ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その90
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001NAME OVER
2013/05/30(木) 15:38:26.78ID:???あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。
このレトロゲーム板では主にレトロゲームに関する理不尽な点を受け付けております。
・どんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも解答者の自由です。
ただし特定のソフトやハードを叩く質問や、質問者自身を貶す解答はルール違反です。
・基本的に書き込みは質問か解答かどちらかです。
解答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
・荒らしは徹底的に放置しましょう。荒らしについては自治スレへ。
●前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1345451924/
●関連スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1361527574/
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1366893725/
スレ立てるまでもない質問25「ゲーム名質問厳禁!!」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1257026410/l50
0002NAME OVER
2013/05/30(木) 22:44:24.03ID:???憤怒しるこが村田蓮爾()初白星@琴で蟹汁あーもういい!!!
鉄拳チンポ1・涙の性剣伝説&&うわああもういい!!!殺。
妊娠飛鳥&秘穴のアミバ菌うゎらばもういい!!!
肉汁=米汁×高2の青臭い精C☆どりゃウッ!(;´Д`)ドピュ!!!いぐいぐぅううぁああもういい!!!
包茎君Dr.中出しどりゃあ!液まみれのニーナとりゃっ!!!!!
膣愛宣言2005炎症感に尿道激痛フンアーハーとボゲー!ノゲーム!
おっぱいいっぱいうれしいなみタン萌え〜(*´Д`)ハアハア
宝生奈々たんかわいいな。rz薔薇(´・ω・)カワイソス&パソス
中出しエロマンチョコのアナル納豆味バージョン5.2FT/MXTVなんとかしるby石原
リリヲンV激烈バカ一代「儂はリリヲン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWith帝国華激団
吉宗のオッパイ哀れみの令子さん、メシはまだかのぉブラをはずした令子、ワン爺鼻血ブー
貧乳幼虫繁殖(・∀・)チンチン←バカ野郎たちの足www.manco.con/fuck/index.htm
そこでマードック民営化法案可決ズバット!蚊
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
萌え猫耳秋妊婦臨月流奥義{学校行ってきまーす」「遅刻だバカモン!!」゛;`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブッ
遠足ヲタ豚キムチはおやつに入るんですか?
多分それは綾波リリスさん「私、赤ちゃん食べちゃった」「だったらよく噛むんだよ」
そして羅刹にオナニーを強制しないで「私、赤ちゃんばらトリオンV激烈バカ一代
儂はトリオン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWithカプコン&彩京オールスターズ
来週のサザエさんは「カツオ、スレ存続の危機!」「タラちゃん童貞卒業」「ワカメの絶頂24時間」の三本です。
新妻謙治郎の事件簿Episode1「新妻謙治郎さん、老衰の為に逝く85歳でした…」
NHK(日本変態協会)連続ティッシュタイム乙HiMEじゃーんぼ鶴田真由美岡田バ━━━━(゚∀゚)━━━━ス!!
ああっいくっえさまっボイ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!イ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!ポ徹鬱
[学校行ってきますけどまたいじめられます・・・」by姉歯医者で「先生、わたしいじめます」
0003NAME OVER
2013/05/30(木) 22:44:59.87ID:???ジュリア「じゃ、こくからね(はぁと)」ぶりっ!「いやーん実がでちゃった☆食べてくさい」
巌竜「ちゃんこのダシに使うでゴワスξ"( ̄*)クンクン…お、オッ、オフゥ〜(*_*)クラクラァー」K.O.
その頃メーテルはエメラルダスと共謀して鉄郎にWフェイント逆プロポーズ全裸
全裸っすか?クレアラ汁を一気に全身に塗り
アヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘ
昇天した二人はプリケツ全開で「鉄郎、私達からお年玉よ」ぶりっ!ぶりっ!「どっちから食べる?」
鉄郎「ちゃんこのダシに使うでゴワスイッチングまち子せんせーい!いや〜ん、まいっちんぐ下痢漏れちゃう!」
廊下で豪快に下痢を漏らすマチ子「誰か私の下痢を買って!」それでは鑑定額をお願いします
ホリエモン「実は俺、バキュラッタの男。女は金についてくる。マチコの下痢は¥がちょーっ!
伝説のこれなんて糞スレ(・∀・)?」以上、偽計取引に対する堀江社長のコメントでした。
あけましておめでとう産の危機のライブドアえも〜ん!しずかちゃんの香ばしい拭き残し←何の(・∀・)?
それはもちろんウソチしたてのしずかちゃんの肛門(*´Д`)ハアハアに指を挿れて(*´Д`)ハアハア
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ
こみ上がる便意うわあああ腸の奥がぐるぐるしてるぅお腹の奥の軟便が、軟便が吹き出るう
のび太「お↑お前アク筋になれ」そしてしずかちゃんをまんぐり返しだ〜〜〜〜〜〜っ
しずか「ぐっ、で出ちゃう・・・んあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!」
すっポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
・・・・・・ずどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどっ!!!
もう止まらない。吹き上がる軟便がまるで噴水のようだ。
軟便に続いてオシッコが出始めた。猛烈な排便に刺激されたのだろう始めから勢いよく出ている。
落下した軟便とオシッコが腹の上で混ざり合いドロドロになってしずかの首筋に流れていく。
もはやこの、まんぐり返し噴水排便から逃れることは出来ない。
さあ、どうするんだしずかちゃん!
0006NAME OVER
2013/05/31(金) 12:46:49.53ID:???フラグを探して一日に何回何十回と家などに訪問ても相手が怒らないのが理不尽です
いくら解決に協力したくても、「一回で済ませろやボケ!」と普通キレ始めると思います
0007NAME OVER
2013/05/31(金) 20:28:01.36ID:???0009NAME OVER
2013/06/01(土) 12:36:44.61ID:RJtjC9EH落とし穴に引っかかったら即死ゲームオーバーなのが理不尽です
構造上、下の階の部屋まで数メートル落ちるだけです
せいぜい打撲か打ち所が悪くても骨折程度で済むはずです
しかもゲームクリアしても誰が何のために作ったのか等
落とし穴の存在の謎が全く解明されないままなのも理不尽です
0010NAME OVER
2013/06/02(日) 07:41:06.06ID:???不意打ちで受け身も取れない状態で落ちれば普通に死ぬ高さです。
日本でも胴上げで冗談でわざと落としたら死んで過失致死なんて事故もありました。
また、打ちどころが悪くなる落ち方をするような仕掛けになっていたのでしょう。
0011NAME OVER
2013/06/02(日) 07:48:35.80ID:???犯人を挙げただけではノーマルエンドですので、頑張って黒幕まで辿り着いてトゥルーエンドを見てください。
そこで大掛かりな落し穴をどうやって仕掛けたのかも明らかになります。
0012NAME OVER
2013/06/02(日) 10:13:14.22ID:???船の構造の一番下まで落ちるよう、船が造られる段階で柱に偽装して落とし穴が作られていました
また、助手のワトソンは、チャールズが謎の穴に落ちたのを見ただけで、ろくに調べもせずに
「この『落とし穴』は『誰かの罠』だったんだ」
「『この高さ』から落ちたのでは先生は・・・」と口をすべらせています
黒幕が誰なのかはもうおわかりでしょう
0013NAME OVER
2013/06/02(日) 18:18:13.09ID:???それまで2回攻撃だったのが1回攻撃になるのはわかるんですが、
両腕とも斬り飛ばしたのに、
また二回攻撃をしてくるのが理不尽です。しかも、リメイク版にだけ
そういう仕様があるので、納得いきません。
0014NAME OVER
2013/06/02(日) 18:34:05.31ID:???バランスの問題です。
たとえばヘビは進化の過程で脚がなくなっていますが、あれでなかなか素早く動きます。
もしヘビに片方だけトカゲのような脚をつけたら、おそらくですがむしろ邪魔になってまともに歩けないでしょう。
それと同様、デスピサロも片腕だけが残されることで重さのバランスが崩れ、戦いにくくなっていたのです。
両腕を切り飛ばされれば即素早く動けるようになるあたり、進化の秘宝の高い適応能力を感じさせます。
0015NAME OVER
2013/06/02(日) 21:22:06.95ID:???>せいぜい打撲か打ち所が悪くても骨折程度で
打ちどころというのは「急所」の古風表現なので、
骨折に使う表現ではありません。
0016NAME OVER
2013/06/02(日) 21:29:06.44ID:???すごい!そういうことですか。ファミコン版だとそれが不自然だと思われた
ために、リメイク版ではその理屈に則ったわけですね。
さて… 今度は緑色のデスピサロについて理不尽な点がふたつ・・・
@両腕を斬り飛ばされ、頭を叩き潰されると、腹があやしく蠢いて
不気味な顔になり、緑色に変色しますが、その両腕の無いクリボーみたいな
体で「指先からいてつく波動がほとばしる」なんて表示されるのが理不尽です。
指どころか腕ないやんw
A(これはリメイク版限定)
最終形態では、三つ目の顔(頭部)が現われるのですが、
それがただの“飾り”みたいになっちゃってるのが理不尽です。
というのも、「冷たく輝く息」という吐息攻撃をせっかく仕掛けてるというのに、
腹部の顔の口からしか吐いてこないんですよ。
「え!?じゃあ頭部の顔って何のために付いてんの?」って思われますよ。
0017NAME OVER
2013/06/02(日) 21:49:02.48ID:???1つ目
足には指先が無いとでも?
2つ目
リメイク版については板違いですがお答えします
下の口は攻撃用の口でブレス攻撃用の内臓に繋がってると考えられます
上の口は飲食用の口で胃に繋がっていると考えられます
0018NAME OVER
2013/06/02(日) 22:27:28.86ID:D40tCvgC5の手足が無いモンスターが、指先から凍てつく波動を出せるのに比べればどうってことありません。
足の指もあることですしね。
0019NAME OVER
2013/06/02(日) 23:11:36.34ID:???攻撃用の内蔵って何だよ!理不尽すぎる答えだ…
0021NAME OVER
2013/06/03(月) 00:07:22.63ID:???チ○コの先から出しているのですがチ○コの先からなどと言うわけにもいかないので
指先と表現してごまかしているのです。
第3の足とか股間の紳士とかそういう類の隠喩表現なのです。
0022NAME OVER
2013/06/03(月) 20:55:23.19ID:OcBUZZ/D0023NAME OVER
2013/06/03(月) 22:02:55.96ID:???音響という現象が時に発揮する破壊力に関しては
これらの動画を見れば納得していただけると思います。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ovyTOF5tmyE
ttp://www.youtube.com/watch?v=FBpY03DhFk0(の、5:00〜5:35のあたり)
0024NAME OVER
2013/06/03(月) 22:09:15.38ID:???電撃文庫で出たダンジョンズ&ドラゴンズシナリオのひとつ
「クイーンズハーベスト」では
砦に設置されている“上から熱い油をぶっかける罠”を回避できるかどうかの判定には
対ドラゴンブレスの判定を使います。
実際のところ、食らった側が『あれはブレスだ』と思っているだけで
実際の現象としては違う、というのはあり得る話です。
(機械を知らない冒険者がメカ敵の熱線ビームを浴びれば、
ブレスを吐かれたと誤認することもあるでしょう)
0025NAME OVER
2013/06/04(火) 04:10:18.37ID:???というより、そのクリアー手段では、砦が崩れたにもかかわらず、
“閉ざされた扉”が消えずに道が開通しないのが理不尽ですね。
これじゃ、ゲームオーバーになったとき、
またコース1と2をやらなきゃならないですから。
すべての砦の中で、唯一の仕様ですから。
他のワールドの砦では閉ざされた扉が消えるのはもちろん、橋がかかったり
するところもあったり、いずれにせよ道が開けるという利点があります。
0027NAME OVER
2013/06/04(火) 19:19:23.13ID:???映画「レイダース 失われたアーク」の大それた力の効果です。
具体的には、笛をとったせいで台座の重しがなくなり、
砦自爆の起動スイッチが入りました。
0028NAME OVER
2013/06/04(火) 21:20:09.09ID:???視覚的に足の指先から波動が発生してるように見えないからこそ、わざわざ
「指先から」いてつく波動がほとばしる
なんてメッセージを表示してるんですよ
とても親切ですよね
0029NAME OVER
2013/06/04(火) 21:58:00.47ID:riKxxDVTまさに飾り、ダミーです。
お婆さんが手押し車を押しているの見たことないですか?
あれは車が本体で、婆さんがダミーです。
0030NAME OVER
2013/06/04(火) 22:46:40.54ID:ciAEkz0l得体の知れない肉を食べられるよなwと子供心に思ったもんだ
0031NAME OVER
2013/06/05(水) 00:00:20.92ID:???常に上段を攻め続けてライフを削りましたが顔は無傷でした。
顔がボコボコになってしまう敗者とどこでそんな差がついているのか不思議です。
0032NAME OVER
2013/06/05(水) 00:46:17.68ID:???素手での殴り合い(蹴りその他特殊攻撃含む)如きでボコボコになるようなヤワな顔はしていないのです
しかしあの大会はシャドルーの主催ですから裏では当然賭博が行われています
負けた選手は賭けでスった客から金属バットや鉄パイプなどでタコ殴りにされているのです
これにはさしもの格闘家も堪りません
0033NAME OVER
2013/06/05(水) 01:21:52.24ID:???しかし彼らはボーナスステージで車を砕いてしまう程の剛拳の持ち主です。
そんな彼ら同士でも傷つけられない顔にどんな素材の鈍器で打撲痕を与えられるのでしょうか?
背景にたむろしている輩のような見物人を見る限り、そこまですばらしい武器は持ってなさそうに思えます。
0034NAME OVER
2013/06/05(水) 17:03:38.06ID:???衝突した時に車自体が壊れることでドライバーへ衝撃が行かないようにしてたりしますからね
ましてやエキシビジョンのために用意するんですから、派手に壊れる様とりわけヤワな車を選んである事も想像に難くありません
腕に覚えのある格闘家ならボコボコに出来て当然と言えましょう
あと背景で見物してるような連中は所詮シャドルーの賭けにも参加できない程度の貧乏人共です
本当の金持ちはそんな所へ出向いたりしません
彼等は貧乏人共とは隔絶された安全な場所から優雅に試合の成り行きを見守っているのです
カイジの鉄骨渡りみたいな感じですね
勿論負けた選手をタコ殴りにする時も自らの手は汚しません
上等な得物を持たせた配下の者に命じてやらせ、金持ち本人はやはり安全な場所から高みの見物です
まったくいけすかない連中ですよね金持ちって奴は
理不尽なのはこんな世の中の方だとは思いませんか?
0035NAME OVER
2013/06/05(水) 18:48:52.14ID:???すると彼らが破壊している車は発泡スチロールの塊かもしれないということですか?
とんだパフォーマンスですね、見損ないました。
しかし依然として不可解なのは格闘家として参加しているベガ達シャドルーの幹部です。
シャドルーが仕切る賭博なのに、なぜ彼らもボコボコになるのでしょうか?
バルログなんかはお気に入りの仮面まで割られ、一番気にしている美貌も台無しです。
毎回これではキレて脱退してもいいはずです。
さらには総帥であるベガもボコボコです。
たとえ賭博に参加しているお偉い方の立場が上だとしても、
試合では無傷なのにいつの間にかボコボコになっている顔を全国のプレーヤーに晒していては噂も立つと思います。
本当はどうなのか知りませんが、一応はシャドルーの総帥として認識されているのに腹いせでボコボコでは数えきれない程いる部下に示しがつくとは思えません。
0036NAME OVER
2013/06/05(水) 20:02:05.78ID:???ゾンビや骸骨がうろついている城の壁から出てきた肉など、精神的な問題とか抜きにして、衛生的に普通に食べられません。
我慢して食べたとして、下手したらそれが原因で死にます。
あれは少なくとも見た目は立派なあの肉を生け贄にして、治癒の儀式を行っているのです。
そういった黒魔術的な側面も、悪魔城伝説以前ヴァンパイアハンターが忌み嫌われていた理由の一つなのでしょう。
0037NAME OVER
2013/06/05(水) 20:23:37.30ID:???賭博のお客様は組織にとっての大事な金蔓、不興を買うわけには行きません
組織の幹部とて負けた以上例外は無いのです
四天王が揃って失脚してくれれば組織のナンバー5にとっては願ったり叶ったりですね
そういうことなのです
あと、あなたは食い下がり過ぎです
スレの趣旨を理解し、これ以上の無粋な真似は謹んで下さい
0038NAME OVER
2013/06/05(水) 21:08:58.71ID:???四天王自らミスを認めて罰を受ける事で組織内の風通しを良くしているのです
腐敗やいざこざが起きやすい犯罪組織だからこそ大切になるマネジメントですね
バルログについてもボコボコありきでシャドルーに入っているので問題ありません
どんな時も美しさを追求する彼だからこそ逆境に置くことで自らを磨いているのです
0039NAME OVER
2013/06/05(水) 21:31:55.36ID:???成る程そうだったのですか。
>>37が意地悪く釘を刺してきたのは理不尽だと思いましたが、納得できました。
恐怖や力での支配だけではないとはさすがシャドルーです。
0040NAME OVER
2013/06/06(木) 11:49:46.71ID:???0041NAME OVER
2013/06/06(木) 15:48:13.42ID:???0042NAME OVER
2013/06/06(木) 22:12:41.22ID:???ライアンでお城の入口近くの兵士に話しかけると
「あやしいものは いっぽたりとも とおしはせぬ!」と言いますが
ホイミンを連れてきても無反応なのは理不尽です
ご存じの通りホイミンは良い魔物ですが、それは話してみてはじめて分かる事で
魔物が城に入ろうとしてるのだから
前述の発言を考えるなら一度は止めなきゃダメだと思うのですが
0045NAME OVER
2013/06/07(金) 22:36:42.66ID:???ほら!ひょっとしたら君のポケットの中にもホイミンが隠れてるかもね!
0047NAME OVER
2013/06/08(土) 19:22:00.02ID:???後悔するラストシーンですね、わかります。
0048NAME OVER
2013/06/08(土) 20:12:08.96ID:???0049NAME OVER
2013/06/09(日) 09:02:31.17ID:???こんにゃく、イカ、羊…
数百年も前から人間は身近にあるものをアレに活用してきました
ドラクエ世界の男女も回復魔法しか使わない触手もちなど、格好の素材を使わないわけがありません
だから門番もホイミスライムをつれてる彼を見てもエロ本抱えてるくらいな認識なんでしょ
つぎの日に話しかければ「昨晩はおたのしみでしたね、こんど俺にも貸してくれ」と言ってくるはずですよ
0050NAME OVER
2013/06/12(水) 18:54:54.55ID:???「子供とはいえ地獄の殺し屋キラーパンサーが人間になつくとは!」と村人が驚く会話がありますが
そのわりに後年の作品ではわりとちょくちょく仲間になっているのが理不尽です。
それも子供の頃から飼い慣らしたわけでもなく大人の状態から。
0051NAME OVER
2013/06/12(水) 19:45:43.02ID:8GhFCdtbもちろん世界で最初に手なづけたから驚かれたんですよ
ナマコやフグだって今でこそ普通に料理として存在しますが最初に調理に成功した人は勇者として崇められた事でしょう
0052NAME OVER
2013/06/13(木) 01:12:02.69ID:???仮にも勇者なのですから、節度ある行動を心がけるべきです
0054NAME OVER
2013/06/13(木) 12:24:41.10ID:???ナレーターの方がそういう地方の出身なため、ついうっかり方言を使いそうになって
「○○をなげ…(じゃなかった)…捨てた!」と言い直しているのです。
ちなみに、ソースが明確ではありませんがこういう説があるそうです。
ttp://matome.naver.jp/odai/2136200850442312101/2136219407181228703
>ゲーム黎明期の他ゲームには、アイテムを足元に置くという操作があった。
>それに対して、堀井さんの提案で、アイテムは二度と手に入らないということを
>伝えるために、ドラクエでは「投げ捨てた」という表現になった。
0055NAME OVER
2013/06/13(木) 14:22:09.93ID:???試合後のインターバル、スコアメモと称して意味不明な呪文を唱えだすんです。
笑顔でですよ?
将来 彼女と結婚することになるであろう男子が不憫でなりません。
0056NAME OVER
2013/06/13(木) 14:41:12.66ID:???マネージャーは重要な情報を告げているのですから、もしそのまま普通の言葉を使っていたら敵チームに聞かれて研究されるかもしれません。
意味不明な呪文=自分たちだけに伝わる暗号文なので、外国人が母国語で談笑しているのと同様何らおかしくはありません。
0057NAME OVER
2013/06/14(金) 02:11:54.75ID:???ランダムエンカウントならともかく、
イベント戦で対象と会話等のやりとりをしてから戦闘に突入しても
「○○があらわれた!」というメッセージが表示されるのは理不尽です。
0058NAME OVER
2013/06/14(金) 02:17:48.44ID:???「○○の(本性が)あらわれた!」です
漢字が使えないFCで「ほんしょう」と書くと「本章」と間違え
「外伝はいつ現れるんだ」とクレームを入れられるのをおそれて省きました
0059NAME OVER
2013/06/14(金) 12:47:31.22ID:???SFC版によると半年間洞窟内で幽閉されてたみたいですが
その間の食事、生理現象、風呂とかどうしてたのでしょうか?
助けに入ったとき、絶対勇者も『臭ッ!』と思ったに違いないです
そんなことを考える俺が理不尽です
0060NAME OVER
2013/06/14(金) 14:59:48.04ID:???強引な解釈を試みるなら、さらわれた王族は捕虜将校にあたり
捕虜の処遇に関する条約に則って相応の扱いを受ける事になっているのです。
竜王もその辺ちゃんとしておかないと、他の魔族と事を構えた時に大変なんですよ。
0061NAME OVER
2013/06/15(土) 11:22:40.22ID:???中世ヨーロッパでは。入浴という習慣自体が一般的ではなかったみたいですよ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E6%B5%B4
0062NAME OVER
2013/06/15(土) 12:44:51.35ID:???人質の扱いが特に悪くなかったことは想像に難くないでしょう。
0063NAME OVER
2013/06/15(土) 14:30:02.60ID:???あー、消臭力のCMが一時期そんなプロットだったっけね・・・(題材は眠れる森の美女)
まあ、それは置いといて
ラリホーの強化版のような位置づけの
生命活動を止めて仮死状態にするための秘術があったのではないでしょうか。
(主人公が覚えられる呪文以外は存在しない、ってわけでもないみたいですから。)
で、このアイデアを拾ったのが
ダイの大冒険に出てきた凍れる時の秘法です。
0064NAME OVER
2013/06/15(土) 15:57:32.41ID:???ゲームの主人公まで務めているあの帽子の彼は何者でしょうか?
ドラえもん達とは以前から知り合いのようですが、アニメ本編で彼の姿を見たことがありません。
また、のび太達がいろいろな世界に置き去りにされたという一大事なのに
スポーツ万能でスペックが高い出来杉君を冒険に連れていかないのは理不尽です。
射撃を除けばのび太より確実に戦力になるし、帽子の彼より普段の関わりは深いと思うのですが。
0065NAME OVER
2013/06/15(土) 16:22:35.59ID:???忍者の世界には“草”と呼ばれる者たちがいて、
潜入先の国の一般人として溶けこみ、
時には数世代にわたって任務を遂行したり、
現地で社会の中枢にいたりすることもあるそうです。
おそらく、彼はタイムパトロールが現代に派遣した“草”なのでしょう。
TVや漫画には出てこない事も、
ドラえもんたちに対しては知人ではあるが正体は隠している事も
出木杉くんを巻き込まないのも
すべて、この「タイムパトロールの派遣したスパイ」という
任務の特殊性によるものです。
0066NAME OVER
2013/06/17(月) 12:40:20.99ID:PsAfzHNk>>57
(足を)洗われた!なのです。
0067NAME OVER
2013/06/17(月) 13:47:02.32ID:???舞台は空の上です。
0068NAME OVER
2013/06/17(月) 14:21:58.18ID:???まさにあなたのおっしゃる通り「舞台は空の上です」だからです。
空の上に舞台の建物があって、それを使って押しつぶしを試みています。
図にするとこうなります
舞台の建物(敵が制圧している)
ツ
空空空空空空空
地上地上地上地上
0069NAME OVER
2013/06/17(月) 17:37:18.99ID:???0070NAME OVER
2013/06/17(月) 17:47:42.29ID:???0072NAME OVER
2013/06/17(月) 19:33:40.30ID:???魚の形ではなく、マクシマルズのメンバーの一部を模した形をしているのです。
彼らの詳細はこちらで。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3#
.E3.82.B5.E3.82.A4.E3.83.90.E3.83.88.E3.83.AD.E3.83.B3.EF.BC.8FMaximals
もともと彼らは宇宙を放浪する一族でしたので、どこかで交流があったのでしょう。
0073NAME OVER
2013/06/18(火) 01:22:21.67ID:???0074NAME OVER
2013/06/18(火) 11:10:39.47ID:???0075NAME OVER
2013/06/18(火) 21:34:34.05ID:???トゲゾーは無傷なんですか
0077NAME OVER
2013/06/18(火) 23:00:41.97ID:???実際の亀だって成人男性サイズに踏まれた程度じゃ死にません。
しかもそのケースは
画面上で見る限り、亀の方も成人男性サイズであるわけですから、
人間からすればいくら亀でも猛獣認定可能ですよ。
そんな亀の甲羅にコンバットナイフほどの大きさのとげが複数生えていることを考えると、
もう、素手の人間じゃ対抗不可能ですね。
0078NAME OVER
2013/06/19(水) 00:04:34.15ID:???いつまでも丸まった亀が同速度で滑っていくのは物理法則を無視していて理不尽です
クリボーなど障害物を蹴散らしても一切減速することなく
しかも土管やブロックに衝突すると同速度で跳ね返ってくるなどおかしな事ばかりです
一体どういう風に解釈すればいいのですか?
0079NAME OVER
2013/06/19(水) 00:06:57.19ID:???潰したあとはヒゲが腹立ち紛れに蹴り飛ばしてくることを知っていたカメ達が
甲羅の下にローラーを装着していました
障害物に当たった瞬間に水泳のターンの要領でそれを蹴ってヒゲに復讐のカウンターを狙います
0080NAME OVER
2013/06/19(水) 07:42:19.31ID:???0081NAME OVER
2013/06/19(水) 07:57:44.18ID:???キメラのつばさを捨てた時は「なげすてた!」と表示され、体はピクリとも動きません。
一体この差はなんなのでしょうか?
0082NAME OVER
2013/06/19(水) 09:16:03.84ID:???表しているとの事なので、体から遠く引き離すことで影響を受けないのではないかと。
対して「ほうりなげた!」は、頭上に投げ上げることでパーティ共々アイテムの影響下に入り、
飛び上がるものと推測します。
0083NAME OVER
2013/06/19(水) 09:16:25.41ID:???昨年のW杯予選オーストラリア対日本では審判が
現実にも得点につながる確率が高そうな
フリーキックからのプレーを終わらせる前にホイッスル吹いてます
あの世界ではそういう感じで我々の感覚でKYなのが標準なのでしょう
0084NAME OVER
2013/06/19(水) 14:27:59.61ID:???放り投げるときに掛け声でも入れてるんじゃないでしょうか。
ファミコンの音声性能では拾えていませんが。
0085NAME OVER
2013/06/20(木) 14:01:34.34ID:???一冊につき3行くらいしか文が書いてないのが理不尽です
途方もなく紙のムダだと思います
0087NAME OVER
2013/06/20(木) 18:43:37.20ID:???要約すれば3行にまとまるようなことがダラダラと本一冊にわたって書いてあるので、アドルが簡単にまとめました。
紙の無駄どころか紙とインクと労力の無駄なのですが、現実にもそういう文章を書く人はいるので仕方ありません。
0088NAME OVER
2013/06/20(木) 23:51:28.15ID:???元ボスキャラらしくギルに雪辱を果たそうと戦いを挑んでくるルートがあれば
ギルに協力を申し出て悪魔とは思えないような態度だったりと
出会うまでの行動次第で立ち位置が極端に変化して理不尽です
0089NAME OVER
2013/06/21(金) 02:19:06.03ID:???人生そんなものです。
普段は普通に接してくれているあなたのお気に入りのあの子も、あなたが夜な夜な耽っている行為を知れば、途端に眉間にシワ寄せて走り去って行き二度と話す機会もなくなるでしょう。
だからと言ってリセットボタンを押してはいけません。
ゲームと違いあなたの人生は一度きりなのだから。
そう考えると主人公の行動で百八十度態度を変えるドルアーガも何ら不思議ではなくむしろ自然なことです。
0091NAME OVER
2013/06/22(土) 01:49:47.71ID:???プレイヤーへの有効性を排除して考えても力士へのアドバイスになってないだろ
という発言がわりと多いのが理不尽です
0092NAME OVER
2013/06/22(土) 11:32:06.18ID:???力士向けじゃ無いのは当たり前です。あれはマスコミ向けです。
力士へのアドバイスなら取組前にするでしょうから。
0093NAME OVER
2013/06/23(日) 02:41:56.26ID:???下り坂でジャンプしただけで昇天してしまうなど、絶対職業選択を謝ったように思うのですが…。
0095NAME OVER
2013/06/23(日) 07:43:33.69ID:???0096NAME OVER
2013/06/23(日) 10:02:14.88ID:???某雑誌に載っていたのですが、実は彼は心臓病だそうです。
だからちょっとした衝撃で死んでしまいます。
その治療費のために財宝を求めて洞窟に潜ったそうです。
0097NAME OVER
2013/06/23(日) 10:20:53.96ID:???あと、ロードランナーは銃の使い方を間違っていると思うのですが。
仮にも目の前のレンガをあそこまで掘り下げてしまう破壊力…、足元ではなく直接敵に向けて撃つべきではないでしょうか?
0099NAME OVER
2013/06/23(日) 12:39:52.42ID:???>>97
銃のビームが電子レンジの原理を使っており、
その固有振動数がレンガに合わせてあるので敵には通じません。
0100NAME OVER
2013/06/23(日) 14:08:33.75ID:???ロボットは意外にすばやいのでロボットを撃とうとしても避けられてしまうのです。
でも、ボンバーマン反逆事件の影響で知能はアホの子レベルにされているので穴には落ちてしまうのです。
0101NAME OVER
2013/06/23(日) 19:49:11.23ID:???ところで、「スーパーマリオブラザーズ」のマリオは、パックンフラワーがまだ生存中にもかかわらず、無頓着にも土管の中に潜ったりします。
その潜った土管の中でどのような状況になっているのかは想像するだけでおぞましいのですが…、意外に平気な様子で下の世界にくぐり抜けて来たりします。
上から降りて来たマリオは、パックンフラワーにとってまさに格好の餌食かと思うのですが、彼はあの逃げ場のない土管の中で、一体どのようにしてパックンフラワーを凌ぎ切っているのでしょうか?不思議です。
0102NAME OVER
2013/06/23(日) 20:10:54.79ID:???となれば土管の中では意外にもマリオのワンサイドゲーム。
上から蹴るなり下から頭突きをするなりしてダウンさせているのです。
0103NAME OVER
2013/06/24(月) 22:57:51.01ID:???例えばアイテムもHPも十分にあり、攻撃アイテム等を使って余裕で敵をボコボコにしたときと
回復手段すら尽きたボロボロの状態で敵と遭遇してしまい、機転や勇気で何とか撃退したときでは
戦いを通して得られる経験はまったく違うと思うのですが。
0104NAME OVER
2013/06/25(火) 07:35:33.41ID:???彼らの世界での経験値とは、敵モンスター等が保有している生体エネルギーのようなものを退治して奪い、自らが吸収する行為のことを言います。
それが我々の世界から見れば、あたかも戦闘を経験することによって得ているように見えるため、便宜上経験値という言葉が充てられているに過ぎません。
しかし厳密に言えば上述のように、敵を倒して初めて得られるエネルギーのようなもの、これがその経験値の正体なのです。
彼らの世界では、このエネルギーのようなもの(経験値)を得ることによって、自らの力を高めて行きます。
ゆえに、幾ら敵と善戦しようが敵を倒し切らず途中で逃げてしまえば、何も得られるものは無く一向に強くなれないのはこういった理由からです。
このように、敵を倒してエネルギーを吸収することが彼らの世界での経験値ですから、あなたのおっしゃる自らの状態やどのような倒し方をしたかは問題ではなく、
どのような敵を倒したかで得られる値は変わってくるというわけです。
0105NAME OVER
2013/06/25(火) 12:52:45.85ID:???日本製コンピューターゲームにおける経験値の考え方は、
戦国時代の手柄首の風習が始まりだといわれています。
すなわち、過程より結果重視なのですね。
0106NAME OVER
2013/06/28(金) 18:44:35.71ID:???ファインプレー等で体勢が崩れているのならともかく、平凡なサードゴロくらいノーバウンドで送球してもらわないと、一塁手も処理するのが大変そうです。
何故みんなノーバウンドで送球してくれないのでしょうか?
0107NAME OVER
2013/06/28(金) 21:29:37.53ID:???逆です
一塁手がノーバウンドの球を苦手として、バウンドした球を捕球したがる、妙な性癖を持った奴なのです
0108NAME OVER
2013/06/28(金) 21:38:23.69ID:???宇宙飛行士の訓練においては、
教官があえて訓練生の足を引っ張る行動をすることで
その資質を見ると言われています。
これと同じです。
処理するのが大変な球をあえて投げることで一塁手を鍛えているのですよ。
0109NAME OVER
2013/06/29(土) 11:48:12.75ID:???何故落とし穴で壺が割れないのでしょうか?
0111NAME OVER
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:NWCmFiEa0112NAME OVER
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???「清流」店店主用心棒の番犬隊が処理してくれるからです。
シューティングゲームに於いて自機が砲台など地上物に接近、又は重なると
自機を撃破する絶好のチャンスであるにも関わらず砲台が弾を撃ってこなくなるのは何故ですか?
0113NAME OVER
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???アンダーディフィートは撃ってくる仕様だった気がしますが、
まあそれは例外だと思いますのでここはおいといて・・・
戦車にしても砲台にしても、デザイン上の問題で真上を向けないのは一目瞭然です。
死角に入られてしまってるわけですね。
それに、いわゆる「自機」の中には
雷電のようにやられた時に周囲に被害をまき散らす奴もいますので。
>>103
経験値ではなく冒険点です。
0114NAME OVER
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???@:何もない空間から金が出てくるのはどういう原理ですか?
A:海の怪物である「クラーケン」が何故宙に浮いてるのですか?
B:マントを取ると「すがたがきえた!」と出ますが実際は点滅しているだけですよね?どういう事ですか?
0115NAME OVER
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???1、アラレちゃんがウンチをつんつんするときに
素手でやらず棒を使うのと一緒です。
あたりを調べる際に剣でつんつんしてるのです。
指を挟むタイプの罠に引っ掛からないために。
2、主人公は戦士なので会得できませんが、
別環境呼吸と飛行の魔法を併用しています。
意思の疎通こそ効きませんが、奴はそれほど知能があるのです。
3、点滅しているように見えるほどの間隔で
短い転移を繰り返すという効果を持つマジックアイテムのマントなのです。
興味がおありなら、「ブリンクドッグ」(モンスター名です)で
検索をかけてみられてはいかがでしょうか。
0116NAME OVER
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???丸焦げになったり切断されず、その場で倒れこむだけなのは何故ですか?
0117NAME OVER
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???いわゆる剣と魔法ゲーよりは同作の文明レベルは低いので
(本作はいわゆるソード&サンダル路線です)
火力は高くありませんし、斧の切れ味も悪いのです。
それでも人ひとり撃退するには十分ということなのでしょう。
0118NAME OVER
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:???ならず者戦闘部隊ブラッディウルフやサイレントデバッガーズがバーチャルコンソール配信終了したのが理不尽です。
0120NAME OVER
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:G4guoeOC穴が開いていたら、救助者を乗せた時に浸水の危険性がさらに高まるので理不尽です。
0121NAME OVER
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???>>120
「まあ大変、穴が開いてるわ
でもこんな穴の開くような危険なところまで助けに来てくれたのね、あなたは英雄だわ」
と危機をあおって吊り橋効果を狙ってます
0122NAME OVER
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???バブルシステム基板では半透明の機能がないので表現できてないだけです。
ファミコンでは高速点滅で代用できました。
0123NAME OVER
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???あと付けでR-TYPEの系譜に入れられてしまったので、
穴のあいてない船はそちらに出払ってしまいました。
0124NAME OVER
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???1.バンザイしながら
2.片足だけ上げながら
3.口を大きく開けながら
というジャンプをするのでしょうか
実際に真似してみたのですが、こんな飛び方ではかなり効率が悪く、どう考えても非合理的です
0126NAME OVER
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???力を制御するためにわざと非効率的なジャンプをしているのです
0128NAME OVER
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???とてもバントでの打球とは思えないような弾道でスタンドに飛んで行くのですが、これではフルスイングしても中々ホームランを打てない他選手の立場がありません。
かの珍打法で有名な漫画『ドカベン』でも、ここまでチートな打者は中々存在しないと思うのですが、彼らはバットに何か細工でもしてるのでしょうか?
0129NAME OVER
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???カートリッジの中の人とファミコンの中の人には、
仲の悪い組み合わせもありまして、
彼らがゲーム進行中に喧嘩してしまうので
そういう現象が発生します
0130NAME OVER
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???少し経つと、頭蓋骨と胴体がくっついて復活するという、脅威の再生能力を持っているのが理不尽です。
あの頭蓋骨は何者でしょうか?
0131NAME OVER
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???はっきりいって自殺行為です。そんなことをして、遊園地の管理人に注意されないのですか?
0132NAME OVER
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???アレは頭蓋骨に見えますが、ヘッドマスターです。
詳細はこちらを参照してください
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
任天堂はかなり前からガチャでの商品化などでタカラトミーと仲がいいので、
彼らから技術供与をを受けて、カロンというキャラクターを創造したのです。
>>131
神心会の門弟なので大丈夫です。
0133NAME OVER
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???任天堂の社長の中の人が「ドクロロボ」ttp://www6.pos.to/~butto/tto-28.html
に惚れこんだりでもしたのでしょう。
0134NAME OVER
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:???0136NAME OVER
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:???・当時お世話になっていたタイトーから、デザイン会社として
タツノコプロを紹介されました。
(Gダライアスまでの同シリーズの巨大戦艦は全部タツノコ仕事)
・幼児番組とかで、雲が人の顔に見えるよっての結構ありますよね。
それと同じです。
こういったところではないでしょうか。
0137NAME OVER
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???特に3の無敵時間は非常に短くて、出ても大して嬉しくありません。
0138NAME OVER
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???マリオとて人間、最終目標に向かうモチベーションが、高い冒険とそれほどでもない冒険が存在するのです。
それはそのままマリオのバイオリズムにも表れ、スターの無敵時間(実際は気合いを込めて我慢している時間なのですが)にも影響を及ぼしているというわけです。
0139NAME OVER
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???何故ゲーム内では「るーこ・きれいなそら」と呼ばれているのですか?
0140NAME OVER
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???0141NAME OVER
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???0142NAME OVER
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:???0143NAME OVER
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???そもそもワイルドライドとは暴走とかそういう意味なので、
その程度のことならまだかわいげがある方です。
0144NAME OVER
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???ゴースト系はマジシャンの亡霊なのですが、その中でソーサラーゴーストだけがいないのが理不尽です。
そのくせPCエンジン版ではなぜかいます。ますます理不尽です。
0145NAME OVER
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???死んだソーサラーをゴースト化してリサイクルする技術が
当時は確立していませんでした。(缶のスチールとアルミの違いみたいなもんです)
90年代になってようやく確立し、PCエンジン版に導入できたわけです。
0146NAME OVER
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:???ソーサラーたちはギルに殺されたときに
「ギルに切られた! そうか(ソーサ)、じゃあ(ラー)しょうがないな」と
あっさり成仏してしまうためにゴーストになりませんでした。
PCエンジン版ではドルアーガにもうちょっと根性を見せて欲しいと
お願いされたので気合いでゴーストになっています。
0147NAME OVER
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???1ラウンド(3分)ももたずにKO決着ばかりです
あまりに乱打戦しすぎです
0148NAME OVER
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???ジャンプ中は魔法が効かなくなりますが、上空から降ってくる系の魔法も
効かないというのは理不尽ではありませんか?(例えばメテオ等)
「ジャンプ」ってのが まさかボソンジャンプの略ってワケでもないでしょうし
0149NAME OVER
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???経験者のマジレスですが、3分闘うのってめっちゃしんどいだぜ。
俺らみたいなヘナチョコは3分もスタミナが持たず、結局判定になるけど、
相手を KO するまで力を出しきれる奴らはさすが一流の格闘家というべき。
そう、あのダンでさえ。
0150NAME OVER
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???サウザーの南斗鳳凰拳奥義・天翔十字鳳みたいな状態です。
つまりジャンプ中は漂う羽根の如く漂い、如何なる攻撃もヒラリヒラリとかわす。
降下中は飛ぶ蜂の如く、獲物を狙って一直線に突き刺すのです。
これこそ竜騎士の奥義「ジャンプ」の真髄です。
0152NAME OVER
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???同時代の漫画のことも即座にご理解頂けると信じておりました。
0153NAME OVER
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???北斗の拳の一面で
ジャンプして空の北斗七星をなぞるように飛ぶと最強状態にパワーアップされますが
その後は北斗七星は消えてるので、アイテムを取るように取ったのだと思いますが
星座を取るとか理不尽すぎます
0154NAME OVER
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???確かに人間ごときが星の一群である星座を取るなど、そんな驚異的なこと出来よう筈もありません。
そこで、こう考えては如何でしょうか。
あれは本物の星座などではなく、その時のケンシロウの「精神状態をビジュアル化したものである」と。
取っているように見えたのは、たまたまそのように見えた行動をとった時が気力に満ち溢れていた状況であったと。
…いやはや強引に解釈するスレですが、さすがに我ながら何を言ってるんだ?と意味不明になってきました。
0155NAME OVER
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???「星と伝説」という本に北斗七星を豚に変えて捕らえてしまう話がありました。
同じようなことをやったのでしょう。
0156NAME OVER
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???ドラクエなどではなく、ハイドライドなどの ARPG の話です。
0157NAME OVER
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???それまでの経験から閃いて、そのやり方で意識した瞬間から
受けるダメージが減ったり、敵に与えるダメージが増えるのです
0158NAME OVER
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:jicBLMNC自分はノーダメージで敵だけダメージをくらうのは
理不尽極まりないです、敵側からしても半身ずれてるという条件は同じなのに
何故敵側だけが一方的にやられまくりですか?
0159NAME OVER
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???投げ技は地面に叩きつけられてはじめて衝撃が伝わる技のはずですが、
投げ飛ばす系は何故か投げた直後にダメージを受けます。
それでKOされた時なんか、叫び声を上げる始末ですよ。
オマエまだ痛くないだろと。
0160NAME OVER
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???プレイしていればご存知と思いますが、敵も位置の補正は試みてますよ。
>>159
心を折られたのです。
0161NAME OVER
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:wnDoSc9W戦闘していて戦闘能力が上がるのは当たり前です。
キノコを食べて身長が伸びるほうがよっぽど理不尽です。
0162NAME OVER
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???あれは単純に押し合っているだけの戦闘に見えますが、実際は向こうが殴ってこっちが斬ってのちゃんとした格闘がなされています。
半身をずらすことにより敵の攻撃をかわし、同時にカウンターとなる強烈な斬撃を相手にくらわしているのです。
敵側からしてもそれは同じでは?と思い勝ちですが、問題はどちらが主導的に半身をずらす(相手の攻撃をかわす)行為を行なっているかです。
敵モンスターは非常に獰猛で、正面切っての戦いなら剣士のアドル君にも引けをとらない戦闘力を有しているのは確かです。
しかし彼らはその能力を過信する余り、敵の攻撃を避けるという行為を知らない。
我々の世界でいうところの熊などの猛獣と一緒です。
故に、あの図はアドルが敵の攻撃を半身でかわし、カウンターの斬撃を浴びせていることを表しているのです。
0163NAME OVER
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:???年齢が上がることがありますが、他の仲間の年齢はそのままなのは理不尽です
同様に他の仲間の年齢も上がってないとつじつまが合わないと思います
0164NAME OVER
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:???訓練場の転職は、特殊な力場でやっている為に
外での時間覇殆ど経たない為、
他の仲間との年齢に差が出るという解釈があります。
あの世界の「年齢」は我々が言う「歳」ではなく老化度ですし。
0166NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:Fw8tCP7tドラゴンボールの精神と時の部屋みたいな所に連れていかれています
0167NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???彼らは、バキュラという無敵の鉄板のような素材を有していて、時折無意味に飛ばしてくるのですが、
そんな無駄なことに使う余裕があるなら、自軍の戦闘機をバキュラ装甲にすれば良いと思うのですが。
あの鉄板1枚で、1機分の戦闘機の外装くらいなら充分賄えそうなのに、何故かそれをしようとしません。
5機くらいでもバキュラ装甲機を製作し、ソルバルウに粘着し続けていれば、そう長くない時間でソルバルウの撃墜に成功するであろうにもかかわらずです。
彼らの作戦参謀本部には、この発想がないのでしょうか?
0168NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???無敵の鉄板の開発に成功しましたが
無敵すぎて加工ができませんでした
そのまま基地に置いておいてもシャクなので
回転をかけて飛ばしています
0169NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???「バキュラはゼビウス軍側の戦力ではなく、あの星の自然現象です」
こう考えればすべてつじつまが合います。
0170NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???ありがとうございます。
ご両者の別の着眼点からの解説、それぞれに理にかなっており納得できましたw
ところでもうひとつあるのですが、任天堂から初期に発売された『サッカー』。
始めてみると、フィールドに6人しかプレイヤーがおらず、そもそもこれはサッカーなのか?と疑問を感じます。
これはどのように解釈すればよいでしょうか?
0171NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???スリー・オン・スリーです
「22人もいないとサッカーって出来ないんだ、やってられっか」
とチビッコが興味を失うのを恐れた任天堂が
こういう遊び方もあるんだよと、バスケの3on3を参考につくりました
0172NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???打撃系キャラなら別にいいですが、いわゆる投げキャラもいっしょになってスタンドにつき合うから
飛び道具に苦しめられます
モハメドアリすらも寝てるだけの猪木に手も足もでなかったから寝れてばいいのにと思ってしまいます
0173NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???人づてに聞いた話なのですが、
格ゲーのバグ取りテストプレイの際には
一方のキャラが寝たらそのまま相手が「ヨカッタ、何事モナクテ」とばかりに
出て行ってしまったりする事例がひっきりなしに起こるのだそうです。
さすがにこれじゃゲームになりません、あなたもそう思うでしょ?
0174NAME OVER
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???マジレスすると、バキュラを作るためには通常の素材の4096倍ものエネルギーが必要で、
試験的にデロータやバーラにくっつけてガルデロータやガルバーラを作ってみたものの
コストの割りに効果が出なかったので通常兵器への使用は打ち切られました。
なお、そのへんで空を飛んでいるバキュラはバキュラが勝手に浮く性質を利用して
一時的な拠点防御用に現材のまま流用されたものです。
0175NAME OVER
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???サッカーの公式大会ではメンバーは最低7人いればいいという規則です。(マジ)
むろんこれは1チーム7人の意味ですが、任天堂のスタッフが「サッカーは最低7人いればできる」というのを聞き、
最少人数が「1チーム3人×2+審判1人=7人」で行う意味だと思ってゲームにしてしまったというわけです。
0176NAME OVER
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:YLOKd86C0178NAME OVER
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???マグヌス効果です
具体的に言うと、超強烈なバックスピン投法で、強力な揚力を発生しほぼ一直線での投球を可能にしています
すべての選手がその投球を可能にしており、外野奥からバックホームへの返球でさえも一直線で
ワンバウンドしないのはそのおかげです
0179NAME OVER
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???城下街で門番の所にいるおじさんに話すと「ミカエル様!?」と言われます
するとミカエルは「ははっよく間違われるんだ」と言いますそのあとすんなりと通してくれる門番が理不尽です
0181NAME OVER
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:3eCy47+aこのゲームは銃使いのジャンゴと剣使いのサバタを切り替えていく仕様です。
んで、敵のボス、ポー兄妹は銃攻撃を防ぐエドガーと剣攻撃を防ぐ妹のヴァージニアちゃんと切り替わっていくスタイルなのですが
ジャンゴがエドガーに攻撃したり、サバタがヴァージニアちゃんに攻撃しても当然攻撃は効かないのですが
何回か攻撃すると、ジャンゴのところへヴァージニアちゃんが、サバタのところへはエドガーへ切り替わるのは何故ですか?
攻撃効かないままの方が有利だと思いますが
0182NAME OVER
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:3eCy47+a0183NAME OVER
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???影武者候補を採用するために、そっくりさんも顔パスにしてあります。
マクシムスの手先はこのことを利用して城内に潜入し、カタリナからマスカレイドを奪いました。
彼女は偽者から剣を奪われたことを隠しているので、警備の穴はそのままです。
0184NAME OVER
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:s7ob5lKe理不尽です。
0188NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:2P2Aq9g/オバケのQ太郎ワンワンパニックで、犬の鳴き声ごときでオバケがやられています。
0190NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???プログラムの都合により、テレサのダメージに関わる変数には2byteの領域が確保されています。
つきましては、65536発ほど試していただければ倒せるかもしれません。
0191NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???無防備な時に当てれば倒せます
マリオと対面して
いないいないばあ(ピーカーブー)スタイルで、鉄壁のガードを固めている時は無駄です
0192NAME OVER
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???主人公のリトルマックは体重48kgと小柄であり、ボクシングの階級に当てはめるとライトフライ級の選手なのですが、敵はヘビー級でも巨漢の部類に入るような相手と平気でマッチメイクされています。
通常、ボクシングでは軽量級選手が圧倒的に不利となり、下手すると選手生命にも影響を与えかねませんので、このようなマッチメイクは有り得ないのですが、彼らの所属団体はややこしい非合法な地下格闘技団体か何かなのでしょうか?
0193NAME OVER
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???ガチな試合ではなく、
チャリティーイベント兼公開スパーリングショーだと考えればつじつまが合います。
相撲でもああいうイベントだと子供と大人戦わすでしょ?
0194NAME OVER
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???なるほど。
ただ、一戦だけのエキシビションマッチではなく、ランキングがありチャンピオンタイトルもあって、競技団体として成立してしまっているようなのです。
つまりガチな試合であり、勝ち続けチャンピオンの座に着くことを目指すストーリーなのです。
0195NAME OVER
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???タイソンの試合見たことあります?
タイソン自体はヘビー級としては小柄で
その小柄さを生かして相手の下にもぐり込みフックでアゴを砕いてきました
「俺は小柄だからこそ強い」とは本人も言ってます
その発言を聞いて「もっと小さいなら、もっと強いジャン!」と勘違いした馬鹿が試合に出てるだけです
ボクシングは計量さえパスすれば普段の体重なんてどうでもいいので
計量前にたらふくくったり、鉄を飲んだりして計量パスしてます
0196NAME OVER
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???タイソンの試合は見たことがあるどころか、今でも大のボクシングマニアでして、タイソンはそんな数多の選手の中でも大好きな選手の一人です。
おっしゃる通りボクシングは計量時の体重が採用されるのであり、普段の体重など規定より上だろうと下だろうと関知さえされません。
だからこそ試合前の選手プロフィールに【107ポンド】と表示されているウェイトが問題なのです。
この【107ポンド】は計量時のウェイトであるからこそ載せられているのであり、ライトフライ級相当の選手であると運営側が認識している証でもあるからです。
0197NAME OVER
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???彼らの所属団体はややこしい非合法な地下格闘技団体か何かなのでしょう
0199NAME OVER
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:???何の前情報もなく始めたつもりだったんですが、スタート後まもなく犯人が分かってしまいました。
そうです、当時はその高い話題性で「犯人はOO」というフレーズだけが一人歩きし、
誰も彼もが耳にしていたんです。 理不尽です・・・
0200NAME OVER
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:???0202NAME OVER
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???分かっていたはずなのに、ついやってしまったスマヌ
0203NAME OVER
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???なぜあれで空が飛べるのでしょうか?
これなら背中に翼をはやして飛ぶカルノフの方がよっぽど自然なんですが?
0204NAME OVER
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???タヌキと言えば他人を騙すプロフェッショナル。
その尻尾をつけて、最高にハイ!な状態までトリップすれば、そりゃあ空も飛べるはずってなもんです。
0205NAME OVER
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:lLvNJiL4あの変身アイテムの葉っぱは実は大麻の葉です
その影響で魚眼レンズで君を覗いて熱い乳房を抱き寄せた気分になって空を飛んでいるのです
0206NAME OVER
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???> 古来より、他人を騙すにはまず自分からと言うでしょう。
それ、いろいろと間違ってると思うわ。by えりか
0209NAME OVER
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???しっぽマリオとタヌキマリオは別々に居ますよ。
しっぽ=飛べる タヌキ=置物に化けて敵の攻撃を回避。
0210NAME OVER
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:/rVD9qnYかいおうブウに、18号がセルに勝てるのが変です。
アニメではダメージを与えることすらできなかったのに。
0212NAME OVER
2013/09/01(日) 11:10:07.07ID:???敵に体当たり⇒一方的に殺せる
球を落とす⇒爆死
0214NAME OVER
2013/09/01(日) 12:54:27.74ID:???0216NAME OVER
2013/09/03(火) 20:32:45.09ID:???なにやらあやしい このしまで
またもやピーチが すがたをけした
こいつはきっと クッパのしわざ!
ご存知スーパーマリオワールドのオープニングです。
いや、確かに結果的に本当にクッパの仕業でしたけど…
「ピーチ姫が消えた」→「クッパのせい!」
と何の疑いもなく断定するマリオはさすがに理不尽すぎるかと思います。
0217NAME OVER
2013/09/03(火) 21:38:18.87ID:???キノコ王国とクッパ帝国の間には国交問題が発生しており、キノコ王国はクッパ帝国の評判を下げるためにあえてピーチ姫がさらわれたように偽装工作しているのです
ですから、キノコ王国側の人間であるマリオがクッパを目の敵にするのは当然のことです。
考えてみれば、今やクッパがピーチをさらう理由など無いのではないでしょうか。
貴重な兵士が殺戮され城も壊されコインも盗られて、この調子では国家破綻も危ぶまれることでしょう。それと引き換えにするほどピーチ姫のアレが良いとは言い難いですし。
0219NAME OVER
2013/09/03(火) 22:19:44.85ID:???指導対局だからあえてヌルい手を指しているのだと考えてもあまりに弱すぎて何の参考にもなりません。こんな人に指南されることなんてありません。
0220NAME OVER
2013/09/03(火) 22:30:52.99ID:???正しくは
川→山
司→子
です。
すなわち棋士でもなんでもない谷山浩子(歌手です)の将棋指南3
だったというわけです。
0221NAME OVER
2013/09/04(水) 00:22:08.91ID:???あれは「谷川浩司の将棋しなん」ではなく「谷川浩司の将棋さすみなみ」と読みます。
本来谷川浩司さんが相手をするはずのところを、南さん(素人)が代理で指しています。
0222NAME OVER
2013/09/04(水) 23:12:36.92ID:Z1BigN46仮面ライダーBLACKのオマージュです
0223NAME OVER
2013/09/05(木) 20:11:55.90ID:???エンディングでマリオたちはクッパ城、チョコレー島、迷いの森…
と今まで攻略した道を経てヨースター島まで戻りますが
スターロードが完全開通した後であっても
わざわざこの遠回りするルートを通るのが理不尽です
0225NAME OVER
2013/09/06(金) 11:31:52.91ID:???この作品のダンジョンはMS(15〜30m)や怪獣(40m以上)が何十匹も入れる広大な空間なのに
わざわざプチモビ(2m程度の小型MS)に乗るアムロとシーブックが理不尽です
0226NAME OVER
2013/09/06(金) 19:16:06.47ID:???“ダンジョンはMS(15〜30m)や怪獣(40m以上)が何十匹も入れる広大な空間なのに ”
だからこそです。
そのような空間が地下に空いているということは、
地面の陥没が発生する確率がかなり高いということです。
そしてそれを少しでも防ぐには、地面に衝撃を与えないこと。
なので、自重も軽く、振動も比較的抑えられるプチモビを使うのです。
そういった理由により、おそらく、あの世界の法律では
地下で巨大MSを使うこと自体が違法になっていると思います。
0227NAME OVER
2013/09/08(日) 11:12:28.80ID:DG8SGYXgあれでは寝苦しい上にシーツもすぐにボロボロになってしまいます
そもそもそういうゲームに限ってベッドのある場所は絶対敵がこないような治安がいい場所です
0228NAME OVER
2013/09/08(日) 11:39:12.03ID:???鎧で寝る文化圏ではベッド自体が白く塗ってあり、鎧で寝る人は布団をどかして白い木の板の上に寝転がるのが慣習となっています。
勿論寝心地は最悪ですが外で寝るよりマシです。
なぜそうまでして鎧で寝るかというと、ぶっちゃけ鎧の脱ぎ着がめんどくさいからです。
特に戦士系の職に就くような人は、細かいことを気にしないし、面倒なことをしたがらない性格の人が多いのです。
0229NAME OVER
2013/09/08(日) 12:00:46.87ID:???簡単ですよ
脱いで寝ようものなら、あっというまにパクられるからですよ
パクって武器屋へ売り飛ばされるからですよ
街中に敵はいないけど、盗人はうろうろしてます
0230NAME OVER
2013/09/08(日) 12:28:22.03ID:G28UzXmGhttp://silsec.sakura.ne.jp/WolfRPGEditor/GameList_Beginner/memberlist.cgi?view_no=0123
このゲームは不思議のダンジョン風のゲームシステムを自作しようという試みで製作しているものです。
より多くの人に使ってもらえるように、あえて暗号化せずに公開しています。
ゲームではなくシステムのサンプルとして製作者向けに製作されているため、
ただ遊ぶ目的の方にはあまり意味のない出来となっていますのでご勘弁ください。
あとは個々の製作者さんが自由に改良して、面白いゲームを作ってくれるのに期待します。
0231NAME OVER
2013/09/08(日) 17:00:56.54ID:???鎧着たまま寝ても疲れ取れないだろうね
昔の人はかわいそう
寝るときはなるだけ身につけるものを取ったほうが疲れ取れるのにね
靴下脱ぐだけでもだいぶ違う
0232NAME OVER
2013/09/08(日) 20:10:53.14ID:???侍に小汚い浪人から華やかな傾き者や武将までいろいろいるのと同じで。
0234NAME OVER
2013/09/09(月) 06:27:30.85ID:???(湿度の高い日本じゃ蒸れる)
0235NAME OVER
2013/09/09(月) 11:10:57.24ID:???エミリア編でルーファスに自由行動だと言われたので、適当にぶらぶらしていたらタンザーに飲み込まれてしまいました。
うっかりセーブしてしまい、かつエミリア一人という状況で抜け出せられる気がしません。
理不尽です。
0236NAME OVER
2013/09/09(月) 12:09:03.58ID:???現実の、しかも自分のうっかりミスを理不尽だとか言ってるしでもうね
0237NAME OVER
2013/09/10(火) 02:52:10.55ID:???0238NAME OVER
2013/09/10(火) 03:59:16.31ID:???まして相手は人間ですらないバケモノですよ、ビョーキとか持ってそうでキモいし。
0239NAME OVER
2013/09/10(火) 06:28:08.26ID:???その為触れられると留め金や関節部といった負担のかかりやすい所や他に比べて脆くならざるを得ない所が壊れ、バラバラになってしまうのです。
0240NAME OVER
2013/09/10(火) 06:45:20.29ID:???0241NAME OVER
2013/09/10(火) 18:13:25.08ID:???リアクティブアーマーという装甲をご存知でしょうか?
装甲の中に爆薬が仕込まれており、被弾した箇所が爆発して弾丸を弾き飛ばすという、なんともアグレッシブな装甲です。
アーサーもそれを採用しており、鎧が吹っ飛ぶことによって敵の攻撃に耐えているのです。
0242らいk
2013/09/12(木) 07:33:48.21ID:???0243NAME OVER
2013/09/13(金) 13:07:14.49ID:???マリオみたいに「基本は一撃死、アイテムとると一度だけ攻撃を耐えられる」なら裸が基本とも思えますが、
アーサーは「基本が一度だけ攻撃を耐えられる」なのに。
0245NAME OVER
2013/09/13(金) 18:03:02.02ID:???あれは残りアーサーが待機所で出番を待っている様子です
常に鎧を着て待機していては重いし熱いので脱いでいるのです
0246NAME OVER
2013/09/13(金) 18:25:55.50ID:???他のゲームがどうであったか等というのは、比較対象として適切ではありません。
あなたの言う「基本」は、あなたの価値基準の中だけで設定された ただの持論に過ぎません。
よって なんら理に反する点には当たりません。そういうのは「たんなる疑問」と言います。
ちなみにその たんなる疑問に答えるならば。
あの世界でのアーサーの鎧は、その辺のツボに入ってたりするので誰が着ていてもおかしくはなく
(例えばゾンビとかでも)、アーサーであることを特定しにくいので、肖像としてふさわしいのは
素の普段着状態、つまりパンツ一丁だったのだろうと考えられます。
0247NAME OVER
2013/09/13(金) 22:47:39.26ID:???そもそもアレは裸ではありません。
中世ぐらいまでの金属製鎧というものは、
下地として分厚い肌着を切るのが普通でした。
そうしないと鎧を着たまま動いたときに関節の部分の皮膚を挟んで痛いからです。
(嘉門達夫のネタソング「ヒーロー」でも
巨人の星のギブスに対して同様の指摘があります。)
で、その肌着…ガンべズンといいます…は
古着を再利用してたりするので不純物が混ざって
さながら黄色人種の肌の色のような色合いが出ます。
0248NAME OVER
2013/09/14(土) 01:08:59.15ID:???十字キーを入れたまま三段ジャンプをしないと
空を飛べないのは理不尽です
原作のアトムはそんな事しなくても飛べるはずです
0249NAME OVER
2013/09/14(土) 02:41:59.37ID:???原作のアトムもそんなことをして飛んでいたかもしれません。
0250NAME OVER
2013/09/14(土) 02:44:29.98ID:???シャドウゲイトの
「ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷ、カールイス!!」
への嫉妬心から、負けじと三段式にしました
0251NAME OVER
2013/09/14(土) 06:51:05.81ID:???「白線の上しか歩けない」ルールのような、一種の縛り(遊び)です。
一時期だけハマっていたんですね。
それは人間の子供心を模したアトムだからこその行為
(一人遊び)だったのだと、思われます・・・
0252NAME OVER
2013/09/14(土) 13:15:54.89ID:???帽子に羽根が生えているあの形を見る限りは、普通に考えたら帽子だけが飛んでいってしまうと思うのですが。
0254NAME OVER
2013/09/14(土) 18:01:12.66ID:???アトムはお尻に機関銃がついてるはずですが
同ゲームでは攻撃方法がパンチしかないのが理不尽です
0255NAME OVER
2013/09/14(土) 18:43:39.39ID:???ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TFFtYduQOO4#t=30
わざわざヘリが滑走して離陸するのは、
その場から垂直に飛び立つより少ない燃料で飛べるからなのです
実はこれと同じ事で、本来アトムは三段跳びから飛翔していたのですが、
TVアニメでは冗長になるため前二段は省略されていたのです、
ゲームでは生のアトムを体験してもらうためにあえて再現したのかと
0256NAME OVER
2013/09/14(土) 21:51:22.58ID:3XG/LCWUしかも10万馬力のパンチを10発以上食らっても死なない悪党が理不尽です。
0257NAME OVER
2013/09/15(日) 10:49:37.25ID:???アトムが思想変更して悪堕ちした場合に人類が困るからです。
0258NAME OVER
2013/09/16(月) 22:14:10.21ID:???逆に考えてみることをお勧めします。
一発くらって死なない時点で理不尽なのです。そんな理不尽なバケモノが十発くらって死ななくたって、べつに理不尽じゃないと考えてみてはいかがでしょう。
0259NAME OVER
2013/09/17(火) 06:36:47.32ID:???敵が悪党であろうが手加減します。(マシンガンは加減が利かないので使わない)
なんせ、心やさしい科学の子 ですから。
(原作やアニメ版は使ってますが、それはそれ、コレはコレってことで)
0260NAME OVER
2013/09/17(火) 07:58:56.94ID:???そんな技を使ったら惑星が崩壊すると思うのに、技使用後は何事も無かったかのように戦闘が続くのは理不尽だと思います。
また、そういう技を使っても、背景に変化が出ない場合があるのも理不尽だと思います。
0261NAME OVER
2013/09/17(火) 08:10:40.19ID:???隕石を落としたりブラックホールを発生させたりして、そのうえ世界を再生させる技なのです
破壊と再生を司る神のごとき凄い技です
0262NAME OVER
2013/09/17(火) 09:27:13.03ID:???すごろく場ですごろく券が売ってないのは理不尽です
例えるなら遊園地の入り口で入場券が売っていないのと同じです
近くの町や村ですごろく券が売ってるわけでもないし
理解不能です
0263NAME OVER
2013/09/17(火) 09:59:33.38ID:???0264NAME OVER
2013/09/17(火) 15:59:56.16ID:???ありがとうございました。
ゲームの技に、地震や地割れや津波とかがありますが、
ゲームによっては、空を飛んでいる相手でも、
普通にこれらの技を受けることがあるのは、理不尽だと思います。
地割れとか空を飛んでいれば回避可能ですし。
0265NAME OVER
2013/09/17(火) 16:04:44.74ID:???ちなみにFF3のクエイクの場合、乱気流により空中の敵も巻き込むそうです。
また地震災害により被害を受ける鳥って、現実世界でも別に珍しくはないと思われますよ。
0266NAME OVER
2013/09/17(火) 16:10:59.96ID:???あれらは全て幻覚です。幻覚だから相手が飛んでいたって関係なしです。
0267NAME OVER
2013/09/17(火) 22:07:29.62ID:mRLAIixG0268NAME OVER
2013/09/17(火) 23:08:15.53ID:???地面が揺れるだけですよね?
地割れに落ちる⇒墜落
落下物に当たる⇒打撲
崖崩れで埋まる⇒窒息
これらも地震そのものではなく二次災害ですよね?
0269NAME OVER
2013/09/18(水) 06:44:16.00ID:???地面が揺れる⇒OOO… と、その先までを幻覚として知覚させ、そのリアルさで
実体である肉体のほうにダメージをフィードバックさせているのです。
なぜ幻覚が実体にまで影響を及ぼすのか については、
スティグマみたいなもんだとお考え下さい。
0270NAME OVER
2013/09/21(土) 01:04:36.89ID:???北日本大震災のレベルが起こったときでも、他の国では何ともなっていません
主人公にすれば一大事でも、世界全体からしたら一部なのです
ドカンドカン起こって当たり前。静岡の小学生が「ドライブシュートだ!」と撃てばかなりの放射能が放出されるのですよ
それでも平気な地球を褒めるべきではないでしょうか?
0271NAME OVER
2013/09/21(土) 14:07:19.14ID:???0273NAME OVER
2013/09/21(土) 20:45:44.51ID:???攻撃用に開発された魔法による地震ですので、範囲が狭いかわりに振動数や地面の速度が自然のものとは比べ物にならないほど速いのです。
そのため相手は、巨大な削岩機で足元から毎秒何十回というペースで叩かれたかのようなダメージを受けます。
0274NAME OVER
2013/09/21(土) 22:01:22.94ID:???0275NAME OVER
2013/09/21(土) 22:35:58.50ID:???0276NAME OVER
2013/09/21(土) 23:16:06.67ID:???0277NAME OVER
2013/09/21(土) 23:21:41.12ID:???あれは、コインを模したホログラムです。
マリオがそこを通過した瞬間ホログラムは消滅し、それと同時にマリオの口座にコイン1枚相当の額が振り込まれます。
マリオが見やすいように大きなホログラムを映しているだけで、実際にキノコ王国で流通しているコインは日本の硬貨とさほど変わりませんし、紙幣や小切手なども存在しています。
0281NAME OVER
2013/09/24(火) 20:22:33.70ID:???私が「なんでそこでバントよ。バントするならバントでホームランを打てや。」と言ったら、
「何バカなことを言ってるんだ。」と言われたのが理不尽です。
0282NAME OVER
2013/09/24(火) 21:22:00.53ID:ZxAPB9jeおそらくそれは
「何バカな事言ってんだ。(俺だったら振り逃げでランニングホームラン狙うわ)」
という意味だったのでしょう
0283NAME OVER
2013/09/24(火) 23:11:41.11ID:gFgEjiG2「ゲームを面白くするために野球ルールと異なる部分等がありますのでご了承ください」という注意書きを読みましたか?
ゲームを面白くするためにバントでホームランが打てる仕様にしたのです。
0284NAME OVER
2013/09/25(水) 04:29:34.02ID:???ボールとかの仕様をこっそり(お偉方の独断で)変更したりしてますので、
それはうなずける解釈ですね
0285NAME OVER
2013/09/28(土) 20:34:51.71ID:???「モモスラ」。成虫の姿で卵から
孵化してしまうのが理不尽です。
0286NAME OVER
2013/09/28(土) 21:08:09.05ID:rL5/Hl1t0287NAME OVER
2013/09/28(土) 21:47:31.51ID:ODmsf2Sdモモスラが虫だと決めつけるあなたが理不尽です。虫ならもっと多くの卵を生むはずです。
0288NAME OVER
2013/09/28(土) 22:22:52.95ID:???「ゲームだから」という解釈はきわめて合理的であり、「強引に解釈する」というこのスレの趣旨にはそぐわないものです。
0290NAME OVER
2013/09/29(日) 00:12:56.47ID:???286のような馬鹿は荒らしと同様、どこからか湧いてくる虫みたいなものです。
ム… スルーしましょう。
0291NAME OVER
2013/09/30(月) 04:52:52.71ID:???あれは姿こそ蛾に似ていますが、あくまで「モモスラ」という生物です。
蛾と違って幼虫も成虫とほぼ同じ姿なのです。
0292NAME OVER
2013/10/06(日) 01:52:34.54ID:???0293NAME OVER
2013/10/07(月) 23:58:13.25ID:???0294NAME OVER
2013/10/08(火) 02:01:22.58ID:???……現実問題としてですが、あの無駄に馬鹿デカくて飛べなくて武装も拳しかないロボットが、敵陣深くまで本当に突入できると思います……?
0295NAME OVER
2013/10/08(火) 09:56:33.38ID:???モモスラに対しては何の仕事もしないのが理不尽です
0296NAME OVER
2013/10/08(火) 10:59:21.67ID:???所属する部署が違います。
同じ警察組織でも、捜査一課:強行犯、捜査二課:知能犯 等と役割が分かれているように
ドジラ:モモトラマン、モモスラ:金太郎 と担当が決まっています。
0297NAME OVER
2013/10/08(火) 11:59:34.63ID:???0299NAME OVER
2013/10/08(火) 20:53:03.10ID:SMYQIK0x桃鉄Gではモモスラもモモトラマンが退治していた記憶がありますが
0300NAME OVER
2013/10/10(木) 21:26:38.04ID:???将軍候補に据えた際の顔が、ヒゲボーボーになることが多いのが理不尽です
その一方で、ヒゲがないサッパリとした顔になるのが稀なのも理不尽です
いくらなんでも10歳の子どもがヒゲボーボーというのは
付け髭でもしない限り有り得ないのではないでしょうか
0301NAME OVER
2013/10/10(木) 21:33:53.50ID:???中国の伝説によると蘭陵王は顔がいい男すぎたので怖い仮面をかぶっていたそうです。
ならば、10歳の子供が舐められないようにヒゲボーボーの仮面をつけていてもいいでしょう。
0302NAME OVER
2013/10/11(金) 11:14:50.83ID:???付け髭でもしない限り有り得ないのですから、そりゃ付けてたんでしょう。
髭は威厳の象徴ですから、なんら理不尽な事はないと思いますが。
0303NAME OVER
2013/10/11(金) 14:50:01.70ID:???ハンマーの飛距離がいつも一定なのは
理不尽です。マリオとの距離によって、
ハンマーの投げ方を調節すればいいと
思いませんか?
もう一つ、マリオ3に出てきたヒマン
ブロス。あんなに大きいのに、なぜか
倒してもたった200点しか入らない
のは理不尽です。1000点ぐらいは
入ってしかるべきでしょうに……。
0304NAME OVER
2013/10/11(金) 21:22:25.48ID:???あのハンマーは、マリオが接触するだけで死ぬことからも分かるように相当重いのです。
よって、重量挙げのような瞬発的な力で投げるよりなく、飛距離の調節などしていられないのです。
また、マリオシリーズにおける得点ですが、あれは倒した敵を何らかの形で輸出する際の価値を表しています。
例えばクリボーは食材、パックンは漢方薬、キラーは融かして金属として輸出されます。
カメ類もやはり食材になることが多いのですが、特にブロス属はべっ甲加工装飾品の素材として良質であるため、価値は高くなるようです。
しかし、ヒマンブロスの甲羅は色味が悪く、また食肉としても脂肪分が多く不評なので、それほど価値は高くありません。
0305NAME OVER
2013/10/13(日) 13:35:23.61ID:???0306NAME OVER
2013/10/13(日) 15:59:27.45ID:???まさかしゃがんだりジャンプしたりキックしたりしていいとは思ってなかった
ただそれだけのことです
0307NAME OVER
2013/10/13(日) 17:04:49.58ID:???彼をDFにして別の人をキーパーにして2人で守らせた方が明らかに良いと思います
0309NAME OVER
2013/10/14(月) 12:46:20.87ID:???流派によってはその行動が破門されても文句の言えない反則とされているかもしれませんからね。
剣道での足狙いとか、ボクシングでジャンプするとか
教えてもらうというのは
その行動をやってもいいという許可をもらっているという側面があるのです。
0310NAME OVER
2013/10/14(月) 13:09:57.66ID:???360度完璧に防御できるのですか?そこだけちゃんとしてればかなりリアルだったのに。
0312NAME OVER
2013/10/17(木) 14:58:17.66ID:???そんなあなたに「ガンハザード」をおススメします
背後や真上は勿論安い盾だと足元も守れません
味方機と共闘したり降りて戦ったりもできますし
敵機倒した時の爆風でダメージを受けたり
大枚はたいて新調した自機が狭い通路通れなかったりと要らんとこまでリアルです
0313NAME OVER
2013/10/17(木) 21:19:47.18ID:???ガンハザードで生身で大気圏突入した後に「機体をフレキシブルモードに」と指示するブレンダが理不尽です
0314NAME OVER
2013/10/17(木) 21:22:34.72ID:???軋んで
ぶるぶる
するモードにしろということです。
0315NAME OVER
2013/10/17(木) 22:42:07.57ID:???モンスターの中にはザオラルやザオリク唱えられる奴もたくさんいたと思うのですが
ラスボスが倒されたときあっさりそのまま死んでしまうのは理不尽です
べホマスライムなども呼んで攻撃されても回復、倒しても即復活の万全の体制で
勇者たちを待ち受けるべきだったと思うのですが?
0316NAME OVER
2013/10/17(木) 22:51:36.49ID:???桃伝で言うと、
心技体パラメーターをちゃんと持ってる奴とそうでない奴の差ですね。
ラスボスにとってのモンスターとは後者なのです。
0317NAME OVER
2013/10/18(金) 06:05:12.73ID:???部下がその回復部隊をすべて抱え込んで裏切った場合、
今度は魔王自身がその回復部隊に苦しめられることになります。
そのため意図的に大規模な回復部隊を結成していないのです。
0318NAME OVER
2013/10/18(金) 20:34:32.09ID:???生身とは言っても軍曹の着ている服は「着る飛行機」と言われる代物です。
フレキシブルモードにしておかなければ爆発して大惨事になっていたことでしょう。
0319NAME OVER
2013/10/19(土) 18:41:31.62ID:???自分の弱点である野菜を放出する機械(?)を
わざわざ自分の部屋に置いているラスボスのマムーが理不尽です
0320NAME OVER
2013/10/19(土) 20:39:09.16ID:???コーディーもガイもマキもハーガーも
みんな格ゲーに出られたのに
カルロス宮本だけ未だ出演できないのは理不尽だ
イヤォォーッ ブンブン
0321NAME OVER
2013/10/19(土) 21:06:57.46ID:???下手な所に置いて誰かに悪用されたら堪ったものではありません
自分の部屋に置いて誰にも触れさせない様にしておくのが一番安全なのです
まさか自分の部屋にまで敵が攻め込んで来るなどとは思っても見ませんでした
0322NAME OVER
2013/10/21(月) 03:57:25.90ID:???敵が避けた波動拳やヨガファイアなどの等速直線運動をする飛び道具の行方を考えると、
建物を破壊したり一般市民に当たったりいろいろ理不尽なことになりそうな気がしますが、
そのへんどうなっているのでしょうか
0323NAME OVER
2013/10/21(月) 05:31:35.05ID:???画面から見えない位置に、大会に出るほど強くはないが
飛び道具を出せるくらいは強いファイター達が
バイトとして飛び道具を打ち消す仕事をしています
0325NAME OVER
2013/10/22(火) 10:57:55.83ID:???リュウとか頑張ってる奴は画面の端から端ぐらいまで飛ぶけど、
サクラとかだと画面内ですでに消えてしまう。
ダンに至っては目の前で (ry
0329NAME OVER
2013/10/23(水) 03:23:50.60ID:???スレタイからして、説得力のある回答などというものが返ってくるわけがありません。
あなたのような脳なしが張り付いてる事のほうが理不尽ですから。
0330NAME OVER
2013/10/23(水) 18:51:16.19ID:???レーザー等の明らかな長射程弾であっても、また敵出現方向いっぱいまで前進していても、
敵が画面内に入らない限りは当たらないというのは理不尽かと思います。
0331NAME OVER
2013/10/23(水) 20:48:46.69ID:???画面上では一見まっすぐなように見えますが、実は画面端に近づくほど徐々に軸がずれているのです。
軸がずれても攻撃の有効範囲となる、そのギリギリの位置がちょうど画面の端に当たります。
0333NAME OVER
2013/10/24(木) 21:50:35.13ID:???お二方は顔を真っ赤にする前にスレタイを見直すことが必要ではないでしょうか
0334NAME OVER
2013/10/24(木) 22:46:42.07ID:???いえ、それだけでは不十分です。
そもそも、なぜ口論というものが発生するかというと、互いに相手の思考が読めていないからです。
相手の思考の先の先のまたさら先まで読めるようになれば、そこに争いは起こらず、ただ「教え」があるのみ。
彼らに必要なのは「思考を読む訓練」……そう、ファミコン用ソフト『マインドシーカー』です。
マインドシーカーをプレイすれば、回線の向こうにいる相手の思考・信条・心理に至るまで、手に取るように理解できるようになります。
そして、さらに訓練を続けることで、人類はみな意識体として一つであり、彼ら自身もまた一つの宇宙そのものであると悟り、
その時、彼らはゼネフとして、精神深化の極地を見出すことでしょう。
0335NAME OVER
2013/10/25(金) 01:12:02.17ID:???歩兵を処分すると何故か爆発する・・・。ハンマーでたたいているにもかかわらず。
そしてもう一つ。何故工場から歩兵が生産できるんだろうか・・・。
0336NAME OVER
2013/10/25(金) 06:46:29.05ID:???募集した兵は工場で爆弾埋め込んでから送り出されるため、工場生産に見えているだけなんです。
0339NAME OVER
2013/10/25(金) 13:15:11.63ID:???工場に、歩兵の登録窓口が併設されているので、
工場で歩兵を生産しているような錯覚に陥るのです。
ハンマーでたたくのは裁判のアレです。戦争だから軍法会議でしょう。
爆発するのは、歩兵用の装備の稼働状態を切った時のエネルギーが
バックファイヤーを起こしてボフン!ってなっているのです。
0340NAME OVER
2013/10/28(月) 07:08:21.94ID:???後方にしかバーニアが付いていない機体に後進はできませんから、
前進している間(=背景がスクロールしている間)は、後方に動く=後進ではなく、
急減速であるという事が直感的に分かります。
なので問題はスクロールが止まっている間、グラディウスなら火山?シーン等です。
バーニア吹かしっぱなしにもかかわらずその場に停滞、あまつさえ後進という変態挙動。理不尽でしょう?
0341NAME OVER
2013/10/28(月) 13:33:28.62ID:???機体の各所に制御用の小さいバーニアを散らしてあります。
Zガンダム(こいつもSTG自機ですね。ファミコンやPCで出てます)と同じ設計思想ですね。
ファミコンのグラ性能やあの画面内サイズでは映らないってだけです。
0342NAME OVER
2013/10/28(月) 17:04:16.60ID:???補足という形になりますが、
シューティングの自機は小型高出力のバーニアを
機体内部に複数持っていると考えられます
熱探知ミサイル対策として、噴射口を機体内に隠し
炎が外部からは見えないようにデザインすることは
現代の戦闘機にも見られますので不自然ではありません
ただ、これは熱探知ミサイルにのみ有効な対策であり
それ以外の誘導方式のミサイルをかわすことはできません
自機が後方への噴射を隠さないのは
それ以外のメリットを選択した結果でしょう
0343NAME OVER
2013/10/28(月) 18:01:36.93ID:???機体の角度 (主に前後) を変えることなく上昇、下降しているのを見ればわかると思いますが、
あれらは我々のものよりはるかに進んだテクノロジーで作られています。
まさに現在の我々がいう UFO と同じような動きができるのです。
後方の噴射や多少機体が左右に傾くなどは、機体の開発に関わるエンジニアの
「やっぱヒコーキはこうだよな」といったお遊びにすぎません。
つまり、飾りです。
0344NAME OVER
2013/10/28(月) 22:07:47.47ID:???ちなみにビックバイパーが後退できるのはリークパワーのおかげです。
グラディウスにおいては不思議なことはなんでもリークパワーで解決できます。
MMRにおけるノストラダムスのようなものです。
0345NAME OVER
2013/10/30(水) 10:55:56.09ID:???(図にするとこんな感じ)
(前)← <<<○
0346NAME OVER
2013/10/30(水) 17:26:02.40ID:???ピーチ姫が捕らわれている部屋から強風が吹いています
部屋の中で必死にスカートを抑えているピーチ姫の姿を想像して頑張ってください
ちなみに、クッパの足場が落ちると空気がそちらへ抜けるので風は止んでしまうようです
0347NAME OVER
2013/10/31(木) 18:58:45.07ID:???力7の戦士が装備出来るのはおかしいと思うのですが
0348NAME OVER
2013/10/31(木) 20:14:39.97ID:???別に理不尽なことでは無い様に思えますが
0350NAME OVER
2013/10/31(木) 22:43:32.68ID:???魔法を唱えるのに邪魔になるからです
いくら運動が得意だからってスーツや着物着てたら動きにくいですよね
0351NAME OVER
2013/11/01(金) 17:41:51.90ID:???主人公が命を失うのですが、主人公の身に何が起こってるのでしょうか
いくらなんでも突然死は理不尽ではないでしょうか?
0352NAME OVER
2013/11/01(金) 18:49:45.83ID:???このマリオ・マリオ、漏らすくらいなら潔く自害するッ!
ので、突然死んだように見えます。
0353NAME OVER
2013/11/01(金) 20:44:09.01ID:???キノコ王国での体の活動時間が切れてしまい、
代返ボディにスパーク(魂が物体として存在すると考えて下さい)
を移して再出発しているのです。
その場で復活する仕様でないのも、この理由です。
0354NAME OVER
2013/11/02(土) 01:03:11.05ID:???何しろ相手はキノコ王国の住民をブロックに変えてしまう大魔王です。
マリオを遠隔で殺すぐらいお手の物です。
あの残り時間はクッパがマリオの居場所をサーチして魔法を発動させるまでの時間なのです。
0355NAME OVER
2013/11/02(土) 06:44:31.16ID:???その上電車で豪遊旅行て・・・いくらなんでも理不尽です。
あと顧問のキングボンビーが一文無しでもお金を捨ててきます。
お金ないのにどうやってお金を捨てれるのでしょうか理不尽です。
0356NAME OVER
2013/11/02(土) 10:11:02.17ID:???あと社長がお金ないと言っても本当にない訳ではありません
0357NAME OVER
2013/11/02(土) 11:52:41.10ID:???彼らの世界の10億円は、我々の世界の1円に相当します。
彼らは私たちから借金をしているので、-1兆円とかになっても、何とかやっていけるのです。
……「金を貸した覚えなんてない」って?あなたはゲームを買う時にお金を払いませんでしたか?
0358NAME OVER
2013/11/03(日) 08:43:03.81ID:???> その上電車で豪遊旅行て・・・いくらなんでも理不尽です
あれは豪遊ではなく、営業でしょう
行く先々で物件を購入しています
むしろ物件の無い駅にもとまってるあたり
「ああ、新幹線だけで移動してるお大尽旅行じゃなく、地道にローカル電車で移動してるんだなあ」と
社長自らドサ回り営業を行う熱意に感心すべきだと思います
0359NAME OVER
2013/11/03(日) 19:49:50.99ID:???地球の神様はなぜそのような愚かな行為を勧めたのでしょうか
0360NAME OVER
2013/11/03(日) 20:51:20.07ID:???北欧神話のオーディーンは首つり仮死状態になることで
冥界から魔術文字を持ち帰りました
大国主命は根の国に居るスサノオノミコトからの試練に打ち勝って
嫁と武器を持って帰りました
このように、冥界とかあの世とかそういう扱いをされる場所に
人知を超えた力が眠るというのは
割と万国共通の考え方なんですよ。
0361NAME OVER
2013/11/03(日) 21:54:29.08ID:???ロマサガの冥府にある死の剣が弱いのが理不尽です。
因みに、生きた者にはその力を引き出せないという解釈なら、
同時に貰える死の鎧が高性能で使える点がやはり理不尽です。
0362NAME OVER
2013/11/04(月) 01:19:23.47ID:???原作じゃ生き返っても界王に会えるし、生きている神様や占いババもあの世に行けるし
ゲームの設定なら生き返った瞬間、死んだ場所で復活しないと
生きている人はあの世にいられない設定がおかしくなるし
なんで生きているのにあの世の蛇の道にいられたのか理不尽だな
0363NAME OVER
2013/11/04(月) 06:37:40.41ID:???いやいや、「冥界にあるモノすべからく至宝」なんて、ダレか言ってましたか?
凄いものがあればガラクタだってあり得る。要するにピンキリでしょうそんなの。
0364NAME OVER
2013/11/04(月) 19:22:42.03ID:???先ほどの大国主命の話を思い出して下さい。
彼が持ち帰った武器は生太刀と生弓矢といいまして、
武器としてよりは
生命の再生に関係した呪具としての意味合いが強いのです。
失われた命を再生するために冥界に行くというのも
神話ではこれまた割と万国共通です。
ですので、冥界の武具が
防具は優れているけど武器はしょぼい=生命の防護に長けているが攻撃は苦手
というのは理にかなっていると言えるでしょう。
0365NAME OVER
2013/11/05(火) 02:31:02.73ID:???真価を引き出せない(技を使えない)だけで
単なる武器として使う分にはかなり強いですが?
きっと死の鎧もあれで本当の力を発揮させていないのでしょう。
0366NAME OVER
2013/11/05(火) 13:28:05.80ID:???不良ですらカツアゲするのにいつも人殺しをしてるわけではないですよね。
半殺しにするだけじゃ駄目なのですか?
0367NAME OVER
2013/11/05(火) 15:38:46.98ID:???0368NAME OVER
2013/11/05(火) 16:07:28.24ID:???「ころしてでも うばいとる」。有名なセリフですね。
細かい部分が省かれて短いフレーズとなってますが、そのニュアンスを詳細に表すなら
「たとえ殺してしまってでも、奪い盗る」です。
目的はあくまで強奪、しかし抵抗されるのは必至、できることなら半殺しで済ませたいが
不可能なら殺しも辞さない覚悟で奪う、ということです。
ちなみに。
あなたは不良のカツアゲを例に採ってますが、カツアゲは主に弱者から搾取する行為です。
主題の方はアイスソードという宝剣を手に持った戦士ガラハドが相手であり、例としては不相応です。
その不良にしても、普段殺しとは無縁な たかが不良なので「ですら」という使い方は間違っていますよ。
0369NAME OVER
2013/11/05(火) 18:50:46.39ID:???読点が抜けてしまっていますが、主人公達は「殺して、でもうばいとる」と言っていました。
まずアイスソードを自慢されたことにカッとなってガラハドを殺害しスッキリ、でもせっかくだからアイスソードの方もいただいとくか、って感じです。
奪うために殺したのではなく、殺した結果として奪うことができたのです。
0370NAME OVER
2013/11/06(水) 01:01:23.91ID:???逆にファイアーエムブレムの『トラキア776』では敵の武器を奪えるのに、
「殺したら奪い取れない」のが理不尽です。
ここは戦場だから殺害は日常的だし、上記のように捕まえて強奪も普通にできるのに…
0371NAME OVER
2013/11/06(水) 02:39:02.31ID:???不良が小銭をカツアゲするなら弱そうな相手を小突き回して脅せば済む話ですが、
アイスソードを奪う相手は、武装をした歴戦の戦士です。
「半殺しで済ませよう」などと慢心して臨めば、奪われるのは自分の命です。
0372NAME OVER
2013/11/06(水) 03:43:54.61ID:???刀は侍の魂。
かつて敵だった相手であっても、死してホトケとなった者からその魂まで奪うような下衆な真似はしない。
そういうのと似たような精神性を有する世界観なのでしょう。
0374NAME OVER
2013/11/06(水) 19:17:52.93ID:???その後その脚力を封印するのは理不尽です。
あの脚力があれば2面の噴水を楽々ジャンプ出来るはずなのに・・・
0375NAME OVER
2013/11/06(水) 19:51:44.41ID:???敵の武器を奪い取れるであって、
死体あさりができるではないからです。
マニュアルをきちんと読みましょう。
0376NAME OVER
2013/11/06(水) 21:13:03.72ID:???あの大ジャンプはチャレンジャーの寿命を著しく縮めるため、一生に一回きりしか使用できないのです。
もう一度使ったら命を失っていたことでしょう。
0380NAME OVER
2013/11/08(金) 19:33:30.92ID:???2ラウンド取得を頑なに守っているのは何故なんでしょうか
大会などならともかく作品によっては
世界の命運が掛かってるレベルのバトルがあったりします
なのに丁寧に1ラウンド取ったら互いに全快するまで待って
もう一戦するのが謎です
0381NAME OVER
2013/11/08(金) 21:23:10.38ID:???ある程度以上の実力を持った者同士がいきなり全力を出して闘う事はまずありません
お互いに一回はやられても余裕があるぐらいの余力を残して様子見が終わってから全力を出すぐらいはしてもおかしくありません
0382NAME OVER
2013/11/09(土) 00:14:30.92ID:???全快するまでのんびり待ったりなんかしていません。どちらもKIAIで立ち上がって来てるだけです。
直前の攻防で追い込まれてるほどアドレナリンが分泌され、結果としては前ラウンドにおける限界と同程度までKONJOUが続きます。
0383NAME OVER
2013/11/10(日) 07:49:41.00ID:MCg1MVBH「GIVE UP!!」と表示されてもゲーム自体は続くのは、理不尽だと思います。
いったい何が「GIVE UP!!」なんでしょうか?
0384NAME OVER
2013/11/10(日) 09:54:54.99ID:???戦争は遊びではないのです。敵が音を上げてからが本番です。
救いを乞う敵に容赦なく手を下す。そのことが前線兵士の遥か後方の敵国市民の心を屈服させるのです。
それにGIVE UP!!と言ってるにも関わらず敵にはまだ残存兵力があるではないですか。
これが降参に見せかけた謀(はかりごと)であるのは火を見るよりも明らかです。
だから相手の言葉には耳を貸さずに闘うのです。やがてゲーム(戦争)が終わるまで、徹底的に。
繰り返しますが戦争は遊びではないのです。
銀河の命運を賭けたギャラクシーウォーズともあらばなおさらです。おわかりですね。
0385NAME OVER
2013/11/10(日) 21:41:41.53ID:???0386NAME OVER
2013/11/11(月) 15:26:31.58ID:???主語のないのは命令系。中学生で習うことですよ。
ですので、あそこでのGIVE UP!!は
あなたの考えているギブアップしますじゃなくてギブアップしろです。
ここまで付き合ってやったんだからもういいだろ的なCPUの心の叫びです。
ちなみに、アーケードのグラディウスのころには
一周クリアしたらその時点で席を立つエチケットもあったとか。
0387NAME OVER
2013/11/11(月) 18:04:05.35ID:???マリオと倒すためなら自分で持ってるのが筋だし
理不尽です。
0388NAME OVER
2013/11/11(月) 19:14:45.26ID:???あの斧は消火用です。溶岩の熱など何かの理由で可燃物が燃えだしたらクッパ城が全焼してしまいますからね
あるものを有用なアイテムとして活用していくマリオの判断が光りましたね
0389NAME OVER
2013/11/11(月) 19:54:46.12ID:???サムライスピリッツシリーズの魔王や、KOFシリーズのオロチ一族などは
律儀にラウンド制を守るだけではなく、ラウンド終了時にこちらがリードしていれば、そのまま滅んでしまうのですが
何故魔王が時間切れ優勢負けで滅んでしまうのでしょうか?
0390NAME OVER
2013/11/11(月) 23:28:40.87ID:???勝負審判に殺されています
それらの世界では勝負審判は神なのです
ちなみにアルカナハートシリーズでは時間切れ優勢勝ちでもバッドエンドですが
0391NAME OVER
2013/11/12(火) 00:40:03.24ID:???魔王たる者ですので、自分の強さには絶対的な自信を持っています。
ですから本来なら瞬殺してしまうぐらいのつもりでいたのに、時間内に相手を倒せないばかりか、終わってみればまさかまさかの劣勢。
あまりのことに心が折れてしまいました。
0392NAME OVER
2013/11/13(水) 10:43:50.92ID:???そして鼻が大きい人はアソコも大きいとよく言われています
ということはマリオもルイージもさぞかし立派なモノをお持ちでしょうがピーチには大きすぎるのではないでしょうか?
これでは子孫が残せません。理不尽です
0393NAME OVER
2013/11/13(水) 19:57:39.11ID:???「子供がほしい」であって、
「セックスがしたい」でないのなら
体外受精とかいろいろやりようがあると思いますが。
0394NAME OVER
2013/11/13(水) 21:38:37.09ID:???>アルカナハートシリーズでは時間切れ優勢勝ちでもバッドエンド
バッドどころか倒せないと「こちら体力満タン・斬紅朗残り1ドット」の状況でも、
時間切れになるとこっちの負けにされるサムスピの斬紅朗に比べれば小さな問題です。
・・・っていうか、審判の黒子はどこに行きやがった?!
0396NAME OVER
2013/11/13(水) 23:34:51.06ID:99ZPm3tTあの世界では赤ちゃんはコウノトリが運んできます。詳細はヨッシーアイランドにて知るべし。
0397NAME OVER
2013/11/14(木) 22:00:27.05ID:m0J4gLGc親をさらって助けに来た子ゴリラに陰湿な仕掛けを施す。
毎回同じ成人女性を誘拐するクッパよりも外道の所業だと思います。
0398NAME OVER
2013/11/15(金) 02:04:51.46ID:???攫われている間、レディはどれほど恐ろしい思いをしたことでしょうか
奴には奴の事情もあるでしょうが、人間側から見れば奴は人間社会の安全を脅かす「斃さなければならない敵」です
だからこそあのヒゲは奴を斃すため、被害者のレディを救うために立ち上がったのです
これをヒーローと言わず何と言いますか?
勿論斃すと言っても殺したりはしません
これぞまさにヒーローらしい行いですね
なにしろ奴もまた文明社会に迷い込んでしまった被害者なのですから
とは言え危険な猛獣を野放しには出来ません
奴にこれ以上の罪を犯させない為にも、かわいそうですが閉じ込めて置かねばならないのです
そこへあの子ゴリラが親を取り返しに来るわけですよ
もちろん返してやる訳にはいかないのですが、かと言って子ゴリラ自身は別に人間に害をなしてはいないので、殺したり捕まえたりしてはあまりにかわいそうです
そこでヒゲは子ゴリラの行動を妨害して追い返そうとしたのです
これこそがヒーローの優しさと言えましょう
しかしエテ公の脳みそでそんな優しさが理解できる筈もなく、結局凶暴な猛獣は再び世に放たれてしまいました
悲しいことですね
0399NAME OVER
2013/11/15(金) 06:40:37.50ID:???人さらいであったドンキーもいまや、悪役ではない主人公として活躍しているのでフィフティ・フィフティです。
「過去の事は水に流して、お互い言わないようにしようぜ」。これが今の二人の関係なのです。
0400NAME OVER
2013/11/15(金) 14:52:14.50ID:???先日職場でネズミ、ハエ駆除を依頼した時も業者の方は「POW」は使っていませんでした。
0401NAME OVER
2013/11/15(金) 15:16:27.61ID:???0403NAME OVER
2013/11/15(金) 19:48:13.75ID:???19世紀の頃の書物によると、
ヨーロッパの紳士は口から吹き出すパウッがやれて初めて一人前らしいです。
0404NAME OVER
2013/11/15(金) 23:28:53.10ID:lgcLvnqD重いパイプを持つ配管工の宿命、ぎっくり腰です。
http://gicrry.com/wp-content/uploads/2012/06/pow.png
0406NAME OVER
2013/11/19(火) 11:30:13.29ID:???POWderすなわち火薬です。
日本では使わないんですが、英語圏では大規模消毒のために使うみたいです。
0407NAME OVER
2013/11/20(水) 20:10:58.84ID:DFWa3uGX人間になった後も、またボンバーマンの姿になって1面からやり直しなのは理不尽だと思います。
0408NAME OVER
2013/11/20(水) 20:48:39.76ID:???たとえばドラクエ4のライアンのような「歴戦の戦士」という設定のキャラクターが
ゲーム開始時点では経験値ゼロというのはどういうことでしょうか。
0409NAME OVER
2013/11/20(水) 21:17:26.30ID:???人間がロボットになることで、
天超魂、地超魂に加えて、人超魂の
3大超魂パワーが使えるようになります。
それを使いこなす稽古をつけてくれてるわけです。
>>408
人間同士の戦争では歴戦でも、モンスター相手に通用するとは限りません。
また、冒険者は戦闘スキル以外も要求されます(おもに野宿などのサバイバル技術)
そっちのレベルが1なのです。
0411NAME OVER
2013/11/21(木) 07:03:55.46ID:???実は逆なのです。
ゲーム開始時点なのにレベル1なのではなく、ゲーム開始時点の強さをレベル1としているのです。
そのため、各キャラクターによってレベル1での能力に差があるのです。
0412NAME OVER
2013/11/21(木) 08:13:51.95ID:???「歴戦の戦士」というのは後世の歴史書における描写であり、歴戦の戦士になる過程がまさしくゲームとして再現されています
0413NAME OVER
2013/11/22(金) 21:52:38.17ID:???特に魔王が人間を苦しめているタイプは魔王が強い敵を
派遣すれば人間は全滅じゃん
0416NAME OVER
2013/11/22(金) 23:08:41.67ID:???魔王が行ってくれって言って行ってくれるなら苦労はありません。強い連中ほど我も強くて我儘だし弱い連中はザコだし魔王だって楽じゃないんです。
0417NAME OVER
2013/11/22(金) 23:41:33.59ID:???『最初の町』だから「周りに雑魚しかいない」のではなく、
「周りに雑魚しかいない」から『最初の町』になり得たのです。
その世界には町ごとに"勇者候補"がいるのですが、周りに強い敵ばかりいる町の"勇者候補"はあっけなくやられてしまいます。
一方、周りに雑魚しかいない町の"勇者候補"は、自分のレベルに合った敵と戦うことで、次第に強敵とやりあえる戦力を身につけられるのです。
そのような"勇者候補"を、我々の世界では「主人公」と呼んでいるわけですね。
0418NAME OVER
2013/11/23(土) 07:43:19.87ID:???ドムドーラという街を知っているでしょうか?
勇者の生まれ故郷であり、竜王が精鋭を派遣し滅ぼしています
勇者がラダトーム城に到着し、王の勅命を受けたのは計算外だったのでしょう
また、デスピサロは勇者の隠れ里を突き止め
おそらく最強に近い戦力を派遣して徹底的に蹂躙しています
滅ぼしたと判断した以上、ブランカ城周辺には精鋭は必要ありません
魔王サイドも無能ばかりではないのです
0419NAME OVER
2013/11/23(土) 19:04:55.43ID:???一撃で人を殺せるのが理不尽です。
キセルで殴られたり、小判をぶつけられたら確かに痛いと思いますが
さすがに一撃で何人も連続で殺すことは無理だと思います。
0420NAME OVER
2013/11/23(土) 21:19:03.65ID:7GEgto/yなぜ最初は白いオーバーオールで、どういう経緯で今のオーバーオールの色になったのですか?
0421NAME OVER
2013/11/23(土) 21:25:14.73ID:???現代の、特にスポーツをやっていない一般人の筋力ならそうでしょうね。
江戸時代の事を記した文献によると、
剣術家の秋山小兵衛という人が
自宅に押し入ってきた無頼の浪人の額に
刀のつばを投げつけて即死させたという逸話があるそうです。
修業を続けてきた人の筋力を以ってすれば
キセルで人を殺すことも小判で人を殺すこともできるでしょう。
0424NAME OVER
2013/11/23(土) 23:12:42.21ID:???0425NAME OVER
2013/11/23(土) 23:18:11.03ID:???0426NAME OVER
2013/11/24(日) 07:34:43.79ID:???キセルで殴殺しているのではなく熱い灰で根性焼きして戦意喪失させています
小判はぶつけているのではなく金で追い払っているのです
娘に小判を投げると怒られるのは娼婦扱いしたと臍を曲げるからです
まあ更に大量の金で機嫌をなおすところが女性らしいですが
0427NAME OVER
2013/11/25(月) 02:38:44.93ID:???あのキセルの火皿の大きさは成人の拳ほどの大きさがあり、
つまりは金属製の鈍器です。
また、立場は泥棒とは逆ですが、江戸時代の銭形平次という
岡っ引きは、小判よりも小さく軽量な寛永通宝を投擲することで
悪漢を容易く制圧することが出来たようです。
相応の技術を持った人間が、寛永通宝よりも重く大きな小判を用いれば、
人の命を奪うことも可能でしょう。
0428NAME OVER
2013/11/25(月) 21:18:02.11ID:???次のビル(面)に進みますが、未使用の爆弾はそのままです。危険過ぎます。
さらに、ボーナスステージと称してブラッキーとお金(コイン)を賭けて
遊んだりしています。
ビルの解体作業員としてあまりにも無責任で不適切だと思います。
0429NAME OVER
2013/11/25(月) 22:57:12.66ID:???それらはアスベストを大量に含んだビルだったからです
なので周りは誰も近寄りませんし多少お遊びをしても目をつぶっています
0430NAME OVER
2013/11/26(火) 13:07:33.95ID:???そもそも工事を邪魔する敵と丁々発止にやり取りをしながらの
解体作業などありません。
(私も経験がありますが、そういう人たちが出てきたら工事作業はは止まります)
ですので、
アレは「ビルの解体作業をモチーフにしたヒーローのアトラクションショー」
出あると考えるべきでしょう。
0431NAME OVER
2013/11/27(水) 01:58:05.04ID:Luz3mQLa女性あぼん→葬式代負担か…
0432NAME OVER
2013/11/28(木) 13:47:47.29ID:???ステージ2に登場する、酔っ払いがトックリを投げて攻撃してきますが
酔っているのに、トックリを投げるのはゴエモンに向かって
正確にまっすぐなのが理不尽です。
0433NAME OVER
2013/11/28(木) 19:56:32.28ID:???その酔っぱらいはシラフだとノーコンなのですが
酔っ払って適当に投げているから
一回りしてスナイパー並みの精度になっているのです
0434NAME OVER
2013/11/29(金) 00:57:01.53ID:???トックリを投げているように見せかけて、実は背景と同じ色で見えにくい棒の先に
トックリをくくりつけてつついているのです
トリックです
0435NAME OVER
2013/11/29(金) 12:51:41.64ID:???飛びあがるシーンが実は飛び降りる映像の逆回しであるのと同じく
ゴエモン側からトックリを投げ返して、それを逆回し放映してるのです。
なぜこんな処理になっているかというと、投げる側が酔っ払いだったからです。
撮影当日に酒を飲んで現れた当該役者にスタッフが途方に暮れた結果ですね。
0437NAME OVER
2013/12/02(月) 12:20:57.87ID:???0438NAME OVER
2013/12/03(火) 15:43:07.07ID:???金丹仙人はウサギとカメなどどうなってもいいというのでしょうか?
戦えば金丹仙人が勝つでしょうに。
0440NAME OVER
2013/12/04(水) 11:33:56.58ID:???EDが「大海原で木片につかまり漂うリンク」ですが、どう考えてもこの後遭難死確定なのは私の気のせいでしょうか?
0441NAME OVER
2013/12/04(水) 21:35:44.89ID:???その遭難死ギリギリのリンクの意識レベルこそが、あのゲームの
うわ!デカイ空飛ぶ魚がやってきへぶしっ!
0442NAME OVER
2013/12/05(木) 13:19:28.85ID:???古い時代の文献をみると、
仙人の戦闘能力は 宝貝(パオペエ) に依存しているという記述があるそうです。
「戦えば金丹仙人が勝つでしょうに」とあなたはおっしゃいますが、
金丹仙人は宝貝を持っていませんよね。
これでは戦っても勝てるかどうかは不安です。
0444NAME OVER
2013/12/06(金) 07:24:17.67ID:???クッパは、背後の斧で自ら橋を落としたらいいんじゃないですか?
たいてい斧の直近に居るんですから、マリオが橋に乗ったら即後退、斧を手に取る…
カンタンなはずです。
もしマリオが引っかからずに飛び退いたとしても、もう火の海を渡る手段がマリオにはないので
実質勝ちだと思うのですが…
0446NAME OVER
2013/12/06(金) 10:16:24.65ID:???奥には閉じ込められてる人質が脱出できずに居るわけだから、
出る道はひとつ、橋の方から…ってそれじゃあマリオが橋落としてもダメなんじゃ!?
0447NAME OVER
2013/12/06(金) 12:17:50.14ID:???そして、そういう系統の呪文には
よその場所に瞬間移動する効果の奴があるものです(ドラクエでいうルーラ)。
0448NAME OVER
2013/12/06(金) 22:37:47.26ID:???「懲らしめる」というのがポイントです。
もちろん仙人が力で銀の鬼を倒すことは可能なのですが、それで懲らしめることができるかというと難しく、むしろ反発してしまいます。
偉い人ではなく、目線の近い桃太郎が戦うからこそ、鬼を心の底から反省させることができるのです。
親に叱られるより友達に言われたほうが素直に聞ける的な感じです。
0449NAME OVER
2013/12/06(金) 23:50:55.41ID:???自転車や車の運転と同様に、スケートボードでむやみにつっこんで危険を
冒すよりも、危険な場合は一時停止する等で危険を回避して進んだ方が
リスクが少なく結果的に早く目的地に達することを高橋名人程の年齢に
なれば理解しているはずです。
(高橋名人の冒険島が発売された当時、高橋名人の年齢は30歳前)
0450NAME OVER
2013/12/07(土) 06:07:09.58ID:???その時に町の住民な仲間キャラに話しかけると
実は中身はアリでそのまま戦闘になる、なんて恐ろしい事になってますが
皇帝が女王アリを倒すと、すぐに町が元通りになることがもっと恐ろしいです
走りまわってる子供、武器屋の主人、仲間になるキャラの
中身は実はアリなんじゃ・・・・・・と考えてしまいます
怖すぎて理不尽です
0452NAME OVER
2013/12/07(土) 09:07:39.20ID:???斧はカメ一族の力の象徴であり誇りあるシンボルなのです。
そして、正面から対峙した相手にそれを奪われるということは
カメ一族にとっては死に等しい恥であり、敗北であるのです。
そのようなことから、斧を奪われたクッパは橋を落として自害しているのです。
また、橋が落ちるのは敗者となったときに潔く自害するための仕掛けですので
勝者であるマリオのために橋は一定時間で復活する仕組みになっています。
0453NAME OVER
2013/12/07(土) 13:04:10.00ID:???ゲーム中の画面をよく見て下さい。
名人の使うスケボーにはブレーキパッドがありません。
(板後部の上に反った部分に本来は付いている)
これでは止まれませんよね。
おそらく、名人からスケボーというものがあるということは教わっていても
その詳細な構造の再現には失敗したということでしょう。
0454NAME OVER
2013/12/07(土) 16:25:31.75ID:???実は・・・と考えてしまいう事を理不尽だと感じているようですが、
それはいわゆる勘違いから起きた錯覚のようなものです。
なにしろ、その想像は、事実と相違ない「真相」なのですから・・・
0455NAME OVER
2013/12/07(土) 16:37:41.03ID:???ゲームは一日一時間。 この自説を説くために自らに課した縛りです。
一見無関係なようですが、あえてリスクを負い精神力を鍛えることで、
ゲームでの早解きに活かしています。
0456NAME OVER
2013/12/15(日) 22:55:51.10ID:???世界記録をばんばん出せてしまいます。
陸上競技は黒人が強いはずです。白人至上主義が理不尽です。
0457NAME OVER
2013/12/16(月) 02:35:45.58ID:???ゲームでの理不尽な点とは言いきれません。
前述のとおり、むしろ現実的ですらあります。
0458NAME OVER
2013/12/20(金) 23:38:08.19ID:ANcvHG8b家の中なのでピンポン玉でも鉄定規でも使い放題なんです。バカ殿でさえ世界記録連発ですよそれは。
0459NAME OVER
2013/12/21(土) 06:57:11.39ID:???ブルースは瓦礫に潰された岩男とワイリーを助けようとしますが、
間に合わない!と言ってワイリーを置き去りにします。
その後ワイリーは自力で脱出することになるのですが、不可能っぽくないですか?
ブルースがもうだめだと判断したギリギリのタイミングの後にもかかわらず、
しかも下敷き状態を一人で脱出とか、どこの高名マジシャンですか
0460NAME OVER
2013/12/21(土) 14:08:53.83ID:???もうダメだと判断しても怒られなさそうな状況であることを確認し、もうダメだと判断することに決めました。
0461NAME OVER
2013/12/21(土) 20:57:38.62ID:???「間に合わない!」がこの疑問の謎を解くポイントです。
間に合わない!・・・何に?何が?ってことですね。
ワイリー的には自力脱出が容易な状況でありながら、
ブルースにしてみれば救助の阻害になる“何か”に間に合わない状況であるわけです。
そう考えると、
ワイリー側に要因ありという>>459の考えは、違うのです。
ここで考えてください、ワイリーとブルースの決定的な違いを。
そう、ブルースはロボットですね。
しかも「試作品」という動作の不安定さを欠点として持っていることが予想されるがロボットです。
つまり、間に合わない!は
ブルース自身の正常活動の限界が来ちゃった!みたいな意味なのです。
それが時間なのか、エネルキー残量なのかはわかりませんが。
0462NAME OVER
2013/12/21(土) 22:35:46.06ID:???瞬時に燃料補給できることが理不尽です。
時速150kmくらいで車を避けながらバイクを運転しつつ地面に置いてある
缶を取って瞬時に燃料を補給できるわけないじゃないですか。
しかも3缶連続で並んでいてもしっかり取って補給できてしまいます。
理不尽です。
0463NAME OVER
2013/12/22(日) 03:10:00.75ID:???実際、アレでは航続距離が短すぎるのです。 それは何故か?
実はあのFUEL表示、バイクの燃料を指標しているわけではないのです。
そして燃料缶というのも、無造作にポンポンと放置してあるわけがありません。
アレは空き缶です。
結論を言うと、FUEL表示はライダーの精神的バロメータであり、空き缶は
「触れたら俺もっと長く走れる」という児戯のようなルールにノっただけの、
つまり遊びなのです。
0464NAME OVER
2013/12/22(日) 11:46:02.32ID:???0465NAME OVER
2013/12/22(日) 13:13:57.04ID:???70年代の頃の事件で、
「パンクしたバイクとガス欠バイクをつかった少年院脱走」
というのがあったそうです。
その時の犯人(飛葉大陸という名前だそうです。)は
パンク側の燃料タンクを外して背負い、ガス欠バイクに管をつなぐことで
運転しながらの給油を行ったのだそうです。
ですので、ジッピーレースでの燃料補給も理不尽とまではいきません。
不可能ではないながら、一般人じゃ無理だよねといったところでしょうか。
0466NAME OVER
2013/12/23(月) 22:34:48.30ID:???後何故死なないトゲがあるのか?
0468NAME OVER
2013/12/24(火) 02:23:34.92ID:???万一AIに異常をきたして、人類にとって脅威となる(ロックマンXでいうイレギュラー化ですね)と大変なことになるので
ロックマンには殺人等を行おうとした際に、そのAIの動作を関知して自爆する安全装置が搭載されています。
あのトゲはそれを逆手にとって、鋭いトゲで装甲を貫通し、そこからAIの誤動作と同様の信号を流すことでロックマンを自爆させているのです。
しかし、あまりに調子に乗って設置したり、ボスの装備として採用すると、ライト側が最後の手段で安全装置を取り外す可能性があります。
そうなるとワナが無意味になるばかりか、ワイリーマシーンが壊された後にはロボット三原則もへったくれもなく射殺される危険すらあるので
ワイリーとしても無理ゲーになるようなトゲ配置まではできないのです。
0469NAME OVER
2013/12/25(水) 10:38:48.06ID:???ああ、そう考えるとショックアブソーバーは一回だけ自爆を防止するソフトなのか
じゃあXとZEROとZXはどうしてなんだ?(X以降にもそれがあるならイレギュラーはいないはず)
0470NAME OVER
2013/12/25(水) 13:14:39.11ID:???間に合いませんでした。
しかし3のそこまでの経緯を考えください。
今回のワイリーマシーン3号を操縦していたのがいったい誰だったのか、
そしてそれはロックマンでも見破れないほどワイリーそっくりだった事を。
あれが4以後のワイリーです。
0471NAME OVER
2013/12/26(木) 10:02:37.37ID:???例えば日本でも、昔は近い親族を殺すと、ただの殺人よりもより重い罰が課されていました。
しかし社会は移り変わるもので、現在では見直されその規定はなくなっています。
現状にそぐわないため変わっていったというのは少年法や、道交法の自転車や携帯に関することなんかもそうですね。
そんな具合で、ロボットが社会に浸透していくにつれて「これはさすがに人間のほうに問題があるよな」とか
「ロボットも意思あるものだから、ある程度の権利が必要ではないか」とか「武装した凶悪犯はロボットが射殺したらいいんじゃね」とか
ロボットが何をすれば悪と見なされるかの定義が曖昧になってきました。
たとえばレプリフォースの反乱なんかも、当人たちは正義のつもりでやってるわけですし。
強制労働という意味からきた「ロボット」ではなく「レプリロイド」と呼ばれるようになったのもそのへん関係あるのかもしれませんね。
とにかくまあそんな感じで線引きが微妙になってくると、人に銃向けた、じゃあ即自爆ね。というわけにはいかなくなってきます。
また、そうこうしている間にもレプリロイドはどんどん進化し、感情なども人間に近づいてきます。
そんなわけで複雑化した法やレプリロイドのAIに対応できず、強制自爆装置としての役割はほとんど果たせなくなり
Xの時代では、まあいざというとき起動したらラッキーぐらいの感覚で一応残っているにすぎません。
じゃあ取り外せよと思うかもしれませんが、いろいろな立場の人(レプリロイド)がいる以上
対応は慎重に、悪く言えばなおざりになってしまうのが人(レプリロイド)の常です。
自分で見返してみましたが無駄に長いですね、すみません。
0473NAME OVER
2013/12/30(月) 10:17:37.11ID:???ベガステージの仏像を壊すとおばちゃんが怒りますが
試合が行われているあんな所に置くのが理不尽だと思います
そもそもなんであんな所で座禅をしていたのでしょうか
0474NAME OVER
2013/12/30(月) 11:24:07.60ID:???アレ、仏像なんですか?単なる建築物の装飾だと思うのですが。
アレ、座禅ですか?単に胡坐をかいてるだけに見えるのですが。
0475NAME OVER
2013/12/30(月) 12:37:02.98ID:???試合ったって。タイトルの 「Street Fighter」、読めませんか?
つまるところ路上で突発的に始まる喧嘩形式ですよ。
迷惑をかけている側が 被害者にクレームを入れるなど、日本国籍が疑わしい態度ですね
0476NAME OVER
2013/12/30(月) 23:42:36.67ID:???容量不足で専用グラフィックを用意できなかったとか釈明していますが、
だったらさまようよろい系を使えばよかったじゃないですか
生き別れの親父が変態だとわかったときの絶望感を慰めてくれるような
皆様の強引な解釈をお願いします
0477NAME OVER
2013/12/31(火) 01:04:09.53ID:???オルテガやカンダタのフィールドグラフィックが「あらくれ」であることからも分かるように、
あの容姿はあらくれの戦闘グラフィックだというのは分かりますよね?
実はドラクエIであらくれの前身と思われる「角つき兜の茶色い人」がいるのですが、
このグラフィックの色を青系にして盾と武器を持たせたのが主人公のグラフィックなのです。
つまり「あらくれとは主人公以外の勇者達のグラフィック」であり、まさにオルテガにふさわしい姿だったのです。
(ちなみに彷徨う鎧は何かというと戦士系です、カンダタのパーティは勇者・戦士×3だったのですね。)
0478NAME OVER
2013/12/31(火) 12:46:44.42ID:???主人公のパーティーだって、防御力が高いという理由で魔法のビキニを着たり、ぬいぐるみに入ったり
(ドラクエ6では数値化されていますが)かっこいいとは言いがたい装備をつけたり
個々はともかく組み合わせるとおかしい装備(ドラクエ9のようにグラフィックが変わればよくわかりますが)をしたり、といったことがあるはずです。
それと同様、オルテガにとって性能を重視した最強装備があの覆面パンツだったのです。
見た目だけがかっこいい鎧を着て負けるより、たとえ覆面パンツであっても勝って平和を取り戻す・・・
そういう選択ができる者こそが、真の勇者といえるのだと思いませんか?
・・・えっ、覆面パンツで挑んだ上に結局負けたって?
0480NAME OVER
2014/01/01(水) 06:13:00.07ID:???作中でも語られていますが、火口に落ちた勇者オルテガは
アレフガルドに辛うじて辿り着いた時には全身を大火傷しています。
そうです。あの覆面マントは、醜く焼けただれた顔を隠すため、
身体にパンツと靴と手袋しか着用していないのは、重度の火傷により、
服を着用すると、衣擦れですら全身に耐え難い痛みをもたらすためです。
そんな立っているのも難しい、満身創痍の状態になって尚、
世界の為、家族の為に孤独に戦い続けた勇者に対して
嫌悪の視線を注ぐなど、けしてあってはならないことです。
0481NAME OVER
2014/01/03(金) 20:32:46.79ID:???地下室の三つの岩を最奥まで押し込むパズルを解く
必要がありますよね。そこで質問です。
パズルを解くのに失敗して地下室を出ても、帰って
みると三つの岩が理不尽に元の場所へ戻されている
のですが……どういう力が働いているのでしょうか?
0482NAME OVER
2014/01/03(金) 21:21:51.24ID:???0483NAME OVER
2014/01/04(土) 15:55:58.60ID:???彼の配牌だけが異常に良いのは、仙人としての神通力によるものと考えれば納得できます。
しかし、そもそもただの人間相手に配牌操作して勝つなどという欲に塗れた行為は、仙人としてあるまじきことではないのでしょうか。
0484NAME OVER
2014/01/05(日) 00:28:22.70ID:???となれば、役満仙人の側も仙人としての能力を存分に発揮した上で相手をしてやるのが礼儀ではないでしょうか。
0485NAME OVER
2014/01/05(日) 02:29:33.46ID:???封神演義を参照してみましょう
0486NAME OVER
2014/01/05(日) 08:52:45.09ID:???三国志や水滸伝を参照してみましょう
0487NAME OVER
2014/01/05(日) 21:50:30.85ID:???ゲーム内表記に忠実に考えれば「ヤクマンセンニン」なのであって、
コレが必ずしも仙人とは限らないわけです。
専任かもしれないし、閃忍かもしれないじゃないですか。
0488NAME OVER
2014/01/06(月) 06:20:12.97ID:???0489NAME OVER
2014/01/06(月) 17:59:54.51ID:???>>481
ダンジョン内も中で生活してる生き物はいますから、(だからエンカウントが起きる)
彼らにとって岩の位置が不都合なので位置を直しています。
0490NAME OVER
2014/01/13(月) 22:40:24.61ID:YbTvRNAc怪獣バスターズでは普通にバトルガンで倒せるのが理不尽です
(侵略者を撃て)ではスーパーガンも通じない宇宙人なのに・・・
解釈をお願いします
0491NAME OVER
2014/01/14(火) 20:19:51.44ID:???不死身だから倒せないというのが早計です
死なないだけで戦意喪失、戦闘不能などいくらでも手はあります。
おそらくバトルガンにはバルタン星人を思いっきり欝にする効果
があると思います。
0492NAME OVER
2014/01/14(火) 23:33:47.19ID:Zq+89h2C戦意喪失、戦闘不能までは頭が回りませんでした!
実際アイツ倒したら逃げたのを確認してきました!
流石忍者汚い・・・
0493NAME OVER
2014/01/15(水) 01:02:02.05ID:laGQ7nkm0494NAME OVER
2014/01/15(水) 01:15:58.96ID:???ですが敵艦は速度0になるといつの間にか母港に帰還していて理不尽です
0496NAME OVER
2014/01/15(水) 03:25:28.94ID:???敵側の情報なんてそう簡単には入ってきませんよね。この場合は敵艦の速度ですが、
解析班の「速度0くらいです多分ッ」という報告を元にしているだけの、単なる予測値なのです。
0497NAME OVER
2014/01/15(水) 19:09:19.27ID:???通常は対戦相手を入れ替えたりして客を飽きさせないようにするはずです。
エンターテインメントとして理不尽です。
0498NAME OVER
2014/01/15(水) 20:12:39.42ID:???合併しましたが近年発売されたバンダイナムコのゲームはどうでしたか?
糞ゲー乱発でした。彼らは楽しませる気が無いのです。儲ければそれでいいのです。
対戦相手が同じなのも経費削減なのです。
0500NAME OVER
2014/01/21(火) 01:08:22.14ID:???0501NAME OVER
2014/01/21(火) 10:08:23.80ID:???0502NAME OVER
2014/01/29(水) 21:01:15.53ID:???男が女の服を脱がせるのはともかく男が男の服なんて脱がせて何が楽しいんでしょうか?
0503NAME OVER
2014/01/29(水) 23:11:44.75ID:???| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
0504NAME OVER
2014/01/30(木) 08:10:35.79ID:???,-----------,
/¯¯¯¯¯¯¯ヽ
i,--- --- i お前それ修道院でも同じ事言えんの?
C|=・- | -・=|Э
| / ヽ |
___ヽ_人_ /_____
/ |ヽ____/| \
| ヽ__|__/ |
| V |
| i 十 i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______|,, _´)
(_⌒|______ ,, ィ
丁 |
| |
0505NAME OVER
2014/01/30(木) 22:46:33.41ID:IpFqV1+D男が男の服を脱がせると、犯人はヤスだと分かったり色々良いことがあります。
0506NAME OVER
2014/02/06(木) 18:16:39.32ID:???かんじきとは本来、積もった雪の上を埋もれずに歩くための履物で
氷の上で使うものではないですし、
むしろ、形状を見る限り滑りやすい感じさえします。
0507NAME OVER
2014/02/06(木) 21:19:05.76ID:???道具屋の店主に「こいつを装備すれば氷の上でもすべらないよ」とでも説明されれば
信じきってしまい、氷の上でもすべらずへっちゃらです。プラシーボ効果みたいなもんです
一応マジレスしておきますと、wikiより
鉄橇(てつかんじき) 氷上を歩くための爪付の鉄製の民具。
とありますので、実際は普通に鉄製のかんじきを使用してるだけだと思います
0508NAME OVER
2014/02/07(金) 00:29:00.08ID:???0509NAME OVER
2014/02/07(金) 07:22:42.45ID:???どこに理不尽な点があるんですか?
0511NAME OVER
2014/02/07(金) 21:35:00.11ID:???0512NAME OVER
2014/02/07(金) 21:59:38.12ID:???あれはIIでリストラされて荒れているジョー(スト1に出てきた人)です。
ちなみにぼこられている黒人男性はおなじく1にいたマイクだという説もありましたが、
近年どうも1のマイク=II以後のM・バイソンという方向に成ったらしいので、
あれはおそらくバイソンの弟子(バイソンステージで車の横にいる人)と思われます。
0514NAME OVER
2014/02/08(土) 12:59:00.64ID:???あれは車の持ち主は怒らないのでしょうか?
0517NAME OVER
2014/02/11(火) 08:45:55.69ID:???お咎め無しなのは何故がわからぬorz
0519NAME OVER
2014/02/11(火) 13:55:45.90ID:???0520NAME OVER
2014/02/15(土) 23:40:51.57ID:???おおめだまに混乱させられるとあさっての方向に攻撃してしまいますが、
矢だけはまっすぐ飛んで行きます。
普通そんな状態なら弓矢を撃つことすら不可能だと思います。理不尽です。
0521NAME OVER
2014/02/16(日) 00:13:51.75ID:???ワールド4−1のみボス戦がないのが理不尽です。
これ以外でも前半ワールドの3面には中ボスのキャサリンが居ませんが、
それらは大ボスとの戦闘があるのでボス戦自体は存在するのに・・・。
0523NAME OVER
2014/02/16(日) 22:24:12.41ID:???実際の戦闘工兵は塹壕を掘ったり、バリケードを設置したりして味方を
支援します。
ファミコンウォーズの戦闘工兵はロケット砲兵であって、工兵ではないと
思います。工兵という肩書きが理不尽です。
0524NAME OVER
2014/02/16(日) 22:39:20.36ID:???0525NAME OVER
2014/02/17(月) 22:39:04.75ID:???戦闘工兵ってのは基本的に「何でも屋」。
普通の歩兵が扱えない特殊兵器を運用するのも工兵の仕事
その中でたまたまロケット砲が余ってたから使ってるんでしょうね
まあマジレスしてしまうと火炎放射器や爆薬辺りが適正な武器であるが
0526NAME OVER
2014/02/19(水) 16:28:05.89ID:8KCIPYYA人員ユニットにまで「燃料」の概念がある
のが理不尽です。
>>523-525
そういえば、大戦略シリーズの
戦闘工兵も、対空砲などを使う
ことができますね。
0527NAME OVER
2014/02/19(水) 18:24:24.05ID:???食料≒燃料でもさほどおかしくはありません。
0528NAME OVER
2014/02/19(水) 20:44:25.12ID:???海賊たちがみんな一律に左眼に眼帯をつけているのが謎です
なんかのファッションでしょうか?
0529NAME OVER
2014/02/20(木) 01:27:05.83ID:???多分誰かが始めて、他もそれに倣ったのでしょう
0530NAME OVER
2014/02/20(木) 07:36:22.80ID:???0531NAME OVER
2014/02/20(木) 23:24:40.80ID:???原子力空母にまで「燃料」の概念がある
のが理不尽です
0532NAME OVER
2014/02/20(木) 23:48:38.06ID:92TI8rjT0533NAME OVER
2014/02/21(金) 02:17:50.87ID:???マジレスすると核燃料が交換しなくていいのは高純度の場合だけで、
天然ウラン(ウラン235が微量)を使う黒鉛炉などは数十日おきに燃料交換をしていました。
(核反応を起こす中性子の増減は制御棒を出し入れ調節しますが、核反応元が少ないと全部抜いても出力が増えない。)
逆にウラン235を原爆寸前まで高めた最近の米軍の原子力空母は退役までの数十年間一切燃料補給が不要の計算です。
0534NAME OVER
2014/03/01(土) 12:19:57.20ID:x0FcXM/Wレゲーの小銭はゴム毬みたいに跳ね続けるのが理不尽です
皆さんも一度は100円や10円をぶちまけたことはあろうかと思いますが
あんな光景はついぞ見たことがなかろうかと思います
0536NAME OVER
2014/03/01(土) 13:48:14.97ID:???レゲーの世界では金属は武器・防具に大半が使われており硬貨に回す分が無いのですそれでたまたまスーパーボールと同素材が採用されたのでポヨンポヨンと跳ね続けるのです。
0537NAME OVER
2014/03/01(土) 17:02:34.81ID:???金は天下の回りものと申しますから、動き回らずじっとしている100円玉や10円玉こそ理不尽なのではないでしょうか。
0538NAME OVER
2014/03/03(月) 02:01:09.95ID:???ぷーちん「ウクライナをトリモロスw」
0539NAME OVER
2014/03/05(水) 12:18:03.39ID:bi3iwxdjぐっすんもおよよも爆弾の爆風に巻き込もれても死なないのは何故ですか?
0540NAME OVER
2014/03/06(木) 14:01:15.73ID:???釧路、網走、札幌等、北海道の何処へでも、
何度も往復出来るのが理不尽です。
汽車代が相当かかってると思われるのですが、
一体いくら捜査費が出ているのでしょうか。
0541NAME OVER
2014/03/06(木) 18:38:14.27ID:???0542NAME OVER
2014/03/06(木) 21:01:59.74ID:???もちろん全て公費から出ています
当ても無いのにあっちこっちに移動するのを無駄遣いという批判は分からなくも無いですが
旅費をケチって連続殺人事件が迷宮入りになる方がもっと洒落になりません
0543NAME OVER
2014/03/08(土) 09:52:27.56ID:???それで次の町に行けるようになりました・・・ってスーパーマンなら自力で行けばいいのでは?
0544NAME OVER
2014/03/08(土) 11:29:22.57ID:???ご存知の通り、スーパーマンは普段、クラーク・ケントという一般人として生活しています。
当然、移動手段も一般人と同じです。
0546NAME OVER
2014/03/09(日) 01:59:53.62ID:???波が山状に固まったまま動きません。
先の面ではサメのものらしき背びれが地中を徘徊しますし、
まるで白昼夢なんじゃないかと思える光景です。
0551NAME OVER
2014/03/10(月) 14:22:36.75ID:???おろか、吉野スギ林まで豊作イベントの
対象となるのが理不尽です。
>>547
パチモンBGMの採用など、ゲーム業界では
日常茶飯事。桃鉄シリーズにもいくつかあり。
0552NAME OVER
2014/03/10(月) 14:30:40.64ID:???あの場合の豊作とは杉花粉のことです
それで何故もうけが出るのかと言えば、花粉対策グッズが売れるからです
つまり出し手と防ぎ手が同じなのです
表だってそれをするとヤバイので
花粉グッズの販売元は名目上主人公の動産には入ってません
0554NAME OVER
2014/03/11(火) 22:24:37.06ID:???世界最大級の原子力空母で、甲板に何十機もの戦闘機を配備できる
大きさですが、ゲームでは2機くらいしか配置できないようなサイズです。
アメリカ軍の空母を馬鹿にしすぎだと思います。
0556NAME OVER
2014/03/14(金) 12:09:32.39ID:???何故、倒してもそれらの武器を奪えないのですか
そいつらが落とす宝箱のアイテムよりずっと強力なのですが
0557NAME OVER
2014/03/14(金) 13:21:11.21ID:???0558NAME OVER
2014/03/14(金) 20:48:24.22ID:???中盤の敵が使ってくるということは大量生産品です。
たぶん、あなたの期待するような性能ではないでしょう。
(Wizのエクスカリバーって実態はロングソード+5だしな)
ですので、それが露見するのを防ぐため
死んでも敵(PCたちです)には渡さないように
ヒューマンエネミー職に就くための研修の段階で徹底して指導されています。
0559NAME OVER
2014/03/23(日) 14:10:10.67ID:???遠近法をご存じですか?
遙か眼下の空母とカメラ近くのヘリが同じ大きさに見えるのは普通でしょう
敵基地と空母の大きさを比較した場合妥当と思えますが
0560NAME OVER
2014/03/24(月) 17:11:36.45ID:???わらじを取ると足が速くなるというのは理解できますが、
ひょっとこの面を取ると足が速くなるのは一体どういうことですか?
0561NAME OVER
2014/03/24(月) 18:18:33.97ID:???わらじが身体面の制限解除だとすれば、ひょっとこは精神面だと言えます。
0562NAME OVER
2014/03/25(火) 00:52:50.85ID:???ひょっとことは火男、であり火の番をする人のことをいいました。
火をフーフーと吹く顔があの口を尖らせたひょっとこの顔なのです。
そう思うとなんだか足が早くなる気がしてきます。
0563NAME OVER
2014/03/26(水) 08:27:30.75ID:7kOZzi6U↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0564NAME OVER
2014/03/30(日) 18:39:09.23ID:???前例のない寒波にみまわれ交通が完全凍結してしまったためボスが現場に到着できなかったものと思われます
0565NAME OVER
2014/03/30(日) 18:48:26.56ID:???ハシゴで寝ると1段程度の高さでも死ぬのは何故ですか?
0569NAME OVER
2014/03/31(月) 12:31:16.42ID:???これはまず理不尽が理不尽を呼び、レトロゲーとそれ以外の区別がつかなくなっているものと推察されます
ではなぜ死なぬのかについてですが…
いきなり大型トラックの前で一人立ちはだかる理不尽な行為をしたにも関わらず「ぼくは死にましぇん!!」と断言した話もあるくらいですから多少の理不尽で死ぬことはないでしょう
0570NAME OVER
2014/03/31(月) 15:14:56.54ID:???メタルギアでの最後の脱出でタバコを使うと制限時間が伸びるのは何故ですか
0571NAME OVER
2014/03/31(月) 16:04:16.66ID:???0572NAME OVER
2014/03/31(月) 18:47:27.29ID:???絶好の機会というものは、得てして焦りを生むものです。
動かない標的に対してあらぬ方向に攻撃していた、なんて経験は誰しもあることでしょう。
トルネコがチャンスを逃し続けるしくじり野郎だとしても、誰も責められますまい。
0573NAME OVER
2014/04/01(火) 00:51:32.86ID:???D&Dの
「無意識の相手は鋭利な刃物での攻撃ならHPを減らすとかせず即死させて良い」
ルールみたい風にしてほしいということですか?
まあトルネコは商人なので生理学解剖学とかの生き物の生死に関係する知識には疎いのです。
0574NAME OVER
2014/04/01(火) 01:48:32.62ID:???逆です。トルネコほどの凄腕ともなると、起きて動き回ってる敵に対しても、眠って動かない時と同等の命中率が期待できるのです。
0575NAME OVER
2014/04/01(火) 02:04:00.32ID:???一服して落ち着くことで冷静な判断に基づいた迅速な行動を取れるようになるのです
とは言えプレイヤーがそれに応じて迅速な操作をできるようになる訳でもありませんので、
代わりに制限時間を延ばすことで「限られた時間内でより多くの行動ができる」状態を実現しています
0576NAME OVER
2014/04/03(木) 22:38:23.86ID:???本業の浮気調査や身元調査などをやらないで
警察の仕事である犯罪捜査ばかりやってるのは
いろいろ理不尽ではないでしょうか?
0577NAME OVER
2014/04/04(金) 01:14:47.00ID:???0578NAME OVER
2014/04/04(金) 02:37:49.34ID:???そういうっ仕事ははた目から見て面白くないので
対外向け資料には載せない=TVゲームという媒体にも乗っかりません。
ちなみに、探偵とは私立探偵の略称ですが
じゃあ公立の探偵とは何かというと、それは刑事さんたちのことです。
昔は刑事のことを探偵と称しており、私立で探偵(刑事)の仕事をしてる人、
という意味だったみたいですね。
0579NAME OVER
2014/04/04(金) 06:04:04.14ID:???0580NAME OVER
2014/04/15(火) 12:02:01.13ID:inD+GyMT尚も執拗に魔石を要求してくるのが理不尽です。
人の話を聞いていないのでしょうか?
0581NAME OVER
2014/04/15(火) 16:27:16.07ID:???こういうボケをかますのが悪魔たちのデフォですから、その件も
「魔石ないのか・・・。じゃあ魔石くれない?」とボケているんですね。
なお無言系主人公RPGですんで、ツッコミはプレイヤーがするしかありません。
0583NAME OVER
2014/04/19(土) 11:52:42.29ID:???たった1機で大軍を相手にさせられる時点で物凄く理不尽です。
0584NAME OVER
2014/04/19(土) 12:57:13.69ID:???ファミコンのスプライト横並び制限制限に引っかかるので
代表者一人だけを画面に映しています。
パイロットが個人名判明してる場合は被弾するたびに機体をとっかえひっかえています。
こんな感じで。
http://www.youtube.com/watch?v=k6zwIkd6Xdc の0:10秒あたり。
0586NAME OVER
2014/04/19(土) 21:18:05.90ID:???新卒兵でもあんなばらばらの動きは取らないと思います
0588NAME OVER
2014/04/21(月) 09:04:50.87ID:???マジレスで申し訳ないが、ザナックは敵システムが多対多を想定したものなので、
単機で突っ込めばどうにかなるかもという結構無茶な設定がある。
0589NAME OVER
2014/04/29(火) 23:43:16.72ID:???そこでふと立ち寄ったドラゴンズホールで、竜帝に命の半分を捧げ、闇の力を手に入れた。
アルテナに戻った彼は、才能を開花させた者と言われ、一気に昇格し、ついには理の女王を
脅かすまでの存在となった。という設定がありますが
魔法が使えない頃に、どうやってクラス3の主人公パーティーすら
少しでも油断したら全滅するような、狂暴なモンスターが闊歩する
ガラスの砂漠やドラゴンズホールを渡れた事が理不尽です。
0590NAME OVER
2014/04/30(水) 01:36:23.29ID:???それらのモンスターは、
生き物のそれぞれが持つ魔法の力を感知して襲ってくる習性がありました。
で、魔法が使えないころの紅蓮さんは、
それらのモンスターから見れば体内の魔法の力を感知できない=いないのと同じ。
よってモンスターに襲われず安全に通過できたのです。
闇の力を手に入れて以降であれば襲われたかもしれませんね。
0592NAME OVER
2014/05/10(土) 03:37:55.04ID:???リース編の冒頭で「モンスターが以前に比べて多くなってる」という台詞があったのを覚えていますか?
つまりモンスターの勢力が日を追う毎に強くなっているということで、裏を返せばかつてはモンスターの勢力が弱かったということです
0593NAME OVER
2014/05/10(土) 23:22:42.39ID:???女の子とのデートでまったく話題にしないのが理不尽です。
自分の部活が全国大会まで行ったら、普通なら少しは話題にするものではないでしょうか
0594NAME OVER
2014/05/10(土) 23:53:26.74ID:???0596NAME OVER
2014/05/18(日) 01:03:35.35ID:???指揮官用のナイフ1個が50Pなのに対し、歩兵10人が20Pなのが理不尽です。
そのナイフも攻撃力が1しか上がらないというのに…
いくらなんでも人件費が安すぎると思います。
0597NAME OVER
2014/05/18(日) 13:59:51.71ID:???いいじゃないですか装備品くらい見栄を張っても。
たかだか歩兵25人分のはした金で、指揮官の心が満たされるんです。安い買い物だとは思いませんか。
0598NAME OVER
2014/05/22(木) 15:03:22.84ID:???0600NAME OVER
2014/05/23(金) 16:37:06.90ID:???貴方も実際に逮捕歴がつけば解ります
誤認だろうが冤罪だろうが相当な社会的ダメージですよ?
あ、ひょっとしてそもそもダメージ受ける様な社会的立場をお持ちでない方ですか?
0601NAME OVER
2014/06/14(土) 12:15:57.19ID:Iy6eQi17りないのも事実。
特に世界地図マップの出来は抽象化と言って誤魔
化しても酷いもんだった。
容量の限られるFC・SFC時代は仕方が無かったろう
がその分個々のイベントの完成度が神がかっていた。
では具体的にはどうするべきなのか?
大陸を制覇した大帝国やら魔導国とかいうのを登
場させるなら大国にふさわしい人口分布に比例した
MAPを作るべき。
別に全ての村に主人公が立ち寄らねばならない訳
では無いのでイベントと無関係な村はMAP背景の一部
にしても良い訳だ。
宿屋だけ入れて後は背景にしてもいいのだ。
それで生活感は十分再現出来る。PS版のサガフロン
ティアはいい例だと思う。
ちっぽけな城とだだっ広い草原だけが広がっている
大帝国なんて説得力皆無だし滑稽だ。
それが駄目なら村人に「大帝国と言ってもこの広大
な草原や森林には手が出せないのさ」みたいな世界
観に生活感を感じさせるセリフを1つでもいいから
入れるべきなのだ。
ハッキリ言って死んだRPGが多すぎる。抽象とか言
って誤魔化す事が許される時代は終わった。
0602NAME OVER
2014/06/14(土) 12:48:31.72ID:Iy6eQi17「魔族に世界と自然が支配されてしまったので人間
が殆ど居ない」とかいうのも個人的にはアリだとは
思うが、この先人の遺してくれたパターン信仰に若
いクリエイター達がずーっと頼りっぱなしでここま
で来てしまったのも事実だし、それは堕落だ。
魔族と共存してる人間だって居そうだろうし、モン
スターを聖獣として崇拝する者が皆無(設定上はそ
ういう世界観の物は有るが、土着的民俗観の臭いが
感じられない時点で大失敗)なのも不思議だ。
ハッキリ言って死んだRPGが多すぎる。世界観とCG
だけはいっちょ前に壮大で全部ハリボテなのだ。
ネトゲ等は典型的な戦犯と言って良いだろう。
大規模なプレイヤー人口を抱えているにも関わらず
コンシューマゲーム同様に生活感がまったく感じら
れないのだ!
彼らの国家には目的が無い。彼らの世界には歴史が
無い。
レベルを上げる動機は何なのか?なぜプレイヤー
全員に全く同じイベントが発生するのか?精霊との
契約とかならまだ分かる。村人が同じ事しか言わな
いというのをまだやっているのである。彼等の歴史
は止まっている。ラスボスを倒してもまた復活する。
別に邪教集団が蘇生させた訳では無く、普通にポッ
プアップするのである。それが許されるのはタイム
トラベルSFの世界観だけでは無いか?
まだエンディングを迎えられるだけコンシューマの
方がマシだ。
0604NAME OVER
2014/06/16(月) 22:12:34.29ID:???0605NAME OVER
2014/06/20(金) 20:15:52.82ID:???スレ違いにも程があるwww
0606NAME OVER
2014/06/28(土) 10:53:00.89ID:???主人公のマルスが力尽きた時にヒロインのシーダが
「ああ・・マルスさま・・・しんでしまうなんて・・・・」
と言って悲しむのですが、その直後、
「セーブしたところからもういちどはじめますか?」
と突然プレイヤーに話しかけてくるのが理不尽です。
変わり身が早過ぎです。
0607NAME OVER
2014/06/28(土) 15:01:22.73ID:???世界のやり直しを提案してくることにつっこもうよw
0608NAME OVER
2014/06/28(土) 16:53:32.03ID:???そうやって別次元の存在(プレイヤー)へお願いすることにより、悲劇が「なかったこと」になるかもしれないのを直感的に理解しています。
0609NAME OVER
2014/07/05(土) 21:09:42.71ID:???オープニングのジャンプを読んでいる少年についてですが、
1.どうしてあんな暗い部屋で読んでいたのか
2.ジャンプって机に座って読むなんてお行儀のいい読み方をするものなのか
1はともかく2は言いがかりに近いことは自分でも承知しておりますが、
このスレの皆さんなら面白おかしい説明を与えてくださることかと存じます。
0610NAME OVER
2014/07/05(土) 22:32:30.78ID:???2、親が来たら勉強しているフリをするためです。あなたも似たような事はやりませんでしたか?
0611NAME OVER
2014/08/18(月) 20:06:26.02ID:SyIt5WMbドラクエ3の説明書には「敵の体を内部から破壊する」と書かれているのに
4以降では稲妻を落とす呪文になっているのが理不尽です。
0612NAME OVER
2014/08/19(火) 06:35:04.99ID:???ドラクエの1〜3は一応世界観を共有していますが、それ以外となれば話は別です。
違う世界なので、同じ名称でもその実態は違うというのは別段おかしな事ではありません。
0613NAME OVER
2014/08/19(火) 18:34:24.09ID:???ラスボスが「ならば私がこの手で始末しましょう」みたいな事を言って
戦闘になるのにいざ戦闘が始まると「敵はこちらに気づいていない」になって
一方的先制攻撃できる事があるのが理不尽です
宣戦布告しといて「こちらに気づいていない」とかどういう状況なんでしょうか
0614NAME OVER
2014/08/19(火) 20:51:52.39ID:???主人公たちが後ろに回り込みました
0615NAME OVER
2014/08/19(火) 21:28:37.16ID:???王族の性癖なんて所詮、我々一般人には理解できません。
0618NAME OVER
2014/08/20(水) 01:20:55.94ID:???携帯電話で会話していて相手が近くにいることに気付かなかったというよくある話です。
便利だからと多機能型携帯やネットに依存せず、もっと自分の身の回りに
注意しないといけないという含意が込められています。電磁波も健康によくないですよ。
0619NAME OVER
2014/08/20(水) 07:03:35.39ID:???同じ世界とはいえ、その各作品には数百年の開きがあります。
その間に呪文が研究され進歩していたり、あるいは逆に廃れたり。
呼称の見直しもされていておかしくないだけの年月が流れています。
例えば今は惑星から外されている冥王星などのように、時代によっては
その認識に違いがあるのは珍しくないんですね。
ベギラマの場合、効果が進化(退化)してもベギラマと呼び続けているのか、
はたまた全く別の新呪文に名前が取って代わられたのか、そこまではわかりませんが。
0620NAME OVER
2014/08/20(水) 08:58:50.52ID:???さっきまですぐ近くにあったはずのテレビのリモコンを使おうとしたら
突然どこに行ったか分からなくなって探す事ありますよね
様はあれと同じ事です
0621NAME OVER
2014/08/20(水) 16:15:34.10ID:???0622NAME OVER
2014/08/20(水) 17:38:30.81ID:???0623NAME OVER
2014/08/21(木) 00:01:14.04ID:???2や3なら他の人とのW呪文攻撃で殲滅させるという意味があるけど、
1だとたしかにたたかったほうが早いから意味が無い、
呪文に弱い敵が出ればよかったのにね。
…スレ違いな話題を引っ張ってしまったのが理不尽です。
0624NAME OVER
2014/08/21(木) 01:14:54.89ID:???たまに乗り捨てられて穴に落ちると死んでしまいます
0625NAME OVER
2014/08/21(木) 10:26:44.87ID:???思い出してください。出会った時以降エンディングまで彼は飛び乗られた時の「ギュッギュー」しか語らぬ事を
本来ピーチ姫救出だったマリオの前に現れ「クッパがこの島荒らしてるんだよ。なんとかしてくれよ」の無茶振りヨッシー
ヨッシーも解っているのです。いきなり現れた配管工にすがるジレンマを
そしてヨッシーがした事は?言葉も、感情も、本能すら捨ててマリオの乗り物になる事でした
結果として得られた能力が「無限の命」どれだけ乗り捨てられても次のポイントで卵待機です
従順の理不尽さより、ヨッシーの覚悟を褒めてあげてください
0626NAME OVER
2014/08/21(木) 13:04:16.27ID:???いわゆる「すりこみ」です。
ヨッシーは産まれて初めて見たマリオのことを親だと思っているので
親であるマリオの考えには全て従います。例えそれが、自分を捨てる命令であっても・・・
0627NAME OVER
2014/08/21(木) 18:15:22.44ID:???マリオが取締役、ヨッシーが非正規雇用です。いくらでも代わりがいます。
なお株主はピーチなのでマリオもいくらでも代わりがいます。
0628NAME OVER
2014/08/23(土) 22:48:01.12ID:???金を一切支給せずにマネージャーやチャイルズを全国行脚させる
事務所のブラック企業っぷりが理不尽です。
(※実在の事務所の事ではありません。ゲーム内での話です。念の為)
0629NAME OVER
2014/08/23(土) 22:55:51.00ID:???あれは
「金を一切支給せずにマネージャーやチャイルズを全国行脚させる」
というテレビ番組の企画です。
これによって知名度アップを狙っています。
昔の「進め!電波少年」のヒッチハイク企画のようなものですね。
0630NAME OVER
2014/08/23(土) 23:28:21.24ID:???0631NAME OVER
2014/08/24(日) 16:26:54.53ID:???自分の基地に親切にエネルギー缶や回復アイテムを設置して
ロックマンに提供するのでしょうか
特にロックマン3のワイリーステージは親切に提供してくれる
0632NAME OVER
2014/08/24(日) 16:51:27.47ID:???見たところロックマンが通るルートはトゲや深い穴が存在しているようで
普段人の通ることの無い一般的ではない潜入ルートを通っているものと思われます
つまり、それらのアイテムは設置しているのではなく、取得されないように隠していた物を偶然見つけてしまっていると考えられます
0633NAME OVER
2014/08/25(月) 09:12:06.10ID:???違法バットじゃないの?
なんで審判が調べないのか理不尽です
0634NAME OVER
2014/08/25(月) 12:09:31.22ID:???0635NAME OVER
2014/08/25(月) 12:15:57.92ID:???説明書には実際の野球ルールと異なる部分があると明記してあります。
各チーム一人ずつブーストバットを使えるレギュレーションなのでしょう
0636NAME OVER
2014/08/25(月) 12:25:03.64ID:???作中世界ではそのような怪しい状況なので、プロ野球掲示板が炎上しました。
よって「燃えろプロ野球」というタイトルになったのです。
0637NAME OVER
2014/08/26(火) 07:38:14.37ID:???お金が保管出来ない銀行て理不尽です。
それでも銀行か
0639NAME OVER
2014/08/26(火) 19:10:51.00ID:???むしろたくさん預けられる銀行だと、じつは預けたお金がバラモス軍の
世界征服の資金源に流用されているかも知れません。
また多額を預けさせておいて、計画倒産する恐れもあります。
保証できる範囲でのみ預かるあの世界の銀行はむしろ良心的です。
お金は魔王より恐ろしい魔物なのです。
0640NAME OVER
2014/08/26(火) 22:21:06.16ID:???0641NAME OVER
2014/08/29(金) 07:40:18.26ID:???たびびとのふく
こんぼう
こんぼう
ひのきのぼう
50G
で魔王倒せって…ふざけてるの?
城の兵士だって鉄器の防具つけてるのに…理不尽です。
0642NAME OVER
2014/08/29(金) 09:58:32.11ID:???恐らくアリアハンの兵士達はグラフィック上鎧を身に纏ったように表示されていますが、実際には勇者と同じような防具を装備していると思われます。
思うに酒場に集う強者達もそうですが、周辺の魔物のレベルに合わせて装備を最低限の物で済ませているのではないでしょうか。
0643NAME OVER
2014/08/29(金) 12:29:12.53ID:???バスタードソードという、上の世界では最強の剣を褒美にくれますが、
なぜ魔王がいなくなったあとに、それほど強力な武器をくれるのでしょうか?
よもや、反乱でも起こせとでも言うのでしょうか? 理不尽です。
0644NAME OVER
2014/08/29(金) 16:36:46.94ID:???魔王を倒せず行方もわからないパンツ男の2世になど
王様は何も期待していません
むしろ、周辺の敵くらいなら何とか生き延びれるくらいの
最低装備と支度金だけは支給してあげた王様の器量の大きさに感謝すべきです
0646NAME OVER
2014/08/29(金) 17:56:57.84ID:???ハーゴン討伐に旅立つ自分の子(王子)に銅の剣と50Gしか出さない王様もいるぐらいです
実戦経験の無い連中にそれほどの出資をするアリアハン王はむしろ太っ腹な部類です
0647NAME OVER
2014/08/30(土) 00:03:07.30ID:???下手に強い装備を与えたらレベルアップもせずに先に進んでしまい
レーベの東で魔法使いの群れにメラを唱えられまくって丸こげになったり
さそり蜂の物量攻撃の前にボロ雑巾にさせられたりする可能性があります
しょぼい装備と小銭しかくれないのは装備の力だけに頼らず
地道なレベルアップも忘れないようにという王様からの心遣いなのです
0648NAME OVER
2014/08/30(土) 06:36:55.31ID:???かといって手ぶらではあんまりだから最弱武器は持たせてるのね
0649NAME OVER
2014/08/31(日) 04:48:06.13ID:???どうみてもその辺の猫なのに普通の人間の主人公が殺されるのは理不尽です。
0650NAME OVER
2014/08/31(日) 09:46:26.74ID:???某漫画家曰く、「人間は日本刀を持ってやっと猫と互角」
つまりあなたは猫を嘗めすぎなのです
ライオンやトラを擁するネコ科は基本的に狩る側、強者です
その辺の猫と言えどその身体能力を遺憾なく発揮したならば
戦いに敗れるのは普通の人間のほうでしょう
0651NAME OVER
2014/08/31(日) 11:35:25.77ID:???0652NAME OVER
2014/08/31(日) 11:58:15.18ID:???たとえば暗い建物の中でたいまつが切れただけで
つまずいて頭打って死ぬ勇者って・・・つまずいて死ぬて…老人かよ
勇者なのに理不尽です
0653NAME OVER
2014/08/31(日) 14:51:32.22ID:???確かに彼は
凄まじい腕力があるわけでもなければ
見事な賢さがあるわけでもなく
かっこいい必殺技や魔法もありませんし
はっきり言っておっちょこちょいで情けない一般人です
しかし、そんな彼でも「魔王ワーロックを倒すことこそしんのゆうしゃたる自分の使命である」と信じて行動し
例えどんな目にあったとしても弱音をはいたり、その使命から逃げ出そうとしたりする事はありません
その一点だけで彼は勇者と呼ぶのに相応しい人物でしょう
0654NAME OVER
2014/08/31(日) 21:56:37.90ID:???塩沢兼人さんや坂井泉水さんを例に挙げるまでもなく、
転んで頭を打って死ぬのに年齢は関係ありません。
現代ですらこれなのですから、より医療技術の劣っていた中世であれば
頭を打つということは即座に死を意味するとしても何らおかしくないかと。
0655NAME OVER
2014/09/01(月) 01:06:44.63ID:???0656NAME OVER
2014/09/01(月) 18:19:54.57ID:???殺人事件の捜査で市民のおばさんに話しかけたらボコボコにされて
瀕死の重傷を負いました
その後、列車で移動して駅を出たらいきなり発砲されて死んでしまいました
私が何をしたのだというのでしょうか理不尽です
0657NAME OVER
2014/09/01(月) 18:43:15.47ID:???初代熱血硬派くにおくん では、話しかけるどころか歩いているだけでおばさん含む一般人にからまれ
瀕死の重傷を負うことも少なくありません。主人公は不良の中でトップクラスという設定のはずですが、
大阪人という戦闘民族の前では普通の女子高生同然の強さでした。
誰も彼もが武器を持ち歩き、電車は人をはねる光景が日常化していてモラルという概念もありません。
正直なところロンドンの実状は詳しくないんですが、おそらく大阪と同じような無法の都市なのでしょう。
0658NAME OVER
2014/09/03(水) 06:58:24.55ID:???あの操作性の悪さなんとかならないのでしょうか
作った人は意地悪で作ったのですか?理不尽です。
0660NAME OVER
2014/09/03(水) 18:41:36.03ID:???桃太郎は仙人の修行を受けないと術を覚えられないのに
他の仲間は修行をしなくでもどんどん術を覚えられるのが理不尽です。
0663NAME OVER
2014/09/04(木) 01:32:40.22ID:???意地悪ではありません、愛の鞭とか試練という奴です。
デザイナーは、きっとユーザー達をエリートゲーマーにするために教育を施そうとしていたのです。
0665664
2014/09/04(木) 02:27:01.90ID:???板の上にいっぱい並んでささった棒を全部ひっくり返すまでに
どのぐらい時間かかったかとかそういうので、個人の職業適性を見るんだが
ロシア(もしかしたら旧ソ連のころから?)ではテトリスでそれをやっていたのです。
0666NAME OVER
2014/09/04(木) 03:35:26.04ID:???_
/ |
/ |
/ ↓
なのは理不尽です。
斜め上に飛び上がった後は斜め下に落下するはずであり、
頂点に達した時点で横方向の推力が失われる意味がわかりません。
0668NAME OVER
2014/09/04(木) 19:50:43.38ID:???あと顔を守る防具も装備している
彼はなぜ許されるのでしょう理不尽です
0669NAME OVER
2014/09/05(金) 00:08:40.24ID:???実際のゲーム画面で見た昇龍拳の動きは
軌道の頂点に達したところで、手前方向に横回転してますよね。
その動きで横方向(前方向、というべきですね)への推力を殺しています。
0671NAME OVER
2014/09/05(金) 19:23:59.52ID:???客は6時に試合開始で7時に試合見に行ったら1回の裏10−0でコールドゲームで試合終了とか
7時に見に行った客が怒りのあまり暴動起こしてもおかしくないのでは?
0673NAME OVER
2014/09/07(日) 02:01:58.88ID:???拳を怪我してしまっては彼の美しさが損なわれるので爪装備を認めざるを得ません
仮面を装備させないと対戦相手が見とれてしまって勝負にならないのでこれも認めざるを得ません
0674NAME OVER
2014/09/07(日) 13:42:00.22ID:???川とかなら橋の上しか歩けないってのはわかりますが草むらの上なんて別に歩いたって特に何の問題も無いでしょうに
>>671
試合が終る前に来れなかった貴方が悪いのです
0676NAME OVER
2014/09/07(日) 20:52:12.71ID:???舗装されてないところを歩いて
うっかり転んで足を挫くとかして
戦闘に悪影響が出たらカッコ悪いじゃないですか。
0677NAME OVER
2014/09/08(月) 04:35:30.41ID:???0678NAME OVER
2014/09/09(火) 09:49:23.72ID:???0679NAME OVER
2014/09/09(火) 10:36:58.86ID:???0680NAME OVER
2014/09/09(火) 10:40:12.35ID:???0681NAME OVER
2014/09/09(火) 17:16:55.12ID:???0682NAME OVER
2014/09/09(火) 17:26:05.34ID:???YA-DA-YO YA-DA-YO 近付かないでくれ♪ と言うのはわがままです。
親の顔が見たいです。
0683NAME OVER
2014/09/09(火) 22:17:57.37ID:???オパオパはしゃべれないんじゃないでしょうか。
今までの作品でオパオパに台詞があったやつありましたっけ?
なかったような・・・
ちなみに「赤い光弾ジリオン」だと
オパ〜って言うんですが、しゃべっているというよりは
鳴き声のような感じですので、これも除外するべきかと思われます。
0684NAME OVER
2014/09/10(水) 10:27:40.33ID:???まったく戦闘に協力せずオルテガがやられるまでただ眺めてるだけで
見殺しにする勇者一行が理不尽です
しかもその後、主人公の父親である事を死に際に告白するのに
ザオリクなども使わずそのまま死なせてしまう主人公パーティー一行は非道すぎます
0685NAME OVER
2014/09/10(水) 18:22:27.74ID:???近いと戦闘に巻き込まれるため、実際には少し離れた位置から眺めてますので
遠目にはモンスターどうしの仲間割れにしか見えなかったんですね。
古くからネタにされている通り、あんな格好をしているオルテガに難があるのです。
ザオリクなどの蘇生呪文には、それを可能にする為にいくつかの条件があったと思いますが、
失念してしまいました。多分、オルテガに決定的な損傷があったものと推測します。
0686NAME OVER
2014/09/10(水) 20:54:34.58ID:???台所で黒いGを発見して倒す時に自分に向かって飛んできたらパニックになりますよね?
あれと同じ心境だと思えば矛盾はしません
>>684
世の中、何もしないよりもいらん事をする方が逆に迷惑と言う事が多々あるので
手を出しませんでした
0688NAME OVER
2014/09/12(金) 00:13:35.82ID:???0689NAME OVER
2014/09/12(金) 06:33:30.73ID:???マフィアの軍事施設に1人でヘリコプターで仲間救出に行けって
なんなの?マフィアの砲撃もすごいし理不尽です。
0690NAME OVER
2014/09/12(金) 16:06:15.52ID:???表現規制反対のアカウントをフォローしたら不自然に原発擁護だったり、
反原発団体に参加したら中身は反天皇左翼だったり、
サークル活動への勧誘は十分に注意しましょう。
世の中はマジで理不尽だらけです。
0691NAME OVER
2014/09/14(日) 14:30:04.04ID:???あなたそれはハメられたんですよ、契約するときはちゃんと書類を読みましょう
今となってはエリア88に飛ばされなかっただけマシだと思うしかありませんね
0692NAME OVER
2014/09/14(日) 16:23:38.90ID:???私もコンパニオンやCAのおっぱい揉みたいです
0693NAME OVER
2014/09/14(日) 21:08:35.77ID:???※(略
0694NAME OVER
2014/09/14(日) 23:25:31.15ID:???1980年代のホストたちの間では「知りたかったら、まず揉めろ」が原則でした。
新しくできた店のバックについている勢力がどこなのかとかそういうのですが、
これが言葉だけ独り歩きして、かつ訛伝して「知りたかったらまず揉め」になってしまったのです。
>>693
それじゃ何言ってるのかわかりませんよ、あなた自身の考えを述べてるわけでもないし。
0695NAME OVER
2014/09/15(月) 08:54:35.05ID:???ネット世界では覚えておいても損しませんよ
そしてイケメンであれば女性に対する狼藉行為は無罪放免となります
これは現実世界の常識です
0697NAME OVER
2014/09/15(月) 13:39:49.19ID:???0698NAME OVER
2014/09/15(月) 23:35:13.60ID:???FF13よりもむしろFF12とフロントミッションじゃないのか?
FMはともかくFF12は外人の方が評価高い
0699NAME OVER
2014/09/16(火) 06:05:36.13ID:???0700NAME OVER
2014/09/16(火) 08:05:44.78ID:???0701NAME OVER
2014/09/18(木) 00:00:47.39ID:???つまり「鳥山求の『アバターはFF13の影響を受けている』発言が理不尽です」ということか?
0702NAME OVER
2014/09/18(木) 07:58:20.94ID:???彼は殺意を持って相手選手に強烈なシュートを食らわせます。
ポブルセン「死ね、ツバサ」
と主人公をわざと狙ってシュートを食らわせ、ふっ飛ばしました。
彼の行為は非紳士的行為でレッドカードで退場では?理不尽です。
0703NAME OVER
2014/09/18(木) 08:26:55.54ID:???現実でも審判に見つからなければ許されます。
(マラドーナの「神の手」など有名ですな)
むしろ食らう翼くんの能力が低いとされます。
もちろん、「死ね、ツバサ」という発言を審判が
直接聞いていたのなら話別ですが。
0704NAME OVER
2014/09/18(木) 13:51:09.10ID:zc3zh4GKステージ開始時に各ヒーロー達が基地から飛び立って行きますが、
シャイダーだけ終始キョロキョロと
よそ見しまくっているのが理不尽です。
また、いくら放送順とはいえ、メタルヒーロー系が
宇宙の刑事→軍の秘密兵器→警察の一刑事と
肩書きが弱くなってるのが理不尽です。
0706NAME OVER
2014/09/18(木) 21:43:56.38ID:???ある階の宝物の出し方が「セレクトを押す」ですが、
ギル自信にとっては自分ではどうにもできないのが理不尽です。
0707NAME OVER
2014/09/18(木) 23:47:28.35ID:???Aボタンで剣降りとアサインされているように
セレクトボタンもあるギルのアクションにアサインされているのです
何のアクションかだって? それはここでは言えません
0708NAME OVER
2014/09/19(金) 18:48:40.16ID:???メタルヒーローの技術は、最初こそ人類の手が届かないものでしたが、やがて最先端技術を擁する軍がまず秘密裏に実現へ漕ぎ着け、
最終的には警察でも採用されるレベルの一般的技術にまで陳腐化しました
夢の超技術であったものが時代の流れと共にごくありふれたものになって行くのは至極当然のことです
例えば他に身近なところではUFOなんかもそうですね
最初は宇宙人が乗る未知の乗り物でしたが、冷戦時代には米軍が秘密兵器として実際に開発を進めていました
それが今やお湯入れて三分で出来上がりですよ?
0709NAME OVER
2014/09/19(金) 19:42:11.31ID:???一体ギルは何時、塔のどこでそんなことをカイとしたんでしょうか
0710NAME OVER
2014/09/19(金) 22:34:56.80ID:???・想像妊娠の疑いも捨てきれませんね。
・ドルアーガシリーズの下敷きになっているバビロニア神話では巫女は「やらしてくれる人」です。
いつやっててもおかしくありません。
お好きなほうをどうぞ。
0712NAME OVER
2014/09/19(金) 23:10:20.18ID:???ハイドライドスペシャルのゾンビはなぜか以上に強く足が速いのが理不尽です。
また、墓場から出てこないのも理不尽です。
0713NAME OVER
2014/09/20(土) 00:33:32.72ID:???むしろ、他のゲームにおけるゾンビの飼育環境が劣悪なのです。
飼い主は反省しましょう。
まずは水槽に草を入れるところから。
0714NAME OVER
2014/09/20(土) 01:01:18.49ID:???あれではまるでトポロジー的に球面ではなくトーラスです。
0716NAME OVER
2014/09/20(土) 18:27:29.48ID:???0718NAME OVER
2014/09/21(日) 14:38:57.96ID:???ハイドライドスペシャルのアレはゾンビではなく、バタリアンなのです。
他は普通のゾンビです。
ところでスパロボの理不尽スレは消えたのでしょうか?
0719NAME OVER
2014/09/21(日) 14:39:46.87ID:???パッケージやデモに書かれたビックバイパーは単発(エンジン1つ)なのに、
ゲーム中のビックバイパー?は双発(エンジン2つ)です
パッケージ詐欺ですか?
0720NAME OVER
2014/09/21(日) 22:20:58.34ID:???エンジンが単発でも双発でもゲーム中、性能に差が出るわけではありません。
ゲームのパッケージ詐欺は良く見かけます。見逃せず許せないほど怒りを覚えるものもあります。
ですがこのパッケージ詐欺はそんなに酷いものではないと思います。どうか見逃してください。
0721NAME OVER
2014/09/22(月) 07:26:16.03ID:???期待のアップデートにより単発から双発に改良しました
パッケージはグラディウス側が広告活動を行うため、まだ改良前の機体を使用しました
現実でも中国がJ-8などの戦闘機で同じことを行ったりしており、決して珍しいことではありません
0722NAME OVER
2014/09/22(月) 16:23:03.88ID:???TVゲーム関係の商品に必ずついている注意書き
「商品の仕様は、予告なく変更することがあります」の一例です。
ちなみに、買った時点で同意したとみなされますので
そういうのが嫌なら買うなってのが売る側の言い分ですね。
0723NAME OVER
2014/09/22(月) 17:42:47.84ID:???連れて歩く事が出来ますが、ぬいぐるみを連れてドコドコ砂漠に行くと
ネス達と一緒に、ぬいぐるみも汗をダラダラ流していますが、何故ぬいぐるみが汗を流すのでしょうか?
0724NAME OVER
2014/09/22(月) 17:58:52.57ID:???調べただけで面クリアごとに帰投しているのは、スカイキッド、アーガス、FC版トップガンとかなり少ないです。
(もしかしたらまだあるかもしれませんが)
0725NAME OVER
2014/09/22(月) 18:22:21.39ID:???まあ例えば、宇宙戦闘機なら核融合炉のような未来の技術で
航続距離の説明はつくんじゃないですか。
0726NAME OVER
2014/09/22(月) 22:33:23.95ID:???「パイロットインキ」で検索をかけてみることをお勧めします。
注射されて泣くのまで再現してるのなんて人形メーカーでもあそこぐらいだし。
0727NAME OVER
2014/09/22(月) 22:37:45.16ID:???貴方は小説でも映画でも
主人公が毎日3色食べて、寝てるところまで描写している作品を見たことがありますか?
食う、寝る以外にも、ウンコする、あくびする、鼻くそほじる、屁をこく
など人間が必ずしているのに作品では不必要な描写は省いています
いちいち帰投シーンを入れてたら
奥地まで進行したという印象が薄れるのでカットしてるんでしょう
0728NAME OVER
2014/09/24(水) 02:41:53.68ID:???中に綿しか詰まっていないのならば、理不尽で不思議なことではありますが、
恐らく、綿以外の何かが詰まっているのではないでしょうか?
0730NAME OVER
2014/09/27(土) 14:53:39.57ID:???フライヤー:双発
ゲーム中:単発
だった気がする。
0731NAME OVER
2014/09/28(日) 00:50:07.52ID:???ジャケ絵絵師と開発側の意思疎通がなってないとそういうことになりがち。
0732NAME OVER
2014/09/28(日) 22:05:31.20ID:???特技のデブでハゲの男は、コーディとガイが掴んで膝蹴りしても腹の贅肉が
クッションになって、ダメージを受けないと思いますが、なぜ膝蹴りが通用するのでしょうか?
0734NAME OVER
2014/09/28(日) 22:48:40.42ID:???ためしに現実世界のハゲのデブの腹に膝蹴りをしてみたらどうなるでしょう?
痛さにのたうち回るでしょう。効くのです
0737NAME OVER
2014/10/02(木) 08:40:01.67ID:???手持ち武器はグッドサンダーから瞬時に転送されるということですが、
スパロボEXにグッドサンダーは出ていません。一体どこから飛んできているんですか?
0738NAME OVER
2014/10/02(木) 16:59:01.27ID:???巨大な艦もオーラバトラーも、敵も味方も、異世界から一斉に召還されて来るくらいですから、
武器くらい簡単です。
転送や召還と言うより、あちらの世界から体よく追い出されてしまっただけなのかも…。
0739NAME OVER
2014/10/02(木) 19:20:20.00ID:???アメリカ軍の軍曹の方が強いでしょう
世界最強のアメリカ軍の軍曹なめすぎで理不尽です
0740NAME OVER
2014/10/02(木) 23:00:29.28ID:???「スカイデストロイヤー」という
自機が零戦でしかも零戦が魚雷を積めるというゲームですが
それ以前にこのパッケージに描かれているパイロットは一体何人なんでしょうか?
零戦が題材である以上日本人と思われますが、それにしては顔が濃すぎます。
0741NAME OVER
2014/10/03(金) 00:36:24.51ID:???0742NAME OVER
2014/10/03(金) 01:06:07.26ID:???0743NAME OVER
2014/10/03(金) 08:25:04.81ID:???ツッコめない事自体が理不尽です
0744NAME OVER
2014/10/03(金) 14:52:45.86ID:???外来語を忌避していた戦時中に「スカイデストロイヤー」と命名するのはいかにもヘンです。
なので名づけたのは、その驚異的な戦闘能力に感嘆した外人側ということになりますね。
つまりパケ絵は敵パイロットであり、「何だあの強さは!シット!魚雷を積んでいるだとッ!?」
「ファ○ク!撃たれた!ジ○ザス!・・・ヤツは・・・ス・・・スカイデストロイヤァー!!」BOooOM
と言ったあとの ムチャしやがって顔です。
0745NAME OVER
2014/10/03(金) 22:15:53.26ID:???いやいや、あれは普通に日本人ですよ。
顔が濃ゆく見えるのは、油絵で描いてるせいです。
画材に含まれる油のせいで
アブラギッシュダンディな男になってしまっているのです。
0746NAME OVER
2014/10/03(金) 23:46:35.35ID:???::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
0747NAME OVER
2014/10/04(土) 09:15:31.18ID:???現実にもそういう事を試みた国は沢山ありますし
逆に魚雷も積める攻撃機が空中戦でジェット戦闘機を撃墜した事もある
スカイデストロイヤーのゼロ戦も雷撃可能に改造したカスタム機ってことでしょう
0748NAME OVER
2014/10/04(土) 10:15:46.92ID:???他と違ってムリ目・・・
って強引に解釈するスレだからムリヤリで構わないんだっけか
0749NAME OVER
2014/10/04(土) 21:01:13.24ID:???0751NAME OVER
2014/10/06(月) 15:28:00.62ID:???首や胸など急所を突かれて一撃でやられるはずです。
全身鎧で覆っていても致命傷は免れないでしょう。
0752NAME OVER
2014/10/06(月) 19:24:03.14ID:???眠り状態だと被ダメが増える作品は仲間も敵も寝相がいい人たちばかりの世界なんでしょう
0753NAME OVER
2014/10/07(火) 23:16:15.34ID:???眠り状態はWizの英語表記だと、ASLEEP(SLEEPじゃないよ)になるんですが、
実はこれ、手足がしびれて動けない!という意味合いもあるんです。
意識はあるんですよ。
0754NAME OVER
2014/10/08(水) 01:38:02.12ID:???0755NAME OVER
2014/10/08(水) 01:48:33.54ID:???0756NAME OVER
2014/10/08(水) 23:40:47.38ID:???Wiz外伝でも眠りや麻痺・石化状態だとダメージ2倍。
きっと、他の仲間が邪魔をして致命の一撃を入れることができないのでしょう。
0757NAME OVER
2014/10/17(金) 06:24:12.15ID:???フリーザの大幹部ドドリアとザーボンよりも
数倍強い下級兵士が沢山いるのは理不尽です。
雑魚兵士ラクト 戦闘力 105000
ドドリア 戦闘力 22000
ドドリアは頭が良いとは思えないし、なぜ大幹部になれた不正があったに違いない
0758NAME OVER
2014/10/18(土) 17:59:07.81ID:???当のフリーザにとっては単なる雑用係の一人に過ぎません
ナメック星に侵攻する際、近くに居た者を連れて行っただけです。
ちなみにその雑魚兵士もザーボンも
フリーザの戦闘力から比較すれば些細な違いでしょう
0759NAME OVER
2014/10/22(水) 05:45:29.20ID:???負けてしまう天才科学者ドクターワイリーて
本当に天才なのでしょうか理不尽です。
0760NAME OVER
2014/10/22(水) 18:53:49.21ID:???上には上がいます。 Dr.ライトは天才を超えた天才、超天才です。
それはワイリーの犯行動機からも分かるでしょう。
とは言え そんなライトに追いつく時が、ワイリーにもおとずれます。
それはゼロを造った時。 つまり晩年ですね。
0761NAME OVER
2014/10/22(水) 19:04:06.30ID:???悪の天才科学者Dr.ワイリーは悪の天才科学者Dr.ワイリー。
これでいいのです。
0762NAME OVER
2014/10/22(水) 19:16:32.12ID:???ロックマンは土下座して命乞いをするワイリーを許すのでしょうか
世界のためその場でロックバスターで撃ち殺しても
正当防衛で問題ないのにそうしないのか理不尽です。
0763NAME OVER
2014/10/22(水) 22:41:34.93ID:???対人攻撃を禁止するようプログラムされていたのが原因です。
運用を繰り返すうちに自己学習により
プログラム自体が進化し複雑化、
Drライトすら解除できなくなってしまいましたが
ロボット戦闘には関係ないのでそのまま放置されました
0764NAME OVER
2014/10/23(木) 16:29:59.88ID:???いわゆる「七擒七縦」の故事です。
それに比べればロックがワイリーを逃がしたのなんてたったの10回…あれ?
0765NAME OVER
2014/10/23(木) 18:54:38.73ID:???ワールドといえば、逃げるワイリーの宇宙機をミサイルで追撃したことがありましたよね?
宇宙空間でそんなことをしたら、殺人行為に等しいのは明白だと思うんですが
今まであれだけ許してきた優しい彼を変えたモノは、一体何だったんでしょうか?
0767NAME OVER
2014/10/25(土) 00:52:53.86ID:???0768NAME OVER
2014/10/25(土) 12:17:58.30ID:???いくら犯人の自供が有っても
物証が何一つ集まってないので起訴出来ないはずです。
自供が虚偽だとしても見抜けません
あんないい加減な捜査で問題ないんですか?
0770NAME OVER
2014/10/25(土) 19:34:55.22ID:???全然来ません
理不尽です
0771NAME OVER
2014/10/25(土) 20:20:46.53ID:???板名読めない人には理不尽であっても
大半の人にとっては理に適っております
0772NAME OVER
2014/10/25(土) 20:45:52.75ID:???ポートピア連続殺人事件はフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。
日本の神戸によく似ただけの異世界なので、法体系も及びません。
現に花隈町の路上から海なんて見えないのです。
0774NAME OVER
2014/10/25(土) 23:57:32.24ID:???家庭用レトロゲーム32bit以上というズバリの板があるのだから
WiiUやら何やらをレトロハードにつっこみたいなら、まずはそちらをあたるべきです。
0775NAME OVER
2014/10/26(日) 00:08:48.72ID:???0776NAME OVER
2014/10/26(日) 04:24:57.97ID:???捜査日記を取るときに墓の端までいくときにゴミやガラクタが上から延々と永久に降って来るのが理不尽です
0777NAME OVER
2014/10/26(日) 06:22:04.27ID:???永久に降ってくる理由については、人類文明が存続する限りゴミやガラクタというものは出続けるからです。
0778NAME OVER
2014/10/26(日) 20:05:19.01ID:???0779NAME OVER
2014/10/26(日) 20:15:55.22ID:???連続殺人:一人の殺人鬼(シリアル・キラー)が複数起こす殺人事件。犯人は基本一人
連鎖殺人:ある殺しがきっかけとなり別の殺人が発生。事件の数だけ犯人がいる(重複有りだが)
0780NAME OVER
2014/10/26(日) 20:21:55.00ID:???連続殺人事件はコンボ攻撃で、連鎖殺人はスライムで窒息させることのようです。
0781NAME OVER
2014/10/26(日) 22:36:16.64ID:???彼は死にそうな人間をその程度のおこないをされただけで放置するのは理不尽です。
0782NAME OVER
2014/10/27(月) 03:48:35.79ID:???アプリ版だとリストラされてるのが理不尽です
0783NAME OVER
2014/10/27(月) 11:13:11.16ID:???彼らの場合は大人の事情により出演できないだけですのでね
0784NAME OVER
2014/10/27(月) 14:21:11.26ID:???実際“クビ”です。最近の若者はグーニーズもキングコングも知りません。
ハリウッドにとって映画やゲームは、文化ではなく消費財に過ぎないのです。
新しいものを売るためには、まず古いものを捨てさせるのが金儲けの早道です。
0785NAME OVER
2014/10/27(月) 19:31:14.26ID:???子供がダメージを受けひっくり返って死ぬ→児童虐待
おサルさんがダメージを→動物虐待
ゲームも気安く作れなくなった世知辛い時代なのです
0786NAME OVER
2014/10/28(火) 01:20:51.88ID:???マイキーとゴリラの変わりに赤ちゃんとデカイペンギンです が
赤ちゃんが戦力になるとは思えません
理不尽です
0787NAME OVER
2014/10/28(火) 11:46:01.67ID:???さらわれたから救出しただけで、戦力になるなんてハナから思ってませんでした。
助けてみたら普通の赤チャンじゃなかった、強くて戦えた。それだけのことです。
0788NAME OVER
2014/10/28(火) 22:15:40.57ID:???理不尽です
0789NAME OVER
2014/10/28(火) 22:43:45.72ID:???お釈迦様はそう言ってましたが、
下覇道に堕ちた者が理解するにあと何年かかるだろうか…
0790NAME OVER
2014/10/29(水) 12:46:44.39ID:???スティーブン・スピルバーグ監督にしか見えない隠れキャラがいるのですが、
コナミは、このキャラのことを「スピルバーグ監督」ではなく「コナミ監督」だと言い張っているのが理不尽です。
0791NAME OVER
2014/10/29(水) 14:50:34.06ID:???カイガイガーにすらも侮蔑の目で見られた
据置厨がのたれ死にそうで
理不尽
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.どころか
実に理がなってます
0792NAME OVER
2014/10/29(水) 14:55:54.06ID:???カイガイガーにすらも侮蔑の目で見られた
据置厨がのたれ死にそうで
理不尽
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.どころか
実に理がなってます
0793NAME OVER
2014/10/29(水) 17:59:19.50ID:???版権ゲーである以上、版権元即ちスピルバーグによる検閲が入るので
別におかしな事ではありません。
0794NAME OVER
2014/10/29(水) 18:00:56.82ID:???つまり「コナミを監督した者」という意味で
コナミ監督と呼ばれる所以であります
0795NAME OVER
2014/10/29(水) 19:12:34.70ID:???コナミはいずれ我々が乗っ取るよというユ…もといハリウッド流のサインだと思われますが、
不吉なのでコナミ側は表向き、コナミ監督だとしているのです。
0796NAME OVER
2014/10/30(木) 05:45:41.72ID:???小人化、軟弱体質、敵の時は沢山のコウモリになれたのに1匹しか化けれない
コウモリ時は無敵じゃなくなる
本当にドラキュラの息子なんですかね
0798NAME OVER
2014/10/30(木) 09:14:59.79ID:???0799NAME OVER
2014/10/30(木) 15:25:03.96ID:???まして上位職「まおうのむすこ」から下位職「こうもりおとこ」になったのですから。
0800NAME OVER
2014/10/30(木) 23:19:38.91ID:???明らかな誤審なのに、選手や監督の誰一人として抗議をしないのが理不尽です
0801NAME OVER
2014/10/31(金) 18:24:18.71ID:???実際、仲間内では暗黙の了解でお互いに使いまくっていたのでケンカになりませんでした。
0802NAME OVER
2014/11/01(土) 10:34:53.69ID:???・コンボイとオプティマスプライムの違いみたいなものです。
・歌も歌える声優が、自分の所属レコード会社と出演番組の音楽会社が違う場合に
番組内キャラソングをキャラ名義で出したりするようなものです。
・源氏名です。
お好きな解釈をどうぞ。
0803NAME OVER
2014/11/05(水) 00:50:58.86ID:???>>635
が言っている様にローカルルールを適用しているからでしょう
燃えろプロ野球のローカルルール上は問題ありません。
むしろ、ファール後がどんなボールでもストライクとされない方がおかしいのです。
0804NAME OVER
2014/11/07(金) 07:45:30.12ID:???ヒットラー復活計画に「アルバトロス計画」と名付けてますが
これを日本語に訳すると「あほうどり計画」です
あほうどりですよ?
自分で茂みにはまって抜け出せなりそのまま人間に捕まっちゃう鳥ですよ?
組織は何を考えてるのかさっぱり解りません
0805NAME OVER
2014/11/07(金) 08:09:08.17ID:???ところ変われば品変わると言うように
欧米ではアホウドリは少ない風をうまく使って長距離を飛べると言うエリートみたいな扱いをされています
そんな事いったら日本でよくテレビジョンがレモンを持って宣伝写真を取ってますが
アメリカではレモンはあまりイメージの良くない果物であり
英語でレモンといったら不快だとか欠陥品だとか醜い女と言う意味がありますので
向こうの人から見たら不快なブスが出てくる欠陥雑誌になりますし
初恋はレモンの味なんていったらブスと不愉快な経験と言う意味になってします
0806NAME OVER
2014/11/07(金) 08:17:26.44ID:???古代エジプトではフンコロガシ(スカラベ)が神聖視されていました。組織ではアホウドリが宗教的理由で崇拝されていたのでしょう。部外者が理解できなくても理不尽ではありません。
0807NAME OVER
2014/11/09(日) 01:36:59.82ID:???まず最初に小ボスが主人公機の後ろに現れ「行くぞ野郎ども、ヒャッハー!」
みたいな合図で加速し、ザコ共々主人公を追い抜いたあと減速しながら攻撃してくるのですが
普通に、抜かずに後ろから攻撃した方がどう考えても有利なのが理不尽です
0808NAME OVER
2014/11/09(日) 03:40:40.14ID:???現実でも、ヒャッハー的な奴らは一度追い抜いてから煽ってきたりします。
ああいった阿呆共の思考は皆低級で似通っているので、それと同じ感じです。
奴らにとって何より優先なのは、有利不利や効率・論理性などよりも
「目立つ事」なんだな、というのは何となく分かるでしょう?
0809NAME OVER
2014/11/09(日) 06:48:01.44ID:???アホウドリは空を飛ぶために長い助走を必要とします。
「この計画には長期の下準備が必要になる」ということを自分達に言い聞かせるためにこの名をつけたのでしょう。
0810NAME OVER
2014/11/09(日) 19:19:57.52ID:???敵味方ともに猛スピードで疾走しているため、後ろからうかつに攻撃すると
空気抵抗で撃った弾が相手に届かず、自分に当たってしまうのです。
主人公側は銃器が高性能なのでその恐れがありません。
0811NAME OVER
2014/11/09(日) 21:26:00.39ID:???魂斗羅を常識で考える事自体が理不尽な気がするが…
まあいいやw
0812NAME OVER
2014/11/11(火) 20:14:21.61ID:???たかだか中学生の試合にオリンピックの開会式なみに観客が入るのが理不尽です
0814NAME OVER
2014/11/14(金) 12:49:24.10ID:???わかばやしがレギュラーなのは理不尽です。
他にいいキーパーいるでしょ
0818NAME OVER
2014/11/16(日) 05:52:01.48ID:???ルイーダの酒場のメンバーが全員レベル1なのが理不尽です
0819NAME OVER
2014/11/16(日) 07:56:03.12ID:???銀座でホステスをしていたなどもってのほかなのでしょう
0821NAME OVER
2014/11/16(日) 18:41:47.89ID:???滅亡するのが理不尽です
0823NAME OVER
2014/11/17(月) 17:22:27.12ID:???試しに同人ゲーム関連の掲示板に行ってみてください。たまに自分は何もできない素人なのに、
プログラマや絵描きを募集する人がいますが、もちろん誰も応じません。
よほど口先がうまい“勇者”や、カネ集めのうまい“勇者”でもない限り、
レベル10や20の職能者がレベル1の新参の下につくほうがよほど理不尽です。
じっさい、ゲーム業界自体がそれで低迷…あわわ何でもありません。
0824NAME OVER
2014/11/18(火) 00:04:08.12ID:YfpsvlnN最初からレベルが高いということは、その分成長の伸びしろがないわけで
むしろあと98回もレベルアップできる仲間を斡旋してくれるルイーダさんに感謝しましょう。
0825NAME OVER
2014/11/18(火) 00:28:03.95ID:???0826NAME OVER
2014/11/18(火) 03:35:43.91ID:6/2u7/NX金持ちの遊び人はダメだよ。芸能人は無理
0827NAME OVER
2014/11/18(火) 06:55:19.59ID:???遊びまくってた人が急に憑き物が落ちたように真面目になって結婚するとかよくあります
遊びすぎると何かを悟ってしまうのです
0828NAME OVER
2014/11/18(火) 14:59:32.45ID:???転職の地ダーマが初登場したのがDQIII、現実の地球上でインドに当たる場所でしたね。
インドでは「義務」「実利」「愛欲」の3つを果たしたら、最後に「解脱」を目指すとされています。
王宮に忍び込んで女官に手を出していた男が、のちに賢者になった例もあるくらいで、
遊び人は最も悟りに近いところにいるのです。
ちなみに「さとりのしょ」が搭にあるのは、ふつう経典が搭に収められるからです。
さあみなさんもゲーム三昧の人生から突然、悟りに至ってみてはいかがですか。
0829NAME OVER
2014/11/20(木) 15:50:56.68ID:???ミスターこと長嶋茂雄氏も、若いころはとことん遊んだらしいですし、
(江本孟紀著「プロ野球を10倍楽しく見る方法」より)
遊びは人間の器量を大きくするのでしょう。
0830NAME OVER
2014/11/20(木) 15:57:07.78ID:???女の遊び人を仲間にし何十回と宿屋に泊まっても
いっかな遊んでくれる気配がないのが理不尽です
女僧侶なみの真面目人です
0831NAME OVER
2014/11/20(木) 16:06:10.87ID:???仮に、そこで応じてしまったら、
モグリの遊び人とみなされて業界から制裁されるのでしょう。
ちゃんと「相手をしてくれる遊び人」のいる店に出向いて
そっちで遊ぶのがよろしいかと。
0833NAME OVER
2014/11/20(木) 21:34:24.90ID:???江戸の時代の遊女や太夫は相手しに貰いに来たお客の価値を見極めて
自分と遊ぶ価値があるかどうかを判断して遊んだ様に
遊び人にとってはあなたは遊ぶ価値が無いと判断されたのでしょう
遊んで欲しければ自分の男としての価値を高めたほうがいいと思われます
0834NAME OVER
2014/11/21(金) 00:31:13.62ID:???0835NAME OVER
2014/11/21(金) 07:58:50.73ID:???増えすぎた自分達を見て己がクローンだったと知りショックで自害してます
なぜ100人以上も増えないと気づかないかはハッパとマッシュルーム中毒のためまともに数が数えれません
0838NAME OVER
2014/11/23(日) 20:25:09.75ID:???しかし100人がいきなりゲームオーバーだとモロバレルではないでしょうか。
人口は気づかれないよう、こっそり減らした方がよいと思います。
0839NAME OVER
2014/11/23(日) 21:28:18.18ID:???対戦相手が負傷退場するまでレッドカードを審判は出しません
チョット酷すぎませんかね?
エリア内でバックからショルダータックルしても中々反則も取りません
審判が理不尽です。
0843NAME OVER
2014/11/24(月) 21:44:18.62ID:???両軍のメンバーに人数差が出るのを忌避したルールなのでしょう。
>>841
マージャンゲームでも実際のマージャンのルールとは違ってたりしますしね。
責任払いとか自発的チョンボとか、できないの多いもん。
0844NAME OVER
2014/11/24(月) 23:48:02.43ID:???ゲームで女性と麻雀なら脱衣と相場は決まっているのに
脱がずに平然としている彼女のことがわかりません
0845NAME OVER
2014/11/25(火) 06:11:50.88ID:???0847NAME OVER
2014/11/25(火) 12:02:40.74ID:???男女平等が叫ばれる昨今、女性だけが脱ぐのは不公平だ!
・・・ということで、役満仙人も脱ぎますが、よろしいですか?
0848NAME OVER
2014/11/25(火) 14:05:57.25ID:???どうやったら、あんな目玉だけのモンスターが人間の影武者を務められたのでしょうか?
しかも、直接相手を倒す手段などないも同然(あるにはあるが、普通成功しない)のくせして
自分より強いタルミッタ兵を押しのけて単体で戦おうなどと無謀なことまでする始末。
あまりに理不尽です。
0849NAME OVER
2014/11/25(火) 16:37:13.79ID:???全身を鎧で覆えばバレないでしょう。
関ヶ原の戦いにおいても徳川家康がこの手法を使ったとされる記述が
90年代に出土した資料にあります。
0850NAME OVER
2014/11/26(水) 13:39:11.22ID:???ゲハの本性が赤裸々になりましたが
放置した結果破滅したゲーム業界が理不尽です
0851NAME OVER
2014/11/26(水) 17:15:09.44ID:???自分が何をしたかよく考え、反省しなさい
0852NAME OVER
2014/11/27(木) 03:32:44.32ID:???本屋が理不尽です。
いったい店主は何を考えているのでしょうか
0854NAME OVER
2014/11/27(木) 16:48:56.52ID:???エ口(えぐち)本です
当事ロン毛で人気の絶頂にいた江口洋介の極秘情報満載の裏本です
かなしいかなファミコンではさんずいが表示できないので
エロ本と勘違いされる悲劇が起きました
0855NAME OVER
2014/11/27(木) 17:54:52.78ID:???0856NAME OVER
2014/11/27(木) 21:25:10.28ID:???ここはゲーム帝国などではなくゲームのゲームらしいゲームな点をゲーム好きがゲーする場所だと思うが拙者もわけわからないので切腹!
0857NAME OVER
2014/11/29(土) 14:38:34.40ID:???映画を元にしていることから舞台はベトナムと思われるんですが、どういうわけか
マップには「石川」や「駒田」と、デカデカと漢字で書かれています。
もっと言うと、それらには何の意味も持たされていませんでした。
一体何なんでしょうか?頭がおかしくなりそうです
0859NAME OVER
2014/11/29(土) 21:16:57.33ID:???質問にあるゲーム「プラトーン」が映画「プラトーン」を
もとにしているというのは、あなたの思い込みなのでしょう。
全くの無関係でも、タイトルの文字列が同じだからという理由で
使用許可の取得が必要なので許可を取っているのです。
例としては、ワンダー3、ヴァンパイア(ともに、カプコンが手塚プロから許可を取っている)
PSのバンパイアハンターD(同名映画のゲーム化だけど、「VAMPIRE HUNTER」の文字列がカプコンの商標なので、そちらの使用許可取得)
0860NAME OVER
2014/11/30(日) 22:19:47.40ID:???いくらチンピラとはいえ町の有権者をあれだけ大量にシバキ回して次の市長選が心配にならないのでしょうか?
酷いのはなんの罪もない男の車を廃車にしてますし
0862NAME OVER
2014/11/30(日) 23:02:37.97ID:???しかしそれは仕組まれた筋書きで、次の選挙前に突如としてマスコミのバッシングを受けた彼は
マッドギア系の候補に破れました。なのでコーディーもお尋ね者になってしまったのです。
0863NAME OVER
2014/12/01(月) 00:54:25.26ID:???自ヘリを載せた空母はどうやって侵入したのですか。
0864NAME OVER
2014/12/01(月) 10:31:49.39ID:???真面目に選挙に行くような市民であれば、あんなチンピラにはなりません。
有権者ではあるかもしれませんが、票田にはならないでしょう。
>>863
羽柴秀吉の墨俣城の逸話と同じように現地で建造したのでしょう。
0866NAME OVER
2014/12/01(月) 22:12:40.80ID:???0867NAME OVER
2014/12/01(月) 22:25:06.40ID:???0869NAME OVER
2014/12/02(火) 11:44:06.72ID:???ストーリーとして描かれる以前にも文明は存在しました
6500万年前という時代的にも現代より過去の超文明に近く発見が容易です
0870NAME OVER
2014/12/02(火) 14:26:32.09ID:???主人公が宿屋で寝ている間にリリパット(小人さん)が元に戻しています。
IIIでその必要がなくなったのでリリパットが暇を持て余すようになり、
IVからは敵として出現するようになりました。
0871NAME OVER
2014/12/02(火) 20:06:25.02ID:???マジレスししてしまうと、逆です。
敵の異次元兵器によってプレイヤーのいる空間が丸ごと乗っ取られたという設定です
そもそもゲームの目的がその異空間から逃れることなんで
0872NAME OVER
2014/12/03(水) 04:18:40.52ID:???コインが配置されているのが理不尽です
某プレイヤーも「やさしい敵やな」と言っていましたが、この配慮は
もはや敵というより友人じゃないですか?
0873NAME OVER
2014/12/03(水) 04:26:36.13ID:???出社中・登校中自分の名前がどこかに描かれていたら
誰かが自分を見ているというプレッシャーを感じます
また誰かに相談しても統合失調症の症状である関係妄想と誤解され病院に連れていかれる可能性もあります
0874NAME OVER
2014/12/03(水) 04:26:42.66ID:???0875NAME OVER
2014/12/03(水) 10:17:29.75ID:???スーパーマリオブラザーズ2の裏最終面9-4では
ブロックで「アリガトウ!」という文字をかたどった箇所があります。
これはどういうことですか?クッパ軍団がマリオに感謝しているんですか?
0876NAME OVER
2014/12/03(水) 10:50:29.24ID:???全ての障害をくぐり抜け裏最終面に近づくマリオに自らの死を確信し正気を失い
焦点の定まらぬ目で組み上げたのが「アリガトウ!」のブロックです
0877NAME OVER
2014/12/03(水) 11:18:38.85ID:???ゲーム本編に出てくる言語は全て英語なので
あの世界は英語が標準語なのでしょう
そんな世界で日本語のカタカナで感謝を示すとは考えづらいので
建造物が偶然その形になってしまっただけかと思われます
0878NAME OVER
2014/12/03(水) 11:46:57.51ID:???かつて、アングロ・サクソンの大移動により古代キノコ王国が滅ぼされそうになったのを、
未来の日本から来た勇者が救ったことがありました。
彼らは勇者の子孫が現れた時に感謝の意を示そうと、メッセージを残したのです。
2が欧米で発売されなかったのも、そうした意図があったのです。
0879NAME OVER
2014/12/03(水) 17:28:05.66ID:???ザンギはせっかくチュンリーと戦えるんだから
積極的に組み敷いて狙ってくべきではないしょうか
0880NAME OVER
2014/12/03(水) 17:57:21.30ID:???時間が掛かるため、先にスクリューを始めザンギエフ好みの大技48を教えました。
そして残り52の寝技を弟子に教える機会のないまま先立ったのです。
無印ストIIのザンギエフが極端に弱いのもそのためです。
0881NAME OVER
2014/12/03(水) 18:17:52.73ID:???プレイヤーにお見せできなくて残念ですが、寝技は
チュンリーと闘ったあと夜のボーナスステージで掛けています
0882NAME OVER
2014/12/04(木) 00:45:17.75ID:???0883NAME OVER
2014/12/04(木) 02:20:49.62ID:???小さな爆弾を大量にもっていて
時限に合わせてまず小さく爆発させて大きくしています
リモコン爆弾は起爆装置が一瞬で組上がるタイプです
0884NAME OVER
2014/12/05(金) 21:41:58.87ID:???スト2の稼働基板であるCPシステム基板にはSFCのような回転の機能がないので、
立ちのけぞりポーズを横にすることで寝技にかけられたキャラを再現することもできませんでした。
SFC版は単純に、元ゲーを継承しただけです。
格ゲー史で考えると、寝技の初登場は餓狼伝説3でしたっけ?
0885NAME OVER
2014/12/06(土) 18:13:31.58ID:???0886NAME OVER
2014/12/07(日) 04:45:43.27ID:???学校で何か問題があったらしく、助けを乞おうとして一言
「はやく脱獄して学校に戻ってきてよ!」
いやいや、おかしいでしょう、面会で何を堂々と叫んでますか?
というか脱獄したら もう学校どころじゃないでしょう?
ってかその少年院、警官が屯留してるんですが・・・そんな所でしたっけ?
0887NAME OVER
2014/12/07(日) 07:30:00.96ID:???警官は他の職務を研修の為、駐屯中でした
0889NAME OVER
2014/12/07(日) 13:29:50.26ID:???これまで積み上げてきたゲームの歴史が無意味になりそうです
理不尽です
0890NAME OVER
2014/12/07(日) 13:31:38.14ID:???ゲームが金儲けになった時点で
崩壊は始まってました
あきらめてください
0893NAME OVER
2014/12/07(日) 21:10:00.41ID:???一生理不尽がってろ。
0894NAME OVER
2014/12/07(日) 23:31:10.84ID:???戦闘BGMが他よりドタバタ風味なのでしょうか?
ロンダルキアへの洞窟でドラゴン4体に囲まれて
あまつさえサマ王子が死んだ状況であの曲は理不尽です。
0895NAME OVER
2014/12/08(月) 00:12:12.62ID:???0896NAME OVER
2014/12/08(月) 23:12:13.67ID:???悪行値が増えないのに金塊横領したら悪行値が増えるのが理不尽です。
また、商船員を殺しても悪行値が1しか増えないのに
ガラハドを殺したり、仲間をデスの生贄にしたりすると悪行値が一気に最大になるのも理不尽です。
船員の命はそんなに安いのでしょうか?
0897NAME OVER
2014/12/09(火) 14:31:49.91ID:???武器や麻薬を売りつけたり、時には殺してでも奪い取ったりしていたのです。
また自国にいられなくなった詐欺師が商船員として逃亡生活を送ることもありました。
口ではきれいごとを言っていても、外国に物を売り込もうという人間はこうした手合いなのです。
その点、ガラハドはきっと誰にも恥じない方法でアイスソードを手に入れたと思われます。
0898NAME OVER
2014/12/09(火) 14:59:51.71ID:???どうせ歩いてれば必ずエンカウントするんだし
特にこちらから話しかけて戦うボス戦前にかけないのはアホすぎます
0899NAME OVER
2014/12/09(火) 18:24:31.17ID:???異性と出会いの無い貴方には解らないかも知れませんが
ああいうのは、いざコトに及ぶという「臨戦態勢」になった時にはじめて着ける物です
普段から「臨戦態勢」を維持したままで生活するのは色々と支障があるため、常識を弁えた人はやりません
戦闘中にしか使えない魔法もこれと似たようなもんです
ゲームのキャラクター達にだって社会的立場というものがあるのです
あと、これからコトに及ぶのが確実であったとしても、「アレ」を事前に着けてなんかいたら、相手に「がっつき過ぎている」と思われて大幅にポイントダウンです
コトが始まった時に、手早くスマートに着けられる様に練習しておきましょう
おっと失礼、機会自体の無い貴方にはその必要はありませんでしたね
しかし、ゲームの中の彼らはそうは行きません
大事なボス戦で恥を掻かないためにも、戦闘が始まってから速やかにステータスアップの魔法を掛けてあげてください
0900NAME OVER
2014/12/09(火) 18:43:10.29ID:???あなたはどうせ後で使うだろうって理由で水道の蛇口を開けっ放しにしたり電気をつけっぱなしにしますか?
0901NAME OVER
2014/12/09(火) 22:29:21.22ID:???アニメで定番の「傷口から毒を吸い出す」をやらないのは何故ですか?
特に女キャラに吸ったり吸われたりしたいんですが
0902NAME OVER
2014/12/09(火) 22:46:55.91ID:???0903NAME OVER
2014/12/10(水) 10:29:45.96ID:???素人が下手に吸うと自身も吸い出した毒でやられたり
そもそも、毒を吸い出したとしても完全に取り除けたわけでもありませんので
素人がかじった程度の知識で素人治療するぐらいなら初めから毒消しを使ったほうがいいと思います
0904NAME OVER
2014/12/10(水) 16:40:05.64ID:???0905NAME OVER
2014/12/11(木) 08:38:33.32ID:???毒にも本来はいろいろ種類があってそれぞれに治療薬が異なるのが普通ですが
安価でしかもどんな毒でもたちどころに治癒してしまう
あの世界のどくけしは毒に対してはまさしく万能薬であり
アニメに在るような直接吸い出すといった人命救助法は発展しませんでした
0906NAME OVER
2014/12/12(金) 09:09:22.77ID:???下段蹴りですっころび、必殺技くらってすっころび、あげくは小娘に投げ飛ばされる始末
他キャラは別に転んでもいいんですが
いみじくも大関ともあろう彼が土をつけられまくりなのが理不尽です
そもそも出場の動機が相撲の普及にあるのに、もっとふんばらなくてどうするんでしょう
0907NAME OVER
2014/12/12(金) 14:49:26.85ID:???第3回世界格闘トーナメントに出場した鷹嵐という力士が
対戦相手の攻撃で安易に吹っ飛ばされないよう必死に堪えたところ、
かえって地上コンボを入れられまくって連敗。第4回は欠場してしまいました。
事実、第3回の団体戦や第5回では、彼は素直に吹っ飛ぶようにしています。
E本田の場合は、最初から相撲と総合格闘技のルールの違いを考慮し、
その上で結果を重視したのでしょう。
ただそれが相撲本来の姿だと誤解されると困るので、顔に隈取を施して
伝統相撲様式ではなくスモーレスリングスタイルであることをアピールしているのです。
0908NAME OVER
2014/12/16(火) 08:39:56.27ID:???出場させる監督が理不尽です。
監督はいったい何を考えているのでしょうか
普通ならクビですよね
0910NAME OVER
2014/12/16(火) 12:02:27.23ID:???大破壊があった1999年にはとっくにディスコブームは終わっていたはず
彼女らは何の流行を追ってたのですか?
0912NAME OVER
2014/12/16(火) 15:29:40.00ID:???原作でも、小学校の対抗試合とは言え、転校生の岬君がいきなり出場しますから
「キャプつば」の世界観に照らし合わせて全然問題ありません。
0915NAME OVER
2014/12/18(木) 02:00:06.46ID:???シューティングみたいなチート戦闘機が使えるわけでもないのに
戦死確実だと思う。命令した人は鬼畜だと思う
0916NAME OVER
2014/12/18(木) 03:04:47.17ID:???組織の中で鼻つまみ者だった主人公を、体よく追い払うために一人で向かわせました。
鬼畜と思われるかもしれませんが、命令者は守るべきもののために苦渋の決断をしたのです。
0918NAME OVER
2014/12/18(木) 21:28:03.33ID:???画面外で一体彼らをどのような過酷な運命が待ち受けているというのですか。
0919NAME OVER
2014/12/18(木) 22:32:49.80ID:???あの世界では大破壊より数十年経った、
金剛神界から帰ってきた後や、IIですらディスコは流行ってますよ。
至るところにディスコがありますし。
0920NAME OVER
2014/12/19(金) 12:01:43.09ID:???パックンフラワーはマリオを襲わないのでしょうか?理不尽です。
クッパもきっと見損なっているはず
0921NAME OVER
2014/12/19(金) 12:34:52.28ID:???おそらくパックンフラワーが出るときに蓋が開き、上からの圧で蓋が閉まるような
システムになっていたりするのではないでしょうか?
マリオが乗っかって蓋が閉まりっぱなしになってしまう、みたいな
0922NAME OVER
2014/12/19(金) 19:31:18.05ID:???これは土管の中からだと死角に入って見えないということです。
のちのステルスアクションを先取りしていたと言えるでしょう。
なお土管の上にいる場合は、単に真っ暗で見えません。
また赤パックンは、暗視装置を装備しています。
0924NAME OVER
2014/12/19(金) 19:58:38.53ID:???たかだかとなり町へ行くだけでもまずダメージを喰らってしまいます
薬草や宿屋では傷は癒えても傷跡は残るはずで
しょちゅう死にかけてるから体はザンギや大仁田厚みたいになってるはずです
米兵だって三回負傷したら除隊なのに、女キャラすら平気そうで理不尽です
0925NAME OVER
2014/12/19(金) 21:59:53.23ID:???0926NAME OVER
2014/12/21(日) 19:18:11.50ID:???なぜゲームではゴエモンなのでしょうか。時代もゴエモンは安土時代です。
0928NAME OVER
2014/12/22(月) 08:46:27.51ID:???石川五右衛門のことを言っているんだと思いますが、アレとは違う人物です。
五右衛門ではなく「ゴエモン」という人です。
実在した大物の名を後世の人が使っているだけなので、何もおかしな事はありません。
0929NAME OVER
2014/12/27(土) 16:41:45.31ID:???黄金の鎧を装備していたアーサーが、普通の鎧に戻っているのが理不尽です。
何時の間に早着替えしたんでしょうか?
0930NAME OVER
2014/12/27(土) 18:18:38.22ID:???0931NAME OVER
2014/12/28(日) 07:52:29.48ID:???なんで忘れたのでしょうか?
0932NAME OVER
2014/12/28(日) 11:30:14.16ID:???0934NAME OVER
2014/12/28(日) 20:20:18.45ID:???各装備のデバイスドライバはバックアップRAMに書き込まれるのですが、
バックアップ電池の寿命が限られています。しかも一度電池が切れると
再書き込み不可能という鬼畜仕様なので仕方ありません。
詳しくは「CPS2 電池」で検索してみてください。
知らなかった人は急がないと、もうすぐメーカーサポートが効かなくなりますよ!
0935NAME OVER
2014/12/30(火) 19:23:14.51ID:???無線屋で売ってる電池ホルダーに替えるとかやったらまずいのか?
0936NAME OVER
2015/01/02(金) 11:52:15.45ID:???マジレス、電池交換は素人でもできます。
ただ、やらないまま放っておくか交換に失敗すると、その後電池を入れてもアウトなのです。
0937NAME OVER
2015/01/02(金) 17:33:57.59ID:???0938NAME OVER
2015/01/04(日) 11:30:12.34ID:???二週間程度の訓練を経てラリーに参加しますが
海にも潜れて戦闘ヘリや戦車とも対等に戦えるような規格外の高性能カーを
そんな短期間で完全に乗りこなせているのは何故なのでしょうか?
0939NAME OVER
2015/01/04(日) 11:49:26.58ID:???乗り手のサポートをする機能も規格外の高性能なのです。
現在でも十字キーっぽいデバイスで
運転できる自動車というのは出てきてるらしいので、(障碍者用です)
その機能を盛り込んでみたのでしょう。
0940NAME OVER
2015/01/04(日) 13:11:28.47ID:???か弱い国民を見ると反乱軍と決め付け襲い掛かってきます。
あまりの強さに国民はボコボコで理不尽です。
こんな国潰れればいいと思いません?
0941NAME OVER
2015/01/04(日) 20:53:51.63ID:???テロ防止のためレジスタンスの「のばら」みたいに
キャプテンに話しかける前に合言葉を言うようにきめられてました
0942NAME OVER
2015/01/04(日) 23:01:18.54ID:???0943NAME OVER
2015/01/05(月) 01:32:11.33ID:???え?
ちくわと鉄アレイぐらいよく間違えるでしょ
「今日の弁当はぎっしり重いな」と蓋を開けたら鉄アレイに海苔が巻かれて入ってたとか
ありきたりすぎて何が理不尽か分かりません
0946NAME OVER
2015/01/05(月) 11:24:13.19ID:???元気一杯になる方が理不尽です。
男のハートですよ
0947NAME OVER
2015/01/05(月) 13:44:21.05ID:???キャプテンは厳しさがないと務まらない仕事です。
>>946
あれは忍者の携行食糧です。
ハート形に見えるのは、ファミコンのグラ性能の都合か、
いわゆるデコ弁みたいなものかと。
0948NAME OVER
2015/01/05(月) 22:20:40.14ID:???一方でちくわに鉄アレイを混ぜて、伊賀勢の分裂を狙っているんだな…。
0950NAME OVER
2015/01/06(火) 18:33:54.87ID:???では
そうか、ケムマキは“自分では”ハートを恵んでハットリを油断させつつ、
一方で“こっそりとジンゾウの用意した”ちくわに鉄アレイを混ぜて、“伊賀勢の分裂”を狙っているんだな…。
と書き直しましょう。
0951NAME OVER
2015/01/08(木) 08:22:29.53ID:???彼が彼女を作る能力については問いませんが、
恋愛始めた時点で硬派返上すべきです。
0952NAME OVER
2015/01/08(木) 18:54:45.83ID:???それは彼の頭があまりよろしくない事で起きた勘違い、だからこその自称です。
彼の中では硬派=アレを硬できる派、つまりむしろ、彼女持ちの事だと思っているのです。
仲間からの評価が「けっこうスケベ」というのも関係しているでしょう。
0954NAME OVER
2015/01/09(金) 04:52:43.20ID:???9面が実質クリア不可能なのが理不尽です。
あとあのような迷路を考えたデストロンはコンボイと戦うのを
恐れたヘタレですか?
0955NAME OVER
2015/01/09(金) 08:50:57.55ID:???馬鹿を言ってはいけません。スレタイに鑑みて下さい。 何が理不尽で、何がそうでないのか?
命のかかった戦いで本気を出すのは当然の事なんですよ。
ループ迷路で辿り着かせないというデストロンの策は、この上なく理に適っているんです。
彼は帝王で在り続けるでしょう(相手が普通なら)依然変わりなく。
理不尽なのはむしろ、やすやすと突破されるような拠点を自分で用意したり、
侵入者に有利なアイテムを点在させたりするワイリ○やク○パなどの方でしょう。
予定調和の茶番。八百長とすら言われても仕方のない展開ですのでね
0956NAME OVER
2015/01/11(日) 12:01:50.53ID:???親玉のピッコロ大魔王よりも強いより、理不尽です。
こんなに強いなら謀反を起こして自分が親玉になればいいのに・・・
0957NAME OVER
2015/01/11(日) 13:40:57.54ID:???ttp://www.pssokuhou.jp/archives/42835140.html
ttp://www.all-nationz.com/archives/1017165766.html
PSとかxboxとかのせいで
20年以上の日本ゲーム界の繁栄が無駄になりました
理不尽です
0958NAME OVER
2015/01/11(日) 22:47:20.99ID:???ジャンプキックを当てないと取れないのは何故なんでしょうか?
0959NAME OVER
2015/01/11(日) 22:52:34.18ID:???店に通うと15分で1050円も取られるからです
http://reflexology-mori.com/option.html
0960NAME OVER
2015/01/12(月) 01:03:37.20ID:???ゲーム内パラメーターでは測れない部分で
ピッコロ大魔王を超えられない側面があったのではないでしょうか。
例えば、リーダーシップが発揮できないとか。
0961NAME OVER
2015/01/12(月) 15:13:34.94ID:???初代のマリオが空中で息を引き取るのが理不尽です。
0963NAME OVER
2015/01/13(火) 22:48:59.41ID:???0964NAME OVER
2015/01/14(水) 01:20:45.94ID:???0965NAME OVER
2015/01/14(水) 19:34:26.11ID:???広大な中国大陸に民家が5、6軒しかないのが理不尽です
0968NAME OVER
2015/01/15(木) 09:16:53.07ID:???ボスと一部のアラブ系以外は正々堂々素手で戦いを挑んできて理不尽です
逆に主人公サイドがナイフで肉を切り裂いたり
日本刀で血の雨をふらせたり
鉄パイプで撲殺しかけたりと凶悪です
0969NAME OVER
2015/01/15(木) 10:05:55.23ID:???有史以来、構成員全員に武器支給が行き届いているのは
イングランドのガリバルディ卿の軍勢や中国大陸の曹操軍ぐらいのものです
ニューヨークを牛耳るキングピンの配下のギャングや
ジェノサイド率いる犯罪超人たち、
恐竜密猟者も意外と武器を持ってない構成員が多いことからすると、
若者の武器離れはマッドギアだけでの問題ではないようです。
0973NAME OVER
2015/01/16(金) 04:15:30.58ID:???敵モンスターも親切に1体ずつです。
ローレシアの王子なんて、よくおおなめくじに袋叩きになっていますが…。
0974NAME OVER
2015/01/16(金) 07:27:13.62ID:???当時は善人も悪人もモンスターさえもみな
1対1以外の戦いは卑怯であるという価値観を共有していたのです
牧歌的な時代ですね
0975NAME OVER
2015/01/16(金) 12:12:54.81ID:???単純に友達が死ぬまで出来ないタイプなんですよ
敵も敵もで自分以外は敵だという習性ででし
殺伐とした時代ですね
0976NAME OVER
2015/01/17(土) 00:11:58.07ID:???明らかに犬が苦手という原作設定からいき過ぎています
何故そこまでする必要があったのでしょうか
0977NAME OVER
2015/01/17(土) 00:26:56.16ID:???残念ながらF、Aコンビ解消の関係でその案は流れましたが、一部に設定が残ってしまったのです。
犬が強いのは全ギャド連の動物実験により体内でパーマロゲンが生成されているため、
双方の声が物質化するのはコエカタマリンの効果、
町の住人が殆ど見当たらないのは鏡面世界の内部だからです。
…ぶっちゃけ原作のQちゃんの犬嫌いも相当なものがありましたが、それはそれ。
0978NAME OVER
2015/01/17(土) 07:06:13.86ID:???即死と言っても、彼の場合は文字通り死ぬことはありませんので
あのアウトは「撤退」を意味しています。
犬に触れては逃げ帰り、間近で泣き声を聞けば逃げ帰る。
実に原作通りです。
0979NAME OVER
2015/01/18(日) 20:00:58.81ID:???ゲーム機原作アニメが激減しました
今のゲーム界の勢力図が
そのままアニメ界にも波及しました
理不尽です
0980NAME OVER
2015/01/18(日) 22:48:07.01ID:???原作のQちゃんは戌年生まれの人と向き合っただけで震えが止まらなくなったり
名字に「犬」の字のつく表札を見ただけで悲鳴を上げたりするくらいの深刻な恐怖症です
いわんや本物の犬をや
Qちゃんを殺すのに刃物はいらない
犬が一匹いればいい
0981NAME OVER
2015/01/19(月) 01:03:21.74ID:???FCのキャプテン翼で相手がパスをせず、ドリブルで来ることもあるのに
必ず「パスカット」という行動を取れるのが理不尽です。
「カットプレイ」ならまだ分かるのですが…。
0983NAME OVER
2015/01/19(月) 14:51:59.95ID:???なぜつっぱり大相撲では選べませんか。
0984NAME OVER
2015/01/19(月) 16:56:23.72ID:???リアルでの、
相撲の土俵に女性が上がれないどころか足を踏み入れることすらできない理由とも関連しますが、
土俵は山の神の領域であり、
そして山の神は女性なので(←これ重要)
ほかの女が入ると嫉妬して災厄を引き起こす
という日本古来の山岳信仰に由来します。
狩猟民の間では入山の際に陰部を山の神に見せて
山岳災害を防ぐためのご機嫌をとるなどの儀式もあったりするそうです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。