのジョイカード
パナのジョイパッド(連射機能なし)の順で買った
0847NAME OVER2016/09/20(火) 19:33:14.39ID:???
俺は
>>846と2つめまでは同じで
ジョイボール、アスキーステック2の順で買った

ハイパーショットも持ってた事は秘密だ
0848NAME OVER2016/09/21(水) 00:07:56.97ID:???
右手がカーソル、左手が>>843のパッドのボタン、が俺スタイル、だったな。
ABボタンが逆なら持ち方をひっくり返せばおkだし、ATARI規格だったからX1とかPC88とかでも使えたし、
当時のパソコンゲーム小僧のデファクトスタンダードなゲームパッドだと思う。

後に連射付きのパナソニックのジョイパッドを買い直したが、アレもいいモノだった。
0849NAME OVER2016/09/21(水) 10:18:07.56ID:???
連射機能使ってグーニーズやると楽しいことが起こるの知ってる人いるかな。
0850NAME OVER2016/09/21(水) 11:43:42.42ID:???
>>849
連射で超ジャンプだなw
0851NAME OVER2016/09/21(水) 19:25:32.49ID:???
機能なんかなくとも普通にボタン連打したらジャンプ距離伸びるなー
と発売日から知ってた
0852NAME OVER2016/09/22(木) 20:21:58.61ID:???
>>835
ロードランナーって後発のPC98版だと、
見た目に関して歴代国内版(線画風)とファミコン版が選べるんだよね。


今となっては結構いろんな会社がロードランナー出してるな。
0853NAME OVER2016/09/23(金) 00:14:20.05ID:???
>いろんな会社がロードランナー出してる

MSXとは関係ないけど、アイレムのアーケード版ロードランナーで
地面を掘る時のスコーンという音が好きだった。
0854NAME OVER2016/09/23(金) 00:47:37.37ID:???
カリッとサクッとおいしいスコーン
カリッとサクッとおいしいスコーン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0855NAME OVER2016/09/23(金) 00:53:12.83ID:???
>Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

ワロタw
0856NAME OVER2016/09/23(金) 11:19:09.74ID:???
何がおもろいのかさっぱりわからん
0857NAME OVER2016/09/23(金) 14:25:12.02ID:???
うむ。
0858NAME OVER2016/09/23(金) 14:52:55.12ID:???
さぱらんってやつだな
0859NAME OVER2016/09/23(金) 18:06:24.47ID:???
RE:ゼロから始める〜ってアニメに出てくるラスボスが体を乗っ取る奴だった


さて、レリクスどこの押し入れかな
0860NAME OVER2016/09/23(金) 19:44:46.94ID:???
バッドエンド乙

ちゃんとしたエンディングは、自分本来のボディを取り戻さないと迎えられないの知らんのね
いい機会だから押入れ探して今度こそ真のエンディング体験してみ
0861NAME OVER2016/09/23(金) 19:51:22.62ID:???
レリクスなら別に押入れ探さなくていいだろ
0862NAME OVER2016/09/23(金) 20:42:16.38ID:???
1版は無料だけど2なら500円。
500円が惜しいんでしょう
0863NAME OVER2016/09/23(金) 20:43:45.40ID:???
なんか久々に色々知りたくなって4検索してたら
原曲(クリキンのボーカルVER)初めて聞けたw

歌詞がゲーム内容とまったくカスリもしてなくてびびったw
0864NAME OVER2016/09/23(金) 21:54:09.39ID:???
>>859
おいてめえ表出ろ
0865NAME OVER2016/09/23(金) 23:03:04.53ID:???
MSXのテープ版レリクス持ってたけど
あれをクリアする忍耐力は持ち合わせていなかった
セーブできない上に、ゲームオーバーの度にピー、ガガッ、はきつい
0866NAME OVER2016/09/23(金) 23:21:15.93ID:???
1日1プレイにしときゃ別に忍耐力いらんかったなー
死んだらその日はもうあきらめて別のゲームしてたわ

3か月くらいで真のエンディング見れたよ


逃亡エンドは1週間くらいで見れた
1回のローディングで見れるんだよね実はw

もうさすがにうろ覚えだけど、ゲーム開始して早々に下水に落ちて
色々よくわからんことやってスタート地点に戻るだけでエンディング画面にw
0867NAME OVER2016/09/24(土) 00:10:49.36ID:???
>>865
友達に借りてクリアしたわw
基本1日1プレイ、よっぽど気が向けば2プレイやった。
今思えばよーやったわ。
0868NAME OVER2016/09/24(土) 00:52:29.21ID:???
MSXのテープ版、友達が持ってた。
バックアップでダビングしたら120分じゃないと入らない、って言ってた覚えが。
その頃自分はX1turboユーザーだったのでフロッピー版は早いぞと密かに優越感に浸っていたが、しかし彼がテープ版をクリアしたと聞いて「ヤツはホンモノだ」と思った。
そしてその後彼はグラディウス2や沙羅曼蛇もクリアするのだが、しばらくしてメガドライバーになってしまった。「堕ちたな」と思った。
0869NAME OVER2016/09/24(土) 01:25:57.08ID:???
テープ版でプレイしたので覚えて居るのはパラディンぐらいだな。(すぐに名前が思い出せるの、って意味で)
後半のダンジョンで飽きたか、テープが死んでクリアには至っていない。
0870NAME OVER2016/09/24(土) 06:27:03.12ID:???
テープ版RPGと言えばリザードが印象深いな


当時のダンジョン型RPGとしては、SEもバラエティあって良かったし
アイテムもかなり多く、マップも1フロアけっこう広くて10階建てで、
敵バリエもまあまあ多かった(ラスボスが使いまわしグラフィックだったのが唯一残念w)

今思えばよくぞ32kbで収めたもんだと感心する
(1回のローディングのみで最初から最後までやれた)
0871NAME OVER2016/09/24(土) 11:11:20.29ID:???
このWindowsの時代にも、僅か37kbに納まるSumoutori Dreamというゲームがあってな

>>869
MSXのパラディンってのは初めて聞いたな。ファランクスじゃないのか?
0872NAME OVER2016/09/24(土) 11:14:15.08ID:???
ウインドウズのデスクトップアイコン1つだけで32キロバイトだったような
0873NAME OVER2016/09/24(土) 11:15:37.01ID:???
ファランクスってBASICで作れそうなRPGだったなw
上に方に載ってたフォント改造ツールとかあれば余裕で作れるw
0874NAME OVER2016/09/24(土) 11:17:50.29ID:???
すまんSumotori Dreamsだった。あとサイズも97kbだったわ。
0875NAME OVER2016/09/24(土) 16:07:55.09ID:???
>>871
うむ、思い切り混同している。
世界樹の迷宮をやっているとナンバリングで盾役の職業がコロコロ変わるせいでをよく間違えるw
ちなみに最新作のXの盾役はドラグーン。

パラディン=PC88のアクションRPGで「はっはっはっ。私は神だ」など喋るコトで話題になった。現漫画家の赤松健作。こっちはクリアした。
ファランクス=MSXのオーソドックスなRPG。
0876NAME OVER2016/09/25(日) 02:45:37.99ID:???
半分のコースしかクリア出来ず
MSX2用 マッドライダー (キャリーラボ) 1987年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12201542120.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12202346261.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12203233941.html
0877NAME OVER2016/09/25(日) 09:05:26.71ID:???
>>876
お?
なんか見たこと無いサイトのようだけど
こんなHPあったのか?
オールドPCへの熱意がスゴイね。ここ。

思わず他の記事も遡って見てしまう中毒性がある。
0878NAME OVER2016/09/25(日) 10:57:25.37ID:???
……。
0879NAME OVER2016/09/25(日) 11:13:57.05ID:???
>>877
確かに!
エミュじゃなく実機ってのが良いな
愛に溢れてるわ
0880NAME OVER2016/09/25(日) 11:23:13.90ID:???
コオロギ養殖のレトロゲーサイトでは有名だわ
0881NAME OVER2016/09/25(日) 11:59:09.03ID:???
>>880
そうだったんですね!
あまりの情報量と資料的価値に
脱帽でした。
0882NAME OVER2016/09/25(日) 12:32:46.01ID:???
レゲースレなんて住民変わらないから全員にネタ割れてんのによくやるな
0883NAME OVER2016/09/25(日) 12:54:00.37ID:???
きのう書かれた記事だね。
マークしていろいろ読んでみるか。
しかしバイクが曲がるときの角度のおかげでこれをやろうという気がそがれる。
0884NAME OVER2016/09/25(日) 13:05:28.46ID:???
よくもまあここまで悪びれもせずはずかしげもなく自演ができたもんだな
地方企業のわざとらしいラジオCMを聞いてるみたいだ
0885NAME OVER2016/09/25(日) 13:14:10.67ID:???
>>884
たしかにレトロゲームのサイトなんて
エミュがほとんどだからな。

ここまで実機に拘った記事が読めるとこは
なかなか無いわな
0886NAME OVER2016/09/25(日) 15:33:46.54ID:???
クソ自演には毎度反吐が出る
0887NAME OVER2016/09/25(日) 17:07:29.58ID:???
>>876
更新乙です
0888NAME OVER2016/09/25(日) 18:21:48.55ID:???
うやまら
0889NAME OVER2016/09/25(日) 20:09:24.15ID:???
まだ吊り上げ(; ̄ェ ̄)
止めようや里やん
0890NAME OVER2016/09/25(日) 20:12:05.89ID:???
ふじふじさん、もうええやろ?ばれてるで
0891NAME OVER2016/09/25(日) 21:12:22.06ID:???
あれすた
0892NAME OVER2016/09/27(火) 10:12:10.28ID:???
マッドライダーの動画見たけど、バイクは近づいた自車をよけようとしている動きに見える。
今となってはよくあるゲームだけどお化けのようなエンジン音となんだかよくわからない
BGMがやる気をそぐな。
0893NAME OVER2016/09/27(火) 10:15:16.37ID:???
さらにパソコンでできるようになったのが500円で売られているけどなんなんだこれ、
エッグランチャーって。
配ってるゲームだけができるエミュみたいなもんかな。
0894NAME OVER2016/09/27(火) 10:36:25.60ID:???
3Dテニス(アスキー)
https://www.youtube.com/watch?v=UmxNX-49RZQ

しかしこれがMSXの歴史か。
かなり積み重なってきたんだな。
0895NAME OVER2016/09/27(火) 11:10:24.64ID:???
>>893
プロジェクトeggのことか。
DL売りきりのWindows用エミュ&ソフトの包括アプリ。
エミュレータというよりは3DSやWiiUのバーチャルコンソール,PSVitaやPS3のアーカイブスに近い。
0896NAME OVER2016/09/27(火) 11:12:59.11ID:???
エミュレーター以外のなにもんでもないだろう
0897NAME OVER2016/09/27(火) 11:51:23.70ID:???
エミュレータというよりは の後の文章にエミュレーターが並ぶという哲学的書きこみ
0898NAME OVER2016/09/27(火) 20:33:50.74ID:???
3D…
0899NAME OVER2016/09/30(金) 02:58:27.34ID:???
>>894
アスキー(ASCII)はMSXユーザーにひどいことしたよね(´・ω・`)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11290117859.html
そしてなんと”斜め移動”が出来ません。
例えば画面左上に移動したいときは
左 上 を交互に押して調整するしかありません。
更になんと”移動しながらラケットを振ること”が出来ません。
移動をしている時にAボタンを押してもラケットを振ってくれません。
ラケットを振るには止まってからAボタンを押すしかありません。
0900NAME OVER2016/09/30(金) 08:41:12.44ID:???
まあ、自分が過去に買ったゲームの悪口、ツッコミ日記なんだろうけど、悪意が感じられない
というか、画像の切り取り方やコメントにはゲーム紹介の意図が感じられるからなかなか
好感が持てる。
あと姉妹サイトにエロソフト専門紹介日記らしきものがあるのを今見つけたわ。
0901NAME OVER2016/09/30(金) 10:02:00.65ID:???
レトロPCゲーム界で一番嫌われてるのに
続けてるのは偉い、悪い意味で・・・

物を絶対的な視点から見ることができない、
自分を外から客観的に見られない奴なんだろうな
0902NAME OVER2016/09/30(金) 10:15:05.43ID:???
家の中、コオロギの生臭い匂いでとんでもない異臭放ってそう
近所の住民にも「あの家臭いわね、死体でも置いてあるんじゃないかしら・・・」とか噂されてそう
0903NAME OVER2016/09/30(金) 10:22:29.99ID:???
物を絶対的な視点から見ることができない、
自分を外から客観的に見られない奴なんだろうな
0904NAME OVER2016/09/30(金) 10:55:15.72ID:???
近所の住民にも「あの家臭いわね、死体でも置いてあるんじゃないかしら・・・」とか噂されてそう
0905NAME OVER2016/10/01(土) 08:55:46.79ID:???
その辺の事情はよく知らないんだけど
なんでそんなに嫌われてるの?
0906NAME OVER2016/10/01(土) 10:01:16.49ID:???
そうだそうだ。
だって、こんなにものすごく素晴らしいサイトだと想うんだけど、
こんなに迫害されるなんて全然理解できないんだけど。
0907NAME OVER2016/10/01(土) 10:36:05.63ID:???
>>905 宣伝の書きこみがうざいから
0908NAME OVER2016/10/01(土) 13:03:46.17ID:???
エロ紹介をもっと見やすくしてくれw
あの頃ののエロ画像じゃないと、2次元は抜けんw

PSKのエロ絵とか今見てもちんちんおっ経つw
0909NAME OVER2016/10/01(土) 14:34:03.63ID:???
何がそんなに可笑しいのか
0910NAME OVER2016/10/01(土) 14:35:04.56ID:???
0911NAME OVER2016/10/01(土) 16:57:02.47ID:???
>>905
リンクが貼られる→絶賛する奴がでる→なぜか批難する連中が一杯やってきてスレが乗っ取られる
を何度も繰り返している
おそらく批難の書き込みまで含めて宣伝の為の自演だと思う
つられて見に行ったことあるけど可もなく不可もなく取り上げている量が多い以外には特に特徴はない
0912NAME OVER2016/10/01(土) 19:36:53.02ID:???
批判がセットとか世の中には物を見る目が無い
人間が居るんだなと思った
0913NAME OVER2016/10/01(土) 21:52:08.72ID:???
まあ、好かれるレビュー記事ではないとは思うな。
頭の悪い奴が、がんばって面白く書いたつもりです的な、痛い雰囲気はある。
0914NAME OVER2016/10/03(月) 12:28:51.12ID:???
いや、ほとんどのレトロゲームサイトが
エミュのスクショばかりなのに対して
実機、実ソフトはさすがに貴重。

レトロ愛に溢れてる。

途中で投げてクリアしないという批判も
あるけど、あれは閲覧者へのネタバレ防止配慮だと思うな。
0915NAME OVER2016/10/03(月) 12:43:32.96ID:???
そろそろいい加減に板違いでないの。
やるならヲチ板でやれと。
0916NAME OVER2016/10/03(月) 14:14:36.84ID:???
小型化新型ファミコンでレトロゲームができるようになったなら、ぜひMSXでも実現して!
0917NAME OVER2016/10/03(月) 14:22:35.33ID:???
ミニファミコンの中身Raspberry Piってわけないか
0918NAME OVER2016/10/03(月) 20:18:29.29ID:???
>>916
キーボードは?小型化すると打ちにくそう
それかROMゲー複数内蔵のゲーム専用機パッド付きとかか
0919NAME OVER2016/10/03(月) 20:36:50.37ID:???
ラズベリーパイでMSXエミュうごいてるから
スマホ用フルキーと合体させるみたいな感じか
WP004みたいなキーボード型にするか
0920NAME OVER2016/10/03(月) 20:46:49.19ID:???
Pi-TopでMSXエミュ動かしたらいいんだな
0921NAME OVER2016/10/03(月) 21:04:06.01ID:???
つ 1チップMSX

もう販売していないけどな
0922NAME OVER2016/10/05(水) 19:37:20.68ID:???
「ソフトベンダーTAKERU」の30周年記念イベントが11月に開催
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1023373.html
0923NAME OVER2016/10/06(木) 12:46:23.67ID:???
コオロギ擁護はデマ荒らしの臭いがする
0924NAME OVER2016/10/09(日) 10:58:47.87ID:???
MSX GAME READERで手持ちのカートリッジのROMを吸い出す方法があれば知りたいんですが
どこかに紹介とかされてませんか?
0925NAME OVER2016/10/09(日) 11:25:21.18ID:???
XPだったらコマンドで吸い出す方法が紹介されてるよ
0926NAME OVER2016/10/09(日) 15:23:52.25ID:???
XP機も現役で動いてます
情報を探してますがちょっとずれた内容しか出てこない…
紹介されてる場所を教えて頂けませんか
0927NAME OVER2016/10/09(日) 17:15:20.45ID:???
アダルトサイトだけど、このページは健全だからご安心をw
https://cho.sexy/modules/pico/the_yakyuuken/emulator.html

動画の手前に、ほんの少しだけどコマンドも書いてある。
リンクも張られているので、MSX Game Reader toolsをDLすればOK
09289262016/10/10(月) 05:28:22.10ID:???
>>927
うーん。初めて見るサイトだけど、
あまりレトロゲーム愛を感じないな。

お気に入りに入れることはまずないな。
0929NAME OVER2016/10/10(月) 08:55:45.89ID:???
>>927
ありがとうございます。今日一日色々やってみます。
>>928は成りすましですのでスルー願います
0930NAME OVER2016/10/10(月) 22:18:54.33ID:???
>>927
できました!!!

メモ

XP機にて
MSX GAME READERを付属CDでインストール
www.dvik-joyrex.com/tools.htmlのgrdump-0.5d.zipをダウンロード
コマンドラインでgrdump -b 4000 -s 8000 ファイル名.rom として吸い出し
bluemsx.msxblue.com/download.htmlでblueMSXv282.zipをダウンロード(インストーラー版はウイルスチェッカーが反応)
適当なフォルダに展開し実行
スロットにromファイルを読み込めば起動!(特殊カートリッジ→ゲームリーダーに接続 で直接起動も)

吸い出し時の開始アドレスとサイズの指定をいまいち理解してないけど
手持ちのナイト・ロアー(カートリッジに16KBと表記)も同じ32kB指定のまま読んで動かせてるので
とりあえずOKです

ありがとうございました
0931NAME OVER2016/10/10(月) 23:25:04.62ID:???
8000を16進数とすると、10進数に変換したら32Kbになるので、
16Kbだけ吸い出したい場合は、後ろの数字も4000にすれば良いのでは。
0932NAME OVER2016/10/11(火) 00:36:47.62ID:???
開始番地がなぜそこなのか、それぞれのカートリッジがどれだけの容量か、調べるツールが別途あるのか?
ドキュメント内のサンプルにもあるように、メガロムだとまた違った指定も必要なようだし…
無知すぎて作業が進むにつれてまた調べる事が増えます

その都度小出しに聞くといくらレスもらっても足りないので
まとまった情報がないか探してみてます。
0933NAME OVER2016/10/12(水) 00:19:50.82ID:ZI/CDekp
 
  ∩∩                M S X 界 D Q N 9 匹 組         V∩
  (7ヌ)                                               (/ /
 / /                  ∧_∧                            | |
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /         ∧_∧  
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` )   (´∀` ) / ∧_∧ ∩∩ ( ´Д`)
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、なす /~⌒     /⌒      ⌒丶 /     /  ( ´∀` )(7ヌ )/ ⌒\ \   n
   |      |ー、 粘着  / ̄|    //`i ジャラ/ー、 池田  /ヽ /. \\ /  /⌒     / |  \ \__/ ミ 
    | 藤原  |  |  根本 / (ミ   ミ)  |    | |      // / 橋本\\ / 人 豊川 ノ  | 赤点\   / 
   |    | | 無能 | / Λ_Λ\ |    | |     ミ)//     l(_) Y l 売春(   |   /⌒ー'‖
   |    |  )    / __(´∀` ) \ |       ヽ |    \  /  /\ \ ヽmヽ    ヽ  |  /   イ  || 
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)  ゝ  | |   |\  \  /   \ \/ ヽ |\  ヽ|    / |  || 
   |  |  | /   /|   / | 日下    | |  |.  /,.| / / /| /     . |  |__ノ ヽノヽ_ノ
0934NAME OVER2016/10/20(木) 20:34:10.59ID:???
カートリッジ版パックマニア入荷したな
ほんとにあったんだ
0935NAME OVER2016/10/21(金) 11:23:04.38ID:Spuuxle3
>>934
幻商品扱いだったのか
ディスク版が出た三ヶ月後にROM版が出たけど
中古ではROM版の方がよく見かけたような
0936NAME OVER2016/10/21(金) 18:37:53.91ID:???
俺絶対持ってたはずなんだけど
ROMかディスクかどちらだったか全く覚えてないw

あと、2種類(以上)で出たソフトって
ハイドライド
ヴォルガ―ド
レリクス
くらいかね?
0937NAME OVER2016/10/21(金) 20:55:29.07ID:???
テープ版とディスク版のソフトって結構あると思うが古すぎて記憶に無いし、他機種版と混じって覚えて居る可能性もあるんだよな。
例えばスターアーサーシリーズは、どの機種の何作目がテープでどの機種がディスクだっけ?みたいな。
>>936以外でMSXで複数メディアで出たのっていうと、Dragon Slayerがテープ版とROM版があった希ガス、って程度の記憶力。

余談だが、MSX版とMSX2版が個別に出たタイトルなら、Romancia、DAIVA、XANADUがあるな。
XANADUはディスク版(MSX2)とROM版(MSX1)という違いもあった上、後から出た性能の劣るハズのMSX1用の方が遊びやすかったという、
「MSXの技術革新すげー!」を目の当たりにした希有なゲーム。
0938NAME OVER2016/10/21(金) 21:37:58.83ID:???
パックマニアのディスク版とテトリスのROM版持ってるんだけど
後に「テトリスのディスク版あったのかチクショー」って思った

ROM版だといちいち出すのめんどくさかったし
ディスク版ならバックアップとってオリジナルは保管
コピーの方で遊べて楽だったので

あと買いはしなかったけどフレイって2+版とR版があったかな
ソフマップで見た記憶があるんだが
間違ってたらごめん
0939NAME OVER2016/10/21(金) 22:34:43.86ID:???
販売とは違うが、ブラックオニキスが
雑誌付録でFD版が出たね
セーブがテープじゃなくディスクに変更されてたのが良かった
0940NAME OVER2016/10/21(金) 22:43:02.57ID:???
>>936
トリトーンもテープのあとROMが出た気がする
0941NAME OVER2016/10/22(土) 00:48:34.63ID:???
>>939
こないだオクでその号落札したわw
だけどセーブデータをブラックオニキスUに引き継ぎ出来ないよねコレ
0942NAME OVER2016/10/22(土) 03:20:37.28ID:???
古くはロードランナーがROM版、ディスク版の両方ある。
ディスク版の方が面数が多く、エディット昨日もあった。
フラッピーもテープ版の後、ROM版出たね。
でも収録ステージが違うから、別タイトルとみなすべきかな?

レリクスはテープ版はしんどかったので、その後ROM版が出て助かった。
内容は全く変わらないなのかな?
0943NAME OVER2016/10/22(土) 04:25:38.65ID:???
>>937
「エルギーザの封印」もMSX版、MSX2版、どっちもあるよね。
0944NAME OVER2016/10/22(土) 05:24:37.83ID:???
黄金の墓がテープとディスク
ヴォルガードがテープとROM
エロゲーのダブルビジョンがディスクとROM
0945NAME OVER2016/10/22(土) 05:51:19.94ID:???
>>937
ドラスレは内容違うからな
(収録面が全く違う。他機種の全面をテープとROMで振り分けてる))

>>944
墓も内容別物というくらい変わってる(主にグラフィック)
0946NAME OVER2016/10/22(土) 05:52:25.01ID:???
コナミコレクションはSCCおまけ除いたら
内容同一。

SCC聞きたいためにグラや魔城やツインビーやスカイジャガー所有してたけどあえて買ったな
0947NAME OVER2016/10/22(土) 23:11:49.24ID:???
コロニスリフトってレアなの?
オクで超高額で落札されてたんだけど
0948NAME OVER2016/10/23(日) 17:34:34.54ID:???
よく知らなかったんで検索してみたけどこれでMSX2のメガロムか?ってくらい貧相な画面だ
0949NAME OVER2016/10/23(日) 18:17:57.63ID:???
おっとドラゴンバスターの悪口はそこまでだ!
0950NAME OVER2016/10/23(日) 19:18:12.83ID:???
ラスタンサーガの悪口は(ry
0951NAME OVER2016/10/23(日) 20:16:51.09ID:???
ドラバスに限らずナムコってグラフィックに関してはな〜んの工夫も努力もしないよね
MSX(2)のスペックで移植したらこんなもんでしょw って感じ

仮にマッピーやドルアーガ移植担当が他メーカーなら
マッピー(マイキャラ)はスプライト2色、ドルアーガキャラは無論、も矩形波ももっと凝ってたと思う
MSX1末期に出てあのPSGなんの工夫もないBGMは無いわw と思ったw

素人でも楽譜見たら2時間でPLAY文で再現できるわwアホw
0952NAME OVER2016/10/23(日) 20:18:15.74ID:???
ぜビウスはコンパイルに丸投げして正解だったと真に思う

FM版のザッパー音は再現としてはイマイチだったが、あれはあれでいい
つうかブラスターSEはFM使う必要ねえw
0953NAME OVER2016/10/23(日) 20:46:00.99ID:???
ドルアーガもアレはアレで文字(フォント?)を定義し直してるんだよね?
0954NAME OVER2016/10/23(日) 20:54:29.28ID:???
横に1、2ドットずらして太らせただけな
ポケバン見たら誰でもできる


ドルアーガ以前の移植作は、ちゃんとフォント定義してたんだけどね・・・・
       (パックマン〜ボスコにあん)   
0955NAME OVER2016/10/23(日) 20:58:56.55ID:???
俺奈良マッピーとボスコにあん時機はスプライト+BGで表現するわ

ただしマッピーはトランポリン&端移動中は1食に戻るw


ボスコにあんの自機なんか、中央に赤いBG置くだけで全然見栄えいいのに。
MSX1のドラクエ敵キャラとか、スプライト使ってで滲みうまい事隠してたなあ
ドラクエ2のMSX1になると、横に数体並ぶからスプライト使わなくなっちゃったけど
0956NAME OVER2016/10/23(日) 23:04:12.85ID:???
MSX2のバルンバも酷かったな。
0957NAME OVER2016/10/24(月) 05:36:48.27ID:???
AVG等の止め絵とかでも
スプライトで8ドット内横2色制限カバーしてたのあったな
0958NAME OVER2016/10/24(月) 16:37:50.02ID:???
暇だから軽井沢誘拐案内でもやろうかな
結末忘れたし
0959NAME OVER2016/10/24(月) 19:08:08.11ID:+LBMom5e
MSX1ナムコはドルアーガ以外ROMの容量が 16kB だったし
MSX初期の頃に一気に発売したからそれほど技術が
こなれてなかったのかも。
それでもラリーXのスクロールは驚いたな。

MSX1のメガROMでも色々出して欲しかった。
0960NAME OVER2016/10/25(火) 05:15:30.30ID:???
>>959
いや、ROMは32kBっす。
0961NAME OVER2016/10/25(火) 09:41:29.25ID:???
ROMはね。

中身は16kB
0962NAME OVER2016/10/25(火) 16:58:51.24ID:???
見た目は時代なりのものだったけど、基本的な部分はこじんまりと無理なく移植されて
ゲームとしては面白かったと思うのさ初期のナムコット
0963NAME OVER2016/10/25(火) 18:19:33.33ID:???
トーセのせい
0964NAME OVER2016/10/25(火) 18:43:40.99ID:???
ギャラガがナムコMSXでは最高傑作
キャラ1食であること以外に不満は一切無い
0965NAME OVER2016/10/26(水) 00:12:05.76ID:???
MSXギャラガ、敵編隊と自機が近くて大迫力だよね。
あとでACが縦長画面と知って驚いたものだ。
0966NAME OVER2016/10/26(水) 00:20:22.99ID:???
ギャラガやりたくなってきたw
オクで落とすか
0967NAME OVER2016/10/26(水) 01:55:58.03ID:???
ギャラガいいよね
右にスコアボードがあるからゲーム画面は結構キツキツなんだけど
狭いおかげでいろいろ効果が上がってると思う
0968NAME OVER2016/10/26(水) 02:10:46.35ID:???
>>961
32kBのロムって16kBのロムより製造コスト高いよな?
16kBのロムに入るのにわざわざ32kBのロムに入れる理由は何だべ?
いや、あなたの言ってることが間違いだって言ってるわけじゃなくて、疑問に思ったんだ。
0969NAME OVER2016/10/26(水) 05:24:44.34ID:???
安価間違って何やってんの
0970NAME OVER2016/10/26(水) 05:28:09.11ID:???
MSXガの一番秀逸な所は
ゲームバランス

AC版とはまた異なるが、難易度、爽快感、丁度いい感じ
以前出てたZ80の移植版よりAC版に忠実な内容なのがまた良かった
0971NAME OVER2016/10/26(水) 11:23:18.27ID:???
わざと誤変換してる奴なんなの
0972NAME OVER2016/10/26(水) 12:14:12.21ID:???
ケンカ、ブラクラ、誤変換は2ちゃんの華ってね
0973NAME OVER2016/10/26(水) 21:20:26.29ID:???
ボスコニアンはよく出来てると思う
0974NAME OVER2016/10/26(水) 23:55:22.96ID:???
誤変換なんて今日日流行んねーんだよ、ボケが。
お前それやってみたいだけちゃうんかと。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
0975NAME OVER2016/10/27(木) 06:07:17.05ID:???
粘着きもい
0976NAME OVER2016/10/27(木) 09:50:35.18ID:???
小一時間も流行んねーよ。
0977NAME OVER2016/10/27(木) 12:13:01.50ID:???
いつの間にかWiiUにコナミのウシャスが来てた。当時クリアできなかったなー。再チャレンジしてみるか
0978NAME OVER2016/10/27(木) 12:17:54.33ID:???
あら人類絶滅
0979NAME OVER2016/10/27(木) 18:18:29.72ID:???
ウシャスはいい難易度だった
メーニーズみたいにヌルゲーじゃなく、けっこうやり込んで頑張ればなんとかクリアできるレベルだったなー
魔城2みたいにヒント無しでは困難xってわけでもなかったし

マンダもグラ2もトンファ―も全部クリアしたけど
コナミMSXゲーでは唯一マジカルツリーだけがクリアできてないw

スーパーコブラやけっきょく、タイパイ、スカイジャガーは気力の続く限りループできるけど
0980NAME OVER2016/10/27(木) 18:19:37.03ID:???
あと、ハイパーラリーは頑張ってペース上げれば
最終面独走(敵車登場せず)が爽快だったなあ
0981NAME OVER2016/10/27(木) 18:32:28.37ID:???
えっ? msxにボスコニアンあるの?
0982NAME OVER2016/10/27(木) 18:37:38.58ID:???
ボスコにあんはカートリッジ裏のギャグコメントも含めて最高傑作だった(ナムコMSXの)
ドルアーガはあの寒いコメント無くなったからダメ
0983NAME OVER2016/10/27(木) 18:39:36.92ID:???
>>941
引き継ぎのメリットなんてあっというまに埋められるしw

しいて言えば、魔法のマントグラを移行できるくらいだな
0984NAME OVER2016/10/27(木) 18:55:38.82ID:???
あるねー。
しかも動きがカクカクしてない。
これはやるしかない。
0985NAME OVER2016/10/28(金) 04:29:06.34ID:???
初期ナムコカートリッジの大きな穴って何?
あそこに指を入れて本体から引っこ抜けってこと?
0986NAME OVER2016/10/28(金) 05:24:52.26ID:???
展示で見たが、あの穴とPC本体ひものようなもので結んで盗まれないようにしてあったの見た事ある
0987NAME OVER2016/10/28(金) 09:52:16.21ID:???
つまり防犯用ってことか
0988NAME OVER2016/10/28(金) 22:54:59.29ID:???
80年代前半はMSX含めてマイコンやゲーム機があった訳で、店頭のデモプレイのカセットを盗む阿呆がいた時代だもんな。
客にコントローラだけしか触れないように配慮しないと、最悪本体ごと盗まれるw
海外版ファミコンことNintendo Entertainment Systemやスーファミなど後期のゲーム機にロック機構がついたのは防犯対策の一環だと思う。

あと、3.5インチFDもそうだな。
穴が開いた状態で盗難防止用の紐を通すと、書き込み禁止と盗難防止を兼ねることができる。
0989NAME OVER2016/10/29(土) 10:52:01.45ID:???
当時はプラスチックが高価だったから
肉抜きしてコストを削減してるだけだよ
0990NAME OVER2016/10/29(土) 11:57:12.06ID:???
オイルショックはもっと前のことじゃね
0991NAME OVER2016/10/29(土) 14:08:12.20ID:???
PSPでボスコニアンやると、最初の声が低すぎるのかチリチリ雑音みたいになる。
テレビにつないでもそれは直らなかったわ。
MSXもしゃべるんだな。
アラーイブ、オーーン! じゃなくて、ブラースト、オーーフ! だったのか。
0992NAME OVER2016/10/29(土) 14:59:21.43ID:???
>>989
穴の内側部分の表面積が増えるから全然減らせてないと思うw
0993NAME OVER2016/10/29(土) 15:32:16.74ID:???
>>991
雑音で当然

少し後、T&Eマガジンで録音音声をノイズで再現するやつ付いてた
それとまったく同じ
0994NAME OVER2016/10/29(土) 15:32:48.97ID:???
スーパーレイドックのOPの長い英語もそれ使ってたしね
0995NAME OVER2016/10/29(土) 15:49:52.34ID:???
ノイズ「で」というのは語弊が。
CDでいうところのサンプリングビット数の16bitに相当するとこが、たったの1bit(ONかOFFか)しかない。
激しくON/OFFを繰り返して音声を再現するから
本来静かな部分でも、少しでも閾値を超えたとたんにブチブチとON/OFFすることになる。

自分も何かに載ってた録音/再生プログラムを打ち込んで遊んだ覚えが。
0996NAME OVER2016/10/29(土) 18:58:41.55ID:???
あれで女の喘ぎ声再現すると
萎える事請け合い
0997NAME OVER2016/10/29(土) 19:33:58.56ID:???
次スレの季節
0998NAME OVER2016/10/29(土) 19:49:23.04ID:???
検索したら使えそうなスレあるからどれか使わないか。

MSXスレッド Part 46【安全】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1456024576/

【IDなし】MSXスレッド Part 46【安全】©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1455585760/

MSXスレッド Part 46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1455353745/

今でもMSXユーザー全員集合Part31
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1207458433/


じゃあ1番上のスレにしよう。
0999NAME OVER2016/10/29(土) 21:22:43.57ID:???
ほいっと

MSX総合その10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1477743726/
1000NAME OVER2016/10/29(土) 21:48:59.97ID:???
にーひゅーすとん!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 445日 12時間 22分 9秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。