ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2013/05/30(木) 15:38:26.78ID:???あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。
このレトロゲーム板では主にレトロゲームに関する理不尽な点を受け付けております。
・どんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも解答者の自由です。
ただし特定のソフトやハードを叩く質問や、質問者自身を貶す解答はルール違反です。
・基本的に書き込みは質問か解答かどちらかです。
解答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
・荒らしは徹底的に放置しましょう。荒らしについては自治スレへ。
●前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1345451924/
●関連スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1361527574/
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1366893725/
スレ立てるまでもない質問25「ゲーム名質問厳禁!!」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1257026410/l50
0524NAME OVER
2014/02/16(日) 22:39:20.36ID:???0525NAME OVER
2014/02/17(月) 22:39:04.75ID:???戦闘工兵ってのは基本的に「何でも屋」。
普通の歩兵が扱えない特殊兵器を運用するのも工兵の仕事
その中でたまたまロケット砲が余ってたから使ってるんでしょうね
まあマジレスしてしまうと火炎放射器や爆薬辺りが適正な武器であるが
0526NAME OVER
2014/02/19(水) 16:28:05.89ID:8KCIPYYA人員ユニットにまで「燃料」の概念がある
のが理不尽です。
>>523-525
そういえば、大戦略シリーズの
戦闘工兵も、対空砲などを使う
ことができますね。
0527NAME OVER
2014/02/19(水) 18:24:24.05ID:???食料≒燃料でもさほどおかしくはありません。
0528NAME OVER
2014/02/19(水) 20:44:25.12ID:???海賊たちがみんな一律に左眼に眼帯をつけているのが謎です
なんかのファッションでしょうか?
0529NAME OVER
2014/02/20(木) 01:27:05.83ID:???多分誰かが始めて、他もそれに倣ったのでしょう
0530NAME OVER
2014/02/20(木) 07:36:22.80ID:???0531NAME OVER
2014/02/20(木) 23:24:40.80ID:???原子力空母にまで「燃料」の概念がある
のが理不尽です
0532NAME OVER
2014/02/20(木) 23:48:38.06ID:92TI8rjT0533NAME OVER
2014/02/21(金) 02:17:50.87ID:???マジレスすると核燃料が交換しなくていいのは高純度の場合だけで、
天然ウラン(ウラン235が微量)を使う黒鉛炉などは数十日おきに燃料交換をしていました。
(核反応を起こす中性子の増減は制御棒を出し入れ調節しますが、核反応元が少ないと全部抜いても出力が増えない。)
逆にウラン235を原爆寸前まで高めた最近の米軍の原子力空母は退役までの数十年間一切燃料補給が不要の計算です。
0534NAME OVER
2014/03/01(土) 12:19:57.20ID:x0FcXM/Wレゲーの小銭はゴム毬みたいに跳ね続けるのが理不尽です
皆さんも一度は100円や10円をぶちまけたことはあろうかと思いますが
あんな光景はついぞ見たことがなかろうかと思います
0536NAME OVER
2014/03/01(土) 13:48:14.97ID:???レゲーの世界では金属は武器・防具に大半が使われており硬貨に回す分が無いのですそれでたまたまスーパーボールと同素材が採用されたのでポヨンポヨンと跳ね続けるのです。
0537NAME OVER
2014/03/01(土) 17:02:34.81ID:???金は天下の回りものと申しますから、動き回らずじっとしている100円玉や10円玉こそ理不尽なのではないでしょうか。
0538NAME OVER
2014/03/03(月) 02:01:09.95ID:???ぷーちん「ウクライナをトリモロスw」
0539NAME OVER
2014/03/05(水) 12:18:03.39ID:bi3iwxdjぐっすんもおよよも爆弾の爆風に巻き込もれても死なないのは何故ですか?
0540NAME OVER
2014/03/06(木) 14:01:15.73ID:???釧路、網走、札幌等、北海道の何処へでも、
何度も往復出来るのが理不尽です。
汽車代が相当かかってると思われるのですが、
一体いくら捜査費が出ているのでしょうか。
0541NAME OVER
2014/03/06(木) 18:38:14.27ID:???0542NAME OVER
2014/03/06(木) 21:01:59.74ID:???もちろん全て公費から出ています
当ても無いのにあっちこっちに移動するのを無駄遣いという批判は分からなくも無いですが
旅費をケチって連続殺人事件が迷宮入りになる方がもっと洒落になりません
0543NAME OVER
2014/03/08(土) 09:52:27.56ID:???それで次の町に行けるようになりました・・・ってスーパーマンなら自力で行けばいいのでは?
0544NAME OVER
2014/03/08(土) 11:29:22.57ID:???ご存知の通り、スーパーマンは普段、クラーク・ケントという一般人として生活しています。
当然、移動手段も一般人と同じです。
0546NAME OVER
2014/03/09(日) 01:59:53.62ID:???波が山状に固まったまま動きません。
先の面ではサメのものらしき背びれが地中を徘徊しますし、
まるで白昼夢なんじゃないかと思える光景です。
0551NAME OVER
2014/03/10(月) 14:22:36.75ID:???おろか、吉野スギ林まで豊作イベントの
対象となるのが理不尽です。
>>547
パチモンBGMの採用など、ゲーム業界では
日常茶飯事。桃鉄シリーズにもいくつかあり。
0552NAME OVER
2014/03/10(月) 14:30:40.64ID:???あの場合の豊作とは杉花粉のことです
それで何故もうけが出るのかと言えば、花粉対策グッズが売れるからです
つまり出し手と防ぎ手が同じなのです
表だってそれをするとヤバイので
花粉グッズの販売元は名目上主人公の動産には入ってません
0554NAME OVER
2014/03/11(火) 22:24:37.06ID:???世界最大級の原子力空母で、甲板に何十機もの戦闘機を配備できる
大きさですが、ゲームでは2機くらいしか配置できないようなサイズです。
アメリカ軍の空母を馬鹿にしすぎだと思います。
0556NAME OVER
2014/03/14(金) 12:09:32.39ID:???何故、倒してもそれらの武器を奪えないのですか
そいつらが落とす宝箱のアイテムよりずっと強力なのですが
0557NAME OVER
2014/03/14(金) 13:21:11.21ID:???0558NAME OVER
2014/03/14(金) 20:48:24.22ID:???中盤の敵が使ってくるということは大量生産品です。
たぶん、あなたの期待するような性能ではないでしょう。
(Wizのエクスカリバーって実態はロングソード+5だしな)
ですので、それが露見するのを防ぐため
死んでも敵(PCたちです)には渡さないように
ヒューマンエネミー職に就くための研修の段階で徹底して指導されています。
0559NAME OVER
2014/03/23(日) 14:10:10.67ID:???遠近法をご存じですか?
遙か眼下の空母とカメラ近くのヘリが同じ大きさに見えるのは普通でしょう
敵基地と空母の大きさを比較した場合妥当と思えますが
0560NAME OVER
2014/03/24(月) 17:11:36.45ID:???わらじを取ると足が速くなるというのは理解できますが、
ひょっとこの面を取ると足が速くなるのは一体どういうことですか?
0561NAME OVER
2014/03/24(月) 18:18:33.97ID:???わらじが身体面の制限解除だとすれば、ひょっとこは精神面だと言えます。
0562NAME OVER
2014/03/25(火) 00:52:50.85ID:???ひょっとことは火男、であり火の番をする人のことをいいました。
火をフーフーと吹く顔があの口を尖らせたひょっとこの顔なのです。
そう思うとなんだか足が早くなる気がしてきます。
0563NAME OVER
2014/03/26(水) 08:27:30.75ID:7kOZzi6U↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0564NAME OVER
2014/03/30(日) 18:39:09.23ID:???前例のない寒波にみまわれ交通が完全凍結してしまったためボスが現場に到着できなかったものと思われます
0565NAME OVER
2014/03/30(日) 18:48:26.56ID:???ハシゴで寝ると1段程度の高さでも死ぬのは何故ですか?
0569NAME OVER
2014/03/31(月) 12:31:16.42ID:???これはまず理不尽が理不尽を呼び、レトロゲーとそれ以外の区別がつかなくなっているものと推察されます
ではなぜ死なぬのかについてですが…
いきなり大型トラックの前で一人立ちはだかる理不尽な行為をしたにも関わらず「ぼくは死にましぇん!!」と断言した話もあるくらいですから多少の理不尽で死ぬことはないでしょう
0570NAME OVER
2014/03/31(月) 15:14:56.54ID:???メタルギアでの最後の脱出でタバコを使うと制限時間が伸びるのは何故ですか
0571NAME OVER
2014/03/31(月) 16:04:16.66ID:???0572NAME OVER
2014/03/31(月) 18:47:27.29ID:???絶好の機会というものは、得てして焦りを生むものです。
動かない標的に対してあらぬ方向に攻撃していた、なんて経験は誰しもあることでしょう。
トルネコがチャンスを逃し続けるしくじり野郎だとしても、誰も責められますまい。
0573NAME OVER
2014/04/01(火) 00:51:32.86ID:???D&Dの
「無意識の相手は鋭利な刃物での攻撃ならHPを減らすとかせず即死させて良い」
ルールみたい風にしてほしいということですか?
まあトルネコは商人なので生理学解剖学とかの生き物の生死に関係する知識には疎いのです。
0574NAME OVER
2014/04/01(火) 01:48:32.62ID:???逆です。トルネコほどの凄腕ともなると、起きて動き回ってる敵に対しても、眠って動かない時と同等の命中率が期待できるのです。
0575NAME OVER
2014/04/01(火) 02:04:00.32ID:???一服して落ち着くことで冷静な判断に基づいた迅速な行動を取れるようになるのです
とは言えプレイヤーがそれに応じて迅速な操作をできるようになる訳でもありませんので、
代わりに制限時間を延ばすことで「限られた時間内でより多くの行動ができる」状態を実現しています
0576NAME OVER
2014/04/03(木) 22:38:23.86ID:???本業の浮気調査や身元調査などをやらないで
警察の仕事である犯罪捜査ばかりやってるのは
いろいろ理不尽ではないでしょうか?
0577NAME OVER
2014/04/04(金) 01:14:47.00ID:???0578NAME OVER
2014/04/04(金) 02:37:49.34ID:???そういうっ仕事ははた目から見て面白くないので
対外向け資料には載せない=TVゲームという媒体にも乗っかりません。
ちなみに、探偵とは私立探偵の略称ですが
じゃあ公立の探偵とは何かというと、それは刑事さんたちのことです。
昔は刑事のことを探偵と称しており、私立で探偵(刑事)の仕事をしてる人、
という意味だったみたいですね。
0579NAME OVER
2014/04/04(金) 06:04:04.14ID:???0580NAME OVER
2014/04/15(火) 12:02:01.13ID:inD+GyMT尚も執拗に魔石を要求してくるのが理不尽です。
人の話を聞いていないのでしょうか?
0581NAME OVER
2014/04/15(火) 16:27:16.07ID:???こういうボケをかますのが悪魔たちのデフォですから、その件も
「魔石ないのか・・・。じゃあ魔石くれない?」とボケているんですね。
なお無言系主人公RPGですんで、ツッコミはプレイヤーがするしかありません。
0583NAME OVER
2014/04/19(土) 11:52:42.29ID:???たった1機で大軍を相手にさせられる時点で物凄く理不尽です。
0584NAME OVER
2014/04/19(土) 12:57:13.69ID:???ファミコンのスプライト横並び制限制限に引っかかるので
代表者一人だけを画面に映しています。
パイロットが個人名判明してる場合は被弾するたびに機体をとっかえひっかえています。
こんな感じで。
http://www.youtube.com/watch?v=k6zwIkd6Xdc の0:10秒あたり。
0586NAME OVER
2014/04/19(土) 21:18:05.90ID:???新卒兵でもあんなばらばらの動きは取らないと思います
0588NAME OVER
2014/04/21(月) 09:04:50.87ID:???マジレスで申し訳ないが、ザナックは敵システムが多対多を想定したものなので、
単機で突っ込めばどうにかなるかもという結構無茶な設定がある。
0589NAME OVER
2014/04/29(火) 23:43:16.72ID:???そこでふと立ち寄ったドラゴンズホールで、竜帝に命の半分を捧げ、闇の力を手に入れた。
アルテナに戻った彼は、才能を開花させた者と言われ、一気に昇格し、ついには理の女王を
脅かすまでの存在となった。という設定がありますが
魔法が使えない頃に、どうやってクラス3の主人公パーティーすら
少しでも油断したら全滅するような、狂暴なモンスターが闊歩する
ガラスの砂漠やドラゴンズホールを渡れた事が理不尽です。
0590NAME OVER
2014/04/30(水) 01:36:23.29ID:???それらのモンスターは、
生き物のそれぞれが持つ魔法の力を感知して襲ってくる習性がありました。
で、魔法が使えないころの紅蓮さんは、
それらのモンスターから見れば体内の魔法の力を感知できない=いないのと同じ。
よってモンスターに襲われず安全に通過できたのです。
闇の力を手に入れて以降であれば襲われたかもしれませんね。
0592NAME OVER
2014/05/10(土) 03:37:55.04ID:???リース編の冒頭で「モンスターが以前に比べて多くなってる」という台詞があったのを覚えていますか?
つまりモンスターの勢力が日を追う毎に強くなっているということで、裏を返せばかつてはモンスターの勢力が弱かったということです
0593NAME OVER
2014/05/10(土) 23:22:42.39ID:???女の子とのデートでまったく話題にしないのが理不尽です。
自分の部活が全国大会まで行ったら、普通なら少しは話題にするものではないでしょうか
0594NAME OVER
2014/05/10(土) 23:53:26.74ID:???0596NAME OVER
2014/05/18(日) 01:03:35.35ID:???指揮官用のナイフ1個が50Pなのに対し、歩兵10人が20Pなのが理不尽です。
そのナイフも攻撃力が1しか上がらないというのに…
いくらなんでも人件費が安すぎると思います。
0597NAME OVER
2014/05/18(日) 13:59:51.71ID:???いいじゃないですか装備品くらい見栄を張っても。
たかだか歩兵25人分のはした金で、指揮官の心が満たされるんです。安い買い物だとは思いませんか。
0598NAME OVER
2014/05/22(木) 15:03:22.84ID:???0600NAME OVER
2014/05/23(金) 16:37:06.90ID:???貴方も実際に逮捕歴がつけば解ります
誤認だろうが冤罪だろうが相当な社会的ダメージですよ?
あ、ひょっとしてそもそもダメージ受ける様な社会的立場をお持ちでない方ですか?
0601NAME OVER
2014/06/14(土) 12:15:57.19ID:Iy6eQi17りないのも事実。
特に世界地図マップの出来は抽象化と言って誤魔
化しても酷いもんだった。
容量の限られるFC・SFC時代は仕方が無かったろう
がその分個々のイベントの完成度が神がかっていた。
では具体的にはどうするべきなのか?
大陸を制覇した大帝国やら魔導国とかいうのを登
場させるなら大国にふさわしい人口分布に比例した
MAPを作るべき。
別に全ての村に主人公が立ち寄らねばならない訳
では無いのでイベントと無関係な村はMAP背景の一部
にしても良い訳だ。
宿屋だけ入れて後は背景にしてもいいのだ。
それで生活感は十分再現出来る。PS版のサガフロン
ティアはいい例だと思う。
ちっぽけな城とだだっ広い草原だけが広がっている
大帝国なんて説得力皆無だし滑稽だ。
それが駄目なら村人に「大帝国と言ってもこの広大
な草原や森林には手が出せないのさ」みたいな世界
観に生活感を感じさせるセリフを1つでもいいから
入れるべきなのだ。
ハッキリ言って死んだRPGが多すぎる。抽象とか言
って誤魔化す事が許される時代は終わった。
0602NAME OVER
2014/06/14(土) 12:48:31.72ID:Iy6eQi17「魔族に世界と自然が支配されてしまったので人間
が殆ど居ない」とかいうのも個人的にはアリだとは
思うが、この先人の遺してくれたパターン信仰に若
いクリエイター達がずーっと頼りっぱなしでここま
で来てしまったのも事実だし、それは堕落だ。
魔族と共存してる人間だって居そうだろうし、モン
スターを聖獣として崇拝する者が皆無(設定上はそ
ういう世界観の物は有るが、土着的民俗観の臭いが
感じられない時点で大失敗)なのも不思議だ。
ハッキリ言って死んだRPGが多すぎる。世界観とCG
だけはいっちょ前に壮大で全部ハリボテなのだ。
ネトゲ等は典型的な戦犯と言って良いだろう。
大規模なプレイヤー人口を抱えているにも関わらず
コンシューマゲーム同様に生活感がまったく感じら
れないのだ!
彼らの国家には目的が無い。彼らの世界には歴史が
無い。
レベルを上げる動機は何なのか?なぜプレイヤー
全員に全く同じイベントが発生するのか?精霊との
契約とかならまだ分かる。村人が同じ事しか言わな
いというのをまだやっているのである。彼等の歴史
は止まっている。ラスボスを倒してもまた復活する。
別に邪教集団が蘇生させた訳では無く、普通にポッ
プアップするのである。それが許されるのはタイム
トラベルSFの世界観だけでは無いか?
まだエンディングを迎えられるだけコンシューマの
方がマシだ。
0604NAME OVER
2014/06/16(月) 22:12:34.29ID:???0605NAME OVER
2014/06/20(金) 20:15:52.82ID:???スレ違いにも程があるwww
0606NAME OVER
2014/06/28(土) 10:53:00.89ID:???主人公のマルスが力尽きた時にヒロインのシーダが
「ああ・・マルスさま・・・しんでしまうなんて・・・・」
と言って悲しむのですが、その直後、
「セーブしたところからもういちどはじめますか?」
と突然プレイヤーに話しかけてくるのが理不尽です。
変わり身が早過ぎです。
0607NAME OVER
2014/06/28(土) 15:01:22.73ID:???世界のやり直しを提案してくることにつっこもうよw
0608NAME OVER
2014/06/28(土) 16:53:32.03ID:???そうやって別次元の存在(プレイヤー)へお願いすることにより、悲劇が「なかったこと」になるかもしれないのを直感的に理解しています。
0609NAME OVER
2014/07/05(土) 21:09:42.71ID:???オープニングのジャンプを読んでいる少年についてですが、
1.どうしてあんな暗い部屋で読んでいたのか
2.ジャンプって机に座って読むなんてお行儀のいい読み方をするものなのか
1はともかく2は言いがかりに近いことは自分でも承知しておりますが、
このスレの皆さんなら面白おかしい説明を与えてくださることかと存じます。
0610NAME OVER
2014/07/05(土) 22:32:30.78ID:???2、親が来たら勉強しているフリをするためです。あなたも似たような事はやりませんでしたか?
0611NAME OVER
2014/08/18(月) 20:06:26.02ID:SyIt5WMbドラクエ3の説明書には「敵の体を内部から破壊する」と書かれているのに
4以降では稲妻を落とす呪文になっているのが理不尽です。
0612NAME OVER
2014/08/19(火) 06:35:04.99ID:???ドラクエの1〜3は一応世界観を共有していますが、それ以外となれば話は別です。
違う世界なので、同じ名称でもその実態は違うというのは別段おかしな事ではありません。
0613NAME OVER
2014/08/19(火) 18:34:24.09ID:???ラスボスが「ならば私がこの手で始末しましょう」みたいな事を言って
戦闘になるのにいざ戦闘が始まると「敵はこちらに気づいていない」になって
一方的先制攻撃できる事があるのが理不尽です
宣戦布告しといて「こちらに気づいていない」とかどういう状況なんでしょうか
0614NAME OVER
2014/08/19(火) 20:51:52.39ID:???主人公たちが後ろに回り込みました
0615NAME OVER
2014/08/19(火) 21:28:37.16ID:???王族の性癖なんて所詮、我々一般人には理解できません。
0618NAME OVER
2014/08/20(水) 01:20:55.94ID:???携帯電話で会話していて相手が近くにいることに気付かなかったというよくある話です。
便利だからと多機能型携帯やネットに依存せず、もっと自分の身の回りに
注意しないといけないという含意が込められています。電磁波も健康によくないですよ。
0619NAME OVER
2014/08/20(水) 07:03:35.39ID:???同じ世界とはいえ、その各作品には数百年の開きがあります。
その間に呪文が研究され進歩していたり、あるいは逆に廃れたり。
呼称の見直しもされていておかしくないだけの年月が流れています。
例えば今は惑星から外されている冥王星などのように、時代によっては
その認識に違いがあるのは珍しくないんですね。
ベギラマの場合、効果が進化(退化)してもベギラマと呼び続けているのか、
はたまた全く別の新呪文に名前が取って代わられたのか、そこまではわかりませんが。
0620NAME OVER
2014/08/20(水) 08:58:50.52ID:???さっきまですぐ近くにあったはずのテレビのリモコンを使おうとしたら
突然どこに行ったか分からなくなって探す事ありますよね
様はあれと同じ事です
0621NAME OVER
2014/08/20(水) 16:15:34.10ID:???0622NAME OVER
2014/08/20(水) 17:38:30.81ID:???0623NAME OVER
2014/08/21(木) 00:01:14.04ID:???2や3なら他の人とのW呪文攻撃で殲滅させるという意味があるけど、
1だとたしかにたたかったほうが早いから意味が無い、
呪文に弱い敵が出ればよかったのにね。
…スレ違いな話題を引っ張ってしまったのが理不尽です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています