ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0602NAME OVER
2014/06/14(土) 12:48:31.72ID:Iy6eQi17「魔族に世界と自然が支配されてしまったので人間
が殆ど居ない」とかいうのも個人的にはアリだとは
思うが、この先人の遺してくれたパターン信仰に若
いクリエイター達がずーっと頼りっぱなしでここま
で来てしまったのも事実だし、それは堕落だ。
魔族と共存してる人間だって居そうだろうし、モン
スターを聖獣として崇拝する者が皆無(設定上はそ
ういう世界観の物は有るが、土着的民俗観の臭いが
感じられない時点で大失敗)なのも不思議だ。
ハッキリ言って死んだRPGが多すぎる。世界観とCG
だけはいっちょ前に壮大で全部ハリボテなのだ。
ネトゲ等は典型的な戦犯と言って良いだろう。
大規模なプレイヤー人口を抱えているにも関わらず
コンシューマゲーム同様に生活感がまったく感じら
れないのだ!
彼らの国家には目的が無い。彼らの世界には歴史が
無い。
レベルを上げる動機は何なのか?なぜプレイヤー
全員に全く同じイベントが発生するのか?精霊との
契約とかならまだ分かる。村人が同じ事しか言わな
いというのをまだやっているのである。彼等の歴史
は止まっている。ラスボスを倒してもまた復活する。
別に邪教集団が蘇生させた訳では無く、普通にポッ
プアップするのである。それが許されるのはタイム
トラベルSFの世界観だけでは無いか?
まだエンディングを迎えられるだけコンシューマの
方がマシだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています