ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2013/05/30(木) 15:38:26.78ID:???あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。
このレトロゲーム板では主にレトロゲームに関する理不尽な点を受け付けております。
・どんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも解答者の自由です。
ただし特定のソフトやハードを叩く質問や、質問者自身を貶す解答はルール違反です。
・基本的に書き込みは質問か解答かどちらかです。
解答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
・荒らしは徹底的に放置しましょう。荒らしについては自治スレへ。
●前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1345451924/
●関連スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1361527574/
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1366893725/
スレ立てるまでもない質問25「ゲーム名質問厳禁!!」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1257026410/l50
0160NAME OVER
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???プレイしていればご存知と思いますが、敵も位置の補正は試みてますよ。
>>159
心を折られたのです。
0161NAME OVER
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:wnDoSc9W戦闘していて戦闘能力が上がるのは当たり前です。
キノコを食べて身長が伸びるほうがよっぽど理不尽です。
0162NAME OVER
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???あれは単純に押し合っているだけの戦闘に見えますが、実際は向こうが殴ってこっちが斬ってのちゃんとした格闘がなされています。
半身をずらすことにより敵の攻撃をかわし、同時にカウンターとなる強烈な斬撃を相手にくらわしているのです。
敵側からしてもそれは同じでは?と思い勝ちですが、問題はどちらが主導的に半身をずらす(相手の攻撃をかわす)行為を行なっているかです。
敵モンスターは非常に獰猛で、正面切っての戦いなら剣士のアドル君にも引けをとらない戦闘力を有しているのは確かです。
しかし彼らはその能力を過信する余り、敵の攻撃を避けるという行為を知らない。
我々の世界でいうところの熊などの猛獣と一緒です。
故に、あの図はアドルが敵の攻撃を半身でかわし、カウンターの斬撃を浴びせていることを表しているのです。
0163NAME OVER
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:???年齢が上がることがありますが、他の仲間の年齢はそのままなのは理不尽です
同様に他の仲間の年齢も上がってないとつじつまが合わないと思います
0164NAME OVER
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:???訓練場の転職は、特殊な力場でやっている為に
外での時間覇殆ど経たない為、
他の仲間との年齢に差が出るという解釈があります。
あの世界の「年齢」は我々が言う「歳」ではなく老化度ですし。
0166NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:Fw8tCP7tドラゴンボールの精神と時の部屋みたいな所に連れていかれています
0167NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???彼らは、バキュラという無敵の鉄板のような素材を有していて、時折無意味に飛ばしてくるのですが、
そんな無駄なことに使う余裕があるなら、自軍の戦闘機をバキュラ装甲にすれば良いと思うのですが。
あの鉄板1枚で、1機分の戦闘機の外装くらいなら充分賄えそうなのに、何故かそれをしようとしません。
5機くらいでもバキュラ装甲機を製作し、ソルバルウに粘着し続けていれば、そう長くない時間でソルバルウの撃墜に成功するであろうにもかかわらずです。
彼らの作戦参謀本部には、この発想がないのでしょうか?
0168NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???無敵の鉄板の開発に成功しましたが
無敵すぎて加工ができませんでした
そのまま基地に置いておいてもシャクなので
回転をかけて飛ばしています
0169NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???「バキュラはゼビウス軍側の戦力ではなく、あの星の自然現象です」
こう考えればすべてつじつまが合います。
0170NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???ありがとうございます。
ご両者の別の着眼点からの解説、それぞれに理にかなっており納得できましたw
ところでもうひとつあるのですが、任天堂から初期に発売された『サッカー』。
始めてみると、フィールドに6人しかプレイヤーがおらず、そもそもこれはサッカーなのか?と疑問を感じます。
これはどのように解釈すればよいでしょうか?
0171NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???スリー・オン・スリーです
「22人もいないとサッカーって出来ないんだ、やってられっか」
とチビッコが興味を失うのを恐れた任天堂が
こういう遊び方もあるんだよと、バスケの3on3を参考につくりました
0172NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???打撃系キャラなら別にいいですが、いわゆる投げキャラもいっしょになってスタンドにつき合うから
飛び道具に苦しめられます
モハメドアリすらも寝てるだけの猪木に手も足もでなかったから寝れてばいいのにと思ってしまいます
0173NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???人づてに聞いた話なのですが、
格ゲーのバグ取りテストプレイの際には
一方のキャラが寝たらそのまま相手が「ヨカッタ、何事モナクテ」とばかりに
出て行ってしまったりする事例がひっきりなしに起こるのだそうです。
さすがにこれじゃゲームになりません、あなたもそう思うでしょ?
0174NAME OVER
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???マジレスすると、バキュラを作るためには通常の素材の4096倍ものエネルギーが必要で、
試験的にデロータやバーラにくっつけてガルデロータやガルバーラを作ってみたものの
コストの割りに効果が出なかったので通常兵器への使用は打ち切られました。
なお、そのへんで空を飛んでいるバキュラはバキュラが勝手に浮く性質を利用して
一時的な拠点防御用に現材のまま流用されたものです。
0175NAME OVER
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???サッカーの公式大会ではメンバーは最低7人いればいいという規則です。(マジ)
むろんこれは1チーム7人の意味ですが、任天堂のスタッフが「サッカーは最低7人いればできる」というのを聞き、
最少人数が「1チーム3人×2+審判1人=7人」で行う意味だと思ってゲームにしてしまったというわけです。
0176NAME OVER
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:YLOKd86C0178NAME OVER
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???マグヌス効果です
具体的に言うと、超強烈なバックスピン投法で、強力な揚力を発生しほぼ一直線での投球を可能にしています
すべての選手がその投球を可能にしており、外野奥からバックホームへの返球でさえも一直線で
ワンバウンドしないのはそのおかげです
0179NAME OVER
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???城下街で門番の所にいるおじさんに話すと「ミカエル様!?」と言われます
するとミカエルは「ははっよく間違われるんだ」と言いますそのあとすんなりと通してくれる門番が理不尽です
0181NAME OVER
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:3eCy47+aこのゲームは銃使いのジャンゴと剣使いのサバタを切り替えていく仕様です。
んで、敵のボス、ポー兄妹は銃攻撃を防ぐエドガーと剣攻撃を防ぐ妹のヴァージニアちゃんと切り替わっていくスタイルなのですが
ジャンゴがエドガーに攻撃したり、サバタがヴァージニアちゃんに攻撃しても当然攻撃は効かないのですが
何回か攻撃すると、ジャンゴのところへヴァージニアちゃんが、サバタのところへはエドガーへ切り替わるのは何故ですか?
攻撃効かないままの方が有利だと思いますが
0182NAME OVER
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:3eCy47+a0183NAME OVER
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???影武者候補を採用するために、そっくりさんも顔パスにしてあります。
マクシムスの手先はこのことを利用して城内に潜入し、カタリナからマスカレイドを奪いました。
彼女は偽者から剣を奪われたことを隠しているので、警備の穴はそのままです。
0184NAME OVER
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:s7ob5lKe理不尽です。
0188NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:2P2Aq9g/オバケのQ太郎ワンワンパニックで、犬の鳴き声ごときでオバケがやられています。
0190NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???プログラムの都合により、テレサのダメージに関わる変数には2byteの領域が確保されています。
つきましては、65536発ほど試していただければ倒せるかもしれません。
0191NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???無防備な時に当てれば倒せます
マリオと対面して
いないいないばあ(ピーカーブー)スタイルで、鉄壁のガードを固めている時は無駄です
0192NAME OVER
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???主人公のリトルマックは体重48kgと小柄であり、ボクシングの階級に当てはめるとライトフライ級の選手なのですが、敵はヘビー級でも巨漢の部類に入るような相手と平気でマッチメイクされています。
通常、ボクシングでは軽量級選手が圧倒的に不利となり、下手すると選手生命にも影響を与えかねませんので、このようなマッチメイクは有り得ないのですが、彼らの所属団体はややこしい非合法な地下格闘技団体か何かなのでしょうか?
0193NAME OVER
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???ガチな試合ではなく、
チャリティーイベント兼公開スパーリングショーだと考えればつじつまが合います。
相撲でもああいうイベントだと子供と大人戦わすでしょ?
0194NAME OVER
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???なるほど。
ただ、一戦だけのエキシビションマッチではなく、ランキングがありチャンピオンタイトルもあって、競技団体として成立してしまっているようなのです。
つまりガチな試合であり、勝ち続けチャンピオンの座に着くことを目指すストーリーなのです。
0195NAME OVER
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???タイソンの試合見たことあります?
タイソン自体はヘビー級としては小柄で
その小柄さを生かして相手の下にもぐり込みフックでアゴを砕いてきました
「俺は小柄だからこそ強い」とは本人も言ってます
その発言を聞いて「もっと小さいなら、もっと強いジャン!」と勘違いした馬鹿が試合に出てるだけです
ボクシングは計量さえパスすれば普段の体重なんてどうでもいいので
計量前にたらふくくったり、鉄を飲んだりして計量パスしてます
0196NAME OVER
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???タイソンの試合は見たことがあるどころか、今でも大のボクシングマニアでして、タイソンはそんな数多の選手の中でも大好きな選手の一人です。
おっしゃる通りボクシングは計量時の体重が採用されるのであり、普段の体重など規定より上だろうと下だろうと関知さえされません。
だからこそ試合前の選手プロフィールに【107ポンド】と表示されているウェイトが問題なのです。
この【107ポンド】は計量時のウェイトであるからこそ載せられているのであり、ライトフライ級相当の選手であると運営側が認識している証でもあるからです。
0197NAME OVER
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???彼らの所属団体はややこしい非合法な地下格闘技団体か何かなのでしょう
0199NAME OVER
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:???何の前情報もなく始めたつもりだったんですが、スタート後まもなく犯人が分かってしまいました。
そうです、当時はその高い話題性で「犯人はOO」というフレーズだけが一人歩きし、
誰も彼もが耳にしていたんです。 理不尽です・・・
0200NAME OVER
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:???0202NAME OVER
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???分かっていたはずなのに、ついやってしまったスマヌ
0203NAME OVER
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???なぜあれで空が飛べるのでしょうか?
これなら背中に翼をはやして飛ぶカルノフの方がよっぽど自然なんですが?
0204NAME OVER
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???タヌキと言えば他人を騙すプロフェッショナル。
その尻尾をつけて、最高にハイ!な状態までトリップすれば、そりゃあ空も飛べるはずってなもんです。
0205NAME OVER
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:lLvNJiL4あの変身アイテムの葉っぱは実は大麻の葉です
その影響で魚眼レンズで君を覗いて熱い乳房を抱き寄せた気分になって空を飛んでいるのです
0206NAME OVER
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???> 古来より、他人を騙すにはまず自分からと言うでしょう。
それ、いろいろと間違ってると思うわ。by えりか
0209NAME OVER
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???しっぽマリオとタヌキマリオは別々に居ますよ。
しっぽ=飛べる タヌキ=置物に化けて敵の攻撃を回避。
0210NAME OVER
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:/rVD9qnYかいおうブウに、18号がセルに勝てるのが変です。
アニメではダメージを与えることすらできなかったのに。
0212NAME OVER
2013/09/01(日) 11:10:07.07ID:???敵に体当たり⇒一方的に殺せる
球を落とす⇒爆死
0214NAME OVER
2013/09/01(日) 12:54:27.74ID:???0216NAME OVER
2013/09/03(火) 20:32:45.09ID:???なにやらあやしい このしまで
またもやピーチが すがたをけした
こいつはきっと クッパのしわざ!
ご存知スーパーマリオワールドのオープニングです。
いや、確かに結果的に本当にクッパの仕業でしたけど…
「ピーチ姫が消えた」→「クッパのせい!」
と何の疑いもなく断定するマリオはさすがに理不尽すぎるかと思います。
0217NAME OVER
2013/09/03(火) 21:38:18.87ID:???キノコ王国とクッパ帝国の間には国交問題が発生しており、キノコ王国はクッパ帝国の評判を下げるためにあえてピーチ姫がさらわれたように偽装工作しているのです
ですから、キノコ王国側の人間であるマリオがクッパを目の敵にするのは当然のことです。
考えてみれば、今やクッパがピーチをさらう理由など無いのではないでしょうか。
貴重な兵士が殺戮され城も壊されコインも盗られて、この調子では国家破綻も危ぶまれることでしょう。それと引き換えにするほどピーチ姫のアレが良いとは言い難いですし。
0219NAME OVER
2013/09/03(火) 22:19:44.85ID:???指導対局だからあえてヌルい手を指しているのだと考えてもあまりに弱すぎて何の参考にもなりません。こんな人に指南されることなんてありません。
0220NAME OVER
2013/09/03(火) 22:30:52.99ID:???正しくは
川→山
司→子
です。
すなわち棋士でもなんでもない谷山浩子(歌手です)の将棋指南3
だったというわけです。
0221NAME OVER
2013/09/04(水) 00:22:08.91ID:???あれは「谷川浩司の将棋しなん」ではなく「谷川浩司の将棋さすみなみ」と読みます。
本来谷川浩司さんが相手をするはずのところを、南さん(素人)が代理で指しています。
0222NAME OVER
2013/09/04(水) 23:12:36.92ID:Z1BigN46仮面ライダーBLACKのオマージュです
0223NAME OVER
2013/09/05(木) 20:11:55.90ID:???エンディングでマリオたちはクッパ城、チョコレー島、迷いの森…
と今まで攻略した道を経てヨースター島まで戻りますが
スターロードが完全開通した後であっても
わざわざこの遠回りするルートを通るのが理不尽です
0225NAME OVER
2013/09/06(金) 11:31:52.91ID:???この作品のダンジョンはMS(15〜30m)や怪獣(40m以上)が何十匹も入れる広大な空間なのに
わざわざプチモビ(2m程度の小型MS)に乗るアムロとシーブックが理不尽です
0226NAME OVER
2013/09/06(金) 19:16:06.47ID:???“ダンジョンはMS(15〜30m)や怪獣(40m以上)が何十匹も入れる広大な空間なのに ”
だからこそです。
そのような空間が地下に空いているということは、
地面の陥没が発生する確率がかなり高いということです。
そしてそれを少しでも防ぐには、地面に衝撃を与えないこと。
なので、自重も軽く、振動も比較的抑えられるプチモビを使うのです。
そういった理由により、おそらく、あの世界の法律では
地下で巨大MSを使うこと自体が違法になっていると思います。
0227NAME OVER
2013/09/08(日) 11:12:28.80ID:DG8SGYXgあれでは寝苦しい上にシーツもすぐにボロボロになってしまいます
そもそもそういうゲームに限ってベッドのある場所は絶対敵がこないような治安がいい場所です
0228NAME OVER
2013/09/08(日) 11:39:12.03ID:???鎧で寝る文化圏ではベッド自体が白く塗ってあり、鎧で寝る人は布団をどかして白い木の板の上に寝転がるのが慣習となっています。
勿論寝心地は最悪ですが外で寝るよりマシです。
なぜそうまでして鎧で寝るかというと、ぶっちゃけ鎧の脱ぎ着がめんどくさいからです。
特に戦士系の職に就くような人は、細かいことを気にしないし、面倒なことをしたがらない性格の人が多いのです。
0229NAME OVER
2013/09/08(日) 12:00:46.87ID:???簡単ですよ
脱いで寝ようものなら、あっというまにパクられるからですよ
パクって武器屋へ売り飛ばされるからですよ
街中に敵はいないけど、盗人はうろうろしてます
0230NAME OVER
2013/09/08(日) 12:28:22.03ID:G28UzXmGhttp://silsec.sakura.ne.jp/WolfRPGEditor/GameList_Beginner/memberlist.cgi?view_no=0123
このゲームは不思議のダンジョン風のゲームシステムを自作しようという試みで製作しているものです。
より多くの人に使ってもらえるように、あえて暗号化せずに公開しています。
ゲームではなくシステムのサンプルとして製作者向けに製作されているため、
ただ遊ぶ目的の方にはあまり意味のない出来となっていますのでご勘弁ください。
あとは個々の製作者さんが自由に改良して、面白いゲームを作ってくれるのに期待します。
0231NAME OVER
2013/09/08(日) 17:00:56.54ID:???鎧着たまま寝ても疲れ取れないだろうね
昔の人はかわいそう
寝るときはなるだけ身につけるものを取ったほうが疲れ取れるのにね
靴下脱ぐだけでもだいぶ違う
0232NAME OVER
2013/09/08(日) 20:10:53.14ID:???侍に小汚い浪人から華やかな傾き者や武将までいろいろいるのと同じで。
0234NAME OVER
2013/09/09(月) 06:27:30.85ID:???(湿度の高い日本じゃ蒸れる)
0235NAME OVER
2013/09/09(月) 11:10:57.24ID:???エミリア編でルーファスに自由行動だと言われたので、適当にぶらぶらしていたらタンザーに飲み込まれてしまいました。
うっかりセーブしてしまい、かつエミリア一人という状況で抜け出せられる気がしません。
理不尽です。
0236NAME OVER
2013/09/09(月) 12:09:03.58ID:???現実の、しかも自分のうっかりミスを理不尽だとか言ってるしでもうね
0237NAME OVER
2013/09/10(火) 02:52:10.55ID:???0238NAME OVER
2013/09/10(火) 03:59:16.31ID:???まして相手は人間ですらないバケモノですよ、ビョーキとか持ってそうでキモいし。
0239NAME OVER
2013/09/10(火) 06:28:08.26ID:???その為触れられると留め金や関節部といった負担のかかりやすい所や他に比べて脆くならざるを得ない所が壊れ、バラバラになってしまうのです。
0240NAME OVER
2013/09/10(火) 06:45:20.29ID:???0241NAME OVER
2013/09/10(火) 18:13:25.08ID:???リアクティブアーマーという装甲をご存知でしょうか?
装甲の中に爆薬が仕込まれており、被弾した箇所が爆発して弾丸を弾き飛ばすという、なんともアグレッシブな装甲です。
アーサーもそれを採用しており、鎧が吹っ飛ぶことによって敵の攻撃に耐えているのです。
0242らいk
2013/09/12(木) 07:33:48.21ID:???0243NAME OVER
2013/09/13(金) 13:07:14.49ID:???マリオみたいに「基本は一撃死、アイテムとると一度だけ攻撃を耐えられる」なら裸が基本とも思えますが、
アーサーは「基本が一度だけ攻撃を耐えられる」なのに。
0245NAME OVER
2013/09/13(金) 18:03:02.02ID:???あれは残りアーサーが待機所で出番を待っている様子です
常に鎧を着て待機していては重いし熱いので脱いでいるのです
0246NAME OVER
2013/09/13(金) 18:25:55.50ID:???他のゲームがどうであったか等というのは、比較対象として適切ではありません。
あなたの言う「基本」は、あなたの価値基準の中だけで設定された ただの持論に過ぎません。
よって なんら理に反する点には当たりません。そういうのは「たんなる疑問」と言います。
ちなみにその たんなる疑問に答えるならば。
あの世界でのアーサーの鎧は、その辺のツボに入ってたりするので誰が着ていてもおかしくはなく
(例えばゾンビとかでも)、アーサーであることを特定しにくいので、肖像としてふさわしいのは
素の普段着状態、つまりパンツ一丁だったのだろうと考えられます。
0247NAME OVER
2013/09/13(金) 22:47:39.26ID:???そもそもアレは裸ではありません。
中世ぐらいまでの金属製鎧というものは、
下地として分厚い肌着を切るのが普通でした。
そうしないと鎧を着たまま動いたときに関節の部分の皮膚を挟んで痛いからです。
(嘉門達夫のネタソング「ヒーロー」でも
巨人の星のギブスに対して同様の指摘があります。)
で、その肌着…ガンべズンといいます…は
古着を再利用してたりするので不純物が混ざって
さながら黄色人種の肌の色のような色合いが出ます。
0248NAME OVER
2013/09/14(土) 01:08:59.15ID:???十字キーを入れたまま三段ジャンプをしないと
空を飛べないのは理不尽です
原作のアトムはそんな事しなくても飛べるはずです
0249NAME OVER
2013/09/14(土) 02:41:59.37ID:???原作のアトムもそんなことをして飛んでいたかもしれません。
0250NAME OVER
2013/09/14(土) 02:44:29.98ID:???シャドウゲイトの
「ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷ、カールイス!!」
への嫉妬心から、負けじと三段式にしました
0251NAME OVER
2013/09/14(土) 06:51:05.81ID:???「白線の上しか歩けない」ルールのような、一種の縛り(遊び)です。
一時期だけハマっていたんですね。
それは人間の子供心を模したアトムだからこその行為
(一人遊び)だったのだと、思われます・・・
0252NAME OVER
2013/09/14(土) 13:15:54.89ID:???帽子に羽根が生えているあの形を見る限りは、普通に考えたら帽子だけが飛んでいってしまうと思うのですが。
0254NAME OVER
2013/09/14(土) 18:01:12.66ID:???アトムはお尻に機関銃がついてるはずですが
同ゲームでは攻撃方法がパンチしかないのが理不尽です
0255NAME OVER
2013/09/14(土) 18:43:39.39ID:???ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TFFtYduQOO4#t=30
わざわざヘリが滑走して離陸するのは、
その場から垂直に飛び立つより少ない燃料で飛べるからなのです
実はこれと同じ事で、本来アトムは三段跳びから飛翔していたのですが、
TVアニメでは冗長になるため前二段は省略されていたのです、
ゲームでは生のアトムを体験してもらうためにあえて再現したのかと
0256NAME OVER
2013/09/14(土) 21:51:22.58ID:3XG/LCWUしかも10万馬力のパンチを10発以上食らっても死なない悪党が理不尽です。
0257NAME OVER
2013/09/15(日) 10:49:37.25ID:???アトムが思想変更して悪堕ちした場合に人類が困るからです。
0258NAME OVER
2013/09/16(月) 22:14:10.21ID:???逆に考えてみることをお勧めします。
一発くらって死なない時点で理不尽なのです。そんな理不尽なバケモノが十発くらって死ななくたって、べつに理不尽じゃないと考えてみてはいかがでしょう。
0259NAME OVER
2013/09/17(火) 06:36:47.32ID:???敵が悪党であろうが手加減します。(マシンガンは加減が利かないので使わない)
なんせ、心やさしい科学の子 ですから。
(原作やアニメ版は使ってますが、それはそれ、コレはコレってことで)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています