トップページretro
1001コメント247KB

ザナドゥ【XANADU】 LEVEL18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2014/07/13(日) 21:33:24.60ID:CaKxRqvf
この世界は、パーソナルコンピューターであるからこそ、
初めて作り上げる事の出来る想像の世界です。

映画や、小説とは違いプレイヤーは、単なる傍観者しての立場を超越し、
自ら、まさに主人公となり、冒険者自身となれるのが、この世界なのです。

言わゆるR.P.G(ロールプレイングゲーム)を、すでにご存じの方も多い事でしょう。
自分自身でプレイしながら作ってしまうとも言える、このゲームが、単なる反射神経ゲームや、
一つのストーリーの上を歩いてゆくようなアドベンチャーゲームよりも、もっと面白そうではありませんか?
このゲームもそのR.P.Gなのです。

この世界における貴方の冒険は、最終的には、闇の世界に君臨する巨大な、
数千度にも達する炎を吐く赤いドラゴンを倒す事です。
目的は簡単明快ですが、これは非常に困難な冒険です。
なぜなら、このドラゴンを倒すには、神々が遠い昔、
ある王に与えた幻の剣"Dragon Slayer"でなければならないからです
しかし、それは、どこかに隠されてしまいました。
唯一その手がかりは、精霊の王たちの王冠にあるとの噂です。
まず冒険はそれを探す事から始めなければならないでしょう。

さあ、直ぐに旅立とうではありませんか

前スレ
ザナドゥ【XANADU】 LEVEL17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1389493747/l50
あとテンプレ頼んだ。
0712NAME OVER2014/09/13(土) 16:35:34.14ID:???
ないよ
0713NAME OVER2014/09/13(土) 17:45:51.16ID:???
>>704
>>703じゃないが、うーんどれにしようかしら?のヴァリス2とか。
自分でアイコンを変更できるアドヴァンストファンタジアンとか。
ハイドライド3も武器持ち替えがあったような。

>>696
装備変更時に重ね合わせ処理したデータをメモリ上に作ればいいんじゃないか?
まさか歩くたびにディスクからキャラチップ読み込んでいたわけでもあるまい。
0714NAME OVER2014/09/13(土) 18:29:53.32ID:???
ヴァリス2とかアドヴァンストファンタジアンとかハイドライド3って今の主流なのかw
0715NAME OVER2014/09/13(土) 18:32:41.62ID:???
グリモバのアバター着せ替えとかあるじゃん
まぁ40代じゃあんなのゲームじゃねえとしか言わないだろうけど
0716NAME OVER2014/09/13(土) 18:42:05.55ID:???
ごめん読み違えてたわ。

えーと、今だとUltima Onlineとか。今じゃないか。
メタスラとか。これももう今じゃないか。2Dゲー自体マイナーなSteamゲーくらいになってるもんなあ。
0717NAME OVER2014/09/13(土) 18:56:43.91ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9068920

山根ともお氏
”鉄の感じ、布の感じ、メタリックな感じ…”
”硬いとか柔らかいとかイメージを浮かべながら…”
ドット絵職人のこだわりすごいっすわ
0718NAME OVER2014/09/13(土) 18:57:57.40ID:???
そもそも「今だったら」というのは
「最新のゲームでは」という意味ではなく
「容量の問題で制約があった当時の古いパソコンではなく」とか
「当時の技術では難しかったことでも、近代の技術なら」って意味だろうから

そんなに細かく「最近のゲーム」にこだわる必要なんてないよ
どうせ噛み付いているのは、いつものやつだし
0719NAME OVER2014/09/13(土) 19:15:44.44ID:???
昔のドット職人は凄かったと思う
赤と白と黒だけなのに、例えば赤と黒を交互に配置して中間色を作るという発想もね
0720NAME OVER2014/09/13(土) 19:37:39.62ID:???
>>718
誰も噛み付いてなんかいないけどね
それにその「近代の技術なら」って意味で3Dキャラなら装備ごとのグラを簡単に変えられるって話なわけで
実際に部分ごとに2Dで重ねてるゲームなんてゲーム全体で見たら相当少ないだろうし
0721NAME OVER2014/09/13(土) 20:02:20.25ID:???
258 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 20:17:14.76 ID:???
>>257
グラを現代風にするってことはつまり3D化することになるんだし
そしたらNEXT同様システムも大幅に変わるやん
0722NAME OVER2014/09/13(土) 20:50:54.52ID:???
死ぬ前にリメイクはよ
0723NAME OVER2014/09/13(土) 21:31:21.50ID:???
どうせリメイクしたら「これじゃない」って言うんだろ
0724NAME OVER2014/09/13(土) 21:39:56.12ID:???
人生が半分も消化しているから今更高望みしないよw
0725NAME OVER2014/09/13(土) 21:49:10.00ID:???
グラフィックだけリメイクしただけでも、けっこう売れるんじゃね?
0726NAME OVER2014/09/13(土) 21:51:03.99ID:???
リバイバルで我慢しろよ
0727NAME OVER2014/09/13(土) 22:10:47.51ID:???
死ぬ前にいい夢みさせてくれ
0728NAME OVER2014/09/13(土) 22:59:12.99ID:???
リバイバル?これじゃねえな
0729NAME OVER2014/09/13(土) 23:10:31.91ID:???
がーん・・・
木屋さんは大丈夫だよな?


【訃報】名作ゲーム「ロードランナー」の作者ダグラス・E・スミス氏死去
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410599266/
0730NAME OVER2014/09/13(土) 23:25:20.52ID:???
現代風のゲームで最もXanaduの雰囲気に近いゲームと言ったらDarksoulsだと思う
このスレの爺どもにはアクション性が高すぎて付いていけないだろうけど
0731NAME OVER2014/09/14(日) 00:31:37.86ID:???
そういやロードランナーとザナドゥは見た目似てるよね。
0732NAME OVER2014/09/14(日) 01:05:34.44ID:???
ダクソはどちらかというとWizじゃないの。善悪要素とか、
クリアよりアイテム集めとかレベル上げとかのキャラ仕上げるのがメインなあたり。
0733NAME OVER2014/09/14(日) 01:28:39.82ID:???
有限の資源をいかに消費するか、に尽きると思う。
大前提としてこの要素が無いとどうにも。
0734NAME OVER2014/09/14(日) 01:48:33.42ID:???
甲冑着てローリング回避ってのがどうも、違和感なんだよなぁダクソ
0735NAME OVER2014/09/14(日) 02:52:25.31ID:???
>>698
MSX 版の曲、あれは根強い人気があるかと。
どちらかと言えば原曲派の自分でも大いにありだと思っている。
甲乙付けがたいとは正にこれ。
0736NAME OVER2014/09/14(日) 06:04:23.54ID:???
>>729
木屋さんと同い年だね
0737NAME OVER2014/09/14(日) 09:49:00.08ID:???
>>698
Olivia Newton-John & ELO版が好き
0738NAME OVER2014/09/14(日) 09:49:44.89ID:???
>>734
装備重いとローリングも鈍くなってドスンとなるとかすごく自然じゃないか
0739NAME OVER2014/09/14(日) 10:16:58.12ID:???
パーティ組めたら面白かったな。
0740NAME OVER2014/09/14(日) 10:21:30.12ID:???
Xanaduでパーティー組めたら宝箱の奪い合いでDEX&AGL極がデフォになるな
0741NAME OVER2014/09/14(日) 12:06:29.96ID:???
ネトゲだと最強厨が多いからSTR・INT・AGL極振りのCHR・DEX軽視で、
阿鼻叫喚に包まれるな
0742NAME OVER2014/09/14(日) 12:09:50.69ID:???
廃課金者なら、CHRゼロで物価が高くても関係ないってかw
0743NAME OVER2014/09/14(日) 12:18:25.76ID:???
>>730
ダークシールがザナドゥのふいんき(ryに似てるとかwww
ビホルダーが出てくるだけだろ?
ならミスタラの方が似てるわニワカすぎwww
0744NAME OVER2014/09/14(日) 12:27:04.17ID:???
>>743
ちょっと興奮しすぎじゃないかしら
0745NAME OVER2014/09/14(日) 12:32:45.26ID:???
>>743
落ち着いてよく見ろw
0746NAME OVER2014/09/14(日) 12:35:20.02ID:???
お爺ちゃんだからもう目も悪くて横文字読めないんだろう
0747NAME OVER2014/09/14(日) 12:36:43.04ID:???
3匹釣れたか・・・同一人物かどうかは知らんが
0748NAME OVER2014/09/14(日) 12:37:30.87ID:???
>>747
涙拭けよw
0749NAME OVER2014/09/14(日) 12:39:14.77ID:???
あーあこれはやっちゃった系
0750NAME OVER2014/09/14(日) 16:02:56.06ID:???
ザナドゥオンライン
0751NAME OVER2014/09/14(日) 16:06:22.90ID:???
オープン直後のログインゲーを制して@Yoshio.Kiya@を取った者が
全てを制するんですね
0752NAME OVER2014/09/14(日) 16:12:01.71ID:???
有限リソースなのでサービス開始数日で焼け野原
0753NAME OVER2014/09/14(日) 16:23:38.96ID:???
>>747
話題逸らしに必死だなw

これだからオッサンは困るww
0754NAME OVER2014/09/14(日) 20:28:46.32ID:???
>>752
有限な上にオークション形式で運営大儲け
0755NAME OVER2014/09/14(日) 22:21:09.78ID:???
一方俺はブラックオニキスの買い占めをしていた
0756NAME OVER2014/09/15(月) 01:08:52.57ID:???
>>700
「いまどき」を今も遊ばれていると解釈すると、2D系MMOは変わるよ
MMO除外と言われると何があるだろう?

>>719
スター・トレーダーのタイルペイントは今見てもすごいと思う
0757NAME OVER2014/09/15(月) 01:19:20.90ID:???
またおっさんが糖質をこじらせているのかwwww
0758NAME OVER2014/09/15(月) 02:18:53.41ID:???
>>756
変わる変わらないじゃなくて剣とか盾とか別々に重ねてるかどうかの話だったはず
0759NAME OVER2014/09/15(月) 11:21:12.92ID:???
eggで買ったドラスレクロニクルが届いて少々放置してた。
3連休でザナドゥ三昧の予定だったの。

でもキーボードにテンキーが無いから、まともにプレイできない。悲劇。
0760NAME OVER2014/09/15(月) 11:31:06.46ID:???
テンキーが無い代わりに、機能キーが3x3に詰まってるんだわ。
DeleteとかEndとか。
伝統的な配置だと一行空くところ、これは詰まってて何か使えそう。

窓使いの憂鬱というかyamyを駆使してNum1〜Num9まで割り当て成功。
俺って天才と思ったんだわ。

もちろんオチがある。

Pauseキーがすごく特殊なんだ。Num9割り当てのとこ。
押し続けても、押した瞬間に離した事になるという罠。
http://dsan.blog74.fc2.com/blog-entry-83.html
http://www.wdic.org/w/TECH/Pause%E3%83%BBBreak%E3%82%AD%E3%83%BC
長押し2段ジャンプが出来ないのは当然として、普通に斜めジャンプするのも困難。押してる時間が短すぎて。
0761NAME OVER2014/09/15(月) 11:33:34.57ID:???
ちくしょー。
USBテンキー買ってくるわ。
0762NAME OVER2014/09/15(月) 12:46:17.78ID:???
eggyではなく、フツーにwin7でザナドゥをプレイしたいのだが
やっぱりあれを買うしかないのか・・・?
0763NAME OVER2014/09/15(月) 12:50:06.96ID:???
>>762
お前の言うフツーって何?
0764NAME OVER2014/09/15(月) 13:03:41.64ID:???
服を着ていること
0765NAME OVER2014/09/15(月) 13:14:13.67ID:???
そうだな、月収は50マソくらい貰っているのがフツーかな、ふっ
0766NAME OVER2014/09/15(月) 14:07:45.51ID:???
>>762
eggじゃなければアンバランスのWIN版を中古探すかザナクロやるか
まあeggでたかが500円ケチるほどでもないと思うが
0767NAME OVER2014/09/15(月) 14:42:22.12ID:???
>>765
なんだおいらの三分の一でフツーなんか
0768NAME OVER2014/09/15(月) 15:54:22.50ID:???
一月に150万もらうのが普通というのか?ニートじじいの妄想は凄まじいなw
0769NAME OVER2014/09/15(月) 20:04:15.28ID:???
>>758
パソコンサンデーのエディット画面見ると一体型みたいだな
速度は装備変更時にメモリ上で重ね合わせておけば一体型と変わらないけど
そうしていないのはソーサリアンの左右が反転ではなかったのと同じく
何かこだわりがあったのかもね
0770NAME OVER2014/09/15(月) 23:25:11.21ID:???
日記帳。
USBテンキー買ってきたけどケーブル長0.6mってどういう事?
届きません。届きませんわ。
確か目の前のdellのモニタにハブ機能がついてたし、A-Bケーブルも挿してあったはず。

 
勝ったな・・・
0771NAME OVER2014/09/16(火) 00:08:57.47ID:???
>>770
> ケーブル長0.6mってどういう事?

通常、テンキーはメインキーボードの補助として近くにおいて使うから、
ケーブルが 2m とか 3m あったら邪魔なだけだと思うけど…。
0772NAME OVER2014/09/16(火) 00:25:17.92ID:???
フルキーは標準で1.5mのケーブル付いてて、ほぼイッパイまで伸ばして使ってる感じです。
そしてフルキーにハブが付いてないのです。
テンキーに1.8mくらいのケーブルが付いてれば良かったのですが・・・

普通はノートパソコンで使うものなんだろうなあ。
わざわざテンキーレスの外付けキーボードと併用するのはレアケースだね。
0773NAME OVER2014/09/16(火) 04:44:35.10ID:???
>>772
スレチキチ
0774NAME OVER2014/09/16(火) 09:10:47.28ID:???
>>772
USBテンキー、ケーブル長さが約1mの製品もあるよ。
現行品だと少ないかもしれないけど。
検索して探してみた方がいいんじゃないかな。
0775NAME OVER2014/09/16(火) 09:20:59.74ID:???
延長すればいいだけの話だろ
0776NAME OVER2014/09/16(火) 10:42:35.73ID:???
「延長すればいいだけの話だろ(キリ」
0777NAME OVER2014/09/16(火) 10:59:32.49ID:???
>>774
スレチキチ
0778NAME OVER2014/09/16(火) 11:06:58.34ID:???
何勝手に仕切ってるの?自治厨ですか?
0779NAME OVER2014/09/16(火) 11:14:10.49ID:???
ザナドゥでテンキーと9キーの話はスレチではないな
0780NAME OVER2014/09/16(火) 11:46:29.07ID:???
ザナドゥやるのにおすすめのゲームパッド教えてください
0781NAME OVER2014/09/16(火) 12:08:50.12ID:???
テンキーじゃないと無理じゃなどう
0782NAME OVER2014/09/16(火) 12:35:57.18ID:???
装備変更時にA〜Qキーが欲しいからコレだな
ttp://www.ask-corp.jp/guide/cideko_air_keyboard_conqueror.html
0783NAME OVER2014/09/16(火) 13:24:59.11ID:???
>>782
蓮コラを思い出した
0784NAME OVER2014/09/16(火) 19:07:31.25ID:???
山田君、>>781にボトル1本あげて
0785NAME OVER2014/09/16(火) 20:15:40.78ID:???
>>774
探して見ましたが見つかりませんでした。
具体的な商品名を教えてもらえませんか?
ケーブルは1.8m以上でお願いします。
0786NAME OVER2014/09/16(火) 21:15:27.26ID:???
>>785
現行品だとケーブルが長めなのはこの辺かな。
エレコム0.8m
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/10key/tk-tcm001/index.asp
サンワサプライ0.75m
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=NT-18UBK
あとノーブランドだけど
ttp://www.e-tonya.org/products/p-3175.html
0787NAME OVER2014/09/16(火) 21:16:46.22ID:???
今だと1.8m以上は流石にないんじゃないかな。そこまで長いのが欲しいなら
素直にUSB延長ケーブルを使った方がいいと思う。
一応昔は1.8mの長さの製品も出てた。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=NT-10UH2BK
0788NAME OVER2014/09/16(火) 21:21:51.47ID:???
>>766
※月額500円(税抜)、各商品には別途料金がかかります
0789NAME OVER2014/09/17(水) 00:14:37.49ID:???
dellモニタの内蔵USBハブでギリ届いた。キーボード全体を左に軽く寄せて。
これでザナドゥ三昧だね。
NmLkするとテンキーが恐ろしいスキャンコードを吐くから使わない方が良さげ。
で、NmLkしなくて狙い通り動くトコはeggを誉めてつかわす。

流行ってた当時は2面までしか行けなかったなあ。
ケーコさんの裏マニュアル亡き今、どこまで行けるだろうか。
0790NAME OVER2014/09/17(水) 01:11:09.47ID:???
無線の使えばいいのに
0791NAME OVER2014/09/17(水) 11:23:19.69ID:???
「無線の使えばいいのに(キリ」
0792NAME OVER2014/09/17(水) 11:33:10.62ID:???
>>784
一時的にCHRが上がった!
0793NAME OVER2014/09/17(水) 13:29:48.06ID:???
ボトル使うと魅力が高まる理由って判らなかったな。
キャラ初期設定のトレーニング場で綺麗なお姉さんが出てきたから
化粧道具つかってCHRが上がるのかと思っていたw
0794NAME OVER2014/09/17(水) 13:32:22.15ID:???
>>788
ザナクロでおk
0795NAME OVER2014/09/17(水) 13:38:02.60ID:???
>>793
この中の聖水を飲むと人当たりがよくなる。
お店で物を値切るとき便利だ。
ある信者はこの中に宴の神ラムダの力が入っていると信じて疑わない。
しかし実際は、ただのアルコール分の強い果実で作られた酒である。
0796NAME OVER2014/09/17(水) 15:38:56.04ID:???
>>782
リバザナなら十字キーで選択できるから普通のジョイパッドで問題無いんだけどね
0797NAME OVER2014/09/17(水) 18:13:02.26ID:???
>>795
そこにある文章って公式設定なんでしたっけ?
他に読んでて、ちょっと違和感を感じるようなのもあったような
0798NAME OVER2014/09/17(水) 18:26:19.01ID:???
特殊な香りで人を引き付けるってのは昔から聞いてたな
ラムダ云々の下りは初めて聞いた
0799NAME OVER2014/09/17(水) 18:28:33.99ID:???
>>798
ググれば出てくる
0800NAME OVER2014/09/17(水) 18:35:24.72ID:???
>>797
ザナドゥデータブックからの引用かな?
それなら一応公式なんじゃね
俺もてっきり香水の類だと思ってたけど酒だったのか
0801NAME OVER2014/09/17(水) 18:36:49.74ID:???
ザナドゥ1のマップ付き攻略サイトでオススメって教えて貰える?
ドラスレクロニクル買って30年振りにやってるんだが昔のログインとか電波の攻略本とかさすがに捨てちゃっててなあ。
なんかとにかく鍵を先にまとめ買いする、くらいしか覚えてないわ。
0802NAME OVER2014/09/17(水) 18:36:57.18ID:???
>>798
>>799が言ってるサイトの文章はJICCから出ていた本
XANADU FILE(宮本恒之著)が元だね。
なお文章自体はこの本から完全に丸写しって訳ではないので注意。
ザナドゥ・データブックは持ってるけど発掘が厳しいので確認出来ない。
0803NAME OVER2014/09/17(水) 18:40:18.95ID:???
>>801
Xanadu Laboratoryがお薦め。
ただあまり見過ぎるとゲームしてるのがつまらなくなるかも
しれないのでその辺りは自分で判断して。
基本的には外世界のマップを見て、タワーのマップは
どうしてもわからなかったら見るとかした方が楽しめるんじゃないかな。
0804NAME OVER2014/09/17(水) 18:42:41.29ID:???
>>802
まあどちらも宮本恒之著なのは同じだし仮に諸説あるとしても公式設定には変わりないだろう
08058012014/09/17(水) 18:43:15.37ID:???
>>803
素早い返答ありがとう。
うん、昔一度クリアはしてるからその辺は大丈夫だと思う。

昔も何回かハマって泣く泣く最初からやり直してるんだよね(笑。
当時も結局3回目に綿密なスケジュール立ててクリアしたんじゃなかったかな。
でも当時はすごく楽しかったよ。
0806NAME OVER2014/09/17(水) 18:47:18.19ID:???
>>805
昔クリアしてるなら大丈夫ですね。
攻略見て自分なりの攻略ルート決めて遊ぶのは私もやったな。
あれはあれで楽しいんだよね。
08078012014/09/17(水) 18:53:40.60ID:???
>>806
当時の感覚だと愚直にやってクリアするのはかなり厳しかった覚えがあるんですよね。
俺の遊び方が下手だったせいもあるけど鍵の値段に追いまくられる上に
食費も結構かかるようになって自分を食わせるので大変なことになってた記憶がw
0808NAME OVER2014/09/17(水) 18:58:04.07ID:???
>>802
おおうそなのか!サンクスコ
その本は小さい頃スゲー長時間立ち読みしてたわ
ゲームデータブックではあるけど、ファンタジー読本としても面白かった
0809NAME OVER2014/09/17(水) 23:13:13.48ID:???
タワーは方眼でマッピングするのも面白いよ
0810NAME OVER2014/09/18(木) 16:16:20.09ID:???
タワー内部マッピングしよう

って思いついた時、ザナドゥの謎の大半がネタバレになるんだよなあ
1LVにつき8x8(だっけ?)に無理やり押し込んでて難しい謎がループと隠し部屋ぐらいだから
0811NAME OVER2014/09/18(木) 16:21:28.00ID:???
ドヤ顔しておいて(だっけ?)はねーわ
正確にはS1が4×16、S2が8×8
0812NAME OVER2014/09/18(木) 18:18:35.62ID:???
まあそう噛み付かなくてもいいじゃないですか
要するにスクウェア状の大きなマップ内にピッタリ埋め込んであるってことね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています