ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2013/05/30(木) 15:38:26.78ID:???あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。
このレトロゲーム板では主にレトロゲームに関する理不尽な点を受け付けております。
・どんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも解答者の自由です。
ただし特定のソフトやハードを叩く質問や、質問者自身を貶す解答はルール違反です。
・基本的に書き込みは質問か解答かどちらかです。
解答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
・荒らしは徹底的に放置しましょう。荒らしについては自治スレへ。
●前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1345451924/
●関連スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1361527574/
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1366893725/
スレ立てるまでもない質問25「ゲーム名質問厳禁!!」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1257026410/l50
0356NAME OVER
2013/11/02(土) 10:11:02.17ID:???あと社長がお金ないと言っても本当にない訳ではありません
0357NAME OVER
2013/11/02(土) 11:52:41.10ID:???彼らの世界の10億円は、我々の世界の1円に相当します。
彼らは私たちから借金をしているので、-1兆円とかになっても、何とかやっていけるのです。
……「金を貸した覚えなんてない」って?あなたはゲームを買う時にお金を払いませんでしたか?
0358NAME OVER
2013/11/03(日) 08:43:03.81ID:???> その上電車で豪遊旅行て・・・いくらなんでも理不尽です
あれは豪遊ではなく、営業でしょう
行く先々で物件を購入しています
むしろ物件の無い駅にもとまってるあたり
「ああ、新幹線だけで移動してるお大尽旅行じゃなく、地道にローカル電車で移動してるんだなあ」と
社長自らドサ回り営業を行う熱意に感心すべきだと思います
0359NAME OVER
2013/11/03(日) 19:49:50.99ID:???地球の神様はなぜそのような愚かな行為を勧めたのでしょうか
0360NAME OVER
2013/11/03(日) 20:51:20.07ID:???北欧神話のオーディーンは首つり仮死状態になることで
冥界から魔術文字を持ち帰りました
大国主命は根の国に居るスサノオノミコトからの試練に打ち勝って
嫁と武器を持って帰りました
このように、冥界とかあの世とかそういう扱いをされる場所に
人知を超えた力が眠るというのは
割と万国共通の考え方なんですよ。
0361NAME OVER
2013/11/03(日) 21:54:29.08ID:???ロマサガの冥府にある死の剣が弱いのが理不尽です。
因みに、生きた者にはその力を引き出せないという解釈なら、
同時に貰える死の鎧が高性能で使える点がやはり理不尽です。
0362NAME OVER
2013/11/04(月) 01:19:23.47ID:???原作じゃ生き返っても界王に会えるし、生きている神様や占いババもあの世に行けるし
ゲームの設定なら生き返った瞬間、死んだ場所で復活しないと
生きている人はあの世にいられない設定がおかしくなるし
なんで生きているのにあの世の蛇の道にいられたのか理不尽だな
0363NAME OVER
2013/11/04(月) 06:37:40.41ID:???いやいや、「冥界にあるモノすべからく至宝」なんて、ダレか言ってましたか?
凄いものがあればガラクタだってあり得る。要するにピンキリでしょうそんなの。
0364NAME OVER
2013/11/04(月) 19:22:42.03ID:???先ほどの大国主命の話を思い出して下さい。
彼が持ち帰った武器は生太刀と生弓矢といいまして、
武器としてよりは
生命の再生に関係した呪具としての意味合いが強いのです。
失われた命を再生するために冥界に行くというのも
神話ではこれまた割と万国共通です。
ですので、冥界の武具が
防具は優れているけど武器はしょぼい=生命の防護に長けているが攻撃は苦手
というのは理にかなっていると言えるでしょう。
0365NAME OVER
2013/11/05(火) 02:31:02.73ID:???真価を引き出せない(技を使えない)だけで
単なる武器として使う分にはかなり強いですが?
きっと死の鎧もあれで本当の力を発揮させていないのでしょう。
0366NAME OVER
2013/11/05(火) 13:28:05.80ID:???不良ですらカツアゲするのにいつも人殺しをしてるわけではないですよね。
半殺しにするだけじゃ駄目なのですか?
0367NAME OVER
2013/11/05(火) 15:38:46.98ID:???0368NAME OVER
2013/11/05(火) 16:07:28.24ID:???「ころしてでも うばいとる」。有名なセリフですね。
細かい部分が省かれて短いフレーズとなってますが、そのニュアンスを詳細に表すなら
「たとえ殺してしまってでも、奪い盗る」です。
目的はあくまで強奪、しかし抵抗されるのは必至、できることなら半殺しで済ませたいが
不可能なら殺しも辞さない覚悟で奪う、ということです。
ちなみに。
あなたは不良のカツアゲを例に採ってますが、カツアゲは主に弱者から搾取する行為です。
主題の方はアイスソードという宝剣を手に持った戦士ガラハドが相手であり、例としては不相応です。
その不良にしても、普段殺しとは無縁な たかが不良なので「ですら」という使い方は間違っていますよ。
0369NAME OVER
2013/11/05(火) 18:50:46.39ID:???読点が抜けてしまっていますが、主人公達は「殺して、でもうばいとる」と言っていました。
まずアイスソードを自慢されたことにカッとなってガラハドを殺害しスッキリ、でもせっかくだからアイスソードの方もいただいとくか、って感じです。
奪うために殺したのではなく、殺した結果として奪うことができたのです。
0370NAME OVER
2013/11/06(水) 01:01:23.91ID:???逆にファイアーエムブレムの『トラキア776』では敵の武器を奪えるのに、
「殺したら奪い取れない」のが理不尽です。
ここは戦場だから殺害は日常的だし、上記のように捕まえて強奪も普通にできるのに…
0371NAME OVER
2013/11/06(水) 02:39:02.31ID:???不良が小銭をカツアゲするなら弱そうな相手を小突き回して脅せば済む話ですが、
アイスソードを奪う相手は、武装をした歴戦の戦士です。
「半殺しで済ませよう」などと慢心して臨めば、奪われるのは自分の命です。
0372NAME OVER
2013/11/06(水) 03:43:54.61ID:???刀は侍の魂。
かつて敵だった相手であっても、死してホトケとなった者からその魂まで奪うような下衆な真似はしない。
そういうのと似たような精神性を有する世界観なのでしょう。
0374NAME OVER
2013/11/06(水) 19:17:52.93ID:???その後その脚力を封印するのは理不尽です。
あの脚力があれば2面の噴水を楽々ジャンプ出来るはずなのに・・・
0375NAME OVER
2013/11/06(水) 19:51:44.41ID:???敵の武器を奪い取れるであって、
死体あさりができるではないからです。
マニュアルをきちんと読みましょう。
0376NAME OVER
2013/11/06(水) 21:13:03.72ID:???あの大ジャンプはチャレンジャーの寿命を著しく縮めるため、一生に一回きりしか使用できないのです。
もう一度使ったら命を失っていたことでしょう。
0380NAME OVER
2013/11/08(金) 19:33:30.92ID:???2ラウンド取得を頑なに守っているのは何故なんでしょうか
大会などならともかく作品によっては
世界の命運が掛かってるレベルのバトルがあったりします
なのに丁寧に1ラウンド取ったら互いに全快するまで待って
もう一戦するのが謎です
0381NAME OVER
2013/11/08(金) 21:23:10.38ID:???ある程度以上の実力を持った者同士がいきなり全力を出して闘う事はまずありません
お互いに一回はやられても余裕があるぐらいの余力を残して様子見が終わってから全力を出すぐらいはしてもおかしくありません
0382NAME OVER
2013/11/09(土) 00:14:30.92ID:???全快するまでのんびり待ったりなんかしていません。どちらもKIAIで立ち上がって来てるだけです。
直前の攻防で追い込まれてるほどアドレナリンが分泌され、結果としては前ラウンドにおける限界と同程度までKONJOUが続きます。
0383NAME OVER
2013/11/10(日) 07:49:41.00ID:MCg1MVBH「GIVE UP!!」と表示されてもゲーム自体は続くのは、理不尽だと思います。
いったい何が「GIVE UP!!」なんでしょうか?
0384NAME OVER
2013/11/10(日) 09:54:54.99ID:???戦争は遊びではないのです。敵が音を上げてからが本番です。
救いを乞う敵に容赦なく手を下す。そのことが前線兵士の遥か後方の敵国市民の心を屈服させるのです。
それにGIVE UP!!と言ってるにも関わらず敵にはまだ残存兵力があるではないですか。
これが降参に見せかけた謀(はかりごと)であるのは火を見るよりも明らかです。
だから相手の言葉には耳を貸さずに闘うのです。やがてゲーム(戦争)が終わるまで、徹底的に。
繰り返しますが戦争は遊びではないのです。
銀河の命運を賭けたギャラクシーウォーズともあらばなおさらです。おわかりですね。
0385NAME OVER
2013/11/10(日) 21:41:41.53ID:???0386NAME OVER
2013/11/11(月) 15:26:31.58ID:???主語のないのは命令系。中学生で習うことですよ。
ですので、あそこでのGIVE UP!!は
あなたの考えているギブアップしますじゃなくてギブアップしろです。
ここまで付き合ってやったんだからもういいだろ的なCPUの心の叫びです。
ちなみに、アーケードのグラディウスのころには
一周クリアしたらその時点で席を立つエチケットもあったとか。
0387NAME OVER
2013/11/11(月) 18:04:05.35ID:???マリオと倒すためなら自分で持ってるのが筋だし
理不尽です。
0388NAME OVER
2013/11/11(月) 19:14:45.26ID:???あの斧は消火用です。溶岩の熱など何かの理由で可燃物が燃えだしたらクッパ城が全焼してしまいますからね
あるものを有用なアイテムとして活用していくマリオの判断が光りましたね
0389NAME OVER
2013/11/11(月) 19:54:46.12ID:???サムライスピリッツシリーズの魔王や、KOFシリーズのオロチ一族などは
律儀にラウンド制を守るだけではなく、ラウンド終了時にこちらがリードしていれば、そのまま滅んでしまうのですが
何故魔王が時間切れ優勢負けで滅んでしまうのでしょうか?
0390NAME OVER
2013/11/11(月) 23:28:40.87ID:???勝負審判に殺されています
それらの世界では勝負審判は神なのです
ちなみにアルカナハートシリーズでは時間切れ優勢勝ちでもバッドエンドですが
0391NAME OVER
2013/11/12(火) 00:40:03.24ID:???魔王たる者ですので、自分の強さには絶対的な自信を持っています。
ですから本来なら瞬殺してしまうぐらいのつもりでいたのに、時間内に相手を倒せないばかりか、終わってみればまさかまさかの劣勢。
あまりのことに心が折れてしまいました。
0392NAME OVER
2013/11/13(水) 10:43:50.92ID:???そして鼻が大きい人はアソコも大きいとよく言われています
ということはマリオもルイージもさぞかし立派なモノをお持ちでしょうがピーチには大きすぎるのではないでしょうか?
これでは子孫が残せません。理不尽です
0393NAME OVER
2013/11/13(水) 19:57:39.11ID:???「子供がほしい」であって、
「セックスがしたい」でないのなら
体外受精とかいろいろやりようがあると思いますが。
0394NAME OVER
2013/11/13(水) 21:38:37.09ID:???>アルカナハートシリーズでは時間切れ優勢勝ちでもバッドエンド
バッドどころか倒せないと「こちら体力満タン・斬紅朗残り1ドット」の状況でも、
時間切れになるとこっちの負けにされるサムスピの斬紅朗に比べれば小さな問題です。
・・・っていうか、審判の黒子はどこに行きやがった?!
0396NAME OVER
2013/11/13(水) 23:34:51.06ID:99ZPm3tTあの世界では赤ちゃんはコウノトリが運んできます。詳細はヨッシーアイランドにて知るべし。
0397NAME OVER
2013/11/14(木) 22:00:27.05ID:m0J4gLGc親をさらって助けに来た子ゴリラに陰湿な仕掛けを施す。
毎回同じ成人女性を誘拐するクッパよりも外道の所業だと思います。
0398NAME OVER
2013/11/15(金) 02:04:51.46ID:???攫われている間、レディはどれほど恐ろしい思いをしたことでしょうか
奴には奴の事情もあるでしょうが、人間側から見れば奴は人間社会の安全を脅かす「斃さなければならない敵」です
だからこそあのヒゲは奴を斃すため、被害者のレディを救うために立ち上がったのです
これをヒーローと言わず何と言いますか?
勿論斃すと言っても殺したりはしません
これぞまさにヒーローらしい行いですね
なにしろ奴もまた文明社会に迷い込んでしまった被害者なのですから
とは言え危険な猛獣を野放しには出来ません
奴にこれ以上の罪を犯させない為にも、かわいそうですが閉じ込めて置かねばならないのです
そこへあの子ゴリラが親を取り返しに来るわけですよ
もちろん返してやる訳にはいかないのですが、かと言って子ゴリラ自身は別に人間に害をなしてはいないので、殺したり捕まえたりしてはあまりにかわいそうです
そこでヒゲは子ゴリラの行動を妨害して追い返そうとしたのです
これこそがヒーローの優しさと言えましょう
しかしエテ公の脳みそでそんな優しさが理解できる筈もなく、結局凶暴な猛獣は再び世に放たれてしまいました
悲しいことですね
0399NAME OVER
2013/11/15(金) 06:40:37.50ID:???人さらいであったドンキーもいまや、悪役ではない主人公として活躍しているのでフィフティ・フィフティです。
「過去の事は水に流して、お互い言わないようにしようぜ」。これが今の二人の関係なのです。
0400NAME OVER
2013/11/15(金) 14:52:14.50ID:???先日職場でネズミ、ハエ駆除を依頼した時も業者の方は「POW」は使っていませんでした。
0401NAME OVER
2013/11/15(金) 15:16:27.61ID:???0403NAME OVER
2013/11/15(金) 19:48:13.75ID:???19世紀の頃の書物によると、
ヨーロッパの紳士は口から吹き出すパウッがやれて初めて一人前らしいです。
0404NAME OVER
2013/11/15(金) 23:28:53.10ID:lgcLvnqD重いパイプを持つ配管工の宿命、ぎっくり腰です。
http://gicrry.com/wp-content/uploads/2012/06/pow.png
0406NAME OVER
2013/11/19(火) 11:30:13.29ID:???POWderすなわち火薬です。
日本では使わないんですが、英語圏では大規模消毒のために使うみたいです。
0407NAME OVER
2013/11/20(水) 20:10:58.84ID:DFWa3uGX人間になった後も、またボンバーマンの姿になって1面からやり直しなのは理不尽だと思います。
0408NAME OVER
2013/11/20(水) 20:48:39.76ID:???たとえばドラクエ4のライアンのような「歴戦の戦士」という設定のキャラクターが
ゲーム開始時点では経験値ゼロというのはどういうことでしょうか。
0409NAME OVER
2013/11/20(水) 21:17:26.30ID:???人間がロボットになることで、
天超魂、地超魂に加えて、人超魂の
3大超魂パワーが使えるようになります。
それを使いこなす稽古をつけてくれてるわけです。
>>408
人間同士の戦争では歴戦でも、モンスター相手に通用するとは限りません。
また、冒険者は戦闘スキル以外も要求されます(おもに野宿などのサバイバル技術)
そっちのレベルが1なのです。
0411NAME OVER
2013/11/21(木) 07:03:55.46ID:???実は逆なのです。
ゲーム開始時点なのにレベル1なのではなく、ゲーム開始時点の強さをレベル1としているのです。
そのため、各キャラクターによってレベル1での能力に差があるのです。
0412NAME OVER
2013/11/21(木) 08:13:51.95ID:???「歴戦の戦士」というのは後世の歴史書における描写であり、歴戦の戦士になる過程がまさしくゲームとして再現されています
0413NAME OVER
2013/11/22(金) 21:52:38.17ID:???特に魔王が人間を苦しめているタイプは魔王が強い敵を
派遣すれば人間は全滅じゃん
0416NAME OVER
2013/11/22(金) 23:08:41.67ID:???魔王が行ってくれって言って行ってくれるなら苦労はありません。強い連中ほど我も強くて我儘だし弱い連中はザコだし魔王だって楽じゃないんです。
0417NAME OVER
2013/11/22(金) 23:41:33.59ID:???『最初の町』だから「周りに雑魚しかいない」のではなく、
「周りに雑魚しかいない」から『最初の町』になり得たのです。
その世界には町ごとに"勇者候補"がいるのですが、周りに強い敵ばかりいる町の"勇者候補"はあっけなくやられてしまいます。
一方、周りに雑魚しかいない町の"勇者候補"は、自分のレベルに合った敵と戦うことで、次第に強敵とやりあえる戦力を身につけられるのです。
そのような"勇者候補"を、我々の世界では「主人公」と呼んでいるわけですね。
0418NAME OVER
2013/11/23(土) 07:43:19.87ID:???ドムドーラという街を知っているでしょうか?
勇者の生まれ故郷であり、竜王が精鋭を派遣し滅ぼしています
勇者がラダトーム城に到着し、王の勅命を受けたのは計算外だったのでしょう
また、デスピサロは勇者の隠れ里を突き止め
おそらく最強に近い戦力を派遣して徹底的に蹂躙しています
滅ぼしたと判断した以上、ブランカ城周辺には精鋭は必要ありません
魔王サイドも無能ばかりではないのです
0419NAME OVER
2013/11/23(土) 19:04:55.43ID:???一撃で人を殺せるのが理不尽です。
キセルで殴られたり、小判をぶつけられたら確かに痛いと思いますが
さすがに一撃で何人も連続で殺すことは無理だと思います。
0420NAME OVER
2013/11/23(土) 21:19:03.65ID:7GEgto/yなぜ最初は白いオーバーオールで、どういう経緯で今のオーバーオールの色になったのですか?
0421NAME OVER
2013/11/23(土) 21:25:14.73ID:???現代の、特にスポーツをやっていない一般人の筋力ならそうでしょうね。
江戸時代の事を記した文献によると、
剣術家の秋山小兵衛という人が
自宅に押し入ってきた無頼の浪人の額に
刀のつばを投げつけて即死させたという逸話があるそうです。
修業を続けてきた人の筋力を以ってすれば
キセルで人を殺すことも小判で人を殺すこともできるでしょう。
0424NAME OVER
2013/11/23(土) 23:12:42.21ID:???0425NAME OVER
2013/11/23(土) 23:18:11.03ID:???0426NAME OVER
2013/11/24(日) 07:34:43.79ID:???キセルで殴殺しているのではなく熱い灰で根性焼きして戦意喪失させています
小判はぶつけているのではなく金で追い払っているのです
娘に小判を投げると怒られるのは娼婦扱いしたと臍を曲げるからです
まあ更に大量の金で機嫌をなおすところが女性らしいですが
0427NAME OVER
2013/11/25(月) 02:38:44.93ID:???あのキセルの火皿の大きさは成人の拳ほどの大きさがあり、
つまりは金属製の鈍器です。
また、立場は泥棒とは逆ですが、江戸時代の銭形平次という
岡っ引きは、小判よりも小さく軽量な寛永通宝を投擲することで
悪漢を容易く制圧することが出来たようです。
相応の技術を持った人間が、寛永通宝よりも重く大きな小判を用いれば、
人の命を奪うことも可能でしょう。
0428NAME OVER
2013/11/25(月) 21:18:02.11ID:???次のビル(面)に進みますが、未使用の爆弾はそのままです。危険過ぎます。
さらに、ボーナスステージと称してブラッキーとお金(コイン)を賭けて
遊んだりしています。
ビルの解体作業員としてあまりにも無責任で不適切だと思います。
0429NAME OVER
2013/11/25(月) 22:57:12.66ID:???それらはアスベストを大量に含んだビルだったからです
なので周りは誰も近寄りませんし多少お遊びをしても目をつぶっています
0430NAME OVER
2013/11/26(火) 13:07:33.95ID:???そもそも工事を邪魔する敵と丁々発止にやり取りをしながらの
解体作業などありません。
(私も経験がありますが、そういう人たちが出てきたら工事作業はは止まります)
ですので、
アレは「ビルの解体作業をモチーフにしたヒーローのアトラクションショー」
出あると考えるべきでしょう。
0431NAME OVER
2013/11/27(水) 01:58:05.04ID:Luz3mQLa女性あぼん→葬式代負担か…
0432NAME OVER
2013/11/28(木) 13:47:47.29ID:???ステージ2に登場する、酔っ払いがトックリを投げて攻撃してきますが
酔っているのに、トックリを投げるのはゴエモンに向かって
正確にまっすぐなのが理不尽です。
0433NAME OVER
2013/11/28(木) 19:56:32.28ID:???その酔っぱらいはシラフだとノーコンなのですが
酔っ払って適当に投げているから
一回りしてスナイパー並みの精度になっているのです
0434NAME OVER
2013/11/29(金) 00:57:01.53ID:???トックリを投げているように見せかけて、実は背景と同じ色で見えにくい棒の先に
トックリをくくりつけてつついているのです
トリックです
0435NAME OVER
2013/11/29(金) 12:51:41.64ID:???飛びあがるシーンが実は飛び降りる映像の逆回しであるのと同じく
ゴエモン側からトックリを投げ返して、それを逆回し放映してるのです。
なぜこんな処理になっているかというと、投げる側が酔っ払いだったからです。
撮影当日に酒を飲んで現れた当該役者にスタッフが途方に暮れた結果ですね。
0437NAME OVER
2013/12/02(月) 12:20:57.87ID:???0438NAME OVER
2013/12/03(火) 15:43:07.07ID:???金丹仙人はウサギとカメなどどうなってもいいというのでしょうか?
戦えば金丹仙人が勝つでしょうに。
0440NAME OVER
2013/12/04(水) 11:33:56.58ID:???EDが「大海原で木片につかまり漂うリンク」ですが、どう考えてもこの後遭難死確定なのは私の気のせいでしょうか?
0441NAME OVER
2013/12/04(水) 21:35:44.89ID:???その遭難死ギリギリのリンクの意識レベルこそが、あのゲームの
うわ!デカイ空飛ぶ魚がやってきへぶしっ!
0442NAME OVER
2013/12/05(木) 13:19:28.85ID:???古い時代の文献をみると、
仙人の戦闘能力は 宝貝(パオペエ) に依存しているという記述があるそうです。
「戦えば金丹仙人が勝つでしょうに」とあなたはおっしゃいますが、
金丹仙人は宝貝を持っていませんよね。
これでは戦っても勝てるかどうかは不安です。
0444NAME OVER
2013/12/06(金) 07:24:17.67ID:???クッパは、背後の斧で自ら橋を落としたらいいんじゃないですか?
たいてい斧の直近に居るんですから、マリオが橋に乗ったら即後退、斧を手に取る…
カンタンなはずです。
もしマリオが引っかからずに飛び退いたとしても、もう火の海を渡る手段がマリオにはないので
実質勝ちだと思うのですが…
0446NAME OVER
2013/12/06(金) 10:16:24.65ID:???奥には閉じ込められてる人質が脱出できずに居るわけだから、
出る道はひとつ、橋の方から…ってそれじゃあマリオが橋落としてもダメなんじゃ!?
0447NAME OVER
2013/12/06(金) 12:17:50.14ID:???そして、そういう系統の呪文には
よその場所に瞬間移動する効果の奴があるものです(ドラクエでいうルーラ)。
0448NAME OVER
2013/12/06(金) 22:37:47.26ID:???「懲らしめる」というのがポイントです。
もちろん仙人が力で銀の鬼を倒すことは可能なのですが、それで懲らしめることができるかというと難しく、むしろ反発してしまいます。
偉い人ではなく、目線の近い桃太郎が戦うからこそ、鬼を心の底から反省させることができるのです。
親に叱られるより友達に言われたほうが素直に聞ける的な感じです。
0449NAME OVER
2013/12/06(金) 23:50:55.41ID:???自転車や車の運転と同様に、スケートボードでむやみにつっこんで危険を
冒すよりも、危険な場合は一時停止する等で危険を回避して進んだ方が
リスクが少なく結果的に早く目的地に達することを高橋名人程の年齢に
なれば理解しているはずです。
(高橋名人の冒険島が発売された当時、高橋名人の年齢は30歳前)
0450NAME OVER
2013/12/07(土) 06:07:09.58ID:???その時に町の住民な仲間キャラに話しかけると
実は中身はアリでそのまま戦闘になる、なんて恐ろしい事になってますが
皇帝が女王アリを倒すと、すぐに町が元通りになることがもっと恐ろしいです
走りまわってる子供、武器屋の主人、仲間になるキャラの
中身は実はアリなんじゃ・・・・・・と考えてしまいます
怖すぎて理不尽です
0452NAME OVER
2013/12/07(土) 09:07:39.20ID:???斧はカメ一族の力の象徴であり誇りあるシンボルなのです。
そして、正面から対峙した相手にそれを奪われるということは
カメ一族にとっては死に等しい恥であり、敗北であるのです。
そのようなことから、斧を奪われたクッパは橋を落として自害しているのです。
また、橋が落ちるのは敗者となったときに潔く自害するための仕掛けですので
勝者であるマリオのために橋は一定時間で復活する仕組みになっています。
0453NAME OVER
2013/12/07(土) 13:04:10.00ID:???ゲーム中の画面をよく見て下さい。
名人の使うスケボーにはブレーキパッドがありません。
(板後部の上に反った部分に本来は付いている)
これでは止まれませんよね。
おそらく、名人からスケボーというものがあるということは教わっていても
その詳細な構造の再現には失敗したということでしょう。
0454NAME OVER
2013/12/07(土) 16:25:31.75ID:???実は・・・と考えてしまいう事を理不尽だと感じているようですが、
それはいわゆる勘違いから起きた錯覚のようなものです。
なにしろ、その想像は、事実と相違ない「真相」なのですから・・・
0455NAME OVER
2013/12/07(土) 16:37:41.03ID:???ゲームは一日一時間。 この自説を説くために自らに課した縛りです。
一見無関係なようですが、あえてリスクを負い精神力を鍛えることで、
ゲームでの早解きに活かしています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています